【高校サッカー】第98回選手権決勝は観客数5万6025人で記録更新! さらに通算来場者数も大幅更新の33万6999人!at MNEWSPLUS
【高校サッカー】第98回選手権決勝は観客数5万6025人で記録更新! さらに通算来場者数も大幅更新の33万6999人! - 暇つぶし2ch251:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:39:17 k1Eqejl00.net
そもそも高校バレー、大学ラグビーもあって視聴率水曜には判明するが、サッカー負けるかもだぞw

252:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:39:48 8YkEzLWl0.net
球蹴りは嘘と汚物と朝鮮まみれの薄汚い腐れスポーツ

253:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:40:02 HxC6F08V0.net
野球と同じ道をたどりそう

254:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:40:15 k1Eqejl00.net
決勝だけ満員になるって、そこまでのコンテンツってことに気づかないサカ豚ww

255:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:40:17 jVKivnW80.net
>>251
焼豚説「観客入ってるんだから視聴率なんかどーでもいー」

256:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:40:23 7ai/F+Mi0.net
でも、大成するやつは結局ユースだからな

久保、南野、中島、堂安、冨安

全員高校サッカーでは見れなかったやつら

257:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:40:30 XLeREp0b0.net
サッカーはタダ券バラまいてる
野球は全席有料だからな

258:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:40:32 4RIVHffk0.net
高校サッカー最後の大物と言えば平山かなあ
あの辺まではまだ世間も関心持って見てたんだよね

259:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:41:01.17 d0lGz2qI0.net
56000人は凄いな
棒振りみたいにジジババなんか殆ど居ないしw
甲子園なんかジジババの集会だからなwww

260:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:41:06.82 xei06yYj0.net
しかも高校サッカーの客は加齢臭漂うジジイばっかの高校棒振りと違って
老若男女だからな

261:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:41:52.30 URkI7bgq0.net
>>244
ルヴァンも天皇杯も決勝はいつも瞬殺でチケット取るのは非常に困難

262:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:42:09.88 OFCe3OdB0.net
【焼き豚 効いてるw】

263:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:42:55.90 k1Eqejl00.net
48試合だっけ?もあるのに全観客数の6分の1が決勝の高校サッカーww
他どんだけスッカラカンなんだよww

264:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:44:09 OFCe3OdB0.net
効いてる 効いてるw

265:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:44:32 r9y8y6aG0.net
焼き豚またイライラしてんのか

266:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:44:50 xu2WSiFC0.net
>>259-260
俺は準決観に行ったがまあ父兄とか若者ばかりだったわ
あとはサッカー少年たち
帝京長岡の応援JKたちの騒ぎっぷりも凄かった

なんせ浦和美園から結構歩くから焼き豚ジジイには辛いアクセスよあそこ

267:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:45:25 wxLb9pDx0.net
甲子園の半分以下か

268:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:45:26 /5/F/BZ60.net
ラグビーもサッカー終わりだとかいっていたよね

269:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:45:56 9G6gkgm30.net
なお視聴率は一桁

270:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:46:10 URkI7bgq0.net
育成の道が多岐にわたるのが日本のサッカーの強みなわけで
高体連とクラブユースとはともに切磋琢磨しながら発展していけばいい
今はお互いの良いところを取り入れてる感じだし人的交流も盛んだ

271:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:46:16 ptlK72f90.net
URLリンク(rugby-rp.com)
何で国立連呼しているのかと思ったらラグビーの話か
本当サッカーはラグビーコンプになっちまったな

しかもラグビーの早明戦の方が観客数上という

272:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:46:24 AnY2ia500.net
新国立は使わないで全部こっちでいいね
レッズの試合はもうこんな入る事もない
ホリプロと痙攣はフェイント失せろ

273:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:46:26 QLNsUg6Z0.net
平日の昼間に野球を見に行ける層って…

274:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:46:48.82 r9y8y6aG0.net
焼き豚が大嘘こいてるけど、高校豚双六はお盆になるまでは結構ガラガラの試合も多い
盆を過ぎるとジジイが大集結して埋まりだすけど

275:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:47:14.58 XLeREp0b0.net
>>266
2階席ガラガラだっただろw

276:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:47:21.13 fRFoWlbv0.net
今日の決勝は大当たりでしょ 両者2点決めて逆転男子女子とアベック優勝と滅多に観れない歴史的瞬間に立ち合えたんだから

277:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:47:52.42 LZBAMHD30.net
>>127
願望を書くなよw

278:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:47:54.36 P1e6sHd10.net
>>256
大成しかけてるの南野だけじゃね
あとは、まだ未定だろ
高校サッカーだと大迫、本田、岡崎とか色々いるけど
ユースは、まず青森山田に一回でも勝ってからコメントしてねw

279:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:47:58.40 k1Eqejl00.net
>>271
マジでラグビーに負けてるなサッカーw視聴率も負けてるかも

280:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:48:05.42 meyq3iHJ0.net
たぶん世界中のアマチュアサッカーの中で世界1のコンテンツだと思う

281:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:49:32.41 342o97wa0.net
サッカー得意のMAX基準て奴か
最多動員数を語るときは、最終節の優勝決定戦基準
平均動員数を語るときは、レッズ基準
トーナメントは全て決勝戦基準
人気を測るにはヒラ試合でどれだけの客を集められるかの方が大事なんだよ
そこを突かれると一切反論できないのがサッカーw

282:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:49:38.39 xei06yYj0.net
>>271
早明戦ってあれだっけ
サッカーと違って客が白髪のジジイばっかの

283:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:51:03 LZBAMHD30.net
>>271
またお前か
天皇杯の方が動員数は多かったのに嘘を垂れ流すな

284:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:51:16 URkI7bgq0.net
レス番号が飛び飛びだ
かなり発狂してるのがうかがえる

285:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:51:18 jFlbKegu0.net
焼豚必死すぎて(笑)

286:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:51:21 xei06yYj0.net
>>281
去年のJ1平均動員数も過去最多でゴメンな焼き豚

287:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:52:16 gDBb5pN90.net
>>218
静岡からOBや父兄、学園ファン等バス40台でスタジアム行ったと報道されてた

288:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:53:07.32 xu2WSiFC0.net
>>271
サッカー天皇杯決勝 5万7597人
負けてるのはラグビーや
ったく、まともに数も数えられないのかよこのガイジは

289:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:53:15.24 2kcB9UO90.net
大盛況でよろしい

290:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:53:16.25 icUZK3IU0.net
選抜以下wwww

291:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:53:20.58 342o97wa0.net
>>286
去年のJ1と比べてだろ?
偏差値40のバカが1年後に42になっただけの話だ
野球は60が62になったけどなwww

292:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:53:56.96 goCPPTPt0.net
客数は
甲子園夏
甲子園春
サッカー
花園
春高
ウィンターカップ の順?

293:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:54:34.24 9IN5OAYt0.net
焼き豚はサッカー人気が許せないみたいだねw

294:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:55:31.54 gDBb5pN90.net
>>266
JKを見に行ったんですね
わかります

295:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:55:42.79 zlBbfCXY0.net
ほとんど静学の応援だった
追い上げている方を応援したくなるな

296:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:55:52.92 9vQTz36X0.net
>>251
世代別視聴率見てみ
若い世代ならマジで高校サッカーは甲子園より高かったりするからな

297:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:56:51.31 4su4krPX0.net
甲子園は全試合生中継だから
家でみれちゃうからなー

298:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:58:06.48 gDBb5pN90.net
>>295
静岡県でも静岡学園、清水桜ヶ丘(清水商業)、藤枝東は特に人気あるからな

299:名無しさん@恐縮です
20/01/13 19:59:02.03 4z+ukpgY0.net
52歳のヨボヨボが現役でいられるスポーツがサッカー

300:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:00:13.14 jFlbKegu0.net
これからは、サッカーの国

301:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:00:24.34 xei06yYj0.net
>>291
焼き豚悔しいのう

302:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:00:35.68 xu2WSiFC0.net
>>286
Jリーグも高校サッカーも過去最多の動員数
焼き豚がここで金属バットを振り回したくなる気持ちも分かるよな
あー怖い怖い

303:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:00:44.94 F6Gn+mI80.net
>>297
家で見れるのにあの観客動員数なんだよ。
わざわざ球場に行ってる。
サッカーが全試合生中継なら観客半分になっちゃう。

304:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:00:50.90 jVKivnW80.net
>>299
31でなんの実績も無いハンカチに謝れw

305:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:02:14.14 9IN5OAYt0.net
>>304
wwwwそれたしか持ってないで有名な選手だな

306:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:02:32.12 342o97wa0.net
>>301
それで終わり?
ここから数字を出した上で具体的反論が始まるんじゃないのか?
逃げんの?

307:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:02:53.50 aeHk+iCU0.net
>>67
緩衝帯つきの浦和の試合だと55,000人超えればもうギュウギュウのイメージ
この人数だとアッパーに多少空いてる席があるくらいなな

308:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:03:11.72 DHFOyflc0.net
DAZNでも見られるようにならない?
あとお涙頂戴の資料読み実況はもういいよ

309:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:03:32.04 jFlbKegu0.net
代表もアジア最終予選から本番 Jリーグ人気高校サッカー人気

310:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:03:33.44 bhhH06ak0.net
>>271
だからさ、オリパラ後に国立を秩父宮ラグビー場に改称して十二分に活用してください

311:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:03:45.24 xu2WSiFC0.net
>>294
それは否定しないな…
高校サッカー目当て9割チアとJK目当てが1割かな
甲子園盗撮焼き豚おじさんは全く逆だろうがw

312:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:04:38.73 r9y8y6aG0.net
>>291
いや、前の年とか関係なくJのシーズン史上最多の平均観客数を更新したんたが
焼き豚そんなのも知らんのか

313:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:05:07.16 F6Gn+mI80.net
>>306
サカ豚は都合悪くなると即逃亡するよ。いつもの事
ヘディング脳だからしょうがないのだ。

314:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:05:18.35 xei06yYj0.net
>>303
でもスタンドはジジイばっかやん

315:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:05:18.70 vvTezBJi0.net
準決からしか全国同時中継ないのが実況民にとって辛い

316:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:05:36.79 QH0a0fex0.net
やっぱり高校サッカーにはブラスバンドいらないなって感じがしたわ
今回の決勝とか見てたら
部員たちだけであれだけの雰囲気作れるんだから

317:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:05:53.17 gDBb5pN90.net
>>311
割合は逆ですねw
分かります

318:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:06:10.56 jFlbKegu0.net
最後の砦日本、アメリカ死亡 答え野球

319:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:06:27.53 XwdKIbfO0.net
>>18
女子サッカーは日程交差してるし関西で開催してるし

320:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:06:40.80 xei06yYj0.net
>>313
都合が悪いのは焼き豚な

321:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:07:16.32 F6Gn+mI80.net
>>314
甲子園行った事ないでしょ?
少年やら女子高生やら若い子の方が多いよ。

322:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:08:19.16 jFlbKegu0.net
野球をぶっ潰す

323:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:08:42.07 2/oi37xR0.net
韓国人の祖先は北方から来た大型の民族だけど
チョッパリは南方島国由来の頭が大きくて足が短い小人族が祖先だし
サッカーのような大草原を走るようなスポーツには向いてない

324:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:08:43.77 DHFOyflc0.net
儲かったなら過密日程どうにかしよう
儲けるならとことん儲けて選手に還元しないと

325:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:09:17.63 cjmz5MzZ0.net
>>40
ちとググって調べてみたが、少子化で参加校数自体はさすがに減ってるんだな
■高校サッカー・冬の選手権、参加校数?高体連登録校数?
2009年第88回4175校 山梨学院大付(山梨) ※日刊スポーツだと3763校
2010年第89回4185校 滝川第二(兵庫)   ※日刊スポーツだと3778校
2011年第90回4174校 市立船橋(千葉)
2012年第91回4175校 鵬翔(宮崎)
2013年第92回4166校 富山第一(富山)
2014年第93回4154校 星稜(石川)
2015年第94回4144校 東福岡(福岡)
2016年第95回4134校 青森山田(青森)
2017年第96回4093校 前橋育英(群馬)
2018年第97回4058校 青森山田(青森)
2019年第98回4038校 静岡学園(静岡) ※この10年で137校減
■高校野球・夏の甲子園、参加校数
2001年第83回4150校 日大三(西東京)
2002年第84回4163校 明徳義塾(高知)←2002年、2003年が同数でピーク
2003年第85回4163校 常総学院(茨城)
2004年第86回4146校 駒大苫小牧(南北海道)
~中略~
2009年第91回4041校 中京大中京(愛知)
2010年第92回4028校 興南(沖縄)
2011年第93回4014校 日大三(西東京)
2012年第94回3985校 大阪桐蔭(大阪)
2013年第95回3957校 前橋育英(群馬)
2014年第96回3917校 大阪桐蔭(大阪)
2015年第97回3906校 東海大相模(神奈川)
2016年第98回3874校 作新学院(栃木)
2017年第99回3839校 花咲徳栄(埼玉)
2018年第100回3781校 大阪桐蔭(北大阪)
2019年第101回3730校 履正社(大阪) ※この10年で311校減

326:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:09:53.45 Omkuhcuq0.net
>>119
宣伝しまくってな

327:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:10:32.12 9IN5OAYt0.net
>>321
ついこの間までネット裏は爺ばっかだったな
今は強制退去させて学童動員して座らせているw

328:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:10:33.07 4su4krPX0.net
でもサッカー界の理念から言うと
この大会は違うんだろ?
川淵氏まで便乗して喜んでるし

329:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:10:50.89 342o97wa0.net
>>312
バカにも分かりやすいように説明してやるか
サカ豚は野球に対して、散々1試合限定のMAX動員数でマウント取ってきたんだよ
野球のスタジアムキャパを無視してな
それだったらキャパの関係ないと、お互いの年間平均動員数で比べりゃ、野球が圧勝してることが分かるだろという話だ
それなのにサカ豚は、去年のJ1は過去最高動員数とかいう意味の分からないことを言い出す始末
お前らが戦うの相手は過去のJリーグじゃなくて、同年のプロ野球なんだよ

330:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:11:05 XwdKIbfO0.net
>>52
決勝だけで1億円超えてんじゃね

331:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:12:37 XwdKIbfO0.net
>>81
アクセスがなあ

332:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:12:46 xei06yYj0.net
>>321
強制応援の在校生とバックネット裏に招待された焼き豚少年以外は若い客なんて殆どいねえわ
浮浪者みたいなきったねえジジイばっか

333:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:13:15 DHFOyflc0.net
>>328
?何が違うん?

334:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:13:45 xei06yYj0.net
>>329
まず水増しやめてからほざけ焼き豚

335:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:13:58 q10oCN1j0.net
>>11
どうりでのぞみは空いてるわけだ

336:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:15:31 oOAGkYK+0.net
見てればわかるけど高校野球に比べると高校サッカーは商業色が強い

337:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:16:46 r9y8y6aG0.net
>>329
それ言ったら実数のJリーグと水増しプロ野球じゃ
比較する以前の問題だわな

338:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:18:23.58 xu2WSiFC0.net
>>325
高校サッカーと高校野球
差が広がるばかりだなぁ
もちろん規模は高校サッカーの方が上
日本の高校スポーツとしてはナンバーワンの大会だ

339:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:19:16.47 tNXJ5AhI0.net
ザマー
やきぶたw

340:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:19:25.71 DHFOyflc0.net
>>336
金がないと始まんないしなぁ
高校野球の寄付頼みはどうかと思うわ
あれこそ格差を悪い意味で拡大させてる

341:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:19:28.71 kQY0DKBh0.net
ラグオタが高校ラグビー大入り超大盛り上がり、高校サッカーガラガラ祭りw
って大喜びしてたけど、そいつらもう死んだかな

342:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:20:50.48 FCgcIhcj0.net
>>336
まあそうだな
野球は戦争色と軍隊色が強い

343:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:21:05.31 oOAGkYK+0.net
>>340
出場校に補助金出してるけどあれは良いことだと思う

344:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:21:29.28 GDz4U7O00.net
夏の甲子園84万人
春のセンバツ54万人
33万(ドヤ)
センバツの60パーセントでドヤ顔

345:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:22:08 9IN5OAYt0.net
>>342
朝日と毎日が牛耳ってるのに不思議だな

346:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:23:03 4su4krPX0.net
学校単位じゃなくてクラブチームの下部組織が
なんたらとかが理想じゃないのか?

347:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:24:01 tNXJ5AhI0.net
>>342
あのサイレンみたいなの最悪w

348:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:24:16 COefu6Lp0.net
結構入ったじゃん、センバツの60%レベルだけどw

でもさー、サッカーは、すんごい間違えてると思うよ

世代トップのエリートであり脚光浴びるべきJユースの日の目のあたらなさったら、
ヤバすぎ

349:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:24:46 EAW2cvan0.net
甲子園決勝は平日でも視聴率15%はいくからな
毎年赤日にやってる玉転がしがどれくらいいくか見物やな

350:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:25:20 jDx/jo8R0.net
>>325
高校サッカーはまだ4000校キープしてるんだな それにしても10年の減りが野球はサッカーの倍以上とかエグいな

351:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:25:29 W+Qw6q6z0.net
>>347
あれ聞いて戦争を体験した層はフル勃起するらしい

352:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:26:01 gDBb5pN90.net
>>11
サッカー王国と言われるのは強い弱いじゃなくそういうサッカーがほんとの意味で市民に根付いてる所以だね

353:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:26:10 oOAGkYK+0.net
>>340
寄付頼みは高校サッカーも同じだろ
主催者から貰える訳じゃないんだし

354:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:26:12 4x9EWFKN0.net
やっぱスポーツってレベルよりも真剣さが大事だよな
な?森保ジャパン?

355:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:27:34 xu2WSiFC0.net
>>342
未だに強制坊主とか野球部員か囚人ぐらいだよなあ
犯罪者に元野球部が多いのも分かる気がするね

356:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:27:53 0dAIxUAY0.net
久しぶりの静岡だからな。帝京と埼玉復活すれば関東じゃもっと盛り上がるよ

357:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:28:25 jVKivnW80.net
実数で5万5千人以上が入るような野球場ができない不思議。東京ドームゴマンゴセンくらいしか見当たらない。

358:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:28:39 UnplChic0.net
>>2
それを高校野球ファンは魔物という

359:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:29:12 oOAGkYK+0.net
>>357
民間が経営してるからね

360:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:29:16 U63XroVs0.net
アホ森バカ田は雪かきでもやってろザコ

361:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:29:27 iqdM7RuK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

ラグビーなんかまったく圏外だから
野球は焦る必要ないぞ 野球のライバルはバスケだから

362:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:29:48 4IpAfMSX0.net
>>344
しかも試合会場数が違う
甲子園は初日から決勝まで全試合甲子園のみ
対してフンコロは色んなスタジアムでやってる(笑)
URLリンク(www.jfa.jp)

それでそんだけ差がついてんだから

フンコロガシ(笑)

363:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:29:55 twX+ivzp0.net
素直に面白かった
ああいう決勝になるなら、今後も見る人増えると思う

森保監督も試合見て欲しいわ
あのチームに足りないものが全部あったぞ

364:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:30:21 jVKivnW80.net
>>359
説明になってる つもり なのか。

365:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:30:54 xei06yYj0.net
>>344
でも水増し

366:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:31:19 iqdM7RuK0.net
>>325

合併チーム解禁したのに減ってるからな
URLリンク(i.imgur.com)

367:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:31:26 oOAGkYK+0.net
>>364
なってるだろ
民間だと採算を考えなきゃいけない

368:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:32:26 /leZErn50.net
カズが静学OBというのが最大の要因だろうが
青森山田の選手がダイブでPKもらったんで
全ての観客がアンチ青森山田になったな。

369:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:33:19 xei06yYj0.net
>>361
これは草
そら焼き豚ジジイもイライラするわな

370:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:33:41 ErOVrHfw0.net
>>261

またヒッソリとサカ豚が嘘ついてるな
天皇杯はその通りだけどルヴァンカップなんかは埼スタに決勝を移した2013年以降、
前売りの段階で完売したのは2017年大会だけやん

371:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:35:39 yeNAVPdH0.net
>>12
別に野球の組織みたいに乱立してるわけじゃないから収支はサッカー全体で考えればいいんだけどね

372:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:36:13 DGTGbuUV0.net
甲子園の貧乏くさい坊主達と違って高校サッカーは爽やかでいい

373:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:36:13 gDBb5pN90.net
まあ静岡県代表で尚且つ人気ある学園が決勝行ったからそりゃあ観客は埋まるよ

374:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:36:20 jVKivnW80.net
>>367
年間観客動員数の発表数値でも採算が合わないと。増える一方の発表してても。
平均でも75%は埋まる発表だけど。

375:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:36:40 DHFOyflc0.net
グッズとか販売してたんだな

376:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:36:41 xei06yYj0.net
焼き豚が>>52にダンマリなのは笑える

377:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:37:40 xu2WSiFC0.net
>>361
サッカーがナンバーワンだが
バスケは男女足せばそろそろ野球に勝てそうやねえ

女子野球が死んでる分
女子バスケはそこそこ人気がある

378:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:37:53 XLeREp0b0.net
>>344
これはサカ豚恥ずかしい

379:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:38:42 DHFOyflc0.net
>>371
といっても選手権の日程なんだから選手権である程度稼いで実現しないとな
高体連脱退したらJFAがもっと支援できるかもしれんが

380:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:39:20 oOAGkYK+0.net
>>374
巨人や阪神は年間数試合なら8万人でも埋まるだろうよ
でも殆どの試合はそんなに来ないから無駄になるから民間はそんな事しない

381:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:40:35 Dn89CxrR0.net
>>377
コンプレックスの塊だねw
哀れすぎる

382:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:40:49 DGTGbuUV0.net
>>341
宣伝しまくったラグビーのトップリーグ開幕戦も半分はガラガラだからなw
4年前同様開幕から2ヶ月後にはニワカが消えどのスタでも閑古鳥が鳴くだろう

383:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:41:06 d0lGz2qI0.net
>>52
棒振り安すぎるやろw
まあ棒振り大会なんか観に行く奴は歯の無いジジイやアル中のキチガイばかりだしなwwwww

384:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:41:06 342o97wa0.net
>>376
言ってるそばからMAX基準ww
その価格設定で何試合やるんだ?
まさか3/47試合とかじゃないよな?

385:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:41:16 r9y8y6aG0.net
甲子園の方がまだ上なんでしょ?
なんで焼き豚はイライラしてんの?

386:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:41:44 yldZxqOP0.net
>>363
先制得点追加得点ときて勝負決まりかと思ったらまさかの3連続得点の逆転劇だからなあ
シナリオの無いスポーツ独特の光景だったのでビックリ

387:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:41:58 THOynRZJ0.net
>>4
高校野球とは比べない方がいい
たぶん100年経っても抜けないから

388:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:42:08 qO2SK2vz0.net
静岡県民だが野球の方が好きだ

389:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:42:18 xei06yYj0.net
>>384
焼き豚、何で豚双六はチケット代激安なん?
底辺のジジイのため?

390:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:42:28 4RIVHffk0.net
甲子園が満員→高校生の部活にキモすぎ
高校サッカーが満員→ホルホル
これがヘディング脳ですわ

391:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:42:54 dKE6ZtQu0.net
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop

392:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:42:58 DGTGbuUV0.net
>>52
貧乏人が多い焼き豚価格かw

393:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:43:03 r9UP2IJ00.net
高校サッカー33万6999人で過去最多の動員

これ1試合平均ってどれだけ??????

394:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:43:12 BbiA9XEv0.net
>>33
サッカーアンチって事実を認識する能力が著しく劣ってるよね

395:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:43:26 jVKivnW80.net
>>380
2019年の発表数値で5万5千でも75%は毎試合埋まる数値なのに採算取れないと。
現状平均で4万3千弱で最高で4万6千の発表してるのに。不思議w

396:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:43:39 nYairYQN0.net
日本代表とかJリーグ見たらイライラするだけだし、高校サッカー見てる方がいい

397:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:44:22 xei06yYj0.net
>>387
100年後は今の焼き豚ジジイがとっくに死んでるから
余裕で抜けるだろ

398:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:44:40 oOAGkYK+0.net
>>395
俺の言ってる事そんなに不思議か?

399:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:44:56 jDx/jo8R0.net
>>361
ここ10年で16000人以上の大幅な減少は野球部のみ、他の部活は増加傾向なのか

400:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:45:11 eZO4N/VI0.net
>>52の価格設定は
甲子園は全試合同じ金額だが、高校サッカーは準決勝決勝の3試合だけ?
他の試合の入場料はどれぐらいなんだろ?

401:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:45:26 d0lGz2qI0.net
>>384
外野席500円とかナマポや無職に優しいよな
棒振りなんか底辺の観るレジャーだしw

402:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:45:35 fPggt3YV0.net
>>390
国際 サッカー>>>>>野球
プロ 野球>>サッカー
高校 野球>>>>サッカー

てイメージだわ
自分はプロはサッカー、高校は野球よく見に行く

403:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:45:37 W+Qw6q6z0.net
NHK19時のニュース
満員のスタンドを決して映さなかった
これが甲子園大会なら、満員に膨れ上がった~とか誇ってたハズ

404:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:45:47 r9y8y6aG0.net
>>387
100年後に野球なんて存在してるの?

405:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:46:02 Dn89CxrR0.net
>>397
これがサッカーヲタクの民度か、、、
情けないね

406:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:47:16 DHFOyflc0.net
>>361
野球は10年で1万6000人ほど減った
しかし2018-2019の1年では9000人減った
完全に逆エスパルス曲線描いてるわ

407:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:47:33 DGTGbuUV0.net
>>52
貧乏振り価格やっすwww

408:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:48:20 jVKivnW80.net
>>308
2019年は毎試合平均で93%は埋まってるのが、
増席で伸びしろ考えず5万5千にしたら現状数値でも75%は埋まる数値なのに採算合わない、と。
伸びしろ無いのか、または・・・

409:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:48:48 oh/s8qCn0.net
>>402
俺は
マスコミの報道の中  野球>サッカー
現実  サッカー>野球

こういう認識
野球見てんの情弱だけでしょ

410:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:49:14 jVKivnW80.net
>>408
>>398 だった
2019年は毎試合平均で93%は埋まってるのが、
増席で伸びしろ考えず5万5千にしたら現状数値でも75%は埋まる数値なのに採算合わない、と。
伸びしろ無いのか、または・・・

411:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:50:06 kg3UnVA00.net
聖地国立に戻るの?

412:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:50:06 NpDWi57S0.net
>>109
堀田哲爾さんがいたから。

413:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:50:08 oOAGkYK+0.net
>>408
そんな簡単に球場の大きさ変えられないよ
一回建てたら数十年使うんだし

414:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:50:21 0uxCNtob0.net
>>387
試合数違うから抜けないだろ

415:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:50:23 NpDWi57S0.net
>>109
堀田哲爾さんがいたから。

416:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:50:44 9IN5OAYt0.net
>>403
都合の悪い真実ってやつなんだろ

417:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:50:48 78uTPv8t0.net
明日サカ豚防衛軍が視聴率隠蔽したとしても、リサーチソースでスレ立てるんでサカ豚さん一杯きてねー

418:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:51:21 r9UP2IJ00.net
>>414
平均でも抜けないのかな?

高校サッカー33万6999人で過去最多の動員

これ1試合平均ってどれだけ??????

419:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:52:50 nxsLHKCB0.net
>>378
甲子園去年から20万人減ったのは内緒なw

420:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:52:50 4RIVHffk0.net
>>403
NHKは最大のサカ豚局なのに
甲子園に当たられても困るわ

421:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:53:05 DGTGbuUV0.net
>>417
底辺野糞豚きめーw
今から頑張って甲子園のチケット代500円貯めろよww

422:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:53:27 jDx/jo8R0.net
>>411
100回大会で戻りそうな悪寒 個人的には戻って欲しくない

423:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:53:31 nxsLHKCB0.net
>>404
ないと思う

424:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:53:39 Dn89CxrR0.net
>>403
空席があったんだろ

425:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:53:53 Dl8Q60CX0.net
メディア持ち上げないのによく入るなあ
サッカーが浸透しててすごい

426:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:53:55 r9y8y6aG0.net
>>414
そもそも抜く以前に野球は消滅してるから
今ですら年寄り頼みなんだから100年どころか30年もつかも怪しい

427:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:54:00 /2dSKqh/0.net
>>352
小学生のときとか、男子がボール蹴りながら帰ってたからね

428:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:54:05 wwbas9Pt0.net
これは終わってたのは地上波の方だった…ってな未来やろな…

429:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:54:29 78uTPv8t0.net
>>418
1試合平均7000人しか入ってないね

430:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:54:37 jVKivnW80.net
>>413
新規球場計画と現状の増える一方発表数値が乖離してる不思議。シビアに算出してるほうがどちらかは明らかだけど。

431:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:55:13 gXT3nmaL0.net
人気で言うと

A 野球 サッカー
B 相撲 フィギュア 駅伝マラソン
C ラグビー バスケ バレー テニス 卓球
D その他


大雑把にこんな感じじゃないの

432:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:55:23 Dn89CxrR0.net
>>425
一応地上波でしてたぞ
視聴率は悲惨だけど

433:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:55:25 NpDWi57S0.net
>>109
堀田哲爾

434:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:55:39.37 xei06yYj0.net
>>421


435:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:55:48.53 Pb9MHOGi0.net
>>387
笑った
今は甲子園の方が人気だろうし俺もプロ野球は見ないけど甲子園はたまにみるわ
でも今の野球人気はこのまま続くわけがない。現実をみろよ
観客もテレビ視聴者もほとんどジジイやん
その人たちいなくなったらどうなると思ってるの?
ゲートボールとかと違ってジジイになってから興味持つもんじゃねえんだぞ野球は
ジジイに人気があるという表現は厳密には間違い
野球に絶大な人気がある世代が今のジジイの世代までってだけの話

436:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:56:09.10 ia4WITN+0.net
新国立の早明戦とほぼ同じ観客数だな
【大学ラグビー】早稲田大が45-35で明治大を下し、11年ぶり16度目の大学選手権優勝
スレリンク(mnewsplus板)

437:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:56:11.64 Psogg2S50.net
>>14
埼玉スタ行った人
「昨日の試合酷かったな」
「森保辞めて欲しいな」
と話してただろうな

438:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:56:57.25 r9UP2IJ00.net
>>429
ってことは一回戦や二回戦がガラガラってことか
決勝だけの瞬間最大風速ではきついかも

439:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:57:06.72 oOAGkYK+0.net
>>430
客席は増えてるでしょ
球場を大きくすれば建設費も維持費も高いんだし

440:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:57:12.77 Y5KxYzxS0.net
>>429
平均7000人wwwww
高校フンコロ選手権しよベェwwww

441:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:57:26.37 xei06yYj0.net
>>420
焼き豚寝ぼけてんの?
普段高校豚双六ゴリ押ししてて昨日まで高校サッカーの報道完全スルーしてた局なんだが

442:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:57:47.06 omuG/ZyZ0.net
>>28
育英なんか興味ねーし

443:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:57:56.08 Dn89CxrR0.net
2連敗で敗退と世界一

444:名無しさん@恐縮です
20/01/13 20:59:02.90 342o97wa0.net
>>438
だから何度も書いてるだろ
サッカーのマウントは、全てMAX基準だと
優勝決定戦、トーナメント決勝、一番人気のレッズ
自慢の基準は全部これ

445:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:00:11.33 r9UP2IJ00.net
>>444
瞬間最大風速って言葉通りだな

446:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:00:12.41 xei06yYj0.net
>>444
チケット代にダンマリの焼き豚が
なんか言ってる

447:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:00:18.33 YaSlLR9I0.net
静学は伝統校でOBも多いし、頭いい高校でもあるから関東でバリバリ働いてるOBも多そうだしな
山田はその真逆だからな。市船とかだったらもっと凄かったかも

448:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:00:41.65 YTCrQqGh0.net
>>435
それをいうとサッカーのほうがもっとやばい
なぜなら、サッカーファンのメインはJリーグ開幕と2002W杯の時に若者だった
30代後半~40代の中高年
それ以外の層に全然広がりがないから、この世代が年寄りになったときに反動が来る

449:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:01:42.50 xei06yYj0.net
高校豚双六が高校サッカーと同じチケット代になったら平均5000人切るんじゃね?
底辺ジジイばっかだしw

450:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:02:47.61 SPO2lmGu0.net
>>440
野球みたいに一ヶ所に集めて、大々的に宣伝してやってないからな。しかも野球は毎試合聖地みたいな場所、周りに阪神ファン、野球オタクみたいなところに囲まれてる場所だ。そりゃ数字だけは伸びるて。 

451:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:02:58.03 oOAGkYK+0.net
>>446
高いのを喜ぶなよ
まあでも収入面は高校野球も高校サッカーもそれ程差は無いかもな

452:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:03:16.01 YFbfRZT70.net
>>2
高校野球でも猛烈に追い上げてる方の攻撃で
球場全体がタオル回して応援してる
異様な光景を見た
あれこそ観に行った大人たちには反省してほしい

453:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:04:01.35 342o97wa0.net
サカ豚自慢の高額チケットは全47試合中、ラスト3試合だけ
サカ豚はこの事実を必死に隠す

454:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:05:13.38 r9y8y6aG0.net
>>448
Jリーグの観客の平均年齢は日本人全体の平均年齢以下の38歳
一方野球は50代以上がメイン
どっちがヤバいかなんて火を見るより明らかだが

455:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:05:41.92 DGTGbuUV0.net
>>448
今日の客席見なかったのか
甲子園や高校ラグビーには皆無の10代20代で溢れていただろ

456:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:06:18.30 QI1pY4AV0.net
>>454
ソース頼むわ
自分で探せはやめろよな

457:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:06:36.61 Y5KxYzxS0.net
平均観客数7000人でドヤ顔の高校フンコロ選手権www

458:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:07:22.78 ZBV/JayU0.net
野球もサッカーも見に行く身からしたら客層は似たようなもん
どっちも氷河期かバブル世代ぐらいの奴が一番多そう
バスケの方がなんか若い奴が目立つ
ラグビーが一番オッサンぽいかもしれん客層

459:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:07:30.75 r9UP2IJ00.net
>>457
どうして『決勝だけ』の大会なんだろね?

460:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:07:40.69 jVKivnW80.net
>>439
平均で9割以上埋まってる発表数値自体の信憑性問題だけどな。

461:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:08:14.70 xei06yYj0.net
1回戦でも大人1800円なんだが焼き豚

462:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:08:59.42 Y5KxYzxS0.net
平均7000人とか田舎の高校野球の予選並みだろw

463:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:10:23.14 iFKDvn5G0.net
関東東海ここらへんの会場に行きやすい高校が勝ち上がると観客増えて関西以西の高校だと集客落ちるって感じかな
天気は書いてないから知らんけど

464:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:10:26.62 oOAGkYK+0.net
>>460
だから大きな球場を建てろと言いたいのか?
民間経営だから採算をとらなきゃいけないのよ

465:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:10:56.57 342o97wa0.net
>>461
今頃ググって来たのかよw
1800円も払う価値がないからガラガラなんだよwww

466:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:11:13.91 xei06yYj0.net
>>458
高校の話?それ
高校サッカーと高校豚双六の客層が似たようなもんというのは無理があるわ

467:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:11:31.07 DGTGbuUV0.net
焼き豚は侍ごっこのチケ5000円にも高い高いと文句垂れてたからな
国際大会で5000円なんて激安なんだがw

468:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:11:34.02 xei06yYj0.net
>>465
焼き豚論破されて発狂してて草

469:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:11:49.99 XLeREp0b0.net
高校サカブタは田舎の高校野球の予選並みってことか

470:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:12:38.42 kXDsmInA0.net
やきうと違って大人気だな

471:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:13:17.06 jVKivnW80.net
>>464
球団発表数値が正しいのならば、5万5千人にしたくらいで採算取れない具体的根拠でも在るんなら。
キャパの9割を軽く超えてる平均観客数の球団多いけど。

472:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:14:12.73 ZBV/JayU0.net
>>466
プロ高校など引っくるめてな
客層被ってるから同族嫌悪なのか?野球サカの争いってw

473:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:14:35.89 342o97wa0.net
>>468
論破とか言ったもん勝ちだからなw
決勝除いて平均はたった6000人ww
高校関係者除いたら誰もいないレベルwww

474:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:14:39.40 2GJUgBtS0.net
>>2
URLリンク(youtu.be)
甲子園でも観客が4点負けてる東邦を全力応援で八戸学院光星に逆転サヨナラ
青森って勝ってるとなぜか嫌われる運命なんだよなあ

475:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:14:51.97 r9y8y6aG0.net
焼き豚って本当実際に球場に行った事すらないのな
甲子園なんてアルプススタンド以外は明らかにジジイばっかなのに

476:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:15:27.05 QI1pY4AV0.net
>>475
いいから早くソース出せよw

477:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:15:59.39 xei06yYj0.net
>>473
豚双六はチケット代安いから底辺ジジイが殺到してるよなw

478:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:16:39.64 31UmrI430.net
>>455
今年の西宮市の成人式、体育館から甲子園に会場を移したら
過去最高の参加者だったんだってな

479:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:16:40.17 GZm9SWXc0.net
>>455
出場校の生徒動員に何言ってんだか(笑)

480:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:16:46.22 GGhKyTpH0.net
>>474
都道府県対抗で盛り上がってるのに
外人しかいないから嫌われるのは仕方ない。

481:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:17:01.12 oOAGkYK+0.net
>>471
経営内容なんか知らないよ
ただ球場経営には責任を持ってるんだろ
ファンの立場で言えば入れない時があるしもっと大きくしろよと無責任に言えるだろうが

482:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:17:11.56 xei06yYj0.net
>>476
スタンドの映像見りゃ一目瞭然だろ焼き豚

483:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:17:19.17 342o97wa0.net
>>477
関係者以外誰も見ないよりマシだろw

484:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:17:26.72 DUAdCiXw0.net
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

485:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:17:46.12 xei06yYj0.net
>>478
高校豚双六全く関係なくて草

486:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:18:26.51 dW0tvO8x0.net
予選は超ガラガラなのに決勝だけ満員

487:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:18:31.40 DGTGbuUV0.net
甲子園の客は出場高校関係者以外は汚いおっさん爺さんばっかだよなw

488:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:19:02.00 GZm9SWXc0.net
ここ最近サカ豚メッチャ荒れてるよな
まぁ分からんでもないが(笑)

489:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:19:23.39 nu/oD3eF0.net
>>419
おい情弱
2018年は記念大会だから出場校が多いんだわ
勿論試合数も多くなる
2019年は普通大会だから減るのは当然だ馬鹿め

490:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:19:39.05 xei06yYj0.net
>>484
まぁこれが現実ですな

491:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:19:53.33 r9UP2IJ00.net
>>486
一回戦や二回戦は予選ではないだろ
ガラガラには違いないけどさ

492:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:19:56.78 4WeDkr250.net
5万人が新幹線で移動ww

493:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:20:46.24 xei06yYj0.net
>>488
イライラの焼き豚がなんか言ってんでw

494:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:21:17.78 YaSlLR9I0.net
>>479
実際行けばわかるが、高校サッカーは
自分の学校のベンチコート着たチームメイトと来てる
小、中、高校生のサッカー部員だらけだぞ
出場校の生徒とは別に

495:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:22:18.16 jVKivnW80.net
>>481
平均観客数でさえもキャパ9割軽く超えてる球団発表数値でさえも採算が合わない球場なんか求めないだろw
結局、不思議数値なだけ。

496:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:22:41.78 xei06yYj0.net
焼き豚現実見ないとw
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

497:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:23:35.28 jDx/jo8R0.net
新国立が満員で57000人、埼スタが56000人 トラック外して客席増やさないみたいだし新国立に戻らなくていいな

498:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:24:11.91 oOAGkYK+0.net
>>495
だからもっと大きな球場を建てられると言いたいの?
何言ってるのかわからん

499:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:24:50.91 DGTGbuUV0.net
>>479
普通に私服で2人組3人組の客が多いんだがそれも動員なのか?w

500:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:24:52.17 GY4iBPqW0.net
これのスゴさは代表が惨敗続きなのに関係なく客が入ってること
Jリーグもそうだけどもう代表人気と関係なくサッカーは客が入るようになってるのな

501:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:25:49.66 ogbMfVyx0.net
ここ数年スポーツをスタジアムとかアリーナで生観戦するのが流行ってるの?

502:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:25:50.99 xu2WSiFC0.net
焼き豚おじさんたちもしつけえなぁ
うちら西宮の話なんか興味ないで
日本の中心
関東では高校野球の全国大会はないから
集客力はゼロ
こっちでは高校サッカーの方が人気がある
この事実だけは認めないとねえ

503:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:25:51.59 r9UP2IJ00.net
>>500
決勝だけ入ってるみたいだぞ

504:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:25:55.00 QI1pY4AV0.net
>>496
お前すごいな
他人が用意したソースにもなってないソースを、さも自分が用意したかのようなドヤ顔で張りなおしやがったww

505:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:26:10.41 /5/F/BZ60.net
ラグビー連中がサッカー死んだとか言っていたが

506:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:27:08.69 r9UP2IJ00.net
>>502
人気があるのに平均7000人ってどうなの?

507:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:27:18.23 xei06yYj0.net
>>504
ソースガ~も何も現実やでこれw

508:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:27:46.36 4WeDkr250.net
静岡ってお茶とサッカーしかないから必死だなww

509:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:28:19.13 XLeREp0b0.net
>>499
ガラガラだろ、何が多いんだよサカブタ

510:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:28:43.00 r9y8y6aG0.net
>>503
全体でも大幅更新ってスレタイにも書いてるけど
焼き豚は老眼だから読めんの?

511:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:29:37.17 DGTGbuUV0.net
高校ラグビー決勝は2万規模のスタでガラガラだったなw

512:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:29:48.12 xu2WSiFC0.net
>>506
てかさ
関東で開催される高校生の全国大会で平均数千人集まるスポーツって
高校サッカーの他にあるんか?
試合会場も分散してる割に普通に人気やんけ

513:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:29:52.36 r9UP2IJ00.net
>>510
大幅更新で平均7000ってどれだけショボイスタジアムで試合してるのかなって思わない?

514:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:30:33.60 QI1pY4AV0.net
>>510
お前はいつ年齢のソース出すんだ?
老眼だから質問が読めないの?

515:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:30:39.98 4WeDkr250.net
これはサッカーと言うよりも静岡の必死さww
お茶とサッカー以外何も無い

516:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:31:43.77 oOAGkYK+0.net
>>502
横浜スタジアムには3万人入ってるな

517:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:31:58.81 LSGtGhRr0.net
焼き豚は甲子園では聞こえない様な若い観客の声が羨ましかったんだろう

518:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:33:32.63 Y5KxYzxS0.net
来場者数大幅更新!!!
その平均観客数7000人wwwww
高校フンコロ選手権の人気が誇らしいニダ!(笑)

519:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:33:33.69 mTtzDMdS0.net
W杯の時に散々デカい顔されて、この前の高校決勝はガラガラだったから坂豚が仕返しに叩いてるかと思ったら
もう眼中にすらないラグビー哀れだなw

520:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:33:55.15 1MJpn4Ly0.net
>>15
なにこの超優良企業
経営のお見本やな

521:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:35:51.12 XLeREp0b0.net
高校サカブタは静岡みたいな田舎で人気あるんだなw

522:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:36:23.41 342o97wa0.net
>>518
去年の平均が6000人だからこれはすごい進歩だ
偏差値35のアホが40に上がったくらいすごい
あと6年もしたら東大入れるレベルだw

523:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:37:49.91 r9UP2IJ00.net
>>522
え???去年って平均6000人なの??????

524:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:38:54.73 1MJpn4Ly0.net
>>511
仕事が始まった平日だからな
3日と5日はほぼ満員だったぞ、特に3日が入っていたな
ラグビーブームの影響やわ

525:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:39:32.43 xu2WSiFC0.net
>>519
ラグビーなんざ日本シリーズを殺し
そして野球世界一とやらを無(む)にしてくれた時点でお役御免やで
どう見てもあれは一発屋スポーツ

526:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:40:29.44 3RVFRwEC0.net
高校生のスポーツ大会では1試合でこれだけ入れるのはサッカーだけだな
来年から立地の良い国立に戻るだろうけどまた増えそう

527:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:40:56.72 PP2hMaw80.net
静岡学園か
増田忠俊思い出した

528:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:43:05.26 xei06yYj0.net
これよっぽど焼き豚爺さんに効いてるんだなw

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

529:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:43:45.60 gF6DYPrd0.net
焼き豚悔しそうww
高校野球はオワコン

530:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:44:02.08 LvtdNsDg0.net
決勝わりと見てたけど
そんな毎年五万とか入ってたんだ

531:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:45:13 jVKivnW80.net
>>219
野球の加盟校数で比較しても結果はほぼ変わらないけど。甲子園予選に参加しない野球部が190校という・・・

【第100回を数える2018年の全国高校野球選手権大会の地方大会には
 昨年より24多い81チームが連合チームとして出場している。212校が連合チームを組んでいる】

高校野球[硬式]加盟校数&部員数調査から読み解く 各都道府県“野球離れ”の現状 - ベースボール・マガジン社WEB
URLリンク(www.bbm-japan.com)

532:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:45:23 DGTGbuUV0.net
>>524
いくら平日でも決勝がガラガラはないわw
しかも連日ラグビーの宣伝しまくりでだぞ?
今もまた日テレでラグビーやってるし

533:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:46:00 NrgGidhU0.net
>>52
静学矢板の試合埼スタで観た奴w

534:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:46:00 Y5KxYzxS0.net
>>516
神奈川県大会、準決勝以降は売り切れが当たり前

高校フンコロ選手権とは比べものにならんよw


試合が始まる1時間半くらい前に横浜スタジアムに着いたのだが、既にバックネット裏は超満員。私は「予選にこんなお客が来るのか」と心の底から驚いた。
URLリンク(victorysportsnews.com)
朝5時に並んでも間に合わない!?  "今さら"の高校野球ブームを探る

535:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:47:12 QuDyRpwv0.net
>>52
サッカーの方、9割が最安の自由席で草
URLリンク(i.imgur.com)

あと、準々決勝以下は全部これ
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:48:09 6edeulBv0.net
全然こっちが聖地で良いじゃん
何で無理やりゴミみたいな新国立にしようとしてんのか意味不明

537:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:48:19 xei06yYj0.net
焼き豚「平均7000人ガ~」



外野自由席500円www
底辺焼き豚おじいちゃんに優しいwww

538:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:49:37 4xsZDmLD0.net
>>119
甲子園だけでやってるからだろ
サッカーは決勝だけ埼スタあとはローカルの陸上競技場

539:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:49:50 LSGtGhRr0.net
甲子園と高校サッカーじゃ声の質が違うもんな
埼スタワーキャーだったぞ。

540:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:50:15 r9UP2IJ00.net
>>536
サッカーに聖地って概念がそもそもないでしょ?
歴史だけは古いんだけどさ

541:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:51:25 jVKivnW80.net
>>535
第101回全国高等学校野球選手権大会 入場券
URLリンク(www.jhbf.or.jp)

542:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:52:10 342o97wa0.net
平日昼間に、全部埼スタでやれば甲子園とタメ張れると言いたいのか?
ローカル競技場でやるから客が少ないんじゃない
客が来ないからローカル競技場でやるんだよ

543:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:52:44 Iuhs4o93O.net
日本のスポーツコンテンツの動員力はどこのスポーツも凄いね。

サッカーなら高校サッカーとJリーグ
野球なら夏の甲子園、プロ野球
ラグビーならワールドカップ、トップリーグ
バスケなら代表戦、Bリーグ、高校バスケ
他にフェンシングや柔道、水泳などあらゆるスポーツで動員力があがってる。

日本って何気にスポーツ大国だよね。

544:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:52:48 r9y8y6aG0.net
>>535
これで自由席9割って
焼き豚言ってて虚しくね?

545:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:53:20 4mp3xQLp0.net
埼スタは本当サッカー観戦目的だけにしかないからな
野球なんかあんなところでやってみろガラガラ祭りだろ

546:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:53:30 31UmrI430.net
今日のスポーツのトレンド検索するとわかるけど
みんなが注目してるスポーツって高校サッカーでも昨日のU-23のサッカーでもなく
バドミントンの選手の交通事故なんだよね

547:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:54:18 PP2hMaw80.net
増田の最終ラインドリブル突破は印象深い
リトバルスキのように牛若丸みたいに身軽に抜いてくんじゃなくて壁にぶち当たるの覚悟のうえで果敢に突っ込んでく
ああいう個性的な技術の高い選手を輩出するのが静岡学園、という印象がある
今日の試合は観てないけど、ダイジェストのゴールシーンだけ見たら今はもっと組織化された洗練されたサッカーに
なってるのかなと感じた

548:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:54:41 sFZOKlvF0.net
ラグビーは花園での2試合が超絶ガラガラだったのに、メディアはラグビー人気とフェイクニュース

549:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:54:49 gDBb5pN90.net
>>508
頭悪そう

550:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:55:25 xei06yYj0.net
>>542
外野自由席500円から逃げるなよ底辺焼き豚w

551:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:55:47 QuDyRpwv0.net
サッカーって
なんで決勝だけは6万入ったとかドヤるけど、
準決勝以下はガラガラなん??

ルヴァンカップ準々決勝 吹田パナスタ
FC東京 vs ガンバ大阪 7045人
URLリンク(www.jleague.jp)

URLリンク(i.imgur.com)

552:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:57:01 r9y8y6aG0.net
>>546
試合終了からしばらくはずっと高校サッカーがトレンド独占してたけど

553:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:57:03 gDBb5pN90.net
>>526
カードがクソだと場合によっては埋まりきらないよ

554:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:57:20 4mp3xQLp0.net
サッカーは殆どテレビの宣伝なしでこれだからね
メディア総出のゴリ推しで無職ジジイ頼みの野球とは大違い

555:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:57:54 UAnlnkrN0.net
もう殆んど神奈川といってもいい御殿場市出身だけど、やはり静岡県勢の優勝は嬉しいね

556:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:58:18.81 gDBb5pN90.net
>>521
やきうは挑戦かな

557:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:58:46.88 9u2CCe190.net
そりゃサカ豚以外は誰も興味ないからな
メディアも含めて

558:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:59:19.52 GriDP9WH0.net
やっぱり焼豚も気にしてんだなw

559:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:59:25.63 4IpAfMSX0.net
フンコロ豚は馬鹿だなw
高校野球は学校体育の大会って建前だから大会の運営管理以上の収益はあげないないような価格設定に”あえて”してあるだけ
もし
数千円に上げても観客数はかわらねえから(笑)
実際高額でオークションに出させれたりして問題になってるしな
URLリンク(www.google.co.jp)
夏の甲子園、入場券の高額転売が多発 メルカリで2000円⇒数万円に

560:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:59:47.26 KScq0N0g0.net
>>554
うそつけ。うーつむくなようつむくなよーは何?

561:名無しさん@恐縮です
20/01/13 21:59:56.55 342o97wa0.net
>>551
正にサカ豚名物MAX基準の賜物だなwww
自慢は優勝決定戦の数字だけww
それ以外は見ないふりww

562:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:00:22 4mp3xQLp0.net
>>551
焼き豚は悔しかったらメディアドーピングがない独立リーグと
高校野球秋の大会でスタジアム満員にしてみろ
そうすりゃちょっと見直してやるよ

563:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:00:38 r9y8y6aG0.net
>>557
気になってスレ開いて悔しくてレスまでしちゃった焼き豚に言われてもね

564:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:01:05 F9Qb09Og0.net
不人気やなあ

565:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:01:35 gDBb5pN90.net
静岡は高校野球は常葉菊川も優勝してるしサッカーだけじゃないからな

566:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:01:38 TXYVwwB90.net
なんだこの不毛なレスは?
サッカーも野球も好きな俺には分からん

567:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:01:43 4IpAfMSX0.net
それより良かったなフンコロ豚

高校フンコロ選手権観客数大幅アップおめでとう!

平均7000人wwwwww

568:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:02:02 gF6DYPrd0.net
軽く甲子園越えですから焼き豚カリカリ

569:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:02:20 k1Eqejl00.net
>>562
高校野球の秋の大会の入りしらないの?

570:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:02:58 oOAGkYK+0.net
>>545
甲子園もそうだけど

571:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:06 k1Eqejl00.net
バラエティ番組みたいなもんだなwサカ豚理論はw

最終問題はポイント100倍です!www

572:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:08 9u2CCe190.net
>>546
桃田って割と子供人気あるからな
サッカー選手と違って

573:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:20 xei06yYj0.net
焼き豚のイライラが止まらんねw

574:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:29 Kc/RdQk90.net
関東での大会だから関東勢が残っていれば観客は多くなるでしょう
國學院久我山が決勝にいったときも観客は凄かった

575:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:03:52 DGTGbuUV0.net
ラグ豚が何故サッカーを目の敵にするのか高校ラグビーとトップリーグの客席見たら納得した
野球と同じで臭そうなジジイが大半を占めてるのなw

576:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:04:15 342o97wa0.net
>>568
何を越えたの?
具体的数字を出してごらん?
また1試合限定のMAXの話か?

577:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:04:50 rcBCWz640.net
無観客のの中で試合するユース連中は楽しいのかね

578:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:05:39 Y5KxYzxS0.net
フンコロ豚顔真っ赤だぞ
少し落ち着けよ

平均観客数大幅増員7000人良かったじゃんwwww

579:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:05:40 xei06yYj0.net
>>576
イライラすんなよ焼き豚
豚双六もいつかサッカー並のチケット代で6万人入る日が来ればいいね
底辺ジジイばっかだから難しいかw

580:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:06:13 jVKivnW80.net
>>576
焼豚「観客5万!」
消防「アウト!」

581:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:06:29 4mp3xQLp0.net
>>560
高校野球の人気が不動だった90年代終わり頃までは選手権も1回戦から
全局のスポーツニュースで朝も夕方もちゃんと扱ってくれてたんだよ
ここまで扱いが悪くなったのは全て不人気野球が原因な

582:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:06:34 QuDyRpwv0.net
>>541
ほーん。甲子園の方は
>>52に書かれてる以外の座席あるんやね
情報ありがとさん。なぜ省かれたのか。
ーーー

席券(ペア席)
ペア席は販売予定枚数を終了しました。
【券種・料金】

席 種 定 員 料 金
中央ペア席
(中央特別指定席エリア) 2人 7,000円
3塁ペア席
(3塁特別自由席エリア) 2人 6,000円

URLリンク(i.imgur.com)

583:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:07:58 LSGtGhRr0.net
甲子園もラグビーもサッカーに嫉妬するわな。客層が違いすぎるw
野球ラグビーはおっさんじじいだらけw

584:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:09:04 xei06yYj0.net
焼き豚が逃げてる現実w



【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

585:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:09:09 k1Eqejl00.net
ちなみに大学ラグビーはこれ以上ww

サカ豚理論では大学ラグビーが高校サッカーより人気となるわけだw

586:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:10:05 XlMUKfth0.net
>>474
青森だけでなく東北地方が日本人(東北在住・出身者を除く)に嫌われている
日本人は昔から東北を下に見る傾向があり、東日本大震災の時も
「そんな地震や津波が多い所に住んでるなんて馬鹿じゃねえの?」
と叩かれた。

587:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:10:24 jVKivnW80.net
>>582
>焼豚「MAXの話か?」

外野自由席 一般500円 こども100円

588:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:10:43 XLeREp0b0.net
>>548
福岡もガラガラだった

589:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:11:16 xei06yYj0.net
なぜ焼き豚は底辺ジジイばっかなのかw

590:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:11:25 k1Eqejl00.net
そもそも高校スポーツでチケット代高くするのおかしいと思わないんだろうなヘディング脳はw

高体連は営利団体かい?w

591:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:11:30 Y5KxYzxS0.net
フンコロ豚がチケットの値段でマウント取ろうとしてるからググったら高校フンコロ選手権も全会場共通自由席で
高校生 1000円
一般 1500円
高校野球と大差ねえじゃねえかw

こんだけ安いんだからフンコロ豚はもっと見に行ってやれよ、7000人なんだからwwww

592:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:13:09 k1Eqejl00.net
総入場者数33万人で、決勝の1試合が6分の1を占めるって、まずいと思わないんだろうなヘディング脳はw

593:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:13:48 r9y8y6aG0.net
>>585
じゃあ天皇杯決勝>大学ラグビー決勝>>高校サッカー決勝>>>高校野球決勝
という事だな

594:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:13:53 Y5KxYzxS0.net
フンコロ豚はみんな1000円、1500円が払えねえほど底辺なのか?w

取り敢えず1試合平均7000人じゃフンコロ高校生が哀れだろ(笑)

595:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:14:38 jVKivnW80.net
>>590
どっちでも発狂するキチガイの分際でアホか

596:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:15:03 xei06yYj0.net
>>591
高校豚双六は外野自由席500円な焼き豚w

597:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:15:10 G8olWaD00.net
>>582
まぁたサカ豚が自爆したのか

しっかし、相変わらずのサカ豚のセコさだな。

598:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:15:19 LSGtGhRr0.net
>>585
ドキッおっさんじじいだらけの大学ラグビー

599:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:15:55.71 XLeREp0b0.net
>>596
アマチュアの大会なんだから、それくらいでいいだろ
営利求めるのはおかしいぞ

600:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:16:16.28 DGTGbuUV0.net
>>589
底辺家庭で育ったからだろう
この前のドラフト特集でも具なしカレーしか食えない家庭と親が夜ガソリンスタンドでバイト掛け持ちしてる家庭に密着してた
基本野球好きな奴って貧乏なんだよ

601:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:17:19.60 k1Eqejl00.net
>>593
サカ豚のヘディング脳理論ではな。まともな脳みそしてればおかしいとしか思わないよw
何度も言ってるだろwバラエティのクイズ番組で全敗してるのに最終問題がポイント100倍で逆転可能です!理論だってw
今までなんだったのー!てなるだろ?まともな奴はw

602:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:17:21.56 Oync9Xbn0.net
>>33
米国の金持ちが子どもにサッカーやらせまくってるのご存じない?

603:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:17:21.96 Y5KxYzxS0.net
全ての高校生フンコロプレーヤーたちのの憧れ
全国高等フンコロ選手権!
1試合平均7000人wwww
君は美しい(笑)

604:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:17.82 IVP9eNOy0.net
サッカー
2017年 青森山田vs前橋育英 7.5%
2018年 前橋育英vs流経大柏 9.3%
2019年 青森山田 vs 流通経大柏 7.6%
野球
2017年 花咲徳栄vs広陵 17.1%
2018年 大阪桐蔭vs金足農業 20.3%
2019年 履正社vs星稜 15.5%
参考までに

605:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:33.30 xu2WSiFC0.net
>>583
甲子園は外野席無料だったからなあ
そら客層は悪い
暇なボケ老人の暇潰しには最適だからなあれ
夏だし臭そうだわ

606:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:39.29 /5/F/BZ60.net
ラグビーが令和でサッカー終わりだといっていたが?

607:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:46.17 Oync9Xbn0.net
野球は丸坊主で糞ダサいユニフォーム着せられてるからなあ

そりゃ競技人口激減するわな

608:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:18:54.59 r9UP2IJ00.net
>>551
瞬間最大風速ってそういうもの

609:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:19:30.82 Kc/RdQk90.net
サッカーは高校生年代で5万以上の観客がいる試合が経験出来るのが
冬の高校サッカー選手権に留まるからな

610:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:19:48.39 xei06yYj0.net
底辺焼き豚ジジイイッライラw

611:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:19:51.42 oOAGkYK+0.net
>>581
90年代なんてガラガラだっただろうが

612:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:20:39 NtT4E+Of0.net
甲子園と同じ曲使ってるのが良いな高校生って感じだ

止まらねぇ俺達○○暴れろ荒れ狂え~らららー 叫び!歌え!

あの曲は高校生男子って感じの若さ感じられて好きだわ。高校スポーツの応援曲やね

613:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:20:50 342o97wa0.net
心の拠り所が外野500円だけのサカ豚ww
だから何?
外野が500円だと、NHKが全試合生中継してくれるのか?
外野が500円だと、毎年スターが生まれるのか?
外野が500円だと、高視聴率が取れるのか?
甲子園人気を語るときに、大勢に影響のない外野のチケット代だけを引き合いに出して、甲子園全体をディスるという頭の悪さに閉口

614:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:21:06 r9y8y6aG0.net
>>604
1年で視聴率5%も下がったんだな
高校野球人気ガタ落ちじゃん

615:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:21:50 e5bO1sMi0.net
サカ豚視聴率でも観客数でも関心度でも片っ端からボロ負けで顔真っ赤っ赤www

616:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:06 ogbMfVyx0.net
>>524
ずっと前から3日の準々決勝の日だけはけっこうお客多かったけどね

617:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:16 k1Eqejl00.net
そもそも準決勝からチケット代跳ね上がる高校サッカーがおかしい

それまでは1番高い席で1300円の格安なのに。完全に営利目的になってやがる。準決勝決勝毎年休日固定だし。

618:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:23 Y5KxYzxS0.net
>>596
お前は今の時代何かイベント見るのに500円か1000円かでそんなに大きな差に感じるのか?w
それは失礼(笑)

これがフンコロ豚の平均像じゃやっぱり高校フンコロ選手権の平均観客数は7000人より増やすのは難しいなwwwww

619:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:23 Kc/RdQk90.net
>>604
視聴率と客数、歴史などにおいて高校スポーツ頂点は甲子園なのは変わらないだろう

620:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:22:35 r9UP2IJ00.net
>>604
見事なダブルスコアだね
美しいってレベル

621:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:07 xei06yYj0.net
>>614
しかもサッカーと違って見てるのほぼM3F3でそれw

622:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:15 e5bO1sMi0.net
>>614
悪いけど関西と北陸の高校の対戦で関東の視聴率がテレ朝と同時中継でNHKだけでそれだけ出るんだよ?
玉転がしは関東で関東のチームが出て独占中継で半分wwww

623:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:18 y5SEfSqy0.net
しかし高校サッカーの扱い年々酷くなりすぎ
広島なんだがベスト8ですら放送されてなかったぞ
イッテQとダウンタウンDXの再放送やってたわ
確か4、5年前までは放送してた筈なんだが

624:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:34 6UomlOTx0.net
高 校 総 数  :4,887校(2019年)
サッカー選手権予選:4,037校(2019年)
野球甲子園予選参加:3,730校(2019年)
ラグビー部在る高校: 969校(2019年)

◆ 予選参加校数の差:260校 → 254校 → 277校 → 307校 → ?

2016年 第95回 全国高校サッカー選手権大会:4,134校
2016年 第98回 全国高校 野球 選手権大会:3,874校 260校の差

2017年 第 96回 全国高校サッカー選手権大会:4,093校
2017年 第 99回 全国高校 野球 選手権大会:3,839校 254校の差

2018年 第 97回全国高校サッカー選手権大会:4,058校
2018年 第100回全国高校野球選手権記念大会:3,781校 277校の差

2019年 第 98回全国高校サッカー選手権大会:4,037校
2019年 第101回全国高校 野球 選手権大会:3,730校 307校の差

625:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:39 k1Eqejl00.net
>>614
ばっかお前w
高校サッカーみたいに下げようがない数字じゃないんだぞwww

626:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:43 xu2WSiFC0.net
>>614
てか高校野球でヤバいのは視聴率よりも視聴者層なのよ
笑っちゃうほどガッツリ老人しか見てない

相撲と同じNHKのザ・老人コンテンツよ

627:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:23:43 jVKivnW80.net
>>613
焼豚「今年(2019)から有料にした」

628:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:24:05 e5bO1sMi0.net
玉転がし半分で泣きながら発狂wwww

629:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:24:22 xei06yYj0.net
>>613
焼き豚に500円が効きまくってて草

630:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:24:46 Kc/RdQk90.net
>>617
ベスト4というのが旧国立聖地思考の影響で強いしな

631:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:24:55 ogbMfVyx0.net
>>604
青森山田と同じくらい、この流経大柏とか言うとこもつまらないんだよな

632:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:25:51 xei06yYj0.net
>>626
本当これなw
驚異的なM3F3無双だからw

633:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:26:01 k1Eqejl00.net
>>626
なおソースなしw

老人コンテンツなのに10年前より視聴率あがり、高校サッカーは若者コンテンツなのに10年前より下がる不思議www

634:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:26:25 e5bO1sMi0.net
>>604
ちなみにそこに追加しておいてよ

ドラフト中継 平均視聴率11・0% 平日夕方に異例高数字 「BIG3」運命の瞬間に熱視線
URLリンク(www.google.co.jp)

サカ豚祝日の真ん中で赤っ恥wwwwwwww

635:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:26:50 DGTGbuUV0.net
棒振りとアーモンド投げのジジイ連合発狂スレw

636:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:27:01 e5bO1sMi0.net
>>626
サッカーも同じじゃんwwwwwwww

637:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:27:02 DGTGbuUV0.net
棒振りとアーモンド投げのジジイ連合発狂スレw

638:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:27:45 xei06yYj0.net
>>618
焼き豚に500円効きすぎィw

639:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:01 e5bO1sMi0.net
真冬に半袖半ズボンがかぼちゃ玉ゴロゴロヘッドバッドでみんな知章wwww

640:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:02 LSGtGhRr0.net
>>623
老人コンテンツ大事にする広島テレビ局の終わりの始まりって事??w

641:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:18 k1Eqejl00.net
視聴率はダブルスコアで負けるサッカーw

642:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:34 xei06yYj0.net
>>633
はいどうぞw


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)

643:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:39 e5bO1sMi0.net
ドラフトにすら勝てない高校サッカー決勝wwww

644:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:28:55 XLeREp0b0.net
>>623
サッカーの人気落ちてるからな

645:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:15 DGTGbuUV0.net
>>634
具なしカレーお涙頂戴で同じ境遇の貧乏振り豚がみんな見るからなw

646:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:19 IVP9eNOy0.net
因みにこれまた参考までに

2003年 市立船橋vs国見 11.5%
2004年 国見vs筑陽学園 11.1%
2005年 鹿児島実vs市立船橋 12.9%
2006年 野洲vs鹿児島実 12.6%

この頃は高校野球もサッカーも視聴率の差はなかった筈

647:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:35 r9y8y6aG0.net
>>633
いやそりゃ高齢化してんだから当たり前でしょそれ

648:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:36 k1Eqejl00.net
>>642
高校野球に関しては?高校サッカーが若者に人気という証拠は?なんで高校サッカーの視聴率は10年前に比べて減って高校野球は上がってるの?

649:名無しさん@恐縮です
20/01/13 22:29:41 e5bO1sMi0.net
>>642
それは東京の地上波じゃんw 若年層はみんなスカパーやネットで見ています ええ、そこでしかやってない玉転がしDAZN でも wwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch