暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch409:名無しさん@恐縮です
20/01/21 17:48:35 Je+FsxyG0.net
生まれた時から奴隷だったかはわからんが
イエズス会に日本に連れてこられた時には確実に奴隷だろう

410:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:00:32 /pQwxbFm0.net
戦国時代の日本人は
体格良かったんじゃなかったっけ

411:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:02:05 UxugvQoZO.net
取りあえず、「麒麟」でやるのは「あさイチ」によく出てるあいつだと思うw

412:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:05:16 NOh7xY4H0.net
本当にいたのか怪しいけどな

413:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:12:09.78 1LYRpauf0.net
従者という立場も奴隷を彷彿させるから今のハリウッドでは描けないだろ
信長と肩を並べる関係になってると思うね

414:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:16:46 nZrkiSrf0.net
どうせキャストの大半は中国人なんだろ。

415:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:18:27 ofYreFoS0.net
>>403
奴隷をテーマにした歴史映画なんて今でもたくさんある

416:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:20:52 UFaydIbe0.net
真っ先にボビー・オロゴンが思い浮かんだ

417:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:25:12.89 GeCU+9fr0.net
>>138
信長が英語しゃべる必要ないだろ糞チョン

418:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:29:01.04 ILhDwejS0.net
>>337
弥助と台詞エピソードが付いてる数少ない武将だから麒麟には必ず出せる
でも犬HKのどこに忖度してるか分からない迷走ぶりじゃ不安だな

419:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:33:15.34 S+fxGq++0.net
キャストを考えてみた。
主演 ウィルスミス、信長 織田信成、上杉謙信 GACKT、秀吉 小日向
家康 津川雅彦、真田昌幸 草刈正雄

420:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:49:46 US1SA9xN0.net
>>299
ホントに黒い肌の人種を見て純粋な意味でそれを言い放ち
後から弥助に申し訳ないと友情が芽生え
それ以降可愛がる展開ならよいでしょ
ようは差別的に使うかどうかで変わる

421:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:56:15 /ETXvPyY0.net
こないだの麒麟がくるでも黒人2人出てたな

422:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:58:30.95 FFrDewYg0.net
>>363
わざとやってるんだろうが自分の意思で売春した女と犯罪犠牲者を同一視するなよ
あと欧米のいう性奴隷は犯罪無関係に管理売春全般を指す(自分の奴隷収集へのトラウマ)

423:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:59:00.94 /ETXvPyY0.net
むかしから赤鬼は白人で青鬼は黒人って説あるよね

424:名無しさん@恐縮です
20/01/21 18:59:54.28 RZYyH0XR0.net
>>9
白人は出世して当たり前という認識だろう

425:名無しさん@恐縮です
20/01/21 19:07:50.56 w7tkTqbi0.net
>>376
そういうのは割と前からあって
時代的に男性ほとんど喫煙者だったはずの60年代70年代の�


426:ン定でも男ばかりが働いてる職場で誰もタバコ吸ってない映像にしたり 色々批判さけるためにやってる



427:名無しさん@恐縮です
20/01/21 19:55:19.57 nMZHgzZr0.net
ハリウッドか作る映画なんだから最後信長助けるぐらいはやるだろうな
もしくは弥助が仇を取って光秀を討つか

428:名無しさん@恐縮です
20/01/21 19:56:46.89 rc4Box7N0.net
遠藤周作の小説は読んだな 黒ん坊 もちろん絶版

429:名無しさん@恐縮です
20/01/21 19:59:04.06 bJDq319F0.net
>>319
奴隷なら普通にいたし
拐って遊郭売り飛ばすとかよくあった

430:名無しさん@恐縮です
20/01/21 20:01:12.17 5fW2eztS0.net
>>416
ありそうー
あと弥助のラブロマンスは入れそうー

431:名無しさん@恐縮です
20/01/21 20:01:18.92 dFBtj5a50.net
>>410
本当かどうかはともかくイメージとしての信長の人柄も出てるような話で、
流れとしては必要且つ凄く良いシーンになると思うが、基準がおかしくなってる現在で出来るかどうかだね
入れておいて試写の反応で外すとかになるのかも

432:名無しさん@恐縮です
20/01/21 20:03:39.23 qH/LSpXJ0.net
弥助が信長が死んだ後に歴史から消えたのは
宣教師の元に戻されて国外に連れ出されたからだろうな

433:名無しさん@恐縮です
20/01/21 20:03:42.42 gn1z6T990.net
当時の武将は平均178センチ、雑兵は平均152センチだったからな

434:名無しさん@恐縮です
20/01/21 20:10:51 dFBtj5a50.net
>>416
エピソードを生かすなら、信長に伝令を頼まれてこれまで良く仕えた、逃げて生き延びろって言われてたのを引き返して戦って光秀に捕まって、
光秀は弥助を助けてやろうとしてこやつは動物だから放してやれっていうけど、自分は侍だって刀を奪って自刃して殉死するとかかな

435:名無しさん@恐縮です
20/01/21 20:33:25 rY2zTj7B0.net
かなり前からこの話題は出てたけど、まだほとんど進んでないんだな

436:名無しさん@恐縮です
20/01/21 20:52:57.22 IsMNuqGs0.net
>>409
年齢がグダグダすぎて吹いたw

437:名無しさん@恐縮です
20/01/21 20:52:59.95 RRfw1xyH0.net
戦国時代ものとか見てるとこの当時の記録とかいっぱいあるような気がするけど、実は大してない
だから日本の歴史のおまけでしかない弥助の記録も当然ほとんどない

438:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:03:16.07 bSJNpFAu0.net
ボビーハリウッドデビューか

439:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:10:31.16 jN217tTU0.net
足ガールで見た。

440:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:15:57.17 wnEs90nZ0.net
>>418
奴隷という概念が全く分かってない
奴隷は人ではなく物なんだよ
日本には人を物と考える概念はない
遊郭に売り飛ばされても物扱いされた訳ではない
人間が金で拘束されているだけだ

441:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:16:46.98 wbdsxEvq0.net
そうにゃんだ

442:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:22:38.51 VeO0Rhvs0.net
信長役は誰や
伊達政宗(10代)は渡辺謙でいいな(白目)

443:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:30:30.45 HvpcCi++0.net
>>429
世界ではそれを奴隷と呼ぶからね
日本人・・・というかネトウヨ的には違うと言い張るしかないんだろうけど
あまりに声が大きいと「日本人の人権意識はどうなってるんだ?」となるから
静かにしててほしいのが本音だわ

444:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:32:42.22 JojSvxZt0.net
信長は外国産のものが本当に好きだったんだな

445:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:46:27 NYdEWNoB0.net
ドレッドヘアの黒人サムライ「弥助」

URLリンク(i.imgur.com)

446:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:48:41.13 IH2gzY3Q0.net
>>416
そもそも信長すら登場しないかもしれないよ
弥助はあくまでもモチーフであって黒人の侍という設定だけ頂いて全く架空のストーリーになる可能性もある
映画会社としては楽しめる作品、売れる作品を作りあげ


447:ることが重要で史実は重要じゃない



448:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:52:53 HvpcCi++0.net
いやいや、信長が出ると出ないとでは日本での興行成績がまるで違ってくるよ
それでもいいのかな?

449:名無しさん@恐縮です
20/01/21 21:53:05 Mjle8Xb50.net
その史実とやらだって文章と絵だからな
創作だって大いにありうるしどこまで本当かわからない

450:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:19:26 D/jeCPZY0.net
和風ブレイドみたいなぶっ飛んだ感じならおk

451:名無しさん@恐縮です
20/01/21 22:23:47.18 5vPzU8MM0.net
いや、奴隷でしょ。
キリスト界隈は誤魔化すんじゃねーよ
お前らが日本で迫害された理由も
神社仏閣燃やしまくったからだからな

452:名無しさん@恐縮です
20/01/21 23:04:29 WywMeQ0V0.net
>>376
朝鮮半島ルーツ?の人らを朝鮮人と呼んだら差別とかも訳分からんね
中世ヨーロッパの社交パーティーに黒人貴族が居るとかも

453:名無しさん@恐縮です
20/01/21 23:08:09 A0D9/vwg0.net
>>288
実際、伊賀は織田軍と衝突して攻め落とされてる。
だから忍者軍団との対決は本当に出てきそうw

454:名無しさん@恐縮です
20/01/21 23:09:16.25 WywMeQ0V0.net
>>423
47Roninなんかは衣裳も展開も無茶苦茶だったけどハリウッドらしからぬ感じもあったな、未成年設定の赤西以外は最後自刃

455:名無しさん@恐縮です
20/01/21 23:55:58 UxugvQoZO.net
>>285
信長を神格化する人多いけど、本能寺で討たれてなかったらかなり晩節を汚していたかも…

456:名無しさん@恐縮です
20/01/22 00:07:01 B+5743Ob0.net
>>218
ラストサムライはトムクルのこだわりで日本人ばかりになった

457:名無しさん@恐縮です
20/01/22 00:42:28 OD/Yf/aY0.net
>>444
トムクルーズ本人が分かるかどうかはともかく映画やドラマとかで日系とか他のアジア人が日本人やると大体違和感あったりするんだよな
逆に両親日本人でも海外暮らしがほとんどの人だと日本人じゃない感じがしたり
多分外見や顔つきだけじゃなくて細かい所作が文化によって違ったりするのもあるんだろう

ハーフの人が日本では外人、海外では日本人って言われてどっちなんだよって愚痴言ったりするけど、
外国人からするとハーフの人にはそういう育ちが醸し出す雰囲気の何か違うというものがありそう

458:名無しさん@恐縮です
20/01/22 02:21:47 Q76tCBLN0.net
あの当時に、奴隷以外で宣教師と共に日本にくる黒人なんていたのか?

459:名無しさん@恐縮です
20/01/22 02:30:21.37 Q76tCBLN0.net
>>382
あの当時の武将なら掘ってるだろうな

460:名無しさん@恐縮です
20/01/22 04:04:56 Gsd1gT/l0.net
後のアフロ侍である

461:名無しさん@恐縮です
20/01/22 04:07:07 vT/9su240.net
昨日同じスレがニュープラに立ってたな

462:名無しさん@恐縮です
20/01/22 04:08:55 oCDlPfVJ0.net
面白がって蘭丸とやらせてみたので
蘭丸から恨みをかって
本能寺の変につながったんだよな

463:名無しさん@恐縮です
20/01/22 04:21:40 XhfZ2dkd0.net
弥助のルーツとされてるモザンビークだかどこかにキモノっていう言葉があって、信長亡き後故郷に帰った弥助が日本の文化を伝えたんじゃね?っていう説が好きだわ

464:名無しさん@恐縮です
20/01/22 04:29:00 ilrc4vVE0.net
麻生の話と違うな

465:名無しさん@恐縮です
20/01/22 04:34:13 wko9An2j0.net
信長は光栄のゲーム知名度で世界中のゲーマー界隈に知られてるから強いわ

466:名無しさん@恐縮です
20/01/22 04:34:53 V3J15FtH0.net
本能寺の後どうなったか謎なんだっけ?

467:名無しさん@恐縮です
20/01/22 04:36:53 V3J15FtH0.net
>>28
信長が肌を目の前で洗わせて染めてない事確認したエピソードなんか絶対なさそうw

468:名無しさん@恐縮です
20/01/22 05:05:41 i9LI/CmZ0.net
>>451
故郷に帰れてたら良いな、波乱万丈な人生のせめてもの救い

469:名無しさん@恐縮です
20/01/22 05:33:18.00 Aho4Ad8/0.net
>>451



470:帰れたらいいけど、もし宣教師に引き渡されてたりしたら再び奴隷にされてそう



471:名無しさん@恐縮です
20/01/22 05:33:55.43 Aho4Ad8/0.net
>>455
肌が黒いから面白がられたのにな

472:名無しさん@恐縮です
20/01/22 08:32:07 0HhMTu/N0.net
>>361
この国の人間ではないから助けてやれと言ったって説もある
結構えぐい光秀だけどなんだかんだ同情してた気もしないわけでもない

473:名無しさん@恐縮です
20/01/22 11:30:04.50 O9KAIDfE0.net
>>455
>>459
弥助を語る上でこの2つが最大の肝だから、これを省くと完全にスッカスカになるぞwww
まず体を洗わせた話は
①信長を筆頭に当時の日本では「最初から肌の色が真っ黒な人種」の存在すら知られてなかった
 (だから信長も「肌に墨を塗ってる男」だと勘違いした)
②洗わせた結果「世の中にはこういう人間もいるんだ。世界は広いなw」と感心した。
 (そこに差別的な気持ちは全くない。というか当時のアフリカ人が奴隷だったのも知ってなかった)
③見た目の珍しさと、かなり使える奴(体がでかくて強く日本語も多少分かる)なので
 奴隷や召使ではなく武士として育成しようとした
という信長の懐の広さとその後の弥助の境遇を語るうえで「絶対に」外せない。
光秀とのやり取りも、そのまま逃げるなら見逃してた。
でも二条新御所に行って信忠の下で戦って捕縛されたなら通常は問答無用で殺さないといけなかった。
それを殺さない方便だった可能性の方が高い。
側近中の側近だった光秀なら弥助ともやり取りはあっただろうし殺すに忍びなかったと思うのも
不自然ではない。

474:名無しさん@恐縮です
20/01/22 11:50:18 9h6YMY9m0.net
あの毛唐ども、アラビアのロレンスや、密林王ターザンのように
そのうち日本の戦国にも、白人のスーパーヒーローを登場させるんじゃないか

475:名無しさん@恐縮です
20/01/22 11:52:23 wqfo4c/40.net
>>461
ラストサムライみたいな

476:名無しさん@恐縮です
20/01/22 11:56:34 7Jcbi1nY0.net
帯刀してなくてもヒョロガリチビジャップをワンパンKOできそう

477:名無しさん@恐縮です
20/01/22 11:57:12 nJCAzVJQ0.net
戦国版 鈴木宗男とムルアカである

478:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:07:05 2kzUePeB0.net
八村塁を俳優デビューさせるのがベストだな

日本とのハーフだしアメリカに住んでいるし

479:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:07:19 +lFaIlAK0.net
外国人が作るとどうしてもおかしな日本語が飛び交う違和感バリバリ映画になるから
日本人が作ってほしい
あさイチに出てる副島くんを主役で

480:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:07:54 Bz5FhWYn0.net
>>447
信長のゲイパートナーだったと発表している歴史の専門家もいるな
関西のテレビ番組だけど出演してその可能性に言及してた

481:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:23:26 jKY3B4zb0.net
弥助の肌が黒いのを「汚れてる」と思ったのならまずいだろうが
「墨塗ってる」と思ったんならセーフな気もする
何かそういう風習なのか?まじないか?とか勘違いしたとか

482:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:24:42 jKY3B4zb0.net
この時代は他にも何人も奴隷として黒人が連れてこられて見世物になっていたと聞いたことあるから
信長もそれを知ってて
見せ物用に墨塗ってるんじゃねーのか?と疑ったとかあり得る

483:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:31:53 hZ/+lP8s0.net
久しぶりにヴァリニャーノのなまえ見た

484:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:32:23 YTnzCNUz0.net
弥助は誰が演じることになるんだろう
背高くてスタイルいいイケメンの黒人俳優になるんだろうな

485:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:36:19 jKY3B4zb0.net
>>471
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
だってさ

486:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:47:59.41 VCQLTdf+0.net
>>10
平岳大とか長身で英語ペラペラだし海外での実績もある

487:名無しさん@恐縮です
20/01/22 12:55:27.72 fiK6oB6g0.net
>>423
ハリウッドなら向こうの価値観、自殺は悪という価値観に従って自刃は無いんじゃね?

488:名無しさん@恐縮です
20/01/22 13:12:38 8/xyGuYA0.net
俺に文才があったら小説化したいと思っていたネタのひとつ。
昨年日本でも「ハックル・ベリーの冒けん」の新訳が出て話題に。
関連書籍も読んだが、アメリカの人種関連の話題の描きにくさは想像以上。
アメリカ建国以前の問題だが、奴隷とかどうするんだろうね。

489:名無しさん@恐縮です
20/01/22 14:15:41 i9LI/CmZ0.net
>>461
キアヌ忠臣蔵が日米で大コケしたからなー、日中の文化ごちゃ混ぜでも気にならん国ではそこそこ売れたしたらしいけど

490:名無しさん@恐縮です
20/01/22 15:02:11 N4k+0NX+0.net
>>461
日本のアニメ・マンガ・ラノベが西洋神話・文化の借りパクしてイエローウォッシュしてるのに
逆だと怒るのか?
ダブスタだろw

491:名無しさん@恐縮です
20/01/22 15:21:26.05 p93g1gmx0.net
>>23
いやでも現代でも夏の終わりごろには
濃い赤銅色に日焼けした小中学生が珍しくないぞ
炎天下でスポーツやったんじゃないかな
とことん日焼けしたら日本人でも引けを取らない
織田信長の時代ならなおさら珍しくなかったんじゃね?

492:名無しさん@恐縮です
20/01/22 15:24:01 OgEpv6Xj0.net
「奴隷だった」
「体洗わせた」

この二つ避けるようじゃ名作にはならんだろう
ハリウッドの人なんて俺らよりなんぼでも賢いんだから当然入れてくると思うわ

493:名無しさん@恐縮です
20/01/22 16:23:18 jKY3B4zb0.net
>>478
今よく見かける黒人俳優は大半が欧米人で過去に白人とミックスしてるけど
今でもアフリカにいる黒人はもっと黒い
まさに墨を塗ってるみたいに
日焼けの小学生なんて比較にならないよ
弥助はモザンビーク出身と言われている

494:名無しさん@恐縮です
20/01/22 16:30:24 i9LI/CmZ0.net
>>478
白人と混血したアメリカ人と生粋のアフリカ人の肌色は違うからなあ、本当に備長炭みたいな人も存在するけど弥助はどうだったんだろうね
そういう人種だと現代人の様な知識があれば美しいと思えるけど
光秀が情けをかけた説が本当なら良いのに

495:名無しさん@恐縮です
20/01/22 16:52:06 Hfig7N1P0.net
>>481
奴隷2世らしいから、奴隷は奴隷としか子は産めない時代だったから
白人との混血ではないな
奴隷商人がどこまで広げてたか次第か
弥助が日本にきた時には日本人含めアジア人も奴隷として売られてたしな

496:名無しさん@恐縮です
20/01/22 16:58:43 9h6YMY9m0.net
>>477
お前は、人の話が全然わかっていない

497:名無しさん@恐縮です
20/01/22 19:56:11.44 WZb7wQ3s0.net
>>394
声は高嶋政宏のイメージだな

498:名無しさん@恐縮です
20/01/22 20:53:54 w71X64hW0.net
>>209
もうみんな年寄りじゃん。辛うじて真田広之が信長出来そうな感じか

499:名無しさん@恐縮です
20/01/22 20:54:56 w71X64hW0.net
>>484
いな、大塚明夫で!

500:名無しさん@恐縮です
20/01/22 21:01:10 wH2osPz+0.net
>>11
信長のペットだよな

501:名無しさん@恐縮です
20/01/22 21:04:39.66 wH2osPz+0.net
>>482
弥助の子孫がいたのか知らないが
家禄が分からないから
武士の格好をさせて側に置いてただけかも

502:名無しさん@恐縮です
20/01/22 21:06:29.11 e5odHJK10.net
太田牛一
異国より黒坊主参り候。齢二十六、七に見えたり。この者健やかにして�


503:ヘ十人に勝れり



504:名無しさん@恐縮です
20/01/22 21:14:30 Js5c2bOq0.net
以前、NHKのドラマ「塚原卜伝」に黒人が出演していたぞ。

505:名無しさん@恐縮です
20/01/22 21:22:45 t433+dhv0.net
クンタキンテだろ

506:名無しさん@恐縮です
20/01/22 21:55:56 ++wb4LZu0.net
>>1
ネトフリ映画だっけ?

507:名無しさん@恐縮です
20/01/22 22:20:09 4wTX7k750.net
クンタキンテ

508:名無しさん@恐縮です
20/01/22 22:20:10 4wTX7k750.net
クンタキンテ

509:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:08:29 kxAbhlVK0.net
このイメージで、やって欲しいな!
URLリンク(i.imgur.com)

510:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:10:17.57 rWUH5ayU0.net
アフロサムライというアニメがアメリカでエミー賞を受けてた
実はアメリカ人は侍と忍者が大好き

511:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:24:03 2G8pOVZG0.net
何でやらないのかと思ってたよ
ウィル・スミスとか食いつきそうだけど、知らなかったんだろうな。
宣教師が奴隷として連れてきたことからちゃんとやるんだろうか
何故か宣教師の一人として来日とか嘘ぶっこくんだろうか

512:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:25:00 wQo15LRV0.net
ラストサムライみたいなただのコスプレ映画にならなきゃいいけど

513:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:26:59 2G8pOVZG0.net
今外国で活動してる人だと佐久間良子の息子がいるけど
ドラマ出てるみたいだから忙しいか
浅野忠信は嫌だな

514:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:31:10.44 jsU2TSJf0.net
その映画の日本人役に
中韓からスルッと入るんだろ

515:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:33:49.48 1SPHZHgX0.net
この黒人が信長のお供となった時信長何歳だったんさ?

516:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:35:58.02 uGMFyHAL0.net
>>501
50手前だな
本能寺の1年前くらい

517:名無しさん@恐縮です
20/01/22 23:42:21.72 ++wb4LZu0.net
>>502
じゃあ信長役もアラフィフか
退屈な映画になりそうだ

518:名無しさん@恐縮です
20/01/23 05:30:13.02 4HtlXUKA0.net
エピソード残ってない中でどうやって面白くするか

519:名無しさん@恐縮です
20/01/23 10:35:54 QoEaqc3x0.net
ラストサムライは忍者があのお馴染みの黒装束で出てくるのまではまだしもバク転を繰り返しながら近づけいてきたのは許せない

520:名無しさん@恐縮です
20/01/23 11:29:58 pAaTIWkt0.net
>>505
ビートたけしの映画でもそういうのあったし入れなきゃウケない要素なんじゃないの

521:名無しさん@恐縮です
20/01/23 12:47:28 a6xt3wVS0.net
黒人なのに血は赤く精子は白いが心はどす黒い

522:名無しさん@恐縮です
20/01/23 12:51:24 t6V8xnl+0.net
それより「ジャズ大名」をハリウッドでリメイクしてくれ

523:名無しさん@恐縮です
20/01/23 13:06:17.24 SPcg9XdR0.net
>>17
これは史実なのかね??

524:名無しさん@恐縮です
20/01/23 13:10:49.27 w/oUJys/0.net
>>432
世界でも金による契約で縛られた女と
奴隷は分かたれてるだろ?
実質奴隷とかいろいろエクスキューズつけないと同じとは言わんだろ

525:名無しさん@恐縮です
20/01/23 14:34:44 mYweTdQ80.net
ウェズリー兄貴がウォーミングアップし始めてるな
URLリンク(i.imgur.com)

526:名無しさん@恐縮です
20/01/23 14:36:21 ghCE00i40.net
>>10
信長に仕えたの晩年みたいだから
ケン・ワタナビでいいんじゃね
小栗じゃ若すぎるわw

527:名無しさん@恐縮です
20/01/23 14:37:24 r2nrvuRM0.net
なぜこいつは明智に許してもらえたのか知りたい

528:名無しさん@恐縮です
20/01/23 18:37:49 ihV0Iz4U0.net
>>512
真田か平岳大がいいかな
真田だったら大きくないからいい対比になるし

529:名無しさん@恐縮です
20/01/23 18:40:16.99 UCmFvnR/0.net
>>505
お約束くらい理解しろ。
ニッポン・サムライが題材のエンタメ作品なら、むしろ入れて当然。

530:名無しさん@恐縮です
20/01/23 21:18:18 Mw1xTf8W0.net
日本でも奴隷貿易しようとしてたがうまくいかなかったんだな。

531:名無しさん@恐縮です
20/01/24 01:09:45.6


532:9 ID:kQFbu1gd0.net



533:名無しさん@恐縮です
20/01/24 09:05:30 N8wKiGnJ0.net
>>486
声低くない?ああいう痩せは高い声のヒステリックなイメージ
古畑任三郎で今泉くんやってた人が声あいそう

534:名無しさん@恐縮です
20/01/24 23:22:10 tM7Y4VFu0.net
>>517
クズじゃない武士っているの?戦が始まると女子供はさらわれないように隠れてた

535:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch