【芸能】5児の父・つるの剛士、保育士受験目指すも…まさかの資格なしに愕然「高卒者は受験資格がないのか…」at MNEWSPLUS
【芸能】5児の父・つるの剛士、保育士受験目指すも…まさかの資格なしに愕然「高卒者は受験資格がないのか…」 - 暇つぶし2ch925:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:57:29 qycvLOwv0.net
つるのは子育てしてるんだぞ!という人がいるが
自分の子供と他人の子供を預かるのは全然違う
その上やったことも無い職種なのに自分に適正があると思い込んでるのも
この人保育士向いていない気がする

926:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:57:43 9wTkYJ1q0.net
>>920
プラス、キャリアカウンセラーみたいな資格もあるな

927:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:57:47 UskYJIvy0.net
>>920
高卒枠もありそうやけどな

928:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:57:49 7iVLMx8e0.net
自分が親だったら子供を高卒に預けたいかどうかって考えれば分かるだろう
そりゃ学歴だけでは無いけど、普通の保育士さんっていうのは2~4年の大学・短大へ行って、保育に必要な教科も法律も実務もギッシリ教育を受けてるわけだからね
保育士が少ないから誰でも受けられるようにして!じゃなくて、そういう専門的な技術や知識を学んでいる保育士たちは充分な数がいるけれど、子供の命を預かっている重大な責任を背負っているにもかかわらず賃金が少ないから他の仕事した方がマシってなってるんでしょ
そんな考え方の自分でも受ける資格があると思っていたならそれは保育士に対して失礼

929:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:57:51 ATkQC+QD0.net
受験資格と資格証降りるのは違うってこと?
受験資格は高卒後2年の勉強で、
実務経験は受験に合格してから必要な事で、それが終わらん限りは合格しても資格やらんよと
専門学校で保育士の資格取れるのは同時に学んでるからって訳か

930:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:57:58 8nSg83JA0.net
大学の通信制で資格を取れよ。

931:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:01 +xBZwHpP0.net
ホームラン級の馬鹿だな

932:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:04 ZnV7z4MB.net
転職する時にハロワで他業種の面接受けて気づいたけど専門職は専門の学校行ってないと未経験者は門前払いされるのが普通
実際教わればできるような簡単な内容だとしても最低限の知識を学んでこなかった人間を日本の会社は雇ってくれない

933:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:06 Wh4q6sPp0.net
子どもの面倒を見つつ、受け持ちの子二十数人分の連絡帳を当日中に書くのも担任のお仕事。

934:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:24 2YeFz7040.net
>>924
大学出たって子育ての知識はつかないよ

935:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:28 XJUZRfcR0.net
>>913
免除科目がけっこうあるし独学で試験受けるよりは楽

936:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:30 bjp1teH50.net
>>20
オマエはチョーセン学校中退だろ

937:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:33 p6QRIRtj0.net
短大や大学に幼児・保育科があることを考えれば2秒でわかるでしょ

938:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:34 9wTkYJ1q0.net
>>925
アンタ、子供はおるのかい?

939:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:43 eQThf5ep0.net
最初の方のコメは左翼BBAどもがつるのを叩いて発狂してるから
「あーあ、左翼のせいでまた議論すら出来ないスレになったか・・・」
って思ってたけど終盤は持ち直してちゃんと議論が出来てるんだよな

でもスレを開いて最初の方のコメント見た人は
内容にガッガリして最後までスレを見ずにスレを閉じる人も多いと思う

940:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:48 l0NTsEMT0.net
>>903
育児番組の司会歴になんの関係がw

941:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:58:52 Cn36aIhL0.net
>>920
あそうだよ
プラスなんらかのかためな心理カウンセラー資格ね

942:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:59:01 ggya/7hq0.net
この程度の条件も満たせなく社会のせいにするようなテレビ芸人に誰が我が子を預けようと思うか

943:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:59:06 PtbEToz10.net
大卒を優遇してくれるのはありがたいけど、高卒がかわいそうだわ
憐れむわ

944:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:59:37 c8iDELBY0.net
経営する側に回ればいいじゃん
別に保育士の資格なくても経営出来るだろ?

945:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:59:40 UskYJIvy0.net
育児と保育はべつモンやぞ

946:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:59:52 K5GTxULc0.net
新しい夢言ってるくらいだし現場で実務経験積めばいい
色んな事勉強できて糧になるだろうし
仕事あるから大変だろうが苦労したほど叶った時の喜び大きいよ

947:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:59:56 xDH6lYEk0.net
まず受験資格を取ればいいんじゃないの?

948:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:00:01 piy5RvYC0.net
保育士不足の原因はこれか

949:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:00:12 /NQ9dcKz0.net
専門の大学でしっかり学んだり実習を終えた上で資格取る人もいれば、子育て経験があってひと段落した人がパートタイマーで何年以上の実務経験で資格取得できるとかもあるけど
学校にも行ってないし実務経験もない人が試験だけで資格取れるってことになったら絶対事故多発して危険だろ

950:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:00:15 0/xtXn1B0.net
キャラだけじゃなく本物だったのか

951:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:00:37 9wTkYJ1q0.net
>>928
九九もアルファベットも言えないFランにだって保育科あるで(爆笑)

952:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:00:47 T3ujZ6Sb0.net
バカに子供を預けたくないのは全親の願い

953:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:00:58 SD9DbA410.net
>>943
1994年高卒以降ならいいわけだし
44歳までって線引にしたい気持ちはわかる。

954:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:01:02 3IbwN5gS0.net
>>948
いや離職して戻ってこない

955:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:01:13 tTbwxLpd0.net
紳助ファミリーって馬鹿かやべーやつしかいねーな

956:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:01:39 T1CpDQJm0.net
>>951
むしろそういう学校が多いイメージ。

957:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:01:45 Npn1Fpx30.net
こういう趣味子育てって思ってるようなのが一番怖いよ
子供を自分の型にハメて言うこと聞かなかったら暴力振るいそう

958:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:02:03 Lz8TN8GC0.net
>>934
知識の問題じゃない
大学にもいかなかったような訳あり人間に子供を任せるのはリスクが高い
本当にそれがこいつの夢なら大学出てとればいい

結局こいつは資格取ることだけが目的なんだろ?
それでテレビかようつべで稼ぐと
そんなやつに与える必要なし

959:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:02:18 2TsTggra0.net
勉強ができなくても金さえ払えば入学できる保育士養成大学へ行くんでしょ
受験すれば?

960:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:02:31 q32mJ2vF0.net
受験資格を得られるような学校にいけよ
そんなになりたいなら

961:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:02:35 cj6L6uCW0.net
>>897
そうなったら要件緩和に決まってんべw自衛隊だってそうだろ(´・∀・`)

962:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:02:53 JgQpLbNK0.net
>>35
大学か専門行けば?

963:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:03:02 9wTkYJ1q0.net
>>957
つるのが子供に暴力振るったの?
お前の妄想?

964:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:03:09 6s8tB+aN0.net
自分の子供1人の面倒みることすら大変なのに、先生は1クラス数十人単位で子供を見守らなくちゃならない
あと子供と遊ぶだけでお金もらえる仕事とかアホな勘違いしてる奴がいるけど、子供の情操や体を成長させるための促しとして遊びを考えなければならないことを知らない

965:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:03:12 H8JsdID60.net
おまえら論点が間違ってる。
大卒が免除なのは明らかにおかしいだろ
そんなに保育士の仕事に経験が必要だというなら
大卒だろうが院卒だろうが中卒高卒と同じように
経験を積ませて資格を取得させる
法学部出てる大卒がなんの経験もないのに免除とか
おかしいだろ

966:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:03:26 ZVYB7oJgO.net
キャラじゃなくて本当のバカだったんやなw

967:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:03:30 Umglj2rW0.net
高卒であることが1番恥ずかしいwww

968:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:03:48 3QC7AGwP0.net
ダイガクなんていっててもクソみたいなのはいくらでもいることは

爆買い中国人が大挙して押し寄せた結果

中国人は優れて洗練されているなんて幻想だとわかったのと似たようなもんだろうw

969:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:03:49 SjV+T0dn0.net
高卒が受験できないのが問題じゃない
保育無関係の学部卒業の大卒が受験できることがおかしいと思う

970:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:03:53 3IbwN5gS0.net
キャラ付けで欲しいだけで本気でなりたいわけじゃないだろつるの

971:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:04:02 dnSeyocc0.net
0ー2歳子供誤飲等による事故死や、容態の急変や、突然死ってのもあるから、リスク高く神経すり減らす。何かあった時は病院とは違ってすぐ職員の対応に疑問をもたれる。なのに薄給。

そらなり手おらんわ

972:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:04:14 PtbEToz10.net
保育士を定年後のじじばばがやれるように環境を整えるべきだわ

973:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:04:21 8TRY4OFu0.net
今の大学は昔の高校レベルと言うことだ。

974:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:04:22 SEJhqJmW0.net
>>1
ないわけじゃないだろ。
2年従事できないような おまえみたいななんちゃってが
取りたがる資格じゃねぇってだけ。

975:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:04:45 piwrUYNC0.net
保育士に学歴要るんか?
ガキの相手するだけやん

976:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:05:03 1vhje6G50.net
こどもの心と発達について勉強したことない保育士なんていらんわ

977:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:05:03 B0ZKzdGV0.net
>>972
事故が増えそうだな

978:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:05:07 ELPFEEk40.net
大卒が経験免除というのはおかしいね。
より専門性の高い仕事の資格をとるための受験資格ならともかく。
例えば発達障害の子のケアや教育を特に専門として担う仕事とかね。
そうでもないかぎりは平等にすべき。

979:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:05:08 Cn36aIhL0.net
馬鹿でもいいんだけど
低偏差値高卒の犯罪率や基地外率は半端ないからな
麻薬も含めてねえ
50以下は完全アウトでしょ
低偏差値だからこそ短大か専門は出さないとさって話じゃん

980:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:05:18 PsOcm9lm0.net
他人様の子の命を預かるって自覚がないバカ

981:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:05:24 Npn1Fpx30.net
>>963
印象

982:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:05:31 3QC7AGwP0.net
生徒の七割がたは授業中に寝ている
夜間出の高校教師みたいなのに保育士をやってもらうくらいなら

そこらへんの高卒どきゅそに保育士やってもらったほうがましな気がしなくもないw

983:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:05:53 HKsGpU4g0.net
つるちゃんの(^^♪

984:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:06:09 3QC7AGwP0.net
とりあえず暗い声暗い顔の保育士は有害だねw

仮にそれが高学歴者であったところでw

985:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:06:15 2TsTggra0.net
>>972
定年後に保育士になった爺さんすでにいるぞ
5年くらい前におはよう日本で取材されてた
園児から「おじいちゃん先生」と言われて人気

986:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:06:20 pcrHsACA0.net
>>965
確かにおかしいんだが
鶴野がなんか言ってるから反対したくなる

987:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:06:33 9wTkYJ1q0.net
>>958
それって高校中退で国会議員やってる山本太郎批判?
子供どころか中卒に国を任せてるぞ?(爆笑)

988:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:06:44 Lz8TN8GC0.net
>>980
だってこいつ保育士になる気があるわけじゃないもの
資格とってタレントで稼ぎたいだけ

989:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:06 3QC7AGwP0.net
顔がいいひとにやってもらったほうがいいww

ブサイクで性格悪い高学歴者を乳幼児期に見たらいろいろひん曲がるだろうw

990:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:21 oGK1+2PO0.net
池沼並みのバカでも学校さえ出れば資格が取れる
それが保育士

991:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:28 Lz8TN8GC0.net
>>987
支持率0.2%だから大丈夫w

992:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:38 d6nQBUtu0.net
>>975
だったら資格自体が要らないと言うことになる

993:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:43 se3uuGcS0.net
>>987
国会議員じゃねーだろう今は
虚弱政党の党首

994:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:44 eysWrZbH0.net
高卒ならしょうがない
URLリンク(twitter.com)


大学に行けばいい
(deleted an unsolicited ad)

995:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:47 H8JsdID60.net
>>972
子供がいるやつはそんな発想には絶対にならない
子供といると慣れないうちは
異様に疲れる。じじばばが毎日やれるほど
楽な仕事ではない。あいつらは天使である一方で
悪魔だからだ!

996:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:53 uMHFhdWi0.net
保育士の半分を中高年にしろよ
運動系だけを若手に任せればいい

997:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:07:59 bsh0JJ0H0.net
この人は芸能人やめて保育士として働く気なんてないんでしょ
こういう資格だけ目的の奴を弾く為にもある程度の学歴で足切りするのは仕方がない
資格目的じゃなく本気で保育士になる志があるなら通信短大とかで勉強するよ
社会人だってそれで資格を取ってる人もいる

998:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:08:25 n7SchoJC0.net
>>863
うちのほうでは国立文系より難関なのよ
幼稚園教諭も同時に取れて、大学3年編入が容易だから大人気
7割国立に合格する高校の子でも落ちてしまう
小さなころからバレエにピアノにスイミングをやっていないと難しい
ピアノだけじゃ無理

999:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:08:37 Wh4q6sPp0.net
>>898

人手不足=資格者増やせで思考停止。
労働環境が悪くて人手不足なんて考えがついて行けない。

1000:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:09:04 1fMd2OhA0.net
>>843
それもあるが聖徳通信保育というのは超特殊で
卒業率3%という異様な低さなのに
仙台の専門学校と提携して案の定一人も資格取得者出せなかったんで
色々調べたら聖徳短大通信のカリキュラムの無理さや
修了率の低さがあからさまになって文科省のクレームが入った
13年前の仙台の専門学校の事件知らないでしれっと言ってるならモグリだな
ココが2ちゃんだった時代にスレも立ったのに

1001:名無しさん@恐縮です
20/01/14 13:09:19 ELPFEEk40.net
保育士さんの賃金水準が大卒に見合うほどならともかく。
ハードルを高くすると、むしろ、
インセンティブの高い幼児性愛の人しか保育士になれなくなる。

1002:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 21分 53秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch