【全国高校駅伝】16年間破られていなかった記録が一気に抜かれる ナイキが開発したピンク靴によるものか? ★2at MNEWSPLUS
【全国高校駅伝】16年間破られていなかった記録が一気に抜かれる ナイキが開発したピンク靴によるものか? ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:43:36.75 9BmKzCuO0.net
裏にバネがついてるやつだろ?

3:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:45:18.81 ogtJHOGv0.net
10年前にマラソンハマって一生懸命練習してた。
最高タイムは3時間30分
ハーフなら1時間28分
この靴買って練習したら2年でサブスリーいけますか?年齢は35歳
この靴知って走りたくなってきた。

4:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:47:52.13 h7b1zQQN0.net
>>3
買えば分かるさ
なお耐久性に難がある模様

5:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:48:00.80 HC9KfJPX0.net
今まで薄い靴が良いと盲信してしたけど実は厚底が良かったって他メーカーはむしろ何してたの?

6:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:48:01.91 Nwy2UKcG0.net
ピエール瀧が頑張ったんだな

7:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:48:05.90 cxzBrQWZ0.net
ドーピングだ

8:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:48:19.67 BGXKEHPm0.net
ニンジャーみたいになってるのか?

9:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:49:11.67 3kVgGlBg0.net
この日天気が安定してたからでは?
そこそこ寒くて風があまりなかったような。

10:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:49:28.64 Nwy2UKcG0.net
この絵が撮りたくてナイキが各高校に配ったって本当?

11:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:51:24.50 I/R2FtVV0.net
区間最高記録、ナイキシューズは、取り消さな

12:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:51:47.01 NRkd38090.net
5ちゃんねる嫌われ外食チェーン
・大戸屋
・いきなりステーキ/ペッパーランチ
・リンガーハット
・かっぱ寿司
・スシロー
・はま寿司
・くら寿司
・マクドナルド
・ロッテリア
・SUBWAY
・ジョイフル
・CoCo壱番屋
・東京ステマめし
・幸楽苑
・和民
・和幸
5ちゃんねる好かれ外食チェーン
・かつや
・吉野家
・王将
・KFC
・サイゼリア
・スガキヤ
・丸亀製麺

13:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:53:33.15 2d1NhQ6u0.net
そんな1日くらい軽くいなせよ

14:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:53:58.05 X3c+i7Ex0.net
>>10
市民ランナーレベルまで「ヴェイパー欲しい」
ってなってるみたいだわ。
宣伝効果すごい。アシックス、ミズノはやばい。

15:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:54:40.32 kj/Tkry80.net
スクールカラーがピンクのとこからしたら
おまえら恥ずかしくないんけ?って思わんのかな?
学校によっては統一したりするじゃん?

16:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:55:02.35 /6TGnLB30.net
九州学院は白っぽい靴履いてなかったっけ

17:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:57:16.85 6ANuXt6S0.net
俺も買おう
ところでいくら?
Amazonで売ってる?

18:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:57:48 NRkd38090.net
>>10
本当
だから目立つピンク色を採用した
一目でわかるようにね

19:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:58:32 XPMNkz1X0.net
ピンク靴で五輪出られるな

20:名無しさん@恐縮です
19/12/26 08:59:49 P6EsQx/H0.net
また走ろうかなー。履いてないGT2000あるしw

21:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:01:55.22 G02+VuYm0.net
パラでも健常者の記録よりバネ付けた義足のほうが速いからね

22:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:02:47.37 GwIp98wz0.net
これは白ける
ある一定以上の硬度とか反発力のあるものは禁止すべきだろ

23:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:03:04 EMH4FXSS0.net
,,ー----、
|| ▲ ▲|
6 ¬u¬ | 
ヽ ∀ ノ  <時代はピンク。
//Y |\ 

24:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:04:50.74 G02+VuYm0.net
水泳の高速水着みたいなものか

25:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:05:58 cIQJJzxA0.net
この手の話はどのスポーツにもあるんじゃないの?
フィギュアスケートでも、今はほとんどの選手がエデアっていうメーカーの靴を履いている。色が黒と白だから目立ってないけど。
めっちゃ軽いから、ジャンプが飛びやすいらしい。

26:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:10:28.34 CNEeUfbm0.net
もしかして一メートルの厚底バッシュ開発すればバスケ終わる?

27:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:11:43.78 PQxZ+iOI0.net
普通のシューズで28分代出した上野はどんだけ凄かったんだよってなるな

28:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:13:16.29 QUsLE+Eo0.net
ピンクしかないのか?

29:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:13:29.48 LbeHG7gn0.net
昔センター街のギャルが履いていたくらいの厚さにすればいいんだ

30:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:13:42.85 MeF+Ic2o0.net
>>5
うん、時がだいぶw
振動や負荷考えるとバネってる方が絶対膝足裏にはいいと思う
わかっちゃいるけどそこそこ薄くて軽くて実現できる素材開発に時間かかったのかな?

31:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:14:43.64 c2oHhVnY0.net
レーザーレーサー問題を思い出すな

32:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:15:32.21 baCT0yJB0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(5ch.dnset.com)

33:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:15:56.47 t6/VOYQSO.net
裸足で走るルールにすべき

34:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:17:21.11 scrn+Dgz0.net
ナイキ履いてもアフリカ人には勝てないんだろ

35:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:18:09.83 bQy0YSvr0.net
>>6
泣きながコカインを吸いつつ仕事をする瀧
それで捕まるとは可哀想に

36:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:20:13.01 cvmkGWue0.net
ケニア、エチオピアは国で陸上に力いれているから
ナイキが強いとなればナイキの靴履かせるよ

37:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:21:38.40 WOaZ5Gqu0.net
来年には禁止になるなあ、これは
じゃないと1歩で5mくらい飛ぶ奴がそのうち現れる

38:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:26:20.53 NwNc2DO90.net
肉体のみならずに素材の力を借りてるからな
言い換えればジャンピンシューズで走ってるような物だろう
ま それらを制御できる筋力などは必要だろうが
肉体的強化より外的要因が大きい気がする
肉体への疲労軽減などでは既に無くなってるんだろうな靴の役目は

39:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:27:17.13 RMQkceOh0.net
発明者はこの人
URLリンク(smlycdn.akamaized.net)

40:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:27:31.16 HPR2tcbH0.net
短距離の記録だってトラックの改良によるものじゃん

41:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:27:49.61 uhc1sTP90.net
短距離スパイクにこの技術が応用されたら面白くなるね

42:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:29:54.44 JVkvE/lN0.net
>>36
とっくに履いてるよ

43:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:30:25.09 jI0KZnp80.net
東京五輪はこのシューズで埋め尽くされるのかよ
高校生だとトラックの10000mでも28分台出すのは至難の業と言われてるのにバーゲンセールになっててワロタ
これ間違いなく使用禁止になるだろ
1km当たり2秒は短縮してる感じかな
このシューズならガチの公認コースのフルで2時間切るアフリカン選手が出てくるかもしれないな

44:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:32:53 xuhftS6U0.net
最高のカーボンプレート

45:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:38:12.16 X00/ogAq0.net
箱根駅伝でも使えば全区間で区間新出そう

46:名無しさん@恐縮です
19/12/26 09:46:26.25 cvmkGWue0.net
>>45
今年の箱根で既に履いていて区間新記録連発だった
来年の箱根駅伝は全員ナイキシューズって言われている

47:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:00:11.29 fKnooJQx0.net
アシックスとかミズノは誰も履かなくなるな

48:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:01:36.72 KAonm8oU0.net
>>34
そのアフリカ人がこれ履いてるからな
結局条件が一緒になって元々の差に戻った

49:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:01:41.18 3ErY0Ped0.net
定義を定めず闇雲に禁止してもまた新たなシューズが開発されるだけではないか

50:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:21:21.54 JHPr9y7y0.net
学生、実業団問わず、あれだけの数の選手が使ってる訳だから、明らかに他のシューズより走りやすくてタイムが出やすいんだろ。当然、いろんなシューズを履き比べてるだろうし
今後の使用に関してはおそらく問題ないんじゃないの?どの選手にも選ぶ権利はあるし、他メーカーも後追いすればいい訳で
仮に禁止にするにしてもタイミングが難しいよ。消耗の早さと高価格がネックだけど、選手もタイムや結果で人生がかかってる訳で、これはどの競技も同じ
ナイキも力ありそうだし、水泳の水着の様にはいかないと思う

51:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:27:41.29 4he6pbZU0.net
正月の箱根駅伝でも猛威を振るうの?

52:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:38:30.27 qJ9lIcTW0.net
来年、再来年と 少し経過を見てみようじゃないか

53:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:40:07.63 qJ9lIcTW0.net
みんなが履いたら変わらん
それ用の走り方があるのかも知れないけど
金? これ以外の靴でも金は要るだろう

54:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:42:17.91 relyxOo80.net
URLリンク(www.nakamats.net)
今すぐ注文すべき

55:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:43:58 IgcKEWwM0.net
短距離とかのスパイクはどうやってOKになったんだろう

56:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:56:49.52 3NgwJdWv0.net
>>46
青学もシューズだけはナイキなのかな

57:名無しさん@恐縮です
19/12/26 10:57:50.28 YgK2+Ud60.net
>>14
マラソンしないけど履いてみたい

58:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:01:47.69 sdWpa/2E0.net
ドクター中松の出番ですね

59:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:03:46.20 QsVSpwQ40.net
>>14
市民マラソンでも最前列に並ぶ様な連中はヴェイパー履いてるよ
寿命も延びた、初代は160㎞、2代目は400㎞と言われてるから、フルマラソン10回使える

60:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:05:39.15 JHPr9y7y0.net
>>59
燃料電池みたいだなw

61:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:08:56.73 leeT3xsg0.net
しろうとでも膝へのダメージは無いの?
なら履いてみたい。

62:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:26:54.59 /RjnFMEb0.net
倉敷のキプラガットはピンク靴履かずに区間記録に迫ってたから、履いてたら間違いなく区間新だった

63:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:27:58.33 QRsERvE00.net
>>3
ハーフあと4分縮める。そして月2で30kmペース走(キロ4:30で充分)。これ半年やれば行ける。

64:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:37:58.19 QsVSpwQ40.net
>>50
IAAFがヴェイパー調査のワーキンググループ作ったらしい
URLリンク(hypebeast.com)
“The IAAF has established a working group to consider the issues.”
規制でなく適合基準みたいなもんは出来るかもしれんね

65:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:49:45 GL2AyxQ70.net
hokaoneoneじゃーダメなの?

66:名無しさん@恐縮です
19/12/26 11:57:44 yi2o4x230.net
これに反感を覚える人が裸足じゃなきゃ即失格のレースを開催するようになるのが全うな流れ
ボクシングでも試合当日も計量する団体あるし

67:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:00:55.43 rJUqQN6L0.net
>>64
みんな知ってるよ、それ
ガス抜きでしかないし実際にその後具体的な動きは何もない

68:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:05:25.62 EX3iwDd90.net
そのうち靴底の反発係数とか規制ができそうだな

69:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:08:22.02 byZlXYYp0.net
30から60秒記録が違うならともかく、長距離で10秒以内の誤差しか出せない靴

70:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:16:48.68 cvmkGWue0.net
>>69
10年に一人レベルの記録を数人同時に更新だから
靴の差による影響は10秒どころじゃないよ

71:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:17:40.90 nmAvKA0f0.net
>>46
大学でメーカーと契約とか無いん?

72:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:19:19.29 nmAvKA0f0.net
>>59
寿命短過ぎワロタ

73:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:23:19.43 2+GW6nrd0.net
>>61
走るフォームが、独特のものになるみたいな話を聞いたな。

74:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:23:44.29 YasEPwnk0.net
義足ランナーが速いわけだw

75:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:23:54.32 FfNPVmvF0.net
時代はアトランティス

76:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:25:02.82 MvRT0piY0.net
3万円だってよ

77:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:26:05 wUNocnoC0.net
>>3
はえーなー、ハーフがオレの10キロと一緒だわ

78:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:26:05 aH13Lt3p0.net
陸王は負けるの?

79:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:26:36 zYtcbue/0.net
>>40
第1回オリンピックの100M走の世界記録が12秒5だっけ。
進化したものだな。

80:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:26:52.71 BHI6EGXj0.net
>>56>>71
青学はユニフォームをアディダスと契約してるから
ナイキは少なかったけど今年からヴエィパーフライの波に飲まれた

81:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:27:14.09 cvmkGWue0.net
>>71
道具の無償提供に変わりに使うみたいのはあるけど
金貰うような契約は無いはずだから
他のメーカー品断ってナイキ履かせるでしょ

82:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:27:47.10 l8gT3zfy0.net
例えば、膝に大きな負荷がかかりすぎてすぐに故障とか
そういうデメリットはないの?

83:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:33:27.03 8D/gYckZ0.net
水着の時みたいになるのかな
あれもオリンピック直前だったよね

84:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:34:36.92 Zi60btCB0.net
>>82
むしろ故障しにくいと評判。
日本メーカーの裸足に近い感覚のほうが
故障する。

85:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:38:10.49 AVAkbfqC0.net
バネのある厚底の靴とペラペラの靴でアスファルトの上を何十キロも走ったら
どう考えても後者の方が体への負担大きそう

86:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:45:03.17 1WnKSeoM0.net
ようやく時代がドクター中松に追い付いたか

87:名無しさん@恐縮です
19/12/26 12:55:08.89 jnJADjBg0.net
500kmくらいしか保たないって聞いたわ
普段の練習から使ってたら金かかりすぎるだろ
試合専用かな

88:名無しさん@恐縮です
19/12/26 13:07:27.48 IeqyRszJ0.net
練習で使う奴はおらんやろ
練習にならんやんけ

89:名無しさん@恐縮です
19/12/26 13:08:07.95 Yqe9CKso0.net
走り方自体も変わるよね。
足を前に運ぶってよりも、走路面から反発をもらうような感じに。
長い距離だと腰にダメージが蓄積しやすいかも知れん。
利用する人は留意したほうがよいかも。

90:名無しさん@恐縮です
19/12/26 13:10:08.20 cvmkGWue0.net
走るフォームも変わるらしいから
ある程度は練習でも使わないとダメでしょ
学生だとお金の負担がキツいだろうな

91:名無しさん@恐縮です
19/12/26 13:38:29.59 30bjIhrn0.net
人類の進化と競技場の進化が相まって、いつかは100m走9秒切ることもあるのかね

92:名無しさん@恐縮です
19/12/26 13:41:47.08 SllFGYz80.net
>>89
イメージだとストライド走法の方が向いてそうな靴だな
何故か日本ではピッチ走法信仰が根強いが
どちらの走法でも選手は故障するんだから
故障しにくい靴がいいよな

93:名無しさん@恐縮です
19/12/26 13:42:53.23 QsVSpwQ40.net
>>67
規制するのではなくて、これはOK的な基準みたいなものを作ってんだよ
何らかの報告はあると思う
>>88
練習用は見掛けほぼ同じでカーボンプレートが入ってない安いのがあるのだよ

94:名無しさん@恐縮です
19/12/26 13:49:52.68 DBai5H/v0.net
>>86 ベアフット流行ったじゃん。

裸足の方が人間本来の力で怪我しにくくなるんじゃないの?

95:名無しさん@恐縮です
19/12/26 13:58:19.25 MixMUxcT0.net
痴呆の潰れかけた足袋屋のアイデアを盗んだんだろ

96:名無しさん@恐縮です
19/12/26 14:01:55.10 lHWJpro60.net
税吸うボールの悲惨な現実。
スレリンク(kyozin板)

97:名無しさん@恐縮です
19/12/26 18:55:10 DUkORFnX0.net
これをいかにAVのネタに昇華するのか楽しみ

98:名無しさん@恐縮です
19/12/26 21:09:47.78 uhc1sTP90.net
>>97
さすがに無理やろwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch