【野球】<タイ>野球施設が誕生!日本では野球人口の減少が叫ばれて久しいが、世界に目を向けても野球に親しむ子どもたちは減っているat MNEWSPLUS
【野球】<タイ>野球施設が誕生!日本では野球人口の減少が叫ばれて久しいが、世界に目を向けても野球に親しむ子どもたちは減っている - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
20/01/01 23:13:30.10 p9CasI+v0.net
>>143
プロ野球界はいつまでONに頼るつもりなんだろか
アラフィフのジジイだが長嶋の現役時代なんてしらないし王でさえかろうじて覚えてるくらい
長嶋に熱狂してた世代って60代以上だろ
もっと現役選手のアピールをしないと
かと言ってゴリ押しもウザいが

201:名無しさん@恐縮です
20/01/01 23:53:06.19 QgMHwQJX0.net
>>197
その国のごく一部の人間が儲かるだけで、その国自体も日本も全然メリットがない

202:名無しさん@恐縮です
20/01/02 00:33:45.08 5ZdoCxBS0.net
>>152
シラケ世代以上

203:名無しさん@恐縮です
20/01/02 00:41:17.60 a6dbCYba0.net
>>77
野球選手の名前を一人でも知ってたら野球人口にカウントされる日も来るよ
既に高校野球では女子マネージャーやスコアラーも野球部員にカウントした人数を公称にしてる

204:名無しさん@恐縮です
20/01/02 00:45:31.10 a6dbCYba0.net
>>36
守備側も塁上の状況で、次にどこに投げるか最初から決まってる
他の球技みたいに敵方の裏をかくパスの様な選択肢は最初から無いからつまらん

205:名無しさん@恐縮です
20/01/02 00:51:58.44 ctzYIhpO0.net
日本で活躍するようなタイ人野球選手が出てこない限りタイ人が野球に関心を示すことなんてないさ。ま、そもそも野球を本気でやるタイ人なんて存在しないから夢物語だろうけどw

206:名無しさん@恐縮です
20/01/02 00:58:12.83 ygRT7+YA0.net
日本ですら野球関連施設は潰れる時代なのにタイでやってけるのかw

207:名無しさん@恐縮です
20/01/02 00:58:51.97 ixYGg/Mb0.net
東アジアは野球王国なのに中国だけ大して興味もってくれないんだよな
第2のメジャーリーグになるポテンシャルもってるのに
中国で野球リーグできれば野球は安泰

208:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:01:57.83 G1IIGrnO0.net
野稀有wwww

209:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:03:14.37 GeoSquli0.net
本来他人が何しようがまあ自由だが
これが犯罪に思えてくるから不思議だな

210:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:07:35.09 FFgr8mzb0.net
>>76
捏造しかしない在日やきうんコリアンだろ(笑)

211:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:13:11.18 FFgr8mzb0.net
>>73
オランダでは野球はマイナースポーツで、野球人口が年々減少し、「運動量が少ない」「ルールが複雑」などの課題があったが、「BeeBall」が救世主に
スレリンク(mnewsplus板)

212:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:14:46.44 ctzYIhpO0.net
>>207
職場に在日中国人のバイトやパートの人たちが結構いるけど彼ら彼女たちの中で野球が好きな奴なんて1人もいない(実話)

213:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:16:05.73 FFgr8mzb0.net
>>111
やきうんコリアン朝鮮人の基地外幻覚願望が痛々しいな(笑)

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
スレリンク(mnewsplus板)
【地上波★プロ野球中継】<メイン視聴者は65歳以上の高年男性!>購買意欲が低い為スポンサー受けが悪く広告収入につながりにくい★2
スレリンク(mnewsplus板)

214:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:16:22.61 MdcWNrCN0.net
>タイに野球という文化がないことに驚かされた。
これに驚いてる事の方に驚くんだが
やっぱ昔の人ってメディアに洗脳されてたんだな、今もか?
野球は世界で一番人気のスポーツで世界中がやってるって思い込んでたんだろうな
世界の王のなんてメディアが言われてるが実際は世界じゃ誰も知らない王だしね
本当日本のテレビや新聞の事実を伝えない姿勢って罪深いわ

215:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:26:43.49 Le/EE9Y90.net
相変わらずマイナー競技だな
試合時間長いし、盛り上がらねえし

216:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:27:59.77 tG5FtwYe0.net
世界中で激減する野球人口

217:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:30:15 ZbC0n/V00.net
種を蒔く時期が遅すぎじゃない

芽が出るまで何十年かかるだ

218:名無しさん@恐縮です
20/01/02 01:47:52.38 QqsgMIC+0.net
>>207
中国は今年からMLBが関わってるしこれからだ
深?辺りも力入れてるみたいだし

219:名無しさん@恐縮です
20/01/02 02:06:58.98 ctzYIhpO0.net
今さら野球の普及活動をしても野球が根づく国なんてあるとは思えない。もしあるとすればどこの国でなら可能なのか教えてもらいたいものだw

220:名無しさん@恐縮です
20/01/02 02:18:57 1003x3l60.net
>>212
韓国は日本統治時代から特権階級が野球好きだったから人気
台湾は日本統治時代と戦後のアメリカとの関係の影響で野球好き

中国は戦後すぐに強要されてた野球をやめた

221:名無しさん@恐縮です
20/01/02 05:10:53 einhMrKb0.net
国民的漫画、荒川弘の「銀の匙」のラストシーンは主人公が級友のいるロシアで野球をやって終わるストーリーだったぞ

級友がロシアで野球を教えたら現地の子供たちや大人に大人気になってロシアで野球が根付いたとかいうお話だったからね。だから野球人気は今後、世界的に波及してゆくから

222:名無しさん@恐縮です
20/01/02 05:16:28.94 3ZNeTNvW0.net
>>221
ロシアの野球は五輪の正式競技から外れた事で国からの補助が受けられなくなって壊滅の危機だってさ

223:名無しさん@恐縮です
20/01/02 05:22:35.59 8tNmbL1g0.net
日本人スタッフが帰ったらフットサルコートになるんだろ
良いことをした

224:名無しさん@恐縮です
20/01/02 05:44:53.87 v/2am2aj0.net
>>221
それフィクションだからw
まずは現実を見つめようよ

225:名無しさん@恐縮です
20/01/02 08:00:46.60 I/32gLB/0.net
NPBが自腹でやれ。やきうに税金を使うな。

226:名無しさん@恐縮です
20/01/02 08:35:04.08 JZ6qut780.net
>>217
実は大昔にも蒔いてて忘れられてそう
野球の普及活動って造花の種(の部分)を蒔いて
芽が出ないって言ってる感じに見える
根本的にアプローチが間違ってる気がする

227:名無しさん@恐縮です
20/01/02 08:49:40.54 MoRD8tM90.net
>>221
頭がおかしいんだな
糞漫画が現実になるとか(笑)
アホ丸出しの朝鮮人の捏造願望と同じだな(笑)る

228:名無しさん@恐縮です
20/01/02 09:09:43.60 UK6t/CWd0.net
スクンビットにバッティングセンターがあったけどまだあれあるのかな?

229:名無しさん@恐縮です
20/01/02 09:34:48.63 1WVdpxq00.net
>>183
ドミニカキューバ「せやな」

230:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:01:59.30 I/32gLB/0.net
税金使ってやることかよ。焼き豚は本当にクズ過ぎる。

231:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:09:17.13 2K5PXyMW0.net
世界でも減ってるとかw
元々世界で野球人口があったときなんてあるのかいw

232:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:10:13 2K5PXyMW0.net
>>193
リベリアとかどうだ?

233:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:19:33.62 MJKBw7lL0.net
すでにアフリカはサッカーに制圧されてるからな
南極にでも行って普及活動すればやきうが先行利益独占出来るはず

234:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:22:41 RFqNNYLn0.net
でしょうね

235:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:25:08.28 RFqNNYLn0.net
タイは日本よりもサッカー文化

236:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:26:49 RFqNNYLn0.net
援助する国のためになる事しろ、押しつけ

237:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:29:27 RFqNNYLn0.net
まずはMLBガラガラ、日本若年層の野球離れ、低視聴率やる事沢山

238:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:31:11.20 RFqNNYLn0.net
中国では野球根付かない

239:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:39:09.70 dhj2TSPa0.net
途上国に金属バットを寄贈したら強盗に使うだけ

240:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:40:42.22 BlGnAWi+0.net
>>149
砂漠にバケツで水を撒いても何の効果も出るわけないのにずっとそれをやり続けてるよな
しかも税金で

241:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:47:56 I/32gLB/0.net
>>240
焼き豚はJリーグの年俸を揶揄するけど地道な普及にお金を使ってるからね。
対してNPBは予算を年俸に全振りだからね。アリとキリギリスみたいなもんだ。

242:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:51:03.02 Kn2rMm9P0.net
>>239
武器としての使い勝手のよさに気づいて微妙に海外での需要が伸びたりして

243:名無しさん@恐縮です
20/01/02 10:51:50.12 brbX1xkV0.net
>>168
焼き豚ってバカだからやきうリーグがある=やきうが盛ん、根付いてるみたいな脊髄反射するよね

244:名無しさん@恐縮です
20/01/02 11:04:08.51 XOga85KO0.net
>>35
これをよく見るとアフリカへのやきう普及は他人任せで、美味しいところだけNPBが持って行くご都合主義丸出しの計画なんだよなw
焼き豚の人間性が良く出ていて素晴らしいよ

245:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:07:25.19 3ZNeTNvW0.net
つうかマスターズリーグと独立リーグはこんなもんに協力する余力がない
一応事務局はあるがマスターズリーグはここ10年ほどやってないしな

246:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:10:42.90 MoRD8tM90.net
>>221
● ロシアで野球存続の危機
URLリンク(www.japantopleague.jp)
ロシアの野球協会副会長であるディミトリー・キセレフ氏はロイターのインタビューに対し、
「私は、ロシアで近いうちに、野球というスポーツが衰退してしまうことを恐れている」と答えている。
同氏は、「ロシアではスポーツ関係の政府の助成金のほとんどはオリンピック種目につぎこまれる。その他のスポーツへの予算は微々たるものだ。
現に、ロシアの野球チームとソフトボールは今回北京オリンピックへの出場権を獲得できなかったため、予算を大幅にカットされてしまった。
他の人気スポーツと違いロシアでは野球の人気は低く、企業などのスポンサーがつかないため国からの補助に頼るしかない。
野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ」と語り、ロシアで野球が置かれている厳しい現状について訴えた。

247:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:20:42.07 bry6ozFS0.net
>>241
逆で草

248:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:37:06.59 5sgf8Af10.net
>>35
これ一昨年で解散して現在は日本国内のアフリカ人相手にやってる様子

249:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:40:30.06 einhMrKb0.net
>>227
まるで国民的大漫画家、荒川弘さんがアホ丸出しの朝鮮人だと言いたいのかね?荒川さんが嘘をつくかよ?いい加減なコトを言うな!!
荒川弘の漫画のおかげでロシアでは野球が広がっていき野球がサッカーを越す世界スポーツになるのは絶対なんだよ!!
 
荒川弘は嘘をつかなう

250:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:49:42.45 JZ6qut780.net
こんなもん作るくらいなら各国に代表チーム作って
給料払ってやってもらう方がマシなレベル

251:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:56:07.84 N4G08QjX0.net
>>92
タイも徴兵制はあるにはあるが韓国やシンガポールみたいに国民皆兵的厳格なものじゃないからね

252:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:56:25.06 MoRD8tM90.net
>>249
哀れな生き物だなお前は(笑)
● ロシアで野球存続の危機
URLリンク(www.japantopleague.jp)
ロシアの野球協会副会長であるディミトリー・キセレフ氏はロイターのインタビューに対し、
「私は、ロシアで近いうちに、野球というスポーツが衰退してしまうことを恐れている」と答えている。
同氏は、「ロシアではスポーツ関係の政府の助成金のほとんどはオリンピック種目につぎこまれる。その他のスポーツへの予算は微々たるものだ。
現に、ロシアの野球チームとソフトボールは今回北京オリンピックへの出場権を獲得できなかったため、予算を大幅にカットされてしまった。
他の人気スポーツと違いロシアでは野球の人気は低く、企業などのスポンサーがつかないため国からの補助に頼るしかない。
野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ」と語り、ロシアで野球が置かれている厳しい現状について訴えた。

253:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:57:10.80 H3vTy4Mv0.net
そりゃそうだろ つまらんし指導者頭おかしいし

254:名無しさん@恐縮です
20/01/02 12:57:35.68 aZOI5J6k0.net
焼き豚て毎日野球観てるの?拷問だなw

255:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:00:21 aZOI5J6k0.net
>>238
地球だろw

256:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:03:17.03 N4G08QjX0.net
>>218
笛吹けども踊らずになるのがオチなのは目に見えてるけどな

257:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:07:17.94 N4G08QjX0.net
>>233
そりゃ殆ど大部分の国が嘗て英仏西葡の4か国に支配されて来て当然今もその4か国の影響が強力だからな

258:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:08:07.39 MoRD8tM90.net
>>218
関わってないわ(笑)
基地外の妄想は止めろ(笑)
お前の哀れな脳内ソースなんか誰も興味無い(笑)

259:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:09:30 i5IsZH7Z0.net
「~が(だが)」は対比の言葉なのに、追認の言葉で括ってるのが違和感。

つうか、減ってるって元々世界的には超マイナースポーツやん、やきうって。
ただでさえ少ないのが更に減ったって事だろうか。

数少ないやきう流行国である、アメリカ、日本、韓国、台湾、キューバ、ドミニカ
でも競技人口が減ってるって話?
日本だけ見ても、さもありなんってのはある。

3角ベースにゴム球ならともかく、正式なスポーツとしての体裁を整えるのに
かかる設備や道具や人員が多すぎる。

260:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:10:31.88 WHgsrvl/0.net
アジアの対戦相手っていつも韓国と台湾だからタイあたりに出てきてほしいな
タイはサッカーが今すごく熱いらしいから厳しいかもしれんが

261:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:11:56.51 MoRD8tM90.net
アホ丸出しの幻覚願望(笑)

これが現実(笑)
【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料 
スレリンク(mnewsplus板)

262:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:12:35.28 TLEXYOMn0.net
>>247
凄い頭悪いみたいだけど野球でもやってたの?

263:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:13:25.56 438aUTVU0.net
そもそも世界は興味無いでしょ

264:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:15:43.88 oNSdNU2b0.net
この施設税金で作ったの?

265:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:20:33.00 tmQ0AqAg0.net
>>223
ラグビーだろ

266:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:25:20.29 DHiAO/Ms0.net
>>265
東南アジアはラグビーなんてやらない

267:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:26:48 MoRD8tM90.net
>>265
ラグビーなんかアジアでマジでやってる国は日本だけだよ(笑)

なんでそんなにアホなんだろうやきうんこりあ(笑)とかラグビー見てる老人って(笑)

268:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:27:49.29 DdfOYSbJ0.net
まだラグビー言ってるバカいるにか

269:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:37:42 H3vTy4Mv0.net
もう北センチネル島みたいな所じゃないと普及とか絶対無理だと思う

270:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:39:53.45 8Sp09Rke0.net
タイは暑すぎるから昼間に野球できねーんだよ
なんだかんだいって野球は温帯スポーツだということを忘れないほうが良い

271:名無しさん@恐縮です
20/01/02 13:44:09.21 DHiAO/Ms0.net
>>270
長袖着て帽子被って試合の半分は日陰のベンチに座ってラジオ体操以下の運動量の棒振りは暑い地方に向いてんだよ

272:名無しさん@恐縮です
20/01/02 16:26:52 KP7zQPSl0.net
>>271

夜でも帽子被ってるからね。
それに必要性が無い服装だから機能美が無くカッコ悪い。

273:名無しさん@恐縮です
20/01/02 16:39:40.16 a6dbCYba0.net
>>271
暑い地域の人々も野球みたいなゴミを押し付けられて迷惑だろうな

274:名無しさん@恐縮です
20/01/02 16:56:59.53 mMUIOsm+0.net
>>249
だからロシアではマイナースポーツは国からの支援があるかスポンサーつかないとやっていけないが
野球はどっちもないからジリ貧だって話

275:名無しさん@恐縮です
20/01/02 16:59:40.78 mMUIOsm+0.net
そもそもいつから荒川弘が国民的大漫画家になったのよ
有名な漫画って鋼の錬金術師くらいだろ

276:名無しさん@恐縮です
20/01/02 17:03:33 DdfOYSbJ0.net
>>275
銀の匙とかアルスラーン戦記とかあるやん

277:名無しさん@恐縮です
20/01/02 17:13:30.95 mMUIOsm+0.net
>>276
銀の匙知らない
アルスラーンもこの人か

278:名無しさん@恐縮です
20/01/02 17:19:43.41 DdfOYSbJ0.net
>>277
銀の匙は週刊サンデーに載ってた人気漫画の一つだぞ。
去年末に完結したが。

279:名無しさん@恐縮です
20/01/02 17:22:02.21 mMUIOsm+0.net
>>278
ああだからか
俺少年誌でサンデーだけ読まないからなあ

280:名無しさん@恐縮です
20/01/02 17:32:20.79 DdfOYSbJ0.net
>>279
もったいないな。
今はマガジンよりサンデーのが面白いぞ。

281:名無しさん@恐縮です
20/01/02 17:44:55.41 sFgbz5Mn0.net
>>233
南極でも各国基地対抗サッカーやってる
野球流行らせるなら地球から出るしかない

282:名無しさん@恐縮です
20/01/02 17:53:16 ieUId6kr0.net
最近野球ファンでも冷静に諦める節あるよ。

283:名無しさん@恐縮です
20/01/02 19:43:12.16 iQi83Fcp0.net
今さら野球なんかに夢中になるような国なんてこの地球上には存在しないから普及活動なんてやるだけ時間のムダさwww

284:名無しさん@恐縮です
20/01/02 19:48:50.15 nhSK0O0o0.net
思いつきでやっちまった感半端ないな。

285:名無しさん@恐縮です
20/01/02 19:57:11.03 cZeflY330.net
>>270
中米の熱帯地域やアフリカでは同種の競技のクリケットが盛んだぞ

286:名無しさん@恐縮です
20/01/02 20:08:21.26 FUMaXqMm0.net
>>72
もうこういう嘘吐き焼き豚は即刻駆除した方がいいよね?

287:名無しさん@恐縮です
20/01/02 20:11:39.61 cZeflY330.net
>>257
サッカーはそういうの関係なしに民間から広まっていったからだよ
だから植民地経験のない日本やタイやエチオピアでも盛ん
ブラジルに広めたのは英国系イギリス人
留学先の父親の母国・英国から持ち帰った
アルゼンチン人に広めたのはアルゼンチン在住のイギリス人コミュニティ
ラグビーやクリケットと同様にサッカーも持ち込んだが、他の競技と違ってサッカーだけがアルゼンチン人にも広まっていった

288:名無しさん@恐縮です
20/01/02 20:12:37.21 cZeflY330.net
>>287
英国系イギリス人→英国系ブラジル人

289:名無しさん@恐縮です
20/01/02 20:40:44.93 KP7zQPSl0.net
やきうの普及は自腹でやれや

290:名無しさん@恐縮です
20/01/02 21:32:11.58 dPjwuU6o0.net
タイじゃ無くてどう考えても狙うべきなのはフィリピンだろうに何でやらないの?
親米国家+サッカー不人気
とか、ここしか無いって感じだろうに
中国獲られたみたいな馬鹿な事繰り返すなよ

291:名無しさん@恐縮です
20/01/02 21:38:48 e+Ja+s5h0.net
>>290
>中国獲られた

焼き豚キモい
もともと中国にやきうなんか存在してないし

292:名無しさん@恐縮です
20/01/02 21:41:59.46 ynwa1o4z0.net
焼き豚は妄想の中で生きるストーカー気質だから仕方がない

293:名無しさん@恐縮です
20/01/02 21:55:14.24 JZ6qut780.net
>>287
面白いものは強制なんかしなくても勝手に広まるからね
野球が入った当時の日本もそうだったんだろうし
ただ逆はあっても競合がある所に野球が普及した例がないってのが
野球の立ち位置なんだろうね

294:名無しさん@恐縮です
20/01/02 22:47:03.95 BlGnAWi+0.net
>>290
取られた(笑)
まるで豚双六がサッカーと勝負すれば勝つこともあるみたいな言い草だな(笑)
競技普及は完全にサッカーの全勝なのに

295:名無しさん@恐縮です
20/01/02 22:50:13.81 BlGnAWi+0.net
日本にプロサッカーリーグが1993年だろ
そこから27年経つけど、その間にプロサッカーチームっていくつできた?
少なくともアジアだけでも中国や東南アジアにプロリーグ出来たよね
で?
その間に豚双六リーグはいくつできたの?
中国やイスラエルに無理矢理セミプロリーグ作って出来たけど速攻潰れたのがせいぜい豚双六の成果だろ
豚双六なんて27年前から全く広まってないんだよ
今後も増える見込みすらない
豚双六なんてそんなものだ

296:名無しさん@恐縮です
20/01/02 22:57:34.59 Z5iOSBy10.net
>>290
フィリピンってアメリカが統治してた頃は野球人気あったけど、後になって廃れた国だぞ
今さら流行らんよ

297:名無しさん@恐縮です
20/01/02 23:25:00.48 DLTRk5su0.net
タイにやきう文化なくてなんで驚いてんだ??
ネットですぐにわかんだろ、今時

298:名無しさん@恐縮です
20/01/03 01:00:46.05 pE9eCfMT0.net
世間知らずの野球関係者どもは日本にたくさん来るタイ人の観光客たちにインタビューしてみろよ?
彼ら彼女たちはみんな野球なんて知らないし興味もないって答えるに決まってるからwwwww

299:名無しさん@恐縮です
20/01/03 01:02:53.47 +xvHzByz0.net
こういうのやるのはいいんだけど、いつも中途半端で終わるもんな

300:名無しさん@恐縮です
20/01/03 01:07:55.87 O+vMMX4T0.net
>>299
野球って途中で更新止まってるサイトが多すぎる

301:名無しさん@恐縮です
20/01/03 01:13:21.93 4HZmBJpE0.net
タイも野球の国になってしまったか

302:名無しさん@恐縮です
20/01/03 01:54:10.22 wSxkMq1k0.net
くたばれや似非スポーツ野球、欠陥レジャー野球

303:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:12:59.83 Ij+ht2Xb0.net
中途半端に終わるって言うか税金使うだけ使って大失敗したことを誰も責任取らず無かったことにして終わり

304:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:14:48.86 Xv5exnA70.net
諦めろよドマイナークソスポーツ
MLBの人気No. 1選手よりタイ人サッカー選手のほうが
Instagramのフォロワー多いんだぜ

305:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:21:13.08 gH0Sbabd0.net
豚過ぎて走れない子用

306:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:32:07.19 PMcpIZhj0.net
おっさんスポーツだからな
クリケットよりマシだけど

307:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:35:12 LGXBJbpL0.net
>>221
それ主人公眼鏡が親友に「ロシアって野球人気あんの?」って聞いて
「全然」て返される場面あったろ

308:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:37:08 j6WUi5Dh0.net
>>98
中二病でガチで可愛いの森夏なんだよな

黒歴史持った美人だがそこまでメンヘラじゃないから好みのスペックだわ

309:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:40:57.39 4HZmBJpE0.net
サカ豚ってほんと余裕ねえのなバカじゃねえのか

310:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:42:00.25 04/xv7HG0.net
やってる人がいないからオリンピックの正式種目から追放されたんだよ

311:名無しさん@恐縮です
20/01/03 02:56:04 Xv5exnA70.net
>>309
タイは野球の国じゃねえからなぁ
嘘つきは徹底的にブチのめしとかないとな

312:名無しさん@恐縮です
20/01/03 03:24:06.07 pE9eCfMT0.net
>>309
申し訳ないがスポーツとレジャーの区別がつかない絶滅危惧種の焼き豚と呼ばれている連中が一番バカだと思うのだが...( ゚д゚)ポカーン

313:名無しさん@恐縮です
20/01/03 03:33:18.91 ikTMGMpr0.net
>>306
クリケットは本来、数日かけて行う定点観察系スポーツだから、あれはあれで独自性を確立してる

314:名無しさん@恐縮です
20/01/03 03:37:12.06 ikTMGMpr0.net
>>290
フィリピンは既にバスケが大人気でプロリーグも昔からあって野球の食い込む余地は無いよ

315:名無しさん@恐縮です
20/01/03 03:44:06.82 Ic7H3Nnn0.net
>>309
余裕どうこうじゃ無くて焼き豚が嘘をついてるから事実を突きつけられてるだけ

316:名無しさん@恐縮です
20/01/03 03:50:32.42 Ic7H3Nnn0.net
>>260
そもそも野球をまともにやってる国は世界中でもアメリカ、日本、韓国しかない現実を見ろよ
世界の野球リーグの平均年俸
1位 アメリカ  4億5500万円
2位 日本     *3985万円
3位 韓国     *1500万円
4位 台湾     **375万円 

317:名無しさん@恐縮です
20/01/03 03:57:07 YJwUSRiE0.net
世界各地に散らばる野球を愛する人々のたゆまぬ努力が野球の未来を支えてるも
これまで何の成果もなし
他の競技もそれ以上の努力している

318:名無しさん@恐縮です
20/01/03 06:52:49.23 9RBhnp6I0.net
>>317
焼き豚は認めたがらないけど競技自体にも面白さに差があるからね
少なくとも日本がやってきた(無駄な)スポーツの普及活動って意味では野球が一番じゃないかな

319:名無しさん@恐縮です
20/01/03 06:55:40.30 /qm4bBRn0.net
>>317
勝手に焼き豚がやきう振興するのは構わんが「税金使うな」ってことだよね。

320:名無しさん@恐縮です
20/01/03 07:04:59.63 c7tqSin/0.net
ロシアではバットが年間に何十万本と売れてるの知らない奴多すぎ

…ボールは数十個しか売れてないけど

321:名無しさん@恐縮です
20/01/03 07:20:36 ikTMGMpr0.net
>>320
ロシアのマフィアはadidas着て野球のバット振り回す健康的なイメージだわ

322:名無しさん@恐縮です
20/01/03 07:21:17 tx6slctc0.net
>>189
数週間だろ

323:名無しさん@恐縮です
20/01/03 07:26:36.15 aNdtqzxk0.net
>>31
サッカーの普及してない国でも無理だよ。

324:名無しさん@恐縮です
20/01/03 07:39:26.99 aNdtqzxk0.net
>>86
1ヶ国平均2487人かよ、少ねえなぁ。

325:名無しさん@恐縮です
20/01/03 08:33:35.63 XiKHjdSI0.net
スポーツなんてイメージから入るものなのに、野球は絶望的にダサ過ぎる。今時の子供はパジャマに皮ベルトのニッカポッカなんて恥ずかし過ぎるだろ。

326:名無しさん@恐縮です
20/01/03 08:52:40 5W6zdQCV0.net
焼き豚また負けたんかよwwwwww

327:名無しさん@恐縮です
20/01/03 11:01:01.42 UYaCrKon0.net
>>325
野球は第一段階で越えねばならないハードルが多すぎる

328:名無しさん@恐縮です
20/01/03 15:24:16.52 ALjPt0Ki0.net
大人のくせに半袖半ズボンのが恥ずかしいだろ
子供のファッションかよw

329:名無しさん@恐縮です
20/01/03 15:39:50 suX7TcgV0.net
焼き豚ってもしかして棒振りの土方スタイルをカッコいいと思ってんのかな?

330:名無しさん@恐縮です
20/01/03 16:21:01.84 VajPb4f00.net
デブの盆踊りなんぞを今からありがたく見る国なんかあるかよ
気が狂ってんじゃねえの?

331:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:00:46.29 ucD+94Ns0.net
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
URLリンク(skabu.islandarts.biz)

332:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:02:10.37 7avuRphb0.net
まあどうぞご勝手にとしか言いようがない話ではある

333:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:03:30.38 4bGH7Oer0.net
やきうのベルトはレジャー感がある

334:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:05:00.04 hXwvktDf0.net
また焼豚が無理矢理施設建てたのかよ?
いい加減に周りに特によその国に迷惑かけんなバカ!お前らはとんだ恥晒しだ焼豚!アホ!

335:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:08:28.44 hXwvktDf0.net
>>332
俺もご勝手にと思ったけど、よその国に乗り込んだ焼豚朝鮮人が「日本人」装ってヤキュハラで迷惑かけてんのはスゲー不快

336:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:11:16.23 hXwvktDf0.net
頭の中金の事しか無いし、焼豚の祖国韓国に気を使って簡単に国旗外しちゃう愛国心もクソもない連中が何してんだかw

337:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:17:32 KpxttO/j0.net
税リーグピンチで草

338:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:17:59.16 UBVO3f6c0.net
野球専門トレーニング施設には日本の税金使ってないよな

339:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:22:16.80 D3MCnLzj0.net
そもそも途上国の子供は用具一式買えんだろ?

340:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:26:44.49 Lh/9I0ll0.net
いや、まだあの国はまずしいから日本から援助引き出す口実にしたいだけだろ・・・・。東南アジアで
景気いいのはシンガポールだけだからね・・・(これだって世界中から低率税金求めで貯金が集まって
来てるからだけだし)

341:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:36:17.74 5qKUfu2W0.net
>>337
脳が腐った精神異常者のやきうんコリアンが意味不明な発狂起こしてるな(笑)

342:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:38:08.35 SNsN70sW0.net
グラウンドにあるマウンドが邪魔
転びそうになる

343:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:40:02.37 M1ChHyal0.net
野球は悲惨だなぁ

344:名無しさん@恐縮です
20/01/03 17:49:13.01 kbRfZEY90.net
タイは親日国なんだから糞つまらない野球なんかを押し付けて反日の人を増やさないでもらいたいものだw

345:名無しさん@恐縮です
20/01/03 18:39:18.98 XiKHjdSI0.net
>>329
犯罪者が被るようなやきう帽に皮のベルト。意味不明なストッキング。良く言ってもやきうのユニは変態だろ。

346:名無しさん@恐縮です
20/01/03 18:42:31.42 Y7WOHnaC0.net
タイ人は小柄だからサッカーのほうが向いてると思うが

347:名無しさん@恐縮です
20/01/03 20:20:21.72 C/NDnnYy0.net
>>337
これまで野球ほど税金の優遇措置受けまくって
更に地方に無駄な球場作ったスポーツはないけどな
NPBの中で利益独占するために組織を一本化せず
アマ団体はtotoから金巻き上げてるみたいだけど
とんだ乞食レジャーだな

348:名無しさん@恐縮です
20/01/04 01:02:53 1XDE/Elx0.net
>>307
でも現地のロシアの子供と大人には大人気でみんなで楽しく野球をやっていたケドもねw

つーか荒川弘が嘘をついているようなコトを言うのはヤメロ!

349:名無しさん@恐縮です
20/01/04 01:26:18 B9fKURbe0.net
>>348
だから漫画内でだろw
マジで笑わせんなよw
わざと言ってるだろw

350:名無しさん@恐縮です
20/01/04 01:38:59.70 OdZT3YxE0.net
>>20
野球とよく似たクリケットの日本での扱いを考えたら、クリケットが盛んな国での野球普及は絶望的だからじゃね?

351:名無しさん@恐縮です
20/01/04 01:43:15 1XDE/Elx0.net
>>349
国民的偉大な大漫画家 荒川弘さんはロシアで野球を教えればたちまちロシアでは大人から子供まで野球が浸透して野球人気に火が付くとおっしゃっているんだよ!!!

文句があるなら荒川さんとサンデー編集部に文句を言え!!! 偉大な偉大な荒川弘大先生の悪口は言うな!!!

352:名無しさん@恐縮です
20/01/04 01:46:03.04 DwpCp7ga0.net
タイ人もロシア人も野球なんて全く関心がない。今さらタイやロシアの人々が野球に夢中になることなんて100パーセントあり得ないwww

353:名無しさん@恐縮です
20/01/04 07:07:57.13 AS/+wsy00.net
やきうなんて世界の奇祭の一つでしか無いのに普及する訳ないだろ。

354:名無しさん@恐縮です
20/01/04 08:39:35.94 D7p+6uiF0.net
>>350
「baseball bat russia」で画像検索してみよう。現実はそこにある。

355:名無しさん@恐縮です
20/01/04 08:40:01.26 D7p+6uiF0.net
しまった。>>351だった。

356:名無しさん@恐縮です
20/01/04 11:40:01.84 AS/+wsy00.net
タイはサッカー、ムエタイ、バト。やきうの余地なんてある訳ないじゃんw

357:名無しさん@恐縮です
20/01/04 11:54:45.66 1w5QOVog0.net
元から少ないだろう

358:名無しさん@恐縮です
20/01/04 13:13:55.12 r2rXL0fc0.net
>>337
やきう豚くん、頭大丈夫?

359:名無しさん@恐縮です
20/01/04 14:06:49.66 gt5fF4GT0.net
>>351
やきうんこりあ(笑)見てる奴の知能(笑)

360:名無しさん@恐縮です
20/01/04 14:08:07.28 tWagssBH0.net
サッカーボールプレゼントしたほうが喜ぶだろ

361:名無しさん@恐縮です
20/01/04 14:10:27 qv0G42cB0.net
そもそも普及活動しなきゃならないスポーツって自体ヤバくないか?

362:名無しさん@恐縮です
20/01/04 18:18:08.45 d1ZPkfm30.net
ほぼ投手と打者の一対一だからな
他は退屈だし飽きるだろ

363:名無しさん@恐縮です
20/01/04 19:35:50.16 nSKofjWg0.net
>>361
楽しかったら普及活動なんてしなくても自然に普及するよな(笑)

364:名無しさん@恐縮です
20/01/04 19:43:50.66 WxM9A78V0.net
普及活動なんてほとんどのスポーツでやってるだろ
棒振りは国内でやらないでなぜか税金使って海外でやるという摩訶不思議な構造になってるけど

365:名無しさん@恐縮です
20/01/04 19:47:50.18 qadGn02q0.net
タイはサッカーに全力注いだ方がいいと思うが

366:名無しさん@恐縮です
20/01/04 19:48:39.08 jBARFkzi0.net
どうせJICAかなんかの活動で税金投入して建設だろ?
野球普及したきゃ自分らで金出して作れや
MLBだって自前の資金でアカデミー建設してんだぞ

367:名無しさん@恐縮です
20/01/04 20:27:54.42 wNuycIha0.net
>>1 君の事応援してる

368:名無しさん@恐縮です
20/01/04 20:30:09.41 ZaQ2BIbc0.net
時代に逆行、さすがっス

369:名無しさん@恐縮です
20/01/04 20:45:42 x6PoSgso0.net
タイ人
「野球なんて一体どこが面白いの???」

ほら焼き豚ども、タイの人たちに野球の魅力とやらを教えてやれよ (失笑)

370:名無しさん@恐縮です
20/01/04 20:45:49 Xs/LvDQJ0.net
またアフリカでやったみたいなゴミになるだけ。
焼き豚は普及活動について一度くらい総括せいや。

371:名無しさん@恐縮です
20/01/04 20:47:51.28 8zmhhGSb0.net
ロシアでバットが人気なのは手軽な凶器だからだろ

372:名無しさん@恐縮です
20/01/04 22:00:34.74 n6t/rr5N0.net
>>370
多分総括はしてるんだろうけど失敗の原因が野球がつまらないに行きついて
そんなものに人生をかけてきたと認められずになかったことになるんじゃないかな

373:名無しさん@恐縮です
20/01/04 23:22:24.86 szJapYc70.net
今さら野球なんかが普及するとこなんて世界中どこ探してもないのに海外での普及活動なんてドブに金を捨てるようなものだw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch