20年前と聞いて驚く2000年の出来事at MNEWSPLUS
20年前と聞いて驚く2000年の出来事 - 暇つぶし2ch930:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:34:52 rX3hJnWz0.net
食べログもこれくらいからあったの?

931:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:34:53 F8bxKkHJ0.net
>>909
うちの親も機械にはかなり疎い方だったけど
パソコンくらい持ってなきゃなって買ったのが2000年だったわ
結局そのパソコンは親はほとんど触らず、子供達専用って感じになったけど

932:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:34:54 UIx+6lu50.net
コーラのCMでジタンが走り回ってたころ

933:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:34:59 ZzeoDJ+F0.net
>>896
PCあってもネット環境の主流がまだダイヤルアップでテレホタイムだかの23時以降の時代だもんな

934:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:35:05 4rChFGfO0.net
2000年のパソコン普及率はちょうど50%ぐらいだったみたいだな

935:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:35:17 dBh+IYR40.net
20歳にできた子供が今年成人を迎えた
まだまだ自立まで頑張らないとなー
この頃からあまりテレビ見なくなって話題について行けないw

936:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:35:20 jUkc+kCF0.net
ONE PIECEのアニメ始まったのってこの頃だった?

937:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:35:37 A13qARaI0.net
2000円札は紙幣識別機に通らなかったのでよく覚えてる。識別機ごと買い替えると凄い損失でトータルで数千円億レベルじゃないかと思われる。よくあんな糞紙幣考えたよな。

938:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:36:03 mZbBOKVJ0.net
>>918
妹の子供が2004年に生まれたんだけど、
来年度で高校生になるっていうのでビビったw
えぇ、もう高校受験かよとw

939:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:36:15 8ocQk3B+0.net
>>910
あの頃の携帯は今のスマホと違って携帯サイトしかまともに閲覧できないから
携帯があればパソコン無しでも良いという時代ではない
今はスマホで何でも済ませてパソコン持たない人いるみたいだけどね

940:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:37:19 nSY5JAiA0.net
2000年頃ってまだ会社によっては仕事用の携帯を貸し出す場合があった
ファックスからメールになったのがその一年後位からだと思う

941:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:37:23 vgqr3+Y70.net
ヤフー株で儲けた年だわ

942:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:37:43 Mx3tNYAs0.net
>>875
「ミュージックボックス」だったかな

943:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:37:47 WYs6UrWD0.net
貧乏なあのビッグダディですらパソコンで小説書いていたんだから
パソコンは我々が思う以上に普及していたよ

944:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:38:12 gBTtUP3q0.net
>>131
マックがスケルトンのパソコン出したのがその辺りだっけ?

945:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:38:51 ZzeoDJ+F0.net
>>905
mixi出来たのって丁度その頃だっけ

946:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:39:06 5zWscdAC0.net
ドラマは2000年の恋を観てた
2000年問題でパソコンが変になってないか
スケルトン赤のiMacとG4ノート、SONYのVAIOとか
とにかく仕事のが消えないか点検してヒヤヒヤしてた

947:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:39:18 YjFnz2pI0.net
>>931
当時パソコン持ってた奴があまりいなかった
パソコンスクール通ったけど当時の先生が携帯あるからパソコンまだまだですねって言ってたの覚えてる

948:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:39:28 267eID+x0.net
2000年頃ならヤフオクの詐欺とか凄かった頃かな

949:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:39:32 qkguAU9W0.net
>>932
うちの会社は2001年ですらピッチだったぞw
でも地方だからピッチならまだいい方だったな。会社で携帯持たせてくれるなんて当時は聞いたことない
個人的にピッチなんて高校生とか持つもんだと思ってたから新鮮で嬉しかったけど

950:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:39:46 mZbBOKVJ0.net
>>932
今でも派遣会社の営業とか営業関連はそうじゃね?
外回りしていて、連絡する時、会社の携帯使ってると思うが。

951:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:39:52 /VYfbDG70.net
>>930
まばたきをしている間に成人式
という感覚になるよ。

952:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:39:55 4rChFGfO0.net
なんかヤフーがモデム配ってた気がする

953:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:40:08 F8bxKkHJ0.net
ミレニアムって言葉がよく使われていて
2000年に生まれた赤ちゃんをミレニアムベイビーとか言ってたな
その子たちも今年で二十歳か

954:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:40:20 g1LDrlAj0.net
大浦あんなを初めて見た時の衝撃

955:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:40:44 wmzJ+g/t0.net
光通信いけいけドンドン

956:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:40:51 5zWscdAC0.net
スケルトン初代のブルーは
1998とかだったと思う

957:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:41:08 qXck2rZJ0.net
amazon使い始める前でjbookとかneowingとかさらにマイナーなサイト使ってた記憶

958:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:41:12 IW80mFwX0.net
1998年に高校卒業して福祉系の専門学校に入学したがパソコンの授業はもうあったよ
Windows3.1でワードでなく一太郎、エクセルではなくロータスだったが
既にパソコンは生活の中に入ってきていた

959:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:41:18 yYa90Vvz0.net
>>937
mixigreeは2004
ただしそこから2chのヒット数は全然上がっているから03以前が2ちゃん全盛期なんていうのは嘘
専門板が廃れたなんて言ってるやつは、その専門自体が流行から脱落したということだと思う

960:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:41:48 nXkYwzvZ0.net
東日本大震災がもう9年前、の方が驚きだわ

961:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:42:05 WyYxBqTNO.net
1980から2000には色々進化して別物の世の中になったが
2000なら2020はそんな変わらんよ
むしろ衰退してるし

962:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:42:15 UIx+6lu50.net
ミレニアム・・・エディション・・・うっ頭が

963:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:42:30 mZbBOKVJ0.net
>>943
妹とは離れて暮らしているので、妹の子供とは会っても1年に1回。
マジでどんどんデカくなっていてビビったw

964:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:42:30 qIAMSQ6x0.net
巨泉がCMやってたJ-side.comとかこの頃だったっけ

965:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:42:32 wmzJ+g/t0.net
イラストレーター6.0
フォトショップ6.0くらいだった

966:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:42:49 gBTtUP3q0.net
>>948
新しもん好きな友達がそれを出てすぐに買って見せてもらいに行ったな
懐かしい

967:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:43:00 267eID+x0.net
teacup掲示板

968:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:43:10 nSY5JAiA0.net
>>941
地域や会社によって差はあっただろうね。言われてみればピッチだったような気もする
>>942
今は会社勤めじゃないから分からないが、やはりそういうところもあるんだろうな

969:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:43:17 rX3hJnWz0.net
パソコンからスマホに変わったけど
スマホ以上の物は今後出なそうだから
こーやって昔の話題には上がらないんだろうな
今後

970:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:43:34 ujDABS020.net
俺はネットで物を買い始めて20年か
でも親はいまだに1度もネットショッピングしたことがない

971:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:43:42 mZbBOKVJ0.net
>>952
確かに・・。
あんな大地震があったのにな・・。

972:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:44:04 J8ki/fGF0.net
この年に小学校から中学校にあがったけど、小学校では一つの班に一つのパソコンだったのが
中学校だと一人一つのパソコンになった

973:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:44:08 GJ4FYNFh0.net
2chは明らかに昔の方が勢いあったと思うけどね
SNSがなかったからか2chに集中していた

974:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:44:11 pyH71VyH0.net
パチスロの黄金期だな、月に300稼ぐプロもいた

975:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:44:39 /VYfbDG70.net
あと20年経ったら、父が死んだ年齢(ちよっと早かったが)。
自分も果たして生きてるのかなと思ったりする。

976:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:44:42 wzWbLnMa0.net
>>952
それな
あと911テロはもう2000年てことでいいだろw
そのくらいインパクトあることじゃないとおじさんは思い出せないわ
2002はワールドカップがあるし

977:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:44:49 guhoAddg0.net
2000年だと地方はISDN?
ADSLになって爆速と思った

978:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:45:18 7a6wStDB0.net
大昔だろ。
インテルのCPUがやっとPentium 4の第1世代が出た年だぞ。
シングルコアでソケット423。
シングルコアでシングルスレッド。

今64コアとかだもんな。

979:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:45:34 4rChFGfO0.net
インターネット=2ちゃん
みたいな感じで
アヘン窟みたいな扱いだった

980:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:46:11 QunU7SjO0.net
>>969
ヤフーがモデム配ってたからダイヤルアップじゃなくなったけどISDNだったのかな

981:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:46:12 nSY5JAiA0.net
パチンコの全盛はおそらく95年くらいから2000年くらい。
2000年頃にはパチンコよりパチスロが大流行していく

982:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:46:13 5zWscdAC0.net
ネットつなぐ音が
ぴーヒャララピコンピコンだった

983:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:46:52 rX3hJnWz0.net
2ちゃん見てるの隠してた時代だよな

984:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:46:55 UIx+6lu50.net
どいつもこいつもホームページ()を開設してて、カウンターとか掲示板のフリープログラムが氾濫してた時代

985:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:47:01 p/eAYlvx0.net
2chとYahooくらいしかなかったもんな

986:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:47:13 zj9UReds0.net
パソコンとネットは別
オウム真理教がパソコンショップしてた
しかも激安で流行ってた

987:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:47:26 aehkEDe70.net
>>966
黄金期は大花火~爆裂AT機だろよ

988:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:47:30 qXck2rZJ0.net
MTG日本での全盛期かと思ったらちょっと廃れて来た頃か

989:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:47:32 mZbBOKVJ0.net
>>970
自分のダイナブックはセレロンだった記憶w

990:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:47:33 PcCwenFY0.net
>>242
それな

991:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:47:36 267eID+x0.net
>>971
個人サイトにteacup掲示板とかチャットの時代だろ
バナー貼って相互リンクしたり

992:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:48:46 rX3hJnWz0.net
この頃より絶対夏は暑くなってるよな

993:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:49:10 4C7LwQbQ0.net
2000年9月に嫁との子作りで命中(妊娠)した
その時の8ミリビデオをH.264にエンコしてHDDに保管してる
息子が自分自身を作った両親のセックスなんて見たらPTSDになるだろうな

994:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:49:18 6qjFr6MO0.net
>>45
電気グルーヴが活動休止したのもこの頃やったような

995:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:49:19 mnBNoBQF0.net
スーパープラネットが出た頃にみんなパチンコよりパチスロの方が面白いことに気付き始めた 
当時高校生だったが学校サボってモーニング行ってたわ
リーチ目とか目押しとか面白くて夢中になっちゃった

996:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:49:19 mZbBOKVJ0.net
秋も長くなった感はある

997:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:49:34 QunU7SjO0.net
ヤフーの検索ワードでGoogleとか打てって学校で教わってたわ

998:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:49:38 5zWscdAC0.net
2ちゃんは2005年とかに知って遅かったんだよね
デビュー

999:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:49:41 0O0YWw2d0.net
2000年といえば、深夜にやってたアニメのはじめの一歩
トレーニングしてるOPが良かった

1000:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:49:52 rX3hJnWz0.net
クランキーコンドルからだろスロットわ

1001:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:50:04 mZbBOKVJ0.net
>>985
保管しておくのは凄いな w

1002:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:50:09 yjsx32go0.net
当時のにちゃんはアングラ過ぎて怖いイメージしかなかった
AOLのコミュサイトとかで遊んでたなーw
オフ会とかにも興味あってちょこちょこ行ったりしてた

1003:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:50:48 QunU7SjO0.net
>>989
すまんこれは98年とかだった

1004:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:51:08 XEH+9q2c0.net
>>930
え?自分の子供は?ひょっとしていないの?(なんちて

1005:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:51:15 nXkYwzvZ0.net
2ちゃんは確か1998年に知ったな。

1006:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:51:54 267eID+x0.net
ウィンドウが無限に開くブラクラも流行ってたな
懐かしい

1007:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:52:18 mZbBOKVJ0.net
ブラクラでPC98潰れたわw

1008:名無しさん@恐縮です
20/01/15 01:52:26 zF+XvTI50.net
>>992
その頃はまだ大ブームって程でもない。下地段階。でもあそこから人口が増えたのはその通り
ピークは北斗の拳だな。4.5号機になって徐々に下降

1009:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 29秒

1010:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch