【芸能】5児の父・つるの剛士、保育士受験目指すも…まさかの資格なしに愕然「高卒者は受験資格がないのか…」at MNEWSPLUS
【芸能】5児の父・つるの剛士、保育士受験目指すも…まさかの資格なしに愕然「高卒者は受験資格がないのか…」 - 暇つぶし2ch385:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:37:42 3QC7AGwP0.net
今は通信で働きながら大卒なんてものも普通にいるから
通信なら短大並みに誰でも行けるんではw

386:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:37:47 Taj717270.net
>>344
中卒の人からしたら、
保育無関係な高卒はOKで中卒はNGってのがよく分からん
これと同じことでしょ

387:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:37:47 m/FUikRG0.net
>>353
実習やったことないペーパー外科医とかちょっとしたホラーやな

388:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:37:48 Wh4q6sPp0.net
>>132
資格と経験を持った人の補助として経験を積むって話でしょ。担任、副担任、補助←ここ。

389:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:37:51 xX+C+6gs0.net
>>378
また馬鹿な芸能人議員が増えるのか

390:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:37:53 f6K+O/GB0.net
保育科は偏差値的にはゆるい気がするんだけど
実務が大変ってのはわかるけど

391:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:37:57 TzQtrCt00.net
>>360
クソ替えの経験も大事だ
うんこは健康のバロメーターだと分かるしどう拭けば早くきれいになるかとか考える

392:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:00 WvDxoCxU0.net
orz使う奴の年代はアカンやろ

393:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:03 QEUIslaa0.net
>>339
石田純一と言えば代表作、不倫は文化だろ
年食って不倫する元気が無くなったのかとしか思われてないぞ

394:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:05 nn4aV9ND0.net
保育士は少なくない
保育士として働いている人が少ないだけ

受験資格なんぞ関係ない

395:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:14 VAJTdUZF0.net
夜間とか通信課程もあるし、本気になったらアレしかないやろ

396:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:15 KybsP/my0.net
>>357
大学で一般教科とか取得済みの単位は免除されるよ

397:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:18 ORIe6paJ0.net
>>86
ほんこれ
少子化で貴重な18~22の若者に
無駄な高等教育課程が多すぎる
これからは大学は優秀なほんの一握りで良い
18~22に高待遇の職を与えるべき

398:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:31 f7dhTZRF0.net
そういや紳助はどちらかといえば左翼なんだよな

399:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:34 jghh+1cG0.net
>>343
実際に家庭料理作りまくってる主婦は調理師免許や保健所届け出なしで飲食店オープンできる!とでも言うのか?

400:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:41 tnR1eyBe0.net
>>377
保育士が少ないんじゃなくて現場でなり手がいないだけだよ

401:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:38:52 XFb4FrGp0.net
こいつ真性の馬鹿だなwつかマジ池沼っぽい

402:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:39:33 jghh+1cG0.net
>>373
だって資格コレクターやりたいだけで保育士として働く気は一ミリもないからな

403:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:39:38 1DnMNE/W0.net
>>1
金をばら撒かないからだよ、金をばら撒いて、大義名分を与えれば役人は動く、日本の仕組みを全然わかってない

404:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:39:40 hY6eS7/d0.net
保育士を馬鹿にしすぎだろこいつ

405:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:19 94dZrMao0.net
目標達成するためのステップが明確になったのだから、あとは頑張ってやりきろう

406:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:21 73Jb0cEH0.net
>>377
資格持ちがブラックまみれの保育施設で働こうとしないのが問題になってるのであって
資格持ちの数は足りてる

407:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:33 KybsP/my0.net
>>404
ベビーシッターと勘違いしてるんじゃないかと思うわ

408:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:39 PhUzimqk0.net
人手不足の理由は
保育士資格を持ってる人間が足りないわけじゃなくて
待遇が悪くて働く人がいないってことだからな

409:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:42 eMx+EFeH0.net
保育士学校へ行け実務もやるから受験資格を得られるだろ・・・

410:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:50 GR5Vghn90.net
ネトウヨ「男で保育士目指す奴は小児性愛の犯罪チョン!」

ネトウヨ「男なら保育士目指すべきだね!働くお母さんを応援だぁ!」

↑今日になって急に幼児教育に目覚めたのは何故?(´・ω・`)

411:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:51 Wh4q6sPp0.net
>>34
自動車学校行くか、私有地で乗り回して実地一発狙うかってのと同じ感じでしょ。

412:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:55 tnR1eyBe0.net
つるのも働きたいんなら今すぐ保育現場に従事できるのにしないので
保育士資格のハードルがどうのは現場の人手不足関係ない

413:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:41:00 1DnMNE/W0.net
>>400
だよな低給なのが問題

414:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:41:05 W/ZdjVJK0.net
>>390
音楽や絵画の実技があるので偏差値測定不能
普通の人には意外に難しいよ

415:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:41:23 JH8Xohd80.net
保育士なんてチョチョイのチョイさw

416:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:41:35 lUK45Piq0.net
うるせー死ねよネトウヨ

417:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:41:37 Gnt0Qhjj0.net
>>404
こいつのイメージはネトウヨバカなんだから(バカネトウヨかも)
そんなやつが取ったら
保育士へのネガキャンだよなw

418:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:41:48 rNeFsYVO0.net
つるのには子供預けてもいい。金と余裕があるから。
現場で疲弊している人よりはいい。

419:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:08 kY8lysJn0.net
>>412
本気で保育士になりたいんなら実務経験積むなり通信講座でもいいから専門卒業するなりやりようはあるからな

420:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:10 AS04k+/j0.net
どう考えても少子化の日本なんだし若い人たちは保育士じゃない道に仕事進むべきだよね?
勿体ないよなぁ
地方公務員での保育士ならマシかもだが

421:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:17 B0EnIGE70.net
>>187
保育士にしても幼免にしても実習行かなきゃダメだよ
今の時代だと全部で何週間だったかな
結構忙しい

422:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:24 TDcpFpEu0.net
親学なんて信奉してるアホは所詮この程度

423:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:38 0z1VVtAP0.net
保育士に学歴なんかいらんだろ
むしろキャリアアップ目指さないような人がやりそうな職業なのに
こんな糞みたい条件入れといて不足とか言ってたのね

424:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:42 oDKx7zOI0.net
>>410
お前がそう言ってるやつをネトウヨ認定してるだけだよ
病院にいけ

425:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:43 ZIVloV+60.net
>353
資格をゲットする条件が、金払いつつ複数年耐えるという、奴隷育成事業になっちゃってるんだよな
保育の何にそこまでの耐久力テストが必要とされるのだろうね

費用が同じだとして、資格が無く暇しているイチローや前澤に子供を預けるのと、資格ある一般国民の保育士に子供預けるので、どちらを選ぶのか?
大抵は有名人や成功者のほうがセンスありそうだから、そっちに預けるだろうに

426:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:43 1DnMNE/W0.net
>>411
今は実地一発合格ってのは以前車に何年か運転歴のある人しか対象にならないよ

427:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:43 5bjD3vhd0.net
Fだろうがなんだろうが認可された大学なんだよな
2年~4年間金払って単位とればいろんな資格の受験資格は得られたりする
多くの企業で給与にも反映される

428:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:45 4VcdSYjU0.net
受験資格は確かにクソだと思う
文系資格ではどんどんなくしてる
逆に理系とか福祉は増やしてる
意味不明

429:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:42:53 rvIKD2A40.net
保育師も虐待が普通の時代
基準は必要でしょ

430:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:43:04 +vjQJRZ40.net
11日のTwitterで13日何だから
「調べたら、受験資格が無かった(T^T)今年の目標は受験資格だな」
程度にしとけばいい話なのにねぇ。

431:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:43:32 dje2ucKP0.net
別に資格なしと言うわけでもないだろ?
ある一定の過程を踏めば保育士になれるわけで本気でやりたいならやったらいいじゃん
もしかしてキャラ付けのために簡単に資格取ろうと思ったのか

432:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:43:35 eE+YZigP0.net
>>426
海外の運転免許持ちとか更新忘れて期限切れとかそういうのが対象だからな

433:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:43:38 fo+OIZig0.net
>>387
実習や実技を試験や資格の内容に含めればいいだけだろ
それだけの話

434:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:44:02 1DnMNE/W0.net
>>428
利権が、絡むからだよ

435:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:44:09 KybsP/my0.net
>>415
短大入る時授業でもピアノ試験あったりするから今からピアノ教室通いも必須な

436:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:44:22 jI8YexE00.net
実務経験のために就職ぐらいしろよ…

437:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:44:24 MXcGfjZU0.net
別に働けるし、やるきも無いだろうし

438:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:44:25 Taj717270.net
>>385
働きながら卒業できるって、
バイトばかりしてても片手間で卒業できる大学と同義だからな。
内情を知ってるが、酷いものだぞ。
率直に言って、大学にとっての小遣い稼ぎ。
認可も緩く、設備費と人件費の追加投資がほぼ不要だから、
通信教育過程は、雨後の筍のように乱立してる。

439:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:44:28 1TqkCm8h0.net
>>433
もしかして高卒?頭悪すぎない?

440:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:44:48 D/hRGXB00.net
あたい中卒やからね仕事もらえへんのや

441:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:45:01 mO0TCZ1E0.net
子だくさんだから保育士の資格取ったらその関連の仕事増えるぞ、Eテレレギュラーだわ
とか考えてたんじゃないの

442:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:45:06 aL7SpcoM0.net
大学行きゃいいじゃん

443:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:45:06 Wh4q6sPp0.net
重複スレに書いちゃったよ

資格を持つ人を増やすために試験を易しくしても効果は薄い。

保育士不足も介護士不足も看護師不足も資格を持っている人は多いけど、仕事のきつさ(他人の汚物や吐いたものの処理、理不尽な罵りへの対応、肉体労働など)に見合った収入にはならないから、仕事として避けられてるんだし。
勤務形態によっては相場の家賃払ったら食費すら無理な金額で、家族に養って貰える人の多めのお小遣い稼ぎ程度の収入にしかならない。

444:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:45:19 EX+sVo340.net
そんな事よりヘキサゴンファミリーのタッピーナの事はどう思ってるのかね?
子供たくさん作ってるつるの君は。

445:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:45:38 ezCQkGFP0.net
保育士って大卒てないとダメなのかよ

446:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:45:39 Wh4q6sPp0.net
>>426
そうなんだ。

447:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:46:19.40 1TqkCm8h0.net
>>423
不足なのは劣悪労働環境のせいであって資格持ちが足りないわけじゃない
そして芸能人やめる気なんてサラサラないつるの剛士を合格させてもなんの意味もない

448:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:46:24.83 SjV+T0dn0.net
保育学んでない大卒が思い付きで保育士になったようなのも嫌だけどな

449:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:46:40.20 mO0TCZ1E0.net
短大か専門学校行かなきゃね
保育専門学校なら2年でしょ
通信も今はあるし

450:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:46:40.86 20PTTcI80.net
保育士資格は簡単でしょ
幼稚園教諭ならピアノやら工作やらで各種スキルが求められるけどさ

451:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:46:46.99 WsLKOlat0.net
>>445
当たり前だろ教職と変わんねえぞ

452:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:46:51.46 aL7SpcoM0.net
しかし取る意味あんのか?やる暇ないだろ

453:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:47:08.43 2zFQbCqG0.net
じゃあ頑張って大学でもなんでも受験して行けばいいじゃん

454:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:47:14.02 uXwFMSnS0.net
保育士もなめられたもんだな
五代くんくらい頑張ってから言えよ

455:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:47:23.27 ozF+lpba0.net
>>445
うちの母ちゃんは短大だったぞ

456:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:47:38.63 20PTTcI80.net
>>408
それね
無償化とかしてないで、働く人の最低給与を引き上げてあげて欲しい

457:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:47:43.71 1DnMNE/W0.net
>>439
まあハッキリ言って筆記試験に合格したからといって何でも出来るわけじゃないだろ?だから資格にも実務経験が必要だとかも、あるんだし

458:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:47:49.77 EncoQ46O0.net
>>445
国家資格の話だから
資格者の元で2年以上勤務すれば高卒でも受けれる

459:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:47:54.51 8Nulzr+X0.net
進んで奴隷になろうという人間を弾くとは、制度がおかしいな

460:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:48:00.31 WHS9BXI70.net
>>377
緩いだろ
専門の学校を卒業すれば良いだけの話
本気で保育士やりたいなら芸能界辞めて学校に行くべき
保育士なりたい人はちゃんと学校行って勉強してる
命を預かる仕事なめんなって話だわ

461:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:48:10.18 CsQAX4UR0.net
>>448
高卒のネトウヨが保育士になるのはもっとイヤだがなw

462:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:48:22.50 xec6gfFl0.net
>>434
完全にそれ、日本の資格利権は異常すぎる
天下りの利権にもなってるし

463:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:48:24.08 tnR1eyBe0.net
>>425
多くの親が望むのは
なるべく長い時間子供が安全に安心して楽しく過ごせる預け場所
なので、イチローに深夜保育要望が可能かっていうと
してくれないんだろ?っていう

464:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:48:24.83 T/LmtFZD0.net
大学じゃなく専門出ればいいのよ
今から行けば良い

465:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:48:33.65 tr4//GNZ0.net
保育士受験ハードル低くすると保育士の地位が上がらないどころか暴落して
今頑張ってる保育士がますます低賃金になるから、むしろ保育士養成課程は四年制大学にして短大は廃止してく方針だよ

466:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:48:45.56 Kz3w361R0.net
Fランなんて高卒と変わらない!高卒を認めろ!
って言うけどじゃあその簡単なFランくらいさっさと合格して大卒資格得ればいいじゃんって話なんだよね
Fランだろうと文科省認可の大学法人を卒業したことに変わりはないんだよ

467:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:49:01.10 xL3vFSNS0.net
目標が出来てルールも明確なら手順を踏んで頑張ればいいんじゃないの?
何が気に入らんの?
それでなくてもどうせ資格とっても転職とかしないんだろうからただ資格が欲しいだけだろうに
時間かけてやればいいじゃん

468:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:49:09.94 ibbQNwga0.net
まぁ高卒で専門の勉強してない奴が誰でも保育の現場で働いたら怖いのは確か
小さい子はちょっとしたことで大事故になったりするからな
まぁつるのは5児の父だから大丈夫だろうけど「あなたはいいけど君はダメ」みたいな線引きが難しいからしゃーない

469:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:49:12.67 iUGIM8nU0.net
>>12
対人系は実務ないとな

470:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:49:22.86 htXRdWoK0.net
>>461
パヨクは洗脳教育しそうだけどなwww

471:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:49:35.21 rvIKD2A40.net
そんなに頑張らなくても出来る受験に資格に文句言われてもなて感じなんだけど
しいて言うなら大卒は金がかかる事くらい

472:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:49:51.19 qRYilkFD0.net
保育士ほんと酷いからな
公立ならまだ良いがオーナー系のヤバイ私立がうようよ

473:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:50:01.27 /mAd5/Z90.net
木下、フジモン、misono、紳助、つるの…
ここはヘキサゴン板か

474:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:50:11.34 W/ZdjVJK0.net
>>450
保育士も音楽や絵画の実技試験あるよ
ただの資格コレクター野郎には高いハードル

475:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:50:19.97 A3P4DQR10.net
>>11
ネトウヨだからだよ

476:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:50:31.97 b94a8Lsh0.net
>>408
専業主婦になって休職してる人もいるだろう。
そういう人に呼びかけるというニュースも見た気がする。

477:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:50:34.75 1DnMNE/W0.net
>>451
別に大学で学ばなくても教師になれるとは思うだろ?、何故わざわざ大学資格が必要なのかって言ったら、簡単に悪さをしないようにってことなんだよ。自分のこれまでの人生がパーにならないように悪さに歯止めをかける為

478:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:50:55.32 96sWkoKZ0.net
安倍が家計獣医を新設したとき、クソネトウヨは
地方の数人の学生が獣医になりたいと思った時に地元にないのは差別
バカな人間が獣医になれないのは差別
ってさんざん吠えてたじゃん
高卒のパッパラパーでも保育士になれるように安倍は法改正しないといけない
なお、ポルポトと何がちがうの?って聞いたらクソネトウヨは火病発狂していた

479:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:50:56.12 tr4//GNZ0.net
ちなみに短大や四年制大学の保育科行っても国家試験は受けなくてはいけない
単位取れば自動的に授与されるのは幼稚園教諭のほうね

480:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:50:59.95 4VcdSYjU0.net
お前らどっちの医師に診てもらいたい?
A 手先の不器用な東大卒
B 手先の器用な金沢医科大卒

481:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:04.06 mMMYpG0V0.net
>>1
どうせ若いママ目当てだろ

482:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:06.94 3leov4F90.net
>>470
安部首相がんばれ
とかやりそう

483:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:11.63 8PLOu7D/0.net
今大学なんて金ありゃ入れるよ

484:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:21.57 /Mjgo/Dh0.net
>>477
いやFランだろうと大卒でもないやつに何が教えられるんだよって話だろ

485:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:32.08 pm/Jf+Ms0.net
向上心があるのはいいことだ

486:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:36.88 rvIKD2A40.net
資格の門を広げた結果弁護士はどんどん腐敗していった
保育士はそうならないようにして欲しい

487:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:39.06 LcA2EGs90.net
あんな資格をペーパーテストだけで取れる方がおかしいだろ

488:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:57.20 UFmFaNXd0.net
「ウルトラマン変身の資格」「育休取得経験2回」とかふざけてんのか

489:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:51:58.90 XPoaHMc90.net
目指すっていうからてっきり専門学校とか通うのかと。さすがに舐めすぎだろw

490:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:52:08.13 20PTTcI80.net
>>474
えっそうなの?
それにしては保育士のピアノってレベル低くない?

491:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:52:10.87 96sWkoKZ0.net
>>462
具体例を頼むよ

492:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:52:19.46 j1T5rSg70.net
>>452
世の中働きながら学校行ったり資格とる人は多いぞ

493:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:52:21.14 DUsosp8i0.net
つるのレベルなら金あるんだから短大行けばいいのに

494:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:52:22.42 vKcH3p8I0.net
保育士ナメすぎ

495:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:53:02.78 1DnMNE/W0.net
>>462
その通り。資格試験問題作成会社とか天下りだらけだしなww

496:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:53:11 8k3/EjA50.net
2年間実務やれば大丈夫
夢に向かって頑張るって良いじゃないか

497:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:53:18 qRr25bzF0.net
つるの以外の人も考えると今の基準で問題ないだろう

498:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:53:25 qLaDhjBv0.net
頭悪すぎだな

499:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:53:26 d/lO5MdE0.net
>>448
結構面倒くさい中身+実技もあるから車やバイクの一発受験みたいな感じじゃ受からんとは思うな

500:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:53:33 J8fsRpI50.net
これがネトウヨの知性w

501:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:53:45 wqYvCfC80.net
今の時代って短大とかってもうないの?

502:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:53:57 ZNFvB5V/0.net
そりゃそうだよ

503:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:54:04 0FAUyj9l0.net
散髪ごときで資格が必要な国だぜ
なめんなw

504:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:54:17 rvIKD2A40.net
保育士=誰もなれると勘違いしている時点でもうセンスないんだろうな

505:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:54:19 nwSDS4HB0.net
子供要りゃ受験資格あるだろって、保育士舐めすぎじゃね?
こんなのがお父さんじゃあなぁ…

506:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:54:33 wqYvCfC80.net
>>503
でもあれ合格率めちゃくちゃ高いだろ

507:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:54:35 KAre/hcx0.net
>>12
子供がいる人ほど保育士の偉大さを知るよね
あれ一種の技術職だよ

508:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:54:50 3QC7AGwP0.net
和光とかそこら辺の夜間を出た公務員教師が多いw

509:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:54:55 KNSTz+Zd0.net
にしては給料安すぎじゃね?w

510:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:54:57 tnR1eyBe0.net
>>490
大人が見て評価するレベル関係ない
子供が楽しく歌えるように弾ければいい
ぶっちゃけ両手ですんばらしく奏でる技術より
片手で子供と一緒に歌いながらつま弾ける能力の方が必要

511:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:55:01 Wh4q6sPp0.net
保育士や幼稚園教諭が音痴だと音痴が大量再生産されるって
絵と言うか、視覚デザインもだな、プレゼン下手の大量再生産。

簡単な仕事って言ってる人は気付いてないか、生産性の低下?そんなのどうでもいいと思っているんだろうな。

512:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:55:12 tr4//GNZ0.net
>>490
実技試験はピアノ弾き語りor読み聞かせの選択制だから

513:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:55:17 x0CxxZ8M0.net
アベ友だぞ
なんとかしてくれるのが当たり前だろ?

514:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:55:55 e2i3Bd1O0.net
なんで高卒の自分が悪いじゃなくて高卒に受験資格がないことが悪いみたいな論調をするのかねこの手の奴って
今からでも大学行けばいいだろ

515:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:55:56 WLCMHmYD0.net
当たり前だろ専門職舐めんな、と思ってスレ開いたら昔は高卒で取れたの知ってびっくり

516:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:56:03 W/ZdjVJK0.net
>>503
無資格で頭おかしい人に剃刀当てられるの嫌だろ

517:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:56:09 1DnMNE/W0.net
>>491
主に建築関係とか理系に多いけど、その業界の審査を厳しくする法案を作っていくんだよ、そこに新たに審査機関を設けて天下りさせて審査していく

518:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:56:12 ZSNMReq50.net
今までのそういう仕事の労働時間を算出してみたらいいのに
なんで「ない」と自分で決めつけたんだろう
文句言いたいだけなんじゃね?

519:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:56:24 0z1VVtAP0.net
>>466
時間の無駄じゃん
保育士と無関係の資格
寿司職人に下積みが何年も必要という議論と似てる

520:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:56:26 cCcfxJ1w0.net
短大卒 大卒が
資格あるとしたら
おかしいな
保育士に全く無関係に思えるし

521:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:56:31 1zQwKA9o0.net
大検からやりゃいいやん

522:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:56:42 Lo0QqE5D0.net
5人も子供作ってたら逆に子供への愛は薄そうだけど

523:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:56:55 ggya/7hq0.net
つるのは5児の父親だから今さえ良ければいい人たちと違って子供たちの
将来の幸せのためにも今後日本がどうあるべきか真剣に考えているからな

524:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:57:23 8iyxGD6U.net
>>1
まぁな
これはホントおかしな制度
名前書いただけのFランでも大卒は大卒

例えばよ、国際文化学部とかわけわかんねぇ学部卒で
まったく関係ない資格を取るとしても
高卒と大卒とも知識ないにも関わらず、大卒は実務経験年数短縮されたりする

525:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:57:39 20PTTcI80.net
>>512
なるほど
納得したわ、ありがとう

526:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:58:10 270Wqeav0.net
大学・短大・専門卒(学科を問わず)→受験資格がある
高卒、中卒 →「2年以上かつ2880時間以上の勤務経験」が必要

要はどういう意味でこの差をつけてるんだって話
これは単に古い学歴社会の残滓だと思う

527:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:58:15 s3PMDBkS0.net
俺、1990年3月31日に卒業だけど、実務経験なくても
保育士の資格受験できんの?

528:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:58:39 Taj717270.net
>>523
芸能人にはキャラ付けが必要だから
ママタレの類だね
あわよくばどこかの党に推薦されて政界進出

529:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:58:39 Csc+AjfW0.net
誰よりも子育ての経験がある自分が保育士になれない世の中は間違っている!
みたいな不満の吐露で終わってしまうならそれは馬鹿にされる。
高卒の自分が保育士になるには何をすればいいのかを真面目に考えて
行動していけば普通に世間は褒めてくれるよ。

530:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:58:40 1DnMNE/W0.net
>>507
金かけて専門の、学校へ行って資格取った人なら悪さをしないだろうという安心感からだろ、パートやバイトの人とかに預けて安心出来るか?

531:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:58:43 rvIKD2A40.net
自分の子供と他人の子供は違うからな一定の基準はいないとだめだろ
今だって虐待のニュースが数多く報道されてるのに

532:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:58:52 Wo+QMj8l0.net
保育士不足の現状、子育て完了世代の保育士への育成はアリかと。

533:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:59:14 V0y4WFOq0.net
>>523
現状どうなってるのか知らない人がどうあるべきか考えるのはちょっと…

534:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:59:51 SjV+T0dn0.net
大卒しか誇ることがない奴の学歴マウント湧いてんな

535:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:59:55 ljA/dzD10.net
>>159
てか保育科の短大とかDQNの巣窟だからw
保育園はオムツ替えばっかりやらされるから人手不足
介護よりは楽だけどただの子守り
幼稚園の先生は人気で中々なれないし必然的にヤンキーは排除される

536:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:00:39 bukAoWo00.net
>>1
通信制の大学に通う流れか

537:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:00:46 0z1VVtAP0.net
>>504
誰でもできるだろ
できないなら自分の子供も面倒も見れない

538:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:00:49 Wh4q6sPp0.net
>>503
客を即死させられる刃物を振り回す仕事だぞ。
首辺りで当てる角度間違えたら…。

何かの映画で偽床屋が髭を剃るふりしてヤクザを殺すのを見た。

539:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:00:51 s3PMDBkS0.net
>>526
法学部卒だけど、それだけで受験できんのかな?保育士
でもピアノは40年以上前に6歳の時バイエルで挫折したから
読み聞かせ一択か?実技は

540:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:01:04 h3o0YZMG0.net
本気で保育士になりたいわけでもないくせに
本気で保育士なりたきゃ学校行けや
どうせテレビ出演の肩書きのために資格でも欲しかったんだろ

541:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:01:11 tr4//GNZ0.net
>>515
看護師だって昔は戦時中に従軍看護師になった人は無試験でなれたよ

542:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:01:26 Taj717270.net
>>534
卑屈だな
それを学歴コンプという
ご愁傷様

543:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:01:42 ZIVloV+60.net
>480
病気によるだろ。内科の診断なら東大卒だが、外科手術が必要になったのなら金沢のほう行く

最近ニュースになってたけど、グーグルの画像診断がアメリカの医師(ジャップ医師の数十倍の賢さ)の診断スコアを越えたらしい

544:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:02:00 1DnMNE/W0.net
>>526
要は悪さをしないプライドを付けさせる為だよ、もしミスをしても自分はそういう教育受けてないから知らねみたいじゃ信用信頼がなくなるだろ

545:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:02:01 d/lO5MdE0.net
>>496
通信教育もあるし、専門学校とかでも取れる幼稚園教諭の資格を取れば保育士試験で実技は無いとか、
実務経験積めば保育士試験のハードルが下がるとか保育士は実際に現場に出る人なら頑張れば免許取れるようにできてるな
貧乏で大学いけないとかそういう場合でもなれないことは無いっていう形

546:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:02:13 BYKZWl7/0.net
資格のとれる短大に通った方が楽。自力でやろうとすると何年もかかる人多いよ

547:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:02:15 20PTTcI80.net
資格持ってても給料低いなら、無資格の保育補助あたりが一番楽しそう
小さい子担当なら保育士の数も多く付くし、かわいいし

548:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:02:35 eLLvXZq20.net
>>535
保育園とか幼稚園は髪の毛激しい茶髪に染めて化粧が下手クソかつ濃いヤンキー系が多いよな

549:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:02:38 J8fsRpI50.net
ていうか、こいつ高卒のくせに偉そうに愛国がどうのとかほざいてたのかw

550:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:02:44 b1sJ6UR20.net
やっぱアホだな

551:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:03:11 1DKi3qrz0.net
男の保育士のいる園へは決して子どもを預けてはならない
今まで散々事件起きてるだろ
一見普通に見えるからタチが悪い

552:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:03:17 cCcfxJ1w0.net
実務経験が必要というならそれはわかる
しかしそれは大卒にも適用されるべきだと思う
それが必要なら

553:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:03:29 rvIKD2A40.net
芸能界当たれば楽できる
そういう考えが見え隠れするから
こういうこといっちゃうんだろうね

554:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:03:37 bukAoWo00.net
この際、通信制の学校に通ってもいいのではw

555:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:04:00 RhNN9AWG0.net
高卒は実務経験必須なのに、大卒なら実務経験無しで誰でもおkってのが謎

556:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:04:07 yF0gkw1I0.net
>>536
それなら保育士の他に幼稚園教諭一種の資格も取れるから強みある
スクーリング必要
パパアピールしてるけど無い知恵使う大変さ知ればいいんじゃないかな

557:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:04:17 pcW7QzFW0.net
資格はしっかり勉強しないと取れないようにすればいいけど
大卒かはどうでもいい気がする

558:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:04:19 Yh3fldt90.net
でもさー仕事しろっていうわりに◯年生まれまでとか何気に区切ってくるよね
人生途中で違う職につきたいなって時に条件的にはねられるのも悲しいかも

559:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:04:31 ZIVloV+60.net
>519
ジャップは「まず皿洗いを3年やれ」だもんな。

560:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:04:34 d/lO5MdE0.net
>>504
本気でなりたいなら誰でもなれるような形に出来てる
ただし高卒や保育科以外の大卒でただ資格が取りたいだけだと難しい
そりゃそうだ子供を預かるんだから

561:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:04:55 19AATgdQ0.net
学校行くと簡単に資格取れるけど
実務のみで受験すると難しいよ

562:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:05:09 RD2xtQK70.net
採用条件を高卒以上にしているのに、たまに高卒認定合格の人がやってくる。
「高卒」と「高認」は別ですよと説明しても馬鹿だからなかなか分かってもらえない。

563:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:05:17 JG62r2Ou0.net
芸能のネタにするのが目的だから
こんな人には獲らせないのがいいな

564:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:05:18 UskYJIvy0.net
実務経験無しでも試験は受験できて
合格後でも実務経験積めば資格授与
建築士はそうなった
ぜったいその方が良い

565:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:05:33 hWWjTK++0.net
デモ資格とってみればいいじゃん

566:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:05:46 e8JleApi0.net
大学に行けばいいだろ。無能

567:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:05:49 1DnMNE/W0.net
>>555
確かにあるね、でも大学に行かなくても資格取れるなら大学要らないじゃんってなると困るからじゃない?
その資格の業界の質が落ちるとかもあるんだろう

568:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:05:53 mCz4avsQ0.net
>>537
働くだけなら無資格でおk
資格が欲しいなら学校なら実務積んでこいというだけの話
こいつが本気ならすぐにでも補助で働ける

569:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:05:58 VtaIfuA20.net
子どもに虐待を働かない人間の資質を試験で測れるのだろうか?

570:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:06:00 nn4aV9ND0.net
>>535
幼稚園の先生に中々なれないってことはないよ
保育士ほど不足はしていないけどすぐ辞めるから募集は常にある

571:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:06:11 LQee0eQK0.net
保育士程度の資格は5人も子育てしてる俺様なら簡単に取れるとでも思ってたんやろな
こういうのがいるから保育士が軽んじられる

572:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:06:15 d2djcjen0.net
馬鹿に他人の子を任せる訳ないだろ

573:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:06:16 Taj717270.net
>>555
中卒には一切の受験資格がないことをどう思う?

574:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:06:19 r+iMPicN0.net
バカは一律対象外

575:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:06:34 6YmoLqNo0.net
底辺タレントが付加価値つけようとしたら失敗したでござる
本気なら大学いけよカス

576:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:06:43 lOx21RWo0.net
こいつ何様なの

577:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:06:59 ZL2AwWf10.net
大検からやればいいじゃん
資格コレクター()なら幅が広がっていいんじゃないの

578:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:07:09 oY4AGFyC0.net
アホ丸出しワロタ

579:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:07:27 1DnMNE/W0.net
>>564
それは二級建築士だろ?一級は大卒必須だろ

580:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:07:40 CgTGhVRN0.net
>>575
なんでそんなに偉そうなの?大丈夫か?

581:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:07:47 hSOGd+wD0.net
なら介護初任者になれよ

582:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:07:56 RcnSzgt20.net
筆記だけで取れるわけねーだろ
馬鹿かこいつ
あ、馬鹿だったw

583:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:07:58 3QC7AGwP0.net
大卒の高齢ジイサンに保育先生をやってもらったらいいんではww

584:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:08:09 hsNqC/AiO.net
>>1
いくら子作りや子育てしてたとしても他人の子供を扱う仕事だからそれなりに専門的な勉強が必要なんだろ
文句言ってないで最初から専門学校に通って資格取るくらい考えればいいのに

585:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:08:15 d/lO5MdE0.net
>>552
保育科には実習はあるよ

586:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:08:31 cCcfxJ1w0.net
>>567
保育に全く関係ない学部でも
受験資格あるとなってるね
それがおかしいと思うんだよな

587:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:08:36 W/ZdjVJK0.net
>>539
読み聞かせ 絵画 音楽から二科目選択
専門家じゃないから高いレベルじゃないけど
壊滅的に音楽もお絵描きも苦手な人には無理

588:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:08:45 u95oyCF50.net
>>1
なったとこころでコンビニバイトの方がマシだぞ

589:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:08:48 eLLvXZq20.net
>>564
ん?建築士って前からそうじゃね?
安藤忠雄は中卒でしょ
ただ大手大企業入れないとクソみたいに安月給でしょ
構造計算とか図面書きのバイトやってる自営か
有名建築家事務所の社員で
大手入るなら有名大卒じゃないと採用されない

590:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:08:51 1DnMNE/W0.net
>>573
それはキミが無知だから、日本は国籍年齢関係無しで取れる国家資格は沢山あるよ

591:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:08:53 hSOGd+wD0.net
じゃあ介護行こうぜ!
大きいキッズみたいなもんだしな!

592:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:09:12 5SYh9gcy0.net
人生百年なんだから資格取得の前に大学行ったり二年勤務したりすればいいんじゃないの?
資格取得を先にしたいのはなんで?
資格に合格しなくても資格の勉強するのは自由だし

593:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:09:17 SjV+T0dn0.net
>>585
保育科じゃない大卒のことだろ

594:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:09:17 kgRL9QlG0.net
現場系とかもそうだけどまだ実務経験で
大卒課程免除してくれるんだからまだ優しいと思うわ

595:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:09:35 buagyTWx0.net
保育士になるのに実務経験がいるってことは保育士資格が無くても保育士ができるってことだろ
やりたきゃ無資格で保育士すりゃいいだろ

596:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:09:49 Taj717270.net
アホが天下りだなんだと書いてるが、
昔は誰でもしていた保育士も看護師も助産師も、
資格化したのは社会(国民)の要請だからな

597:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:09:51 z1BnAj380.net
>>562
高卒認定って昔の大検のことだよね
なぜかそれに合格すると学歴が高卒になると勘違いしている人が多い

598:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:09:54 HmwxrN1z0.net
高卒がダメなんじゃなくてペーパー試験だけじゃダメよってことだろ。

599:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:10:14 270Wqeav0.net
>>526
間違ってたので訂正
中卒にはさらに厳しいらしい

大学・短大・専門卒(学科を問わず)→受験資格がある
高卒 →「2年以上かつ2880時間以上の勤務経験」が必要
中卒 →「5年以上かつ7200時間以上の勤務経験」が必要

600:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:10:30 0FAUyj9l0.net
>>516
>>538
それじゃ日本はキチガイが多く散髪させるにも資格が必要なくらい危険な国と言っているようなものだな
まあアニメのせいで無差別殺人を起こすキチガイが多いのは否めないけども

601:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:10:33 UHuXqMff0.net
子供が大きくなってイクメンじゃきつくなってきたから
保育士免許とって延命したいだけだろう

602:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:10:48 iPMnkX2V0.net
そらそうだろ

603:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:10:50 5SYh9gcy0.net
大学行くと高校とは違ったこと学べるし
お金ありそうだから大学行けばいいのに

604:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:00 X2f8KZB20.net
保育士なら専門学校や短大いけばどうにかなりそうだけど
いやその前に高卒で何の経験もないのに国家資格の試験を受けようとしてた事に驚いた
子供が居て沢山の仕事や趣味や得意な事があったらみんなが何年かかけて勉強する事をスルー出来ると思ってたの?!
保育士を何だと思ってたんだろ

605:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:06 3XXdlwu60.net
まあでもウルトラマンにはなれたわけだしな

606:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:10 IJHhUV/R0.net
学童の指導員とかならなれるんじゃね?

607:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:18 Pujtd6s00.net
目指すんなら専門学校行けよ

608:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:20 Taj717270.net
>>590
保育士の話じゃないのか?
で、高卒に認めるなら中卒に認めていいのか?

609:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:55 9lkSCSgR0.net
簡単に言うと肩書にできませんでした
ってことかな

610:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:58 2M9dswzu0.net
なんで今更保育士に?
芸能人辞めるの?

611:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:58 rvIKD2A40.net
どの職業でも共通なのは基礎学力とかものの考え方なんだよ
中卒高卒は大卒に比べてそこが劣る
もちろん全員に当てはまるわけじゃないけど良い悪いの判断ができる

612:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:11:59 kasg/xaV0.net
>>50
どういう問題?
下調べは必要だろ

613:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:01 T12avlZQ0.net
大学行けばいいじゃん
子供たくさん作れば取れる資格なわけねーだろ
そもそも子育てだって奥さんが主だろうが

614:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:03 C1nHy6Zw0.net
保育士として働く気がないのに資格取ろうとするのがそもそも間違いじゃないか?
本当にやりたい人は保育園の下働きとかで2年働くだろ

615:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:11 SjV+T0dn0.net
>>599
短大卒分の実務経験を積めってことか

616:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:14 e0HwaQxQ0.net
保育士不足言う割には制度がこれだからな
まあ低賃金の仕事だし、子供を好きってことがなければ絶対就職したく無い職だが

617:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:20 O7Naxe9k0.net
>>595
男性だとまず雇われない
厳しいと思う

618:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:22 mCz4avsQ0.net
最初からこいつ芸人のネタ作りだろ
受験資格どうでもいいじゃね
むしろ受験資格なしなら敵前逃亡できるから、狙ってやった感さえある

619:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:30 1DnMNE/W0.net
>>589
安藤忠雄は独学建築デザイナーで建築士の勉強はしてなかった、ただ安藤忠雄の作品が海外で賞を取って評価されたが日本では建築士も無いのにってことで特例で貰えたんだよ

620:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:39 3Yb3eLuV0.net
高校までは義務教育にすべき

621:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:12:54 6sFyFnKi0.net
先に大卒取ればいんじゃね?

622:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:13:19 270Wqeav0.net
>>611
それが学歴社会の考え方そのもの
そういうのを止めて実力で判断しようというのが今の流れだよ

623:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:13:21 ZuU88T1F0.net
治験の危険度

URLリンク(urahus.hatenadiary.com)

624:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:13:44 x2U/4Eqx0.net
>>1
規定の手順踏んでねってだけで高卒だから資格が無いってわけじゃねーだろ

625:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:13:54 ZOYTZ//u0.net
>>577

高卒なら大検(高認)なんて取らなくても受験できるだろ

626:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:14:07 RLrfs9ay0.net
もう無免許でよくね保育士

627:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:14:15 19AATgdQ0.net
>>609
ちょろっと勉強したら取れると思ったんだろうね
なんちゃらマイスターみたいな資格みたいに

628:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:14:17 kasg/xaV0.net
制度が悪いとか言ってるが高卒で何の知識もなく先生と呼ばれる立場になるとか危うさしかないと思わないのか?
せめて専門学校辺りで学んで来ない奴に大事な子供預けたいとは思わないがな

629:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:14:22 Taj717270.net
>>622
> 今の流れ
ムシのいい君の願望だろ

630:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:14:29 tXkj99jH0.net
ちゃんと自分の子供だけでなく世の中の子供の未来のためのビジョンがあるなら受けてもいいと思う

631:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:02 rUl/9B/K0.net
金払えば誰でも入れて卒業できる大学でもいいの?

632:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:02 s3PMDBkS0.net
>>592
鶴野って高卒だけど、将棋が上手かったり地頭は良いらしいな
IQが高いというか

でも通信制大学の退屈さに耐えられるかどうか
マネージャーに管理してもらわないと難しい気が

633:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:16 19AATgdQ0.net
実務で働きながら保育士資格取ったって聞くと
勉強できる+真面目に頑張ったというイメージを持つくらい大変

634:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:21 xt0G1I8b0.net
受験資格があるかすら調べずに教材とか買っちゃうあたりホント頭が悪いんだなって思うわ

635:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:39 m+Mmsfcj0.net
なんかわざとらしい
本当に目指す気なら最低限受験資格くらいは普通調べるけどな
馬鹿タレントがただ昨日今日の思いつきで宣言しただけなのかもしれんけど

636:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:41 GHwCye430.net
>>1
五代くんかよ

637:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:41 IJHhUV/R0.net
>>627
そんな輩が受けようとするから受験資格が必要なんだろな

638:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:44 1DnMNE/W0.net
>>611
本気で基礎学力とか信じてる?人間の心理を突いたシステムだからだよ、金と時間をかければ、それを無駄にしない為に不正を、働かないだろうという心理を利用してる。だから弁護士や医師などは手間をかけて資格を、とるようにしてるんだよ

639:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:15:47 0HF1LtIF0.net
大卒なら実務経験がなくても受験資格があるの?

640:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:00 ZOYTZ//u0.net
>>622
最低限の学歴くらいはないと実力なんてないよ

641:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:11 uz38Njo10.net
保育園経営目指すのかな
この人ならイケメンだしウルトラマンだし変な性癖なさそうに見えるし優しそうだし子煩悩キャライメージあるから預ける人殺到するだろうな

642:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:12 R+t/k6/80.net
>>612
保育士不足なのに変な制限を設けているのはなんで?って話

643:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:19 Z9bOaoDK0.net
本気で保育士目指すんなら批判はしないけどそうじゃないんでしょ

644:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:30 9q6G6wyt0.net
>>7
アスペキタ━(゚∀゚)━!

645:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:43 1DnMNE/W0.net
>>639
その大学での専門を学んだとかの注釈は、あるけど

646:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:43 kasg/xaV0.net
>>631
資格試験はあるだろ

647:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:48 4p1rrqjq0.net
別に今から大学目指したらいいんじゃない?
キャリア形成的にもズレてないでしょ

648:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:58 WCLyjD+o0.net
羞恥心はなかったことに

649:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:16:59 b6TQGqEC0.net
金あるんだろうから保育園買っちゃえよ

650:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:18:50.34 g7rd4i/dg
最低でも短大じゃなきゃ資格ないでしょ

651:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:17:39 SjV+T0dn0.net
>>638
そのシステムで実家の経済格差が発生するんだがな

652:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:17:42 e0HwaQxQ0.net
Fランクのド底辺大学で出席しなくても単位もらえるところに金払って籍置いとけばOK
時間経てば大卒の資格もらえるよ

653:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:17:51 04qIZzE90.net
何事にも最低限度の学力は必要
普段お前ら中卒の人なんてまず関わることがないだろ?
一度関わってみろ、びっくりするくらい頭悪くて無知だから

654:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:18:12 ZDnpSDD20.net
保育士なめてるね

655:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:18:17 jW2lL1p80.net
高卒でも実施訓練や勤務経験無しに資格はむずいかなぁ。

子供相手だと、ちょっとしたことで命にも関わるからね。その点においては、保育士の給与は無駄に高い公務員の給与削って、当てがってやれよ。

656:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:18:42 Vf+0CiOZ0.net
>>95
は?

657:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:18:49 AGXdlmML0.net
保育系の学科じゃなくても大卒なら受験できるのに驚き
医師薬剤師栄養士とかはその学科出てないと受験できないよね

658:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:00 1DnMNE/W0.net
>>625
その高卒資格証明を卒業学校で貰って提出する資格もあるよ

659:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:14 OmXoymhz0.net
本当に愛国心あるなら介護やれよ
介護も人手不足だぞ

660:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:16 19AATgdQ0.net
そんな簡単に取れたらお金かけて誰も学校行かんから

661:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:18 0AucTjsv0.net
子育て経験あるんだから保育士になってもいいよね?って、専門職舐めてるな

662:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:27 O6INhG4T0.net
ハードルは下げるべきではない

663:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:32 UEcY+i+u0.net
保育士って不足してるのに
なるの難しくしてどうすんだよ
アホ杉

664:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:34 Cfuu7zQ90.net
>>649
乙武みたいに経営すりゃいいんだよね

665:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:39 tr4//GNZ0.net
>>579
そうなの?実務経験で1級いけるよ

666:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:44 5SYh9gcy0.net
>>632
そういう退屈さに負けないということを学ぶのも大事だと思うわ
退屈さに負けるような人は不適格でしょ

667:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:47 rPI1pK/K0.net
いやいや、ウルトラマン変身歴のが最強だろ

668:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:52 9dFKsP120.net
>>399
できるよ?
普通に高卒が店やってる

669:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:19:58 SWIJ/r6J0.net
ただでさえ変態保育士が問題になってんのにね
これ以上ハードル下げちゃうの?

670:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:05 gKmJu4VV0.net
つるのの発言とかどういう活動してるのか知らんやつは調べてみるといいよ

671:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:08 +vjQJRZ40.net
でもさ、確認も何もせずにSNSにあげるバカ(高卒)を除く効果は現にあったんだから、
高卒有条件資格は正しいんじゃね?

672:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:11 Cfuu7zQ90.net
高卒がどうより短大なり専門学校なりで専門課程を学んでないと受験資格ないんでは?

673:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:31 1DnMNE/W0.net
>>653
その無知ってのは生活する知識が無いのか、それとも普段のトークで何も知らないとかのレベルなのか?

674:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:48 iPMnkX2V0.net
>>626
危険すぎ
>>642
資格持ってる人はたくさんいるんやで、保育士として働いてないだけで
そっちを保育士として働いてもらうのが本筋

675:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:50 CQfQS6WY0.net
>>617
田舎は知らんが都内なら最近はちょこちょこ男の補助もいるよ
ただ、やっぱうがって見てしまうなあ
資格がないのか兼業なのか、おばちゃんのパートよりも胡散臭さがある

676:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:54 TBxrSbrz0.net
だったら、そんな人間はどうすれば保育士になれるのか実践すればもっと参考になるじゃない。
これで諦めて終わり?

677:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:54 S5jcvBQi0.net
実務経験がないと保育士になれないなら、
保育士じゃないのにどうやって実務経験を積むの?
保育士じゃなくても保育はできるってこと?

678:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:20:59 zFcWDJbw0.net
こいつに資格取らせるようなレベルなら
安心できんだろ

679:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:06 1DKi3qrz0.net
学歴も実力も両方大事
競争力のある国ほど学歴社会
海外では大卒は最初から大卒同士で競争させられるからな
日本はコミュ力と声のデカさだけで勝ち上がっていける

680:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:07 X1ICpMQA0.net
きっと最初から知っていたんだぜ。炎上商法だな。
そうでなければタダのアホか、なんも考えてないか。
普通受験資格は一番最初に確認するだろ。

681:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:08 BY8VlhYQ0.net
高卒でも一定時間従事すれば取れるぞ
結局は面倒だからやりたくない、楽して免許だけ欲しいってだけ
こんな話題作りくらい程度しか考えてない二流芸人に
子供預けたい親なんていないわ

682:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:11 UcmXn9mD0.net
>>663
別に難しくはないだろ
やる気があればだけど

683:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:26 wIpFwzoq0.net
条件に満たしてるかどうかすら調べないアホに子供預けたくないわ

684:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:34 6TVYm7rs0.net
保育士はボランティア出なかったのかい?

685:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:35 FHVjwzKv0.net
>>657
まあおしめ変えて世話するだけだからなあ
誰でもできるっちゃ出来る

ただ高卒だと発達や人格に問題ある可能性が高いからな

686:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:51 IzZ//wbcO.net
なんでそんな資格が要るの?
芸能人のお遊びで優秀な人材が弾かれたら困るわ

687:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:21:59 5mYx24a60.net
>>663
おまえがアホ

688:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:22:10 S5jcvBQi0.net
いちばん大事な資質は、子どもを虐待するような人じゃないこと。
この資質が試験で測れるのだろうか?

689:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:22:18 20PTTcI80.net
それっぽい資格が欲しいだけなら、ヒューマンアカデミーにお金払えば取得できるようなチャイルドマインダーとかでいいんじゃない?

690:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:22:20 X0Eux5HC0.net
>>685
底辺高卒なんてひどいしなぁ

691:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:22:21 kasg/xaV0.net
>>642
>>7は下調べについてしか言ってないけどな

変な制限って制限もなしに子供の成長に関わる職業に就かせるとか危険過ぎる

692:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:22:40 O2cOhSwP0.net
今から2年休んで保育関係の仕事すればいいじゃん
本当に資格欲しいなら
あくまで芸能界に主軸おいて片手間に資格取ろうとしてるくせに考えが甘い

693:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:22:45 s3PMDBkS0.net
>>636
五代ってなんで男が保育士なんだよって思ってたが先見の明あったな。
資格でクイッパグレなくて今頃は副園長かもしかして園長になってるかも
あれから30年くらい経ってるから

694:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:22:52 m5upjbNh0.net
本当に保育士目指してる人なら頑張ってほしいけどこいつの場合子煩悩パパキャラに箔をつけたいだけだろ
普通なら先に受験資格調べるって

695:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:22:53.88 GiXapSQv0.net
>>1
クビの座ってない赤ちゃんも扱うから、受験資格が厳しくなるのくらいわかんないのか
高卒ネトウヨはよお

696:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:23:18.86 19AATgdQ0.net
>>677
障がい者児童の部署で働いたことあるけど
資格なしでも働ける、そういうところで実務証明書書いてもらえる
フルタイムパートで働いて正規になるのを餌に資格取得頑張ってる子いた

697:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:23:36.33 U2MaHbjt0.net
>児童等の保護または援護に従事した勤務経験
学童保育の遊ぶ担当お兄さんとか?

698:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:23:36.84 s3PMDBkS0.net
>>692
芸能人の仕事やらんと食えないから、通信制大学だろうな。
本気で目指すなら大原

699:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:23:40.13 EiNsU1bz0.net
こういう学歴の壁が社会の閉塞感を生むんだよ
例えば高校出て10年引きこもった人が社会復帰のために保育士を目指しても門前払いだ
再チャレンジ促進のためにも岩盤規制は緩和すべき

700:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:23:51.53 7mGATTF00.net
どうせ思いつきの話題作りだからどうでもよし
芸能界辞めてからまたおいで

701:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:23:51.63 XK09zep30.net
高卒とか犯罪予備軍だろ
そんな奴に子供とか預けたくないわ
教育には最低限の教養が必要

702:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:23:55.45 1DnMNE/W0.net
>>672
でも試験でその大卒で専門に学んだ人より中卒が成績が良ければ、大学は無意味だよねってなるよね、大卒での資格が必要なのはその専門職に付いたときとかに不正を、しないようにっていう士業としてのモラルを、持たせる為だよ

703:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:24:04.30 kmHZD/LS0.net
>>678
これな
こいつが資格取ったら保育士はますます
チョロいって思われる

704:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:24:15.62 3OAp5g9X0.net
なんでウヨサヨ論議してる奴がいるんだ
この問題ってウヨサヨ関係ないだろ

705:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:24:27.22 +RCpD3Z50.net
お前らもうちょっとちゃんと記事を読め。

706:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:24:33.96 tr4//GNZ0.net
保育士試験は、偏差値60の国立大学卒業してる知り合いが不合格になるくらいにムズい
実技がムズいらしい

707:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:24:46.52 5rP8JCN70.net
短大か大学で60単位ぐらいとっておけば、学部関係なく受験資格があるから、
通信教育するといいよ。

708:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:04.32 Dx0VwqDC0.net
出産したら全員保育士にしろ

709:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:08.12 rvIKD2A40.net
現実問題学力ない人にどんなに説明しても理解してもらえないんだよ
大卒でもスポーツだけやってきた人も同じ現象が起こる
そういう人たちって困るとすぐに手が出るつまり虐待

710:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:09.45 3QC7AGwP0.net
子供の数が少ないんだから保育士なんてもういらないだろうw

711:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:10.09 CQfQS6WY0.net
>>641
金はそこそこあるけど会社務めしたくない奴が、しばらく保育園で補助やって保育士の肩書きつけて、専門家()として育児書出したり乳幼児教育の塾を開いたりとかもある
そっちのビジネスやりたかったのかもね
体操のおにいさんが引退後に幼児の体操教室で稼ぐような感じ
主婦ウケするイケメンだと客が集まるみたいだし

712:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:18.33 0AucTjsv0.net
やっぱりこの人、子育て経験に関して根本的に驕ってるんだなーと再確認できたわ

713:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:22.34 4dmCzjf40.net
お前らほんとゴミばっかだな
つるのの方がお前らより遥かに社会貢献してるわw

714:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:30.52 f1/cwDFv0.net
>>1
高卒ではなく、バカがいかに悲劇かだな

715:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:42.85 iYQbgst00.net
保育士の資格でも取れば
なんかの仕事取れるかな
程度の考えなんだろ

716:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:43.85 6TVYm7rs0.net
ひと昔の保母さんはボランティア しかし今時の保母は名前保育士にし国民の税金に寄生する強欲寄生ダニか

717:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:25:59.44 s3PMDBkS0.net
>>706
大部分はピアノよりも読み聞かせを選択するだろうが
その読み聞かせのハードルが高いのかな?

718:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:26:05.65 nvyyhJeB0.net
>>668
食品衛生責任者がいないのであればアウトだけど、調理師は居てもいなくても成り立つもんね。
昔、調理師ってなんのための免許なのかって思った覚えがある

719:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:26:18.07 frEay4Kr0.net
実務に就くわけじゃないんだろ
その気があったら2年間働けばいい

720:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:26:28.50 wJ07OqTj0.net
>>659
つるの「高齢者介護は汚いから嫌ですね。子供と遊ぶ保育士のほうがママ受けも良いし、楽でいいっすわ」

721:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:26:30.51 +XJ3A7Bf0.net
>>653
頭が悪い以前に物事を知らなすぎるよな
だから説明すること自体が難しい
やっぱり学ぶべき時に学んだことがない人間は堕落する

722:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:26:32.69 7mGATTF00.net
保育士じゃなくても保育業には従事できるぞ
ここでつるのが諦めたら単なる話題作り確定

723:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:26:42.01 19AATgdQ0.net
>>706
あんなに実務で取得するの難しくする意味がわからん
みんなが学校へ行けるわけじゃないよ

724:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:03.01 3QC7AGwP0.net
職業教師でも教える才能が皆無みたいなのが割と普通にいるし
保育士というのも資格があるからといって間違いないとは限らないw

725:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:14.16 YAYfcNV00.net
>>1
何のために大学に専門学科が有ると思ってたんだ

726:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:23.26 rzbnXZAI0.net
>>677
調理師じゃなくても調理の仕事できるだろ

727:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:27.29 f1/cwDFv0.net
>>377
あほかよ
カリキュラム学ばせてから受験させてるだけの話だろ
つるのは、子育ての経験があるんだから
学ぶ事なく受験させろってアホ思考

728:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:30.56 tr4//GNZ0.net
>>699保育士補助か幼稚園補助教諭なら誰でもなれるし、受験資格も貰えるから経験ない人にも親切だろ

729:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:44.10 4dmCzjf40.net
>>715
保育士取るやつはみんな金じゃない!子供たちのために生きるんだ!って思わなきゃダメなの?
そんなやついねーよwww

730:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:47.91 Wh4q6sPp0.net
>>663
資格持ちは需要の十数倍居るのに、資格持ちが寄って来ない労働環境で人手不足。

731:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:48.05 s3PMDBkS0.net
>>711
今は知らんが、藤沢の観光大使になってたから、
藤沢で保育園を開業して芸能人として万一、売れなかった時に備えて
名誉理事長か顧問になるために必要だったのかな?

732:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:27:59.41 Tr5F5vai0.net
薬剤師だって看護師だって学校行ってからや
どんだけ無知なんや

733:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:28:07.42 19AATgdQ0.net
>>715
実務しながら受験合格までブログ動画アップすれば人気でそう

734:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:28:42 RnlF7pRO0.net
>>1
今時「orz」って使うやついるんだな。

735:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:28:42 RnlF7pRO0.net
>>1
今時「orz」って使うやついるんだな。

736:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:28:43 S5jcvBQi0.net
保育士を諦めて介護士を目指すしかないね。

737:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:02 MqjkHj3S0.net
大卒なら何でもいいのか?
工学部だけど

738:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:07 YOo7bgN30.net
>>8
介護士もだけど
軽い医療・看護知識とか
必須だからじゃない?

739:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:21 m2nDKDPU0.net
保育士とか介護士って資格いらないんじゃないか

740:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:29 T1CpDQJm0.net
>>733
これだな。
なんでも生かすという精神が大事。

741:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:29 D2b2apYh0.net
経営者になりゃいいじゃん
駅前の良い場所に建てて職員には高給与えりゃ
Win-Winでっせ

742:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:29 Hrh2b4vn0.net
単純にこれから保育科に行けばいいじゃない
なぜ行かないのか

何がしたいのか良く分からない

743:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:35 1DnMNE/W0.net
>>688
大学や短大、専門で金掛けて学んだモノを虐待で全て無駄にしないようにっていう心理を利用してるんだよ、それでも虐待してしまうのは自動車の交通違反と同じで免許取った時は絶対に違反しないって思っても数年経つと違反してしまうのと同じだよ

744:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:51 THaSMrn70.net
資格の資格くらい調べろ

745:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:51 THaSMrn70.net
資格の資格くらい調べろ

746:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:29:56 UskYJIvy0.net
>>702
資格の半分は能力ではなくモラルや法令順守やぞ
資格ってのはそういうもん

747:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:01 1DKi3qrz0.net
>>701
高卒は総じてストレス耐性が低い
教育には専門知識と忍耐が必要

748:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:11 6RORv7fh0.net
>>732
薬剤師はあれだけど
保育短大とか看護学校とかマジで授業量多いからな
2年3年通い切れるだけで凄いよ
1日八時間くらい授業やってる

749:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:12 xP2+xZV20.net
雨が降って面倒臭くても、嫌なことがあってもちゃんと毎朝起きて学校に通って高校卒業したから高卒。
そういうことが嫌で逃げ出した人達が中卒なんだ。
だから同じ仕事を高卒と中卒にやらせてみろ、絶対に中卒の方が先に辞めるから。
それが採用する側が中卒を嫌う理由。
別に中卒ということ自体をバカにしているからではない、単に経験則から使えないと判断されてるからだ。

750:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:14 r00Eio2R0.net
短大卒以上レベルだっけ?受験資格
高卒が最終学歴なら保育園みたいな児童福祉施設で2年以上の実務経験あれば受けられるんだろうけど
専門外の学校卒業して人をたとえアルバイトでも採用する施設があるのか・・
無認可保育施設とかじゃ駄目なんでしょ?

751:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:17 6TVYm7rs0.net
ひと昔は保母さんはボランティア 市か今時の保母は名前保育士に変え国民の税金に寄生する強欲ダニ以下の寄生虫

752:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:18 G/8QUNUY0.net
資格取得の厳しい条件と激務の仕事内容に対して収入が全く伴わないのが保育士
有資格者はかなりいるものの1度辞めた人間が2度と帰ってこない業界

753:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:23 Npn1Fpx30.net
お前他人の子供に厳しいじゃん

754:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:45 0cK4C49r0.net
すげえ時代になった

755:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:46 0AucTjsv0.net
能力を認定する英検とか漢検なんかと勘違いしてるんじゃないか?

756:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:56 T1CpDQJm0.net
>>737
釣りだろうが、
工学部なら一番わかるだろう。
「専門学科」と「専門学科以外」の違いが。

757:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:30:56 WcD03dTW0.net
>>1

【悲報】つるの剛士ブチ切れ「高卒の俺には保育士の受験資格さえないのか…」 [875850925]
スレリンク(poverty板)

758:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:31:05 19AATgdQ0.net
>>728
学校行かないと取得不可能な資格に比べたらまだ親切だね

759:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:31:18 S5jcvBQi0.net
芸能人にしろスポーツ選手にしろ、夢に破れた人が30代からでも
なにか安定した職業に就ける道が日本の社会にはなかった。
そのつけが経済的に自立できない人たちを社会に大量に生み出す結果に。

760:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:31:21 UbbpEhrD0.net
コドモ大好きだよ!
俺も保育士の資格くれよ!

761:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:31:27 UskYJIvy0.net
>>579
必須じゃない
一級は実務経験が長い

762:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:31:29 +A+IagtX0.net
羞恥心

763:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:31:35 F76OTiuD0.net
芸能人がいくら経験あります!やりました!と言ってもスタッフが根回し下準備と片付けは丸投げなら違う。

764:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:32:02 Zk+HtRsa0.net
そりゃあそうだろみんな資格と取る為に
短大なり大学なり行ってんだからそういった所に行って学んでこい

765:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:32:07 l0NTsEMT0.net
保育士になる気も無いくせに。
単なる仕事上の箔付けでしよ。

純粋に知識をつけたいだけなら勉強だけで良いのに。社会問題にすり替えないで欲しいわ。

766:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:32:10 s3XE5ne80.net
>>752
公立の保育園なら給料相当いいって聞いたけど
もちろん激務だろうけど

767:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:32:16 W/ZdjVJK0.net
>>706
そういうペーパーだけ得意な資格コレクター排除のため実技試験がある
まあ練習すれば大丈夫だろうけど

768:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:32:22 CQfQS6WY0.net
>>717
幼稚園教諭だったかもしれないけど
イラスト描かせたりもするんだよ
運動会とかお昼寝中とか

字を読めない子供相手だから絵で説明する機会はおおいけど、そういえば壊滅的に絵が下手な先生はいないな

769:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:32:27 1DnMNE/W0.net
>>737
工学部で学んでメーカーに、就職してもスグにやれって言われても無理だしな
むしろメーカー絡みの専門学校の方が実戦だからスグにできる
今の大卒は大学に、残って何を研究できるかだろうね

770:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:32:37 l685Vr9/0.net
大切な子供だよ
こんなバカに預けたくないやん

771:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:32:48 798qXcSE0.net
えっと、誰でも資格が取れりなら、
短大とかいなんやん!となる。
大学へ行かせる為だけの規定

772:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:33:00 EiNsU1bz0.net
つるのがいるってなったら、人が押しかけて保育どこじゃなくなるから、
雇ってもらえるところがないだろ
そんな人に実務経験つめってのは無理
規制緩和しかない

773:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:33:09 6kpnEdM+0.net
>>366
ホリエモンは単位取得して大学4年まで進級してたから中退しても「短大卒程度」の学歴が認められてるぞ
規定の単位数取得して大学に2年間在籍してたら中退しても資格としては短大卒程度になるから保育士受験資格ある

774:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:33:23 nvyyhJeB0.net
>>699
10年引きこもって出てきたばっかりで専門性もないようなやつに子供預けたいと思える親なんて極々少数すぎんだよ。

775:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:33:27 tr4//GNZ0.net
>>717
そうだよ、初回挑戦は読み聞かせにして受験者のレベルが高くて不合格
2度目はちゃんとピアノ個人レッスン受けてピアノ弾き語りにして合格

776:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:33:32 L8uGqweA0.net
人いなさすぎるから資格なしだけど保育園で保育士として働いてる人結構いるよね
そういう感じで二年働けばいいだけだし、子供を見る仕事だから専門の学科でるか現場で経験積むの当たり前、理不尽でもなんでもない

777:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:33:40 THaSMrn70.net
夜学行き大卒になればいいじゃないか
なぜ省く

778:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:33:41 UskYJIvy0.net
>>589
以前は実務経験を満たすと受験資格がもらえたけど、変わった。
受験は誰でも出来て、試験に合格してれば実務経験を満たした時点で資格が貰える。

779:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:33:52 iOOUSz0t0.net
>>730
だよね
しっかり学んで
重労働長時間低賃金激務とか
バカらしくて
誰もが普通に就きたくなんかない

軽作業短時間高賃金の公務員には
倍率600倍とか人が殺到するのと
対極の仕事の一つ

仕事自体の魅力って
軽作業か否か、高賃金か否かの
2点に尽きる

780:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:11 JuaBtflR0.net
>>1
政権に頼るなよつるの。

781:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:16 0abBG0cO0.net
高卒でも実務経験あれば受けられるやつだろ
そういう資格いくらでもあるのに今まで知らんかったのか

782:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:23 wJ07OqTj0.net
>>724
教員免許持った「専門家」の教師がロリコン犯罪のニュースばかりだもんねぇ。適性のない奴が資格取っただけで教師になるべきじゃないね。

783:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:27 iOOUSz0t0.net
>>739
どこらへんで?

784:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:37 9h9iIi+y0.net
うちのババアも、定年後に保育士資格なんかもちろん無いけど、人手不足の折、数年間公立の保育園で保育士補助で働いていた。免許受験資格持ったってこと?

785:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:39 ZcDLSUcp0.net
受験資格なんて教育産業がカモから金を巻き上げる為だけにあるようなものだからな。さっさと撤廃

786:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:47 +nje0yZS0.net
負けるなアスカ!頑張れダイナ!

787:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:49 rPI1pK/K0.net
この人が今までやってきた実績を加味してもいい気がする
追加で救命措置とか緊急時の対応学ぶくらいで

788:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:34:50 8m5caisZ0.net
社会なめてんんかw

789:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:00 hSOGd+wD0.net
おいおい中卒からでも取れる介護初任者があるだろ
しかもその後実務3年で介護福祉士の受験資格もあるぞ!
中卒高卒のおまえらもGO!

790:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:12 +e24BsEm0.net
本気度が伝わって
ますます嫌いになったわ

791:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:14 l0NTsEMT0.net
>>772
つるのに預けたい人なんているの?
大事な子供の命を?

792:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:16 rM3pCJDC0.net
>>773
そこが学歴の複雑なところで短大卒程度の学力が認められているから条件が短大卒以上の試験は受けられる
但し、学歴はあくまでも高卒

793:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:16 79MTPSAV0.net
本気出せば
>>2年以上かつ2880時間以上児童等の保護または援護に従事した勤務経験
のクリアは難しくないだろ。
知名度もあるし、(名だけでも)雇ってくれるところあるだろ

794:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:19 V/5W08OC0.net
1991年3月31日以前は、高卒OK
以降は高卒不可なのね

でもジャンル関係なく、2年制の専門学校卒業すればいいのか

これは意味不明すぎるわ

795:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:27 JRkGIdwJ0.net
>>715
NHKで幼児保育の番組に出演するとして、資格ありと資格なしでは説得力違うし、知らない部分を学ぶ機会にもなるし
仕事で子育てに携わる気があるなら悪くない考えだったと思うよ

796:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:41 0AucTjsv0.net
改めて読むと「今まで持ってなかったのが不思議なくらい」ってファンの発言、崇め奉るにしても無知すぎてゾワッとなるな

797:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:47 CpmUdIIr0.net
まぁでもこういうチャラついた優男っぽい奴が適正あるんだよな
介護でも看護師でも
本性知らんけど

798:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:35:49 S5jcvBQi0.net
保育士の仕事は実際には大変だろう。
子どもたちと一日中遊んでいられるみたいなイメージで
思っていると、ストレスから子どもを叩いてしまうことになる。

799:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:36:15 HyHzoyX30.net
>>772
知らんがそんなに人気あるんか?

800:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:36:33 79MTPSAV0.net
>>793
自己れす。
あ、すまん。
無理だな。

801:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:36:37 3QC7AGwP0.net
保育補助なら無資格でもできるんではw

802:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:36:48 1DnMNE/W0.net
>>761
平成30年12月14日に公布された「建築士法の一部を改正する法律」受験資格が変わったんだな知らなかったスマソ

803:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:36:53 3DjrbDj10.net
アホだなそんなもんより介護初任者という神資格があるだろうが!
学校行かず速攻取れて
しかも今なら引く手あまたの即採用!

804:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:08 L8uGqweA0.net
保育士資格舐めてるよね
一番楽なのピアノだけどひけるのかな

805:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:11 Taj717270.net
>>673
> 生活する知識が無いのか、それとも普段のトークで何も知らない

この2つを対立させてる時点で、対話も成立していない
期せずして、自分自身がサンプルになってる

806:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:16 dwu+MuL60.net
へえ知らなかった

807:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:21 Dr0rfwT60.net
淫行禿も言ってたけど、政治屋でも素養がないと駄目なんだよな
大学の夜学で痴呆自治を学んだ東はタレントで勝ち組にはなったな。
元々は専修卒だったけど、やっぱり勉強。

808:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:27 /12ubK450.net
そういえばノリピーは介護の学校行くとか行かないとか昔ワイドショーで見たけど
どうなったんだろ

809:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:32 3DjrbDj10.net
保育がダメなら介護をやればいいじゃない!

810:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:41 ZysmemVm0.net
今の基準もわからんでもないけど…
知識を得るために検定を受けるのに大卒以上限定はないわな
てか大学の保育科出てようやくなれるようなもんがクソ低賃金なのもおかしいしシステム自体間違ってるよな
とりあえず経営者が死ぬほど中抜きしてる現状を何とかしなさいよ

811:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:42 9/fw8kWb0.net
資格を取るための学歴ならとにかく何でもいいから取りゃいいやん
通信でもFランでも
ここで挫折する意味がわからない

812:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:45 S5jcvBQi0.net
介護や保育の仕事は、
実際にはかなり人の資質(忍耐やコミュ能力や優しさなど)を選ぶ。
その資質が本当に試験で分かるのかは疑問だが。

813:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:37:54 O2cOhSwP0.net
5児の父、育休取った、だからなんだってことだよ
自分の子どもを世話しただけじゃん
保育士は様々な乳幼児を適切に保育しなきゃいけないんだから乳幼児について実務込みでしっかり知識を得なければいけない
何児の父とか関係ない
ウルトラマンにいたっては何の意味があるんだよ
子ども好きなのは分かったが職業にするならそれプラス知識と経験がなきゃいけないのは当たり前だよ

814:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:38:12 THaSMrn70.net
受験資格の実務経験はいらないと思う
無資格のやつが何年か仕事するくらいなら知識あるやつが仕事を覚えたほうが早い 調理師とか衛生知らんやつより知ってるやつの方がユーザーも得だし

815:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:38:39 Taj717270.net
>>787
そういうところから、
コネだ、芸能人は得だ、上級国民だ~
なんてのが生まれるんだろうね

816:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:39:18 Um5SJZyJ0.net
高卒でも通信教育で取れるようにして欲しい

817:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:39:29 SjV+T0dn0.net
高卒で実務経験もないのがダメなのはわかる
無関係の学部で大卒が受験できるのはなんでだよ

818:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:39:31 UskYJIvy0.net
>>802
その改正以前でも大卒必須じゃない
元々は、大学の建築科卒は実務経験不要で受験できる特典ある。

819:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:39:45 6XR6nmze0.net
短大行けばヤンキーの姉ちゃんでも受かる資格だよな

820:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:39:47 COc6Ap250.net
虚構の世界はあくまでその中だけですが
バカなのか?

821:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:39:52 UXS95ZU50.net
大学も年齢関係ないんだから
通信制でもなんでも行けばいいんじゃね?

822:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:40:04 cXvgx2v80.net
>>814
小学生の頭でっかちくん過ぎて草

823:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:40:04 Qlis/nfj0.net
保育所立ち上げて運営者になれよ

824:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:40:13 UskYJIvy0.net
>>817
保育科だけちゃうの?

825:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:40:23 emrrZ7e40.net
91以前の高卒と何が違うん

826:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:40:37 Dr0rfwT60.net
共産の婆さん案山子候補って舅姑、旦那を家で介護、看取ったとか
それだけで立候補できるからなあ。頭悪そうな婆さんばっかりだが

827:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:40:48 S5jcvBQi0.net
父親の子育てってのはおいしいとこ取りだからね。
子どもをお風呂に入れたり、一緒に遊んでやったり、
母親の子育ては毎日が戦争。
子どもが病気になったり癇癪をおこしたり、そういうケアを
常にしなきゃならず、心の余裕がない。
母親の子育てを引き受けられる男じゃないと保育士はできない。
父親がやっている子育てのつもりでできる仕事じゃない。

828:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:40:48 kasg/xaV0.net
>>717
音楽表現
ピアノ・ギター・アコーディオンのいずれかを選択し、課題曲の弾き語り
造形表現
課題から制限時間内に絵を描く
言語表現
課題をもとに子供に3分間お話をする

ここから二つ選択
読み聞かせじゃなくて話を記憶して身振り等の表現も使って子供に聞かせる

829:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:41:05 3QC7AGwP0.net
介護士は肢体不自由者の介助作業員としての役割が主だが
保育士は児童教育者としての役割が期待されるから

あまりにも無知無学がすぎるドキュソとかでは困るんではww

介護士は確かに中卒でも明るい人が望まれるがw
保育士があまりにもどきゅそだと仮に子供が自閉症っ子でも気の毒だねw

830:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:41:06 1DnMNE/W0.net
>>805
だから、その中卒の何を見ての無能だと思うのか、それは中卒だからという偏見ではないのか?先入観があるから最初から決め付けてるだけじゃない?
何が無能なのか説明も出来ないのか?

831:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:41:10 L8uGqweA0.net
別に保育科なら大学じゃなくてもいいんだから楽だよ

832:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:41:12 /12ubK450.net
>>804
ピアノなんかいらなくない?とか思ったけど
騒いでてもジャーン!とかやると大人しくなるな
そのあとお決まりの歌やると急にまとまるw

833:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:41:22 UskYJIvy0.net
>>814
受験は実務不要
資格付与に実務経験でええんよ

834:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:41:24 1fMd2OhA0.net
>>30
短大卒資格込みの通信でもイケるけど
聖徳大学だけはヤメトケ
あそこ無意味に厳しすぎて卒業者が出ない。
偏差値もネームバリューも大した事ないのに卒業率が慶應通信並に厳しい
10年ぐらい前に文科省(まだ文部省時代だっけ?)に指導が入ってる

835:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:41:38 SjV+T0dn0.net
>>824
短大以上なら学部関係なく受験できるらしい

836:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:41:46 NICnLEgJ0.net
>>818
1級は大卒でも実務経験必要だったはずだが

837:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:42:04 270Wqeav0.net
>>824
大学、短大、専門卒(学科を問わない)は無条件で受験できる

838:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:42:11 I7TuZJIq0.net
高卒だからんな事も知らないんだろ

>受験資格がないのか?
そうです

839:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:42:15 UskYJIvy0.net
>>827
俺は全部やってるけどな

840:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:42:23 W/ZdjVJK0.net
>>814
原則短大程度以上の学力必要
事情で学校行けなかった人は実務経験でもOK
融通が利くいい制度だと思うが

841:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:42:37 S5jcvBQi0.net
父親の子育てってのはおいしいとこ取りだからね。
子どもをお風呂に入れたり、一緒に遊んでやったり・・・。

それに対して母親の子育ては毎日が戦争。
子どもが病気になったり癇癪をおこしたりうつ状態に陥っていたり、
そういうことを常に気にかけてケアしなきゃならず、心の余裕がない。

母親の子育てを引き受けられる男じゃないと保育士はできない。
父親がやっている子育てのつもりでできる仕事じゃない。

842:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:42:52 172zlhWz0.net
数十年家庭で料理を続けてる主婦には調理免許与えろよ( ゚д゚)
みたいな

843:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:43:04 Taj717270.net
>>834
通信制は信じられないバカでも入学できるから
信じられないバカでも卒業できる中学、高校が問題の根源なのだが

844:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:43:06 TluZQJ0R0.net
良パパアピールうぜえわこいつ
こいつのカヴァー曲も大嫌い
本当に無理

845:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:43:07 UskYJIvy0.net
>>836
そうやわ
二級取得の必要がないねんな

846:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:43:27 /ea1z0V50.net
通信制大学でいいじゃん

847:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:43:31 oF0FT8LC0.net
子供と遊ぶだけの簡単なお仕事とかおまえが一番保育士バカにしてるだろ
好感度下がるなこりゃ

848:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:43:42 aOBhLQaC0.net
Fランであろうとも、大卒ってのはめちゃくちゃ重要なんだよね
例えば海外で仕事する際なんかも、大卒ってだけで労働ビザなんかが下りやすくなる
ハッキリ言って大卒未満の底辺労働者が海外で仕事を得るのは無理
Fランてことを海外ではバレないから
だからFランでも大学は出てた方がいいよ
特に今の時代は大学全入時代
親が金あればどんなクソ馬鹿でも大卒になれる
そんな時代に親が金なくて高卒で終わってたらもうオワコン
クソ馬鹿Fラン卒よりも悪い待遇で搾取される
文句言っても、君高卒でしょ?と言われて終わり
Fランでマジで馬鹿へのセーフティネットになってるんだよな
だから、大学に入れる金ないやつは子供作るべきじゃないよ
子供が奴隷になって終了するだけ
大卒ってのが豊かな人生送るための最低条件

849:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:43:47 n7SchoJC0.net
>>86
専門学校が儲かるようにだろ
知り合いが娘を保育士にするのに500万とかかかったらしい
何でもディズニーランドに歌やダンスを習いに行くというから、
湯水のようにお金がかかるのだろうな
あと、追試再試はその都度有料らしい

850:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:44:15 COc6Ap250.net
>>788
社会を知らない芸能村だもの

851:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:44:26 1DnMNE/W0.net
>>818
確かに方法はいくらでもあるが前の受験資格だと工業高校卒業以外での話となると受験資格は実務経験あっても無いからね、それは工業高校か工業専門学校卒からの話だね

852:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:44:35 L8uGqweA0.net
一定の学歴あるなら誰でも受けれるのか
でも実務なしで保育科も出てない人が受けても受からなさそうだな
薬学部出た人が他のコメディカルの国家資格受けても全く受からないように

853:名無しさん@恐縮です
20/01/14 12:44:37 cj6L6uCW0.net
そりゃ利権だものw
これで安月給でこき使って保育士不足と嘆くジャップどもw(´・∀・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch