20/01/20 19:17:16 eczKRTG50.net
>>387
アルバムは460万枚売れてる
Billie Eilish - When We All Fall Asleep, Where Do We Go? 88.000 / 4.678.000
392:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:17:26 O7WF8e5o0.net
>>388
オススメひょいくらいなら言うほど金かからないんじゃね?
393:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:17:51 ToFl67tA0.net
>>387
67万ユニットってなんじゃ?
394:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:18:55 O7WF8e5o0.net
>>391
ソースどこにあるの?CDバブルの頃のメアリーJブライジの一番売れたアルバムがそれくらいなのに
395:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:19:17 r0th314U0.net
>>78
お前の言う来日の意味ってなんだよ
396:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:19:44 ZLxync7z0.net
>>392
正式に広報でオファーってことなるから軽くかかる
古坂が曲発表する前にサマソニの会場で言ってたときもめっちゃ軽い感じだったし
397:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:19:52 O7WF8e5o0.net
>>393
CDと配信の合算と認識してるけど違うのか?
俺もセールス枚数云々はそこまで詳しくない
398:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:21:58 NS+/bk2/0.net
むちゃくちゃ先だな
399:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:22:23 nwg7fuHe0.net
同世代の10代が相手なんだから
もうちょっとチケット安くしなさいよ
400:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:23:55 vPyuruBb0.net
>>397
ビリーアイリッシュのアルバムはアメリカだけで初週30万枚くらい売れてたやん
401:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:24:04 O7WF8e5o0.net
>>398
9月まで人気が持つのかなって思ったけど
ドラマの主題歌に使って強引に国内人気をでっちあげるんだっけか?ww
402:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:25:43 O7WF8e5o0.net
>>400
wikiだと67万になってるね
まあCDと配信の合算だろうけど
403:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:26:02 KYAQ4thh0.net
>>397
お前まさかビリーのアルバムが67万しか売れてないと思ってたんか?
2019年ビルボード年間売上1位なのに?
そんなたくさんレスして粘着してたくせに無知すぎるだろ。呆れた奴だな
404:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:28:51 O7WF8e5o0.net
>>403
売り上げ枚数なんかそんなに知らないけど
今日日アルバムセールスは滅茶苦茶落ちてるだろ
10万枚くらいで全米トップ3に入れるとかそういう規模になってる筈
もう欧米人はアルバムで聞くという習慣がなくなっていく方向だろ
405:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:30:13 KYAQ4thh0.net
>>404
話すり替えてんじゃねえよ馬鹿
お前はビリーアイリッシュのアルバムセールスすらろくに知らずに叩いてた無知の馬鹿だってだけだアホ
406:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:30:37 O7WF8e5o0.net
>>403
アメリカなんてかなり前から月額いくらで聴き放題が主流だろ
未だに律儀に音源を買ってるやつがどれだけいるのか分からんしな
407:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:32:15 O7WF8e5o0.net
>>405
逆にセールス分かってたら叩けなくなるとかどんなセールス史上主義なんだよww
馬鹿はお前だwwwwwww
売り上げではなくちゃんと音楽を聞いて判断しろやカスがwwwwwwwwww
408:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:35:19 KYAQ4thh0.net
>>407
お前マジで死ねよ
まずてめえの無知を認めろドアホ
だいたい売上やチャート順位で煽ってたのはてめえだろうが
お前みたいな蛆虫産んだ馬鹿親の顔が見てーわ。どうせクズみたいなろくでなしなんだろうけどよ
死ね人間の皮被った汚物が
409:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:36:32 7cccZHLe0.net
ID:O7WF8e5o0みたいなのがビリーアイリッシュ叩いてんだねw
しょーもな
410:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:38:18 O7WF8e5o0.net
>>408
まあ流行モノ音楽の人だからなww
てか実際今のアルバムのセールス記録が知りたい訳だがどこで見れるの?
411:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:38:36 vPyuruBb0.net
Billie Eilish - When We All Fall Asleep, Where Do We Go? 88.000 / 4.678.000
これが最新か
CD売れない時代によくこれだけ売れるな
アリアナより売れてるしw
412:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:40:56 uFK9vK7c0.net
ハゲ散らかした雑魚がこんなところで18歳を叩いたところで無双状態は続く(笑)
413:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:40:56 O7WF8e5o0.net
>>409
売り上げ枚数に関しては確かに疎い
今のCDとダウンロード販売(どっちもアメリカじゃオワコン)に分かれちゃったから余計に分からない
しかしちゃんと音楽を聞いてみてくれ
間違いなく糞だから
414:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:42:16 O7WF8e5o0.net
>>411
だからそれどこで見れるの?
そしてCDだけじゃなくダウンロードと合算でしょ?
415:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:43:30 tcq89SSD0.net
>>411
テイラーには及ばんな
416:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:43:30 NYCJIzM90.net
>>17
凄いなあ。カッコいい人生を送ってそうだ
417:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:44:07 FZfgOZ3m0.net
多分日本と合わないからお客さん集まらんだろなwww
418:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:44:13 OCgDOC1D0.net
前座はヴァンヘレン
419:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:44:51 fHVNO0yD0.net
>>411
460万!?
すごいな
420:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:44:59 NYCJIzM90.net
旬のうちに楽しむのがいいね。ビリーは伸びしろを感じない
421:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:44:59 O7WF8e5o0.net
>>416
客の95%がティーネイジャーっつってんのに
その中に潜り込もうとするジャップのおっさんだぜ???
ちょっとヤバくね?
422:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:45:24 uFK9vK7c0.net
自分の人生を振り返ってみろ爺
間違いなく糞だから(笑)
423:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:46:03 4TueFWcX0.net
>>307
ダンスモンキーっていうよりダンス豚だな。本国でそういうツッコミはないのかな?
424:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:47:39 FLgal2/90.net
セールスはwikipediaでも見れるじゃん
RIAA: 2x Platiumだからアメリカだけで200万ってこと
425:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:48:06 bhW/wzdQ0.net
人気あるな
426:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:49:33 O7WF8e5o0.net
>>424
その横に67万って書いてね?
Platiumも昔と基準が変わってそう
427:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:49:39 FLgal2/90.net
ソースも貼っとこうか
URLリンク(www.riaa.com)
428:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:50:13 NVbJqgDO0.net
アルバムよりEPのdontsmileatmeの方が良くねーか?
429:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:51:27 FXfacpd50.net
>>307
今Spotifyで世界一再生されてるのな。
ビリーのバッドガイは26位
430:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:51:46 esEGG3Q40.net
チケ代安いな
431:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:52:37 7TOz1ANw0.net
>>426
お前は2x Platiumの意味も知らないのかよ
だから67万ユニットとか間抜けなこと言ってんだな
432:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:53:03 uFK9vK7c0.net
>>307
これが楽曲として成立してると思うヤツは音楽聴かなくていいよ
おわってるわ(笑)
433:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:54:24.72 LT7jz9AJ0.net
>>429
発売日考えろよガイジ
434:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:54:25.26 FLgal2/90.net
>>426
流石に67万はねーだろ
初週でそれくらいいったんじゃないの
GoldとかPlatinumの単位は集計してる協会によって違う
RIAAはGoldが50万でPlatinumは100万
435:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:54:29.97 bzTW+A330.net
ビリーアイリッシュ
↓
トーンズアンドアイ
↓
Poppy ← 次はこれ
Poppy
URLリンク(youtu.be)
436:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:55:18.89 8uPmsVnJ0.net
Spotifyマンスリーリスナー数
Billie Eilish
55,115,860人
437:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:55:30.70 O7WF8e5o0.net
>>431
昔は100万だったけど
今ってストリーミングが主流になってるからゴールドプラチナの認定基準が変ってるかもしれないじゃん?
438:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:56:47.93 N9doGa8O0.net
>>437
変わってねーよカス
439:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:57:07.31 LT7jz9AJ0.net
基本的に2ちゃんねらーと言うか日本人は今のヒップホップ理解できないヤツらばかりなのでこれ系は理解できないやろ
いまだにロックとかバンドとか流行ってるダサい国だからな
まあビリーはヒップホップじゃないけど
440:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:58:22.30 O7WF8e5o0.net
>>438
>>434は集計してる協会によって違うっつってんだろ
それくらい曖昧な存在なんだよ
441:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:58:22.71 N9doGa8O0.net
ID:O7WF8e5o0
この程度のおっさんが叩いてんだからお里が知れるよ
442:名無しさん@恐縮です
20/01/20 19:59:02.97 DR/mmdrj0.net
>>435
伊藤政則のラジオで流れてきそう
443:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:00:20.17 O7WF8e5o0.net
>>439
いやこれキッズ向け商業音楽だからなwwww
そのキッズ向け音楽を芸術作品のようにあり難がって聞いてるのが日本の爺な訳でwww
むしろそういうところが日本人の絶望的にダサいところ
444:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:00:56.84 bzTW+A330.net
>>442
以前は垢抜けない感じだったが
ASMR×メタル×ハードコアテクノのツボ掴んだPoppy
445:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:00:59.36 N9doGa8O0.net
>>440
集計してる協会も何もアメリカじゃアメリカレコード協会(RIAA)一択じゃボケ
446:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:02:18.15 dkXH1vpA0.net
フジロックは高くて行けないから単独で来てくれてよかった
447:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:03:02.79 O7WF8e5o0.net
>>445
まあでもいつの間にかCDとダウンロードの合算方式になってるみたいだしな
そのうちようつべ5000万再生でプラチナ認定とかし出しそうww
448:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:04:11.93 uFK9vK7c0.net
>>435
ギターのダサさ以外はいいな
449:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:04:24.21 SUyiolED0.net
近年の外タレのライブって関東だけって多いね
せめて関西くらいは来てよ
450:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:06:35.26 qpraucdP0.net
>>449
関西でやったらガラガラってケースが多いから最近はプロモーターが嫌がるんだよな
ビリーなら大丈夫だとは思うが
451:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:07:53.87 U+4qw53v0.net
>>307
2019年の洋楽はビリーアイリッシュとトーンズアンドアイの2強だったな
452:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:10:13 0O7fkbkD0.net
>>439
日本ではヒップホップなんて「20年前に流行ったジャンル(古臭い)」でしかないんだが
453:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:12:44 U+4qw53v0.net
>>435
どんなライブするんだろ
454:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:12:58 O7WF8e5o0.net
>>452
アメリカは日本の90年代Jポップと同じで
他のものを流行らせようとしても結局ラップに戻ってしまうんだよね
455:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:12:58 0O7fkbkD0.net
>>433
ダンス・モンキーの発売日は2019年5月10日
バッド・ガイは3月29日
そんなに違わない
ロングセラーになってるのは明らかにトーンズ・アンド・アイのほう
456:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:14:35 0O7fkbkD0.net
>>454
JPOPが秋元康(アイドル歌謡)に戻るのと同じ法則だな
「新人が確保しやすい(オーディションで簡単に集まる)」という業界事情もある
まず楽器スキルが無くてもデビューさせられるので、売り出す初期コストが安く済む
457:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:16:26 6jiguIwp0.net
どうせもうすぐ元カレの歌を歌う人になる
458:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:16:29 0m70PP9K0.net
>>380
こんなバカがいるんだな努力なんてしたことなさそう
459:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:17:12 LT7jz9AJ0.net
>>452
俺は「今のヒップホップ」って言ったんだが
20年前のと今のヒップホップなんて全然違うわ
やっぱダサくて古い感性のやつしかいないから会話が成立しないなw
460:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:17:14 bjyVJVcu0.net
2019年1位はOld Town Roadじゃねーの?
461:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:18:24 LT7jz9AJ0.net
>>455
リゾって知ってるか?これで理解できないならもう話にならん
462:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:20:28 0O7fkbkD0.net
世界中のヒットチャートをちゃんとチェックしてる人は、言うほどビリー・アイリッシュが売れてたわけじゃないのは知ってるはず
マーケットとしては既存のアメリカのポップアーティストと全く同じ(北米中心)だし
対してオーストラリアのトーンズ・アンド・アイは、南アフリカで1位になっちゃったり
ちょっと今までとは違う売れ方をしてる
まず、トーンズ・アンド・アイは、ビリーみたいにTVTVパフォーマンスしなかった段階で売れちゃったから
本当のヒットはあっちだと思う
ビリーは所詮「TV経由で売れた」旧来のパターン
463:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:21:16 0O7fkbkD0.net
>>461
変なデブな黒人女(イロモノ)だろ
464:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:22:24 0O7fkbkD0.net
>>459
今のヒップ・ホップは「黒人が多い国で黒人に売れてる」だけ
今はブラック・ミュージックは日本以外のアジア全般で売れてない
465:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:24:24 0O7fkbkD0.net
たとえば韓国のヒットチャートに黒人のラッパーなんて全くランクインしてない
韓国では日本以上にブラック・ミュージックは売れてない
むしろ日本はその他アジアに比べればブラック・ミュージックを聴いてる方だよ
466:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:24:57 IpDk4Yqm0.net
そういえばリゾも滅茶苦茶人気あるんだっけか?
467:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:25:10 VsqsHHmA0.net
なんとなく昔のフィオナアップル思い出した
比べるとビリーアイリッシュって切迫感なくて雰囲気だけに聞こえてなあ
468:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:25:22 O67lFL6N0.net
>>462
トーンアンドアイとかリゾとかルイスキャパルディとかなぜか最近ルックスの悪い奴らばっかり売れてるな
469:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:25:56 BDipAF+80.net
>>4
全国の陰キャのティーンエイジャーが集まるんだろう
沈黙凝視型ライブとみた
470:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:29:18 qag7FRME0.net
ツベでライブ映像見たが
イメージ以上にアグレッシブで声量もありましたね
471:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:30:21 0O7fkbkD0.net
同じアジアのフィリピン(英語圏)のヒットチャートを見てみると分かりやすい
1位は現地の女性シンガー、2位はマルーン5
ビリーはランク外に落ちてる
Top 30 Singles Chart Philippines - Music Weekly Asia
1 Sarah Geronimo Tala
2 Maroon 5 Memories
3 Ben&Ben Make It With You
4 Justin Bieber Yummy
5 Selena Gomez Rare
6 Red Velvet Psycho
7 Dan + Shay & Justin Bieber 10,000 Hours
8 Moira Dela Torre & Jason Marvin Ikaw At Ako
9 SB19 Alab (Burning)
10 Younha Winter Flower (feat. RM)
11 Tones and I Dance Monkey
トーンズ・アンド・アイ 11位
ビリー・アイリッシュ ランク外
これ見ても「世界中でヒット」とも言えないんだよね
むしろマルーン5の凄さが際立つだけで
472:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:31:20 FLgal2/90.net
>>467
それ思ったわ
2ndの5曲目とかかなり雰囲気ある
473:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:32:35 0O7fkbkD0.net
他のアジアの国のチャートも現地語バラード+現地アイドル+KPOP+白人シンガーでチャートの大半が占められていて日本と変わらんよ
ラップなんて殆ど入ってないし
474:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:32:53 1FExYeCs0.net
トーンズアンドアイは今年のフジロックに出そうだな
475:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:38:26.61 O67lFL6N0.net
>>471
週刊チャートの一週だけ切り取って語ってもしょうがないだろ
476:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:50:04.37 nwg7fuHe0.net
>>462
オーストラリアって
州の公立学校の素人学生音楽イベントが
ものすごい本格的だったり
エンタメの地力が地味にすごいのな
URLリンク(youtu.be)
477:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:52:48.12 qs5mOIr70.net
>>474
ダンスモンキーはスルメ的にクセになってきたな
最初はキモ声がキツかったけど
478:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:52:51.01 NVbJqgDO0.net
リルナズは他の曲も良かったから今後に期待できるんだよ
479:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:54:19.47 xs5SbLJQ0.net
なんかうんこの話しながら良い顔してたから好きになった
480:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:54:41.25 6QJGrbqW0.net
環境問題訴えてる子やったりビリーやったり障がい者が熱いな
481:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:55:00.33 guphmFFE0.net
おっさんだけどビリアイ見たいな
482:名無しさん@恐縮です
20/01/20 20:57:33.99 O7WF8e5o0.net
ビリーアイリッシュ = カーリー・レイ・ジェプセン
リルナズ = マックルモア&ライアン・ルイス
音楽性は違うけどポジション的にはだいたいこんな感じだろ
カーリー・レイ・ジェプセンやマックルモア&ライアン・ルイスが
誰だったかもうとっくに忘れちゃったって人はぐぐって思い出してくれ
483:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:01:52.13 uFK9vK7c0.net
>>470
このひとライブを盛り上げることに力を注いでるからね
484:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:01:52.94 uFK9vK7c0.net
>>470
このひとライブを盛り上げることに力を注いでるからね
485:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:03:23 4LVLcjd10.net
>>476
すげぇ。この規模とノリはアメリカではない雰囲気あるな
ただちょっと選曲古い気がする。派手だけど田舎っぽいというか
486:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:08:20 Mjg9bNE60.net
高いな~若者にもライブ楽しませたれよ
487:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:10:36.75 LkSX3yql0.net
アリーナクソ安いな
488:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:14:35.81 tDmn7Ezn0.net
>>2
ヘッドホンで聞け
489:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:15:57.69 4LVLcjd10.net
ああ、MJトリビュートって書いてあった・・・
490:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:16:23.93 Mjg9bNE60.net
車で聞くとベースがブンブンいってて気持ちいい
歌は別に・・・でも可愛いから良いや
491:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:20:15.17 u6FQRYin0.net
>>274
実際のカートは超ミーハー
492:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:33:30.38 /kdHoTGV0.net
URLリンク(youtu.be)
そりゃ、これだけ動けりゃ糞盛り上がるわ
493:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:41:48.29 H3ppLtBo0.net
>>4
宇野維正 @uno_kore
ビリー・アイリッシュの今回の来日公演。
「チケット高い」とか言ってる人がいて、ちょうどビックリしてたところ…
494:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:46:01.49 qOFScVFR0.net
先日取ったボブディランより安い
行ってみるか
おっぱいだし
495:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:52:18.29 jsDFiEMW0.net
>>150
たけーよ
俺が中学の頃初めて行ったGLAYのコンサートは3500円くらいだったぞw
中学生とか高校生が気軽に行けるような値段じゃないだろ
496:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:53:47.27 TLLD1nYv0.net
チケット安いな、若い子も来れるようにかな?
497:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:57:18.10 TCG0FRbs0.net
>>461
ええ、、、
ただのデブじゃん
498:名無しさん@恐縮です
20/01/20 21:59:53 4P/I83P40.net
これみたいに横アリの客も水着だらけなら行きたい
URLリンク(www.youtube.com)
499:名無しさん@恐縮です
20/01/20 22:17:51.22 0O7fkbkD0.net
>>475
トーンズ・アンド・アイは発売日が去年の5月で半年以上経ってもまだチャート上位にいるんだよ
ビリーは既に秋ごろにはベスト10外に退いてたのに