【映画】大沢たかお、「日本の映画は負けそうなくらいしんどい」 状況に抗う心境を吐露at MNEWSPLUS
【映画】大沢たかお、「日本の映画は負けそうなくらいしんどい」 状況に抗う心境を吐露 - 暇つぶし2ch966:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:34:13 fZTLWoRr0.net
実写ハガレン・ジョジョとか世界何百の国と地域で公開決定てドヤ顔してたぞ
何故か海外での興収は発表されないけどw

967:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:34:30 KvCieKA/0.net
戯曲の伝統の上に小説があって
小説の伝統の上に映画があって
映画の伝統の上にアニメがあるのが西洋

物書きにしても役者にしても
そういう伝統の中から育まれて来た

一方で日本はその辺がどれも成熟する前に
つまみ食いで終わっているから
最初は良くても後が続かないんだよね
一部の天才頼みでは埋めがたい差が生じてしまう

968:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:34:56 Krviqnzr0.net
>>929
まあそういうことになるわなw

969:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:35:00 T1qmslzj0.net
今の日本映画は黒澤映画のような良い意味での濃さが全くない
トレンディみたいなのが平成初期に流行って以降役者が薄くなりすぎた

970:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:35:14 0zmP/Pxc0.net
負けそうと思ってて何でこんな映画作ったんだ…

971:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:36:22 Lh989CxZ0.net
>>902
私は映画脚本を50冊くらい持ってるよ

972:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:36:46 TNkHpRqe0.net
人類は自ら破滅に向かい、最後まで人類を救うために尽力してくれる人工知能のお話の方が好きなんだが

973:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:37:00 kGBEiqSm0.net
まじめに批評するけど今の邦画は
日本人一般の感性から著しく乖離してる
だから幅広い年齢層に受けない

974:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:37:03 V1W99u+90.net
少女漫画映画を戦犯にするのは酷
昔は無料でテレビで楽しめたソフトが少子化の今テレビではできず、若者が映画で直接金負担して見ないといけないようになってる

少子化社会にして若者に負担をかけてる大人たちが
その若者たちを文化を貶める戦犯扱いしてバッシングして気持ちよくなってる
偉そうに文化を語る奴がやってることは卑しい

975:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:37:06 /Z+ygQAv0.net
>>1
>年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴などの国民の個人情報を完全に掌握したAIが人間の生きる価値を選別し、殺戮を始める。

すんごい、つまんなさそう。
そりゃ負けるよ。

976:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:37:57.89 umzdg+no0.net
滅亡迅雷.net

977:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:38:00.20 lVUyJMLz0.net
NHK大河のクオリティーが年々酷くなってるし、映画もやっぱクオリティーは落ちてるのかもね。
けど、酷いからと言って作るのを止めたらそこで終わるし、酷いなりに続けるしかないんだよw
つか、ほんの5年程前、日本映画復興、みたいなニュースを見たよ?
映画館への客入りが良いとかで。

978:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:38:00.68 4PTBg3YJ0.net
>>937
結果、おもろいのは確かだよねw

979:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:38:34.22 ESoiSt2b0.net
糞みたいな監督、糞みたいな脚本、糞みたいな役者
日本映画が面白いわけねえよ
近年話題になったカメラを止めるなとかゴジラとか君の名はとかも糞つまらなかった
なんであんなのが話題になったかも分からん

980:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:38:39.55 Uuqy+F7R0.net
最近女優が脱がなさすぎる
長澤まさみ、広瀬すずあたりには頑張ってほしい

981:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:38:51.76 .net
AIが崩壊するわけがないデータ活用を自動化しただけの仕組みなのに
データを何に使いたいかは人間の意思だ

982:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:38:57.83 oSTNL3qy0.net
>>1
左から二番目誰だよ
怖いんだが

983:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:38:59.54 x2UKxV8E0.net
日本映画でも面白い作品はあるんだけどな
邦画だからダメとかいう考え自体頭に無いわ
最近だと飛んで埼玉とか宮本から君へとか面白かった
漫画原作が多いけどこれはアメリカも似た傾向だな
日本は芸能事務所や観客に配慮し過ぎてクオリティ捨ててる作品が多過ぎる

984:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:39:29.43 X21ZwKRL0.net
お金の問題か、邦画で面白いものってほとんど見たことがない
だからもう入り口にすら立たずに見なくなっちゃう

985:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:39:53.07 tOV9dPZW0.net
楢山節考なんてつまらない映画だよ
あれは欧州人が極東の奇っ怪な土人文化を面白がっただけだな

986:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:40:21.14 V1W99u+90.net
そもそも日本人が映画そんなに好きなら
邦画がクソでも洋画みたりする人が多いはずだろ

987:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:40:26.84 x2UKxV8E0.net
>>948
お前が天邪鬼なだけじゃね
米津とかあいみょんとか漫画だと鬼滅の刃とか全部否定しそうだな

988:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:40:29.12 XUqVrxQD0.net
撮影規制が厳しいのか狭苦しいスケール感の映画ばかり
太陽を盗んだ男くらいはっちゃけてくれよ

989:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:40:31.10 Lh989CxZ0.net
>>936
ちょっと待て。
小説の伝統の上に映画なんてないぞ?
日本初の映画は芸妓の手踊りだし。

990:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:40:51.16 FjZgx6lJ0.net
金と時間は有限
邦画なんか観るのは無駄の極み

991:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:40:52.98 .net
電通が仕切るとビジネスモデルがコネだから客が想像する以上の映画なんか
出来るわけがない

992:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:41:30 KvCieKA/0.net
洋画への対抗意識なんてものを
今の日本の映画人が持っているのだろうか

井の中の蛙なら井の中の蛙を自覚すれば
まだ身の程を知ったものが出来そうだが
それじゃ日本映画のメッキが剥がれそうだと
どうもハッタリかましているようにしか見えない

日本で撮れない映画なら諦めれば良いのに
変に背伸びするからギャグに終わる

993:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:41:46 Krviqnzr0.net
全部ハリウッドにリメイクしてもらえ^^

994:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:41:48 x2UKxV8E0.net
洋画の興行収入も下がっててむしろ邦画は上げてるくらいだろ
日本も世界もアニメコミック原作の方が大ヒットするというのは同じだけど

995:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:41:49 V1W99u+90.net
芸能事務所に忖度するエセ反権力ワイドショーつぶせよ

996:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:41:51 NH/bD6En0.net
馬鹿の一つ覚えで西洋の真似しすぎなんだよな

997:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:00 lVUyJMLz0.net
>>952
あー、話題になってたね、飛んで埼玉。
外国で賞を取れるかどうかは置いといて、話題作は出てるね。

998:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:08 V1W99u+90.net
>>961
つか日本人映画見ないでしょ
とくにアクション系とか絶対見ない

999:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:12 ZQmfHHmt0.net
しんどい思いしながら
クソみたいな邦画を作る
このしんどさwww

1000:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:13 Lh989CxZ0.net
>>946
大河は去年が悪夢だっただけ。
麒麟は面白そうだよ。

1001:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:24.51 0sOGvSJm0.net
いつの時代もブランド力を保ってるのはアメリカだけ
日本な落ちっぷりはひどいけどイタリアフランスも全盛時代から比べると悲惨な状況

1002:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:31.37 Krviqnzr0.net
>>965
マネにすらなってないでw

1003:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:41.10 V1W99u+90.net
>>966
基本内輪受けっぽいんだよなみんな
あまちゃんとかヨシヒコとかもそうだけど
そういうのしか出てこないんだよね

1004:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:53.34 kGBEiqSm0.net
漫画を好む層は全体の一部なので
そこでもう集客が縮小してる

1005:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:42:56.87 Krviqnzr0.net
マネーにもなってないようだがww

1006:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:43:03.57 fZTLWoRr0.net
実写キングダムも世界で大好評だよ
たぶん

1007:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:43:05.07 lGtSXkBy0.net
日本の観客はレベルが低いからなw
カメ止めでホルホルしてるから
恥ずかしいったらありゃしないw
そんなんじゃ世界は相手にしないよ
表面的なものしか見ていない
もっと人間の本質や時代をとらえた
作品を評価しないとねwww
観客がアホだからアホみたいな
邦画しか作られないんだよ
そらゴーンにもバカにされるわw

1008:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:43:51.52 x2UKxV8E0.net
>>966
外国の賞の基準も詰まらんけどな
内輪感が強い

1009:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:44:22.95 CWs9j8Fz0.net
大沢たかおにそんな情熱みたいなもんあるのか
ドライな俳優だと思ってたが
映画コケた時の言い訳してんのかな

1010:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:44:47.92 x2UKxV8E0.net
>>972
予算の問題は大きいかもな
金かかってる映画はスケール勘はある程度は出せてる

1011:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:44:53.45 dvM/tpb60.net
スターウォーズ9は眠くなった
パルパティーンの孫って
じゃあ、なんで息子か娘か知らんが主人公の親は一般人レベルなんだよ
で、最後何故かスカイウォーカー名乗るし

1012:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:44:54.37 tOV9dPZW0.net
キングダムもそうだが漫画というメディアだから説明台詞ら仕方ないが
映画というメディアでも同じように説明してしまうのは何故かね?
見たら解るんだよ
なんでカットしないの?
なんで沈黙できないの?
原作厨がそれを望んでいるから?
馬鹿向け映画だから?
邦画が1番駄目なのは脚本と演出だよ

1013:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:45:03.20 PO9HpJ3B0.net
もっとアニメや特撮の地位を上げ、製作関係者の待遇を良くして欲しい
世界で戦えるのはここら辺だけなんだから、もっと力入れろ
売れないやつは除去しろ

1014:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:45:27.70 Lh989CxZ0.net
>>936
なんか偉そうにドヤ顔でズレた事を言わないで。

1015:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:45:37.97 fZTLWoRr0.net
>>976
カメ止めはアメリカで公開したのに
全く話題にならなかったからな
去年アメリカでヒットした邦画はドラゴボw
韓国のパラサイトよりヒットしてる

1016:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:45:46.98 FEvtv7KF0.net
日本映画やドラマがだめなのは芸能事務所の力関係でキャスティングが決まっちゃうところなんじゃないかな
うまくもないのにいつも同じ人、事務所が売り出したい人ばかりで、それじゃ質は落ちるよね
脚本も基本ひとりでしょ?
脚本だってアメリカなんかは無名の脚本家の膨大な本の中からスタジオが選ぶんでしょ?
日本は適当なプロにこんなかんじでーって発注するだけか漫画かミステリーの原作ありき

1017:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:46:42.56 KvCieKA/0.net
>>958
戯曲も小説も映画もアニメも全ては西洋の発明品
日本の土壌で生み出されたものではない
要は猿真似が大半なんだよね だから本質を理解出来ていない
これまでのジャンルで出来ない事 あるいは新しいジャンルで出来る事をやろうと
そういう要請が文化を積み上げて来たのだよ
日本はどれも中途半端に来ているから何をやるか やれるかも分かってない

1018:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:46:48.49 Lh989CxZ0.net
>>916
これも違う。映画はキャラクター優位で俳優優位ではないから。

1019:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:47:09.58 XUqVrxQD0.net
あとモデル上がりの役者は基本下手くそだし頭が小さく顎が細いのでスクリーンだとショボい
最近は目まで細いし

1020:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:47:18.76 4PTBg3YJ0.net
まあ、そこそこおもろい話できたわ。
おまえらサンクス

1021:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:47:46.38 Lh989CxZ0.net
ID:KvCieKA/0は結局、間違ったことしか言ってない!ウケる!

1022:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:47:46.39 .net
山本周五郎とかには沢山映像化出来るネタがあるのに
本とか読まないんだろうな

1023:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:48:09.24 LwRJDw+B0.net
味噌汁の具をもっと増やすことから始めないと

1024:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:48:21.26 fZTLWoRr0.net
>>981
キングダムの説明台詞は酷かったね
ジョジョもそうだったけどバトルをいちいち説明台詞で解説すんなよて思うわ
実写なんだからアニメ・マンガじゃねーんだぞw

1025:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:48:24.40 kGBEiqSm0.net
昭和の日本沈没は俳優が印象的だったな。
丹波の演じた総理みたいなのが今の日本にいると面白そうだ。

1026:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:48:31.81 QOJhug370.net
>>975
笑かすなや

1027:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:48:48.50 tGwI5Tlc0.net
>>991
そんな映画作っても老人しか集まらん

1028:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:49:04.92 CQ+Z8vSF0.net
>>985
一番は脚本だね、チームを作ってじっくり脚本を作ることがない
日本で監督が脚本書くのは、脚本家に払うギャラをケチってるからなんだぜ
それで百本作って、まぐれ当たりしたらその監督を祭り上げるというシステム
もうアホかと

1029:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:49:06.28 Lh989CxZ0.net
>>985
違う。ハリウッドの脚本家は指名。

1030:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:49:17.13 u/413RAa0.net
出演者を決めてから題材決めるの止めたら?

1031:名無しさん@恐縮です
20/01/15 09:49:52.96 SLTccy/o0.net
>>999
これ

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立て�


1033:トください。 life time: 8時間 49分 26秒



1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch