【高校サッカー】第98回選手権決勝は観客数5万6025人で記録更新! さらに通算来場者数も大幅更新の33万6999人!at MNEWSPLUS
【高校サッカー】第98回選手権決勝は観客数5万6025人で記録更新! さらに通算来場者数も大幅更新の33万6999人! - 暇つぶし2ch554:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:55:47 QuDyRpwv0.net
サッカーって
なんで決勝だけは6万入ったとかドヤるけど、
準決勝以下はガラガラなん??

ルヴァンカップ準々決勝 吹田パナスタ
FC東京 vs ガンバ大阪 7045人
URLリンク(www.jleague.jp)

URLリンク(i.imgur.com)

555:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:57:01 r9y8y6aG0.net
>>546
試合終了からしばらくはずっと高校サッカーがトレンド独占してたけど

556:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:57:03 gDBb5pN90.net
>>526
カードがクソだと場合によっては埋まりきらないよ

557:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:57:20 4mp3xQLp0.net
サッカーは殆どテレビの宣伝なしでこれだからね
メディア総出のゴリ推しで無職ジジイ頼みの野球とは大違い

558:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:57:54 UAnlnkrN0.net
もう殆んど神奈川といってもいい御殿場市出身だけど、やはり静岡県勢の優勝は嬉しいね

559:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:58:18.81 gDBb5pN90.net
>>521
やきうは挑戦かな

560:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:58:46.88 9u2CCe190.net
そりゃサカ豚以外は誰も興味ないからな
メディアも含めて

561:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:59:19.52 GriDP9WH0.net
やっぱり焼豚も気にしてんだなw

562:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:59:25.63 4IpAfMSX0.net
フンコロ豚は馬鹿だなw
高校野球は学校体育の大会って建前だから大会の運営管理以上の収益はあげないないような価格設定に”あえて”してあるだけ
もし
数千円に上げても観客数はかわらねえから(笑)
実際高額でオークションに出させれたりして問題になってるしな
URLリンク(www.google.co.jp)
夏の甲子園、入場券の高額転売が多発 メルカリで2000円⇒数万円に

563:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:59:47.26 KScq0N0g0.net
>>554
うそつけ。うーつむくなようつむくなよーは何?

564:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:59:56.55 342o97wa0.net
>>551
正にサカ豚名物MAX基準の賜物だなwww
自慢は優勝決定戦の数字だけww
それ以外は見ないふりww

565:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:00:22 4mp3xQLp0.net
>>551
焼き豚は悔しかったらメディアドーピングがない独立リーグと
高校野球秋の大会でスタジアム満員にしてみろ
そうすりゃちょっと見直してやるよ

566:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:00:38 r9y8y6aG0.net
>>557
気になってスレ開いて悔しくてレスまでしちゃった焼き豚に言われてもね

567:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:01:05 F9Qb09Og0.net
不人気やなあ

568:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:01:35 gDBb5pN90.net
静岡は高校野球は常葉菊川も優勝してるしサッカーだけじゃないからな

569:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:01:38 TXYVwwB90.net
なんだこの不毛なレスは?
サッカーも野球も好きな俺には分からん

570:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:01:43 4IpAfMSX0.net
それより良かったなフンコロ豚

高校フンコロ選手権観客数大幅アップおめでとう!

平均7000人wwwwww

571:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:02:02 gF6DYPrd0.net
軽く甲子園越えですから焼き豚カリカリ

572:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:02:20 k1Eqejl00.net
>>562
高校野球の秋の大会の入りしらないの?

573:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:02:58 oOAGkYK+0.net
>>545
甲子園もそうだけど

574:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:06 k1Eqejl00.net
バラエティ番組みたいなもんだなwサカ豚理論はw

最終問題はポイント100倍です!www

575:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:08 9u2CCe190.net
>>546
桃田って割と子供人気あるからな
サッカー選手と違って

576:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:20 xei06yYj0.net
焼き豚のイライラが止まらんねw

577:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:29 Kc/RdQk90.net
関東での大会だから関東勢が残っていれば観客は多くなるでしょう
國學院久我山が決勝にいったときも観客は凄かった

578:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:52 DGTGbuUV0.net
ラグ豚が何故サッカーを目の敵にするのか高校ラグビーとトップリーグの客席見たら納得した
野球と同じで臭そうなジジイが大半を占めてるのなw

579:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:04:15 342o97wa0.net
>>568
何を越えたの?
具体的数字を出してごらん?
また1試合限定のMAXの話か?

580:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:04:50 rcBCWz640.net
無観客のの中で試合するユース連中は楽しいのかね

581:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:05:39 Y5KxYzxS0.net
フンコロ豚顔真っ赤だぞ
少し落ち着けよ

平均観客数大幅増員7000人良かったじゃんwwww

582:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:05:40 xei06yYj0.net
>>576
イライラすんなよ焼き豚
豚双六もいつかサッカー並のチケット代で6万人入る日が来ればいいね
底辺ジジイばっかだから難しいかw

583:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:06:13 jVKivnW80.net
>>576
焼豚「観客5万!」
消防「アウト!」

584:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:06:29 4mp3xQLp0.net
>>560
高校野球の人気が不動だった90年代終わり頃までは選手権も1回戦から
全局のスポーツニュースで朝も夕方もちゃんと扱ってくれてたんだよ
ここまで扱いが悪くなったのは全て不人気野球が原因な

585:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:06:34 QuDyRpwv0.net
>>541
ほーん。甲子園の方は
>>52に書かれてる以外の座席あるんやね
情報ありがとさん。なぜ省かれたのか。
ーーー

席券(ペア席)
ペア席は販売予定枚数を終了しました。
【券種・料金】

席 種 定 員 料 金
中央ペア席
(中央特別指定席エリア) 2人 7,000円
3塁ペア席
(3塁特別自由席エリア) 2人 6,000円

URLリンク(i.imgur.com)

586:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:07:58 LSGtGhRr0.net
甲子園もラグビーもサッカーに嫉妬するわな。客層が違いすぎるw
野球ラグビーはおっさんじじいだらけw

587:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:09:04 xei06yYj0.net
焼き豚が逃げてる現実w



【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

588:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:09:09 k1Eqejl00.net
ちなみに大学ラグビーはこれ以上ww

サカ豚理論では大学ラグビーが高校サッカーより人気となるわけだw

589:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:10:05 XlMUKfth0.net
>>474
青森だけでなく東北地方が日本人(東北在住・出身者を除く)に嫌われている
日本人は昔から東北を下に見る傾向があり、東日本大震災の時も
「そんな地震や津波が多い所に住んでるなんて馬鹿じゃねえの?」
と叩かれた。

590:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:10:24 jVKivnW80.net
>>582
>焼豚「MAXの話か?」

外野自由席 一般500円 こども100円

591:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:10:43 XLeREp0b0.net
>>548
福岡もガラガラだった

592:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:11:16 xei06yYj0.net
なぜ焼き豚は底辺ジジイばっかなのかw

593:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:11:25 k1Eqejl00.net
そもそも高校スポーツでチケット代高くするのおかしいと思わないんだろうなヘディング脳はw

高体連は営利団体かい?w

594:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:11:30 Y5KxYzxS0.net
フンコロ豚がチケットの値段でマウント取ろうとしてるからググったら高校フンコロ選手権も全会場共通自由席で
高校生 1000円
一般 1500円
高校野球と大差ねえじゃねえかw

こんだけ安いんだからフンコロ豚はもっと見に行ってやれよ、7000人なんだからwwww

595:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:13:09 k1Eqejl00.net
総入場者数33万人で、決勝の1試合が6分の1を占めるって、まずいと思わないんだろうなヘディング脳はw

596:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:13:48 r9y8y6aG0.net
>>585
じゃあ天皇杯決勝>大学ラグビー決勝>>高校サッカー決勝>>>高校野球決勝
という事だな

597:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:13:53 Y5KxYzxS0.net
フンコロ豚はみんな1000円、1500円が払えねえほど底辺なのか?w

取り敢えず1試合平均7000人じゃフンコロ高校生が哀れだろ(笑)

598:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:14:38 jVKivnW80.net
>>590
どっちでも発狂するキチガイの分際でアホか

599:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:15:03 xei06yYj0.net
>>591
高校豚双六は外野自由席500円な焼き豚w

600:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:15:10 G8olWaD00.net
>>582
まぁたサカ豚が自爆したのか

しっかし、相変わらずのサカ豚のセコさだな。

601:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:15:19 LSGtGhRr0.net
>>585
ドキッおっさんじじいだらけの大学ラグビー

602:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:15:55.71 XLeREp0b0.net
>>596
アマチュアの大会なんだから、それくらいでいいだろ
営利求めるのはおかしいぞ

603:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:16:16.28 DGTGbuUV0.net
>>589
底辺家庭で育ったからだろう
この前のドラフト特集でも具なしカレーしか食えない家庭と親が夜ガソリンスタンドでバイト掛け持ちしてる家庭に密着してた
基本野球好きな奴って貧乏なんだよ

604:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:17:19.60 k1Eqejl00.net
>>593
サカ豚のヘディング脳理論ではな。まともな脳みそしてればおかしいとしか思わないよw
何度も言ってるだろwバラエティのクイズ番組で全敗してるのに最終問題がポイント100倍で逆転可能です!理論だってw
今までなんだったのー!てなるだろ?まともな奴はw

605:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:17:21.56 Oync9Xbn0.net
>>33
米国の金持ちが子どもにサッカーやらせまくってるのご存じない?

606:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:17:21.96 Y5KxYzxS0.net
全ての高校生フンコロプレーヤーたちのの憧れ
全国高等フンコロ選手権!
1試合平均7000人wwww
君は美しい(笑)

607:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:17.82 IVP9eNOy0.net
サッカー
2017年 青森山田vs前橋育英 7.5%
2018年 前橋育英vs流経大柏 9.3%
2019年 青森山田 vs 流通経大柏 7.6%
野球
2017年 花咲徳栄vs広陵 17.1%
2018年 大阪桐蔭vs金足農業 20.3%
2019年 履正社vs星稜 15.5%
参考までに

608:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:33.30 xu2WSiFC0.net
>>583
甲子園は外野席無料だったからなあ
そら客層は悪い
暇なボケ老人の暇潰しには最適だからなあれ
夏だし臭そうだわ

609:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:39.29 /5/F/BZ60.net
ラグビーが令和でサッカー終わりだといっていたが?

610:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:46.17 Oync9Xbn0.net
野球は丸坊主で糞ダサいユニフォーム着せられてるからなあ

そりゃ競技人口激減するわな

611:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:54.59 r9UP2IJ00.net
>>551
瞬間最大風速ってそういうもの

612:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:19:30.82 Kc/RdQk90.net
サッカーは高校生年代で5万以上の観客がいる試合が経験出来るのが
冬の高校サッカー選手権に留まるからな

613:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:19:48.39 xei06yYj0.net
底辺焼き豚ジジイイッライラw

614:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:19:51.42 oOAGkYK+0.net
>>581
90年代なんてガラガラだっただろうが

615:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:20:39 NtT4E+Of0.net
甲子園と同じ曲使ってるのが良いな高校生って感じだ

止まらねぇ俺達○○暴れろ荒れ狂え~らららー 叫び!歌え!

あの曲は高校生男子って感じの若さ感じられて好きだわ。高校スポーツの応援曲やね

616:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:20:50 342o97wa0.net
心の拠り所が外野500円だけのサカ豚ww
だから何?
外野が500円だと、NHKが全試合生中継してくれるのか?
外野が500円だと、毎年スターが生まれるのか?
外野が500円だと、高視聴率が取れるのか?
甲子園人気を語るときに、大勢に影響のない外野のチケット代だけを引き合いに出して、甲子園全体をディスるという頭の悪さに閉口

617:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:21:06 r9y8y6aG0.net
>>604
1年で視聴率5%も下がったんだな
高校野球人気ガタ落ちじゃん

618:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:21:50 e5bO1sMi0.net
サカ豚視聴率でも観客数でも関心度でも片っ端からボロ負けで顔真っ赤っ赤www

619:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:06 ogbMfVyx0.net
>>524
ずっと前から3日の準々決勝の日だけはけっこうお客多かったけどね

620:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:16 k1Eqejl00.net
そもそも準決勝からチケット代跳ね上がる高校サッカーがおかしい

それまでは1番高い席で1300円の格安なのに。完全に営利目的になってやがる。準決勝決勝毎年休日固定だし。

621:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:23 Y5KxYzxS0.net
>>596
お前は今の時代何かイベント見るのに500円か1000円かでそんなに大きな差に感じるのか?w
それは失礼(笑)

これがフンコロ豚の平均像じゃやっぱり高校フンコロ選手権の平均観客数は7000人より増やすのは難しいなwwwww

622:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:23 Kc/RdQk90.net
>>604
視聴率と客数、歴史などにおいて高校スポーツ頂点は甲子園なのは変わらないだろう

623:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:35 r9UP2IJ00.net
>>604
見事なダブルスコアだね
美しいってレベル

624:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:07 xei06yYj0.net
>>614
しかもサッカーと違って見てるのほぼM3F3でそれw

625:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:15 e5bO1sMi0.net
>>614
悪いけど関西と北陸の高校の対戦で関東の視聴率がテレ朝と同時中継でNHKだけでそれだけ出るんだよ?
玉転がしは関東で関東のチームが出て独占中継で半分wwww

626:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:18 y5SEfSqy0.net
しかし高校サッカーの扱い年々酷くなりすぎ
広島なんだがベスト8ですら放送されてなかったぞ
イッテQとダウンタウンDXの再放送やってたわ
確か4、5年前までは放送してた筈なんだが

627:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:34 6UomlOTx0.net
高 校 総 数  :4,887校(2019年)
サッカー選手権予選:4,037校(2019年)
野球甲子園予選参加:3,730校(2019年)
ラグビー部在る高校: 969校(2019年)

◆ 予選参加校数の差:260校 → 254校 → 277校 → 307校 → ?

2016年 第95回 全国高校サッカー選手権大会:4,134校
2016年 第98回 全国高校 野球 選手権大会:3,874校 260校の差

2017年 第 96回 全国高校サッカー選手権大会:4,093校
2017年 第 99回 全国高校 野球 選手権大会:3,839校 254校の差

2018年 第 97回全国高校サッカー選手権大会:4,058校
2018年 第100回全国高校野球選手権記念大会:3,781校 277校の差

2019年 第 98回全国高校サッカー選手権大会:4,037校
2019年 第101回全国高校 野球 選手権大会:3,730校 307校の差

628:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:39 k1Eqejl00.net
>>614
ばっかお前w
高校サッカーみたいに下げようがない数字じゃないんだぞwww

629:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:43 xu2WSiFC0.net
>>614
てか高校野球でヤバいのは視聴率よりも視聴者層なのよ
笑っちゃうほどガッツリ老人しか見てない

相撲と同じNHKのザ・老人コンテンツよ

630:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:43 jVKivnW80.net
>>613
焼豚「今年(2019)から有料にした」

631:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:24:05 e5bO1sMi0.net
玉転がし半分で泣きながら発狂wwww

632:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:24:22 xei06yYj0.net
>>613
焼き豚に500円が効きまくってて草

633:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:24:46 Kc/RdQk90.net
>>617
ベスト4というのが旧国立聖地思考の影響で強いしな

634:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:24:55 ogbMfVyx0.net
>>604
青森山田と同じくらい、この流経大柏とか言うとこもつまらないんだよな

635:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:25:51 xei06yYj0.net
>>626
本当これなw
驚異的なM3F3無双だからw

636:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:26:01 k1Eqejl00.net
>>626
なおソースなしw

老人コンテンツなのに10年前より視聴率あがり、高校サッカーは若者コンテンツなのに10年前より下がる不思議www

637:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:26:25 e5bO1sMi0.net
>>604
ちなみにそこに追加しておいてよ

ドラフト中継 平均視聴率11・0% 平日夕方に異例高数字 「BIG3」運命の瞬間に熱視線
URLリンク(www.google.co.jp)

サカ豚祝日の真ん中で赤っ恥wwwwwwww

638:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:26:50 DGTGbuUV0.net
棒振りとアーモンド投げのジジイ連合発狂スレw

639:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:27:01 e5bO1sMi0.net
>>626
サッカーも同じじゃんwwwwwwww

640:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:27:02 DGTGbuUV0.net
棒振りとアーモンド投げのジジイ連合発狂スレw

641:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:27:45 xei06yYj0.net
>>618
焼き豚に500円効きすぎィw

642:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:01 e5bO1sMi0.net
真冬に半袖半ズボンがかぼちゃ玉ゴロゴロヘッドバッドでみんな知章wwww

643:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:02 LSGtGhRr0.net
>>623
老人コンテンツ大事にする広島テレビ局の終わりの始まりって事??w

644:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:18 k1Eqejl00.net
視聴率はダブルスコアで負けるサッカーw

645:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:34 xei06yYj0.net
>>633
はいどうぞw


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

646:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:39 e5bO1sMi0.net
ドラフトにすら勝てない高校サッカー決勝wwww

647:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:55 XLeREp0b0.net
>>623
サッカーの人気落ちてるからな

648:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:15 DGTGbuUV0.net
>>634
具なしカレーお涙頂戴で同じ境遇の貧乏振り豚がみんな見るからなw

649:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:19 IVP9eNOy0.net
因みにこれまた参考までに

2003年 市立船橋vs国見 11.5%
2004年 国見vs筑陽学園 11.1%
2005年 鹿児島実vs市立船橋 12.9%
2006年 野洲vs鹿児島実 12.6%

この頃は高校野球もサッカーも視聴率の差はなかった筈

650:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:35 r9y8y6aG0.net
>>633
いやそりゃ高齢化してんだから当たり前でしょそれ

651:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:36 k1Eqejl00.net
>>642
高校野球に関しては?高校サッカーが若者に人気という証拠は?なんで高校サッカーの視聴率は10年前に比べて減って高校野球は上がってるの?

652:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:41 e5bO1sMi0.net
>>642
それは東京の地上波じゃんw 若年層はみんなスカパーやネットで見ています ええ、そこでしかやってない玉転がしDAZN でも wwwwwwww

653:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:45 OdwWV7un0.net
球蹴りもマニア化してきたか
視聴率落ちて動員が増えるとマニア化て言ってたなサカ豚が

654:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:30:08 4IpAfMSX0.net
高野連があえて利益出さないような安い価格設定にしてるって事実を無視して500円がどうこうだからな

今より数倍になろうが甲子園は満員
今より数倍になれば誰も観にいかないのが高校フンコロ

これは事実

URLリンク(www.google.co.jp)
高校野球の良席チケットがメルカリで高額転売相次ぐ 定価2000円が8000円で出品

655:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:30:33 31UmrI430.net
>>640
広島のテレビ局はカープ戦の中継で経営ウハウハ状態。
広島の民放3局の内、2局が最近局舎を建て替えた

656:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:30:40 r9UP2IJ00.net
>>646
2003年 市立船橋vs国見 11.5%
2004年 国見vs筑陽学園 11.1%
2005年 鹿児島実vs市立船橋 12.9%
2006年 野洲vs鹿児島実 12.6%

2017年 青森山田vs前橋育英 7.5%
2018年 前橋育英vs流経大柏 9.3%
2019年 青森山田 vs 流通経大柏 7.6%

最近よく聞く『下り最速!!!!』ってやつじゃん

657:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:30:42 k1Eqejl00.net
>>647
ん?10年すれば老人は死ぬんでは?サッカー好きの若者はそのまま増えるのでは?

658:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:30:50 xei06yYj0.net
ソースを貼ったら焼き豚ジジイ大発狂w

659:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:30:51 e5bO1sMi0.net
20年間大人気大人気野球を抜いた野球を抜いたと騒いで代表戦の視聴率はヒトケタ連発、ぜいりーぐも年間チャンピオンの試合が3ぱーるぱん2ぱー

挙句高校サッカーの決勝はドラフトの遥か下wwww

660:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:31:06 0ovf4mk20.net
最近は
帝京が決勝来てないんだな…

661:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:31:23 e5bO1sMi0.net
全部視聴率がヒトケタのもはやラグビーよりはるかに不人気コンテンツwwww

662:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:31:26 k1Eqejl00.net
>>653
これ完全に老人が死んで見る奴減ってるやんww

663:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:31:31 0ovf4mk20.net
15人PK 計30人

664:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:31:51 dt0Xp7dL0.net
ドラフトが1番視聴率獲れるのにその煽りはおかしい

665:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:31:55 Kc/RdQk90.net
ヒール的立場の青森山田を0-2から逆転した展開だから
物語としては良かったけれど、視聴率が劇的に上がるものではないだろうな

666:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:32:24 e5bO1sMi0.net
みんなもうやめようぜサカ豚きっとスマホの前で泣きじゃくってるwwww

667:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:32:24 r9y8y6aG0.net
>>646
高齢化が進んでるね

668:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:32:24 SPO2lmGu0.net
>>512
高校サッカー以外にそうないだろ。宣伝なしに数千人も集める事は普通に難しい。普通に凄いよ。

焼豚は新聞がカラーで数ページ、テレビで大々的に宣伝しての観客数になってる事に気づかないとな。
さらに、サッカーは地方の専門じゃないスタジアムでやり、野球は野球ファンがたくさん集まる聖地に一ヶ所に集中させてるから差は出てるのが当たり前。

669:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:33:14 y5SEfSqy0.net
>>662
今日は流石に二桁超えるでしょ
野洲と鹿児島実業位の名勝負だったぞ実際

670:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:33:23 mfDsFdcc0.net
>>8
関東大して強くないのになw

671:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:33:31 jVKivnW80.net
>>651
外野無料でも観客数自慢だったからバカにされてたんだけどな、根本的にずれてるぞオマエ

672:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:33:50 xei06yYj0.net
焼き豚がM3の話にはダンマリで草

673:名無しさん@恐縮です



674:
最近野糞の話題まったくないな 去年のパンダもすぐ消えたけど今年は誰なんだ?



675:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:34:23 ErOVrHfw0.net
>>536




676:ルんとそれな もういい加減東京至上主義はやめようや ・アジア最大級(日本では最大)のサッカー専用スタジアム ・ワールドカップ準決勝開催、日本代表がワールドカップで初の勝ち点を獲得した会場 ・ルヴァンカップ決勝、天皇杯決勝、高校サッカー決勝などの開催実績あり 埼スタを新サッカーの聖地にしていくべきなのに、未だに糞サッカー協会は国立を聖地にしようとこだわっている サカ豚の真の敵は野球や陸上やラグビーではなくサッカーなんだよ



677:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:34:24 /0y8J0EN0.net
棒振り焼き豚見物に500円払うくらいなら肉屋の焼き豚500円で買った方がいいよね

678:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:34:31 342o97wa0.net
>>663
なんでサカ豚の鼻息が荒いか分かるか?
今日は日本が負けなかったからだよ
国内の戦いなら必ずどっちかが勝つからなw
代表スレはお通夜会場www

679:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:34:37 r9UP2IJ00.net
>>668
甲子園は外野席の観客抜いても平均7000人にはならないね

680:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:34:51 k1Eqejl00.net
>>669
ソースなしだし10年前より高校野球視聴率あがってるからなw老人しか見てないなら下がるはず

高校サッカーは若者人気なら数字は徐々に上がるはず

681:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:34:53 dKsbN1FA0.net
>>626
平日のデーゲームで数万入っているという点で察し

682:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:35:12 Y5KxYzxS0.net
フンコロ豚の鳴きが入り始めたな

よしよし、大幅増員平均7000人凄いじゃないか!

プッw

683:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:35:30 xei06yYj0.net
>>675
だからソースあるだろ焼き豚w


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

684:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:35:46 GY4iBPqW0.net
>>671
五輪後代表戦は専用スタじゃないもやらないんじゃないの?

685:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:35:53 Kc/RdQk90.net
>>666
そうあって欲しいけどねえ
日本代表が振るわないし

686:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:36:14 k1Eqejl00.net
>>678
高校野球のソースは?高校サッカーが若者に人気というソースは?

687:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:36:19 jVKivnW80.net
>>673
アジア(40カ国以上)でほぼやってないに等しい野球は、台湾下朝鮮に負けて実質アジア最下位だったけど発狂してたぞw

688:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:37:03 xu2WSiFC0.net
>>642
そう
野球は甲子園だけではなくオールジャンルが
老人コンテンツだからなぁ

プロ、甲子園、WBC、MLB、そしてくじ引き
どれも視聴者の中心は高齢者
時代の流れでこれは仕方ないのよ

689:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:37:03 xei06yYj0.net
>>676
焼き豚は無職と老人ばっかだから
平日には強いからなw

690:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:37:29 Ddf9LGd90.net
>>4
広瀬スズは静岡県清水市出身やで

691:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:37:32 WyWPZtcw0.net
決勝はなかなかの好カードだから観に行きたかったな

692:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:37:35 dt0Xp7dL0.net
サッカー凄くね?あまり宣伝されないのに動員伸びてるし
今年面白かったから来年も伸びそうだな

693:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:38:01 dKsbN1FA0.net
>>684
毎日が日曜日だしな

694:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:38:18 Q6oO+qwf0.net
まーた糸井が自演してるのか

695:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:38:29 xei06yYj0.net
>>681
つか何で高校豚双六だけは老人偏重じゃないと思いたいんだよw

696:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:39:01 Y5KxYzxS0.net
>>668
たとえ外野無料を高校フンコロ選手権と同じ1000円にしても甲子園の観客数には影響ねえよw

そんなこともわからねえのかフンコロ豚はwww

697:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:39:14 k1Eqejl00.net
48試合もあったのに決勝の1試合で6分の1を占めてしまう高校サッカーwww

698:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:39:20 r9UP2IJ00.net
>>687
約100年、98回も行われてる大会で宣伝されないと認知すらされないのって哀しいね

699:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:40:44 xu2WSiFC0.net
>>685
広瀬すずも良いが
広瀬アリスのはしゃぎっぷりも可愛いで

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

700:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:40:51 DGTGbuUV0.net
やったなやきぶー
履歴書面接不要で日払いのバイトアプリができたってCM見たぞ
これで夏の甲子園までに500円貯めれるだろw

701:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:41:25 srQVzinK0.net
その観客数に見合った素晴らしい試合の数々
この世代から、次の日本代表候補、海外で活躍する選手

10人は出るだろう

702:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:41:26 k1Eqejl00.net
>>690
10年前と比べて視聴率上がってるから。M3しか見てないなら10年も経てば死んで数字減るだろ?それより若い層が年齢繰り上がって、若者に人気なら数字は横ばいか、上がるはずなのに高校サッカーは大幅減

なんで高校サッカーは若者に人気と思いたいの?と逆に問いたいw

703:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:41:43 9FJShva30.net
しぞーかのサッカーおじさんが大挙して押し寄せればこれだけ入る
まさにサッカー王国静岡

704:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:41:48 y5SEfSqy0.net
>>680
逆に今日みたいな試合でも例年通り視聴率8パーとかだったらこの国は未来永劫サッカー強くならんわ
そんだけ日本人がサッカーに関心がないって事なんだから強くなりようがない

705:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:42:29 dt0Xp7dL0.net
>>693
認知されるされないと宣伝は関係ないぞ

706:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:43:02 5WjaQAnh0.net
>>1
1試合平均7000人くらいか?

707:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:43:23 XLeREp0b0.net
サッカーは静岡みたいな田舎で人気ある

708:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:43:33 k1Eqejl00.net
そりゃ箱根駅伝からのナイアガラの滝みたいに数字急落させる高校サッカーとか宣伝するかよww

709:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:44:09.18 r9y8y6aG0.net
焼き豚って悔しいの?

710:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:44:57.94 Y5KxYzxS0.net
>>693
フンコロ豚によると100年間野球防衛軍の陰謀で高校フンコロが人気出なかったらしいぞw
フンコロガシはつまらないから人気ない
人気=需要無ければ儲からないから取り上げない
こういうシンプルな市場原理もわからないのがフンコロ豚(笑)

711:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:46:20.63 xu2WSiFC0.net
>>687
ワンコイン甲子園は論外として
全局であれだけ宣伝して1万2万ではしゃいでるラグビーがヤベェな
案の定一発屋の雰囲気プンプンよ

712:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:46:32.62 Kc/RdQk90.net
>>699
分水域だろうな
野洲以来という感じは確かにあるし
これで変化なければ100年後も同じだろうな

713:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:47:00.18 YkUiqjty0.net
>>684
それ言うと焼き豚ジジイ発狂するからw

714:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:47:07.13 qiQr7eKQ0.net
高校野球 12年連続80万人超え
URLリンク(www.sanspo.com)
玉蹴りは半分以下www

715:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:47:27.49 k1Eqejl00.net
サカ豚理論では大学ラグビーが高校サッカーより人気だったんだがなww

716:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:47:27.85 xei06yYj0.net
>>697
お前M3って50歳以上の男全てってわかってる?
10年でそう死ぬかよw

717:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:48:40.49 xei06yYj0.net
>>691
焼き豚の願望はいいからw

718:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:48:43.20 fl+Vfz9A0.net
埼スタ聖地にして欲しいな

719:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:48:47.40 KZtzcEoC0.net
>>19
ネイマールチャレンジか。当時世界中でやってたな。

720:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:48:49.10 y5SEfSqy0.net
まあ俺が35歳のおっさんなのもあるけど
国見、市船、東福岡、鹿児島実業、野洲の頃の高校サッカーは面白かった
今日の試合はその時代を思い出させるかのような試合展開と熱さだった
それだけに放送打ち切り(もしや広島だけ?)が増えるのは悲しい

721:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:49:06 vV2Gl7Mu0.net
>>15
めっちゃ儲けてるな

722:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:49:23 Y5KxYzxS0.net
平均観客数7000人が誇らしいフンコロガシwww

723:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:49:45 k1Eqejl00.net
>>711
は?50歳以上だろ?70歳も80歳もM3だから10年もすれば死ぬし見れなくなるやついるだろ

若者に人気の高校サッカーは数字減ってるの?10年もすれば年齢繰り上がってサッカー好き多くなってるはずだろ?お?

724:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:50:51 qiQr7eKQ0.net
これくらいでホルホルするサカ豚が笑わえるwww

725:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:51:19 fl+Vfz9A0.net
高校サッカーがいくら面白い試合しても
代表があれというだけで鬱になる

726:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:51:27 dt0Xp7dL0.net
野球って強制で甲子園応援行かせるから動員高いの当たり前じゃね?

727:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:51:48 4IpAfMSX0.net
>>718

確かに年々フンコロ人気上昇してるな!(笑)

2003年 市立船橋vs国見 11.5%
2004年 国見vs筑陽学園 11.1%
2005年 鹿児島実vs市立船橋 12.9%
2006年 野洲vs鹿児島実 12.6%

2017年 青森山田vs前橋育英 7.5%
2018年 前橋育英vs流経大柏 9.3%
2019年 青森山田 vs 流通経大柏 7.6%

728:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:52:21 k1Eqejl00.net
>>722
完全に高校サッカーが老人コンテンツでしたww

729:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:52:30 YkUiqjty0.net
>>718
4時間もここで発狂w
病気だな

730:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:52:39 7faJJdRD0.net
さよなら不人気野球

731:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:52:42 r9UP2IJ00.net
>>721
それじゃ外野と強制応援抜いたら平均7000人になるかな?

732:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:52:52 Kc/RdQk90.net
>>715
静岡学園という古豪復活が、どれだけの影響あるかだな

試合としては柴崎が2年の時の選手権も面白かったし

733:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:53:07 xei06yYj0.net
>>718
だからこれの説明してくれよ焼き豚w


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

734:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:53:47 342o97wa0.net
>>726
サッカーは関係者抜いたら1000人くらいww

735:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:54:11 k1Eqejl00.net
>>728
はい逃げたーw結局俺の疑問には答えられずww

なんで高校サッカー数字減ってるのかなー?若者に人気なら絶対数増えて視聴率上がるはずなのに半減ww

736:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:54:25 r9y8y6aG0.net
>>726
野球は水増しだからならないとは言い切れないな

737:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:54:30 COt6uiU/0.net
野球「」

738:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:54:31 qNAqmykU0.net
ツイッターのトレンドも上位独占してたし近年では最高の注目度だったでしょう

739:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:54:34 qiQr7eKQ0.net
昨日の玉蹴り日本代表は超ガラガラ

おまけに糞弱いwww

740:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:55:12 GBUtEpSv0.net
みんな何と戦っているんだ
決勝おわったのにw

741:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:55:13 qO2SK2vz0.net
最高の試合を見た日に最低なおっさんのいい争いなんて聞きたくない

742:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:55:43 r9UP2IJ00.net
>>731
頭のおかしなレスはいらない

743:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:55:47 YkUiqjty0.net
>>52
500円wwwww
さすが棒振り大会はナマポや無職の底辺に優しいなwwwww

744:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:56:02 xei06yYj0.net
>>730
焼き豚ジジイがいくら泣いても
現実は変わらんでw

745:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:56:32 k1Eqejl00.net
>>739
現実w


2003年 市立船橋vs国見 11.5%
2004年 国見vs筑陽学園 11.1%
2005年 鹿児島実vs市立船橋 12.9%
2006年 野洲vs鹿児島実 12.6%

2017年 青森山田vs前橋育英 7.5%
2018年 前橋育英vs流経大柏 9.3%
2019年 青森山田 vs 流通経大柏 7.6%

746:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:56:33 qNAqmykU0.net
準々決勝あたりから今日と同じくらいの注目度、観客数になるように目指したいね

747:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:56:59 r9y8y6aG0.net
>>737
鏡見て言ってんのかな

748:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:57:27 ixYuBy0c0.net
男女とも静岡優勝だからな
この県にやきうは一生根付かないのを確信したね
清水出身の広瀬姉妹も発狂するわけだわ

749:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:58:14 Kc/RdQk90.net
>>734
ん?
サッカー日本代表ってどの年代もでもアジアで人気なのか?

750:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:58:26 r9UP2IJ00.net
>>742
水増しとか言ってるのあんただが?

751:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:58:30 xei06yYj0.net
焼き豚観客数とチケット代じゃ勝てないから
M3底上げの視聴率だけで戦ってて草

752:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:59:01 r9y8y6aG0.net
>>745
野球っていつ実数発表になったの?

753:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:59:36 y5SEfSqy0.net
>>743
常葉菊川普通に甲子園で優勝しとるがな

754:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:00:44 Y5KxYzxS0.net
平均7000人オタ泣くなよ

フンコロガシwww

755:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:01:24 r9UP2IJ00.net
>>747
高校野球なんだから満員通知出た数から外野と強制応援引けばいい

それが平均7000人になるかって話

756:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:01:51 GS3OzK6E0.net
高校野球80万人>>>>>>高校玉蹴り33万人

玉蹴りはもっと頑張れよ

757:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:02:15 TentpN920.net
なんか理由があるんだろ
今年突然客が入る意味がない

758:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:02:49 3AWnnKBD0.net
俺はサッカーも野球も楽しんで見てるし
当の選手達もスポーツマンだからお互い応援しあってるのに
陰キャ共が未だに馬鹿みたいに対立してて笑うわ

759:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:03:19 r9y8y6aG0.net
>>750
何で満員の試合に限定してんの?
盆まではガラガラの試合も結構あるけど

760:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:03:51 qNAqmykU0.net
>>752
王国静岡の20数年ぶりの優勝がかかってたからかもね
相手も連覇がかかった青森山田

761:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:06:10 xn9ex+1T0.net
今年は等々力で1回、駒沢で2回観戦したけど寒いのが堪える。
静学10番のドリブル、クロスボールは間近で見れて良かったわー。

762:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:06:21 Y5KxYzxS0.net
てかフンコロとか学校関係除外したら予選とか数百人、下手したら数十人だろ、いやマジにw

763:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:06:28 5WjaQAnh0.net
サカチョン「ヤキウのせいで高校サッカーに客が来ないニダ!」

そら一般人は近寄らないわw

764:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:06:39 Kc/RdQk90.net
>>755
高円宮杯王者の青森山田って煽りが強烈だったね

765:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:08:04 GS3OzK6E0.net
結局サカ豚がイライラしてワロタ

766:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:08:05 p8xbYQOA0.net
>>57
埼玉スタジアム時間帯によって日射しが悪すぎ

767:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:10:18 C/IiQitx0.net
>>748
菊川何ちゃらが甲子園で優勝しようが

静岡はサッカーの県や
そういう県なんだよ静岡は

768:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:11:00 qNAqmykU0.net
新国立は天皇杯決勝もラグビー決勝も5万7千人だから今日の試合とほとんど変わらない
だったら専スタである埼玉スタジアムでいいと思う

769:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:13:59 Kc/RdQk90.net
>>762
高校サッカーの古豪って、静岡、埼玉、広島だったか
広島の勢力は変わりつつあるようにみえる

770:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:18:07 3Fn2y32X0.net
>>52
しかも甲子園は最近まで外野が無料だったからな

771:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:19:27 DzjQMOTy0.net
焼き豚「元がしょぼすぎる」
客層が違うよ客層が

772:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:24:41 NKDuFs4n0.net
大学ラグビーに負けてるやん

773:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:25:55 C/IiQitx0.net
>>764
市船と流経がある千葉

今はここもサッカー県よな

774:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:26:54.06 yg7y9ycc0.net
>>4
明日の視聴率が楽しみだな
国民的人気スポーツだから高校でも30%は固いだろ

775:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:29:10.08 KRDnTlqt0.net
静岡県民だから盛り上がってたけど、他県民も今大会楽しめたんか?
地元が敗退すると見なくなること多いし。

776:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:32:53.13 Ip08Cy7J0.net
埼スタは街の中心から遠いし、スタジアムの周り何も無い
駅から歩くし
そういう場所でも6万近く集まるという事は
東京の中心に10万人のスタジアムがあったら、満員になる
という事だ
つまり、代表戦や天皇杯やルヴァン決勝、高校サッカー決勝
など年間10試合で100万人動員出来るということ
そのくらいの動員があれば、黒字だろう
ということで、新国立はぶっ壊して10万人のサッカースタジアムを建てよう
味スタを陸上競技場にして、陸上はそっち使ってもらう

777:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:34:32.55 63f1hMAs0.net
サッカーの人気向上じゃなく、野球と同じく地域対決煽りが成功したってだけ

778:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:38:02 Kc/RdQk90.net
>>770
録画はしているけど試合は静学が同点になってからリアルタイムで観た

779:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:40:03 cmxABcfa0.net
これ日本最底辺スポーツコンテンツやろ・・・


今季国内三大タイトルの最高視聴率
Jリーグリーグ戦 2.4%(開幕戦歴代ワースト)
ルヴァンカップ決勝 2.7%(歴代ワースト)
天皇杯決勝 5.1%(元日の決勝。歴代ワースト2)

アジアチャンピオンズリーグ 0%(中継無し)
川崎フロンターレVSチェルシー 4.2%(ゴールデンスポーツ中継今季最低

780:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:42:09 XLeREp0b0.net
満員じゃなかったってさw

605 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c593-JQ6m [14.11.129.96]) 2020/01/13(月) 23:19:20.18 ID:SLo7+WAK0
埼スタから帰宅。
満員とまでいかなかったかな?上部の席に空席があった。
ただ、立ち見もいたようだしこれ以上チケットを売れなかったというのが現状かな?
試合前の校歌もよかったと思う。
後、高円宮妃のご来賓も大会の格を上げてくれたと思う。

NHKさん、日本は天皇の元、国を営むと決めた民族なのですから、
日本国民から受信料を強制徴収している機関として中継等の放棄は日本国民への裏切りだと思いますが。
NPBや高野連は公共性がありますか?

781:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:44:11 C/IiQitx0.net
静岡はやきう弱いからねえ
ここは
サッカーなら名選手がたくさんいるが
やきうで有名な奴なんて1人もいないっしょ

今日でサッカー王国返り咲きだぜ

782:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:49:15 oNTsbhpv0.net
>>775
書いてある内容からして自由席がある限り空席は出来るって事だろう

783:あ
20/01/13 23:53:34 ls4/sOY/0.net
男女優勝。待っていたぜ王国静岡復権!
俺は神奈川生まれの神奈川育ちだけどな苦笑

784:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:53:43 doI2qcA70.net
>>775
高校野球に関しては中継やめたらクレーム凄かったから続けてるんだよね
NPBはその他プロスポーツとさほど扱い変わらないし

785:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:53:43 UYfmik3o0.net
ユースより
お客様いっぱい
女生徒にモテモテヒーローになれて
スポーツ推薦あって
レッスン料ただ どころか
奨学金まである
学校スポーツ様々

786:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:54:06 oOAGkYK+0.net
>>775
他人の書き込みだから文句言ってもしようがないけど
皇族の権威を利用するのが当たり前だと思うなよ
高校サッカーは金儲けやってるからな

787:あ
20/01/13 23:54:18 ls4/sOY/0.net
芸焼き豚の空しい戯言気持ちいい

788:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:54:34 doI2qcA70.net
まさか観客数でホルホルする日が来るとはなあ

789:名無しさん@恐縮です
20/01/13 23:56:42 Kc/RdQk90.net
>>768
布監督の市立船橋が優勝した頃は凄かった記憶がある
流経は更にそれを破って頭角を現したから印象が強い

790:あ
20/01/14 00:00:24 tihyvsHp0.net
布時代の市船は良い意味でヒール役。主役は帝京。
しかし、市船が流刑に勝てなくなると今度は流刑がヒールに。
そして現在は全国山田が良いヒール役になっておる。

791:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:02:17 nfQxaoqm0.net
>>770
高校サッカー好きだから地元が負けても決勝まで見るよ 今日の試合は近年では特に面白い試合だった

792:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:05:10.82 /KtNLfz90.net
どうせ明日からはまた視聴率で虐められるwwwwwwwwww

793:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:06:20.40 v5enKrFm0.net
てっきりユースに押されてるのかと思ったら
高校サッカーまだまだ人気あるやん

794:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:07:50.00 WtVjmnKz0.net
大谷、雄星を生んだ岩手の「フィールド・オブ・ドリームス」 バッティングセンターを手作りした家族の話
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>手作りバッセンが完成。しかし息子たちは…
>我が子のためにバッティングセンターを手作りしたジョーさん。しかし4人の息子たちは
 もう野球をやっていない。今はバスケットボールに夢中だ。同じようなことを日本各地でよく聞く。
>「次男は野球が嫌いなわけではなくて、ずっと動いているのが好きなんだと思います」と美穂子さんは話した。

野球さぁ・・・・・・・・w
足元揺らぎすぎw

795:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:08:10.53 BUU01On40.net
>>52
今日のチケットなら、子供500円だったよ

796:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:09:43.35 BUU01On40.net
>>223
ただじゃねーよ

797:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:11:34.71 KDEIHDgf0.net
>>781
皇室を利用するだけ利用してるくせに
天皇杯の視聴率とか、ガムクチャで恥かかせてるんだけどな

798:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:17:10.96 2IN3Vn7Z0.net
高校サッカーは高校年代ではトップレベルの大会ではないんだけどねえ
今はプロに近いのはユースにゴロゴロいる
てかもう上手い高校生はJリーグで試合出てる
それでもこの人気
関東は完全にサッカーだな

799:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:00.86 1MOdVm+Y0.net
>>786
見る人はちゃんと見るんだな。

800:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:48.14 PCUNl+h70.net
>>792
やきうんコリアン(笑)は黙って朝鮮人とセカイイチを争っとけばいいんだよ(笑)

801:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:19:52.67 VKTLrVu70.net
必死で甲子園みたいな感動演出しようとしてるみたいだけど
余計な事せずにありのまま見せたほうが良いと思うけどなぁ

802:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:20:09.93 PQuRnYv00.net
報道量少ないのに人気だな
高校野球は凄く宣伝されるけど高校サッカーは宣伝されない
視聴率8%くらいかな
あんまり宣伝してないし

803:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:20:46.51 PCUNl+h70.net
>>793
地球上は完全にサッカー
やきうんこりあ(笑)は朝鮮人とセカイイチを争うだけの在日のレジャー(笑)

804:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:21:55.60 PCUNl+h70.net
>>797
必死に宣伝したのにセカイイチの決勝が韓国ばかりで
誰も見なくなったレジャーがあるらしい(笑)

805:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:23:57.93 /uO46G6g0.net
>>797
でも今回の決勝が静岡県の視聴率はすごいのがでそうでそこは興味あるw

806:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:25:48.37 PCUNl+h70.net
高校サッカーのローカル視聴率ならこんなもんだろ

【高校サッカー】決勝戦 岩手県内 瞬間最高視聴率64% 平均視聴率50%超え
URLリンク(yomi.mobi)
高校サッカー 地元視聴率は44%超!鹿児島城西が帰郷
URLリンク(www.nikkansports.com)

807:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:26:12.03 WtVjmnKz0.net
【野球】中日根尾「泣きそうに…」野球人気の低さ目の当たり ★2
スレリンク(mnewsplus板)

焼き豚w

808:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:28:26.06 sEWzq/7M0.net
日本サッカーの強化躍進はワールドカップの日本戦すら観ないし、どーでもえぇが、化膿の同点ゴールはレベル高かったな(くさび~独力で得点)
準決→早稲田優勝に食われる
アンダーなんちゃら大会→ラグビートップリーグに食われる
青森山田が負けたし今日はスポーツ新聞で紙面さいてもらえる

809:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:31:17.52 /46ZSBLk0.net
高校野球みたいにナマポ動員なしでこの数字は凄いな

810:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:31:41.81 vbsJjoYr0.net
>>112
相手のレベルが低いからwww

811:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:37:37.71 5SQ4TqdO0.net
何で焼き豚が発狂してるん?

812:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:40:35.61 UQKEug6v0.net
水増しと強制動員か
さすが朝鮮式玉蹴り

813:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:41:15 LhwtxDmU0.net
サッカー静岡まつりよかったね

814:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:42:30.38 /46ZSBLk0.net
世界一になっても国民から完全スルー食らった野球ってほんと需要ないよなw

815:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:43:42.40 lk/J9gEG0.net
ちなみに夏の甲子園の観客動員数はどのくらいなの?

816:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:45:19.91 9ryysTx+0.net
人気誇ってるけどU23も代表もここ最近クソ弱くてうける

817:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:45:41.31 XL4jyveR0.net
また玉蹴りは負けたんか
サカコリアン発狂でワロタ

818:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:46:28.69 2DApax+30.net
武田のときはすごかったんだろ
ファンが多すぎて風が吹いたとか

819:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:46:34.71 vUb51POL0.net
>>807
蹴鞠は日本古来から行われてますよ
朝鮮式はやけふね

820:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:49:08.68 NcTmoiga0.net
>>810
夏の甲子園84万人(48試合)
春のセンバツ54万(35試合)
高校サッカー33万(47試合)

821:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:51:15.54 2DApax+30.net
国立競技場の入場者数歴代上位
1位2位が東京五輪開会式閉会式で3位がラグビー早明戦らしい

822:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:52:27.15 vbsJjoYr0.net
>>789
バスケがいつから上半身を使わないたま蹴りの仲間になったんだw奇形なのは脚の形だけにしておけよw脳ミソもヤバそうだけどwww

823:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:53:35.17 LhwtxDmU0.net
高校野球だったら準決勝のほうが満員になるよね。
サッカーファンは、にわかだなww

824:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:57:15.74 BcEZS/qa0.net
サッカー界って、ちょっといびつだよな
将来代表を背負う、本当の世代トップが集ってるJリーグのユースチームの面々は、
この大会には出場すらしてないし、まったく日の目を浴びる場すらないんだからな
この大会にユースも参加させられないんかね。
プレミアとかプリンスとか全然ダメなんだし

825:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:59:18.95 k7X/gNtk0.net
>>818
甲子園は準々決勝が一番面白いと言う人が多いな
最後の1日4試合日で、一回戦などは大差付く試合も多いが
勝ち抜いた8校による激突なんで好試合が多い
準決勝は2試合、決勝は1試合しかないので寂しくなる

826:名無しさん@恐縮です
20/01/14 00:59:38.10 ifADpEm80.net
昔の方がすごかったけどなJリーグできる数年前
武南の試合なんかスタンド入りきれなくてピッチで体育座りしてみてた

827:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:00:34.43 S6U3bfpS0.net
甲子園大好きの焼きオジって男子高生の尻の肉付き見てウホウホしてるホモなんだろ?

828:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:00:54.60 2DApax+30.net
>>820
サッカーのW杯も準々決勝が一番面白い

829:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:02:11.96 ifADpEm80.net
>>823
勘違いしてる奴いるけど
面白いのは単純に対戦カード

830:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:02:59.68 /lNy7z100.net
>>816
ベストテンのうち
東京オリンピックが2回 ラグビーが4回
アジア競技大会が3回

831:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:08:00 My8Sdvfw0.net
準決はあんまり入って無かったのに決勝は一気に増えたな。
同じく休日で同じ会場、倍の2試合見られる準決の方がお得だと思うけど。

832:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:08:00 2DApax+30.net
>>825
ラグビーすごいな
トップリーグの盛況を報じたニュースやってた
過去のラグビー人気について、平尾さんのことを取り上げてるはずなのに映像は早明戦
早明戦の存在もテレビ局員に早稲田OBが多いのもわかるが、何のための平尾特集だったんだ

833:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:08:35 BcEZS/qa0.net
この大会は存在価値自体に疑問
南野堂安中島も今のU23もほぼユース出身なんだし
世代トップの2,30チーム分くらいの選手が出場していない大会なんだろw

野球に例えたら、世代トップの大阪桐蔭、横浜、智辯・・・・名門2,30チーム抜きの
大会みたいな中途半端すぎる大会w

Jと高体連で仲が悪いのか知らんけど、統一しないと今の状況は、ダレ得なんすかねw

834:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:16:43 Dmrk5zNG0.net
いくら増えたかと思えばたった総数33万人
甲子園の方が遥かに多いじゃんwww

835:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:18:30 Dmrk5zNG0.net
高校サッカーは永遠にオワコン

836:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:22:25 Dmrk5zNG0.net
ちなみに高校野球の最高視聴率は高知商業対PL学園の50?な
糞高校サッカーでは永遠に無理wwww

837:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:28:40 2IN3Vn7Z0.net
>>828
疑問も糞もねえわ
高校サッカー選手権は単に高校生の大会
クラブユース選手権はユースの大会
高校サッカーとユースがガチるのが高円宮杯プレミアリーグ
それで十分だろ

レベル的に1番高いのは高円宮杯だが
去年の覇者は名古屋U18をボコった青森山田だ
つまり去年の高校年代最強チームはユースではなく青森山田

838:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:29:48 2DApax+30.net
>>828
その智辯は和歌山か?

839:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:36:21 LXck0iK70.net
宣伝されてたら、スタジアムもっとマシだったらと考えると
まだまだ伸びるコンテンツなのかもね

840:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:37:54 Kkg2/VUa0.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
カズが優勝したらグアム旅行で釣ってたからなあw
これってセーフなん?w

841:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:44:13.02 zajZr37H0.net
高校スポーツで5万6千人か
野球では一生無理な数字だな

842:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:50:13.64 LXck0iK70.net
>>835
おっぱいで釣ってた先生いたね

843:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:51:18.03 uxyFUtRY0.net
>>836
えっ?
甲子園
1日3試合客入れ替わるやん
3試合見る人が60%としても

844:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:54:09 /+gRBiYp0.net
このスレ見てたら関西ではいまだに野球が大人気みたいに書いてる奴多いけど
周りの小学校で土日に野球やらなくなりだしてもう10年くらい経つわ
かわりにサッカーとか女子ソフトとかやってる
関西ローカルは相変わらず阪神阪神阪神やってるけど確実に終わりの始まりはきてるよ

845:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:54:25 ZAM5XJq10.net
焼き豚イライラ

高校野球の完敗ですね

846:名無しさん@恐縮です
20/01/14 01:58:27 zajZr37H0.net
>>838
一試合で集められるか?
しかも甲子園とか強制応援やん

847:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:00:57 j7+2x9hr0.net
やきう涙目でワロタwwww

848:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:05:26.53 1odWf9nF0.net
>>28
前橋育英の決勝戦は雨だったよ

849:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:08:15 ZAM5XJq10.net
>>838
決勝戦って3試合もやるっけ?
ばーか

850:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:14:33 2IN3Vn7Z0.net
しっかし見応えのある面白いゲームだったな
王者山田を翻弄する静学のテク
0-2からの逆転劇

それに比べてこのスレのみんな
去年の甲子園の優勝校やスコアなんてだーれも知らねえもんな
まるで印象がない

851:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:17:30 ifADpEm80.net
>>845
去年の甲子園は星稜の奥原が力尽きた
優勝した履正社から高校選抜に1人も選ばれず

852:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:18:18 IF29hBoF0.net
【野球】王貞治さん「できるなら16球団」プロ野球拡張へ注目発言★6
スレリンク(mnewsplus板)

静岡が野球王国になるからサカブタがブルブル震えてて草

853:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:20:37 IF29hBoF0.net
明日は低視聴率でまた虐められるのがオチ

854:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:22:02 nOB2QvCc0.net
これらの人々の頂点に立つ男が

森保

855:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:28:17 LXck0iK70.net
>>847
純粋に疑問なんだけど16球団って実際できるん?

例の通達って12球団限定と聞いたけど

856:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:40:39.48 LhwtxDmU0.net
終了間際なんかエキサイトしとったな。
わざとらしく痛がっとったか?ww

857:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:40:49.50 0kFWfD3e0.net
>>586
考えすぎや。単に青森山田が王者だったんで
判官贔屓があったのと静岡ブランドと
静学サッカーが面白かったからだろう。
矢板中央の方が批判されとる。

858:名無しさん@恐縮です
20/01/14 02:49:12.01 2IN3Vn7Z0.net
>>846
へー
甲子園なんて毎年1試合も見てねえから知らんなぁ
競技人口激減でレベルだだ下がりっていう話はよく聞くな
選手も小粒ばかりでホンモノがいないってな

859:あ
20/01/14 03:16:26 tihyvsHp0.net
試合内容見たら静学のほうが普通にボール扱い巧く常に後手にまわったな山田は。

860:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:20:02 pR6beB2g0.net
>>325
へー
参加校って野球よりサッカーの方が多いんだ

861:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:26:22 kcyAXvxi0.net
>>845
その前の年の金足農業の印象が強すぎたのもある

862:名無しさん@恐縮です
20/01/14 03:31:26 wWOU/rv80.net
レベルならもちろん高円宮杯の方が上
当たり前のことだ
ただしサッカーの面白さはレベルだけでは決まらない
プロ志向の奴と純粋なアマチュアの高校生が交流する大会があってもいいじゃないか
今は高校選手権がそういう場になっている

高校選手権にもたまに大迫みたいな怪物もいて
「プロ目指してる奴はこんなにすごいのか」とアマチュア志向の高校生は才能の壁というものを肌で実感する
それもまたいい人生勉強になる

863:名無しさん@恐縮です
20/01/14 04:51:18 P85Tdfvq0.net
サッカーファンは頑なに認めないけど、
スポーツ庁の調査で男性も女性も若年層でさえも指標でサッカーは野球に負けてる
※Q25の欄を見てみるといいよ

平成30年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(平成31年1月調査)
URLリンク(www.mext.go.jp)

864:コカイン
20/01/14 05:02:34 U677unvt0.net
これだけの人数が王国の帰還を目撃した

865:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:16:37 g4rL+3ks0.net
甲子園の人数を大幅に抜かれて焼き豚のイライラが止まらないな

866:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:23:09.25 /6ZsLzHfO.net
>>828
青森山田とかサッカー版大阪桐蔭だろ
ここ2年はトータルで見れば間違いなくユース含め日本一強い
こういうわかりやすい大正義チームがいると盛り上がる

867:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:31:39 +G1m0AYz0.net
近所に道路の真ん中で素振りしてるガキを見掛けるが
危なかっしくて仕方ない(´・ω・`)

868:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:34:48 SHgjvsKr0.net
>>774

視聴率とか未だに気にし続けるジジババwwwwwwwwwwwwwwダゾーンすらわかんないwww



ねえ観客数は??何万人入ったかも付け加えといて?? タダ見得意の焼き豚さん

869:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:40:36 SHgjvsKr0.net
焼き豚大発狂 やきうなんてこの程度の認識↓ 天下の人気美人声優 佐倉綾音さんのコメント

佐倉綾音
「甲子園?全然興味ない。野球のルール分かんない」
「甲子園の砂集めてどうすんの?沖縄の星の砂みたいなお土産にすんの?」
「スポーツ長いんだもん5分ぐらいで終われよ」
「熱闘甲子園?熱湯風呂?」
「試合してるとこよりも寮で保母さんと会話してるとこが観たい」

870:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:40:58 tWy1GLwv0.net
サッカーって決勝の一試合だけ満員にしてマウント取るの好きだよなあ
準決勝でさえガラガラなのによーやるわ

871:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:45:00 2i3diWSp0.net
日本はもうサッカーの国なんだな

872:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:47:14 74w8Wtee0.net
焼き豚も冬に甲子園やってみたらいいよ
冬に観客呼ぶのって本当に大変なんだぞ
客より選手が動きないから寒くてやりたがらないと思うけど

873:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:51:17.73 SHgjvsKr0.net
>>867
真夏の感動ポルノが出来ないので絶対やらんだろう ドームも不可 高校生が苦しむ姿が見たいジジババが猛反対

874:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:56:44 yDMKpe9Y0.net
>>1
一切話題にならんな

875:名無しさん@恐縮です
20/01/14 05:59:38 aOCL+Shx0.net
>>867
寒いのは着込めばいいからどうとでもなるが
暑さは全裸になっても暑いがな

甲子園の客はあの熱帯夜で徹夜して並んでるからな(個人的にはどうかと思うが)

876:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:05:32 74w8Wtee0.net
>>870

着込めがいいなら人にはこたつとミカンはいらないな
人は弱いものなんだよ 
現状維持が最優先の生き物なんだよ
暖かい場所から凍てつく場所に行きたがる者はまれだよ

877:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:12:36 B00Mz8u10.net
洗脳ゴリ押し報道ないのに
凄いな

878:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:21:33 kbbjnpPt0.net
>>871
クーラーもアイスもいらないな
人は弱いものなんだよ 
現状維持が最優先の生き物なんだよ
涼しい場所から灼熱の場所に行きたがる者はまれだよ

879:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:26:47.64 74w8Wtee0.net
>>873
夏はクーラーなしでも過せるけど冬は暖房なしでは生きられんぞ
暑くても人は死なないけど寒いと人は死ぬんだよ
そこを理解してもらわんと

880:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:29:25 P85Tdfvq0.net
>>874
君はどこに住んでるの?
日本じゃないの?

ヘディングし過ぎで脳が機能しなくなったの?

881:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:31:18 TNPy483B0.net
興味なし

882:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:31:51 74w8Wtee0.net
>>875

焼き豚本当にバカだなw
論破されると馬脚を表す
論議にならんのよ おまえみたいなやきうを見る知的障害者は

883:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:34:20 P85Tdfvq0.net
>>877
毎年熱中症でどれだけの人が日本で亡くなってるのか知らんのか?

サッカーファンもこんなアホな奴と絶対一緒にされたくないだろw
サッカーファンかも怪しいが

884:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:38:39 74w8Wtee0.net
>>878

焼き豚大丈夫かよ? ちゃんと話しろよw
熱中症w 焼き豚 おまえ100歳ぐらいなの?
暑さで死ぬってお爺ちゃんぐらいだぞw

885:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:42:18 P85Tdfvq0.net
>>879
こんな頭おかしい人と同列視されるのは流石にサッカーファンが可哀想
あんたサッカー語らないでくれ

平成30年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

886:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:44:04 E3wv1QtT0.net
面白かったしなー
生で見たひと良かったね

887:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:47:43 ZAyT3FVR0.net
熱中症に無策なのが甲子園とかいうド真夏にやってるガイジスポーツだからなぁ

あんなもん全試合大阪ドームでやればいいのよ
選手も観客も快適だぜ

888:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:48:45 MQxUcrdf0.net
ラグ豚「サッカーは不人気ニダ」

観衆56025人



Www

889:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:48:53 bOgTx/tm0.net
高校サッカーも首都圏センスタ使用で決勝は浦和でいいわな。
新国立は陸上の聖地らしいしw

890:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:49:59 Ux+QnGSY0.net
サッカーすごい

891:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:51:41 SHgjvsKr0.net
高校サッカーはいいとして磐田はJ2落ち 清水はドウグラスを神戸に取られ 静岡復活とは言えないまだ

892:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:53:20 P85Tdfvq0.net
>>882
「暑さで死ぬのはお爺ちゃんぐらい」とか言っちゃったら、サッカーファンが言う高校野球は危険って前提覆るよな

サッカーのインハイだって真夏の過酷日程なんとかした方がいいのに

893:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:53:24 qUx/MMsl0.net
決勝の1試合だけで、平均観客動員数が1000人増える不思議

894:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:54:40 ZAyT3FVR0.net
超満員の埼スタはほんと壮観だからな
それが高校生の大会で埋まる

東京ドームや甲子園がカスに見えるほどの雰囲気になるんだわ

895:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:55:45 zajZr37H0.net
甲子園みたいに同じスタで全試合開催すれば平均はぐっと上がりそうだけどな
さすがに芝が持たないかな

896:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:57:42 qUx/MMsl0.net
>>890
芝よりも大赤字を心配した方がいいぞ

897:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:59:00 SHgjvsKr0.net
>>887
サッカーは45分で前後半だし 何時間も外にいる野球とは違うよ あんなの罰ゲームに等しいな

898:名無しさん@恐縮です
20/01/14 06:59:12 q9flcAhs0.net
へーこんな時期にやってたんだな

899:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:00:35 m1YtFcBD0.net
今の若い世代はサッカ-だよ
マスコミは年寄り向けだから野球野球ってほざいているけど
米国もキュ-バもサッカ-なんだよな

なんか野球見ていると社会党を見ているようだわ
昔は2大政党並みの勢力があったのに今の社民党は・・・・
ってこと

900:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:01:39 fG7M8J/r0.net
一番少なかったのが鵬翔というのが興味深い
みんな宮崎の優勝なんて興味がなかったんだな

901:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:07:21 ZAyT3FVR0.net
>>890
野球ってのは土の上でやる小汚いお遊びだからな
芝が疲弊することはそうない
そらアホみたいに朝から晩まで同じ場所でやれるわな

てか高校野球こそサッカーみたいに分散開催すべきなんだよね
全国大会で1日最高たった4試合とか効率が悪い
甲子園なんて準決ぐらいから使えば良い

902:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:09:03 KeBD9sunO.net
交通の不便な埼玉スタジアムの寒い1月の平日昼間の試合にそんなに集まったのか
サカ豚は暇人が多いんだな

903:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:09:49.39 bOgTx/tm0.net
そもそも歴史はあるけど、本当のトップ選手は
ユースだのスペインにいるんだから、野球みたいに
選手権を特別視する必要もない。

904:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:11:23.21 P85Tdfvq0.net
>>892
まぁ熱中症が危険って認識なら文句ないわ
>>879のアホは焼き豚煽りしながら「暑さで死ぬってお爺ちゃんぐらい」とか言ってるからな
あんなんサッカー好きですらないわ

905:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:11:23.47 2y+5Ecyk0.net
甲子園みたいに同じ場所で全チーム見れたら追い付くだろ。そりゃ
昨日の動員で分かる。今年の最多動員だろ56000以上とか

906:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:12:48.83 zajZr37H0.net
>>897
平日昼間w
引きこもってんのがバレるぞw

907:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:13:56.72 sJioBPWN0.net
>>897
君、ちゃんと外に出てる?

908:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:15:25.33 qUx/MMsl0.net
また出たぞ、サカ豚お得意のMAX基準w
休日の決勝戦という特別な数字を平日の雑魚同士の試合に流用できると思ってやがるw

909:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:15:55.34 Boln1vS60.net
サッカーも代表からプロと高校に人気がシフトしてきたな
いい傾向だ

910:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:16:59 2IN3Vn7Z0.net
>>897
おいおい
成人の日は祝日だろ引きこもり

平日の昼間に暇なジジイが集まるのが甲子園だぜ

911:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:21:04 NNRmLPAF0.net
客多くても結局雑魚の集まりなんだけどなw

912:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:24:34 9Dnfeb7W0.net
ほー
56000とか凄いな
その割には全く話題になって無くて草
正直ラグビーの方がマスコミの扱い大きいよな

913:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:25:24 2y+5Ecyk0.net
甲子園みたいに同じ場所でやれば、勝てるだろ。

56000人以上凄いわ。日本代表より入るわな

914:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:26:22 Q82cmezd0.net
準決勝のドラゴンボールパフォーマンスが話題になったおかげもあるな
黒田がキレなきゃ青森山田もまだ頑張れただろうに

915:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:26:38 o0S3LcvG0.net
マスゴミの煽り0でこれかw
さすがNo.1スポーツ

916:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:26:53 qUx/MMsl0.net
>>907
煽りたいなら、それは悪手だぞ
話題なってないのに5万入るサッカーは凄いと言い出すだけだ
需要がなくて報道されないことを、サカ豚はなぜか自慢に替えるからな

917:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:27:30 o0S3LcvG0.net
静岡学園と言えば三浦兄弟

918:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:27:31 bOgTx/tm0.net
横浜のクリリンが悪いんだよ。
ドラゴンボールなんてほとんど知らないだろうに。

919:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:27:48 2IN3Vn7Z0.net
2019年甲子園予選参加校数→3730校
2019年度高校サッカー選手権参加校数→4037校


高校サッカーは日本の高校スポーツとしてはNo. 1の規模の大会だからな
高校野球なんて今じゃ2番手よ
過疎ってる高校ラグビーなんて論外よ

920:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:29:07 o0S3LcvG0.net
天皇杯→高校サッカーで陸上競技場がいかに糞なのよくわかるな。さいスターもあんま良いとは言えないが

921:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:30:09 bOgTx/tm0.net
興国高校サッカー部とか見ちゃうと、もっとユースを拡大しないとだめだって思うね。
グラウンドの人口密度がハチ公前レベルだし。

922:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:30:57 o0S3LcvG0.net
昨日もデカイスポーツ屋行ったがサッカー売り場は大賑わいだったぞ。他は全然だったが

923:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:31:01 SMJm299Z0.net
>>835
なぜ問題あると思う?

924:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:31:05 zajZr37H0.net
>>911
ゴリ押し報道されまくってるのにガラガラ&一桁視聴率の朝鮮野球をディスってんのか?

925:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:31:55 o0S3LcvG0.net
カズは1年の途中で退学したよな?

926:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:32:56 2IN3Vn7Z0.net
東京神奈川埼玉千葉はもちろん
大阪ですら棒振り坊主よりサッカー部員数の方が多いんだからな

部員数激減野球どうした?最近元気ねえぞ?

927:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:33:11 o0S3LcvG0.net
昔は静岡のチームが受けて立つ感じだったのに今は山田が胸貸す感じなのなw

928:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:33:45.84 zv25zDcR0.net
>>914
田舎では老害が邪魔してサッカー部は作れず部員一人の野球部は当然のように存続とか普通にあるのにこんな状況なのか

929:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:34:43.67 kxWMgpGB0.net
ラグビーW杯のあの熱戦と最近の代表のクソな試合見続けたせいで感覚麻痺ってたけど、
久しぶりにサッカーは面白いんだなと再認識させられた
本当に面白かったわ
まぁこの世代が成長しても今の世代のようなクソサッカーしちゃいそうな危険性がまだまだあるのが悲しいとこだけど・・・

930:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:34:46.58 o0S3LcvG0.net
森保のチームなんかより気合入っててワロタw
デュエルデュエルで楽しいよなw

931:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:35:06.52 qUx/MMsl0.net
>>919
高校サッカーと比べるなら甲子園だが、いつガラガラで視聴率1桁取ったんだ?

932:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:35:33.24 aN0UBVjD0.net
面白い試合多かったよね
準決勝から全部面白かったわ

933:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:35:47.25 o0S3LcvG0.net
>>926
甲子園って大抵の試合一桁だろ?

934:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:36:18 o0S3LcvG0.net
国見やカジツも復活しろ

935:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:37:02 1Ef6sH5v0.net
>>926
報道量とそれに伴う動員、視聴率の話なのに何言ってんだこのバカは?
お前みたいな馬鹿がマスゴミに簡単に騙されるんだろうな

936:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:37:09 o0S3LcvG0.net
室蘭、武南、帝京辺りも復活しろ

937:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:37:35 zajZr37H0.net
>>926
二桁行くのは決勝ぐらいだろ
んで、強制応援を止めさせろよ
同じ場所で通しでやってるんだから、ある程度客が入ってるのは当たり前
まぁ、浮浪者も多いって話だけど

938:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:38:02 8vL0GCbA0.net
>>919
もうさ、いまじゃサッカーの報道量もかわらんくらいだろ
J2ですらV付きで流れるんだぜ

939:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:38:17 o0S3LcvG0.net
静岡学園って静岡の2番手3番手のイメージw

940:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:38:24 2IN3Vn7Z0.net
日本の中心である関東で
こんだけ観客を集める高校生の全国大会は高校サッカーしかない

これには焼き豚も異論ないべ

941:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:39:16 zv25zDcR0.net
野球は年中煽ってもろくに数字取れないもんな
去年20%超えなしだろ?
サッカーは基本マスコミの宣伝はないけどファンが自分で調べて大事な試合は見るから去年も夜中のアジアカップで20%以上とってる
ちなみにサッカーをマスコミが煽った場合普通に50%近くとる

942:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:39:25 o0S3LcvG0.net
聖和じゃなくて仙台育英が出て来て嬉しかったw
パンサー尾形も喜んでそうw

943:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:40:32.94 8b8oyGm90.net
高校の試合でテクニック上手くみえてもプロになるとあんな簡単にプレーできないっていうのが奥深いわ
やっぱプロだとプレスの速さが段違いなんだろうなぁ。ただプレスないシュートでもプロの方が下手にみえる時があるがw
誰だったがプロ加入して初めて練習参加したら15分でバテたって言ってたわ。あんだけ高校できつい練習してたのにって

944:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:40:58.63 o0S3LcvG0.net
日テレですら全く煽らないのにこの盛り上がりw

945:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:40:59.01 2IN3Vn7Z0.net
>>923
それでも
高校サッカーと高校野球の差は広がるばかりよ
頼みの部員数もとっくにサッカーに抜かれたしな

946:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:41:56.16 o0S3LcvG0.net
>>938
慣れだろうね。若者なら2週間で慣れる、

947:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:43:06.15 o0S3LcvG0.net
最近は東福岡vs帝京みたいな大雪は無いなw

948:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:44:16.95 o0S3LcvG0.net
冬と言えばトヨタカップ→天皇杯→高校サッカーでしょw

949:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:45:56.23 o0S3LcvG0.net
小峰監督は元気なのか?

950:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:46:19.92 9af5HX3/0.net
森保J以外は好調だな
森保はクソだけど、こんなのでもW杯に出れば30%、40%連発するわけだから、そりゃ強いわな

951:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:46:24.11 sEWzq/7M0.net
>>936
税リーグラボ札幌野々村教乙
どんだけ他球技他アスリート憎しだよw

952:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:47:09.33 zajZr37H0.net
>>933
変わらんってww
9:1ぐらいの差はあるけどww

953:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:48:55.03 2IN3Vn7Z0.net
>>927
Jリーグ内定3人擁する帝京長岡も面白いチームだったな
準決で王者山田をポゼッションで上回りあと一歩まで追い詰めてたわ
決勝のカード静学vs長岡でも面白かったと思うね

954:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:48:56.00 POc1LmKb0.net
ID:Y5KxYzxS0ゴキブリ

955:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:48:58.55 I7nzhj3B0.net
ほとんど学校関係者という事実

956:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:51:09.19 zajZr37H0.net
>>950
だったら良かったのにな

957:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:51:38.36 bOgTx/tm0.net
野球ファン「潰れてでも投げろや」
サッカーファン「一流はこんなところで怪我するな」

958:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:55:15 EMwiFXJO0.net
甲子園って格安だなあ。まさかこれで1日いられるの?

959:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:56:48 2IN3Vn7Z0.net
>>936
せっかく世界一になったのにたった20%すら届かなかったのは
可哀想だなと思ったわ

ニワカすらいないあの盛り上がりのなさは

960:名無しさん@恐縮です
20/01/14 07:58:22 +/ZJbA9L0.net
ユース廃止したら見てもいいかもしれん
全国優勝しても所詮井の中の蛙感半端ない

961:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:06:54 Qh1MzIhl0.net
昨日はさすがに視聴率10%は取ったよな?

962:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:10:47 KeBD9sunO.net
>>905
成人の日?
15日だろ

963:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:12:32 aMdkVIeO0.net
日本はアメリカと同じ学生スポーツが盛んな国だからね
で、学生スポーツの人気をドラフトというお披露目会を通してプロリーグに吸い上げるシステム
欧州型のユースは日本には合わないよ
Jリーグにドラフトをしろとは言わないけどユースを廃止して高校サッカーに統一した方がいいね

ユースなんて誰も注目しないしサッカーの人気に結び付かない
>>828が書いているがユース出身が中心のU23に全く人気なくヒーローも生まれないのがその証拠

964:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:14:46 wIpFwzoq0.net
>>957
昭和かよw

965:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:14:48 bOgTx/tm0.net
ドラフトみたいな人身売買は許されませんわw
好きなチームで始める。これこそがプロフェッショナル。

966:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:16:17 ZqMvkOWS0.net
サッカーの方がよっぽど人身売買だろ

967:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:27:32 BAVXH2Tk0.net
>>8
甲子園かけた夏の都大会の決勝
神宮球場

2017 西東京決勝
URLリンク(youtu.be)

2019 西東京決勝
URLリンク(youtu.be)

毎年、こんなもんだよ

968:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:29:55 BAVXH2Tk0.net
>>8
2019
夏の神奈川の決勝
横浜スタジアム

URLリンク(youtu.be)

969:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:30:47.48 1Ef6sH5v0.net
>>957

970:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:34:34 bOgTx/tm0.net
久保世代 対 佐々木労基世代
だな。どっちが世界的に有名になるかで決めようぜ。

971:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:35:31 SMJm299Z0.net
>>965
もう勝負ついてるだろ

972:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:43:02.33 xDKiKxzz0.net
羽生は一人で1日で11万人集めますけど

973:名無しさん@恐縮です
20/01/14 08:55:13.99 NcTmoiga0.net
競馬は10万余裕だな

974:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:13:47 leZDifiz0.net
サッカーって
決勝だけ6万入ったとかドヤるけど、
準決勝以下はなんでガラガラなん??

ルヴァンカップ準決勝 吹田パナスタ
札幌 vs 大阪 8132人

ルヴァンカップ準々決勝 吹田パナスタ
東京 vs 大阪 7045人
URLリンク(www.jleague.jp)

URLリンク(i.imgur.com)

975:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:19:03 m9IjhMxc0.net
>>969
サッカーの割にたくさん入ってるな

976:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:36:16 rcvIFglk0.net
高校サッカーの宣伝は日テレだけだもな
高校野球なんか全テレビ局で一日中煽ってる

977:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:47:09 DcGNOOgm0.net
>>958
U-23の選手
久保、堂安、富安

A代表の主力選手なんだけどwwww

978:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:47:30 ltxRazwf0.net
森七菜はんぱない

979:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:52:28 UBuGOi/C0.net
高校サッカーの視聴率どれくらい行くかな
毎年10%近くいくから代表越えあるかもw
高校サッカー人気あるのにだれも見向きもしないユースなんかに力入れてるのほんとアホ

980:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:54:15 DcGNOOgm0.net
>>974
ユースの方がプロに近いし今の代表の若手って皆ユース出身だぞw
久保とか高校3年生だけどリーガでプレイしてる訳で・・・・・

981:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:56:00 8rr09L9x0.net
首都圏サマサマ

982:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:56:42 8rr09L9x0.net
>>971
今はそうでもないだろ高校野球

983:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:56:45 UBuGOi/C0.net
>>975
いや人気面の話よ

984:名無しさん@恐縮です
20/01/14 09:59:29 DcGNOOgm0.net
>>978
人気面ってプロになってからでいいでしょ
アンダー18世代でも上手ければ久保みたいに高校生でプロになって人気になるんだし
下手で人気だけあっても仕方ない

985:名無しさん@恐縮です
20/01/14 10:24:15.05 UBuGOi/C0.net
野球は甲子園の人気が下支えしてるし
マラソンは大学駅伝が、ラグビーには六大学(衰退気味だけど)が
下位カテゴリーの人気ってトップの人気のためにも大事だと思うんだよね

986:名無しさん@恐縮です
20/01/14 10:32:03 761Vjx0O0.net
高校スポーツの全国大会のyoutubeの再生数やと
甲子園>サッカー>バスケ>バレー>ラグビーって感じやな

987:名無しさん@恐縮です
20/01/14 11:40:39 lr1LhiqO0.net
静岡はサッカーが話題になりやすい県ではあるが、高校サッカーは近年弱かった
県民が「高校サッカー?甲子園の方が人気ですわw」とネタにするくらい盛り上がってもなかった
それが今回の大躍進
しかも行こうと思えば東京や埼玉なんてすぐ出られる立地だ
そりゃあ見に行くだろw

来年以降も同じ勢いで増えると思ったらあかんよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch