【ゲンダイ】新国立陸上トラック問題いまだ決着せず こんな陸上軽視の国が、五輪マラソンの舞台を札幌に動かして四の五のat MNEWSPLUS
【ゲンダイ】新国立陸上トラック問題いまだ決着せず こんな陸上軽視の国が、五輪マラソンの舞台を札幌に動かして四の五の - 暇つぶし2ch1:バグダッドの夜食 ★
19/12/18 08:00:25.28 3drv3e7Y9.net
 
 そもそも新国立は、五輪が終われば陸上トラックは撤去され、6万8000席の観客席は8万席に増設。サッカーやラグビーなどの球技専用スタジアムに改修することが2017年の関係閣僚会議で決まった。前回の東京五輪の舞台となった「陸上の聖地」である旧国立はすでに解体され、今は都内に国際大会を開催できる陸連公認の第1種競技場は存在しない。にもかかわらず、五輪後の収益重視により、陸上の本格的な競技場は「東京にいらない」ということだった。
 ところがだ、トラック撤去や球技専用への改修には多額の費用がかかる。五輪後に民間業者に売却する予定も、年間24億円の管理維持費や税金、投資した金額が回収できるか不安で手を挙げる業者が出てきそうにない。収益のあがるコンサートやイベントを定期的に行うことは不可欠だ。そこで天然芝を傷めずに舞台を設置できるよう、硬い陸上トラックを残すことが再検討されているという。カネのために撤去されるはずだったトラックが、皮肉にもカネのために存続するかもしれないのだ。
「五輪の花形競技も、ずいぶんバカにされたものだ」と嘆く関係者も少なくない。
 こんな陸上軽視の国が、五輪マラソンの舞台を札幌に動かして四の五の言っていることが、国際オリンピック委員会のバッハ会長には不思議でならないのではないか。欧米の国々からすれば、この国はやっぱり陸上後進国である。

詳細はリンク先をご覧ください。
新国立競技場お披露目も…陸上トラック問題いまだ決着せず
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
日刊ゲンダイ 公開:19/12/18 06:00 更新:19/12/18 06:00

★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★
【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★247
スレリンク(mnewsplus板)
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
URLリンク(www.kusanone-net.com)
URLリンク(www.kusanone-net.com)

2:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:02:26.04 GR30De5f0.net
これだけ日本中に立派な陸上競技場のある国もなかなかないと思うが…・

3:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:03:20.46 gxwR8VFt0.net
 
 
五輪利権集団「なんかそれっぽいことやりゃいいんだろ」
 
 

4:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:03:56 He7qfAPS0.net
都内に限らなければいくらでもあるぞ

5:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:04:09 xP8qlg3h0.net
そもそも

国立をなぜ壊した!
現代の建築技術なら
耐震補強も改築も容易なのに
意味がわからん

6:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:04:22.35 9tRxCT7y0.net
まぁ五輪の花形wの陸上より五輪は片手間の球蹴りのほうが儲かるのが問題

7:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:04:23.78 7Ywj2nbS0.net
東京神奈川だけでどれだけ巨大陸スタあるか知ってるんだろうか

8:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:04:42.60 yeWCTPoU0.net
そもそもサブグラウンドが無いから陸上大会を開催出来ないんですよ  おじいちゃん

9:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:04:59.98 eMSE02yy0.net
味の素、新横浜、川崎・・・・いくらでもあるだろう。
どれだけ重視してるか。馬鹿言うな、マイナースポーツが。

10:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:05:07.33 gaaLB7Me0.net
陸上やりたきゃ勝手にどうぞ
球技は別にするだけ

11:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:05:15.39 mFXOdWCl0.net
陸上競技専用のスタジアムを作って完全にすみわけろよ

12:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:06:31.22 GLXPIUzN0.net
こんな傾斜が緩いスタジアムてサッカーなんて見れるかよ
横酷より酷いぞ酷立

13:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:06:42.01 cNunps2c0.net
ヒュンダイだからって多少調べてから書けよ

14:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:06:45.62 68kFi/te0.net
>「五輪の花形競技も、ずいぶんバカにされたものだ」と嘆く関係者も少なくない。
ほんとにゲンダイごときが関係者とやらに取材したんですかねぇ

15:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:07:30.50 MD+aIuFl0.net
11年後だから、11年間で解決しろ

16:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:07:32.95 fRediIKF0.net
陸上とか他の陸上競技場使えよ

17:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:07:33.76 jzkJB7gA0.net
サブトラックを作ってから言え

18:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:07:35.46 rZnsxvYp0.net
陸上、球技、コンサート
そら全部の公約数でやってかないとな

19:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:07:57.57 UrTq81oF0.net
チョンダイが初めてマトモなこといっただと!?

20:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:08:05.63 PWYg98+v0.net
別にいいことよ
やりながら変えていく

21:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:08:08.69 wy8lf7ms0.net
新国立は陸上トラック残す事になって、マジで使い物にならなくなった

22:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:08:10.00 xuVm4UIB0.net
競技場キチガイラグホモはまだ来てないみたいだな

23:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:08:55 eMSE02yy0.net
使いもしねえ陸スタAKAゴミスタを
全国にばらまいてる陸上関係者w

24:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:09:46 llY1VjH90.net
> この国はやっぱり陸上後進国である。
別に先進国になる必要もない

25:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:10:38 qIYqn8Gt0.net
>>5
もともと老朽化してた。
五輪を期に建て替えることになった。
土建屋さんと利権屋さんが頑張ったおかげで大変なことに!

26:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:10:58.02 1yNkf3UE0.net
日本では陸上はマイナー競技だからな

27:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:11:03.87 cf5oR3Pt0.net
スレタイw

28:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:12:04.52 QcfSYtRc0.net
>>17
神宮軟式にわざわざ仮設トラック造ったしなあ。
なんなら陸上関係が買い取れや。

29:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:12:14.29 DS6bJNW+0.net
>>337
さすがゲンダイ。日本ディスることに全てをかけてるな

30:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:12:14.92 4860Q6f30.net
>>1
いらねえだろ、陸専なんて

31:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:12:19.16 1biU6Tvp0.net
ひょっとしてひょっとすると五輪後の維持費について真面目に検討しているのに
言いがかりつけてるだけじゃね?この記事

32:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:12:54.62 iMwcaatN0.net
>>16
開会式のために立派なスタジアムが必要なんですよ。

33:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:13:57.09 4dQBYxm80.net
味の素、横浜があるやん。
なにも知らねーんだな。

34:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:14:03.94 rG4eT+HO0.net
陸上トラックは残す、という流れになるのが普通。

35:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:14:16.26 8GmFCJc+0.net
偉そうなこと言うなら日本中の陸上競技場の維持費払えよ
サッカー界にクソスタジアム押し付けやがって

36:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:14:50.38 B6QIX8Ms0.net
維持費がーというからなんとかしようとしているだけ
陸上は横浜があるじゃない

37:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:15:12.10 C4rRQ2FI0.net
つまりサブトラックないのに陸上競技場作ったのがマヌケ

38:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:15:29.65 HAX9oncb0.net
>>33
味スタについては1回だけ使用
横国は滅多に使われないから新国立からトラック撤去になるのは自然な流れなのにな

39:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:15:48.93 eMSE02yy0.net
新横浜で口挟んだ奴って誰だろうな。
日韓で恥かいてラグビーでも迷惑かけることになるとは。

40:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:16:27.29 jhtKWdL70.net
サッカースタジアムとラグビー場って兼ねたらダメなの?

41:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:17:23.57 QHtCS7lF0.net
陸上なんてやらんでもいいよ、

42:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:17:25.15 llY1VjH90.net
>>33
味スタは1種じゃなくなってる

43:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:17:51.58 B6QIX8Ms0.net
>>40
兼ねてます

44:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:18:49.93 LImodeS00.net
維持費を気にするならオリンピック終わったら取り壊すのが一番いい

45:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:19:08.69 HRIaWElg0.net
ゲンダイってマスコミでさえないよな

46:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:19:50.52 hGyEvbeP0.net
全部森が悪い
あとは橋本

47:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:20:01.39 CY7ADBtC0.net
これほんと五輪終わったら何に使うの?
開放型だから気候に左右されるしコンサートもできないしさ
サッカーの試合ったってJリーグじゃ使わないんだから代表なんて年間数試合でしょ

48:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:21:02.27 IKwqY3nO0.net
球蹴り専用にしても税金増えるだけだしな

49:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:21:20.20 HAX9oncb0.net
>>47
サッカーも埼スタあるから無理して使う理由がないんだよな

50:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:21:51.52 eMSE02yy0.net
東京ガスがやる気がないからなあ。
ヴィッセル東京だったら乗り込んでるはず。

51:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:21:59.36 2n1gbctq0.net
陸上軽視、欧米はーって具体的な比較無し
全都道府県にある無駄な陸上競技場より外国は多いのか

52:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:22:01.77 QHtCS7lF0.net
>>47
ラグビー明早戦

53:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:22:16.18 oR3S5Nws0.net
そのうち超大型台風が、綺麗に後片付けしてくれるかもね
積木のように倒壊したりして

54:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:22:22.00 oESiqmCS0.net
>>47
ぶっ壊して野球場作って、巨人の本拠地にすりゃいいんだよな。

55:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:23:02.86 rZnsxvYp0.net
>>47
もともとリフォーム限定で建ててんだろ
五輪なんて50年に一度の特殊イベントだしさ

56:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:23:07.26 OsSZ9xxV0.net
だって陸上なんてオリンピックでしか見ないじゃん
まあ、日本人はスポーツ嫌いだからオリンピック終わったら球技もあんまり見ないけど

57:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:23:36.97 BN52d9ae0.net
記事の結論が「トラック残すことを再検討」だから
サブトラックの問題があるにしても別に陸上がバカにされている訳ではないやん。

58:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:23:39.34 aL9zUnQf0.net
いったん「この状況、面白くねえぞ」と思うやいなや、
維持費用とは直接関係のない陸上選手そのものにまで
罵声・恫喝を行いはじめるのが
現代日本(人)。

59:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:23:54.27 alTUIhEU0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
URLリンク(www.ui6.okzk.com)

60:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:23:57.15 h7f6sbC30.net
どうしても日本を破壊したい ゲ ン ダ イ

61:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:24:15.01 9JeQDBLX0.net
陸上なんて世界陸上でも客入らないじゃん
立派なスタなんて要らないだろ

62:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:24:16.09 /Q7hB1gY0.net
サッカーでも80000人なんて大箱いらねえんだよなあ
収容率下がって冷え冷えとするから新国立使ってほしくないわ

63:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:24:28.87 MKCAfJpR0.net
>>1
一番陸上競技軽視してるのは陸連だろうが
どんなに可能性が低くても高橋尚子をアテネ五輪から外しちゃいけなかったんだ
本人がやると言ってる以上、誰も連覇の夢を断つ権利も資格も無かった
陸連の選考委員の全ての輩が高橋尚子よりも格下の連中だったくせに高橋尚子を尊重しなかった
あの決定は陸上競技に対する侮辱以外の何物でもない

64:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:24:29.07 QBtYrQV/0.net
サッカーが不人気なのが全て悪い

65:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:24:31.96 6y9MMwxU0.net
何だよ、五輪後に改修する予定だからゲンダイは火病しているだけかよ
本当に野球好き、サッカー含む他の球技が嫌いなんだな
改修なんてロンドンもやったし、北京は本当の鳥の巣状態だぞ

66:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:24:52.26 jRTQ6Gvb0.net
バカでかい箱だと埋めるのも一苦労で使いにくい

67:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:24:52.50 oyKkQRmZ0.net
>>2
そりゃ、日本に陸上競技場もつ国なんて日本以外ないわ

68:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:25:24.47 qXJzBrm70.net
いかにもパヨク機関紙らしい記事だねw

69:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:25:36.53 7gfgDJg80.net
サッカーが国民に1番人気のスポーツなのに首都に専スタさえ無い国これは可笑しい
世界から見て恥だサッカーのナショナルスタジアムに改修しろ

70:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:26:18.11 Q22LwwxP0.net
サブトラックがないからインターハイすらできないのに何いってんの?

71:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:26:21.36 CKBAF6NV0.net
ゲンダイw

72:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:28:25 pJZbz18U0.net
>>5
歴史と伝統あるホンモノのレガシィなのになw
もし遺しておいたら2回も五輪を開催したスーパーレガシィになれたのにw

73:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:29:26 ROQvdFFR0.net
冬は寒すぎてとても競技やライブできないらしいな

74:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:29:27 iSIylPpO0.net
札幌移転は陸上重視が理由じゃない
のはみんなわかってる

75:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:29:32 4QatEJHu0.net
全国数千も陸上競技場有るのに軽視?
バカは死ねばいいのに。

76:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:29:36 hDCNO53N0.net
多摩川河川敷とかでいいだろ
野球やってる周りをグルグル回ってろ

77:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:30:27.53 4QatEJHu0.net
>>69
あんなゴミスタジアム改修したところでゴミには変わり無いからイラネ

78:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:30:45.19 oESiqmCS0.net
>>5
今じゃトラックのレーン数が足りなくて陸上出来ない

79:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:30:46.64 rZnsxvYp0.net
マラソンを札幌という間男に寝取られる
トーキョーw

80:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:32:00.14 HAX9oncb0.net
>>77
解体してJFA主導で再建という形で

81:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:32:51.59 xVi2qmhu0.net
なんで一千億以上してエアコンも無し変形も無しなのか理解不能だわ
広島のズムスタ総建設費は110億だぞ

82:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:33:05.00 gm8kbfJ/O.net
陸上トラックという呪いは新国立に任せて
横浜を改修出来ないもんかなあ

83:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:33:28.17 2qLzgQ4B0.net
五輪後にどこかにサブトラック作って陸連と心中してくれないかな

84:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:34:25.62 mYVyROGV0.net
>>40
芝が痛むからサカ専だとラグビーは嫌われてるよ

85:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:34:26.27 x0b1iTad0.net
>>39
あそこは元々国体用

86:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:35:23.96 fqYyDF3U0.net
トラック残すならサッカーじゃ使わねえだろ

87:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:36:25.51 tg2OsU8m0.net
トラック問題の解決策もないまま五輪誘致してきたトンキンが後進国なだけやろ
日本全体の問題にすんなよ

88:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:37:45.76 QHtCS7lF0.net
>>87
元々お台場にサブ虎付きのスタジアム作る計画でなかった?
都心のど真ん中でやるなんてマジに交通機関パンクして阿鼻叫喚になるな

89:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:38:06.26 pCzZ6HBP0.net
>>1
日本を陸上後進国と嘆くのは結構だが
ゲンダイさんは新聞社として陸上先進国になるべく
マラソン等の陸上大会の1つでも主催してるのかな?
そういうの自身でやってから言え

90:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:38:20.60 A8QD0IIt0.net
陸上なんか軽視されて当然。

91:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:38:30.42 8RQHG2R30.net
>>68
犯罪者=ウヨク ヤクザ=ウヨク組織
かww

92:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:39:32.69 nHi854l/0.net
「四の五の」や「つべこべ」って言葉を発明した日本人の言語感覚はすばらしいかもしれない

93:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:39:42.52 7gfgDJg80.net
>>77
ちゃんとサッカー専門スタジアムにすればウェンブリー見たいになるぞ
国としてサッカーのナショナルスタジアムを持たないとアジアのサッカーを引っ張る存在だろちゃんとやれ

94:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:40:08.99 CKBAF6NV0.net
>>82
もう1回サッカーW杯招致するしかない

95:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:40:12.95 dUOBz/gc0.net
野球場に改修するのが一番の妥協案だな
集客率高くイベントも開催できる

96:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:40:13.85 8RQHG2R30.net
>>68
犯罪者=ウヨク 
ヤクザ=ウヨク組織
かww

97:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:40:25.11 yflnphcQ0.net
五輪の花形競技なんて言ってる時点で終わってる
本当の人気競技なら五輪なんか頼りにしなくても自前で金の稼げるメジャーなコンテンツ持ってる

98:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:40:30.82 7yUzWiWg0.net
ボランティア、観客に死人が出ないことを祈るわ
倒れる人多すぎて救急が不足して地元民に死人が出ない事も
外国人にレイプされたり強盗されてトンズラされる事も

99:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:41:41.58 TlUmcCuC0.net
>>67
半分くらい中国資本ですけど

100:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:42:21.02 Mn7VuNqF0.net
陸上なんて強くないんだからいいだろ

101:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:42:26.00 dUOBz/gc0.net
元々わざわざ改修しなくてよかったんだよ
横浜にでっかい競技場あるのに

102:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:42:39.05 NoGU0NhU0.net
巨大陸上競技場なんて五輪と世界陸上くらいでしか使い道ないだろ

103:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:43:22.97 j+EdSqBP0.net
陸上なんか客が入らないんだから、国立は球技専用にして
駒沢あたりに客席は一万くらいでトラックは世界規格のを造ってやればいいだろ、サブトラ付きで。

104:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:44:14.33 M+5drppZ0.net
五輪後は国立競馬場に改装予定?

105:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:44:30.07 L0HX+OTF0.net
サブトラックが無いから大きな大会開けないけど、トラック残して何に使うの?

106:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:45:12.56 /Oou5e2t0.net
でも無理やり専スタ化しても一階席傾斜ゆるゆるにしかならないんでしょ?

107:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:45:27.84 vHJfhk8h0.net
日本下げメインでずっとやってるみたいだけど儲かってるんだろな

108:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:45:40.87 tWsxcBPq0.net
横国(日産) 720億(調整池機能付)
味スタ 310億(サブグラウンド込)
札幌ドーム 420億(ホバーグラウンド込)
豊田 320億(公園含)
長居 410億(旧競技場解体費含む)
国立 1490億←
教えてくれ
これといった特徴もない陸上スタがほぼ同じキャパの横国の倍かかってる理由を
資材費とか消費税とかで理解できるものじゃないだろ

109:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:46:12 fqYyDF3U0.net
陸連はほんと癌だな

110:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:46:24 aL9zUnQf0.net
問題は、世界第3位の経済大国が
なんでこんなに金の問題で苦しんでいるのか、ということ

更に、
その苦境がインターネットを通じて世界中にダダ漏れ、
というのが恥ずかしい

111:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:47:26.12 5FP6xM870.net
陸上トラック残して、球技の時は観客席が可動式で出てくるようにできないのかね?
維持費はかさむだろうけど、それ以上の収益取れるだろ。

112:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:47:56.94 lNXB6MS10.net
きよきよしい分断工作の記事だな

113:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:47:58.99 EwsILrKJ0.net
>>111
> 陸上トラック残して、球技の時は観客席が可動式で出てくるようにできないのかね?
出来ない

114:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:48:52.21 8RQHG2R30.net
>>68
犯罪者=ウヨク 
ヤクザ=ウヨク組織
なのは分かったから落ち着け!

115:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:48:53.96 Q22LwwxP0.net
>>110
どこの国もオリンピックスタジアムなんて500億くらいで作ってるわけだが
この手のどの用途にも中途半端な総合スタジアムに金をかけるのがバカ

116:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:49:12.58 DdSRaz3Y0.net
8万席に改修しても人が入らなきゃ意味ねえだろ

117:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:49:35.99 5McgJSQ70.net
日本は海上と航空で国を守る
上陸させないが国是だからしょうがないね
とはいえ陸上にももうちょっと予算をまわしてもいい

118:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:50:05.57 Q22LwwxP0.net
少子化加速で老人ばかりになるのに

119:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:50:55.19 wALoRGSY0.net
>>1
「いだてん」をみて少しは学べばいいのに
みんな無関心すぎるよな

120:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:51:01.62 XPV6p7CR0.net
はながたみ つるっ

121:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:51:30 zmH1voYY0.net
オリンピックを最後に国際大会の誘致を止めれば良い

122:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:51:46 /V5zMm4q0.net
陸上なんか金にならない超ドマイナー競技だぞ

そこまで配慮する必要ないけどね

123:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:51:53 udf1REMI0.net
森元利権競技場
こいつらに払わせろ

124:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:52:04.21 f/YKn87R0.net
>>1
陸上大国のアメリカなんぞオリンピック終わったとたん トラック 剥がしてるけどな

125:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:52:04.30 llY1VjH90.net
アメリカの陸上競技の聖地、ヘイワード・フィールドの改修後のイメージ
URLリンク(www.dailyemerald.com)
全米陸上選手権が何度も行われてきた
2021年には世界陸上がある
改修前はキャパは約1万
改修後でもキャパは12,900人(世陸の時だけ3万に拡張)
こんなもんでよかったのに…

126:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:52:12.92 f1UCh0rP0.net
東京の陸連というか日本の陸連は施設だけ作らせて使わないからねえ
味スタを作らせたけれど使用料が高いからって殆ど使っていない
そもそも国際大会じゃない限り都内の陸上競技は駒沢で事が足りる
国際大会なら無理して都内でやる必要もない
横国で充分
そこのところを考察せずに陸上軽視と言われてもなあ

127:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:52:54.29 /B9e1PN30.net
新築新国立の天井みすぼらしいすがなわだけど
鉄骨に骨組み内部さらけ出してコンクリート打ちっぱなしより酷く醜い
なんで天井張らないのよ。電気もウナギみたいで変だし

128:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:53:21.58 Sj0x/Nhn0.net
傾斜高いのは三回席だけ 低階層は横浜より酷いらしい

129:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:55:10.93 MF1xYCVK0.net
人工芝にしてイベント専用にしよう、ジャニーズとエイベックスで年間の半分は埋まるだろ

130:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:55:11.22 8RQHG2R30.net
それでも前の国立競技場よりはマシだろが

131:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:55:21.38 B3EWcVRz0.net
>>111
それに一番近い形態なのが東京ドームだな、東京ドームの場合は
陸上のトラックじゃなく競輪のバンクだけど。

132:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:55:34 ZV3zqZMB0.net
陸上なんて他でやれよ客入り順だろ

133:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:56:16.04 aZry3Cyf0.net
電通が資金使い過ぎたからだろ?
いい加減、国は全セクションで電通を排除しやがれ。
バカやろう。

134:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:56:26.96 MpmrHmu90.net
一番手っ取り早いのが馬じゃなく人間様の公営ギャンブル化ですね。斤量差つければ面白くなる。
将来的には、ロボットに移行させるんだが。
勿論サッカー、アメフット、ラグビー、陸上ホッケー 一杯ありんす。

135:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:56:55.27 8RQHG2R30.net
前の国立競技場よりはマシなんだからわがまま言うなよゴキブリども

136:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:57:02.79 yuNfZ0m90.net
>>1
旧国立も陸上の第一種競技場じゃ無かっただろ
ゲンダイは相変わらずアホだなぁ

137:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:57:11.42 L34oy3eD0.net
>>2で終わってるだろ
多分、陸上競技場の数なら世界でも圧倒的じゃねえの
ダイヤモンドリーグをみても日本と比較したらショボいスタジアムばっかり

138:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:57:17.90 DHAMvG6U0.net
日本は陸上競技場だらけだろ
たいして使わないのに

139:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:58:13.65 n96jqteM0.net
チョンダイはいつから陸上好きになったんだよ(笑)

140:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:58:34.65 QS4UHFRM0.net
バカにしてるんじゃなくて、おまえらが現実を見れていないだけ

141:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:59:00.37 B3EWcVRz0.net
国体を開催する関係で各都道府県に最低でも一つは公認競技会が開催できる
レベルの陸上競技場があるんだけどね。決して陸上を軽視した国じゃないよ。

142:名無しさん@恐縮です
19/12/18 08:59:35.95 8RQHG2R30.net
>>139
ジャップは犯罪者民族なのをやめろよ(笑)

143:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:00:40.00 8RQHG2R30.net
>>139
犯罪者=ジャップ は火病起こすなよ(笑)

144:あ
19/12/18 09:01:55.85 4wt+fsoY0.net
その前に客入らない陸上は努力しろや

145:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:02:13.66 9zpvygP70.net
世界陸上でも客席満杯にできないのに陸上競技場多すぎるんだよな

146:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:03:00.33 QPTID3+R0.net
近接する世界的に不人気な棒振りタマ遊びの競技場潰してサブトラックにすればいいと思うんだが

147:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:04:15.63 RfC0t1oB0.net
陸連ごときってなんでこんな偉そうなんだ?
今後は助成金とかカットしていいよ
自分たちで収益上げろカス

148:あ
19/12/18 09:04:25.59 4wt+fsoY0.net
ほぼ誰も使わない糞スタジアム決定的でブラジルのブラジリアにあるナショナルスタジアムみたいにバス停ステーション化するしかねーんじゃねーか?思うわ

149:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:05:38.10 eMSE02yy0.net
大阪セ陸が大失敗したからもうやる気もないだろうしなw
陸スタなんてもう作らなくていいんだよ。
僻地に1万規模の小さいので十分。

150:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:07:01.95 E6sL66TC0.net
陸上は邪魔
いらない
サッカー専スタ計画が立つと必ず横槍入れてくるクソッタレ

151:あ
19/12/18 09:07:50.19 4wt+fsoY0.net
外苑広場にあるサブトラックだけ遺せば良くね?需要に全く合っていない無駄なでかい陸スタの損失額計算したら凄い数字になっているんだがいい加減にしろよ

152:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:09:31.73 SkZ5eJKz0.net
陸上競技場は全国で約1000箇所ほどありますが、
民営は10箇所しかありません

153:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:10:11.73 8RQHG2R30.net
>>146
日本にある日本で不人気な痛い痛い芸タマ遊びの競技場を全て潰して陸上競技場や野球場にすればいいと思うんだが

154:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:10:52.06 0pLidSZA0.net
>>1
じゃあ、陸上【専用】競技場建てればいいじゃん
サッカーがスタジアム建てるというと、「トラック付けろ」って捩じ込むくせに
スタジアムが採算取れないっていうと
サッカーのせいにして
知らん顔すんなよ

155:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:10:55.69 BBp0dBCU0.net
いままで陸上が優遇され過ぎてただけだろ
味スタや横浜国立もトラック邪魔

156:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:11:35.55 5LGuqiC30.net
全てが中途半端過ぎて何なん新国立競技場

157:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:11:56.61 Ebaq3xk40.net
球技たって強いチームが東京にあるわけじゃなし
強いチームのお膝元に球技専用グラウンドがある方が便利だろ

158:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:11:58.33 hrwu+pPu0.net
終わったらサッサと潰せ

159:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:12:36.83 L6JWI6xO0.net
国立って立地がいいだけで聖地扱いされてるだけじゃん
サブトラックないから国際大会も開けないし

160:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:13:19.46 Ebaq3xk40.net
サブトラックを作ればいいだけのはなし
普段は観客席なしの球技場としてつかえばよろし

161:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:13:36.32 0pLidSZA0.net
屋根の上にサブトラック造ったら良かったのに

162:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:14:18.24 TLKgx2Qu0.net
えっとですね、とりあえず隣接する市町村に陸上競技場ないところあるかと思ったら全部あるんでわ、うち1箇所除けば全部舗装トラック、サブトラックもあるよ
どこが軽視だよ

163:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:14:54 Ebaq3xk40.net
サブトラックを普段催事場として使えば国立競技場の維持費にまわせる

164:あ
19/12/18 09:15:02 4wt+fsoY0.net
陸スタ。サブトラ。
この2つの土地の広さありゃ野球場もフットボール場も建てられる。

165:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:16:15.57 +Xmbp+6f0.net
駅伝も地方マラソンも全ての陸上を
新国立のトラックで走ればいいんじゃね。

166:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:16:32.66 DG0VKRvK0.net
この作文は
陸連からカネ貰って書いてるように見えるなw

167:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:17:33.41 TXT8Viea0.net
>>2
各都道府県に1つは必ずあるよね?
なんでなんだろ?

168:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:17:34.08 +Xmbp+6f0.net
>>153
頭がイタイ奴だなぁ

169:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:17:48.75 VE8SPyR10.net
陸連が維持費を負担してくれるならトラック残してもいいよ

170:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:18:54 IFLdJcus0.net
日本の陸上は金が集まらないからだろ
自分たちで維持費を負担できるなら誰も反対しないわ

171:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:18:57 PnzWm43Z0.net
>米マサチューセッツ工科大学(MIT)は、2019年10月30日、電力を使用しない冷却システムを開発したと発表した。
>研究成果は『Science Advances』誌に2019年10月30日付で掲載されている。

>この冷却システムは日光を遮断して温度が上昇することを防ぎ、同時に熱として赤外線を効率的に大気に放射して、
>周囲の大気温度よりも低い温度にデバイスを冷やす放射冷却を利用している。
>デバイスには可動部品は無くローバストなデザインだ。炎天下でも13℃に冷やすことができる。
URLリンク(fabcross.jp)

はやく設置しろーっ 間に合わなくても知らんぞw

172:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:19:16 zSY9NgQD0.net
沖縄だけでも
パッと思いつくだけで
4つは立派な陸上競技場あるぞ
おそらくもっとある
こんだけ陸上トラックある国ねーだろw

173:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:19:32 WYYI89OL0.net
でっ。
ゲンダイさんは年間で陸上のニュースに関して、
どれぐらい紙面を割いているのですか?

174:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:19:54.09 TLKgx2Qu0.net
>>167
国体

175:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:20:09.95 F8aQA1620.net
サッカーすげええええええええええ

176:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:20:13.94 XoZqa2M+0.net
維持費の何割かは国と都が負担する仕組みにでもしないと
運営権欲しさに手を上げる企業が出てこない

177:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:20:43.64 4fdirD6C0.net
ゲンダイおじさんの価値観が笑っちゃうよな
口で左翼気取りだけど、1964年の価値観にどっぷりつかってるんだから
陸上競技大会は観客3万程度が限界なんだから駒沢にあれば十分なんだよ

178:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:21:17.99 ohIZSl3r0.net
>>1
失敗五輪の原因はコイツらを含む共産党。
ゲンダイはシャルリー・エブドと同じ末路を辿る。

179:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:21:59.49 FJ9eGRxi0.net
まずは勝利至上主義を世界中けら一掃すべきでは

180:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:22:11.23 mgMbCpQs0.net
これはサッカー関係者が大きな顔は出来ない
「儲からないから…」という理由で陸上がダメならサッカーも同じだからな
儲からないという理屈は陸上排除にサッカー関係者も使えない
何故かサッカーファンが上から目線で語っているがサッカーも儲からないから話がもつれている

181:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:23:19.08 YfV6ZBhL0.net
横浜の要塞をまともな陸上大会で使うことはどれだけあるのか
そしてあのキャパが陸上の大会で埋まったことがあるのか
ほぼほぼサッカーメインの運用なんだしトラック要らんわ

182:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:23:32.65 jGhMVJ630.net
陸上競技場の客席なんて、
世界的な大会でもない限り
出場者の待機場所でしかないくせに

183:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:23:35.12 KJNx5AOL0.net
陸上競技場の客席なんて、
世界的な大会でもない限り
出場者の待機場所でしかないくせに

184:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:24:19.97 KJNx5AOL0.net
あら、エラー出て、二度書きしちゃった

185:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:24:56.90 UVjFCfQq0.net
>>178
失敗は自業自得
共産党に押し付けんな

186:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:25:49.41 J4NeD5DN0.net
札幌でやるのは瀬古さんが一番キレてたね
本当に知らなかったとブツブツ言ってたから小池だけでなく現場はほぼガチギレだったんでしょうね

187:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:26:01.54 VmdNb/lX0.net
サブトラを地下に作れば良かったのに
1000億以上も何に使ったんだよ

188:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:26:23.63 bO7AVssZ0.net
>>5
トラックが狭いのと通路も狭いから改修じゃどうにもならん

189:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:28:44.41 cVF5HLRY0.net
陸上の大会なんて
市の運動公園でやっとけばいいんだよ

190:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:28:44.91 BIYd0UOp0.net
100億以上の利権が山口組に流れてる

191:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:30:15 oqzreSVC0.net
こんなの東京以外がやってたら東京マスコミから総叩きされてるぞw

192:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:30:17 J4NeD5DN0.net
新国立も予定してたものとまったく違うものになって
屋根なくて使いづらくダサいのでシンボルにはならないし維持費はかかるし
これの責任って誰がとるのやらまさかこれまで東京のせいにするとか驚くよな

193:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:30:18 m/fsyae40.net
五輪の花形って話なら五輪の利益の半分を稼ぐサッカーが1番の花形競技だろ

194:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:31:39.56 8O3YIZ1C0.net
ゲンダイの記者はまず
全速力で100m走ってから記事を書け

195:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:32:07.34 4fdirD6C0.net
フランス(サン=ドニ)、ドイツ(ベルリン)のようなのを目指すなら
国が地域一帯を買い上げしまくって、そこにサブトラック作ればいいのにな
大赤字だしてもやり通す根性もない

196:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:32:16.28 s2Hkxdd90.net
>>12
日産スタの方が酷いぞ
■新国立 “トラックある割には”球技見やすい客席に
>スタンドの傾斜は1層が20度、2層が29度、3層が34度。
>日産スタジアムの1層席15~17度、2層席30度と比べると、ピッチからの距離は近い。
>個人的には2層席の最前列が最もゲームを楽しめるスポットになると感じた。(スポニチ・サッカー担当記者)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
新国立のメインやバックスタンド2層目の最前列席は
サッカー専用の埼玉スタジアム1層目の中段席と同じ近さだから見やすいかもな
URLリンク(i.imgur.com)

197:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:32:55.85 8UGzAmNg0.net
どーでもいいよ
サッカー代表戦もJも使わないしな

198:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:35:01.87 H76ufaF60.net
>>31
そこ疑問に思う?
ゲンダイだぞ
立派なパヨクだぞ

199:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:36:17.11 CzPKQXQ40.net
残したところでサブトラックないから意味がない
結局全部壊して商業ビルにでもしたほうがマシってことになりそう

200:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:37:03.68 SML2iXHA0.net
陸上界の人間は責任感じてないのか

201:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:39:40 KKmIKMzf0.net
>>180
なんでこういう奴ってサッカーだけ目に敵にするんだ
球技場だろ
ラグビーのワールドカップは全部陸上競技場と
ラグビー専用のスタジアムかよ

もしかして旧国立でラグビーやってたの知らない馬鹿が
必死になってるのか

202:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:39:45 rZaf8Haw0.net
毎週アイドル運動会やればいい

203:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:40:32 psnJGkzh0.net
>>31
普通なら計画段階で議論されてる筈の問題だよ

204:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:41:33.23 OGhzU+Ke0.net
>>193
東京五輪のサッカー競技で新酷立を使うのは女子決勝だけ

205:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:41:33.73 oaMUEWRD0.net
✕陸上後進国
○後進国

206:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:42:24.86 /2+IQ2fz0.net
>>21
それまだ未確定だよ。全ては運営権を取得できた民間団体の考え次第だからね
2019年11月20日
>萩生田文科相は閣議後の記者会見で「民間の意見を聞いた上で決めるが、
> 基本的に球技専用スタジアムに改修する方向で継続して検討したい」との考えを明らかにした。
URLリンク(nikkankensetsukogyo2.blogspot.com)
つまり、新国立の運営権取得を目指すと表明しているサッカー協会が
上手くライブコンサート企業などの民間企業と連携したり、
toto助成金なども活用して球技専用への工事費を捻出し
政府側にもしっかり説得して五輪後に専用スタジアムに改修すれば良いのさ

207:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:42:53.13 u7jTSaIS0.net
何をいまさら
日本なんかトラック競技はリレー以外全滅

208:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:44:26.27 Qx0pzziN0.net
もうすぐ嵐も居らなくなるんやで

209:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:46:53.86 7+i7dmdH0.net
ウンコの聖地にしろやwwww

210:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:47:00.95 klSF636c0.net
〉陸上軽視の国が
陸上トラックの立派な競技場が各地にある国も珍しいんじゃないの。国体のおかげで。まったく生かされてないけど。

211:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:47:20.00 D6/FHjcuO.net
陸上だらけ
デカイ球技場ほしいわな

212:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:48:14.37 mJKqnPHa0.net
>>37
ザハ案の競技場では
地下にサブトラあったのに
周辺の使い道決めたあとに中止になったんでなくなったんだよな

213:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:49:25.68 nxQjecKa0.net
>>197
できたら使わないはずがない。
現に天皇杯決勝も新国立だし、立候補予定の女子W杯の会場の一つにも入っている。
男子の試合だって多少の客の見やすさ云々より毎回協会幹部やキリンやアディダスのVIPを埼玉まで行かす事を考えたら東京で試合したいに決まってる。

214:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:50:08.40 3qyHPiqY0.net
陸上は野球の次に優遇されてるだろ阿呆

215:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:50:31.31 3Ruy3Es60.net
これ五輪後の稼働率がネタになりそうで楽しみだわ。
五輪の利権に狂ったバカどもが炙り出されればいい。

216:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:50:33.67 nxQjecKa0.net
>>210
Jのクラブができた時どこで試合したんだ?
地面から専用のサカスタが生えてきたとでも?

217:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:51:14.93 48TS1dMX0.net
>>210
Jリーグがこんなに拡大したのは立派な陸上競技場が余ってたからだぞ
陸上競技場を持て余した地方自治体の苦肉の策としてJリーグは発展した

218:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:51:32.56 /2+IQ2fz0.net
>>47>>49
いや、サッカー協会は「新国立でいっぱい重要試合を開くよ。」
=(埼玉スタなどでの試合開催は減らします)と政府に対して正式に回答してる
つまり五輪後に改修されなかった場合でもサッカー協会が
「新国立はレガシーでサッカーの聖地」として特別扱いで使いまくる未来が待ってるよ・・・
以下、政府資料ソースから ↓
■■ 新国立競技場の大会後の運営管理の方向性について ■■ 平成29年11月
URLリンク(www.kantei.go.jp)
> 〔日本サッカー協会が想定している主な試合・大会〕
> 1 日本代表戦(国際親善試合、公式戦等)、 2 天皇杯決勝・準決勝、
> 3 フジゼロックススーパーカップ、 4 JリーグYBCルヴァンカップ決勝、
> 5 全日本大学サッカー決勝、 6 全日本大学女子サッカー決勝、
> 7 皇后杯全日本女子サッカー決勝、 8 全国高校サッカー決勝・準決勝
> ※利用料金の設定によっては、新国立競技場を利用できない場合がある

219:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:51:32.69 1EvUXumJ0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
URLリンク(www.ui6.okzk.com)

220:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:53:34.90 nxQjecKa0.net
ちなみに協会が「今後サッカー代表戦はサカスタでしか開催しない」と言うのは後にも先にもスポニチのある関係者のコメントでしか出てきてないんだよな。

221:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:54:26.49 2nD3drmR0.net
そんな中途半端な球技場は要らないけどね

222:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:56:12.70 nxQjecKa0.net
>>221
誰もやるとは言ってない。

223:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:59:19 Z4eB/va50.net
>>2
それな

224:名無しさん@恐縮です
19/12/18 09:59:47.57 q8HS3jSU0.net
新国立競技場は木材建築で出来てるけどアホだと謂った
すぐ老朽化するし頻繁にメンテナンスに木材交換修理しなくちゃならないし金もかかるし
火事なったらイチコロじゃんと、しかもそもそも撤去予算入れたら当初予算オーバーしとるし駄目じゃんと

225:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:01:14.13 E6sL66TC0.net
陸上競技大国のアメリカですら粗末な競技場でやってるから仕方ない

226:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:01:59.85 zaA2bm5P0.net
そもそも解体する意味が無かったな

227:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:02:40.39 jW5+Huw70.net
エアコンなどゼロの冷暖房機器ゼロの自然風だけで対応しようとしてるアホアホ設計の新国立
海外なら五輪のため2たてられた競技場は軒並み500億のリー頭なブルなのに
こんな出来損ないなのに新国立は2000億チカイというアホアホ

228:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:02:56.90 i2VBByMA0.net
国立を陸上競技場のまま残したいなら軟式野球場を廃止してサブトラックを存続すればいい話やで
陸連の戦う相手は軟式野球でドーゾ

229:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:03:03.67 s0yUvK7i0.net
>>224
鉄骨に木材タイル貼り付けたチープ仕様だからセーフ

230:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:03:49.54 yvMytDEn0.net
陸上関係者達で陸専作るアクション起こせば良くない?

231:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:04:00.00 Nphog02W0.net
陸上界が国立買い取れよ

232:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:04:00.51 nzztD1Hi0.net
陸上トラックはもうこれ以上いらない
専スタでサッカー見せてくれ

233:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:04:39.07 H8HLfQDf0.net
・ 真夏の競技だというのに「ぬくもり」がコンセプトの木をふんだんに使う発想
・O型便座よろしく、上空から見たら巨大なおマル
・聖火台つける場所デザインし忘れてた((・ω<) テヘペロ
安く(?)したからこんなデザインにしなきゃいけないとかどんな罰ゲーム?

234:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:05:24.90 QDceirEB0.net
これ毎年大赤字垂れ流すで…
陸上で6万人必要のスタジアム必要ないし
サブトラもないし使用料も高いだろうからおそらく日本選手権も他でやると思う

235:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:05:25.58 /Lw6Crci0.net
>>231
それでいいよな。
その後、好きに運営したらいい。

236:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:05:55.93 hrwu+pPu0.net
>>224
ただのゴミみたいな飾りだから大丈夫
無駄に初期コストを上げただけだよ

237:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:05:56.77 F2+uX4EE0.net
赤字は「独立行政法人日本スポーツ振興(スポーツ振興くじの胴元)」が埋めてくれるから
日本サッカー協会と日本ラグビー協会が共に「運営事業者指定」に興味を示してる
(日本陸連は、運営事業者指定の説明会には不参加)
URLリンク(imgur.com)
【Wカップ予選】とかはともかく
親善試合とかは「交通の便」が悪くて
ホテルが近くにない「さいたまスタジアム」は今後厳しいし
日産スタジアムの代替としてサッカー協会も
新国立競技場を活用しようとしてる

238:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:06:04.38 461vXsAI0.net
ラグビー軽視のゲンダイが言う事じゃない。

239:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:06:24.34 w7pJTfzt0.net
球技専用にして秩父宮ラグビー場廃止で一本化すればそこそこ稼働率稼げるだろ

240:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:06:52.70 cvoCGF7r0.net
>>5
馬鹿発見

241:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:08:03.74 F2+uX4EE0.net
>>239
新たに300億円以上かけて秩父宮ラグビー場を新設するのは無駄遣いだよな

242:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:09:06.31 m/fsyae40.net
>>217
立派な競技場が日本全国に余りまくってんのに衰退していく野球先輩…

243:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:09:44 nRqhuAzG0.net
>>50
そこで町田を

244:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:09:48 QHtCS7lF0.net
陸上なんてやめろ

245:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:10:17 HZK1knbY0.net
陸上競技は金銭を目的としない美しい精神を持つアマチュアだから国が支えないといけない
野球サッカーは営利目的の企業スポーツだから自社で建てなさい

246:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:10:39 Krrn6ORT0.net
しかし こんなに たいして利益を生み出さないスポーツごときに、
金を沢山使っている国 どこにあるのかねぇ?
筋肉バカが増えるだけで 資源 エネルギーの無駄遣い。
アホな政治家持ち上げて ゼネコン 広告代理店だけが喜んでるだけだろ。

247:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:12:25.33 DSJ/JqMr0.net
陸上なんて味スタで十分なのにな
サブトラックもあるし 普通にいいスタなのに何が不満なんだよ

248:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:14:35.56 QHtCS7lF0.net
>>247
横浜もあるよ

249:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:16:09.64 KKmIKMzf0.net
>>245
スポーツ大国アメリカはみんなそうなの?

250:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:16:38.43 ZwEv4wGm0.net
陸上競技場とサッカー場って両立できないの?

251:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:17:37.73 6kR3cuTe0.net
マジで陸連と国体はいい加減にしろ
客も入らない陸上競技に座席なんて必要ないだろ
陸上スタジアムなんて国際大会用に関東関西に2箇所あれば十分だわ
あとは1000席+臨時で座席増設出来る陸上専用でいいだろ
陸上スタジアムこそ無駄以外の何物でもないわ

252:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:19:25.09 gyu2vi+o0.net
サッカーもラグビーも陸上競技場で出来るだろ
ラグビー場をサブトラックにしてラグビーも新国立を聖地にすれば解決だ

253:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:19:42.38 570Lb5WI0.net
サニブラ排除始めたしな
なんなんあれ

254:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:20:12.06 ypMu1elJ0.net
ちょっと何言ってるのかわからない

255:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:20:32.44 +dvslgke0.net
舛添は向こうに言われる前に札幌って言えたとか言ってましたよ朝日さん

256:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:22:41.22 qd6fGYJS0.net
>>1
サッカー・ラグビー専門球技場作ろうとするとすぐ寄生するから無駄に陸上トラックが増えて行くんだろ

257:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:22:50.22 bG0ESoBd0.net
こんな勉強不足なのが記者できるんだからw

258:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:23:38.80 UaqltT9n0.net
陸上はどうでもいいわ

259:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:23:53.40 83tEkOha0.net
天然芝を傷めずに舞台を設置するのに
トラックを残す必要はない
長方形の平な部分を作っておいてそこを舞台にすればいいだけ
左右対称ではなくなるが問題ない
トラックの形じゃなくていい
陸上界のこじつけだよ

260:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:24:53.36 DSJ/JqMr0.net
トラックあると見づらいしJリーグは2~3万規模のスタで十分だしな
でかすぎて使用料高い上に見づらいスタなんてサッカーではお断りだろ

261:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:25:34.05 a4mtMHXI0.net
陸上の聖地って誰か心臓麻痺で死んだのか

262:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:26:41.93 nxQjecKa0.net
>>260
>>213な。

263:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:27:15.02 SML2iXHA0.net
だいたいヨーロッパの陸スタは曲線部がかなり歪んでいてサッカーが見やすくなってるのは暗黙の了解だし

264:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:30:55.26 06ZKbJKx0.net
何が言いたいのか分からん記事

265:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:35:41.67 ic9A4S2L0.net
トラック撤去は閣議決定だからな
それを覆すにはトラック残留の閣議決定をしないといけない

266:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:35:41.75 1EvUXumJ0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
URLリンク(www.ui6.okzk.com)

267:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:37:00.21 sEhbmy5YO.net
>>245
カールルイスとかお金に汚い奴が多いのを知らんのか?

268:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:37:14.70 FW3fzJHP0.net
>>88
2016東京五輪の計画では晴海に新国立を建設し、
霞ヶ丘の旧国立は球技専用に建て替える構想だった
しかし、海が近く強風が選手へ悪影響だったり
海上からのテロ対策が難しいと指摘されたり
鳩山ぽっぽが「五輪招致の為に妻を連れてきました!」とか
マヌケな演説をIOCでやって東京は落選
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2011年に東北大震災が起きた直後に
「2020五輪は復興五輪にする」と掲げて霞ヶ丘の旧国立解体を決めて
2012年には大問題になるザハ案を建設してメイン会場にすると決定した
という流れ

269:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:39:44 xASow2ja0.net
逆だろ
日本ほど陸上に理解ある国はないわ
各県に素晴らしい陸上競技場があるんだから

270:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:39:56 blnOXJSz0.net
>>268
晴海なんてアクセル面で無理に決まってるんじゃん
8万人もどうやってさばく気だったんだろ?

271:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:40:20 KKmIKMzf0.net
>>260
そもそも今後しばらくは選手は当然新国立に慣れてない
大事な試合では使えない

272:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:40:21 hrwu+pPu0.net
客席のある陸上競技場は、味スタがあるからそこを使え
不満があるなら消滅しろ
ほんとそれだけのお話

273:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:41:40.75 lNmdoTcn0.net
8万収容つってもなあ……

274:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:41:52.62 nxQjecKa0.net
>>251
でもそう言う無駄な国体陸上スタジアムのおかげで新しく立ち上げた新興のJクラブやその予備軍も試合会場を確保できたんだろ。

275:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:42:16.46 motPyb7N0.net
陸上軽視って、それが嫌なら1つでもいいから陸連が自力で競技場を作ってみろ。

276:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:43:42.29 nxQjecKa0.net
>>275
JFAは自力でスタジアム建てた事あるのか?

277:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:46:51 oQbu1t/e0.net
>>2>>6
圧倒的に陸上の方が赤字を出しまくると判明してるのに
無責任に新国立の専スタ改修案を妨害して中止させようとする陸連の厚かましさよw
これが現実

■旧国立での有料入場者数 実績(2001年度)
> ・ サッカー:約730000人
> ・ 陸上競技:   4435人  ←←
> 使用料 Jリーグなどプロサッカーは毎試合200万円
> 広告料 サッカー試合で500万円~800万円

■新国立での使用料金見込み(JSCによる試算発表)
> ・ サッカー代表戦:2800万円
> ・ 陸上競技大会:   100万円  ←←
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

278:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:49:38.05 SML2iXHA0.net
陸上関係者だけ消費税50パーセントにしろ

279:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:54:55.51 m/fsyae40.net
>>252
野球も陸上競技場で出来るから野球場要らないな

280:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:56:27 jLsA2zuD0.net
>>1
あーゲンダイが反対してるなら
札幌に代えてよかったんだろうな

281:名無しさん@恐縮です
19/12/18 10:58:05.87 xkVpZCpR0.net
球技場にして収益上げようとしたけど
Jリーグじゃ大した利用料払えないし
もちろん、ラグビーやアメフトも
逆に改修費用かかるし
トラック潰すとコンサートなどで使う舞台装置や
アリーナ席のスペースも少なくなる
結局、球技場にするより陸スタのままの方が収益上がるんじゃね?
という民間の管理会社の意見
とどのつまりがサッカー専用スタジアムとか球技場はゴミみたいなハコモノだったていう結論
ま、笑い話やね

282:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:02:03.93 oQbu1t/e0.net
>>12
新国立は、設計の断面図で比較しても
陸上競技場のなかで座席に傾斜角度がついてて見やすいと
好評されてる新潟ビッグスワンとほぼ同等だから横酷よりはかなりマシ
座席の傾斜が似てるためスタンド内観の雰囲気も新国立と新潟スタは似てくる 
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
 ・新潟スタ1層目;約20度(中段から約26度)、最上層は約32度
 ・新国立. 1層目;約20度、2層目は約29度、最上層は約34度

283:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:03:18.44 zZqrf1Ys0.net
マラソン会場を札幌に変えた言い出しっぺはバッハなんだなこれが

284:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:04:42.37 pKyao5rJ0.net
自分の面子で強権発動させて東京五輪をめちゃくちゃにしたIOC会長のトーマス・バッハは反日ドイツ豚
偉大な日本国民は、未来永劫、この世の果てまで反日ドイツ豚を許しはしないだろう
【拡散希望】反日ドイツの正体
URLリンク(ameblo.jp)
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
ドイツみたいな汚い 卑しい 劣等な負け犬国家の人間に命令されて逆らえないっていうのが一番許せない
劣等ドイツ豚が誇りにしている自動車だのカメラだのなんて後進国でも作れるんだよ
真に優れた国家は日本のように優れたコンテンツを生み出して世界から尊敬を集められる国
ドイツなんてなんのコンテンツも世界に発信できない三流負け犬国家に過ぎない
反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!
反日ドイツ豚企業の反日アディダスも叩きつぶそう!
ドイツなんて世界になんのコンテンツも発信できない三流国の人間が、ふざけたマネすんじゃねえ!
そもそも欧州なんて、世界になんのコンテンツも発信できない三流地域の人間が支配しているIOCって組織が腐ってる!

👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


285:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:05:06.44 mckCHKSN0.net
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ

立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」 
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
URLリンク(www.sankei.com)
民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
スレリンク(seijinewsplus板)
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓
【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人
売国企業のトヨタを不買しよう!
そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!
トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう
.
.

286:あ
19/12/18 11:05:51.90 4wt+fsoY0.net
焼き豚のコピペ飽きたわ

287:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:06:36 A/+OoyxF0.net
>>233
冷房ついてないのはヤバすぎるよな
長距離中距離だって危険大だろ

288:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:06:41 oQbu1t/e0.net
>>196
新国立のメインやバックスタンド最後列の位置は
埼玉スタよりも近くなってる事から、
東京五輪後に下層の客席スタンドを限界まで前にせり出す改修さえできれば
約5万2千席分は埼玉スタより近い状態の「8万人・専スタ」を、
東京の一等地に誕生させられる可能性も、一応まだ残されてる状況ではある
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

理想は全て壊して最初から建て直せば良いが
建設費が高くなって誰も負担できなくなる

289:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:10:11.91 Ly7Uh42n0.net
ゲンダイは日本が嫌いで嫌いでしょうがないんだな。

290:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:15:12.80 A/+OoyxF0.net
巨人は東京ドームを出たがってるようだぞ

291:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:15:22.87 7gfgDJg80.net
>>187
ただのマネロンだよ

292:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:18:27.49 h8EIF/270.net
1500億かけてゴミを造った
この国ほんまアホ
プレミアのスタジアムに1か月間籠ってみろゴミクズが

293:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:19:40.72 RA/RVj/l0.net
球技専用スタジアムに改修することが2017年の関係閣僚会議で決まった。

いやこれがまずおかしいだろ?なぜ決めたの?
そして変更するなら最初から閣議決定するな

294:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:19:47.36 SIcyaqPp0.net
東京でオリンピック悔しいニダ!
って言ってるの?

295:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:19:57.16 afa961gY0.net
球技やる時トラックにも仮設スタンド作りゃいいじゃん

296:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:22:50.89 BeKDVMEQ0.net
陸上弱いんだから当たり前じゃん
金を生むスポーツでもないし

297:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:24:42.27 BVK5o+3O0.net
>>296
しかしほんとなんで野球とかサッカーとか
アホみたいにみんな好きなんだろなぁ

298:あ
19/12/18 11:25:58.96 4wt+fsoY0.net
世界の主流は最早、フットボールスタジアムに仮設トラックで世界陸上やオリンピック対応に切り替えているから発想がそもそも逆で時代遅れなんだわ。

299:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:26:29.33 BRVXl5aC0.net
これに関しては委託される民間事業者に任せるしか無いんだよ
誰が悪いとかじゃない

300:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:28:41.26 f8ItZnlY0.net
手を上げる民間業者ゼロだぞw

301:あ
19/12/18 11:30:00.16 4wt+fsoY0.net
スポーツに興味ねー安倍ちゃん時代は無理として次期総理の河野太郎丸のときに陸上専用スタジアムどっかに建てて国立競技場を球技場にするしかないね。
太郎丸以外出来ねーよ多分。
陸上家族でベルマーレ後見人だしよ。

302:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:30:25.67 dUX5dqQR0.net
全然違う問題だと思うんだ

303:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:32:14.79 7gfgDJg80.net
国が負担しろよ国民に1番人気のスポーツだぞ海外に何千億ばらまいてんだよ
国民に使えボケ

304:あ
19/12/18 11:32:54.01 4wt+fsoY0.net
両国国技館そろそろ改修必要だろ。
日本武道館も。
その間相撲興行ここでやれや。

305:あ
19/12/18 11:34:01.24 4wt+fsoY0.net
陸上が1番人気スポーツな訳ねーだろボケ

306:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:35:00.50 7gfgDJg80.net
>>305
だからサッカーだよセンスタに改修してサッカーのナショナルスタジアムにする

307:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:35:26.04 /hJYTeBp0.net
単純な話
陸上競技のどこで盛り上がれと

308:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:36:04.44 A1bANZq90.net
あのアメリカです毎年全米選手権開催される陸上の聖地は2万人ぐらいのスタジアム
なんで4万超えるような巨大陸上競技場が何個もあるんだよw狂ってやがる

309:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:36:40.82 xASow2ja0.net
>>301
球技専用は無理だよ
1階の角度が緩やかすぎて、トラックに増席はできない。
ピッチを数メートル低くしなきゃダメだが
そんな事考えて作られていない

310:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:37:12.64 bNAtCrKG0.net
五輪が毎年あるならいいけどな
他の陸上競技場もゴミみたいなものばかり

311:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:37:35.31 LUEsfi/90.net
陸上がいらねんだよ

312:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:38:56.15 vieIeUXD0.net
そもそも、陸上というマイナー競技にデカい箱はいらない
やりたければ日産スタジアムjでやれw

313:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:39:16.62 wDckJO8P0.net
常設サブトラックないしな
日本って都市計画とかこういうの頭悪すぎ
陸上の聖地を新国立、駒沢、横国、味スタ、等々力とかどれにするのか決めてよ
それ以外は球技専用にしてJリーグ盛り上げた方が良い

314:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:41:18.44 BRVXl5aC0.net
どうせ陸上の大会は開催出来ないからトラックが有っても無くても
どうでも良いけどそれも含めて委託企業が決めればいい

315:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:41:26.83 O47a4APs0.net
何もできない競技場ww
陸上さえ出来ねーのかよ

316:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:41:37.79 eiT2J/FV0.net
アメリカで1000億円超の豪華スタジアムはアメフトNFLでどんどん作られる
野球ではヤンキースタジアムぐらい

317:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:42:40.95 7gfgDJg80.net
>>309
やり方はいくらでも有る改修してサッカーのナショナルスタジアムにしろ

318:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:42:54.59 fzFzqeOL0.net
世界レベルの陸上イベントは長居でやればいい
首都圏には不要

319:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:43:21.25 O47a4APs0.net
新国立競技場さんが出来ない事リスト
・野球(構造上できないため)
・陸上(サブトラックがないため)
・インターハイ(サブトラックがないため)
・国体(サブトラックがないため)
・ラグビー(隣にラグビー場が出来るため)
・Jリーグの本拠地(規定のため)
・コンサート(防音設備がないため)
・真夏、真冬の利用(空調設備がないため)
・聖火(木造で燃えるため)

320:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:44:33.88 Z8/51Qqs0.net
読んで思ったけど
ゲンダイはただかき回したいだけじゃん
トラックが残ったら残ったで関東だけでいくつ陸上競技場があるんだとほざくんだろ?

321:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:45:33.11 4Nfiaxh/0.net
>>62
ほんとそれなんだよな
サカ豚としては
「首都東京に8万の球技専用が出来て、これでやっと世界にホルホルできる!」
と思ってるんだろうけど
8万のキャパとかデカすぎるんだよ
とりあえず仮に球技専用に改修されたら、
ルヴァン決勝や天皇杯決勝やワールドカップアジア最終予選などを開催すると思うが、
ルヴァン決勝はまず完売は無理
天皇杯決勝も人気があまりないチーム同士の対決になったら完売しなそう
ワールドカップ最終予選も最近の日本代表人気の低下を見ると完売するか怪しい
5万キャパの陸上競技場も8万キャパの球技専用スタジアムも必要ないから、
五輪終了後は取り壊すのがベスト

322:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:45:53 vieIeUXD0.net
もう日本では五輪やらんし

世界陸上といっても、長居すら満席にできないレベルだしなw

国立で出来るようにしても4万人もはいることはないんだから意味がない

323:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:46:31 527PZlRB0.net
なんでこんなに陸連ってワガママなんだ?
何でも欲しがるガキみたいだな

324:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:47:23.07 Djeo5fEz0.net
マラソンは、もはや迷惑施設扱いになってるな。
ゴミ処理場などと同じ。

325:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:47:37.51 5WGeckyK0.net
芝の部分をプールに改造しようぜ

326:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:49:09.93 527PZlRB0.net
>>319
コンサートはできるだろ
嵐がやるって言ってたぞ

327:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:49:34 I8fcx2Ff0.net
8万キャパなんかW杯開催以外使い道ない
陸上専門にして運営していってくれ

328:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:49:36 t9wM3kHM0.net
ゲンダイw

329:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:49:37 OllkTOlv0.net
陸上軽視とかねえよ
国体持ち回りの制度のおかげで陸スタ大国だし

330:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:50:14 O47a4APs0.net
>>326
五輪祭りで一回くらいはやるやろ
その後はないな

331:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:50:20 WzzMFQUi0.net
下段を張り出す方式にしなかったのが悔やまれる。

332:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:50:56.37 zfbjJ4zB0.net
なんでこんなに陸連は保護されて力があるのか?

333:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:51:50.85 4Nfiaxh/0.net
>>281
サカ豚っていつもこういう現実を無視して
リクレンガー、リクジョウトラックガーって言ってるけど
何で現実を受け入れないんだろう

334:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:53:43.77 wDckJO8P0.net
陸上トラックは赤じゃなくてせめて青にしてれば
そうすれば日本代表は青だから、多額の費用かけて改修しなくても
少しどうにか観客席やスポンサーの電光掲示板みたいなの並べたりで
A代表の試合は雰囲気でたろうに
なんで隈さん陸上トラック青系にしなかったんだよ
エンブレムも青系なんだし、1964は赤色だったけど2020は青色のトラックで良かったのに

335:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:54:09.76 RTP1Bdap0.net
陸連から記事の依頼あったん?

336:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:55:13.19 zfbjJ4zB0.net
>>333
サブトラック無いのに何したいの?
あれば陸スタにするのに文句はないよ

337:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:55:24.24 eiT2J/FV0.net
アトランタ五輪の陸上競技場は最初から野球場に完全改築できるように作られた
そしてアトランタブレーブスのターナーフィールドとして使われたが
20年ほどでブレーブスは新球場に移転した

338:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:55:26.14 KYt8GiA10.net
>>316
NFLどころか大学アメフトの自前スタジアムも10万人近く入るからな

339:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:55:31.52 ltJhF30X0.net
東京五輪の陸上は横国でやれば良かったんだよ。
リオだってメインスタジアムはサッカー場のマラカナンだったんだから、別に問題ないだろ。

340:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:57:21 8UK01lnv0.net
>>326
嵐くらいしか埋められない上に嵐も活動休止だぞ

341:あ
19/12/18 11:58:33.94 4wt+fsoY0.net
そうそう。次日本で夏のオリンピックやるなら大阪だろ。長居に立派な陸スタあるんだしそこを陸上聖地にしとけって。
無料券ばら蒔いて長居埋めてみろや客で。

342:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:58:42.21 AtNcHOjD0.net
サッカーにしてもラグビーにしてもトラックが邪魔なのは当然として
陸上ファンは高跳びとか幅跳びとかそういうフィールドでの競技の見え方ってどう思ってるんだろう
どんな配置でやってるのか知らんけど

343:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:59:05 g0OTqvQx0.net
サッカー専用競技場の数
茨城 2
埼玉 2
千葉 3
東京 1
神奈川 2

野球専用競技場の数
茨城 20
埼玉 28
千葉 20
東京 20
神奈川 23

344:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:59:11 UTDGG5h90.net
イギリス「」

345:名無しさん@恐縮です
19/12/18 11:59:13 Hiqj36RU0.net
陸連は日本スポーツ界のガン

346:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:00:30.48 ltJhF30X0.net
>>342
殆どの客はオーロラビジョンで見てるだろ。

347:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:02:30.67 rdh5np1f0.net
国立を陸上専門にできないのはサブトラックが作れないからでしょ
国立、日産、味スタをそれぞれ特化させればよかったのに
国立にこだわったのは陸連でしょ

348:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:03:11.20 TKRbCRKF0.net
3000億で開催可能
既存施設を使ってコンパクトな五輪
アスリートがパフォーマンスを発揮するのに最適な気候
復興五輪
トンキン利権オリムピックに後はどんな嘘があった?

349:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:03:27.42 GSQYerrP0.net
タヒねや 糞ヒュンダイ

350:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:03:32.37 wDckJO8P0.net
本当にコンサートとかイベントは陸上トラックある方がいいなら、陸上トラック残しもいたしかないが
せめて青色だったらなあ。そうすればサッカー日本代表の試合も雰囲気作れたのにと悔やまれる
埼スタでやることがやっぱり多くなるのかな

351:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:06:22.04 BRVXl5aC0.net
>>347
建てる前から民間委託することは決まってたからその時に手を上げれば
ある程度用途は決められた
結局みんな無責任だからこうなった

352:あ
19/12/18 12:06:36.43 4wt+fsoY0.net
陸スタだったロシアのナショナルスタジアムルジニギフットボール専用スタジアムみたいに八万スタジアムにする必要はねーけどよ、まともなスタジアムに破壊して建て直せ。それが1番だ。
ゼネコンもまた仕事出来て良いじゃねーか。
2023年女子ワールドカップに向けて球技場に大規模改修しろや。
開閉屋根つけてエアコンつけて。
芝引き出す必要はない。
サッカー興行は年間数える程度。
日本のウェンブリーにする。
音楽関係者やら普段はイベント会場、マイス会場として使え。
芝は張替技術発達しているから問題ではない。

353:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:08:15.17 AtNcHOjD0.net
>>346
それもう現地に行くよりTV中継見た方が良さそうだね
天候の影響受けない屋内でTV用にショーアップした方が受けそう
でもファンは手拍子しに行きたいっていうのもあるのかな

354:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:08:39.90 7gfgDJg80.net
>>321
決勝なら完売するだろナメすぎJの最終戦横浜で何人入ったと思ってんだそれよりはるぞ
まだまだサッカー人気は上がっていく

355:あ
19/12/18 12:09:28.49 4wt+fsoY0.net
オーロラビジョンに関しても国を代表するスタジアムには4つが当たり前のデザインになっている時代に2つという選択という糞っぷり

356:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:09:58.23 7gfgDJg80.net
>>330
なんで?

357:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:10:14.33 vYJbrUum0.net
世界一の陸上競技場大国が何いってんだかw

358:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:11:23.72 7gfgDJg80.net
>>346
見てる訳ねーだろボケ

359:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:12:56.49 DZtJnKoM0.net
屋根の無い会場でコンサート?????

360:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:13:06.51 gaRhuMkp0.net
トンキン無能が無双wwwwwwwww

辞めちまえよトンキン運動会wwww

361:あ
19/12/18 12:13:28 4wt+fsoY0.net
現地でしか味わえない事は沢山あるからな。
俺が糞便器スタジアム元旦天皇杯決勝でチェックしてくるわ。
メイン3層目。防寒対策しまくるしかねー。
鳥のウンコ対策の使い捨て帽子も必要そうだなこの便器スタジアム。

362:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:14:12.75 7gfgDJg80.net
>>359
何処もやってるがw?

363:あ
19/12/18 12:15:00.02 4wt+fsoY0.net
そういやー秋元喜び組48の国立競技場台風の影響で中止とかあったな昔

364:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:15:45.80 eiT2J/FV0.net
欧州サッカー場  映像ビジョン軽視 
この影響が大きい
日本の野球場   老舗球団はビジョン軽視
アメリカMLB NFL  映像ビジョンを徹底して大型マルチ重視  
韓国の新しく作られる野球場 アメリカに倣ってビジョンの大型化

365:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:16:19.54 6HgXTo+g0.net
うんこ水トライアスロンなんとかしろよ
うんこの中を泳がして何がアスリートファーストだよ

366:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:16:50.88 WzzMFQUi0.net
1階を可動式の2階建てにすればもっと小さく出来た。
ラグビーで使えれば秩父宮は潰せるからサブトラなんて作りたい放題。
中高は一貫性にして同一建物にすればいいのに、
再開発のトータルのビジョンが無いので、
この様な出鱈目な国立競技場になってしまった。

367:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:17:24.95 DcTeE1nw0.net
トラックがあると何かプレー上支障をきたす事ってあるの

368:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:17:54 wDckJO8P0.net
やっぱりジジイはレンガ色みたいな赤色の陸上トラックがロマンなんだろうな
真夏でクソ暑いんだし、視覚効果でも涼し気な水色、青色、藍色、紺色とかを使った青系の陸上トラックで良かったと思うがね

369:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:17:58 s4JHAKNk0.net
マラソンは北だから陸上の会場は九州とかでいいじゃん

370:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:18:19 BRVXl5aC0.net
>>364
映像を使ったスタジアムは凄いな
日本はかなり遅れてるな

371:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:19:08.84 MoZ1XQKy0.net
通称ぼっとん便所

372:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:19:49.08 tvlyT7TP0.net
実にゲンダイらしい

373:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:20:39.78 53mQHiBU0.net
朝原が駒沢を陸上専用にして国立は球技場にすればいいとか言ってたけどその形が一番平和的だったと思う

374:あ
19/12/18 12:23:35.87 4wt+fsoY0.net
ラグビーにはでかすぎて無理ゲー。秩父宮ラグビー場サイズで普段は充分過ぎるんだわ。
秩父宮ラグビー場も外苑再開発で神宮外苑野球場と場所入れ換える。
その時に冬に興行やるラグビーは開閉屋根をつけるべき。オーロラビジョンはラグビーの特性上8は必要だな。ラグビー本気で盛り上げたいなら。

375:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:25:13 ltJhF30X0.net
>>353
陸上はスタジアムを完全に屋根で覆うと室内競技記録扱いになって、公認記録として残らないからね。
だからザハ案では開閉屋根という設計になったけど、カネかかり過ぎということでオジャン。

てか、陸上競技を何でもかんでも同じ陸上スタジアムでやらなくてもいいと思う。
それこそ跳躍系の競技は室内でやれるようにすれば良いし、マラソンは冬季五輪でやればいいし、投擲競技ならラグビー場かサッカー場使えばいい。

そうすりゃ陸上トラック付いたスタジアムの観客席をトラックの内側に設置出来たりして建設費を大幅に抑えられるだろう。

376:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:26:41 KhhvsFVl0.net
オリンピックの罰ゲームみたいな巨大施設チキンレースw

377:あ
19/12/18 12:26:44 4wt+fsoY0.net
ワイの真国立競技場はこれだった。

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

ラスベガスレイダーススタジアム

検索してみてくれ

378:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:28:51.98 wDckJO8P0.net
アメリカはアメフトが人気スポーツだからね
アリーナもNBAが人気スポーツだから
余裕で民間が運営したり、広告や放映権料収入で大丈夫なんだろうね

379:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:29:23.09 QHtCS7lF0.net
>>249
アメリカは絶対、連邦政府は出さないな

380:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:30:43.97 WzzMFQUi0.net
都市計画とスポーツ施設の建設のスペシャリストがいないのが最大の問題だろう

381:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:31:11.26 BRVXl5aC0.net
日本は花火打ち上げてるんだもんなぁ
まぁそれも良いけどさ

382:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:31:17.15 QHtCS7lF0.net
>>378
田舎の州立大学ですら11万人スタジアムとか1万5000人アリーナ持ってるからな

383:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:31:52.32 ltJhF30X0.net
アメフトは人工芝OKだからな。
人工芝認めればサッカースタジアムの稼働率も大幅にアップ出来てもっとすんなり建てられるようになるよ。
NPBの球場も五大都市にあるのは全部人工芝なんだし。

384:あ
19/12/18 12:32:25.48 4wt+fsoY0.net
ラスベガスレイダーススタジアム2000億円弱であるがこれがおそらく皆幸せになれた。
開閉屋根、芝引き出し、最新オーロラスクリーンエアコン、象徴的な聖火台やらイベントで映えるオブジェおけるスペース、オープン開閉スクリーン壁

385:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:32:26.63 awD2jwik0.net
聖火台はどこにあるの?

386:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:34:57.38 irabTcVg0.net
>>385
木製だから
あとは察しろ

387:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:35:43.82 WzzMFQUi0.net
同じ敷地内にラグビー場を作り直すとか、あまりにも計画が杜撰過ぎる。

388:あ
19/12/18 12:35:49.95 4wt+fsoY0.net
野球が好きな奴等も本当は天然芝にしたいんだよボケ。。
もう少ししたら芝問題は解決に向かうからちょっと待っとけハマスタ、広島、神宮外苑、あたりは

389:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:36:54.75 xkVpZCpR0.net
>>300
Jリーグスタジアムとおなじで
所有者の自治体や国が税金で赤字補填してくれるから無問題

390:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:37:17.28 S7gDQ2Kb0.net
旧国立だってサブトラックないから陸上大会開けなかったろ
そんなのにトラックがあってもたいして価値がない
味スタが1種返上したって事は東京に必要ないって事

391:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:38:34.65 S7gDQ2Kb0.net
>>364
野球場どこもビジョンデカくしてるよ

392:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:39:38 HyQbMIi80.net
チョンうぜーな

393:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:40:11 mgMbCpQs0.net
意図的に言っているのか?陸上専用競技場なんてないわけで、サッカーもラグビーもすることを前提に作られた競技場だ
もちろんサッカーやラグビー関係者が専用を欲しがるのは分かるが印象操作だな

394:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:40:12 ZHRQ/gk50.net
球技用に改修もなぁ サポーターが集まるゴール裏にマラソンが帰ってくるゲートがあるとかあり得ないわ そのマラソンは札幌とかもうね…

395:あ
19/12/18 12:40:24 4wt+fsoY0.net
正直、NHKが世論のアホ無視して青山に移転してくれたら渋谷代々木に広大なスペース生まれてスポーツアリーナ施設増やせたんだけどな。
青山移転の方が安くあがったんだよNHK建設は。

396:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:41:01.99 WzzMFQUi0.net
サブトラ作って、代々木の陸上競技場廃墟にテニスサークルを移す事も出来る。
頭が悪すぎなんだよ。

397:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:43:14.86 7gfgDJg80.net
>>395
大きいスタジアムに中にNHK作れば良いんだよ合わせちゃえば

398:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:44:12 soAwrLZR0.net
>>393
陸上専用競技場はあるぞ。日本にあるかはわからんが米国の陸上の聖地ヘイワードフィールドはそう

399:あ
19/12/18 12:45:20 4wt+fsoY0.net
ゴール裏に出入口あるスタジアムはアメリカのビッグスタジアムやマラカナンがそうだけど別に気にならないな俺は。
西ケ丘サッカー場とか入場シーン長めなのは結構実はテンションあがる。
FIFAANTHEM長く聴けるし。
イングランドとかバックスタンド正面に出入口あるとこあるけどあれもあれで俺は好きだな。

400:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:46:04 K07ZW8OA0.net
お前に言われる筋合いはないよ

401:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:46:05 WzzMFQUi0.net
森元みたいなボケ老人を国家事業に関わらせてはダメだ。
国家が破壊される。

402:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:46:58.56 S7gDQ2Kb0.net
>>393
でも陸上競技場の規定がサッカーラグビーへの嫌がらせで芝のサイズ制限してるからな

403:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:47:19.06 irabTcVg0.net
 
森元古墳
 

404:あ
19/12/18 12:47:57.29 4wt+fsoY0.net
東京府中競馬場の真ん中に陸専スタで構わんだろ。入るだろ普通に。コンコースを隈糞スタジアムみたいに外側使えるようにすりゃ普段は競馬ファンに馬バックストレートやらコーナー見れる場所になるし。

405:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:48:47.78 l6hJp7JW0.net
陸上では赤字にしかならない

406:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:48:56.48 UjTNTtCC0.net
競技場作れば必ずトラック作らせるけど
そんなに陸上って大会やってるの?

407:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:49:03.30 BRVXl5aC0.net
>>401
馳大臣はJSCに関わらせるなと言ってたけど

408:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:50:24.82 Y0pRa1WM0.net
>>5
トラック8レーンじゃまともな国際大会出来ない。今は9レーンが標準

409:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:50:29.80 PIdK7gCm0.net
>>326
嵐は来年で解散だぞ

410:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:51:11.04 S7gDQ2Kb0.net
>>408
別に世界陸上とか8レーンでもやってるけどな

411:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:54:52.71 WzzMFQUi0.net
マラソンなんか、奥多摩湖の周回コースでやればよかった。
北海道より涼しかったのに、
何もかも全てが失敗、
老人がでしゃばると国家が滅びる典型だわ。

412:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:59:48 jzkJB7gA0.net
>>410
9レーン無いと公認競技場の認可が下りない

413:名無しさん@恐縮です
19/12/18 13:05:13.37 B0OH0gVw0.net
>>410
9レーンないと国際陸連のコンチネンタルカップが開催できないんだっけ?

414:名無しさん@恐縮です
19/12/18 13:07:16.94 4fdirD6C0.net
ベルリンの世界陸上とか旧式でも特例とかで
世界陸上やったからな
今度の五輪と一緒でもなんでもありなんだよ

415:名無しさん@恐縮です
19/12/18 13:10:34.14 S7gDQ2Kb0.net
>>412
日本の豪華じゃないとダメってルールじゃないのそれ
>>413
知らないけど2018年の大会動画みたら8レーンだった

416:名無しさん@恐縮です
19/12/18 13:12:24.12 I8aOE48+0.net
陸上なんて五輪ぐらいでしか集客できないだろ
今年?あった、世界リレーはガラガラやったしな

417:名無しさん@恐縮です
19/12/18 13:12:32.90 jzkJB7gA0.net
>>415
世界陸上は奇数年しかやってない

418:名無しさん@恐縮です
19/12/18 13:13:19.76 S7gDQ2Kb0.net
>>417
2018年はコンチネンタルカップの話よ

419:名無しさん@恐縮です
19/12/18 13:15:57.49 2gilTcT20.net
立派な陸スタの何が悲惨かって陸上競技としてあまり使われない所
たまに数百人とかのスカスカの集客の大会やって終わり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch