19/12/15 22:55:16.63 ha3qpPa90.net
>>447
さすがに現代の貨幣価値に換算すればだろ
当時価値だと七人の侍を15本作れる金額だぞ
451:名無しさん@恐縮です
19/12/15 22:55:57.86 GJp4SmXU0.net
youtuberも大概だと思う
452:名無しさん@恐縮です
19/12/15 22:58:02 yyFUG7HO0.net
タッチャンの演技力とかジョニー大倉と大して変わらんレベルだけどね
まあ芸能界馬鹿らしいならバラエティでなきゃいいだけで
古尾谷正人や田中実みたいに首くくればいいだけだもんね
453:名無しさん@恐縮です
19/12/15 22:59:40.42 AVX8XehA0.net
>>11
高倉健ってそんなにすごい人なのか
三船敏郎より凄いの
454:名無しさん@恐縮です
19/12/15 22:59:44.10 9tLJpyv90.net
>>447
4年ぐらい前に松方弘樹がテリー伊藤の
ラジオに出た時
テリーがしつこく映画全盛期時代の
ギャラ聞いて
片岡チエゾウ先生で年20億
あってそれが15年20年ぐらい続いたとか
URLリンク(www.youtube.com)
455:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:00:17.48 zHEWF0mK0.net
>>419
普通の企業の入社面接受けに行ったら「美人すぎて男性社員の仕事の邪魔になる」という酷い理由で落とされて仕方なく芸能界入ったってエピソードのある女優いたよな
司葉子だったかな?
456:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:00:38.20 9tLJpyv90.net
>>450
当時の紙幣価値で20億円
それが10年15年続いたとか
松方弘樹のピ-クで年15億円ぐらいらしい
457:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:00:38.20 0b4QVPBM0.net
映画もドラマも
バーターで素人俳優が出過ぎ
つまらな過ぎ
日本映画もドラマも全く観なくなったわ
458:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:01:43.58 modHHmku0.net
>>362
業界の友人?何の業界で何してる奴?
そのネタ、2ちゃんの頃から芸スポ板で何度も見た鉄板の有名ネタだがw
459:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:02:29.23 9tLJpyv90.net
>>448
松方弘樹は
元気の出るテレビは楽だったらしいね
ハンカチで汗ふくだけで
とんでもないギャラもらってて
映画よりかなり楽だったとか
460:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:02:39.58 dvTA7y8+0.net
梅宮さんが言ってたが
今のヤクザ映画はリアリティーが無いって
昔は本物が撮影所に出入りして賭場のシーンとか指導してたらしい
461:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:04:25.78 9tLJpyv90.net
>>460
松方弘樹が言ってたけど
60年代70年代は京都の
映画撮影所に山口組の大物
親分がよく出入りしてたとか
田岡さんやボンノさんとか 笑
462:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:05:43.90 3O82BUEn0.net
自分の思ってる芸能界と違うと消滅する言う老人
463:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:06:07.53 9tLJpyv90.net
残念だけど時代は変わって行く
テレビが登場するまでは
映画スターはべらぼうに金稼げた
ネットが登場する前はテレビタレントはべらぼうに
金稼げた
時代は変わっていく
464:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:06:49.47 9tLJpyv90.net
>>455
自分で志願してスターに
なった人は少ないんじゃねえの?
465:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:07:36.94 mzRrsfr60.net
>>419
石原裕次郎も
兄慎太郎に付いて撮影所に行ったらプロデューサーの水ノ江滝子スカウトされた
466:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:08:05.44 dWyu5+Ut0.net
>>453
実は黒澤映画よりも東映時代劇、やくざ映画、日活青春映画の方が当時は客入ってたからね
467:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:08:50.26 9tLJpyv90.net
テレビが登場するまでは
映画しかなく
国民は毎日映画館に行ってて
映画館は大儲けで映画スターはとんでもない
年俸稼いでたけど テレビが登場してみんなテレビばかり
見るようになって 映画館は閑古鳥になって
映画館も儲からなくなって映画スターの年俸も落ちていった
今のテレビとyoutuberもそんな関係だね
468:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:09:21.22 7DZWgsGv0.net
30年以上ずっと昔話芸してた人
469:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:10:12.41 jnj/i0Mu0.net
大根にこれ言われるのははなはだ遺憾
娘にいたってはただのお騒がせひな壇芸人だし
甥は上手いのに…
470:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:10:16.43 dvTA7y8+0.net
梅宮辰夫は二番手三番手の俳優
主役だったのは不良番長みたいなバカ映画
徒党を組んで悪さばかりしていた
病気になって改心したが娘は自分と同じような男を好きになってしまう
因果応報とはそのこと
471:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:11:13.55 bersbFrI0.net
つーか死んだのかこの人
全然知らんかった
472:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:11:19.74 8kuKYQLr0.net
三流大根役者が何だって?
473:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:11:30.55 7DZWgsGv0.net
あんなんに憧れてたほうが以上
発展途上国
474:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:11:37.65 CzWmruhv0.net
>>428
巨泉ほどの人でも五百万が限界なんか。
アメリカとか中国とは雲泥の差だなぁ。
日本のショービズの限界か。
475:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:12:39 dvTA7y8+0.net
>>459
たけしとソープばかり行ってたらしい
476:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:14:03 9tLJpyv90.net
>>465
まじで?
橋下徹がテレビで言ってたけど
色んな成功者と会って来たけど
自分の人生計画通りに進めて
その通りにいけた人はいないそうな
477:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:14:32 9tLJpyv90.net
>>475
雄琴か?
松方雄琴のソ-プ経営してたよね?
478:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:15:17.67 SA+g5arN0.net
今Mrサンデーでやってた梅さん茶漬けめっちゃ美味そうだった
479:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:15:47.27 9tLJpyv90.net
>>474
アメリカって人気タレントが
出るテレビ番組は基本有料放送だぞ
だから ギャラが日本と1けた違う
日本のタレントが1億円ならアメリカのタレントは10億円みたいな
480:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:17:41.91 9tLJpyv90.net
>>470
娘っていうのは
自分の父親と似た人を好きになるんだよ
はがけんじや吉川銀二や吉川組の組長とか
481:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:18:05.54 /hUw5IFU0.net
芸能界ってのは元来が嘘とハッタリの世界。
482:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:20:47.48 83GVhSKn0.net
木下優樹菜がテレビや雑誌で持て囃されてた嘘臭い世界
ヤク厨がNHKになぜか急に出てくる世界
483:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:21:38.63 yyFUG7HO0.net
昔の芸能界とか
俳優がアイドルとかを力づくで強姦したのを自慢げに話したりするような時代だからね。
映画撮影先の旅館の布団部屋に新人女優を呼び出して輪姦したり
わざと鍵が壊れてる部屋に泊めさせて夜中数人で侵入して輪姦したり
そんなんばっかりだよ
484:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:23:17.26 dvTA7y8+0.net
里見浩太朗とかは同じ東映でも京都で時代劇路線だったからヤクザ映画には出なかったんだな
錦之介とかもそうだな
485:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:26:26.92 9tLJpyv90.net
>>483
笑 クル-ザ-乗って
女優誘って女優たくさん船に乗せて沖まで行って
わかるよね?
486:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:29:52.44 A1AJbZex0.net
>>484
錦之助の親友だった沢島忠監督もやくざ映画が嫌で東映辞めたんだよね
487:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:36:02.36 dvTA7y8+0.net
八名信夫が言ってたが
安岡力也に犯されそうになった女優が大部屋に逃げてきたので隠まった事があるらしい
大部屋俳優のほうが常識人が多いって
488:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:39:44.14 lavuiw020.net
ほんとこれ
秋豚グループが出だして芸能界に止めを刺した感がある。
その辺歩いてるブスを誰がTVで見たいんだよ
美男美女でこそ目の保養になるしTVも華やかだったのに。
489:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:44:20.35 mzRrsfr60.net
歌舞伎から映画界に
大御所といわれる連中
最初からスターの座を約束されて映画界に(歌舞伎界から)
中村錦之助・大川橋蔵・市川雷蔵
二世で映画界に
田村三兄弟・松方弘樹・北大路欣也・加山雄三
演劇から映画界に
仲代達也
身内が俳優で映画界に
勝新太郎
スカウトされて映画界に
石原裕次郎・若山富三郎・高倉健・菅原文太
ニューフェースで映画界に
小林旭・三船敏郎・里見浩太朗・梅宮辰夫・千葉真一・山城新伍・宍戸錠・高橋英樹
研究生から映画界に
田宮二郎
大部屋から
川谷拓三
490:社長ぺっぺ
19/12/15 23:46:19.40 kHOYq5I+0.net
今の女性アイドルより、そこら辺の街で見掛ける美人の方が確実に上だしね
491:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:47:05.57 BDhQfYQf0.net
昔はオーディションとかしてたの?
492:社長ぺっぺ
19/12/15 23:49:19 kHOYq5I+0.net
>>488
同じ様な事すぐ上で書くなよ…
493:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:50:55.57 A1AJbZex0.net
>>11
何気に植木等が凄いな
主演映画がヒットしてた頃のこの人って俳優というよりテレビタレントだろ?
494:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:54:04.69 dWyu5+Ut0.net
>>491
映画会社が専属の俳優、監督、スタッフを抱えていて出資、制作、宣伝、配給まで全てやってた時代かと
495:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:54:38.40 mzRrsfr60.net
>>484
里見浩太朗は任侠映画に結構出てるで
東映のスターで任侠映画に出てないのは伏見扇太郎ぐらい
496:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:55:28.49 BNq3xoJu0.net
だって飯食べてワイプでびっくり顔するのが芸能人の仕事だろ
497:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:58:13 dvTA7y8+0.net
当時の映画界で主役級の俳優は斜陽化になってテレビの時代になり
夢よもう一度で映画にこだわって大借金を背負う事になる
498:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:59:14.00 XKMBgJCn0.net
稀代のワルとか誠意大将軍は面白かったよ。
それに対するこの人のコメントはつまらなかったけど。
499:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:59:18.93 gB2IhdbQ0.net
今だったらネットで炎上することだらけだからな。昔みたいな武勇伝やったら
速攻アウトだし。野村周平がヒルナンで態度悪いって叩かれたけど、何が問題か
わからん。たかがこんなんで叩いてバカみたい。梅宮みたいに女優レイプしてないし、
犯罪者でもないのに。そりゃ今はこういう破天荒な俳優出てこないわけだ。
500:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:01:11.47 h3EdLRlS0.net
漬け物界では辰兄はカリスマだぞ
辰ちゃん漬け知らないのは潜りだからな
501:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:01:21.49 hndriXba0.net
正論だな。まあ諸悪の根源はサラリーマン化したデレビマンとコンプラ。
502:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:01:31 +iVuO08w0.net
>>470
上手い下手じゃなくて存在感じゃないかな?
今の歌手も役者も芸人もアイドルもテレビ越しに見ても一般人とそれほど大差ない
芸のある普通の人と、下手でも存在感のある芸能人は違う
503:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:01:50 c7vPhhp/0.net
鶴田浩二もいい噂聞かないな
撮影にわざと1時間や2時間遅れてきて
別の撮影始まってるのにやめさせて自分の出演シーンからやらせるとか
監督よりも権限持ってる
山城新伍が殺したろかと思ったって言ってたらしいね
504:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:01:54 zIvWZt6O0.net
>>496
いじりと言って普通に働いている人をからかう仕事
505:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:02:04 hndriXba0.net
ラファエルとオリラジ中田の対談に
ものすごーーくこのことが書いてる。
506:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:02:14 bHAsLZMW0.net
芸能界っていつから在日支配が進んだのだろ
平成の時代は完全におかしかったには分かる
507:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:04:29.33 95TQIbfA0.net
>>410
間が悪いよな。
とにかく日本のコンテンツは間が悪い。
心配するくらいにね。、
508:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:04:54.83 nGV7NdbC0.net
>>499
まあ2時間たちんぼしてなきゃならないヒルナンデスはハードル高いと思うわ…
若手以外は呼んでやるなよと
509:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:05:57.62 9e3WV3A00.net
>>11
これ本当?
市川雷蔵が入ってないのおかしいだろ
510:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:06:02.85 zIvWZt6O0.net
俳優で食えなくなったから食う為に盛って話さきゃいけないから辰夫も大変だったろうな
バカ娘に金かかったろう
511:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:07:11.05 95TQIbfA0.net
>>506
豊川悦司のブレイクに、ネットなくても
不自然さは感じてたよ。
演技は上手いけど妙だ、て。
512:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:07:49.30 sJwn7bLS0.net
ジャニカスと秋豚売春婦系の無芸素人のことか
513:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:09:05.61 BFmY9edl0.net
>>509
そう、おかしい
中野学校とか忍びの者とか眠狂四郎とかヒットシリーズに出てたのに
514:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:09:49 qAEz6+CM0.net
>>511
でもトヨエツってハリウッド映画で山本五十六やってんだぞ。
旧日本軍のボスやってるのに韓国人が応援するのか。
515:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:10:58.69 hndriXba0.net
とにかく下品。
プライベートの切り売り
516:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:11:25.01 95TQIbfA0.net
ASKAの逮捕でタレント幻想は終わったな。
517:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:13:15.71 95TQIbfA0.net
>>515
梅宮はパチンコの営業に来てたよ。埼玉北部。
518:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:16:00.66 08N85km00.net
>>509
ネットの興行成績サイトとかでチェックして数えたのなら、二本立て興行だから名前が出ていないだけの映画もあるんじゃない?
519:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:18:38.83 aV3UZYul0.net
情報化社会になっていろんなことが知れてあこがれの存在ということでもなくなった
520:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:21:08.88 tPkB3eNN0.net
わかる気がする。
521:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:22:51.02 2737wkWK0.net
大映作品はプログラムピクチャーでも脚本やセットがしっかり作り込まれていて完成度が高いけど
その分東映や日活のいい加減だが親しみやすい作風に比べるとお高く止まった印象も与えて大衆に対する訴求力が低かったのかも
522:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:28:26.75 +0bV919p0.net
まあ確かに俺がガキの頃と比べると今の芸能界ってスターってオーラ放つのいなくなったな
俺が子供の頃はSMAPとか安室とかがアーティストでもトップレベルの人気だったが
今はAKBとか米津玄師とか嵐とかだろ
俺が子供の頃と比べるとオーラがないもんな
523:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:33:21.78 c7vPhhp/0.net
>>522
俺の子供の頃のピンクレディやらは安室やSMAPどころじゃなかった
524:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:37:09.90 7TNaCSUF0.net
光GENJIかSMAPに瞬間勝ち、SMAPが嵐に圧勝し、嵐がSnowManに圧勝する現実。
525:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:39:49.58 y6g4wUsv0.net
平成まではまだスターは存在した。
令和は多分スターが出てこないと思う。これは個人の問題ではなく、社会の問題だが。
526:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:42:02.50 l7AHO0dg0.net
スターとか作られた虚像がなくなるという点ではそうだろうね
ただ、演技という点では今の役者の方がよっぽど上手くて
素人だったのは梅宮の方だろう
527:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:42:33.61 +0bV919p0.net
>>523
ピンクレディーの頃は俺は生まれてないからなあ
だけど辰兄の言う通り、こうして歳を取っていくと年々テレビがつまらなくなるし芸能人が地味だなと思う。
確かに最近なんて素人臭いのばかりだもんな
528:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:45:08.57 4qrsWEdW0.net
>>518
年間興行ベストテンについては日本映画製作者連盟の発表してるランキングだから
たぶん間違いない
賞を獲ったのはまた別の評価になるけど
529:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:46:43.91 9ca/Kb9B0.net
でも昭和の俳優って演技力言うほど上手くないよね
530:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:47:55.35 lU9nr5BP0.net
梅宮君、君こ素人だったんだよ
531:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:52:18 YXlaK/wa0.net
昔は才能無くても事務所(会社)のプッシュがあればスターになれたからな
ネットが発達してからはそれが無理になった
一般人が簡単に意見交換できるから才能無いのがすぐばれる
昭和のスターなんて張りぼての奴らだらけだよ(特に俳優)
532:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:55:39 c7vPhhp/0.net
>>529
今見ると下手というかオーバーアクションの演技が多いよね
それが上手いと思われてた
でもそういう時代を経て今の上手い俳優があると思う
533:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:56:26.42 GfO2CsQ90.net
>>529
杉村春子とか高峰秀子とか左幸子とかは凄いと思うぞ
男優なら三國連太郎とか市川雷蔵とか
ちょっと特殊な路線だが渥美清、由利徹も無二の個性と完成度がある
534:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:57:09.64 fTBLh03H0.net
>>488
元凶はモーニング娘。だぞ
つんくだよ
535:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:59:09 j+nhDoZg0.net
>>532
トレンドが変わっただけで別に今の方が上手いわけでないだろ
松田優作とかのぼそぼそ喋る演技が流行った時代もあるしその頃に比べれば今の方が大袈裟って話にもなる
536:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:00:12.65 cGh1awYj0.net
今以上に反社会的勢力が影響してた時代と比べるなよ
当時は都合の悪いことは隠蔽してただけでしょ
537:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:03:02.69 /MehX66V0.net
今は関ジャニ村上レベルがスターなんだろ?
そりゃ芸能界終わってるわ
538:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:04:41.99 lU9nr5BP0.net
松田優作か、探偵に関しては全てが異次元で世界観が超越してる凄さがあるな
もう何が何だか分からんほど凄い
539:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:10:22.02 c7vPhhp/0.net
>>535
松田優作やら独自の世界観作る上手い役者は一部いたけど
上手い役者の数が今の方が多い気がする
平均値が上がってるというかね
540:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:10:42.08 mSxCDard0.net
>>524
的外れなレスだな
光GENJIは瞬間的に大人気ですぐショボって数年後にSMAPとキンキがほぼ同時期に大人気になった
だいぶ経って嵐は2008年以降から人気出た
541:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:12:40.88 Gkm8qF3P0.net
昔を懐かしむのも良いけど
時代の流れもあるよね
今はテレビ出なくても
ネットのYouTubuerとかで有名な人居るし
お金稼げるから
542:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:13:38.51 xQZUDWok0.net
才能無い多くの人間が億稼げる世界になってるとは思う
543:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:15:28.67 jcNBXHEE0.net
BSとかCSでやってる新作時代劇を見ると「今の役者って演技下手くそだなあ」と思っちゃうけどな
544:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:18:09.35 jcNBXHEE0.net
あと朝ドラ?
おしんの後でなつぞらやスカーレット見ると役者陣の力量差を感じずにいられない
545:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:19:36.86 4qrsWEdW0.net
時代劇はホントホントホントに下手くそになったよなあ
今の俳優は。。。
546:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:24:28.99 c7vPhhp/0.net
>>544
子役にしても
おしんやった小林綾子が当時天才子役って言われてたけど
今の子役はもっと上手い子いっぱいいる
大河主役の子供時代とか朝ドラヒロインの子供時代とか
演じてる感なくて自然なんだよ
547:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:26:04.72 YKZvyX/C0.net
まぁフラット化だよね。悪平等主義の慣れ果て。
芸能だけでなく、政治も音楽もすべてがハリボテの統一企画の量産型商品。
ニセモノだらけで本物がいない。
人間もかな。三島由紀夫が喝破したように、無機質でニュートラルで交換可能な日本。つまり、魂の抜け殻のやうな日本。
有機的で、濃密で交換不可能な煮えたぎる日本は消えた。死んだ魚のような日本人ばかり。
548:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:34:24.39 eAsF3UqB0.net
>>546
いや、今の子役こそ舞台風の演技が大袈裟すぎて違和感しか感じないが…
そもそも子役に技術的な意味での上手さってあまり必要ないと個人的には思ってる
549:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:35:09.44 ffVsBoSQ0.net
芸能なんか不要だよ
在日チョンと同じ
550:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:38:06.67 c7vPhhp/0.net
昔も上手い俳優いたけど梅宮辰夫が大根だったのは間違いないw
でも見た目とキャラで仁義なきシリーズやらで売れたけど
美食家なのが食いしん坊万歳に抜擢されたり娘のスキャンダルでマスコミの前に出てバラエティで売れた人
551:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:06:03.61 Ivn9rNK/0.net
読者モデルとかクラスにいそうなレベルがコンセプトのアイドルとかが受け入れられてたりするからな
552:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:08:52 KFoNR78J0.net
まあ層は今の方が厚いよなあ
主要キャスト数人だけが上手くて脇役はみんな佐々木希並の大根みたいな映画も昭和なら珍しくない
今はそこまで極端なのはめったにない
だからこそ大根役者は悪目立ちする
553:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:10:28 Ivn9rNK/0.net
>>548
それこそ昔の時代劇の子役なんて下手くそすぎてびっくりするぞ、技術がないからとかそういうレベルじゃない
554:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:12:25.98 KFoNR78J0.net
特に裕次郎映画は不思議だ
わざわざ大根だけ選んでキャスティングしてんのかよって疑うような映画がある
同時期の日活映画の中でももっとちゃんとした俳優揃えてる作品も普通にあるのに何故ドル箱の裕次郎映画があんなのなんだ
555:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:18:05.56 3owSLsbe0.net
裕次郎さえ出しとけば中身関係なしに売れたから逆に実力不足の役者に経験積ませる場となっていたのかも
556:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:18:51.12 1r2bUCVc0.net
>>521
大映と日活は撮影者とかギャラとか映画制作には金を惜しまなかったが、
直営映画館の数や場所があまり良くなくて、斜陽化してすぐに潰れた。
大映の永田は松竹に雇われたヤクザが撮影所の社長になりそこから独立。
日活の堀社長はやり手のゴリ押しの実業家で、ホテルやゴルフ場が本業。
永田は国際映画祭で黒澤や溝口がグランプリを取ったりして、
名作や大作を作ればいいという考えで、儲かっている時期に映画館をあまり建てなかった。
堀はゴルフ場経営のツケを銀座の一途たちの直営館売却で凌ぐ悪手を打った。
東映の岡田いわく、東映は一等地に直営館をどんどん建てて、
その不動産の力で斜陽の中生き延びたと。
いい場所に小屋があれば、洋画や他社制作の映画に貸すだけでも儲けは出るし、
最悪貸しビル業も出来る。
自前で制作するのが、斜陽の時代には一番リスキー。
557:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:20:37 1r2bUCVc0.net
小林旭の映画なんてもっと酷い。
渡り鳥シリーズで、毎回同じキャバレーのセットで、
同じ女優が同じ振付でステージで踊っていたと、
宍戸錠が自嘲して書いている。
558:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:22:52.22 1r2bUCVc0.net
今の役者の方が上手いというが、例えば誰のどんな作品の演技が上手いの?
何をもって芝居が上手いというのか?
堺雅人や声優みたいなセリフ回しとか?
煽りでなく、純粋な興味として知りたい。
559:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:23:42.67 OeOku1CN0.net
やっぱ年取ると時代の変化についていけないのかな
560:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:28:16.30 4HXT2qTT0.net
永田はやくざだけでなく児玉、笹川らの右翼のフィクサーとも太いパイプ持ってたんだっけ
561:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:29:06.65 YtXtN6Eo0.net
何だかんだ言っても、現代のスターのポジションはヒカキンとかのスタンスだろうな。
562:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:35:15 1VTWowxb0.net
>>4
素人がエアロスミスのステージに立ってジョイントしたりできんわな
アリアナ・グランデとコラボもしてるし
563:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:57:32 TFX2WUkX0.net
>>558
昔も上手い役者はいたよ
ただ大根も多くいた
CSなんかで昔の映画見ると酷いのが分かる
今は大根の方が少ない
誰のが上手いって例をあげるの難しいけど
何を持って上手いかといえば自然な演技が上手いって事になるだろうね
笑い方、泣き方や複雑な心境の時の微妙な表情も
昔の映画見れば自然な演技が少ない役者が多いのは明らか
564:名無しさん@恐縮です
19/12/16 03:22:13.44 KMN+dSuu0.net
仁義なき戦い見て菅原文太や梅宮辰夫に松方弘樹は俳優がヤクザを演じてたが小林旭はなんか空気が違う本物感があった
565:名無しさん@恐縮です
19/12/16 03:36:26.86 bxYi4ZA/0.net
昔は作ってる会社や広告代理店の幹部なんて
大学出や士官学校あがりのバリバリの軍隊経験者が多かった
だから、特に銀幕の俳優は大学出の輩が重宝された
566:名無しさん@恐縮です
19/12/16 03:44:47 /to+Mn7Z0.net
楽屋でハメてた時代か
567:名無しさん@恐縮です
19/12/16 03:46:01.74 /to+Mn7Z0.net
変わらないと言うか一般人がかっこよく可愛くなっただけ美容師のおかげ
568:名無しさん@恐縮です
19/12/16 04:35:36.02 MnHliwKf0.net
いや確かにそうだよな
YouTubeとかと境が無くなってそのうち無くなりそう
569:名無しさん@恐縮です
19/12/16 04:39:02.45 wOL+7EHN0.net
新夜明けの刑事を見ると本職の俳優ではない坂上二郎や鈴木ヒロミツの方が
梅宮さんより演技が上手かったよな
まあ梅宮さんは一貫して大根だった
570:名無しさん@恐縮です
19/12/16 04:43:10.55 UAyfklfr0.net
芸のない芸人とか
芸のないタレントとか、あれ何なんだろう
アイツらが、ひと束いくらで
テレビに出るから、どんどんつまらなくなる
571:名無しさん@恐縮です
19/12/16 04:44:57.26 UAyfklfr0.net
今の時点で
You Tubeで持論を語ったり
変わった事をしている連中の方が
テレビよりも遥かに面白い事しているよね
しかもネットにはアマゾンプライムや
ネットフリックスもある
テレビに残されているモノってなんだろう
572:名無しさん@恐縮です
19/12/16 04:49:51.19 lFCo55fR0.net
テレビとラジオ、映画、雑誌。インターネット以前は媒体が限られてて情報が広まる速度が遅かったからな。
言うほど、芸のあるスターなんて居なかったよ。偶々当たった後に上手くスターっぽく祭りあげて、本人も賢く振る舞えれば、スターになった。
インターネット後は何もかも速く、スターが生まれる前に消費し尽くされてしまう。
まあ、良いことじゃないか。
573:名無しさん@恐縮です
19/12/16 05:05:27.71 G4iRcZTw0.net
今の映画やドラマは俳優の演技よりも脚本が酷いのが多いわ
それこそ学芸会レベルの本ばっかりで物語を書ける人が少なくなった
574:名無しさん@恐縮です
19/12/16 05:20:20.05 VltPeAt10.net
とりあえず
バーニング潰したらええねん
575:名無しさん@恐縮です
19/12/16 05:25:34.38 O9PLI0pO0.net
駒が飽和してるのは事実やな
576:名無しさん@恐縮です
19/12/16 05:30:33 F+EFbPlo0.net
案の定文句ばかりだった
577:名無しさん@恐縮です
19/12/16 05:47:15.85 FuKev+dt0.net
最近のジャニーズの子って芸能人のオーラがまるで無いものな
おまえはどう見てもブサイクだよね?
アイドルって柄じゃないだろ?
鏡みたことないの?
なんか勘違いしてない?
と、小一時間ほど説教したくなるようなやつばかり
578:名無しさん@恐縮です
19/12/16 05:54:19 gOuYJxJ60.net
アイドルやモデルとかが所属してる事務所のパワーでキャリアアップのために俳優やってます!
みたいなのが主要キャストを締めてるから必然的にそうなるよね
579:名無しさん@恐縮です
19/12/16 06:28:23.66 hLkp7J2d0.net
芸能人に憧れるバカが減っただけ
580:名無しさん@恐縮です
19/12/16 06:34:47.77 RnISooBY0.net
在日暴力団と癒着
在日草加と癒着
電波自分
581:名無しさん@恐縮です
19/12/16 06:48:05.30 Jith+CbJ0.net
プライベート見せ始めてからダメになったね
ただのオッサンオバサンに何の値打ちがあるんだよ
582:名無しさん@恐縮です
19/12/16 06:52:49.92 V/2ktO7Y0.net
梅宮の料理で肉をコーラで煮ると柔らかくなると知った
583:名無しさん@恐縮です
19/12/16 07:20:34.03 GwKafybS0.net
芸能人よりYouTuberのほうが明らかに憧れられてるよね
やっぱ何のしがらみもなく自分で発信出来るのはデカイ
どのネタ扱うにしてもテレビとは深みが違う
584:名無しさん@恐縮です
19/12/16 07:31:03.81 YaccsZXs0.net
橋田壽賀子も昭和の時の方が凄い脚本書けてたしなぁ
585:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:00:00 YKZvyX/C0.net
わかってない奴が多いね。上手い下手の役者としての技術の問題以前に、役者として纏ってるオーラとか威厳みたいなものを言ってるわけだよ。
芸術作品をめぐるベンヤミンのアウラの問題とパラレル。
586:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:02:20.53 LZr9BuC00.net
>>571
youtuberなんて駄目だろう
広告ブロックソフト入れたら広告出ないぞ
パソコンの場合はAdblock Plus インストして
スマホの場合はブラウザをFirefoxにして
Adblock Plusインストールしたらyoutubeの動画見たら広告出ないぞ
587:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:06:48.13 Ut4MPeOA0.net
>>50
いまそういう人はスポーツ選手になってると思う。
588:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:15:50.07 DH/6STwq0.net
よく言えば破天荒
悪く言えば犯罪上等
高度経済成長期頃の芸能界ってそんな感じ
昭和の終わりにはそんなの既に排除され始めてたよ
589:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:16:02.93 S1HOZ4ZM0.net
気に入った女優をヨットで沖に連れて行ってSEXさせなきゃ帰さないと脅して抱くのがプロの世界
590:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:28:23.42 lL7BQR8A0.net
>>419
高倉健が応募したのは美空ひばりのマネージャー。だが背が高くイケメンということでひばりの相手役にということで俳優に。
実際、ひばりとも共演したが、コミカルな演技が苦手で下ろされ、しばらく不遇の時代を過ごす。
591:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:34:52.96 VKsrYy7a0.net
大衆の力がスターを逆転しただけ
芸能界に雲上人など実はいない
592:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:44:57 q2ODOMLz0.net
>>571
テレビがなくなったらオマエがイキれるこういうスレがなくなっちゃうけど
ユーツーブの米欄荒らすだけのつまんない人生になっちゃうよw
593:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:45:29 q2DgQeBI0.net
梅宮がたぶらかしたという女どもも全員ヨボヨボのおばあちゃんだと思うと感慨深いな
594:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:45:54.99 VKsrYy7a0.net
YouTuberって面白いか?
595:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:49:17 6q8UcE1v0.net
トップユーチューバーとかテレビに出ても全然だめ
トーク力全然ない
まあコンビニの新製品全部食べてみたいなことしかやってないからな
596:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:50:54.46 JoyF1mm70.net
全然面白くない
あんなの時間のムダ
597:名無しさん@恐縮です
19/12/16 08:51:29.64 RPGXA3FB0.net
梅宮も梅宮の娘も素人に毛が生えたようなもんじゃん
598:名無しさん@恐縮です
19/12/16 09:01:28.87 h5rEdCPX0.net
今のジャニースみればわかるだろ
デビューさせ過ぎで素人みたいなのになってきた
スタイルも韓国のパクリになってきたし
嵐もいなくなるし対応策がデビューさせまくって居場所を作るしかないんだろうけど
599:名無しさん@恐縮です
19/12/16 09:05:14.25 V7tCsxuv0.net
>>598
は?むしろジャニーズはそれなりにレッスンしてるだろ
600:名無しさん@恐縮です
19/12/16 09:12:16.00 Y2vYhO/L0.net
時代が変わったとしか言いようがない。
最近はテレビをほとんど見なくなった。
裏がわかってきて政治的にはマスコミの都合のいいプロパガンダだし
ワイドショーあたりで東京の食べ物の店係紹介されても地方民は関係ないし
芸能人は多すぎてわけわからん。時流についていけないから
ネット見るしかない。
601:名無しさん@恐縮です
19/12/16 09:20:05.70 25INW0Lb0.net
只野仁での棒演技はわざとなのかな
602:名無しさん@恐縮です
19/12/16 09:43:56.58 SzDwXb1J0.net
違うな
昔のスターは自分を大きく見せたがり今のスターは庶民派を装いたがる
バブル世代以上のおっさんと氷河期世代以下の若者の差からもよくわかる
603:名無しさん@恐縮です
19/12/16 10:16:16.94 /to+Mn7Z0.net
芸能人が憧れだったが貧乏人が一発逆転狙ってなるものと判明したから
604:名無しさん@恐縮です
19/12/16 10:24:10.40 Q5zHzetl0.net
戦犯はAKB、ジャニーズ、吉本芸人
こいつらの棒演技、棒司会なのにドラマやMCにゴリ押し
これが全ての元凶
605:名無しさん@恐縮です
19/12/16 10:24:21.15 5zDJXPVX0.net
そら、上記のスターになるような人間がポンポン出てくるわけがないしな。
606:名無しさん@恐縮です
19/12/16 10:28:34 Q5zHzetl0.net
昔より良くなったのは子役かな
演技が段違い、今の子役ってすごく上手いわ
逆にジャジタレとかAKB連中が演技もできないくせにドラマにゴリ押しされるから
子役の上手さと比較して酷い演技がさらに強調されてるw
607:名無しさん@恐縮です
19/12/16 10:32:55.87 bC7wsqZOO.net
たかか河原古事記のクセに選民意識が強くて草
608:名無しさん@恐縮です
19/12/16 10:58:53.47 tzeEE+3b0.net
すべての女性が少なくとも一度は単独で旅行する必要がある理由
URLリンク(eyuai.jolleybeef.com)
609:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:02:14.35 ySnTFNWl0.net
>>1
それな
一般人レベルのブスも増えたし
610:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:26:44.85 95TQIbfA0.net
>>609
団塊ジュニアて美形が多い。
オスカー、スターダスト、
611:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:41:37.39 kB1Wnvbl0.net
酒が残ったまま撮影するような時代の人間がこういうこと言っても説得力ないわ
612:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:47:16.94 Gwr0rxX20.net
整形しまくりの偽物
AV女優みたいにタレントばかりだしな
613:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:47:37.21 1r2bUCVc0.net
>>563
とりあえずレスありがとう
まあ何となくの印象論で、具体的には語れないということのようだね
614:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:48:25.89 XJKidkFC0.net
アートなのかショービジネスなのか
615:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:29:19.27 HokJ2x6J0.net
>>611
お前みたいなのがいるからつまらなくなった事がわからんか?
616:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:32:50.80 Ws/KlfyO0.net
>>564
本物のヤクザが選ぶ最もヤクザらしいのは松方さん
高倉健や小林旭は格好良すぎてあり得ない、文太は土建屋。
617:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:40:48 stpDcWoi0.net
昔の俳優って台詞は下手くそでも表情で魅せてたなって思う
今はり台詞も上手い発声もうまいけど表情が硬いというか人形みたいな俳優女優多いなって
618:名無しさん@恐縮です
19/12/16 13:04:00.84 Ws/KlfyO0.net
>>617
時代が違うと言われりゃそれ迄だが映画俳優はロングからの寄りじゃなければ生きない
晒し巻いて長ドス持って立っているだけで絵にならないと話にならないのよ。
619:名無しさん@恐縮です
19/12/16 13:05:19.41 JCaXWilo0.net
芸人がゴールデンで司会してひな壇に座るようになって安っぽくなっていったのは事実だけど
梅宮自身も積極的に迎合してたやないか
620:名無しさん@恐縮です
19/12/16 13:05:51.91 DS5icJ7q0.net
昭和のドラマとかアニメは
若くてチャラチャラした男は、必ず殴られる
621:名無しさん@恐縮です
19/12/16 13:12:30.87 tGKfp0HB0.net
>>53
プロ野球の歴史上4割バッターなんて存在しないんだけど
622:名無しさん@恐縮です
19/12/16 13:15:51.42 BDk8PPOBO.net
芸能界自体は滅びないよ
誰だって若い頃は芸能界に生きたいからな
問題は政界とか教育現場ですよ
消防士や警察官や看護士より危機感ある
623:名無しさん@恐縮です
19/12/16 13:19:15.41 Ws/KlfyO0.net
高倉健さんが網走番外地・昭和残侠伝 唐獅子牡丹で主演したのは34~35歳。
同年齢ならジャニーズのニノ・松潤だよ、俳優でもチャラいイケメンしかおらんぞ。
624:名無しさん@恐縮です
19/12/16 13:22:56.66 lgm96il10.net
お笑い界で素人ばっかりになったのはダウンタウンが次から次へと子分を自分の番組に出し続けたせいだと思うわ
見てみ吉本のクズ芸人の台頭を
625:名無しさん@恐縮です
19/12/16 14:28:50.99 yhhejoFa0.net
残念ながらダウンタウンより下の芸能人達はYouTuberに年収負けまくりなのが事実やしな
626:名無しさん@恐縮です
19/12/16 14:37:44.27 az+Z5SNI0.net
テレビに出てる奴で華のある奴がいなくなったね
そこらへんにいそうなおっさんばっかり
何の芸もしないしただ偉そうにゲストを弄ってご意見番気取ってるだけ
お笑い名乗るなら芸をしろよ
ジャニタレもそこらへんにいる兄ちゃんでしかない
2世とかコネでぬくぬくやってる奴と事務所の力で推してる奴だけ
627:名無しさん@恐縮です
19/12/16 15:05:23.46 PHghbWH10.net
銀幕のスターと電波芸者じゃダンチだし
松方や梅宮だってバラエティ番組に出る様になって安っぽくなった
その辺高倉健や菅原文太はイメージ崩さずこの世を去ったのは立派
628:名無しさん@恐縮です
19/12/16 16:11:15.86 aRhHNAOA0.net
裕次郎とか今見たら不細工過ぎて
その時代時代の空気感がわからないと良さもわからないんだろうな
629:名無しさん@恐縮です
19/12/16 16:35:21.97 /lzDehIn0.net
カツラ業界も残念だね消滅していくね!素人でも判別できゃうんだもん
630:名無しさん@恐縮です
19/12/16 16:50:43.92 BDk8PPOBO.net
梅宮が云う処の芸能界って映画界だからね
631:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:26:07.27 Obl7RWVE0.net
銀幕のスターのスゴさや好景気日本を知らないゆとり世代が多いな。
ハリボテ芸能人、ハリボテ経済、ハリボテ政治家、ハリボテ日本しか知らない連中
632:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:30:56.22 FxcLi4oMO.net
あまり自信がないから書きませんでしたが、12月13日位に梅宮辰夫さんに来世も役者になりたいですか占いをしたところ、サラリーマン?的なものが出ましたね
633:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:33:42.98 95TQIbfA0.net
>>631
UNIQLOをガキの頃から着てる世代
634:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:42:30.84 13wtg7R20.net
ある時期からドラマの端役やバラエティ三昧だったけど
松濤に4階の豪邸があったわけだし、羽賀に8000万を払う余裕もあった。
635:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:43:47 lHhOOnCt0.net
>>631
おまえみたいなゴミ老人がいるから日本はダメになったんだろw
636:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:45:05.55 lHhOOnCt0.net
>>633
おまえは歯の治療に銀歯使ってる世代だろw
閉経ババアがイキるな
637:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:52:31.55 /0H+0FfJ0.net
クズみたいな素人ユーチューバーが増えてテレビからそっちに移行していく時代の流れになるだろう
638:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:57:23.33 AQ7zfpMF0.net
確かに安っぽい奴らが増え過ぎたな
特にお笑いなんか、つまらないクズが増え過ぎたろ
639:名無しさん@恐縮です
19/12/16 20:57:41.58 fbwSxm9T0.net
品行方正な芸能人ばかりになればいいけど業界がヤクザだから無理か
タピオカの事務所とか
640:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:08:37.75 KlKqfPWA0.net
銀幕のスターと云っても、スカウトやコネですぐ主役級になる
人がいるだろ。今のテレビとどう違うの?
自分だけは選ばれた人と思っているのかね?
641:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:10:42.06 KGE7UEqo0.net
河原乞食
在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人だらけのくせに受ける
642:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:15:10.14 Y7MbC5BN0.net
ジャニタレがいきなり映画の主役やる時代だもんな。そりゃ廃れるわ。
643:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:17:37.73 jDTsEf7v0.net
俳優がバラエティ出まくったのが原因だと思うわ
644:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:24:31 M9FzWg7Y0.net
映画が主役じゃなくなってテレビも主役じゃなくなってYoutubeも主役じゃなくなっていくんだろう
645:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:35:31.09 lvQWoF8O0.net
>>628
三船敏郎は今の時代でもイケメンだよ
URLリンク(i.pinimg.com)
646:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:44:29.18 pUk76NTs0.net
芸能界の衰退は日本の少子高齢化の影響だね
647:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:55:57.77 6UEwlhep0.net
まぁ、同じアイドルでも当時の松田聖子とAKBじゃ歌唱力が天と地の差だからな。
648:名無しさん@恐縮です
19/12/16 21:58:48.68 YLcf3hlX0.net
>>647
松田聖子は下手クソで笑われてたよw
649:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:00:08.79 eNRva9rw0.net
別に凄くない奴を凄いって事にして事務所の力で売り出したのが悪いでしょ
甘えじゃん芸を磨けや
650:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:02:01.51 WSHvggTO0.net
>>627
テレビが登場した
当時
銀幕の映画スターはテレビタレントや
テレビを見下してて
映画スターがテレビ番組に出演したり
テレビドラマに出たら
都落ち扱いで 映画業界からも低く
見られたとか 今の芸能人がyoutbeに
出演するようなもんか
651:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:02:27.01 pUk76NTs0.net
>>647
聖子の事務所やレコード会社のごり押し
652:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:03:05.42 N/ZOSwwC0.net
ヒカキンなんかが10億以上稼ぐんだからそら梅宮も切れるわ
653:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:04:49 WSHvggTO0.net
>>627
松方が本で言ってたけど
バラエティは楽して
大儲けできたとか
元気が出るテレビは
喋らずにハンカチで汗拭くだけで
とんでもない金もらえたからよかった
654:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:05:58.49 WSHvggTO0.net
>>631
片岡ちえぞう先生は年収20億円あって
それが15年ぐらい続いたとか
テレビ時代の芸能人でもそれだけ
稼ぐ人はいないよね 北野武ぐらいか
655:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:06:20.20 6UEwlhep0.net
>>648
つまりその糞ヘタより下手ということなんだが。
656:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:07:15 bAo8L51t0.net
シンボル
シンボル
男のシンボル~
657:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:09:42.18 KXfy/CH00.net
アイドル俳優しか
いないもんな
658:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:20:07.97 uLs60tv60.net
娘に言ってあげればよかったのにね
659:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:26:11.17 HfqDU82o0.net
ジャニーズが駄目にしたんだよな
特にスマップがキッカケを作ったと思う
アイドルはアイドルだけの仕事をしてれば良いんだよ
660:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:36:35 aDCoYYx10.net
顔だけ良い世代が例えば50歳とか超えたらジャニーズどうするの?不細工だらけじゃん
661:名無しさん@恐縮です
19/12/16 22:59:51.06 FxcLi4oMO.net
>>632
たしかこれだったでしょうか、占いで出たの
Q梅宮辰夫さん、今度生まれ変わっても役者になりたいですか?
「ストライキ」「労働者」「経済」「産業」など
662:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:23:16.90 QwxhQy/A0.net
外人から見たら三船みたいなん以外はただの猿扱いだろう
しかし梅宮も外人から見たらその部類
羽賀に余裕で負ける
663:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:26:32.48 aS1jTOvr0.net
言いたいことはわかるけど、ザ芸能人みたいなのも需要ないからね
664:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:38:56.95 95TQIbfA0.net
>>663
それ。
大物が媚びてるのも痛いだけ。
665:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:41:00.67 qRrkKgrM0.net
>>659
それは芸人も俳優も同じ
芸人は司会やコメンテーターなんてしなくていいし
俳優まで司会したりコントに出たり歌手になったりしなくていい
おとなしく専門のジャンルやってりゃいいんだよ
それぞれが他のジャンルやり始めたことが原因
666:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:41:57.98 s4WbWTi60.net
素人ばかりになった結果
ユーチューバーにフルボッコにされてるわけだ
667:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:46:49.54 X3lcDwMA0.net
>>628
恐らく裕次郎は哀愁が漂ってないところがよかったんだと思う。
昭和20年代の映画や裕次郎が登場したころでもそうだけど
二枚目でも結構暗い影がある俳優が多いよね。
668:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:29:26.38 sa2Hc3xs0.net
バブルスターの面々はどう見ても只者ではない。
669:名無しさん@恐縮です
19/12/17 03:56:49.20 90kR8C3F0.net
>>654
あのーいくらなんでもそれ信じちゃいかんでしょ
片岡千恵蔵の時代に20億て・・・・・
670:名無しさん@恐縮です
19/12/17 07:51:27.05 aFOJH9G90.net
言うけどチョンコが入ってきたからだろ。
誰これレベルのやつごり押してるのチョンコじゃん
671:名無しさん@恐縮です
19/12/17 07:53:20.04 aFOJH9G90.net
スターだスターっていってるけど。結果的に仲間内でかねわけあってた
だけだろ。努力もしない。昔の人命かけてたじゃん
672:名無しさん@恐縮です
19/12/17 07:57:58.94 bBOGPyIT0.net
昔(戦後直後?)の日本映画を見ると、役者さんの演技が下手くそだよ。
まるで本を読んでいるみたいに不自然。でもあれはあれで新鮮ではあるけど。
673:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:00:00.37 yo7F9pQS0.net
貧乏人か在日しか行かないだろ
674:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:07:29.38 1JovP6VL0.net
芸能界は2000年に入って本当に終わった。素人レベルばかり。90年代までは歌手でも俳優でも才能がある人間多く居た。
675:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:15:10.91 BjQ6m8Mi0.net
「俺のような昭和のスターからすると」
www
676:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:15:31.66 ohzLDday0.net
仁義なき戦いシリーズなど昔の映画は続きものでも死んだ役の俳優が次回作で別役で出ててややこしい
677:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:18:05.91 BjQ6m8Mi0.net
ジジイ「昔は良かった」 「最近の若い奴はー」
678:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:18:28.04 o0qvnx+n0.net
お前の娘が安っぽい物にしてしまったんだろう
羽賀チンポの虜w
679:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:21:46.54 9hD2Bv2g0.net
なぜかAKBが思い浮かんだ
680:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:24:40 zHj7jlW40.net
>>669
テリー伊藤のラジオで松方弘樹が
松方が言ってたぞ 映画バブルの全盛期の話な
松方でピ-ク年収15億円ぐらいって
松方の息子が言ってたな
681:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:25:09 VDDjLZU00.net
芸人の自慢話
芸人のプライベート紹介
芸人の運勢
芸人のよたばなし
見たくねーよ
682:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:26:37.59 zHj7jlW40.net
youtuberなんてオワコンだろう
広告ブロックソフト入れたら広告全然出ないぞ
パソコンの場合はAdblock Plus インストールして
スマホの場合はブラウザをFirefoxにして
Adblock Plusインストールしたらネット広告もyoutubeの広告も一切出ないぞ
683:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:27:53.98 VDDjLZU00.net
つべで自分の趣味嗜好にあった映像を見てるわ、最近スポンサーも気付き始めたのか色々な企業がコマーシャル打ってきてるな。
684:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:30:39 VDDjLZU00.net
娯楽がテレビと映画しかなかった時代じゃない、ブロードバンドで何でも情報が好きな時に好きなものだけ選んで視聴する時代じゃ。
685:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:30:44 Z8wu6WTb0.net
昔の俳優のほうが凄いと思うんだけど
どこかで、昔は機材の質が低かったから
舞台みたいにメリハリある発生必要とか聞いたけど
今はドラマの撮り方とか、演出法が違うからかなあ?
686:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:32:49.69 2xRSARrE0.net
>>685
んなことない
昔はスターが必要とされてたから持ち上げられただけ
687:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:32:54.66 2PrX008k0.net
2世3世と親の名前だけで芸も演技も磨かずにデビューしたりするからな。
芸能界は1つの村となってしまってる。
よそ者が入る余地があまりない。
688:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:33:59 Z8wu6WTb0.net
>>685
発生 → 発声
今は「普通っぽく」演じるのが求められてるのかな
コンプライアンスとか不景気とかも影響してるかな
689:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:34:10 2xRSARrE0.net
>>674
んなことない
今では昔の素人レベルの映像がなかなかお目にかかれないだけ
昔ってすげえってのは時の試練に耐えた超一流を指してるわけよ
690:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:35:13 4RsNuB0T0.net
今のテレビなんて全然面白くないからなwwwwwwwww
同意するわwwwwwwwwww
691:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:35:41 2xRSARrE0.net
>>659
は?
SMAPがアイドルの新境地を開いたんだよ
何を求めてるんだ?
692:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:36:16.49 2xRSARrE0.net
>>690
昔のテレビはもっとつまらなかった
昔はテレビ以外に娯楽がなかったからな
693:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:39:14.80 z8+ffBIk0.net
テレ東で放送した松方弘樹と梅宮辰夫のぶらり旅を追悼番組で放送してくれないかな。
同級生ってことで久兵衛のおやじさんを連れ回した姿は面白かった
694:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:40:28.11 mzkNl93P0.net
>>1
日本の芸能界が芸能村であるのがバレただけの話
昭和のシステムで芸能界回しているから観てる側は憧れやら持たなくなった
時代遅れのダサいコンテンツに憧れなんか抱かないし
695:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:41:31.47 shCBFK0/0.net
芸能界だけじゃなくて日本全体がだろw
ただそれを象徴してるだけだよw
696:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:48:30 aBRowdgpO.net
>>624
俺はたけし軍団からだと思う。
697:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:48:51 4RsNuB0T0.net
>>692
意味わからんわwww
テレビしかないからテレビにスターが集まったんだろwww
今はテレビもネット(ユウチューバ―も素人ばっかりレベルだけどwww
698:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:51:20.44 2xRSARrE0.net
>>697
お前は馬鹿か
昔はつまらなくても見るしかなかったんだよ
他に楽しみがないからな
699:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:52:11.89 YY7UF16P0.net
>>697
集まった人がスターにされたんだよ
今と違って多様化されてない
700:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:53:15.98 4RsNuB0T0.net
今でもイケるのはスポーツ選手だけ
プロゲーマーとか 競技性の選手レベルは全然落ちないけど
芸能人とか歌手とか漫画家とかの娯楽系人材は全部劣化しまくった 素人臭くて見てられない
701:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:54:43.96 NL8vfk+60.net
AKBなんかそこらの女の子より低いレベルのいるもんな沢山w
702:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:55:34.96 4RsNuB0T0.net
今はどこに凄いスター人材がいるんですか??
多様化されただけでどこかにいるんでしょ??
教えてください 無知なので
703:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:56:50 YY7UF16P0.net
>>702
いない
そもそもスターとはみんながスターと思うからスターだから
お前はそれが理解できてない
704:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:57:53.69 QOKd7wU00.net
そもそも、日本人は島国なので思想統制しやすかっただけだよ。
テレビや新聞、ラジオで消費者に向かって同じ内容をうつと、流行っているようになりその後消費者が勝手に祭り上げるようになる。
今は多種多様化していて、マスゴミがミスリードやブッコミすればネットで直ぐに反発される。
ミリオンすら難しい時代
流行りも長く続かない
705:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:58:07.59 LqKJd9d90.net
吉本も内弟子制度やめて学校制にしたからなw
内弟子制度の最後がさんまで学校生の最初がダウンタウン
706:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:58:29.66 NL8vfk+60.net
ユーチューバーとか、話術巧みな人って全然いないのな
ああいう素人っぽさがウケるのか分からんが、ネタもつまらんし犯罪まがいの
キチガイもおるし、来年にはブームも去って、あらたなコンテンツ生まれてるん
じゃねーの?
707:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:58:47.96 aBRowdgpO.net
>>698
家族揃って1台のテレビを観ていたんだよな。
708:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:58:51.98 1JovP6VL0.net
5年くらい前にどっかの局で、ハワイのアラモアナビーチで松方と梅宮が過去を語ってる番組また見たい。
709:名無しさん@恐縮です
19/12/17 08:59:59.40 1JovP6VL0.net
梅宮はよく85まで生きれば十分って言ってたけど、85まで生きて欲しかっわ。
710:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:02:12.08 4RsNuB0T0.net
今は素人臭くて
皆がスター不在と思ってんだろなwww
平成生まれのスポーツ選手以外のスターと思われてる人いないーやんwww
711:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:04:08.54 guzfGMV20.net
頭もスキルもない偉そうにしてる出落ちのスターより
地味でも 色々勉強してる出来る奴の方が良いわ。
梅宮アンナの自筆の手紙 あれは本当酷かった。
712:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:04:26 2xRSARrE0.net
>>710
お前は人の言うことを理解する気がないんだな
スターとは祭り上げられた結果なんだよ
各分野に秀でた奴はおるけど祭り上げられなければスターにはなれん
713:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:05:09 4RsNuB0T0.net
>>709
あれだけ病気なれば無理に決まってる
714:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:06:42.23 Az85yuut0.net
梅宮辰夫からスター感は感じた事無かった。
松方弘樹はバラエティ番組やってても他とは違うスター感があったが。
715:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:08:16.76 4RsNuB0T0.net
>>712
そんな優秀な奴がいるなら持ち上げられるだろwww
昔はごり押しでスター 優秀な奴もスター
今はごり押しスターしかいないwww
716:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:13:04.57 bbR02hQ60.net
松方弘樹より松方弘樹の父ちゃんの方が凄かった
URLリンク(www.youtube.com)
717:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:13:43.32 2xRSARrE0.net
>>715
全く人の話を聞いてないな
今の社会がスターを必要としてないの
718:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:15:14.75 8OobYenQ0.net
ぶっちゃけ芸能人よりもユーチューバーの方が努力してるから負けて当然。
719:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:16:23 YY7UF16P0.net
>>715
逆に聞くがどうして昔の人より今の人が、歌が下手になったり演技が下手になったりブサイクになったりするのかね?
ゴリ押しも何も単に親しみやすいポジションを獲得した奴が売れてるんだよ
頭悪いな
720:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:17:21.32 4RsNuB0T0.net
>>717
スターを必要としていない()
何を勝手に自分で妄想してんだよwww
ただ居ないんだよ 言い訳が苦しすぎるわ
どの分野にも憧れの存在なんていた方がいいに決まってんだろww
721:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:17:52.31 kLPSeuGR0.net
確かに昭和の時代の方が素で綺麗な人が多かった
人工物ではない感じで好印象だったなあ
722:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:18:11.86 2xRSARrE0.net
>>720
妄想?
こいつダメだ
723:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:20:01.51 YY7UF16P0.net
>>720
じゃあよ
お前が求めてるスターとはなんだ?
昔の映画スターは揃いも揃って美男美女だったし、朝鮮は全面整形してでも美男美女にこだわるだろ
そういう時代の移り変わりわからんの?
ハリウッドスターなんて普通にブサイクおるけど
724:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:21:08.03 4RsNuB0T0.net
お前の方がダメだよwwww
ちゃんと言い返せない時点でwww
725:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:22:46 YY7UF16P0.net
>>724
俺の質問に答えろ
お前が求めるスターとはなんだ?
726:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:22:48 v7GAGPAPO.net
>>708
梅宮も出てる
松方弘樹の世界を釣る!一択
727:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:23:18 4RsNuB0T0.net
美形でもブサイクでも、多数が認めるスターが出てこない分野は超つまらんってwwwwwwwww
完全に終わっていく業界になるの確定だからwww
728:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:24:17.16 2xRSARrE0.net
>>724
呆れてるんだよ
なんで今の社会で絶世の美女や超絶歌唱力を持った人物が待望されると思うんだ?
もう飽和してるんだよ
729:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:25:30.63 YY7UF16P0.net
>>727
だから多様化してて実力を持った者が出てきても皆が関心を寄せなくなったの
こんなことを説明されてもまだ受け入れないとは
脳に障害があるんだろうな
730:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:29:52.68 XePRGrOk0.net
あの演技力の無さは素人以下だったけど
見た目の厳つさだけはあったよ
731:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:30:39.47 qrf+InRa0.net
>>729
日本だけね、なので世界から完全に取り残されたね
732:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:40:53.92 Ism7PEam0.net
まさに昭和の価値観
今や誰もが演者になり聴衆になる時代だ
こういう古い価値観が消えていくことで時代が変わっていくと実感する
733:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:44:33.44 AqrjzWFU0.net
梅宮辰夫は時代が良かっただけ
今の時代ならきっと土方の親方でもやってるよ
734:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:45:30.85 W+h4OMg30.net
>>731
日本と海外を分けてる時点でもう二軍なんだよ、国内は最初から。
二軍戦がどんぐり化してゆくのは仕方ない。
市場も競争もセコいから。
海外だって国内芸能は英語圏のもの以外は大したこと無い。
韓国みたいに外に売る気満々で国策化してるのも逆に後進国っぽいし。
巨大市場を国内に持ってる今後の中国の展開はわからんけど。
735:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:46:46 iT8D+C9U0.net
旧式の芸能界が滅亡しても
エンタメが無くなる事はないから
そんなに心配する必要はなさげ
736:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:51:17.39 YiFzXUeQ0.net
山城・松方・梅宮は私生活が豪快だったけど銀幕の大スターというイメージはないわ。勝新みたいに作品残してない。
737:名無しさん@恐縮です
19/12/17 09:59:57.83 +KMB8y5zO.net
今のヤクザや反社が中心の芸能界が潰れないとダメ
世界相手に商売なんてする気もない
738:名無しさん@恐縮です
19/12/17 10:46:17.87 W+h4OMg30.net
日本は地上波=芸能界すぎる
スケールも創造性も限界が異様に低い
739:名無しさん@恐縮です
19/12/17 11:03:46.77 eD0cMOeC0.net
スターは昭和以外にもいた
映画スターがいなかっただけ
映画の時代じゃないから当然だよね
客が映画スターなんか求めてないし
昔昔の話をされてもぴんとこない
740:名無しさん@恐縮です
19/12/17 11:04:46.38 gIlFa/V70.net
正論だ
今の芸能界は社会のゴミの集まりだ
741:名無しさん@恐縮です
19/12/17 11:09:05.78 aXh8rCIz0.net
相葉とか大野がテレビに映っているのを見るとなw
梅辰の言うことにも同意せざるを得ない
742:名無しさん@恐縮です
19/12/17 11:12:39 Jcz1B5DY0.net
俳優ってのがいなくなるだろうね
743:名無しさん@恐縮です
19/12/17 11:20:45 CEIL/JYG0.net
>>88
安倍政権になってからってそもそも
何の因果かその頃報道枠の時間やたら増やしたから
内容はマジ薄くなった
744:名無しさん@恐縮です
19/12/17 11:28:52.42 nzKXszTt0.net
>>740
は?
745:名無しさん@恐縮です
19/12/17 11:30:16.37 icup6Ntf0.net
>>741
今だったら梅宮辰夫も捕まってるだろうがな
746:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:00:28.82 s5+Ztj8O0.net
20年前のキムタクはスターやったやろ。
747:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:02:15.81 opxeMz7J0.net
正に死人に口なし
過去の発言を勝手に使われても反論のしようがない
748:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:08:35.88 XDiT6nv80.net
生涯大根役者だったくせによう言うわ
749:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:13:50.61 BbspXXCU0.net
世界的に30年前と比べて「スター」の平均身長は下がってるだろうな
750:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:16:19.76 xaIaaOyF0.net
梅宮辰夫が言ってるのは梅宮辰夫より上の世代の話だから
梅宮の世代はもうテレビが出てきて映画界が崩壊してスターがいなくなった
映画が娯楽の王者だった60年代以前の話をしてる
751:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:24:14.75 0FWLRp+r0.net
まあ年寄りからしたらこれくらい言いたくなるだろ
別におかしい事は言ってないし
752:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:44:46.73 9H9M4+9C0.net
まー今の芸能人は総じて魅力がない
753:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:50:02.78 WjgNMgDm0.net
>>6
世界最高クラスのダメ男センサーが実装されてる
754:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:51:58.09 dK62A6Tb0.net
辰兄「稀代のアホ 安倍ゲリゾー」
755:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:54:04.58 Q5g4ies90.net
詰まんない奴が集まりだしたもんね
一部のスターに憧れて
それを言うと梅宮さんもその一員
やはり才能というのは中々集まらんもんなのですな
756:名無しさん@恐縮です
19/12/17 13:13:04 OPa4z3Mt0.net
三大廃棄物
吉本醜男女 ジャニブ男 秋豚系ブス女
日本人白痴化推進爺さん
タモリ 所 タケシ サンマ
このゴミ共が完全に一掃されない限り再生はない
757:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:03:32 qGkZseuO0.net
>>108
まぁそうだろな
芝居は下手だし
オファー有ればなんでもやるし
758:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:05:59.32 qGkZseuO0.net
でもさ
よくかんがえたら
若手の10代20代の俳優女優とも
レベル上がったと思うけどね
30年前の若い役者のでてるドラマなんて
芝居が酷くて観てられんよ
759:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:12:31.17 Mjw3Zgl80.net
確かに平成って薄っぺらい印象あるわ
760:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:12:34.83 VO1KYqmi0.net
吉本と、ジャニーズと、AKBの類いが居なくなるだけでだいぶ浄化されると思うわ
761:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:15:00.11 Mjw3Zgl80.net
令和は少し昭和に戻ってもいいと思う
もう北の喜び組みたいな団体ダンスみたいなのも少なくしてよ
762:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:20:01.73 zDv0NZ/q0.net
>>7
芸能プロダクションがやりたい放題。見たくもない奴しか出演していない日本の地上波テレビ。
才能がある出演者が皆無。間違いだらけの情報番組、ステマCM。テレビに出演していない人はまともだな
763:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:23:57.22 N/pajPmQ0.net
>>1
そもそも梅宮はスターなのか? 演技も下手だしルックスも今のタレントより良くないのに笑わせるなよ
764:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:29:14.54 hMl4W1Qo0.net
バブル崩壊以降芸能界に流れる金が減って芸能界全体が落ちぶれたということと
ネットの普及で芸能界の裏に仕掛けがばれ(たように感じられるようになっ)て
見る側がおとぎ話に付き合ってくれなくなった
765:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:30:57.12 iEuNK8oK0.net
役者が漬物を売るようになったらお仕舞い
自虐ネタかよw
766:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:32:28.80 N/pajPmQ0.net
>>736
その三人はVシネマレベルの三流だからな
その中で1番マトモな松方でも菅原文太の噛ませ犬だったイメージ
767:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:39:20 h6yuvVjm0.net
昭和の人間だが、役者なんて映画とテレビが発達したからこそでかい顔してるけど、江戸時代は河原乞食だし明治時代だって今ほどブイブイではなかった。
こういうものは時代とともに変わるもの。
価値観の変化についていけなくなったら、その人の人生はそこまでだよ。
768:名無しさん@恐縮です
19/12/17 14:41:34.24 eGKBNRY80.net
芝居が上手い下手とか歌が上手い下手じゃないんだわ
単純に華がないの
お笑いは本来のポジションに戻れ
芸能ではただの賑やかし役で弄られて笑われてバカにされるポジションなんだよ
勘違いが目に余る
769:名無しさん@恐縮です
19/12/17 15:43:27.90 gnj5+KqE0.net
>>691
新境地を開拓したと言えば聞こえが良いが
他ジャンルの畑を荒らしただけ
節操無さすぎ
結果、全体的にレベルが下がった
770:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:12:30.65 tkGvb6dz0.net
>>769
素人芸だろうがそれほどまでに多分野で活躍したわけだ
771:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:21:08.68 4qy9D1R60.net
>>769
下がってない
SMAPが歌が下手だから他の歌手が下手とは言えないように
772:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:42:30.28 nxfPcbRC0.net
>>25
若いころは人でなしだよ
773:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:42:46.26 iKuEkVJ70.net
少なくとも表向き威厳とか気品みたいなものは感じられたからな昔は
774:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:48:01 CMi0hNJn0.net
芸能人なんて国民の日常生活に必要ではないから
まともな仕事して金を稼げよ
775:名無しさん@恐縮です
19/12/17 17:34:47.72 2WMZ/ZPJ0.net
昔は、盃交わしてた奴がいたから、そりゃカタギ(素人)じゃないな。
776:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:08:01 uwHD8olg0.net
次の大河の信長がかつてないほど凡人として扱われると思うが
これも時代の流れというか英雄的な特別な人間を求めてないんだな
777:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:12:46.41 hMl4W1Qo0.net
梅宮の訃報で最初の妻が久保菜穂子だったこと全く触れられずじまい
778:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:29:33.95 +ufDV8RF0.net
>>696
俳優・お笑い芸人・アイドル関係なく
軍団やグループで形容されてる連中が
ダメなんだと思う。
たけし軍団、吉本軍団、欽ちゃんファミリー、
ジャニーズファミリー、おニャン子クラブ、
EXILE、ハロプロ、48グループ、
役者系だと石原軍団。
779:名無しさん@恐縮です
19/12/17 20:04:20.97 rkxtxtXQ0.net
芸能人は逮捕より死去のほうがまだ許せる
だってそっちのほうが出演シーンがカットされず出演作品のお蔵入りも無しだし
780:名無しさん@恐縮です
19/12/18 01:27:41.66 99aTwOac0.net
>>779
なに当たり前の事いってんだwww
781:名無しさん@恐縮です
19/12/18 01:47:04.67 7iOrrG7n0.net
まったく、シンボルちゃん様々だぜ
782:名無しさん@恐縮です
19/12/18 02:45:47.99 H3BzJDEC0.net
映画が隆盛の一時代を切り取られてもなんとも言えん
これから昭和平成のテレビの憧れのスターたちが同じこと言って亡くなっていくだろうし
783:名無しさん@恐縮です
19/12/18 05:33:44.10 xcWOBa+00.net
消滅せんよ
YouTuberの出現でわかるだろ
形を変えていくだけ