【音楽】マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」 発売から25年で初のヒットチャート1位にat MNEWSPLUS
【音楽】マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」 発売から25年で初のヒットチャート1位に - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:26:44.21 RBbEswFm0.net
山下達郎もびっくり!

3:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:27:27.73 /WrqrzCe0.net
↑ワムが
山下達郎が↓

4:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:28:53.15 LemElH3C0.net
他の歌が売れなさすぎなんだろうな

5:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:29:52.79 ++IVneKh0.net
マライアがこの1曲で手にした著作権料は6000万ドル(約66億円)

6:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:30:04.65 uNXjtZAG0.net
スマホゲームに出てたオバサンだろ? 歌手だったんだ

7:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:32:24 CkJRlZ0h0.net
あの頃はヒットチャートに入る曲にちゃんとしたメロディが有ったな 洋楽は日本国内の規制が多くて買わないし聴かなくなったけどな

8:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:32:45 ZlIK3pPL0.net
この曲能天気で嫌い

声がキライ

9:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:33:17 ZlIK3pPL0.net
ブライアンアダムスの

クリスマスソングのがいい

10:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:34:15.33 L/UAydcH0.net
リトルグリーンモンスターがこの前テレビで、歌ってたけど、あの子らめちゃくちゃ上手かったわ。

11:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:35:24.71 kXgW7yV10.net
名実ともに定番ソングになったな
今ヒット曲停滞してたってことか~

12:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:36:46.09 HSt8JmhW0.net
薄汚い商店街が
大音量で流してて
耳が腐ったよ
ありがとうジャスラック
町を静かにしてくれた

13:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:37:11.86 PcjEl7hl0.net
いい曲だと思うけど何か気恥ずかしくなるから聴けないw

14:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:37:24.78 GjINlJfm0.net
シングルカット多いから有名歌手でも1位とってないこと多いのや

15:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:37:39.67 THoZ0vU10.net
ワムのラストクリスマスは?

16:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:37:41.96 37SSZZjq0.net
反動もあると思うわ
欧米のポップスは先鋭化し過ぎて、キャッチーなメロディとか全然無くなっちゃったから

17:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:39:01.29 lgcfvOoA0.net
>>8
すごーく普通の曲だよね
こんなに長く流行る曲じゃないと思うけど
ニッチなとこにハマったのかな

18:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:39:17.53 WxeqRZS90.net
フライングキッズは?

19:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:39:43.83 aWcLp2p/0.net
クリスマスソングとしてはそんないい曲じゃないよね
ワムのラストクリスマスとか
バンドエイドのやつとかの方がずっといい

20:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:39:55.22 snjKsSmG0.net
グロリアエステファンの方がいいな

21:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:40:11.20 9QfkxHyU0.net
当時アメリカではシングルカットされずだったもんね

22:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:40:18.02 dHhoQU9d0.net
また太らせる気か

23:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:41:12 Enp+qAQj0.net
クリスマスにいい思い出がないとワムや山下達郎の曲
楽しい思い出だとやっぱりこれだな

24:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:41:19 P+1q2rtp0.net
>>1
痩せろよ

25:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:42:28.79 Aqig+V/P0.net
一発マン

26:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:42:39.12 cfoKwAS60.net
あ~~~~ああ~ああ~
のやつ?

27:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:42:43.05 phvHSmtp0.net
いい曲だよな

28:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:42:52.35 SVROZVci0.net
all i want in Xmas is you ~

29:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:43:01.29 aZidnmZd0.net
ワシがこうたからな。

30:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:44:20 sc0uAOca0.net
>>19
ワムも達郎も振られた歌だから
旧2ちゃんねらのお約束
クリスマス中止のお知らせには
ピッタリだったけどw
浮かれた世間には合わないよね

31:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:46:21 8o4m+hsZ0.net
アメリカで全然ぱっとしなくて日本でウケたって聞いたけど
今更評価されてんのか

32:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:46:50 B/JwkOxm0.net
ワムのラストクリスマスとマライヤの曲
マライヤに慣れると、ワムのはかったるく聞こえる
完全にマライヤに天下をとられた感じ

33:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:46:52 UP/UJlfK0.net
クリスマスプレゼントなんかいらない
貴男の〇〇〇が欲しいって歌なんだが

これはあかんやろ
クリスマスにかこつけてエッチなんてバブル期の日本みたいで下品

34:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:47:12 l36fmrBf0.net
25年前かよ CD買ったなー

35:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:47:50.15 2Xoe7ZzF0.net
日本は29歳のクリスマスと上手くタイアップしたしな

36:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:48:28.98 /MVjBBnu0.net
イーグルスの「ひとりぼっちのクリスマス」は? アルバムに入ってないけど

37:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:49:14 hTnn2YaS0.net
これ歌ってたころのマラは巨乳でフツーにヤレたけどデブってからは
完全に眼中にないな

38:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:49:15 u7KazDNI0.net
マライアはもっと良いクリスマスソングがある
Christmas Time Is In The Air Again
URLリンク(youtu.be)
Miss You Most St Christmas Time
URLリンク(youtu.be)

39:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:49:25 PcjEl7hl0.net
ポールマッカートニーのやつがいいわ
ワンダフルクリスマスタイム

40:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:49:30 5M6DH+qN0.net
エベバデダンスなう

41:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:50:45.40 u7KazDNI0.net
マライアは讃美歌みたいな曲も書いてる
URLリンク(youtu.be)

42:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:51:01.52 B/JwkOxm0.net
耳にこびりつく曲
これが凄まじいのは、ポール・マッカートニーにワンダフルクリスマスタイム
ある意味天才

43:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:52:01.87 o/oDGnr90.net
この時期のビルボードは昔のクリスマスソングが増える

44:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:53:11.28 UP/UJlfK0.net
恋人がサンタクロースにインスパイアされたのか?
あちらが80年
こちらが94年

45:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:54:27.37 ijaDqyOe0.net
乳輪デカそうだよなぁ…

46:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:54:38.01 Oi8HdC4C0.net
この曲が延々と流されたせいでノイローゼになった
ってショッピングモールの店員さんのニュースをどっかでみた気がするけど
ソースが見つからない

47:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:54:38.23 OXuo+OZo0.net
>>41
昔はゴスペル前面に押し出してきてたな

48:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:55:51.21 TcUVKDJu0.net
29歳のクリスマスのヤツか

49:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:56:00.00 /arhEeCH0.net
英語がわからなくてもわかりやすいクリスマスソングとキャッチーな音楽で聴きやすい

50:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:56:22.06 BRaEwBwH0.net
普通にジョンレノンのが一番いいわ
あとなんちゃらメリーリトルクリスマスって曲も好き
一定以上有名なクリスマスソングの中ではこれが一番古いんだろ

51:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:58:15.75 Idfe6Ire0.net
山口智子と松下由樹と柳葉を思い出す

52:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:58:32.34 zY+9Eclw0.net
30代後半から40代は山口智子のドラマのイメージだろうな

53:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:59:52.55 L6oMYrsd0.net
アメリカの中島みゆき?

54:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:01:24 cvP0Sez60.net
イントロがTHEクリスマスって感じで良いよね
売れ線を狙ってキッチリ売ったという

55:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:01:33 WKT3pJN80.net
スーパーでコーラのCM曲10秒リピートくらいで延々流してるんだけど頭おかしくなりそう
今愛おしさに~って

56:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:01:53.76 UP/UJlfK0.net
>>50
URLリンク(www.youtube.com)
1964年

57:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:02:10.16 sx9yBqNgO.net
もっと他にあるだろう。
ジョンレノンのハッピークリスマスの方が良いわ

58:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:02:50.43 JsM0qLZC0.net
何日か前にクリスマスソングランキングのスレあったけどこの曲ずいぶん下だった

59:
19/12/17 13:03:03.49 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
やはり最近の音楽はレベルが低いんだな。

60:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:03:07.36 OkbPODRs0.net
>>31
ビルボードはクリスマスソングは一般チャートでは
集計せずにクリスマス前後2週間?程度のクリスマスチャートで
別枠集計するって謎ルールがあったんや
だからレノンとかマッカとかの元ビートルズメンバーのソロの
クリソンもチャートインしてなかったんよ
(イギリスではどっちもトップ10入り)
で、マライアもこの曲は当時アメリカではシングルカットすらてなかった
2000年頃にチャート集計ルール変わってタツローみたいに毎年この時期の
チャート常連になって最高3位くらいまで上がってた
ことしは25周年でガンガンプロモやった成果かとうとう1位になった

61:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:03:46 vf8z3eie0.net
>>36
大好き

62:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:04:05 MXTbvhQo0.net
去年怪しい仮想通貨のイベントのライブに行ったけど最高だったわ

63:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:05:31.84 WJFyXbDB0.net
ク~~リスマスが今年もやあてくる♪
ケンタのCMソング聴かなくなったなぁ。

64:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:05:43.24 /P8kJG7s0.net
誰と聞くのかどんなしちゅで聞くかでも全然違うし>>58

65:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:05:52.77 Qp718vOm0.net
60年代意識したと思われる白黒バージョンPVのマライア可愛すぎ

66:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:06:16.78 u7KazDNI0.net
>>47
Anytime You Need A Friendは良かったね

67:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:06:41.26 KlW/embi0.net
>>62
なにそれw

68:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:07:32.45 UP/UJlfK0.net
だってパーティ会場でラストクリスマスとか流すわけにはいかんだろ

69:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:07:40.04 9ZJ+BeQL0.net
>>62
無料だっけ?
行けば良かった

70:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:07:44.26 tuOXx+gk0.net
>>10
見てた、かなり上手だった最初のアカペラから、本家並みに歌えてた

71:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:08:16.99 B2XaNluk0.net
シンディ・ローパーのアーリークリスマスモーーーーニン♪がすき

72:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:08:32.47 foKKRbYN0.net
ウーウゥーベイーベ♪

73:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:09:00.55 a+CVW1SL0.net
ストリーミングも数えるようになったから?

74:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:09:00.86 UP/UJlfK0.net
これが25年前か
今時の流行りのクリスマスソングはラップなのかね

75:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:09:40.59 GyxPWm8P0.net
【トリビア】
日本で一番売れた洋楽アルバムはマライアのベストアルバム

76:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:10:10.31 RbBZSBiX0.net
Do they know it's Christmasは?

77:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:11:14.47 RAmdZpkz0.net
>>10
でも一番巧かった子は辞めたんだよなぁ

78:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:12:10.37 Msy8XbHX0.net
デブイヤ・キャリー

79:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:12:16.17 u5kKOe4m0.net
ラーラーラーララっラっつララー♪だよな?

80:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:13:43 UP/UJlfK0.net
>>78
デブらないといい声が出ないんや!
山川穂高みたいなもんや!

81:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:13:53 s8qsp//L0.net
>>75
今や誰もCD買わないからな

82:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:15:43.04 u5kKOe4m0.net
そんな名曲とは思えんが覚えてる

83:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:15:52.99 UP/UJlfK0.net
>>81
CDってなに?

84:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:17:12.91 TP2EHUJF0.net
アメリカも新人や新しい楽曲に需要無いのかw
日本でマライヤキャリークリスマスなんてカビの生えた餅みたいなコンテンツw

85:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:18:29.58 hFMIR9DX0.net
今29歳のクリスマスなんてタイトルつけたら批判されるだろうな

86:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:18:48.81 UP/UJlfK0.net
まあこの歌は日本で言えば
年越しエッチしたいのお~みたいなことだから
ダサいことこの上ない

87:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:19:07.95 KZstwzmb0.net
29歳のクリスマスやってた当時はまだまだだと思ってたらもう40過ぎ

88:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:19:17.48 +fIWE3ml0.net
>1
クリスマスはワクワクする明るい歌の方がいいものね。

89:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:19:51 UVbP6UeL0.net
>>1>>60
米音楽業界の衰退象徴する出来事だな
毎年チャート入ってもナンバーになれなかったものが今年ナンバー1って
それだけ今ナンバー1にふさわしいヒット曲がないって事でしょ

90:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:20:58.23 UP/UJlfK0.net
クリスマスというのは今の幸せを続けるためにはどうしたらいいのかを考える日です
とエリザベス女王は言ったそうだ

91:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:21:33.54 CtkyVfub0.net
日本と同じかよw
つーかマライアのは日本だけで売れたガラパゴス現象だと思ってたw

92:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:22:10.11 Tk7ntHwt0.net
この曲の歌のメロディーたのしいよね
でもフレーズにフェイクとかバリエーションが多くて全部は覚えるのは大変
かと言って適当に自己流でやると違和感が半端ないんだ

93:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:22:53.71 H0XrO6Uu0.net
恋人たちのいつかのメリーラストクリスマスイブキャロルが流れる頃には

94:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:23:15 TP2EHUJF0.net
日本だとリアルタイム時に大ヒットしたよな

本国は後出しリバイバルヒットか、日本じゃマライアのクリスマスなんてバブル期並に遠い目、令和のコンテンツではない

95:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:23:27 u5kKOe4m0.net
>>41
若いなー、どうしてああなった

96:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:23:50 hbJ6DCdH0.net
アップテンポでアレンジのバランスが良い
しかもマライアの歌唱法が普遍性あって古びない
意外とこういうクリスマス曲って無いよ
その頃マライアに付いてたアレンジャーの力もあるしマライア自身もアレンジにかなり関わっていたらしいから
やっぱりマライアは才能あるわ

97:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:24:04.22 +9FwSmO10.net
O holy nightもいいよね

98:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:24:59.47 EkR1DOpE0.net
この曲だけで印税66億とは凄まじいな
しかもまだまだ継続的に増えるだろうし

99:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:25:10.95 u7KazDNI0.net
>>91
英国でも6位です

100:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:25:20.20 5HAF2E4i0.net
96年に東京ドームで恋人たちのクリスマスを披露してる映像が高画質で上がったんだけど
この頃のマライアって可愛いな
URLリンク(youtu.be)

101:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:26:33.81 CtkyVfub0.net
>>99
イングランドでも
クリスマスで聞きたくない曲ナンバーワンだってなw耳タコで

102:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:27:03.80 TP2EHUJF0.net
ワム・ラストクリスマスを推す書き込みの加齢臭は異常

103:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:27:15.96 u5kKOe4m0.net
旦那のジーターもすっかりおっさんになった

104:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:27:41.55 BBPG8T1W0.net
どれだけヒット曲がないんだ

105:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:27:59.42 mku+lcAJ0.net
テンポのいいこの曲
1回聴くと、もういいわい状態
クリスマスソングはやはりスローバラードがいいねえ

106:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:28:07.56 cvP0Sez60.net
Do They Know It's Christmasとか
ジョンレノンのHappy Xmasとか
結構マジメなのが多い
ラストクリスマスは失恋の歌だし
能天気なクリスマスソングってこれくらいだよね

107:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:28:11.53 ubSTQ/gh0.net
この時期カラオケの定番曲

108:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:29:29.15 6oI1+O4e0.net
>>38
残るのはやっぱりこっちだと思うわ
>>16
Jビーバーとこの曲でコラボってたけど微妙だったのを思い出した

109:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:32:22.77 CiZsF9g+0.net
ユニクロとかダイソー行くといつもジョンレノンのハッピークリスマスのカバーが流れてる
もう3種類くらい聞いた

110:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:33:09.44 /bmKkZmo0.net
それでもHEROが一番やなー
90年代で1,2位争う名曲だわ

111:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:34:12.34 cEOzDRks0.net
この曲と山下の曲が流れて「ワムのラストクリスマスて別れ歌なんだぜw」薀蓄が来るとああもうそんな時期かってなる

112:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:34:41.82 A9tcBQxL0.net
>>31
日本では元々マライア人気があって、なおかつ発売当初にドラマタイアップつきでシングルカットされたのでミリオンヒットになった
CDバブル時代とはいえ、洋楽でシングルミリオンはそんなに例がなかったはず

113:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:35:40.21 UCO01enn0.net
今年はラジオでこの曲の男性Voのカヴァーバージョンよく耳にしたけどオリジナルも売れてたんだ。
SIAが一昨年全曲クリスマスソングのアルバム出しだけど売上はイマイチだったな…個人的には好きだけど。
で、一番好きなクリスマスソングはスピーディーワンダーのSomeday at christmasかな

114:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:36:32.67 OhJTwxK70.net
今までなった事なかったのか

115:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:36:48.13 aj86Onoq0.net
耳にしてもサラッと口ずさめる歌じゃないのに

116:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:36:56.89 6oI1+O4e0.net
公式のようつべでAll I Want for Christmas Is You (Live at The Tokyo Dome)がうpされてることに気付いた
若いなぁ懐かしい

117:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:37:29.82 UCO01enn0.net
>>31
元々毎年クリスマス時期になるとトップ40内に入るくらいにはヒットしてたよ

118:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:37:57.79 jc7BbHw10.net
クリスマスソングっていつの間にかアップデートされなくなったな

119:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:38:59.13 Wr2U8uQ50.net
マライヤも来年50歳

120:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:39:48.79 ve73xydp0.net
聴いてて楽しくなってくるもんな
アマプラの誰ぞが作ったクリスマスソングのプレイリスト聴いてたら
なんか辛気臭いのが多いわ

121:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:40:54.00 UCO01enn0.net
>>118
ヒント:宗教絡み
最近のアメリカは「ハッピークリスマス!」ではなく「ハッピーホリデー!」と言うのが主流

122:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:41:17.48 3NQ53hfC0.net
>>111
ラストクリスマスって最後のクリスマスじゃなくて
去年のクリスマスって意味だぞ も追加で
でもジョージマイケルが2016年の12月25日に亡くなって
本当に最期のクリスマスになったのはちょっと泣けた

123:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:41:31.10 wK8XIwA60.net
歌い方がうるさくて嫌い

124:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:41:38.65 YyixxxlT0.net
>>5
自分で作ったのか
天才だな

125:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:42:19.80 x+LPXfGP0.net
Mariah Carey - All I Want for Christmas Is You (Live at The Tokyo Dome in Japan 1996)
youtube.com/watch?v=mTVJB--utdc

126:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:42:44.49 x+LPXfGP0.net
Mariah Carey - All I Want for Christmas Is You (Live at The Tokyo Dome in Japan 1996)
www.youtube.com/watch?v=mTVJB--utdc

127:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:43:38 UCO01enn0.net
>>122
クリスマスに亡くなる人って結構いるよね。逸見さんとか大正天皇とか

128:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:44:20.83 /bmKkZmo0.net
>>116
この頃のマライア生で観れるなら3万とかでも十分価値あるよね。ここまで美人で歌が超絶ウマイ歌手今は見当たらんわ

129:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:45:39 ozHHGUEA0.net
当時は日本だけで人気だった特殊な曲だったのにね
セリーヌディオンも最初日本だけで売れた、鈴木保奈美のドラマの主題歌で。

130:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:47:03.10 Q+QWaeWh0.net
日本ではずっと昔から、達郎とワムとマライアが3トップだな。

131:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:47:17.14 bswMmBZW0.net
俺もこの歌嫌いだわ。クリスマスCD買うのにこの曲入ってたらパスする。

132:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:48:22.30 12aWiXk60.net
ビルボードのポップチャートで1位を獲得したクリスマスソング
初の1位獲得日    タイトル/アーティスト
1942年10月31日付  White Christmas / Bing Crosby
※セールス・チャートで11週1位、ディスク・ジョッキー・チャートで1週1位(1947年1月4日付)
1948年12月25日付  All I Want For Christmas (Is My Two Front Teeth)(前歯のない子のクリスマス) / Spike Jones
※セールス・チャートで1週1位(1949年1月8日付)、ディスク・ジョッキー・チャートで3週1位
1950年1月7日付   Rudolph, The Red-Nosed Reindeer(赤鼻のトナカイ) / Gene Autry & The Pinafores
※セールス・チャートで1週1位
1952年12月27日付  I Saw Mommy Kissing Santa Claus(ママがサンタにキスをした) / Jimmy Boyd
※セールス・チャートで2週1位
1958年12月22日付  The Chipmunk Song(チップマンク・ソング(シマリスの歌)) / David Seville & the Chipmunks
※Hot 100発足後では初のクリスマスソングの1位。Hot 100で4週1位
2019年12月21日付  All I Want For Christmas Is You(恋人たちのクリスマス) / Mariah Carey
※Hot 100で実に61年ぶりのクリスマスソングの1位

133:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:48:38.43 UVbP6UeL0.net
>>129
To Love You Moreはいまだに日本限定ヒットだろ
あれも何かタイミングが合えば全米ナンバー1になってもおかしくないと思うが

134:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:48:49.67 bswMmBZW0.net
この曲とワムの曲が一番嫌い。

135:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:48:50.33 LQutf6q10.net
全米ナンバーワン獲得数
20曲 ビートルズ
19曲 マライアキャリー
18曲 エルヴィスプレスリー
14曲 リアーナ
13曲 マイケルジャクソン
12曲 ダイアナロス&シュープリームス
12曲 マドンナ
11曲 ホイットニーヒューストン
10曲 ジャネットジャクソン
突然死したら全てのアーティストの夢のビートルズ越えあるかもしれんで

136:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:48:54.27 GsjOtpL50.net
クリスマスのスペルが覚えられない

137:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:49:15 12aWiXk60.net
ビルボードのクリスマス・チャート 歴代1位曲
※Christmas Singles chart、またはHoilday 100
1963~1973年、1983~1985年、2011年~現在

White Christmas / Andy Williams 1964年
The Little Drummer Boy / Harry Simeone Chorale  1964,65,66,68年
Blue Christmas / Elvis Presley  1965,73年
Sleep In Heavenly Peace(Silent Night) / Barbra Streisand 1966年
Snoopy's Christmas / The Royal Guardmen  1967年
The Christmas Song / Herb Alpert  1968年
White Christmas / Bing Crosby 1969,83年
The Christmas Song(Merry Christmas To You) / Nat "King" Cole 1969,72年
Jingle Bell Rock / Bobby Helms  1969年
Merry Christmas Darling / Carpenters 1970,71,73年
Santa Claus Is Comin' To Town(サンタが街にやってくる) / The Jackson 5 1970,71年
Please Come Home For Christmas / Charles Brown 1972年
Jingle Bells(わんちゃんのジングル・ベル) / The Singing Dogs 1972年
Step Into Christmas / Elton John 1973年
Grandma Got Run Over By A Reindeer(おばあちゃんがトナカイにひかれちゃった) / Elmo & Patsy 1983,84,85年
Santa Claus Is Comin' To Town(サンタが街にやってくる) / Bruce Springsteen 1985年
All I Want For Christmas Is You(恋人たちのクリスマス) / Mariah Carey 2011,12,13,14,15,16,17,18,19年
Mistletoe / Justin Bieber 2012年
Little Drummer Boy / Pentatonix 2013年
Mary, Did You Know? / Pentatonix 2014年
Santa Tell Me / Ariana Grande 2015年

138:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:49:38 U4enX0VB0.net
>>129
タイタニックのあの曲の前に日本のドラマ主題歌があったのか

139:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:49:47 ozHHGUEA0.net
全米ナンバーワンついで
この動画もまた世界中でバズらせてあげてほしい。

日本の女子高生が歌うマライアキャリーの恋人たちのクリスマスに騒然
URLリンク(youtu.be)

140:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:49:57 UCO01enn0.net
ニューロティカのファッキンクリスマスは衝撃だったw

141:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:50:01 iiS0H2PT0.net
>>121
クリスマスアルバムは今でも毎年誰かが出してるぞ
ウインターアルバムというパターンもあるけど

142:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:50:29.86 6oI1+O4e0.net
>>128
世界ツアーしてたのに疲れも見せずライブは凄いしバービー人形みたいに可愛くてびっくり
23年前という事実に震える…あっという間すぎるわ

143:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:52:03.75 UCO01enn0.net
10年位前にソフトバンクのCMでマライヤ本人出演で流れてた記憶が

144:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:52:08.60 Wj/MDKTe0.net
当たれば一生食いっぱぐれないからな。今年はテイラー・スウィフトが出してるw

145:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:53:44.32 OkbPODRs0.net
>>39 >>42
あの時代にテクノレゲエやるセンスが凄いわ

146:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:54:46.07 ozHHGUEA0.net
うたばんでマライヤが遅刻した時
石橋と中居が露骨に嫌味な態度で接した時の動画が
アメリカでちょっとした話題になってたよね
安室奈美恵がとばっちりで巻き込まれてかわいそうだった。
あの空気はやばい。マライヤってあれ以来、日本に来てない?
普通、アメリカでは忖度が働いて、セレブのわがままは通るから
日本ではテレビカメラの前で日本人に叱られてザマアミロみたいな論調もあった
パリスヒルトンも過去の薬物かなんかで日本の空港に入国できなかった時も
日本ではセレブの特別扱いはないんだよザマアミロみたいな感じだった

147:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:57:32 0l5BALm80.net
恋人たちのクリスマス?
ホントはこんなタイトルじゃないだろ?

148:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:58:05.42 qFoJzuzJ0.net
ついにこの日がやってきたかwwwwwwwwwww
新曲の売り上げが落ちてクリスマスの定番曲がチャートを制覇してしまう末期状態www
UKチャートでは年々その傾向が強まっていたがまさか全米チャートが先にそうなってしまうとはなwww

まさにコレが20世紀型商業音楽終了のお知らせだねww

149:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:58:11.53 RlpY8OqL0.net
地味にワムのラストクリスマスも30位以内にチャートインしてんだよな

150:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:58:51.33 yOoZsspl0.net
スーパーやドラッグストアのテーマみたいな歌謡曲

151:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:58:54.53 z6+LY52j0.net
>>135
ビートルズもマイケルもそんなにあるのか

152:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:58:56.97 Ym1SJYlM0.net
つい先日公式MVでupした効果かな、昨日偶然見掛けたけれどとっくにupされているもんだと思っていたから、そういった面でも意外だった

153:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:00:38.89 12aWiXk60.net
>>129
イギリスでも1994年に最高2位を記録しているんだが
>>133
To Love You Moreはカナダでは1997年にRPMで最高9位
アメリカでは1998年にビルボードのエアプレイで最高11位、アダルトコンテンポラリーで1位

154:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:00:56.63 u5kKOe4m0.net
>>125
やはりこれか、うないな

155:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:04:22.51 qFoJzuzJ0.net
10年後の欧米のヒットチャート
1位 マライア 「恋人たちのクリスマス」
2位 ワム 「ラストクリスマス」
3位 バンドエイド 「Do They Know It's Christmas」
4位 新曲
5位 ポール・マッカートニー 「ワンダフル・クリスマスタイム」

もはや新曲の価値など無い

156:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:04:44.59 TXttsVz10.net
へー、アメリカでも定番ソングなんだ。
ラストクリスマスも映画が作られるほどだから
クリスマスソングは万国共通でヒットしているんだな。

157:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:05:32.08 OkbPODRs0.net
>>141
キャロル・キングが「クリスマス“キャロル”」ってタイトルの
アルバム出したりEW&Fがセプテンバーの歌詞違いの
デッセンバーって曲入れたクリスマスアルバム出してたな

158:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:05:50.03 7XWSFqba0.net
クリスマスアルバムの出来が良すぎてびびったのは大昔のことだな

159:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:07:34.83 4AN3Hiot0.net
流石念仏チャート

160:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:08:05.88 3NQ53hfC0.net
>>158
マライアはゴスペル聖歌の下地があるからね

161:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:08:53.70 UCO01enn0.net
QueenのThank God It's Christmasは殆どヒットしなかったね。つかそもそも知名度がないか

162:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:08:58.72 LQutf6q10.net
>>151
マイケルはジャクソン5で4曲
ウイアーザワールドまで入れれば実質18曲
ビートルズはポール、ジョン、ジョージはさらにソロで複数曲1位
ビートルズのすごいとこはシングルB面やシングルになってないアルバムの中にも名曲がぞろぞろある

163:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:09:00.48 5M6DH+qN0.net
マラが嫌だからマライヤなんだぞ
豆知識な

164:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:09:36.88 kDPiXn0j0.net
これとラストクリスマスはド定番だからな

165:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:09:45 Wr2U8uQ50.net
>>135
ビートルズは自分の曲に阻まれて1位になれなかった曲が数曲あるよね
ポールはビートルズ解散後に10曲くらい1位があるけどクレジットが違うからこの中には入らないのか

166:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:10:35 fjPQ3gc70.net
ワムとか山下達郎みたいな
悲哀がなくてあんまり好きじゃない
陽キャ向けクリスマスソング

167:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:11:30.38 Wj/MDKTe0.net
ザワールドいれたら凄い数が増えるじゃねえか

168:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:11:34.09 RlpY8OqL0.net
YouTubeで過去のMVが簡単に見れる(聞ける)時代だからなあ
これからも過去に発売された曲が何かのきっかけで再ヒットする現象は起こるでしょ
70、80年代の曲のつべのコメント欄も、「今の時代の曲はゴミ」コメントばっかだしな

169:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:11:54.02 ZW8+Lfap0.net
>>17
無難ってことだろう

170:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:12:30.09 KmF9ax4a0.net
未だにどこがサビなのかわからない曲

171:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:13:47.96 z6+LY52j0.net
1600万枚売れてんだね
マライア凄いんだな
ビートルズで1番売れたのが

抱きしめたい」
(I Want to Hold Your Hand)
1964年
抱きしめたい ビートルズ
(The Beatles) 1200万

172:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:14:07.70 LQutf6q10.net
>>144
ブライアンアダムスもクリスマスタイムのMVを取り直してYouTube再生回数ぐんぐん増やしてるし
クイーンも最近公式にサンクゴッドイッツクリスマスのMVYouTubeにアップしてるし
ワムもラストクリスマスの4KのMV流し始めた

173:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:14:10.34 UCO01enn0.net
MVのホームビデオで撮影したっぽい画質が好き

174:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:14:20.35 kDPiXn0j0.net
>>39
いい曲だと思うけどあのメロディ聞いてたらなんか不安になるの俺だけ?

175:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:16:30.18 ZW8+Lfap0.net
>>60
アメリカのクリスマス商戦で動く金は桁違いだからな
別枠で集計しないと上位が全部クリスマス関連商品になっちゃうんだよ
ルール撤廃されたってことは以前ほどのクリスマス熱は引いたのかな

176:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:17:19.44 Q+QWaeWh0.net
楽しい歌が良ければマイケルジャクソンだな。
URLリンク(www.youtube.com)

177:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:17:32.65 gha9RVna0.net
ここ10年くらいスマホやPCでしか音楽聴いてなかったが
久々にコンポでCD聴いたら驚くくらい音が良かった
今更ながら中古屋で投げ売りされてる名盤買って集めてるわ

178:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:18:14.23 u5kKOe4m0.net
デブり気配がないころ
90年らしい
URLリンク(youtu.be)

179:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:18:24.29 RlpY8OqL0.net
アメリカ人が認める(大好きな)女性ボーカリスト6人
エラ・フィッツジェラルド
アレサ・フランクリン
カレン・カーペンター
ホイットニー・ヒューストン
マライア・キャリー
セリーヌ・ディオン

180:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:18:31.25 kDPiXn0j0.net
>>175
ハッピーホリデーって言わなくちゃダメなんだぞ!

181:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:18:37.87 qFoJzuzJ0.net
90年代前半のハリーコニックJRとマライヤの2大クリスマスアルバムが最強過ぎて
その後のクリスマスアルバム商法がすっかり廃れてしまったよね
個人的にはアレクサンダーオニールのジャム&ルイスサウンドクリスマスアルバムをオススメしておくが
やっぱりただの変化球アルバムであってクオリティが高く尚且つ売れまくった前者2枚には正直勝てないね

182:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:18:42.77 ZW8+Lfap0.net
>>171
アメリカ人はどんどん増加してるからな
人口ピラミッドも崩れず維持してるから右肩上がりなのは羨ましいね

183:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:20:02.65 jj4Gwmu40.net
29歳のクリスマス久しぶり見たいのに全くやってくれんw
この曲にしたせいか?w

184:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:20:04.95 DTYMpTVs0.net
この曲は29歳のクリスマスとセットでひとつだ!

185:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:22:08.03 UVbP6UeL0.net
>>153
ニッチなチャートの最高位持ち出して意味ないよ
その国のナショナルチャートで語らないと

186:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:22:21.17 upjIuz5a0.net
意外でワロタ
マライヤとワム、達郎、そして稲垣潤一は永遠のクリスマスの定番
また、この季節だなぁ~

187:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:24:54 Q+QWaeWh0.net
クリスマスソングはもっとド定番の昔からある曲が明るくて楽し曲が多いから、改めてとなると恋愛ソングしか入り込む余地がない。

188:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:26:16.88 A9tcBQxL0.net
>>183
10年くらい前に再放送してたけど、その時点ですでに画面が古臭かった
全体的に色が抜けた感じ

189:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:27:55.64 +9FwSmO10.net
>>146
つべで探したけどなかったわ
見たかった…w

190:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:31:27.11 RSDeHShG0.net
ビートルズで1番売れたのはジョンレノン曲

191:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:32:37.46 PCBOwM7Z0.net
>>179
あらま、ビヨンセは入らないのか。そこに入るにはまだまだ若手って事なのかね

192:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:33:37.62 AwonxuUk0.net
>>81
アルバム売上枚数には配信やストリーミングの再生数も加算されるの知らないの?

193:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:34:32.15 qFoJzuzJ0.net
>>191
ビヨンセその時代だけの流行りモノソングばっかりで
ずっと語り継がれるような名曲がなくないか?
まだアリシアキーズの方が入れそう

194:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:34:45.15 AwonxuUk0.net
>>151
マイケルジャクソンはリリースアルバム6枚、総曲数100曲も無いのにこの数

195:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:35:04 rqosch/A0.net
29歳のジジババの色恋ドラマ気持ち悪いと思ってた高校生でした
すみません

196:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:35:56 AaXUNjJ10.net
>>183
3年くらい前にCSかBSでやってた
三谷幸喜はこのドラマの影響で王様のレストランを書いた
二つとも大好きなドラマだ
でも山口智子にはあんまり興味ない

197:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:36:13.92 RlpY8OqL0.net
>>191
最近?の人ならビヨンセよりクリスティーナ・アギレラの方がボーカリストとしては評価が高い

198:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:37:52.14 qFoJzuzJ0.net
ビヨンセは歌は上手いけど日本で言うと浜崎あゆみみたいな存在じゃね?

199:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:38:15.93 UCO01enn0.net
>>186
ジョンレノンのHappy XmasとスピーディーワンダーのSomeday at chrismasは反戦ソング

200:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:39:11.24 8ICQ6hQ20.net
日本で火がついたんだっけ

201:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:39:12.88 RSDeHShG0.net
>>196
なんで?!
カピバラ嫌い?

202:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:39:57.54 rqosch/A0.net
>>193
アリシアはダイアリーオブだけでもその価値があるわ
ただ声が…生で聴くと細いというか、迫力ある歌声ではないから入らんと思う

203:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:39:58.31 aF3JMyAI0.net
発売された時代から知ってるけど、
クリスマスっぽさを、この歌から感じたことないわ

204:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:40:34.02 mSz/vxA60.net
>>100
美人というより可愛い系で、しかもちょっとドンクサそうな親しみ持てる感じのオネーサンがキャッチーな曲に超絶技巧を載せる
日本でウケるガイジンさんを具現化したような歌手だったな
彼女がヒップホップに舵切って本格的に日本の洋楽人気が終わった

205:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:40:42.62 5oroFmpq0.net
>>181
アホか???
マイケル・ブーブレのクリスマスアルバムが
2010年代は、ずーーーーーーーーっと売れまくりだ

206:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:41:34.16 AaXUNjJ10.net
>>188
ファッションも今とはかなり違うしね
白黒のオープニング、当時はカッコいいと思ってたわ

207:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:41:48.27 qFoJzuzJ0.net
>>200
えげれすでもヒットした
むしろアメリカだけがマッチョな兄貴が「ヨーヨーヨーチェケラッチョ」とか訳の分からんものが流行り始めて今に至る

208:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:42:05.35 RlpY8OqL0.net
>>200
発表当時、シングルカットしてないから売れなかっただけで
そこそこ人気曲ではあったよ
アメリカではシングルカットしない曲は爆発的に売れないから

209:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:42:40.12 wjU+vRHK0.net
>>146
去年も来てたから

210:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:45:30.88 h8JhAU750.net
>>178
これ2曲目みてみろ
ルックスも素晴らしいぞ嘘じゃないぞw

211:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:47:38.83 LQutf6q10.net
>>194
それはソニーに移籍してからでしょ
モータウンレーベルの頃にアルバム4枚出してるし
初のソロナンバー1のベンもモータウンからのシングル

212:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:47:50.71 IbrARbU20.net
ジングルベルときよしこの夜以外は嫌い

213:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:50:27.42 w1wk7FL+0.net
当時は、何でこんなABBAみたいな曲いきなり歌いだしたんだろうって思ってた

214:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:51:01.18 MiYT+JewO.net
このシングルて500円で売ってなかったっけ?
小学生の小遣いで買えた記憶がある

215:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:51:16.58 Uo2rOEsT0.net
歌うとこないよねこの曲

216:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:53:09.58 LQutf6q10.net
>>191
アメリカの女性シンガーの格付では
スペシャルのランクに
アレサフランクリン、ホイットニーヒューストン、マライアキャリー
そのしたのAランクに
ビヨンセ、クルスティーナアギレラ、レディガガ
ちなみに
Fランクにマドンナとかオリビアニュートンジョンとか入ってる

217:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:56:31 h8JhAU750.net
ようするに背番号2を超えた永久欠番なだ

218:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:57:53.49 qFoJzuzJ0.net
>>214
今では中古屋でアルバムが100円くらい(下手すりゃ10円)で売ってる
クオリティは歴代クリスマスアルバムの中でもトップクラスだが
如何せんこの国でも売れに売れまくったから中古市場に溢れかえってる

219:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:59:04.40 5oroFmpq0.net
>>216
テイラー・スウィフトはGランクかなw
ルックスは特Aだがw

220:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:59:25.24 TP2EHUJF0.net
>>216
マドンナとオリビアニュートンジョンは低評価なのかw
オリビア~は北欧だっけ、海外の一発屋アイドル的位置?

221:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:00:00.46 x8GtF4x60.net
もうこれとWham!とジョン・レノンはええ加減ウザい
もうええやろ

222:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:00:39.62 x8GtF4x60.net
>>164
もういらんちゅうねん

223:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:01:37.25 UOa/9qQS0.net
>>219
ルックスも言うほどか?若い頃のマライアのほうが美人じゃね

224:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:01:58.03 TP2EHUJF0.net
何故今の若い歌手は新しいクリスマスラブソングをヒットさせられないのか
日本だけの状況かと思ったらアメリカですら未だにマライアクリスマスなんね

225:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:04:19 e50lxA2w0.net
この頃のマライアの声は素晴らしいな
今の声を聴くと悲しくなる

226:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:04:34 3NQ53hfC0.net
>>216
ダイアナロスは何で入ってないの?

227:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:04:35 jewcliMP0.net
きよしこのよるが好きだなあ
こんなパリピみたいな曲嫌や

228:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:05:30.03 UCO01enn0.net
>>216
シャナイア・トゥエインて女性アーティストで歴代最高のアルバムセールス記録持ってる割には存在かん薄いな。 つかもう完全過去の人扱い

229:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:05:38.93 C0Znzp8I0.net
SiaのSanta’s Coming For Usが好きだけどSiaって全然日本で人気無いよな

230:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:07:22.61 w1wk7FL+0.net
>>227
クリスマスにはあなた以外何もいらないって曲だよ
むしろアンチパリピじゃね

231:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:09:41 OkbPODRs0.net
>>220
ONJはオージーですよ
毛皮のコート着て日本のイルカ漁批判してた

232:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:10:21 qFoJzuzJ0.net
>>224
クリスマスどころかここ10年くらい後世に残る名曲が全く生み出せてない
どいつもこいつもその時だけの流行で2、3年後には完全に忘れ去れてるものばかり

233:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:10:46.14 x66BpTuu0.net
サザンだか桑田だかのクリスマスソングが好き

234:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:10:56.13 UCO01enn0.net
>>229
顔出しNGだから?w でも彼女の曲は番組内とかでちょくちょく流れてるから、タイミングが会えば化ける可能性もあるんじゃないかな?

235:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:11:13.82 akRpS0lA0.net
マライアのXmas曲 全米1位に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

236:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:11:23.97 iiS0H2PT0.net
>>226
パワーないから

237:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:13:45.36 FF8FMRVN0.net
>>3
そういやジョージ・マイケル亡くなってたよな

238:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:14:49.98 qFoJzuzJ0.net
>>229
Zero 7ってグループがあって実は日本では20年位前から知名度があったんだぜ?

239:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:16:09.55 OkbPODRs0.net
>>237
12月25日が命日という

240:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:22:05.69 kXgW7yV10.net
>>15
新宿2丁目御用達

241:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:22:55.20 6oI1+O4e0.net
>>233
白い恋人たち?なら桑田ソロ
日本のクリスマスを変えた達郎とユーミンの曲ほど定番にはならなかったな
くりぼっちから苦情言われて罪悪感にかられたらしいユーミンが「クリスマスは家族で過ごすものでしょ」とか言い出した時に
桑田は恋人たちで出すのかいって思った

242:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:24:51.10 vf8z3eie0.net
>>240
そこはマライアの方でしょ

243:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:25:53.61 GFE8sIDz0.net
>>233
1993年にサザンで出した曲、最後に口笛吹いたりクソ寒かった

244:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:26:15.41 4ms2Q2WB0.net
>>133
あれデビッドフォスターなんだね 改めて調べてビックリしたw

245:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:26:30.34 tPLNTp2C0.net
>>19
となかいサンタが走る鈴がシャンシャン、伴奏で流れているから雰囲気が出るんだよね

246:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:26:45.67 qFoJzuzJ0.net
>>241
確かサザンのクリスマス曲があった気がする
シングルのみでアルバムには収録されてない
白い恋人たちは冬の曲だけどクリスマスソングではない
だから逆に言うと12月24日以降も聞ける

247:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:26:59.20 hG98P6YP0.net
定番なのは80〜90年代の曲だね
J-POPもその時代が最盛期

248:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:27:09.16 DB/ovDq90.net
安っぽい宴会ソングみたいで嫌いじゃ
Driving Home For Christmas (Chris Rea)
これ聞きながら実家に帰るよ.

249:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:27:57.05 UCO01enn0.net
>>243
万葉のなんとかってアルバムに入ってる曲だっけ? 確かに違和感あった記憶がw

250:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:28:30.24 qFoJzuzJ0.net
>>244
当時中学生だった俺はアレでデヴィッドホスターの存在を知ったわ
ホイットニーのボディーガードの「えんだああああああああ」じゃないもうひとつの曲もデヴィッドフォスターだったはず

251:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:30:03.98 LQutf6q10.net
>>226
ダイアナロスはリズム&ブルース女性シンガーで
第4位
ちなみに1位マライア2位ホイットニー
他にも女性シンガーの格付がいろいろあるけど
アレサフランクリン、バーブラ、マライア、ホイットニー、エッタジョーンズ?クリスティーナアギレラ、レディガガ、ティナターナ、カレンカーペンター、ジャニスジョプリン、Sia、ミニーリパートン、とかが上位常連

252:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:30:08.37 UCO01enn0.net
ドリカムのwinter songってアンチの俺でも彼らの中では唯一いいと思える曲なのに中々定番にならないね

253:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:31:32 qFoJzuzJ0.net
>>243
>>249
シングル曲が「クリスマス・ラブ (涙のあとには白い雪が降る)」で
万葉のなんとかってアルバムに入ってる曲が「CHRISTMAS TIME FOREVER」

254:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:34:18.42 qFoJzuzJ0.net
>>252
あれも冬の名曲って感じであんまりクリスマスのイメージ無いよね
日本語版が冬のクリスマスってタイトルだけどそっちより英語版のwinter songの方が人気あるし

255:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:35:18.89 6oI1+O4e0.net
>>252
言われてみればドリカムにそんな曲あった気がするって感じ
70年代生まれ世代内ではああ~ってなるが他の世代だとああ…あるね…という曲
今の90年代生まれに定番のバクナンのクリスマス曲みたいな感じ?
その一回り上の80年代生まれだとレミオロメンの粉雪とかになりそう

256:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:40:03.23 AbZO0aHyH
ジョンレノンとポールマッカートニーの曲もよく流れてるな

257:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:38:07.64 LQutf6q10.net
>>229
最近はテレビCMとかでよく使われ出したから
ドラマかなんかで使われたら売れるかも
タイタニウムとかシーウルフ、アンストッパブルとかいい曲あるし
致命的なのは容姿かな
YouTubeのmeanqueensていうアニメでも
レディガガ、ケイティペリー、リアーナ、テイラースイフト、ニッキーミナージュが主人公的な立ち位置で
アデルとSiaとエドシーランがブスとダサいキャラクターに設定されてるからね

258:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:39:30.24 +BFjXfeh0.net
もう聞きたくないんだが…

259:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:42:42.33 LQutf6q10.net
>>232
ビルボード選出の2010年代ディケイドナンバー1のアップタウンファンクは絶対聴いたことあると思うよ
あとはファレルウィリアムズのハピー
エドシーランのシェイプオブユー
この辺りの曲は70年代の全盛期のスティービーワンダーや80年代前半のプリンスの曲に匹敵する優れた名曲

260:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:45:12.77 UCO01enn0.net
>>257
ヒント:イケてる組はすべて米国のアーティスト。
日米以外の国は容姿は特に問題視されないよ。今年ブレイクした豪のTones and Iもぽっちゃり姉ちゃんだし。

261:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:46:47.22 qFoJzuzJ0.net
>>259
そこら辺の曲を70年代や80年代に出せてたら名曲になったかも知れんけど
後出し懐メロ商法だからあまり価値を感じないわ
後出しOKならそこら辺の音楽学校に通ってる学生でも名曲は生み出せる

262:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:47:33.27 4Thy5Wc00.net
一位常連曲なイメージあったわ

263:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:47:43.43 hgqFDH3f0.net
>>258
でも代わりになる曲がないですし

264:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:48:44.79 +NJaqrbH0.net
何かドラマででも使われたんかね

265:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:49:20.43 1K/Lwsfo0.net
1日に4回は聞かされるわ

266:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:49:51.67 wyZUZJku0.net
ええ歌

267:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:50:33.70 bJ6isEUF0.net
ジョージ・マイケルが亡くなってもう3年か…

268:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:51:04.59 ksDp818I0.net
この歌流れだしたらクリスマスやなって言ったら
「この歌が流行ったのは日本だけ、しょせん日本はガラパゴス」って偉そうに言われた記憶がある

269:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:52:07.54 7XWSFqba0.net
バンドエイドの曲は良いけど、歌詞はどうなん

270:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:52:33.37 0ivl4y7W0.net
山下達郎「クリスマス・イブ」が34年連続TOP100入り 歴代1位記録を今年も更新
URLリンク(www.oricon.co.jp)

271:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:55:45.27 Z9586LAl0.net
演奏が始まる直前のタタンタタタタンってところが嫌い

272:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:55:47.70 GJ6/oG8wO.net
若い連中は、もうCDなんか買わないからね

273:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:56:29.65 NMJE6FyE0.net
>>229
好き好き
一昨年だったかgoogleのcmで使われてて一般にも流行るかと思ってたのにあんまりだった

274:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:57:23.34 loRwdF5t0.net
>>269
♪せーかいに食ーいもんやれ、クリスマスだって知らせるんだ!

275:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:57:47.44 bxrltOTS0.net BE:459972847-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
クリスマスソングで一番好き

276:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:58:49.00 UCO01enn0.net
>>273
LSD名義だけど、ギャラクシーのCMでも曲使わててたな

277:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:00:04.09 z/CsKfNP0.net
>>268
実際ベスト盤も日本発売のだけ
この曲入ってた記憶が

278:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:01:23 EmKobSJn0.net
ジュディマリの「もみの木とー暖炉の前ー」ってやつ
ヒットしてた記憶はないんだけどなぜかこの時期スーパーでよく聴く

279:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:01:55 Y8vmhTtc0.net
でもこの曲ってマライア本人は嫌いで、アメリカでも人気なかったらしいな

280:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:03:10.30 12aWiXk60.net
>>60
ビルボードのクリスマス・チャートでの最高位は
Paul McCartney「Wonderful Christmas Time」は最高10位(1984/12/15)
John And Yoko And The Plastic Ono Band with The Harlem Community Choir「Happy Xmas (War Is Over)」は最高3位(1971/12/25)
どちらも1位になっていないのが意外

281:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:06:17.85 jrF3lVbN0.net
>>8
全然能天気じゃないぞ
歌詞読んでみろよ

282:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:06:23.01 3rOndQ5J0.net
この曲出した頃は可愛かったのにね

283:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:06:23.12 w1wk7FL+0.net
>>278
もみの木とー暖炉の前だけどー それだけじゃおなかがすくわ♪

284:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:06:27.54 FazRgD/l0.net
>>269
意図的に上から目線の独善的な歌詞にしてある
炎上狙いというか、偽善は判ってますけどそれが何?みたいな感じ
それをバカ正直なボノに歌わせたので妙な説得力が生まれた

285:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:07:55.28 6oI1+O4e0.net
>>277
#1'sというベスト盤の日本版だけに入ってたんだよね
>>125をテレビで見たもんね確か中継で
紅白でもないのにハイビジョンでコンサート残してたのはGJだわな
マライアはそれくらの人気があったということだね

286:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:10:43 E13Ga97U0.net
>>116
今観てきた
最高だった!歌上手すぎ可愛すぎ
このドーム公演を観れた人いいなあ…

287:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:12:25.55 dZA76Kvc0.net
日本で大ヒットしたのにアメリカではスルーされた歌だよな
後にクリスマスソングとして認知されてシングル化されたいわば日本からの逆輸入曲

288:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:22:26.37 UUbneTRE0.net
UKでは1位取ってたような
それでoasisのwhateverが1位取れなかった

289:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:23:33 /PBnIbxT0.net
風間ゆみがサンタコスでカバー

290:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:24:05.29 loRwdF5t0.net
>>268,277,285
いや、アメリカのチャートはラジオのオンエア回数重視(特に昔は)で
数ヶ月かけてチャートを上がって行くんで、クリスマスソングが
チャートの上位に行くのは難しかった。対して、イギリスのチャートは
純粋にセールスのみなので、発売と同時にチャートに入るから年末の
上位はクリスマスソングだらけ。「All I Want for Christmas Is You」も
94年に最高位2位。Mariah、イギリスではNo.1ソング2曲しかない
(しかも両方ともリバイバルヒット)から普通に代表曲だったよ。

291:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:26:22.41 gp63Rh180.net
フィラリア・キャリア

292:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:32:13.96 Ip6J2CGg0.net
この曲嫌いとか言ってなかった?

293:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:34:09 loRwdF5t0.net
>>288
1994年、Mariahがイギリスで2位だった週の1位はEast 17の
「Stay Another Day」。これもクリスマスソング。
URLリンク(www.officialcharts.com)

Oasisなんて影も形もないが。

294:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:35:13 wjU+vRHK0.net
マライア近影
URLリンク(i.imgur.com)
この曲だけで子供らも一生遊んで暮らせるんだろうな羨ましい

295:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:36:12.44 uM48Hv2w0.net
>>106
どんだけクリスマスソングに疎いんだよ
これだけなわけないだろ
基本能天気なのばっかりだ

296:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:38:33.50 gj6sqZTH0.net
集計方法の変更で1位なのは今更だけど、この曲のデジタル配信が
始まった頃、チャートイン対象になってたら年間トップ10に
入るくらいDLされてたらしいね

297:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:42:19.57 XcsoF9lZ0.net
若い衆はバクナンのだろ

298:あ
19/12/17 16:45:35.43 axR29fCr0.net
そこは29年目にしとけよ!
29歳のクリスマスは素敵なドラマだった!

299:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:48:36 YUpP3w9b0.net
バレンタインデーもいまだに国生さゆりのバレンタイン・キッスだなもんな
ド定番とはいえ、秋元に印税がいくのは許せん

300:あ
19/12/17 16:50:17.07 axR29fCr0.net
この曲聴くとイルミネーションの表参道歩きたくなる

301:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:51:00.97 lrZx9iQV0.net
クレイジーケンバンドのクリスマスなんて大嫌い
はCMにも使われた中々いい曲なんだがイマイチ定着してないような

302:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:03:22.86 12aWiXk60.net
>>185
RPMはカナダのナショナルチャートなんだが

303:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:08:46.38 XF7dtnIb0.net
マライアもビヨンセもアデルもテイラーも身長あるから
太っててもでもなんかよくみると脚長かったり、頭身が
小柄でスレンダーなその辺の日本人の女の子よりも明ら
かに多かったりするのがなんか怖いw

304:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:13:29.13 QLDuG1/G0.net
>>28
間違えるくらいなら英語で書くなよ

305:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:13:53.64 VhjJtR8N0.net
アメリカの風間ゆみ

306:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:21:02.50 rv4/yaBz0.net
(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!

307:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:28:33.69 iMq5Tobl0.net
イギリス人の自殺したくなる曲1位
マライア・キャリー「恋人たちのクリスマス」

308:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:38:02.40 AhjcaJ3u0.net
山下達郎のはしんみりしてて苦手だわ。あとB'zのやつとか論外。歌詞にクリスマスって入ってるだけでクリスマス感全くないのに、何故かクリスマス曲で図々しくランクインしてくるし

309:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:46:10.38 DEJhgDqq0.net
最近有線で毎日流れてる終電を越えて~ってクリスマスソングなんか好き

310:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:46:11.05 DEJhgDqq0.net
最近有線で毎日流れてる終電を越えて~ってクリスマスソングなんか好き

311:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:58:24.16 uG3VPNeL0.net
この曲の日本のwikipediaすごいから見てみ。

312:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:01:43.14 hgqFDH3f0.net
山下達郎は確かにしんみりしちゃうな

313:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:05:35.07 PuSukLBF0.net
ブルーノマーズあたりにカバーして欲しい

314:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:07:30.52 uM48Hv2w0.net
いつのまにかタナカとは破局してたんだな

315:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:10:41.39 1cbSF7ybO.net
中学生のとき8cmシングル買ったなあ

316:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:44:21.38 9IDdd/Xr0.net
クリスマスの曲はジョン・レノンのヤツが好きだわ

317:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:10:23 L3h/JbaO0.net
オラウータン

318:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:23:55.88 U8DgUyPy0.net
>>268
>>277
まあ日本のドラマの主題歌だしな

319:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:25:35.49 uew//RRP0.net
>>83
小さなデブ

320:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:26:20.31 OElbslgE0.net
おめでとー

321:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:29:07.15 z6+LY52j0.net
>>231
ニューヨークならペンキかけられるなw

322:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:33:58.78 z6+LY52j0.net
>>230
意味深

323:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:41:06.38 hgqFDH3f0.net
これぞクリスマスって新曲が来ないな

324:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:42:42.47 kryL4Osz0.net
>>311
日本のウィキって一般ヲタがかなり力入れて
書いてる著名人とそうでない人の差がありすぎ
だからほとんど参考にしてない

325:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:45:24 Y0WBpCFx0.net
>>323
スタンダードになってる古いクリスマスソングの方が
しみじみして愛着があるんだよね。
ジョンレノンのとかワム!とか。

326:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:51:22.11 sM8Ddoxg0.net
若き登場した頃は衝撃だったよな
そもそも凄い歌唱力と表現力で凄かったわ
あの路線のまま良い年の重ね方をしてりゃなぁ・・・
本当凄かったわ・・・
ちなみにマライアの登場時はマドンナは嫉妬してライブの入りとか
全てチェックしてたんやで
旦那と別れたあたりから迷走したマライアを見てマドンナは興味なくしたみたいだけど

327:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:52:52.98 tmMto6mL0.net
マライアってこの曲しか知らない

328:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:56:29 EfJgz1WM0.net
マライアが珍しく生歌アカペラで歌ってる貴重映像
All I Want For Christmas Is You
URLリンク(youtu.be)

329:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:56:50 Va9UQA6Y0.net
>>314
復縁してから最近まで仲良かったけどな
2どめの破局?

330:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:07:19.25 Rlg7KeyT0.net
さいたまスーパーアリーナでこの曲聴いた
良かった良かった
あの時はもう過去の人扱いだったみたいだから

331:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:09:06.86 Y8vmhTtc0.net
サザンの曲で、夏のクリスマスソングみたいなのなかった?あれいいよな

332:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:09:41.71 LQutf6q10.net
ということは日本盤のベストは全米ナンバーワンが19曲入った真のベスト盤になるのか?
海外からコレクターが買い付けにくるんじやないのか?

333:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:12:33.97 JNqP5tjn0.net
>>331
それ、サザンというかKuwata Bandだな

334:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:15:32 Y8vmhTtc0.net
>>146
初耳だわ。HEYHEYHEYの時も松本が弄りまくっててスカッとしたわ
その場にいた工藤静香がとばっちり食ってて面白かった
その動画もアメリカ人に見せてやりたいわ
別にマライアが嫌いってわけじゃないけど、態度がなあ・・・誰もがお前にへーこらするわけじゃねーぞってスカったした

335:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:15:56 +ObLMMRM0.net
この曲とオアシスのwhateverとビリー・ジョエルのhonestyは日本だけ人気って聞いてたけど本国でも人気なんだな

336:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:18:17.26 h4a7eOqN0.net
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁー

337:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:20:43.73 Y8vmhTtc0.net
>>177
いや、PCあるならサウンドボードやらスピーカーやらアンプやらDACやら買い揃えばコンポなんかよりよっぽどいい音で聴けるぞ

338:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:22:13 LQutf6q10.net
デビューからして衝撃的だったからな
マイケルジャクソンの在籍したジャクソン5以来のデビュー曲から4曲連続ナンバーワン
おまけにアルバムもアルバムチャートで1位

デビューアルバムの中からいきなり全米ナンバーワンが4曲
シンディローパー、マドンナ、ホイットニーヒューストンといった80年代のスーパースター達のデビューアルバムからのシングルカットのチャート成績の記録を軒並みごぼう抜き
グラミー賞では新人賞その後も全米ナンバーワンを18曲積み重ね不可能と呼ばれていたプレスリーの記録にならび
いつビートルズの記録を越えるのかと期待されたら太って失速
そしてついに19曲目のナンバーワン

ビートルズ 20曲
マライアキャリー 19曲
エルヴィスプレスリー 18曲
リアーナ 14曲
マイケルジャクソン 13曲
ダイアナロス&シュープリームス 12曲
マドンナ 12曲
ホイットニーヒューストン 11曲
ジャネットジャクソン 10曲

80年代のスーパースター達を抜いて60年代と50年代のレジェンドビートルズとエルヴィスプレスリーの記録に割って入るアーティストをリアルタイムで見れるなんて歴史的にすごい場面に遭遇してるんだよな

339:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:26:14.57 x+LPXfGP0.net
Billboardのチャート集計方法が変わったり、
アルバム発売時の古巣SONYに出戻って、
レコード会社が25周年で本気でプロモーションしてくれたり、
全てが味方してくれての全米1位よね
そういう意味ではやっぱり持ってる女だわ
マライア・キャリー

340:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:27:40.69 Y8vmhTtc0.net
>>219
え?マドンナより歌唱力有るだろ・・・・
関係ないけど、韓国メイクってテイラー・スウィフトが先にやってんだよな
韓国のメイクって単に技術がないだけじゃん。男性グループのきのこヘアも
せっかくナチュラルメイクという最高のメイクがあったのに、下に合わせんなよ

341:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:30:15.28 6FnPAIZd0.net
日本だけで流行っていると思っていた

342:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:30:31.18 tuOXx+gk0.net
>>216
本当はアデル何だけどね

343:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:32:35.35 Y8vmhTtc0.net
>>299
え?今はもう国生の曲なんて全然使われてないだろ
Perfumeのチョコレイト・ディスコで、たまにベビメタのギミチョコだぞ

344:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:33:10.18 74zMKbGE0.net
マライアといえばI'll be there

345:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:34:52.40 Y8vmhTtc0.net
>>308
クリスマスソングなんて、定番のシャンシャンシャンみたいなのがない限り思い入れがないとなんとも思わないのは当然だろ
つまりお前は・・・・

346:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:37:50.98 tuOXx+gk0.net
>>338
21世紀 アデルのアルバムがマイケル・ジャクソン抜いて、ギネス記録3個立った
丁度その頃、何故か日本でカンナムスタイルを話題にしてたけどw
真面目にやって欲しいw

347:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:39:18.29 uoAXBCXZ0.net
ラブアクチュアリーって映画で小学生くらいの女の子がこの曲歌ってたんだけどクソうまかったよな

348:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:42:50.47 8lZAyrQ90.net
バブルのイメージあったけどバブル期じゃないんだな

349:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:44:56.08 qFoJzuzJ0.net
>>346
いやアデルの21と同じ時期にカンナムスタイルも世界中で流行った訳だが
日本ではどっちも話題にならなかった

350:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:45:29.60 TVIuGn/10.net
>>348
阪神大震災の1か月前

351:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:46:27.22 wlukXt4j0.net
>>339
プロモーションってしてたっけ?
毎年この時期はクリスマスの名曲は自然とチャート上位に上がってくる。
マライアに限らず、ワムもマイケル・ブーブレも
アリアナのサンタの曲やら

352:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:47:58.60 wlukXt4j0.net
>>349
ガラパゴスだからね~
アデル「25」が世界中で1位とってた時も
日本だけ嵐が1位だったし。

353:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:49:32.79 2SycxqTr0.net
今でも顔がメチャメチャ好き

354:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:50:59.29 DaPGADU/0.net
お主もワムよのう

355:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:51:34.85 LQutf6q10.net
>>346
アデルが抜いたのはマイケルのBADの38週間5位以内の記録で
スリラーの37週間1位の記録には及ばない
アデル37週間以上1位とってないでしょ

356:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:52:38 RdO9xp5L0.net
福原美穂が素人時代にカラオケで歌ってたのが水曜日のダウンタウンで紹介されてたよなぁ~って思ったら
本人がちょうどそれをつぶやいてた

Fukuhara Miho

@FukuharaMiho

2時間


マライアキャリーの"恋人たちのクリスマス"がアメリカのビルボードチャート1位!



初らしいです!
わたしのキャリアも多分コレがスタート!

357:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:54:44.37 wlukXt4j0.net
>>89
クリスマスソングがチャートを荒らすのはこの時期だけだよ
クリスマス終わったら即圏外で元のチャートに戻る。

358:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:59:09.50 LQutf6q10.net
>>346
アデルはこれまでにアルバムを3枚出して全米ナンバーワンシングルは4曲
マライアキャリーに追い付くにはあと15曲必要
年一枚アルバム出してもあと15年必要
現状ではシングルの全米ナンバーワンでは
ケイティペリーやテイラースイフトにもはるかに及ばない

359:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:59:17.94 6oI1+O4e0.net
態度とビジュアルの劣化とか言われるけどマライアはマイケル以降のスターって感じは登場した時からあった
Vision Of Love(衝撃)、Emotions(これで快進撃)、Hero(なぜか中山美穂がカバーしてしまい…)、
All I Want for Christmas Is You(クリスマスの定番曲となるまさかの今年全米NO1ゲット)、
Without You、Honey、My All、Thank God I Found You、Through The Rain ここまでは素晴らしかった

360:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:59:19.59 /1wkzfSd0.net
>>355
>スリラーの37週間1位の記録には及ばない
誰だろうがこれを超えるのは不可能w

361:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:00:19.06 /vA0f+Hr0.net
これが一番でしょ明るくていい
ワムと山下のは暗い

362:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:03:16.43 tuOXx+gk0.net
>>355
アデルはアメリカ人じゃないからな、アデルとかアーティストと言う感じで
マイケルはPOPの神と言う感じかな
どっちも素晴らしいけどね
日本の評価低いのも、世界ツアーしても来日しないで終わるだろうな

363:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:06:38.12 KXA1Ub8A0.net
>>10
可愛くはないけどなw

364:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:07:08.58 8VxMf8890.net
これ本当にいい曲だと思う

365:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:08:10.81 LQutf6q10.net
>>359
カバーの選曲眼も素晴らしかったね
ジャクソン5のアイルビーゼア
ニルソン(オリジナルはバッドフィンガー)のウィズアウトユー
ダイアナロスのエンドレスラブにマホガニーのテーマ
どの曲もレジェンド級の名曲

366:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:11:19.95 6oI1+O4e0.net
>>365
本家超えなかったけど良かったね
マホガニーはダイアナロスのカバーとは言われずネスカフェのCM曲いいよね~って言われてた記憶w

367:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:14:40.64 wlukXt4j0.net
この時期はクリスマスソングやクリスマルアルバムが大量にランクインしてきて
チャートがぐちゃぐちゃ
以前は季節曲はチャートから除外してたのもわかるわ。

368:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:15:37.28 tuOXx+gk0.net
>>10
見てたけど、コーラスだから厚みみたいの感じたし、かなりというか本家越えたんじゃねw
is youの時の歌い方とか凄い上手だった
その後のコカコーラのCMがありきたりの歌詞で残念だった

369:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:20:55.65 ZHrBx1jB0.net
クリスマスソングか結婚式ソングを作って売れたら
そこがミュージシャンとしてのピーク
これマメな

370:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:23:57 6oI1+O4e0.net
リトグリ上手いとは思うけど
若い頃のマライア見てしまうと持ってるものが違う
声量というか声の太さというかやっぱり本家の方がパワーあると思うわ

371:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:29:14 wlukXt4j0.net
>>369
ブルーノ・マーズは1stアルバムに「Marry you」を収録してて、シングルカットしてないけど絶大な人気で

リリースから10年近くたった今も世界中の結婚式やプロポースで使われ続けてる。

372:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:33:53.43 xYVeXMiI0.net
>>196
2つの大好きなドラマの主役にあまり興味ないのか
ドラマの楽しみ方は色々なんだな

373:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:34:05.22 LQutf6q10.net
>>369
ミニーリパートンなんて全米ナンバーワンはラヴィンユーの一曲だけど
死してなお世界中の結婚式場や披露宴会場で流されてるからな
カバーもされまくってまさに名曲

374:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:34:09.39 wlukXt4j0.net
アリアナ・グランデは2014年の「Santa tell me」がヒットしてるけど、その後も売れ続けてるし
ピークは2018年の元カレソング「Thank u, next」になると思うよw

375:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:35:09.71 FhYwabx50.net
この曲60年代ぐらいのオールディーズかと思ってたわ
こんな古臭い曲が2019年に1位取るなんて

376:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:45:46.45 tuOXx+gk0.net
>>371
確かに Just the Way You Areも結構起用されてるんじゃない
>>370
そりゃ本家越える訳ないじゃん、ただ日本であそこまで歌える歌手とか
平原ですら、is youを誤魔化して歌ってるの見ると演歌の島津とリトグリしか居ないように感じる

377:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:48:05.87 yJL9gFul0.net
この歌めっちゃムカつくわ

378:名無しさん@恐縮です
19/12/17 21:55:16.64 NEB7mil10.net
もう25年か・・・

379:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:19:00.28 2SycxqTr0.net
豚になっても可愛いのはマライアだけ

380:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:20:05.24 lJgD4eBp0.net
>>19
大差ねえよ
どれも一発屋

381:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:21:32.75 NHKhZbGq0.net
>>376
>>328
マライアだっていまやフェイクで誤魔化しまくりの凡歌手じゃん

382:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:22:24.99 0eAEk40d0.net
>>328
どういう番組なのこれ?そして凄まじく声が出てないな・・・音程あってる?

383:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:24:13.76 l0hk5YDD0.net
ラジオから流れてきたらもうええってと思うけど男性コーラスしちゃうんだよな

384:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:26:18.86 uDG4B2je0.net
>>28
ずっとisとwithだと思ってた(><)

385:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:28:47 NEB7mil10.net
♪All I want for ・・・ぐりずまぁ~ず・・・ is・・・ you~!ってとこが馴染めない

386:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:32:21.98 ETziOcnk0.net
僕は好きです
マライアをアイドルみたいに撮ってるPVは嫌いだけど
名曲でしょ

387:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:47:32.66 tuOXx+gk0.net
>>382
関係無いけど、こういう番組だよ
URLリンク(www.youtube.com)
ロシアかフランスじゃないかな?
こういうのブラジルから世界の動画有る
素人参加番組

388:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:57:17.93 ETziOcnk0.net
>>385
isじゃなくてwithじゃないの?
お前がクリスマスって意味わかんないでしょ

389:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:01:16.54 Z9KJQXt60.net
>>8
この曲全然良くないよな
駄曲だよ

390:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:03:25 tuOXx+gk0.net
>>388
is youだよw そこが一番大事だろ 聴くとhis youと聞こえるけど withには聞こえな
is をヒ~~~イズ~~~ユ~~

391:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:06:48.97 sGuV5LOj0.net
29歳のクリスマス

392:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:06:52.22 Z9KJQXt60.net
ついでにB'zのいつかのメリークリスマスも全然よくない

393:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:06:56.40 K6SwEM/c0.net
今の集計方法なら、来年以降もまた1位を取りそうだな

394:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:08:07.26 sGuV5LOj0.net
>>87
もう25年だからな
放映当時の25年前は1969年だと思うとゾッとする

395:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:09:34.89 n9KxDrrJ0.net
あのときの山口智子とかが29さいだったんだっけ
ていうと今はアラウンドシックスか

396:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:15:26.06 01S1gc670.net
たぶん生前最後の1位獲得だろ
死後に1位取るだろうからビートルズに並ぶのは確実だな

397:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:15:41.00 12aWiXk60.net
>>360
どうせなら南太平洋の69週1位の記録も抜いて…ってさらに不可能だな

398:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:55:53.44 5Ky/VJUkO.net
大事MANブラザーズバンド「愛と勇気の Merry X'mas」
URLリンク(youtu.be)

399:名無しさん@恐縮です
19/12/18 00:17:58 Fu2yikMS0.net
>>389
ハイハイ、そーですけ

400:名無しさん@恐縮です
19/12/18 00:56:12.51 6+CDXGv20.net
イントロの糞ダサさは歴史に残る

401:名無しさん@恐縮です
19/12/18 01:06:18.39 8vVlTQAG0.net
歌に入る前が長すぎて早よ歌えやってなる曲

402:名無しさん@恐縮です
19/12/18 01:11:51.75 XhyzUPhp0.net
>>401
ホイットニー「…」

403:名無しさん@恐縮です
19/12/18 01:13:14.34 TVUEDTuJ0.net
>>396
マライアはなんだかんだ運持ってるからまだまだ分からん。
ヒップホップとの繋がり強いからゲスト参加した曲が一位になる可能性なんてのも大いにあるし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch