【音楽】英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表at MNEWSPLUS
【音楽】英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表 - 暇つぶし2ch496:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:19:31 NoOFGocs0.net
>>1
ワイルドサイドを歩けのハービー・フラワーズはあの曲はウッド・ベースだけど、英国の60~70年代の
バブルガム・ポップス系でブリブリ変態的に弾きまくってるのがこの人

497:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:19:36 cjLMlQzE0.net
ユーミンのひこうき雲

498:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:19:53 UJ3dXu6S0.net
音楽あんまり詳しくないけど好きだからこのスレたのしい

499:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:19:58 aIdCfgjF0.net
>>463
ミッシェルじゃないの?

500:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:20:03 iGOQ3zij0.net
>>489
そんなのわかりたくないなwww

501:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:20:05 Nwf4Yxdq0.net
うしろゆびさされ組

502:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:20:35 yv0Qggap0.net
HoraceAndyのMyGuidingStar良いわ..ロビーシェイクスピアかな?

503:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:20:41 JmcCM4sXO.net
>>425
誰も教えてくれそうもないから自分でググったww

Patrice Rushen
「Forget me Nots」

世界一優しく艶やかなボーカル
いかしたセンス抜群のチョッパーベース
絶妙な高音のシンセ

素晴らし過ぎる

No.1がChicはいいとして、これも入れないと。
ホント 何やってんの

504:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:20:50 77dSwgHb0.net
Rob wasserman Jennifer WarnesのBallad of the Runaway Horse
URLリンク(youtu.be)

こういうセンスいいのあげるのは俺だけやろな あとは手垢ついたベタなのばかりやん・・

505:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:20:56 +NV5Nkak0.net
>>464
エレクトリック、ソニックテンプル、セレモニーの3作メイン
イアンとアンクルのBurn my shadowも好き
Edieのアコースティックバージョンは頻繁に聴く
そしてカルトTも良く着てるw

506:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:21:18 Rfui58180.net
>>159
これ
完璧だと思う

507:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:21:24 6fJzLB5Q0.net
ポリスならデモリッショマン

508:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:21:36 3grdx5cO0.net
>>463
Silly Love Songs?

509:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:21:55 5bw+slqR0.net
around the worldやろ

510:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:22:15 nq9VoT4x0.net
>>496
あのウッドベースとエレキベースかさねてんだよな

511:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:22:28 ARfjilWb0.net
>>23
唯一無二の存在なのにな。

512:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:22:37 vzhH35yr0.net
>>178
ジジイ◯ね
百恵スレに引っ込んでろw

513:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:22:38 04Cu+zwB0.net
達郎のメリーゴーラウンドが入ってないとは

514:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:22:53 LvadFTwG0.net
say anything エックス

515:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:22:59 +NV5Nkak0.net
俺はPoliceのベースならシンプルにRoxanne

516:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:23:06 JmcCM4sXO.net
>>487

もしかして、
「君の瞳に恋して」
ブームタウンラッツ

517:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:23:23 qhpTvwM20.net
Heart of the Sunrise/YES

518:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:23:26 H8f3rx1u0.net
>>489
まあたしかにこのピッチでこの音の分厚さはすごい

URLリンク(youtu.be)

519:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:23:36 p1HqQlqi0.net
>>434はどう?
ロックナンバーだけど

520:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:23:47 SJCCzDOj0.net
>>330
ミス・ユー

521:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:24:13 EcliAMHK0.net
Toolの好きズムだろ

522:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:24:54 c/HZ67n30.net
シュープリームスが入ってない!

523:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:25:06 98T0zlMc0.net
>>281
ビッグアッポーはチャップマンスティックなのか
ええこと聞いた

524:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:25:10 1wPqPWEG0.net
まーちゃん以外がこんな事やったら怒られるだろうな
URLリンク(www.youtube.com)

525:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:25:37 +/v16JKI0.net
The SmithsのBarbarism Begin at Home

526:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:25:38 iGOQ3zij0.net
ブライアンウイルソンのコードワーク

527:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:25:51 04Cu+zwB0.net
TMのchildren of the new century入ってないとは

528:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:25:59 XyWKRTFi0.net
はなわの佐賀が1位じゃないんだ?

529:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:26:09.42 O5D841fz0.net
ツェッペリンはどうだったか、ワントンソングなんか好きだけど
イミグラントソング、ブラックドッグ、ソングリメインズあたりになるのか?

530:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:26:31.09 EcliAMHK0.net
>>525
分かるううう

531:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:27:12.41 qcbg/9uq0.net
Rick James - Super Freak
URLリンク(www.youtube.com)

532:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:27:13.45 1/e4bnkD0.net
トレヴァー・ホーンのベースラインはメロディアスだな
AONのクロージングとかソロのスカイショーとか
URLリンク(youtu.be)

533:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:27:34.24 X+mbARYP0.net
>>318
ユー&エクスプロージョンバンド最高!

534:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:27:40.96 E8sl576S0.net
so what入ってるのが渋いな
日本人ならYMOの東風だな

535:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:27:52.83 JmcCM4sXO.net
ホール&オーツ
マンイーター
ホールに一直線だろ?ww

536:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:28:06.13 1nBxzuuX0.net
山下達郎ならsomedayだよ
これはすごいよ。リフレインで最初っから最後まで通してる

537:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:30:00.96 YH+X0mqT0.net
>>512
往年の歌謡曲は
プロが作曲して、プロがアレンジして
プロが弾いてるから質が凄く高いんだよ
今と違ってプレイヤーがクレジット
されてないのが残念だが、悪いが30代だ

538:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:30:04.46 q+ttXaqD0.net
>>36
100均で買ったようなヘッドフォンとかTVのスピーカーでしか音楽聴いたことないんだろう

539:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:30:27.71 ltwKTY9H0.net
ピノパラディーノのベースが好きだな

540:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:30:30.46 F5h2ck4T0.net
>>1
これなら灼熱スイッチは3位内には入るな
URLリンク(www.youtube.com)

541:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:30:42.90 E8sl576S0.net
I want you back入ってないのは良くない
ウィルトンフェルダー説は本当かなあ?

542:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:30:46.44 cXFhUqW90.net
>>529
レモンソングが結構目立ってた気がするが
ZEPは他のパートが強力すぎてここではむりだろ

543:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:31:00.09 X+mbARYP0.net
>>469
チャックレイニーは70年代ピンクレディにかなり参加
ライブも2枚あり

544:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:31:13.75 iGOQ3zij0.net
スマホのスピーカーだと低音弱いな

545:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:31:39.97 1nBxzuuX0.net
ビートルズならand your bird can singとかも面白い
まるで歌うようなベースライン

546:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:32:17.50 aIdCfgjF0.net
唸るベースラインを聴け
URLリンク(www.youtube.com)

547:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:32:24.41 +/v16JKI0.net
>>530
SmithsならThis Charming ManのNYヴォーカルも素晴らしい

548:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:32:24.79 0m0nm0LW0.net
>>200
armyとか?
URLリンク(youtu.be)
ベース関係ないけど、youtubeでどっかの外国人がfairのコメントで「obama!obama!obama!pa-pa-pa-pama!」って言ってて爆笑した
URLリンク(youtu.be)

549:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:32:34.15 zxJlGD8w0.net
これはなかなか難しいランク付けだな

550:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:32:41.31 +Kg9SVX30.net
いやだから
デュランデュランのRioはベースめちゃカッコいいやろ
何で入ってないのかなあ
アイドルだったからってジョンテイラーは過小評価され過ぎとあっちのやつらも言ってるよ
ディカプリオみたいなもんか

551:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:32:43.34 NoOFGocs0.net
>>535
そう言えば35. The Jam - Town Called Maliceなんかがあるのに肝心のジェームズ・ジェマーソンの
モータウン関連がないな

552:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:33:58.20 U6Yg6MEa0.net
>>505
リックルービンをして
かわいそうなくらい売れなかった2人
作品はいいのにな
もっと評価されて欲しいけど
もうイアンの声が

553:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:34:15.66 cXFhUqW90.net
ビリージーンよりスリラーのベースの方が好き
イントロとか最高

554:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:34:48.47 y6ub0DPJ0.net
Chicは1位になってはいるものの一曲じゃ収まらないと思う
1枚目から3枚目まで全曲でBernard Edwardsのベースが印象に残って名曲しかない

555:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:34:57.35 E8sl576S0.net
EaglesのHotel Californiaも入れてほしかった

556:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:34:59.98 ndVdqXxS0.net
日本のバンドならスライダーズのカメレオンが格好いい
THE STREET SLIDERS / カメレオン
URLリンク(m.youtube.com)

557:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:35:07.33 q+ttXaqD0.net
>>550
デュランデュランのRioは昔ベースやり始めたときにバンドスコア買ってコピーしたわ
初心者には難しかったけどすごくいい教材になった

558:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:35:29.27 sL30ym710.net
>>50
SMAPのサポメンはガチだからな
あのメロディラインに中居やキムタコのダミ声が乗るってのが気の毒

559:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:35:52.91 1nBxzuuX0.net
モータウンなら何といっても代表的なマイガールだろ
イントロの古典的ベースラインだよ

560:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:36:01.11 gQDuNwsb0.net
しょうがねーなぁ
Change - PARADISE

561:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:36:29.40 y9CBH5sx0.net
ぶりんばっくりろいぶらうん
これが最高

562:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:37:08.29 +Kg9SVX30.net
>>558
ほんと
歌ってるやつらが三流
サポメンは金に物言わせてすごいの集めて

563:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:37:27.92 OxzZPF9P0.net
基本的に一番下手糞な奴がベースやってたな
弾いててつまらんしなベース

564:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:37:32.78 E8sl576S0.net
>>559
あの特徴的なフレーズはギターだけど

565:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:38:12.52 q+ttXaqD0.net
incognitoのStill A Friend Of Mineは入らなかったか
個人的にはすごく好きだけど

566:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:38:34.95 P37ttU4D0.net
焦げた雲

567:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:38:36.22 2JQNuilj0.net
邦楽ならYou're like a doll,baby

568:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:38:46.59 l5fM2fn/0.net
ZIGGYのグロリアのベースソロ

569:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:39:28 qcbg/9uq0.net
>>560
ディスコクラシックだね

570:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:39:30 CZeSW4Z/0.net
>>550
あれはガチでカッコイイ
いまでもたまに聴くけどしびれるね

571:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:39:44 1nBxzuuX0.net
>>564
ギターの前と間奏のベースと歌入り後のリフレインだよ

572:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:39:54 qhpTvwM20.net
Movie star/Zwei

573:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:41:05 tagtRzjd0.net
>>63
だよな

574:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:41:31 msCVRch90.net
やっぱピーターガンか。

575:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:41:42 uR32Iccw0.net
ステレオで聞くと
低音が凄いんだよな
これ好きだわ メジャーすぎだけど
ポールのベース素晴らしい

The Beatles - Something
URLリンク(www.youtube.com)

これ公式のプロモーション映像なんだね
はじめてみた
みんな若いし綺麗だなぁ
当時の奥さんとメンバー全員が
勢ぞろいしてる

576:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:41:57 +NV5Nkak0.net
>>552
ほんとそれ
カルトはもっと評価されていいよな

以前にSNSでSouthern Deth Cult好きの若い女の子いて驚いたことある
カルト好きでも殆んど聴かないのに

577:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:42:20 CZeSW4Z/0.net
>>534
ソーワットはおそらく出端の部分だけでの選出だと思うけどな
たまたまベースに弾かせたってだけな気がする

578:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:43:06 gQDuNwsb0.net
>>569
ありがとう。おじさんは嬉しいよ

579:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:43:29 yjHZWvti0.net
ハクション大魔王OP

580:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:44:03 WG4kpzhb0.net
ジャイアントロボOP

581:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:44:19 nq9VoT4x0.net
CLASHはこっちだと思う引いてるのブロックヘッズの人だけど

URLリンク(youtu.be)

582:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:44:22 /a9Y9IbJ0.net
>>565
インコグニートならParisienne Girlやな

583:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:44:37 1nBxzuuX0.net
マネーのベースは確かにかっこいいが
ナンバーワンはやはりマイシャローナだろ
ひたすらオクターブの繰り返し、シンプルかつ最強

584:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:44:46 fyNjS5Hb0.net
>>541
まあウィルトンフェルダーかキャロルケイだわなw
少なくともジェームズジェマーソン師匠では絶対にない

585:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:45:03 JmcCM4sXO.net
>>550
まぁリオは、シンセのアレンジとかも誰も真似できない超絶曲だな

ベースラインというわけではないが、SAVE A PLAYERもオレの中では超名曲

デュラン・デュランは、U2やポリス、ディペッシュモードらとともに残るべき80年代の偉大なバンドだよ

586:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:45:07 O5D841fz0.net
むかしJanne Da Arcが好きだったんだけど、ベーシストにとってはどうなんだろう
confusion、judgment、stareとか、目立つベースとなるとspeedだろうか

まあベースが馬鹿やってJanne Da Arcオワタだけども

587:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:45:14 iGOQ3zij0.net
>>575
ベースとギターソロは神がかってるね

588:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:45:18 T8rHDmQEO.net
>>552
ラヴとエレクトリックは凄く聴いたけどソニックは何か普通にハードロックになった気がしてそこからあまり聴いてないわ

589:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:45:57.23 qYXnQvzF0.net
ミスターミスターねーじゃんか
ブロークンウイングス

590:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:46:41.98 9IN5OAYt0.net
>>331
ビージーズのアレだなイントロ格好いいの

591:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:47:35.69 o4R873jg0.net
duranduran /my own way

592:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:47:36.56 Hu9lTGoX0.net
ヒップホップだとtravis scottのantidoteかな

593:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:48:09.40 T8rHDmQEO.net
>>575
弾きすぎ
バングラデッシュの時のクラウスフォアマンみたいなベースの方が断然良い
これ以外でもポールはジョージの曲でうるさく弾きすぎだわ

594:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:48:13.47 T7qzCmLh0.net
エアロスミス出てないな
Back in the saddle とかSweet Emotion 大好き

595:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:48:32.95 9IN5OAYt0.net
ジョンレノンのマザーのような間で勝負してるのも好きだなあ

596:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:49:07.50 V92YFXFq0.net
Ian duryが入ってるならこの辺も入れてほしい
Nick Lowe - I Love The Sound Of Breaking Glass
URLリンク(www.youtube.com)

597:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:49:48.96 dU8khBYQ0.net
>>13
バンドでは、弾き語りなら親指がすることを
ベースに任せて、もっと多彩にベースラインを入れてるんだよ...
鍵盤の左手だよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

598:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:50:01.56 vyvMTcuc0.net
シドヴィシャスのholidays in the sunや
bodiesはないのか

599:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:50:09.22 i0HhmoFS0.net
ヒップホップだとOutkastのthe way you moveが好きかな
ベース弱くなってからブラックミュージックつまらなくなったな

600:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:50:31.58 E8sl576S0.net
>>584
いま聴いてみたら確かにジェマーソンぽくはなかったな

601:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:50:32.19 MKKqOEHQ0.net
中学生レベルのランキングで草

602:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:50:57.37 gQDuNwsb0.net
後はこれ
角松敏生 - Tokyo Tower

603:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:50:59.42 CZeSW4Z/0.net
>>379
まあ、あの人はどの曲でも聴きどころ満載なので
あえてあの曲になったんだと思うな
個人的には一番好きなベーシストですが

604:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:51:14.70 ir5e5nyD0.net
Sweet Emotionはベースのための曲だよねえ
それでいてエアロの中でトップ食い込む名曲

605:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:51:17.13 KtmeKJzk0.net
これじゃないのか
URLリンク(www.youtube.com)

606:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:51:25.11 gpRh3Ted0.net
カパル入ってないんか

607:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:51:32.47 1nBxzuuX0.net
ビートルズのサムシングのベースラインは傑作過ぎて
そのベースラインからパクった曲まである
佐野元春の真夜中に清めてって曲だ

608:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:51:44.30 0FWyprwZ0.net
長渕剛の弾き語りにベースが無くても何の影響も無いだろ

609:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:52:04.55 lc3h/GT10.net
ビートルズのサムシングが入ってないとは

610:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:52:23.96 JmcCM4sXO.net
>>599
そうか、最近のはベースあんまり効かせてないか
もうドラムもベースもリズムセクションは殆んど打ち込みだからな

611:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:52:43.86 9IN5OAYt0.net
スミスのビッグストライクアゲインもいいなあ

612:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:53:23.07 /a9Y9IbJ0.net
>>599
ディアンジェロがいるから大丈夫
ディアンジェロ1人でロックバンド全て駆逐できる

613:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:53:28.63 TentpN920.net
ほんと適当だよなこの手のランキング

614:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:53:41.87 Hu9lTGoX0.net
>>610
いやいや低音はロックより全然いいよ
ベースラインがないだけで

615:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:53:42.92 nq9VoT4x0.net
ビートルズはi want youもいいって言われてるよね
アビーロー丼の

616:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:53:46.08 9IN5OAYt0.net
ビッグマウスストライクアゲインだった、タイトル長いねんw

617:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:54:02.34 CZeSW4Z/0.net
>>281
ニックベックスも名手だもんな
顔はにしこりさんかもしれんが長身でスタイルよくて
スティックまで操る手練れで、歌もリマールより上手いと思う

618:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:54:48.91 TentpN920.net
メタリカ無理矢理入れるならこれかプリングティースかどっちかだからなw

619:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:54:49.65 MCxD5wBw0.net
有名バンドのベースが目立つ曲を並べただけのかんじ

620:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:54:53.30 cXFhUqW90.net
>>577
マイルスなんか無理やり入れる必要ないだろ
余計揉める元だよ、ジャズなんかホントキリがない

621:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:54:55.74 T8rHDmQEO.net
人気の無いストーンローゼズ2ndを聴いてみろ
ベースかっこいいぞ

622:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:55:09.55 iGOQ3zij0.net
>>608
普通の人間は2分で飽きてセイッて言いたくなる

623:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:55:29.09 ktjshblj0.net
マルコシアスバンプのセシリアの何とかいう奴タイトル忘れたー

624:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:55:40.13 i0HhmoFS0.net
>>612
わかるディアンジェロは最高

625:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:55:40.55 +Kg9SVX30.net
>>583
カッコいいかどうかは知らんが
確かにタイトル聞いただけであのダダダダダッダが脳内に反響するのは凄い
パブロフの犬状態

626:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:55:43.39 ni1x3nQJ0.net
ジャズありならチャーリー・ヘイドンとかミンガスとか色々あんだろ?

627:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:56:25.84 1nBxzuuX0.net
I want youのベースはもうポールの隠れた狂気が出てる
尋常じゃない暴れ方をしている

628:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:56:47.62 +NV5Nkak0.net
PinkFloydヲタだがMoneyのベースラインは印象的で有名だが
その次の曲のUs and ThemからAny Color You Likeのが心地よいベースで
狂気の屋台骨支えてる
Breathe~On the Run リックライト
Time ギルモア
Us and Them~Any Color You Like ウォーターズ
Brain Damage~Eclipse 三人とウォーターズのボーカルで〆
ベースラインはMoneyより
Us and Them~Any Color You Like

629:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:57:18.13 LsPqF0jS0.net
by the way かっこええやん

630:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:57:19.84 0FWyprwZ0.net
>>622
むしろセイがベース

631:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:57:24.29 mPvX1PH70.net
ベースラインって言葉がメガネかけた音楽通中学生女子しか使わない言葉だからな

632:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:57:26.47 sT5IHz2t0.net
ブロンディー/ラプチャー
テイストオブハニー/ブギウギウギ
マッカートニー&ウィングス/シリ―ラブソング
ぱっと頭に浮かんだ

633:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:58:23.93 TentpN920.net
QUEENだったらボディランゲージかスティングパワーのがいいけどな
知名度で大きく負けるが

634:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:59:00.11 3grdx5cO0.net
>>575
ビートルスのベースラインで印象あるのはHey BulldogかDrive My Carな

635:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:59:07.76 eU9x6vIb0.net
ミッシェル

636:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:59:13.48 QNgl2ZrI0.net
ベース 骨格
ドラム 歩き方 走り方
ボーカル 顔
ギター 髪型
こんなイメージ。

637:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:59:16.16 dU8khBYQ0.net
鍵盤はダウンでしか音が出ないけど左右で別々に音出せるけど
ギターはアップでもダウンでも音がでるからジャカジャカ弾く
だけでも弾き語りが成立するw

638:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:59:39.75 +v0hy+H50.net
ポールマッカートニーは口でベースラインやった曲が印象的

639:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:59:53.62 JmcCM4sXO.net
>>614
そうかい
最近は聴き込んでないからダメだな
最近のってヒップホップでも、曲調はメロウでダウン(鬱)系のものが多いよね。

640:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:00:02.65 8IkNK1nV0.net
SONOR @ NAMM 2013 Jojo Mayer Drumming
URLリンク(m.youtube.com)

641:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:00:03.73 ifADpEm80.net
>>630
お前が家事をやれ

642:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:00:44.39 T7sAZUlp0.net
鋼鉄ジーグのEDが入ってないとかにわかすぎる

643:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:01:06.87 bdqiUSGS0.net
>>8
ベースないと曲に深みなくなるぞ。ベーシストじゃないけど。

644:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:01:33.23 vlIeuu230.net
Lou Reed - Rock and Roll
URLリンク(youtu.be)

645:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:02:30.01 v5enKrFm0.net
ビートルだとアイソハーやマネー、ロールオーバーベートベンなど
初期のノリ良いのが好き

646:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:02:37.08 mJRJInaL0.net
>>608
でもライブとかでも岡沢章に弾かせてたよね 今は知らんけど

647:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:02:40.37 +itVjNFi0.net
>>625
ギターもベースも弾いたことのないやつでも
今すぐにあれはコピーできる。間奏以外は

648:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:02:46.29 gIU1oGbq0.net
>>8
そもそもベースの音聴こえる音楽の聴き方してるか?
きちんとしたヘッドフォン使わないでPCでつべ観ても
実際ベースの音ってほとんど聞こえてこないぞ

649:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:02:58.10 AvYA0rHE0.net
>>642
ハクション大魔王も中々
URLリンク(youtu.be)

650:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:03:20.99 uizbrjb50.net
>>639
そういうのはヒップホップじゃなくてネオソウルというジャンルです

651:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:03:50.41 +FDkVAHH0.net
実はローリング・ストーンズのサティスファクションはギターよりもベースが癖になる曲

652:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:04:12.53 ifADpEm80.net
>>648
1位を聴いてみればわかる
ずっとベースなんか聴こえなくて間奏で唐突にベースソロが始まってる

653:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:04:19.61 ToiPge0i0.net
BeatlesならWith a little help~かなあ

654:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:04:51.62 up/MrE5f0.net
沢田研二の「危険なふたり」が入ってない時点で

655:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:05:13.50 neWPQN1H0.net
the man who sold the world。

656:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:05:25.37 XCz40cx+O.net
NewOrder Confusion
特に12inchシングル
これは2000年以降のどのEDMにも負けない

657:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:05:45.55 TvtsqNjc0.net
>>431
分かってるねー
いいよねホント
何世紀経ったら正しく評価されるのかバンド

658:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:05:48.00 +itVjNFi0.net
ミッシェルのベースは左利きの天才じゃないと絶対に浮かばない
イントロは何とサビメロなんだから

659:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:06:09.16 bP5PgQ7n0.net
ビルエヴァンスの枯れ葉だろ

660:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:06:21.84 lJcriHAC0.net
JAPAN - Still Life In Mobile Homes
URLリンク(youtu.be)

661:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:06:41.29 ToiPge0i0.net
chicならgood timesよりeverybody danceを推したい

662:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:07:36.87 eE9G+2RK0.net
1位の曲聴いてきたけどDaft Punkってこういうのに影響受けてたんだな
いやー勉強になるなー

663:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:07:37.15 ACh8Cara0.net
URLリンク(www.youtube.com)
マイルスデイビスまで入っているのでビルエヴァンスを
ベースの動きとしてはコレはオシャレだと思うな

664:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:08:12.68 2F9Fn0O30.net
CREAMのBadge
URLリンク(youtu.be)

665:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:08:15.68 QqOZlqel0.net
>>649
もっといい音で聴きたいな
エンディングのアクビちゃんの曲のコーラスの一人が
昔の会社の社長だったわw

666:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:08:42.83 t8240pme0.net
>>662
だってナイルロジャースだよ?
そんなのモロすぎて
今まで何聞いてきたんだって問い詰めたくなるわw

667:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:09:03.07 w3Y4yV7F0.net
ELO / Last Train To London
ABBA / Gimme! Gimme! Gimme!

668:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:09:10.60 qfVEYnrU0.net
ベースは目立つ必要ない
目立ちたいのにベースやるやつはベースやめろ

669:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:09:33.41 ACh8Cara0.net
>>662
勉強してくれ
いいだろ?勉強するって

670:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:09:54.84 +itVjNFi0.net
マイルスまでいくと収集つかなくなる
ソーワットを選んでるとこがあざとい

671:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:09:57.40 gIU1oGbq0.net
マイケルジャクソンはボイパ重ねてデモ作るので
自作の曲は、ベースラインやギターリフがやたら
唄いやすいw

672:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:10:13.79 QqOZlqel0.net
>>665
訂正
今Wikipediaみたらオープニングのコーラスだったわ

673:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:10:43.55 gIU1oGbq0.net
>>668
最近カーズ聴いてるけど、あのバンドのベーシストは正統派のいいベーシスト

674:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:10:45.91 VCviCBv30.net
同じ曲でベース有りバージョンとベース無しバージョンを聞き比べしてみたい

675:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:10:46.25 S8frhZFg0.net
リックジェームスのスーパーフリーク

676:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:10:46.71 xzM/TQGn0.net
>>668
ジャコパスとかビリーシーンとか
勘弁してくれって感じだね

677:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:10:48.58 g8C4Nmd60.net
ハロウィンのマーカスグロスコフはメタルでは特徴的なウォーキング見せててイイ

678:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:11:03.35 v5enKrFm0.net
>>668
ケンケンみたいなの?

679:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:11:44.01 ToiPge0i0.net
>>662
実際ダフトパンクのget luckyとかはもうchicと言ってもいい

680:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:12:11.66 ACh8Cara0.net
>>676
あの辺はね
ジャコなんてショーターを押しのけてソロ弾いてるようなアレンジになってたりする
ウェザーリポートなんてさ
あれはちょっと・・・ねぇ

681:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:12:23.79 +itVjNFi0.net
曲を最大限に生かしているという点では
ビートルズならtwo of usかな
これはベース引きながら歌いづらいので確かジョージがベースを弾いている
何とも味わい深いベースライン

682:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:12:29.37 QqOZlqel0.net
>>671
それ初耳
このスレ面白いな
音楽スレってニワカが曲貼りまくってうざかったけど
このスレは興味深いレス多い

683:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:13.26 g8C4Nmd60.net
チョッパースラップは飛び道具だと思ってるので
あれを好んでるのは低音弦やバスドラのボトム
そんな聞こえてないと考えてる

684:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:23.95 FX3C5r0N0.net
creamだったらsunshine of your~じゃないのか

685:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:28.63 gIU1oGbq0.net
>>673
だけど、ジャコパスいいじゃん 無茶苦茶いいじゃん...
ジョニ・ミッチェルのバックとか最高じゃん...
KENKENとかなると俺も苦手...

686:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:30.98 w3Y4yV7F0.net
山下達郎 / スプリンクラー

687:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:31.35 y8bMH3QQ0.net
DaftPunkは昔のディスコミュージックの現代的解釈って感じだよね

688:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:34.79 1x/e1jNb0.net
Averaged SevenfoldのAfterlifeとか

689:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:36.42 XCz40cx+O.net
>>675
いいよねぇ
熱いよなぁ
ドゥールルル、ドゥ、ドゥ

690:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:45.28 r1S+zmmQ0.net
1位きいたけどゴミやんけ
なにこれ
俺はゴイステの銀河鉄道の夜が1位だわ

691:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:13:55.35 uulhVesY0.net
ベースラインとインデュラインの違いを知りたい

692:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:14:14.31 snW3duNc0.net
やっぱフレットレスは最高なのでジャコパス最高!ギターこそリズム楽器で良いぞ

693:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:14:32.71 hfKSdzK0O.net
「ビートルズは不思議で奥が深いバンドなんだ。なんたってバンド一のギタリストがベーシストをやってるんだから」
エリック・クラプトン

694:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:14:49.44 RKrwlh4M0.net
ビリーアイリッシュのバッドボーイがなぜランクインしてない?

695:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:15:14.44 thN5dn4Q0.net
バッドボーイ良いよね

696:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:15:33.03 AvYA0rHE0.net
>>672
opのコーラスって事は女社長さん?

697:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:16:16.62 nq/6HDAw0.net
>>237
パンクよりパワーポップに4弦もりもり使う曲多いな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

698:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:16:36.44 PXHiIHtm0.net
ウェザーリポートはジャコのカラフルなベースのおかげで
楽園感出てるんだろ

699:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:17:05.80 hfKSdzK0O.net
>>681
>ジョージがベースを弾いている
違う
ギターで低音部を弾いてる

700:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:17:06.41 deGXpuZy0.net
FCがんばれゴエモン2の2面後半だろう

701:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:17:07.41 H8+kr9Jx0.net
ドナルドフェイゲンのsnowbound
まあ実質ベッカーの作品だが

702:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:17:20.83 x2857FzU0.net
>>670
マイルス入れるなら、ハーブ・アルパートのRiseのベースも入れて欲しいもんだ

703:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:18:14.60 +itVjNFi0.net
>>699
ギターか、何か座りながら弾いてたが言われてみればそんな気もする

704:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:18:19.87 RLS4UDWj0.net
衝撃を受けたのはウェザーリポートのティーンタウンだな
聞いたその日にベースを買いに行った

705:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:18:43.69 ToiPge0i0.net
ジョニミッチェルもジャコのベースで歌いにくくなかったのか気になる
そのフレーズ邪魔になってない?って思う

706:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:05.08 ifADpEm80.net
アイアンメイデンは一番ベースをメタルっぽく弾いてないやつだなw
ほんとその辺あざとい

707:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:07.29 +itVjNFi0.net
>>702
ウェザーリポートとかややこしい世界に入っていくから
そっちは入れないほうがいい

708:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:35.06 AvYA0rHE0.net
>>690
駆け抜けて性春もええよな
URLリンク(youtu.be)

709:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:37.68 vGsLnvQ2O.net
やっぱり黒人が強いな

710:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:43.42 yS4hwq8D0.net
KOFのキャラ選ぶときのやつ

711:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:48.66 lJcriHAC0.net
PILだったらこれかな?
URLリンク(youtu.be)

712:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:20:35.45 XCz40cx+O.net
君ら、ちなみに
上原ひろみがトリオ組んでる
ベーシストとドラマーとの絡みとか超絶のめり込むよ
日本人でここまでブラックミュージック自然にやってる人いないんじゃない?
超絶テクが全然嫌みじゃないし。

713:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:20:57.36 hfKSdzK0O.net
ビートルズ、クリーム、シンリジィ、ポリス、モーターヘッド、ウィッシュボーンアッシュ等々
ブリティッシュ系にはベーシストがリードヴォーカルを兼ねるバンドが多いけどアメリカにはあまりいない

714:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:21:27.02 xzM/TQGn0.net
ギタリストからするとバチッとかパシッ
とかポーンとか本当にいらないんだよ
ハーモニクスもチョッパーも
スラップもやめろ
ルート弾いてくれよ

715:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:22:35.73 FDoJrdQ90.net
>>1
日本だとL'Arc~en~Cielもなかなかだけどね。
メロディアスなベースラインばかり。
今は亡き元X JAPANのTAIJIもかなり凄かった。

716:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:23:05.99 gIU1oGbq0.net
「それ邪魔だろ?」って演奏で涼しい顔して歌えるのも「歌唱力」だよな
邦楽のドラムの演奏洋楽に比べて地味なの半分以上歌手の歌唱力の問題だと思うわ
ちなみにゲスが曲作っていく動画で川谷がずっとしつこくドラムに
「もっと派手で良いよ」「もっと派手で良いよ」「もっと派手に!」って延々
言っててなんかワロタ

717:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:23:29.42 EKIBBpQH0.net
ウェザーリポートならティーンタウンより
バードランドだろ
URLリンク(youtu.be)

718:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:23:34.86 xetzk7Yt0.net
サバスのheaven and hell

719:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:24:35 AOJD9xRh0.net
ギターとのユニゾンもカッコイイぞ。
Thin Lizzy の Dedication とか。

720:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:24:53 Pdjsm2OK0.net
日本のバンドならCCBの空想KISSが上位に食い込みそうだよね
URLリンク(youtu.be)

721:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:25:03 XCz40cx+O.net
>>714
ギタリスト?

もう要らないからww

722:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:25:44 Z+SiiFOT0.net
one of these days ピンクフロイド

723:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:25:45 x2857FzU0.net
ロックバンドの上手いベーシストで思いつくのは、
ジャムのブルース・フォクストンかジャパンのミック・カーンだな。
前者は目立つベースの筆頭、後者は縁の下の力持ち筆頭、みたいな。

724:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:26:11 MVatEzsp0.net
9. Yes - Roundabout

イントロのベースカッコイイもんな

725:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:26:11 gIU1oGbq0.net
>>705
ジョニは知らないけど、グレイのひさしが「テルは俺のギター
返しのアンプで聴こえないようにしてライブで唄ってる」って言ってたわ

726:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:27:48 mJRJInaL0.net
美しいフレットレスベースなら マイケルマンリングやね 
アコギとリリコンとフレットレスベースが美しい ウィリアムアッカーマン Visiting 
URLリンク(youtu.be)

実際は超絶テクニシャンだけどこういうおさえた演奏がいいなぁ

727:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:28:44 9ITpjHk50.net
Steely DanのPegがないとかまじかよ

728:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:29:38 6umS9az60.net
スティングwhen the world is running down

729:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:30:56 ZBJvjk/v0.net
whoのThe Real Meが入ってないからやり直し

っていうかwho少なすぎだろ

730:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:31:42 ACh8Cara0.net
>>702
そのころはフュージョンっぽいヤツでしょ?
マイルスが引きこもってた頃の
まあ確かにジャズ系までいれるとめんどくさくなるので
あまり突っ込まないほうがいい分類でもあると思うけど
でもハーブアルパートなら60年代のほうがいいよ

731:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:32:12 3PZ0oNzp0.net
坂本真綾という声優の be mine !という曲を聴いてみてくれ
アニソンなのだが、ベースラインがとにかく凄い

the band apartの原昌和というベーシストだけど、
そのバンドの曲にはイマイチ惹かれるものが無いんだよね…

732:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:32:22 XCz40cx+O.net
うまいラッパーとハンドクラップでもあればヒップホップ(ラップ)は成り立つが、
できれば欲しくなるのが重低音。
そういうこと

733:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:32:34 +itVjNFi0.net
>>713
ジーンシモンズが

734:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:32:40 g8C4Nmd60.net
菅野よう子関係のリズム隊とかゲーム音楽の光田康典関係のベースとかもええぞ
ゼノギアスのフレットレスは癖になる

735:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:33:21 AvYA0rHE0.net
西城秀樹の曲のベースも中々

URLリンク(youtu.be)

736:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:34:03 QmPC27e50.net
U2 の with or without you

737:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:34:13 B295+cjR0.net
黒夢の人時はベースの達人

738:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:34:37 3PZ0oNzp0.net
洋楽だったらprimusかなあ

739:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:35:07 ACh8Cara0.net
>>713
ナイトレンジャー

740:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:35:13 3PZ0oNzp0.net
ゴダイゴのモンキーマジックもなかなか良かった

741:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:35:44 UQW5p+TH0.net
なんでtatsuyaが入ってないの?

742:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:37:15 xzM/TQGn0.net
>>738
結構聞いて確かに凄いけど一曲も記憶に残ってない、そこがある意味凄い

743:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:37:21 KdAlbNWT0.net
>>715
HONEYなんてギターはコード進行しか引いてないからな
サビの最後の有名なフレーズはベースが曲を作ってるし

744:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:37:42 mgH2/zpv0.net
>>706
どこらへんがメタルっぽくない?
むしろオーソドックスなスタイルじゃね

745:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:38:07 NtkhxS9t0.net
Hey Joe
URLリンク(youtu.be)

746:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:38:34 3PZ0oNzp0.net
あとは rancid の maxwell murder

747:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:39:01 t7dUjrTJ0.net
>>154
ミドルばっさりカットの打楽器と化したベースたまらん

748:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:39:09 mZcI5vde0.net
ぶっちゃけモータウンでいい

749:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:41:15.10 KiOvmgNy0.net
ジョニーBグッドを忘れてないかい?
あれ、うぃんうぃん言ってる

750:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:42:20.43 2F9Fn0O30.net
The Jam - Down In The Tube Station At Midnight
URLリンク(youtu.be)

751:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:42:22.60 2DApax+30.net
これどう?
URLリンク(www.youtube.com)

752:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:42:34.79 6umS9az60.net
>>116
when doves cryはベース入ってないだろ

753:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:42:55.44 z8kTYntw0.net
Donny Hathaway / Little Ghetto Boy

754:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:43:21.05 +itVjNFi0.net
新田恵利の冬のオペラグラス、ファズの入ったベース
まあトレイシーウルマンの曲のパクリだけどね

755:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:43:33.15 2LDKTFKg0.net
コメコメウォーが頭に浮かんだ

756:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:43:42.86 ifADpEm80.net
>>744
メタルっぽいのはキラーズとかランニングフリーとかわかりやすい曲

757:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:44:11.07 g8C4Nmd60.net
>>744
スティーブハリスは独特すぎる
リズムというよりはリードベースって感じ
ジューダスとかのがオーソドックスなイメージ

758:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:44:14.70 x2857FzU0.net
>>713
カーズのベンジャミン

759:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:44:41.99 ACh8Cara0.net
>>698
それはよーく分る
しかしウエインショーターなんていう当代きってのソリストがいてだな
イングヴェイが嫌いなジャンルはフュージョンで理由がベースが調子に乗ってるからっていう
のがあって、珍しくイングヴェイの言ってる事に共感した覚えがあるよ

760:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:44:48.22 xzM/TQGn0.net
イアンヒルこそベースマン

761:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:44:52.98 lJcriHAC0.net
後藤次利 とにかくうるさい
URLリンク(youtu.be)

762:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:44:59.04 3PZ0oNzp0.net
>>742
なんかわかるわ

763:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:45:03.29 5HPPT95J0.net
基本は良いリフといっしょだろ。ナックのマイシャローナが証拠。

764:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:47:13.02 ACh8Cara0.net
>>757
伴奏に回ったり一瞬のスキを突いて前に出てきたり
ドラムと一体になったりギターと一体になったり
変幻自在なのがあの人の良さだと思うけどな
で、あくまで「ベース」っていう領域でやってるっていう
たしかにリードみたいなのもかなり弾いてるけどアンサンブルの中での出来事で
ソロっぽくはないんだよね

765:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:48:33 rvUBaCvZ0.net
バッジーないね

766:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:48:33 s3zfXIuD0.net
スレンテン

767:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:48:35 AOJD9xRh0.net
邦楽を挙げるのって躊躇するよね。洋楽に元ネタがありそうでw
というわけで、YUKIのメランコリニスタ。

768:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:49:25 9qULEArM0.net
ジャミロクワイのスペースカウボーイとブロウユアマインドがない。

769:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:53:36 IaVL13/G0.net
セックスマシーンのベースまじ最高!
低音を効かせたイヤホンで聞くと、まじでトリップできるぜ。
このランキング、珍しくいいかも。

770:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:53:45 lzXgkDw+0.net
1. Chic - Good Times

これ聞くとすぐに脳内でシュガヒルギャングのRapper's delightが再生されるわい

771:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:55:38 j7naJ6jJ0.net
>>433
ゆらゆらはズックにロックもええね

772:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:55:55 KiOvmgNy0.net
タブレットのスピーカーだとベースほとんど聞こえないw

773:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:57:27 ACh8Cara0.net
chicだとI want your love、Dance,Dance,Danceのほうが好きだな
ダンスダンスダンスのほうは渾身のリズムギターソロがあるので余計に好き

774:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:57:34 DgIFgAJ80.net
ベーシストが聞いたらスゴすぎて絶対に笑う! ベースラインがカッコいい歌謡曲・演歌15連発
URLリンク(rocketnews24.com)

775:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:59:24 +itVjNFi0.net
ベースラインフレーズの系譜
アイソーハースタンディングゼア/ビートルズ
→モンスター/ピンクレディー→サーキットの娘/パフィー

776:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:59:59 Z5iij4p60.net
ブラックミュージックはベースが肝だよね

777:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:00:56 Yw1n4sbf0.net
YMOのグリークシアターの東風だろ

778:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:01:08 ACh8Cara0.net
>>770
My Feet Keep Dancingって曲もカッコいいよ
曲としてはこれが一番オススメ

779:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:01:30 09dnYHem0.net
クインシー・ジョーンズのベースラインかっこええで

この動画は良い具合に音質劣化しててベースがよく聞えるww
Quincy Jones with louis Johnson ai no corrida
URLリンク(youtu.be)

Bill Cosby and Quincy Jones - hikky burr
URLリンク(youtu.be)

780:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:02:06 lzXgkDw+0.net
20. Marvin Gaye - What's Going On?

この曲のベースわい大好きなんだが、わい以外で高く評価しとる奴初めて見たw

781:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:02:13 1RIVrWaB0.net
マイコーはビリージーンもそうだけど
バッドやパン茶宿直なんかはベースライン≒メロディな気もする

782:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:02:29 VCviCBv30.net
>>13
ガキかよ
ベースがない音楽なんて砂糖もミルクも入ってないコーヒーと同じ

783:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:03:35 xzM/TQGn0.net
ルーリードのワイルドサイドを歩け
ここまでなしとか

784:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:03:57 0+LuAATK0.net
え? 港のヨーコヨコハマヨコスカは?

785:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:04:13 CamUdvoi0.net
Go West の Call Me !

786:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:04:31 Q98SJog00.net
マジに選んだらロックなんか入る余地ないわ

787:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:04:33 AvYA0rHE0.net
>>782
ベースの存在感ゼロじゃね?

URLリンク(youtu.be)

788:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:05:23 a70lNB8A0.net
>>78
Rioいいよね。ジョンテイラーってセンスいいと思う
あの頃のあの手のやつだと他にカジャグーグーのTooShyや
ワムのクラブトロピカーナもいいかな

789:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:05:50 UkceKQZi0.net
ゲッターベースでお願いします

790:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:06:24 hvYeTtfT0.net
>>783
よく読め(´・ω・`)

791:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:06:43 CamUdvoi0.net
邦楽だとPINKのベーシストはかっこよかった

792:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:06:43 xzM/TQGn0.net
英bass player紙ってロック系なんだろな

793:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:07:10 ACh8Cara0.net
>>779
クインシーよりルイスジョンソンに見入ってしまったww
やっぱ黒人は脚が長いくてカッコイイしとにかく弾きまくってる
でも、ギターはルカサーじゃないのねコレw
だれだろこのレフティさんは

794:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:07:22 ifADpEm80.net
>>782
そんなことはない
音楽によって全然違う

795:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:08:05 +Bztqa1V0.net
スウィングして粘るベースライン

796:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:09:09 vkDU84Y50.net
>>780
嘘でしょ
ジェマーソンのベースラインの最高傑作って言われてるのに

797:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:10:15 lzXgkDw+0.net
YMOのベース傑作大杉
でもあえて一つ選ぶならやはりゴダール3部作の基地外ピエロやろね
異論は水戸める

798:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:10:20 g8C4Nmd60.net
ベースイラネってやつには何聞かせても何もわからんよ
バンド物自体聞く必要ない

799:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:11:07 Kr4xVbbk0.net
‎フェリックス・パパラルディ
フィル・ライノット
ノエル・レディング
メル・サッチャー
あたりは古過ぎで駄目か

800:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:11:37 762vVaTE0.net
俺がベーシストならSir Duke弾いてみたい

801:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:11:38 PXHiIHtm0.net
>>770
Good Times聞くと
うわディスコミュージック懐かしいな、ってなる
Rapper's delight聞くと
ラップって昔から全然かわらんな、ってなる

802:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:12:53 5M1muvAt0.net
>>63
これもいいけどやっぱりリアルミーでしょう
このランキングの主眼がわからんけど
ロックベースならジョンエントウィッスルとクリススクワイアが両巨頭でしょうね
ジャムとか入れてもしょうがないっしょ

ベースラインならモータウンやR&Bやファンクがもっと入らないとまずいし

803:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:12:54 xzM/TQGn0.net
ベースのない音楽なんて
パンのないハンバーガー、ご飯のない朝食

804:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:13:35 ifADpEm80.net
>>803
ベース聴こえない曲なんか腐るほどある

805:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:13:50 j7naJ6jJ0.net
P-FUNK系のベースはシンプルなのにめちゃくちゃファンキーなのはなぜ?

806:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:13:58 5M1muvAt0.net
>>66
60-70年代はすごいスタジオミュージシャンがいっぱいいた
細野晴臣とかティンパンアレイは有名だけどその前の世代の人たちもすごい

807:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:14:02 lzXgkDw+0.net
つーかジャズとフュージョン入れんなよな
ほとんどそっちになっちゃうだろ
いまいちよーわからんランキングやで

808:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:14:46 bSy8Wvml0.net
>>460
ポケモンショック起きそうになったわ

809:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:15:12 PXHiIHtm0.net
>>796
ライブ映像のマーヴィン・ゲイの横で黙々と弾くジェマーソンかっこよすぎ

810:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:15:16 IO4s+aMk0.net
YMOだったらTighten Upやろがい

811:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:15:19 5M1muvAt0.net
>>800
難しいけど弾けるようになるとめちゃ楽しい

812:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:16:21 ACh8Cara0.net
>>810
アレ、好きですよw
ギターリフもいい

813:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:17:06 5M1muvAt0.net
>>782
面白い例えだなw
ベースのない音楽はつまらないよね
まあベーシストは必ずしもいる必要ないんだけど

814:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:17:47 7UjL5bNI0.net
ストラングラーズこの前のライブ格好良かった

815:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:18:35 cPFNg5mf0.net
ジャズメンが入っているランキングなのだから
スコット・ラファロの不思議の国のアリスやAll of Youを推したい
まぁどちらもカヴァー曲だけどね

816:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:19:04 PXHiIHtm0.net
>>810
そういやあれこそTop10に入ってないとおかしいな。
もちろんアーチー・ベルのほうだけど

817:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:19:06 1RIVrWaB0.net
マーヴィンゲイはrockin after midnightが好きなんだ
あのアルバムは最高

818:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:19:20 MBF0Bg7K0.net
>>810
アーチベルや、クール&ザギャングがないのは何故なんだろうな
あれこそみんな真似した歴史的ベースラインだろう

819:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:19:25 ACh8Cara0.net
>>815
ラファロは俺がワルツフォーデビーを挙げといたよ
集約してアレだと思ったから

820:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:19:32 AOJD9xRh0.net
ギタリストがベースを弾いた曲でカッコイイなと思ったのは
ICE の MOONCHILD

821:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:20:22 uslX9Hn+0.net
>>23
本当だよな
visions of chinaくらいはチャートインして欲しいわ
あとthe policeがないのがな

822:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:20:27 oNGhtp0U0.net
ラルクのヘブンズドライブはよ

823:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:20:35 MBF0Bg7K0.net
レス被ったがアーチーベルが1位だろう

824:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:20:43 /t1tkvZi0.net
>>151
ちょっとワロタ

825:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:21:48 lzXgkDw+0.net
>>810
あっはーぁ

826:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:21:53 xzM/TQGn0.net
ブラックミュージック聞いてる人
結構いるんだね やってる人少なそうだけど

827:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:22:14 aembxrxM0.net
ストーンローゼスの憧れられたいだろ常識的に。

828:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:23:23.14 PXHiIHtm0.net
>>825
りありー

829:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:24:06.89 09dnYHem0.net
フレットレスベースで名作ベースライン
Kate Bush - Babooshka
URLリンク(youtu.be)
Paul Young - Everytime You Go Away
URLリンク(youtu.be)

830:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:25:25.39 KxA3vbJD0.net
>>531
これ一択だな
マイコーなんてスティービーのI Wish回想まんまだもんな
さすがにランク上で安心した

831:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:25:34.35 IgKocgkw0.net
YESの owner of a lonely heart が入ってないなんて

832:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:25:42.01 KPrDlVld0.net
キュアーのラブキャッツ好き
てかキュアーは良い曲多すぎ

833:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:26:00.54 QdBxW3h90.net
MilesDavis/ComeGetIt

834:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:27:17.34 s/duqeWt0.net
>>9
このランキングにChicまったく入ってなくてChicのモロパクリのクイーン地獄へ道連れが入ってて草

835:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:27:34.54 948ik9Nf0.net
>>829
ケイトブッシュってやっぱきちげえやな
もう太った姿見せられるもんじゃないとかでひたすら出てこないけど

836:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:27:44.05 lzXgkDw+0.net
>>796
まじか
そんなの知らなんだわい
わしの知り合いのベースかじってた奴はみんなpeg教信者ばかりだったでな

837:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:29:03 jL4wDVY/0.net
うしろゆびさされ組『渚の「・・・・・」』だな
後藤次利のベースが良い

838:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:29:52 xWRyYWTC0.net
ロマンティックスのトーキングインユワスリーブだな

839:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:31:00 AxczvEZC0.net
>>834
1位ですやん

840:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:32:45 lzXgkDw+0.net
>>817
シンセベびろびろがいいよな

841:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:33:17 CamUdvoi0.net
>>829
ポール・ヤングの一連のヒット曲もええな
ピノ・パラディーノ大好き

842:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:33:17 5N48zK2l0.net
ビートルズならcome togetherよりtax manのがすごくない?

843:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:33:35.27 L4T/Tv6X0.net
ポリスの見つめていたいが入ってない
納得いかん

844:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:34:08.54 GfkW82sB0.net
>>838 懐かし過ぎる…

845:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:36:36.28 948ik9Nf0.net
URLリンク(youtu.be)
これでもジャコのフレットレス聞こえないか?

846:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:37:16.44 aqj+1mFT0.net
長介のcmがなにげに良かった

847:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:37:24.39 jmnbtxLb0.net
レッチリのgive it awayとビートルズのcome togetherは、イントロ部分ほぼ一緒だけどな

848:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:38:23.94 xzM/TQGn0.net
>>847
最後はスイートリーフだしね

849:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:38:37.02 88vczEGW0.net
>>15
ギター
エフェクターでピッチ下げてベース風の音出してる
ストライプスにベースなんかいない
2名だったろ

850:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:38:53 09dnYHem0.net
>>841
ジョン・メイヤーでのステージングもええね
URLリンク(youtu.be)

851:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:40:18 lzXgkDw+0.net
スコット・ラファロいれていいんなら、
もう1位から40位まで全部スコット・ラファロがベース弾いてる曲でいいんでないかいw

852:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:40:50 zGNXIPaE0.net
Get Wild好き

853:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:41:23 17WWj6PL0.net
100人中50人以上がベース聞いただけで曲わかるってスタンドバイミーぐらいじゃね?
他にあるか?

854:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:41:23 88vczEGW0.net
>>776
リズム

855:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:43:25 88vczEGW0.net
>>853
恋はあせらず

856:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:46:00 zGNXIPaE0.net
「ロマンティックあげるよ」も良いね

857:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:48:54.61 jp3uNktQ0.net
咲坂と桃内のごきげんいかが1・2・3
ジャッカー電撃隊

858:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:49:04.69 VDYHXhkY0.net
URLリンク(youtu.be)
このベースラインがたまらん

859:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:49:42.97 lzXgkDw+0.net
EW&Fのセプテンバーより
竹内まりやのセプテンバーのベースが好き
いけないと知りながら

860:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:51:57 Ha76RslD0.net
ビルウィザースが入ってるのが地味に嬉しい
日本ならこの木なんの木に1票

861:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:52:25 dxI6V7Vd0.net
まんが日本昔ばなしのOP

862:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:54:56 09dnYHem0.net
プログレ系はベースが目立ってる曲がけっこうある
キングクリムゾンのスターレスとか
Bill BrufordのFive Gとか
Brand X全般とか

そんな中で地味だけどけっこう好きなのがCamelのベースライン
Camel - Lady Fantasy
URLリンク(youtu.be)

863:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:56:54 lzXgkDw+0.net
坊やー 良い子だ ねんねしなー

わいそろそろ寝る

864:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:57:26 JTzwFuWp0.net
レモンソング!ZEP!

865:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:57:46 Ha76RslD0.net
>>853
i want you back
what's going on

866:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:58:08 R2+Bhipa0.net
Kajagoogoo の Too Shy

867:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:58:35 XbxZWnIq0.net
微妙にスレ違なんだけど、
YMOに細野って必要?
YMOで細野って何やってるの?
と言うスレを思い出してしまった。

URLリンク(youtu.be)

868:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:59:03 2N2C/o+P0.net
おしんのOPのベースラインはヤバいで

869:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:00:39 vkDU84Y50.net
>>853
ピンクパンサーのテーマ

870:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:01:37 ayjLdegr0.net
>>597
それな
ピアノやってる人なら左手がベースラインって当たり前なのにな
>>13は、ほんまもんのアホ

871:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:03:35 948ik9Nf0.net
>>862
カンタベリー系ってさらにベースボーカル絞られる

872:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:04:51 yBelwmbp0.net
INXSのNEED YOU TONIGHT

873:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:06:40 /2kG9P0R0.net
7位はw

874:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:08:22 +m5ZUGH40.net
クリームのサンシャイン オブ ユア ラブは?
あとウエザーリポートのバードランドは?

875:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:08:39 9SIjbMyu0.net
デレクアンドザドミノスのLayra
あとツェッペリンならThe Song Remain The Sameのほうがカッコいいと思う

876:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:09:29.79 W5k6TMux0.net
ゆらゆら帝国の発光体

877:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:10:20.18 dCMZDm6U0.net
もってけ!セーラー服ないのかよ

878:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:10:54.56 09dnYHem0.net
ガリゴリ系のベースでかっこいいのがウィッシュボーン・アッシュのマーティン・ターナー
Wishbone Ash Live in Tokyo FUBB
URLリンク(youtu.be)

879:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:13:31 0XqCAIE20.net
こういうランキング企画だとクリムゾン弱いよな
ちょっとビッグインジャパン気味だよな

880:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:14:35 R2+Bhipa0.net
>>1
こういうのって音楽あさるのに参考になるから助かる

881:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:14:50 0XqCAIE20.net
ベースレスでも低音カバーできるようになったよね

882:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:15:16 948ik9Nf0.net
>>878
ツインリード勢い無いな

883:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:15:30 Ud9tSNW60.net
マンイーターは特徴的だったけど同じ時期
フィル。コリンズがカバーしたYou Can't Hurry Loveが流行ったから
一緒じゃんと思ったわ

884:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:15:38 /AwTkA3Q0.net
ローズマリー・バトラーの光の天使
シンベなのかフレットレスなのか知らんけどこの曲のベース大好き
URLリンク(www.youtube.com)

885:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:16:58 ACh8Cara0.net
>>851
スティーブハリスを俺は全部にしたいよw

886:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:20:24 948ik9Nf0.net
>>884
シンセベースなんだとは思う

887:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:21:07 /AwTkA3Q0.net
Thin Lizzyのフィルさんの大ぶりなオルタネイトピッキング
URLリンク(www.youtube.com)
コピバンやってみてこの弾き方じゃないとこの跳ねるグルーブは出せないと気付いた

888:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:22:56 PXHiIHtm0.net
>>883
あの曲はスプリームスのあれをマイナーにしただけだからな
ホール&オーツのI can't go for thatのベースラインは最高だと思うけど

889:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:24:40 3HEZm+9J0.net
GREEN DAYのPanic song

890:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:25:24 948ik9Nf0.net
>>887
クリススクワイアもピック弾きだよna?

891:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:25:56 6iGSJW1y0.net
ここまで寺川なし

892:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:27:23 f5wFPTrO0.net
チキンは?

893:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:28:33 ACh8Cara0.net
>>888
モータウンの定石パターンだよねアレ
さておきホールアンドオーツのその時期だとSay it Isn't So
もいいよ

894:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:28:37 dgYo4Tw60.net
ポールマッカートニーのGoodnight Tonightが入ってないのはおかしい

895:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:30:05 09dnYHem0.net
>>882
こっちはどうや
Wishbone Ash - Outward Bound
URLリンク(youtu.be)

896:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:32:18.22 ACh8Cara0.net
>>885
追記
ラファロは暴走するからね
まあ、あれはあれで聴いてる分には悪くないけど
でもエヴァンスは少々・・・またかよwみたいな心境もあったと思う

897:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:33:52.02 wMdFSAwS0.net
>>13
それは言い過ぎ
誰がやっても良い存在

898:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:33:59.67 Cf24tDNI0.net
ソウル/ファンク系言い出したらきりがないけどジャクソン5のI Want You Backは入っててほしかったな

899:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:34:40.21 uRhxtH1M0.net
日本なら山下達郎70年代の曲のベースはいいよ
BOMBERとかSomedayとか

900:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:36:47.85 UJP+HXhC0.net
>>574
だよな

901:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:37:24.82 ACh8Cara0.net
>>899
アレ、ベースは伊藤広規?

902:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:39:45.11 948ik9Nf0.net
>>895
こりゃすげえが趣旨とは外れるけどそんなんだったらなじじいの集会って言ってもおかしくない

903:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:40:27.96 xGAUxepM0.net
ホワイト・ストライプス入ってないじゃん

904:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:43:56 ACh8Cara0.net
レミーあの世で泣いてるぞ、こんな14位に入るなんて事

905:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:45:17 t6EKib4D0.net
細野はシンベがけっこういいぞ
URLリンク(youtu.be)

906:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:49:01 ACh8Cara0.net
>>905
個人的にはプロフェット5が現役で最前線で鳴ってる様子に感動した

907:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:49:01 f5wFPTrO0.net
細野はシンベをブリブリに図太いオーバーハイムとかでなく、
音色が細めでスマートなアープオディッセイでやるセンスが素晴らしい。
ジャズベの音色のイメージらしいが。

908:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:50:00 uRhxtH1M0.net
>>901
BOMBERは田中章弘
Somedayは伊藤広規のようですね

909:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:50:07 lL9P2PHu0.net
>>15
よく耳にする曲を良い曲という人多いよね
CMソングを名曲という人と同じ

910:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:51:25 f5wFPTrO0.net
>>909
仁義なき戦いシリーズで菅原文太も言ってたろうが、
「知らん仏より知っとる鬼の方がマシじゃけん」

911:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:51:53 ACh8Cara0.net
>>908
ありがとう
勉強になります

912:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:57:27 ACh8Cara0.net
>>15
聴いてるがカッコいいなコレ
まあ確かにこれベースで鳴らしてないベース音だけど
でもこれはこれでカッコイイ

913:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:01:38.69 xzcMKHFy0.net
ジュリーのTOKIOのベースラインが好きだった

914:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:06:04.45 i0geo92g0.net
ZEPはランブルオンか
ちょっと渋かったかw を地で行ってるな
普通にレモンソングでいいのに

915:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:11:11 GmwyIK7v0.net
>>339
これ

916:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:18:49 SMS9MZQJ0.net
デイトリッパー、ビートルズ

917:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:19:39 jc0U9Rqg0.net
ikzo】Ain't No Stoppin' Us Now ft.Ikzo 【吉幾三】
URLリンク(www.youtube.com)

James Brown meets IKUZO Turn Me Loose, I'm Dr. Feelgood【自重版】
URLリンク(www.youtube.com)

918:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:21:19 5M1muvAt0.net
>>822
あれは確かに日本の音楽史に残るレベルのベースだな
曲は好みじゃないけど

919:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:23:09 ACh8Cara0.net
>>915
GS全然知らないんだけどあの曲聴いてると岸部一徳のグルーブは凄いよね

920:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:25:00 aQpj1yZD0.net
なんかイマイチピンとこないランキングだな
キャッチーなだけなら他に名前出そうな有名な曲あるし

921:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:25:51 ACh8Cara0.net
>>918
逆に曲が凄いって思うけどなアレ、豪快というのか
trfのオーバーナイトセンセーションみたいな

922:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:26:01 g3CFVemD0.net
Museは良いベースラインだらけ

923:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:27:08 hfKSdzK0O.net
>>909
大抵の人の場合

良い曲=わかる曲
良くない曲=理解できない曲

だからね

924:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:27:10 5M1muvAt0.net
ジャクソン5のI Want You Backは
ベースラインがあまりにも巨大で偉大すぎるために
聴いてる人が誰もあれをベースラインだと思っていないという悲劇

925:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:28:02 j7naJ6jJ0.net
あとどうしてもコレは入って来ちゃうだろうな

URLリンク(youtu.be)

926:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:31:28 5M1muvAt0.net
ビートルズならサムシングとかキャロルキングのSo Far Awayみたいな
リリカルなベースは選考対象外かよ
つまんねーな

927:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:32:55 +5yKK9VY0.net
「偉大なベーシスト」にして欲しい。

俺的には、
ロックならば、ティム・ボガートとジャック・ブルース、ジャズならば、ジャコとスタンリー・クラーク。

928:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:33:59 FJ9Jtx5U0.net
松任谷由実「真夏の夜の夢」

929:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:34:34 ACh8Cara0.net
>>927
だからジャズを入れるなっつーの
トミーポッターなんかも選考に入れてるのか?って事になるぞ

930:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:36:56 XbxZWnIq0.net
>>905
YMOのライブでの客のノリってひたすら手拍子なんだな。
シンガロングが無い分マシなのかもしれないけど

931:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:42:10 6m3+RQh50.net
ウェザーリポート無いじゃん

932:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:45:19 fo+OIZig0.net
>>182
カッコいいよな。16と4を行き来するグルーヴ。

933:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:45:44 5GbPQHy70.net
ロックは死んだというか化石化して発掘研究される対象になりつつあるね
もはや小難しい言葉が飛び交い性格な情報でないと偉い学者様が怒り出す学問だよ
ビートルズの解散理由だけで陰謀論からめた論文が書けるくらいだ

934:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:48:12 ACh8Cara0.net
ロックはリズムアンドブルースとカントリーアンドウエスタンのあいの子の派生だよ
あくまでも大衆芸能で娯楽
まあ、本国では人種の問題等ありきで、そう黄色い顔した我々にはうかがい知れない深い世界もあるんだろうけど
それにしたって、我々がロックは反体制だのどうのって言ってるような甘っちょろい世界じゃないんじゃないのかなと思う

935:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:54:44.27 f5wFPTrO0.net
>>913
アレンジがベーシストの後藤次利だっけ?
あとこの頃のジュリーはバックバンドのバンマスがベーシストなので、
ベースが目立つ曲が多い

936:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:09:50.17 ZCddxfxH0.net
>>68
おお、これはこれは、なかなか面白い

937:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:17:30 0I36EB9h0.net
ゆうがたラブ/小坂忠
URLリンク(youtu.be)

アルバム「ほうろう」

938:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:22:37 u3jkqcGN0.net
俺は鋼鉄ジーグのOPとEDだな

939:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:37:22.79 PFcsiWC20.net
smoke on the waterかな?

940:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:39:05.80 sSedeISe0.net
ピンクレディ ザッツ・ミー
URLリンク(youtu.be)
チャックレイニー&リズムセクション

941:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:41:38 e0xa/5s90.net
ベースラインなら仔犬のワルツが秀逸だろ

942:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:43:57 nIG2IYEq0.net
1位コレだろ
これ以上の衝撃のベースラインはない



URLリンク(youtu.be)

943:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:47:01 UkogRTQO0.net
JapanだとVisions of ChinaかGentleman Take Poraloidだろうけど
なんで入って無いんだ

944:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:50:27 lJV7sRo70.net
Xのサイレントジェラシーよ

945:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:50:37 x6TuYNVD0.net
ロカビリーのベースが好きだ
URLリンク(www.youtube.com)

946:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:54:09.23 2V9NRIZN0.net
エビ中
紅の詩

947:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:54:11.44 TvtsqNjc0.net
キャロキンのSo Far Awayは?

948:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:54:20.98 ma0oGLE80.net
Simple Minds - Promised You a Miracle

949:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:54:36.05 Z+45laD30.net
ベーシストは要らん
キーボードでベースラインは代用できる
ドラムも要らんな

950:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:58:16.12 s43MaT9o0.net
>>97
"XTC - Mayor of Simpleton"
URLリンク(youtu.be)
これ、ベースラインがアレンジの肝になっている。
リズム体でもある。
独特な感じは対位法で作られているからだそう。

951:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:58:16 Wg484TBhO.net
ワイルドセブン

952:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:00:40 KLksmPMB0.net
the temptations/my girl

953:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:02:18 9GfefnJ00.net
フィンガー5の恋のダイヤル6700

954:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:02:58 Ha76RslD0.net
>>68
ドラマーで松本隆がランクインしてるんだな、面白い

955:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:05:22 Wg484TBhO.net
ホテルカリフォルニア
あれベースが独特

956:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:06:29 cpFFezn60.net
ニューオーダーは?

957:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:12:38.99 lgRKfJY30.net
ダムド入ってないのか、意外だ
メタリカはあってメガデスはないのも面白い
peace sellsなんか、もし自分がベース弾けるなら絶対やってみたい曲だけどな
話が尽きないね
ベース不要論だが、
ドラマー側からすると孤独だし不安すぎるからやめてw

958:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:18:04.78 XKvqFdy40.net
BlurのGirls & Boysのベースライン好きなのだが

959:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:25:43 ss7nW9IK0.net
>>209
それドラムも好きだ

960:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:29:59 ss7nW9IK0.net
>>281
too shyより ooh to be ah やwhite feathersが好きだな

961:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:43:31 bclGyn7i0.net
これだけロックが多くて、ファンク・ソウル系がここまで無いランキングってのも、いかがなものかと

962:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:51:04.40 YoR0k/1P0.net
>>593
イジメだから

963:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:55:26 198rwXjh0.net
岸辺修 松井常松

964:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:01:41 lGp1db/R0.net
Wham!のClub Tropicana
これかなぁ

965:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:10:30.59 2r3akRyE0.net
漫画とかアニメの話ししてる奴ら気持ち悪っ寒気するわ

966:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:13:49 h05+NUcv0.net
>>13
お前バカだろ、なぁ、本気でバカだよな

967:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:20:14 cUO+JHSA0.net
バンドで一番モテないのはベースよりもキーボード

968:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:24:56 8bkbBYGQ0.net
ストレイキャッツがいいね

969:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:24:57 vGoxwbGz0.net
ベースラインってそういうことか?って感じ
これほとんどベースリフだろ

970:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:25:23 RK7F/v5U0.net
ドアーズってベースいたっけ?

971:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:39:39 baW7uVvA0.net
山田パンダ🐼は?YAZAWAやシドよりも上やと思うで

972:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:40:14 5cua2JPU0.net
トライアングル奏者だが
ベースって音楽に必要か?

973:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:43:34 Wg484TBhO.net
かぐや姫のベースなら
離婚歴三回 がいい

974:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:45:30 9HWs4JLs0.net
>>972
北山トライアングル下さい

975:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:54:48 KjPefX540.net
ストラングラーズは日本でめっちゃ人気あったな

976:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:58:49.95 Z4dLIq0p0.net
ボンジョビは無しか

977:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:00:14.38 QqOZlqel0.net
>>970
>>394

978:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:01:45 AixsD7hr0.net
ベースは聴くんじゃない
感じるんだ

979:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:01:55 6kEjwV5p0.net
イギリスだろ
ザスミスーディスチャーミングマン

980:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:02:10 wgGBirmk0.net
あーーー水色の あめーーー のベースが好き

981:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:03:51 a9xGkr+10.net
※次スレです。よろしくお願いします。

【音楽】英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表 ★2
スレリンク(mnewsplus板)

982:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:10:28 Wg484TBhO.net
日本の曲なら「また逢う日まで」が至高

983:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:13:10 ODnpcK220.net
>>827
あれいいよね

984:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:16:51 M7hherju0.net
シャアが来る

985:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:19:33 Rbpw9feuO.net
RosireのJだろjk

986:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:20:23 BqKyT6Yh0.net
ここまでHighway Starなし
ラインとかそういうことじゃないしな

987:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:23:22.62 Lz8TN8GC0.net
けいおんのGO!GO!MANIACだろ

988:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:25:49 vNXXCUzj0.net
バーナード、オールタイムベストの俺歓喜

989:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:34:44 ibbQNwga0.net
Easy Lover とかないんや

990:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:35:00 ODnpcK220.net
>>4
デイトリッパーも

991:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:42:06.14 xjDZE+Ao0.net
ポリスの曲は無いのか
キング・オブ・ペインとか好きなんだけど

992:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:46:42.75 JEVW4+YR0.net
FreeはMr.Bigだろ

993:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:50:27.21 pHz1IjrW0.net
>>8
そんな耳なら音楽聴かなくてもよいだろ

994:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:52:32 oL000Ss20.net
ひらけ!ポンキッキのカンフーレディのべーラインはかっこいいぞ

995:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:55:19.62 w0oYp40y0.net
>>957
ドラマーからしたらベース大事なん?

996:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:58:04.40 79TBwSF+0.net
ポールマッカートニーの10大ベースライン
10. アイソーハースタンディングゼア
9. ミッシェル
8. フィクシングアホール
7. シリーラブソングス
6. ノーホエアマン
5. グッドナイトトゥナイト
4. ヒアカムズザサン
3. サムシング
2. ドントレットミーダウン
1. カムトゥゲザー
とかか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch