【高校野球/安倍政権VS朝日新聞】萩生田大臣が見据えているのは「夏の甲子園」に代え“日ハムロス”札幌ドーム国体での最終決戦at MNEWSPLUS
【高校野球/安倍政権VS朝日新聞】萩生田大臣が見据えているのは「夏の甲子園」に代え“日ハムロス”札幌ドーム国体での最終決戦 - 暇つぶし2ch1:バグダッドの夜食 ★
19/12/15 00:36:36.80 p+HLbBJD9.net
 
 そんな中、水面下で検討されているのが、五輪マラソンに続く、札幌での夏の甲子園大会開催案だという。官邸番記者が明かす。
「あの発言の後、萩生田大臣は先の発言について、『感想を申し上げたまでで、大会をやめろとか、中止すべきと言ったつもりはない』と釈明したように、夏の甲子園を全面否定しているわけではありません。球児の健康面に配慮して高校野球の最終決戦を秋の国体に移行するのも一考に値する、というのが発言の趣旨です。見据えているのは、夏の甲子園に代わる、札幌ドームでの全国大会開催です」
 札幌ドームを本拠地とする北海道日本ハムファイターズは、2023年に北広島・北海道ボールパークへと移転する。そのため“日ハムロス”を懸念する札幌市と道内財界が新たな全国イベントを熱望している事情もある。また、夏の札幌市は、ビアホールを中心としたさっぽろ夏祭りや札幌競馬の開催で宿泊施設は大混雑するものの、これらのイベントと入れ替わる形で8月下旬から国体野球が開催されれば、夏が去っても街が賑わうだろう。
 さらに、夏の甲子園大会が、慰安婦問題や憲法解釈などで安倍政権に批判的な朝日新聞の主催であることも見逃せない。安倍政権シンパの読売新聞が、萩生田大臣の「アスリートファースト」と連合を組み、夏の甲子園大会を消滅させる、という“朝日新聞潰し”の意図も透けて見える。
「夏の甲子園を秋に移行させるだけでは何も変わらない。そこで国体、というわけ。高校野球の最終決戦を読売が全面バックアップする国体に移行し、札幌ドームで行う。準備の都合や父兄応援団の移動の問題があれば、『東京ドームを使用する』という情報もある」(スポーツ紙デスク)
詳細はリンク先をご覧ください。
朝日新聞潰しか「夏の甲子園」ドーム開催が急浮上
URLリンク(news.nifty.com)
週刊実話 2019年12月13日 21時00分

★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★
【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★246
スレリンク(mnewsplus板)
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
URLリンク(www.kusanone-net.com)

2:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:37:14.44 WxdWB2RW0.net
うんこ

3:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:38:15 XegvxZJz0.net
あほか!

4:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:38:37.23 0M9xuzDj0.net
だから春に全面的にバックアップして甲子園でやればいいじゃん春も夏も2回もいらんわ

5:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:41:29 Vtn+w0AN0.net
札幌でやるのいいじゃん

6:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:42:45 azMTEpPF0.net
そもそも50校近くのトーナメントを一カ所だけでやるのが無理があるだよwww

7:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:43:11 vQPXOLnuO.net
こういう対立煽りとかより本当に炎天下の中やきうさせていいのかちゃんと考えるべきだろマスコミおまエラの利益のためにいつまで子供を利用するのか

8:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:44:05.19 NdQO0Ku60.net
甲子園に手を出すと、必ず、プロ野球まで人気落とすぞ

9:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:44:13.69 1kmVFwWJ0.net
記者の妄想が凄いなこれ

10:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:45:07.37 WEtVWVVq0.net
真夏の肉体労働も禁止しないとね

11:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:45:21.41 qXrzFfRk0.net
週刊実話「朝日による夏の甲子園がなくなって 読売主催で
東京ドームで毎年国体が行われ高校野球の決勝戦する
ってのに変わるそうだよ」
スクープ来たなあ

12:名無しさん@恐縮です
19/12/15 00:59:17.64 MafFf+Q/0.net
ふざけんな。球蹴りでもやってろや

13:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:13:59.02 GBKc1gNd0.net
なんで札幌ドームなんだよw
ドーム開催なら京セラだろ

14:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:33:41.89 yXLHOTPL0.net
夏の甲子園じゃなくて夏の札幌ドームと呼ぶのは違和感ありそう

15:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:35:33.29 hj+uff3h0.net
どうしても甲子園って言うのなら、春の大会だけにするとかじゃないとね。
そもそも甲子園=聖地(笑)ってのがちょっと・・・ そこまで神格化されてるのが気持ち悪いし。
あんな汚ない球場がさ

16:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:36:37.80 pzdiV26Y0.net
ドームはどこでやっても同じじゃん
ちょっと何言ってるのかわかんない

17:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:43:15.95 uyEn1IwS0.net
ああ~それで萩生田にテレ朝幹部が謝りに行ったのか

18:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:43:58.83 8ZkXCilM0.net
この攻め方は面白い
野球メディアは萩生田に喧嘩売りまくってんだからやり返されて当然だな

19:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:45:21.81 3cvGvcUs0.net
>>1
北海道札幌移転で大阪と西宮死亡か

20:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:45:33.16 EopCSJw20.net
こんなことやってたら高校野球賭博やってる反社会的勢力が怒っちゃうぞ

21:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:56:44.92 T+A1117P0.net
>>1
妄想しかない記事

22:名無しさん@恐縮です
19/12/15 01:59:10.85 thP9NdcV0.net
札幌ドームはさすがにないわ

23:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:00:48.10 K3+/Sp2r0.net
確かに甲子園でやる必要は無い。

24:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:06:19 BAR6rRFx0.net
結局野球って新聞屋のシノギなんだよなあ…

25:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:26:21.38 qmtEpCic0.net
朝日が金出して甲子園をドームにすりゃええ
たまには日本の役にたて

26:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:32:59.79 cKR8B1Vv0.net
インターハイに加えろ 高校サッカー並みの過酷日程組んでやれ

27:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:33:40.40 5ZqN1Hd40.net
>>14
秋の札幌ドームだろ

28:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:41:38.97 CTRC/dR40.net
甲子園は甲子の年に出来たから甲子園らしい
つまり同じ甲子の年に出来たスタルヒン球場も甲子園
決まりだな、これから夏は北海道の甲子園で全国大会を開く
これで全て解決、わざわざ危険を犯してまで関西や関東でやる必要は無い
子供の安全が1番だ、更に客の健康も守られる、良い事だらけ

29:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:45:33.30 kiIonglW0.net
朝日新聞の金儲けやからなあ
もし自治体とか他の新聞社が主催しとったらボロクソに叩いとうぞあの反日新聞
高校生の健康のために即刻中心しろって

30:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:48:04.81 /gaftcXg0.net
怒りの剃毛ヌード並に信憑性高い記事だなw

31:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:54:34.50 nNSfSFzu0.net
夏は開催地巡回にしてほしい
甲子園は関西のチームが有利すぎる

32:名無しさん@恐縮です
19/12/15 02:55:04.77 a8SYN6L50.net
萩生田の夜の変態性が問題

33:名無しさん@恐縮です
19/12/15 03:01:19.54 lVub+57f0.net
朝日叩くのは結構だけど100年の歴史でほとんど赤字のイベント
札幌に持っていっても客なんか来んよ

34:名無しさん@恐縮です
19/12/15 03:02:21.16 BUjxHH2e0.net
焼き豚が選手のことを何も考えていないのがよくわかる

35:名無しさん@恐縮です
19/12/15 03:04:05.53 eFLxzydU0.net
廃止でいいよ
こんなマイナースポーツに人集める必要なし
日本スポーツ界のためになる

36:名無しさん@恐縮です
19/12/15 03:14:12.52 a3Fyj4NF0.net
金吹っ掛けて逃げられたのに日ハムロスてなんなん

37:名無しさん@恐縮です
19/12/15 03:34:02 RY0aB6h20.net
北海道行くならドームじゃなくていいやん

38:名無しさん@恐縮です
19/12/15 04:24:23.36 gYi9kz/b0.net
涼しいドームでやったら人気激


39:減するだろうな



40:名無しさん@恐縮です
19/12/15 04:26:57.74 fMqp4H/70.net
>>6
複数の会場で分散開催してしまうと、51校が参加する1回戦が大会1日目に終わってしまい、2回戦が大会2日目、3回戦が大会3日目なんて過密日程になってしまう
下手したら、3回戦と準々決勝をダブルヘッダーでなんてなるかもしれない
単独の会場で集中開催することで、1日に消化できるのが最大で4試合という制約が生まれ、それによって試合間隔を確保して日程を緩和させることができる

41:名無しさん@恐縮です
19/12/15 04:29:29.37 CTRC/dR40.net
>>39
何を言ってんだ?
2回戦を2~3日後とかにすれば良いじゃん
何で毎日試合しないといけないと思ってるの
分散開催の場合はその時間を作る為の開催だし

42:名無しさん@恐縮です
19/12/15 04:56:39.77 dmFEwq7J0.net
>>40
分散開催なら週一でも良いよな。なおかつ月曜日開催にでもすりゃ阪神もジプシー生活しなくても済むし。
天候不順続いた場合が問題だけど。

43:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:03:34 7UuHGsr10.net
スポーツ大会で旭日旗が翻るのはダメなら夏の甲子園大会はどうなんだ?ときけば、鮮パヨいわく、国内大会だから問題ないと。
ならば、福岡国際マラソンはどうなんだ?とたずねると、だんまりこいて、ようやく出てきた答えが、
「おまえネトウヨだろ」

44:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:06:55.49 3btnULGW0.net
いいと思う
実際夏の甲子園でやるのは無理がある時期にきている

45:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:16:21.38 fMqp4H/70.net
>>40
1回戦と2回戦との間に間隔を空けるなら、短期間で全日程を終了できるという分散開催のメリットがなくなるだろ
集中開催だと、1回戦と2回戦の間隔が自然と1週間近く空くのに、分散開催だとそれが2~3日しか空かなくなるのだとすれば、それは明らかなデメリットにしかならんだろ

46:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:20:22.62 OgbfpJQB0.net
甲子園の土のグラウンドで白いユニフォームを汚すのは大事な演出の一つ

47:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:22:07.53 fMqp4H/70.net
>>41
週一開催にすると、夏休みの間に全日程が終了できないだろ

48:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:39:33.06 MafFf+Q/0.net
頭の悪い合理主義者はどうしようもないな

49:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:43:12.74 5sUY0W+S0.net
>>25
まあ500億あればよかろう

50:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:48:24.13 6O+WYgJ60.net
老害が大反対するのは明らかだが
日本の野球の発展にとっては
画期的に有効な策

51:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:50:15.45 cT1c56dK0.net
政治とスポーツをごっちゃにするって・・・・
しかも高校生がやってるスポーツ大会を
韓国人より韓国やろコレ

52:名無しさん@恐縮です
19/12/15 05:52:10.15 dmFEwq7J0.net
>>46
なら週2にしとけばいいじゃないかな ハナホジー

53:名無しさん@恐縮です
19/12/15 06:15:44.08 3makw2PQ0.net
>>8
プロ野球は甲子園で持ってるようなもんだからなあ
ますます運動神経の高い学生が他のスポーツに流れる

54:名無しさん@恐縮です
19/12/15 06:39:16.03 L18uTtL90.net
>>51
ハナホジーw
論破されて効いてないアピールとか見苦し過ぎだろお前

55:名無しさん@恐縮です
19/12/15 06:42:26 ABmVzMB90.net
この記事書いた人、高校野球の今のスケジュールすら理解してないよね?
これやるとしたら予選含めてどういうスケジュールになるか考えたら実現不可能って分かりそうなもんだけど。

56:名無しさん@恐縮です
19/12/15 06:48:05 hJRgYpDv0.net
>>54
どうせ野球が嫌いな記者が書いたんでしょ?

57:名無しさん@恐縮です
19/12/15 06:52:55.14 3makw2PQ0.net
大人のアスリートでも問題なわけだから高校生の甲子園もこのままというわけにもいかんわな
高校生の野球が普通の高校生のクラブ活動になると私立も宣伝にならないから金使わないしな

58:名無しさん@恐縮です
19/12/15 07:00:17.95 dmFEwq7J0.net
>>53
急にどうした?

59:名無しさん@恐縮です
19/12/15 07:28:50.92 2IMwXUSR0.net
夏の甲子園をベスト8が決まったところで打ち切って準々決勝以降を
国体でやるような感じにすればいい

60:名無しさん@恐縮です
19/12/15 07:31:18.53 chbwRkS10.net
北海道は名物料理たくさんあって飯が上手いからな
球児は北海道の方が良いだろ
札幌都市圏も人口二百数十万人だし

61:名無しさん@恐縮です
19/12/15 07:32:54.44 chbwRkS10.net
森元も可愛がっている橋本聖子に
故郷に錦を飾らせてやりたいから
死ぬ前の最後の大仕事として
甲子園が北海道開催になるのはあるのかもな

62:名無しさん@恐縮です
19/12/15 07:56:48 Xc0p+dMn0.net
健全なスポーツ、ましてや高校野球に
いつまでも関わっていることが許されるはずがない

世界的反社・アカヒグループが

63:名無しさん@恐縮です
19/12/15 08:03:18.15 Y+frrEAc0.net
サッポコドームみたいな巻取り式のペラペラの人工芝でプレーさすのはイカン
北広島に天然芝もしくは常設の人工芝球場ができるからソコでええやん

64:名無しさん@恐縮です
19/12/15 08:27:48.40 0G7ccLtm0.net
高校生を政治に利用しようってことか

65:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:54:18.29 PJe0s/fI0.net
夏の北海道での国体を高校野球最高峰の舞台にして
甲子園大会はその予選にするってのは直近や今後の気候変動を考慮した長期政策で名案だと思うなあ

66:名無しさん@恐縮です
19/12/15 11:44:45.91 ylKsmIHi0.net
京セラドームでええ

67:名無しさん@恐縮です
19/12/15 12:38:56.09 67VXNkBw0.net
そもそも野球に限らず学生の部活に大会なんざ要らんだろう
真剣に勝ち負けやりたいならプロに行きゃ良いんだから
古いドラマや漫画に影響され過ぎなんだよ

68:名無しさん@恐縮です
19/12/15 13:35:24.54 8PcIP0Xu0.net
カチカチの札幌ドームで普段通りにやったら回復不能な怪我をしかねない
やるとしたら北広島の新球場

69:名無しさん@恐縮です
19/12/15 15:50:19.46 fMqp4H/70.net
>>64
国体は各都道府県の持ち回り開催なのに、それを北海道開催で固定化するの?
しかも、8月下旬からという他の競技とずれた時季に、野球だけを開催するの?
それって、「国体」とはまったく別の大会なんじゃねえの?

70:名無しさん@恐縮です
19/12/15 15:54:56.87 wAUXC/xD0.net
過酷日程なのが問題なんだからどこでやっても一緒だろ
それ解決しろよ

71:名無しさん@恐縮です
19/12/15 15:55:31.22 xz3sqLcU0.net
日本の伝統ガーとかほざいてる政権がこれを改悪するとか草

72:名無しさん@恐縮です
19/12/15 15:59:17.26 OAA9vav10.net
コンサドーレがいるからヨユーだろ

73:名無しさん@恐縮です
19/12/15 15:59:45.41 irtGJyHU0.net
北海道だと移動時間や費用に差が出すぎてハンディが大きくなる

74:名無しさん@恐縮です
19/12/15 16:02:55.11 wAUXC/xD0.net
>>72
北海道勢は通常時は雑魚だから丁度いいだろ

75:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:36:58.68 H3DKnvHE0.net
>>45
高校の部活動をビジネスにして演出とか考えてる事が問題なんだよな

76:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:39:03.60 H3DKnvHE0.net
>>70
高校野球の甲子園開催を伝統だとか宣うつもりか??

77:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:57:36 ExbFLmsT0.net
>>65
そうそう、それでええやん

78:名無しさん@恐縮です
19/12/15 19:09:56.16 RJFWzyJS0.net
もう部活で野球やるんじゃなくてプロ野球チームがユースチーム作って育てたほうがよくね?

79:名無しさん@恐縮です
19/12/15 19:12:46 lMMDOjyV0.net
コンクリートに申し訳程度の人工芝敷いただけの札幌ドームの方が
真夏の甲子園以上に高校生には害なんじゃないだろうか

80:名無しさん@恐縮です
19/12/16 02:22:12.00 i3NXCCrP0.net
開会式でプラカード持ちのJKが暑さでくらくらになるのを苦悶の表情で堪えてて
そのうちにどさりと倒れるシーンが甲子園大会最大の魅力だよね

81:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:29:15.87 8ZYIpzUU0.net
349 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 821b-yJHQ) :2019/11/14(木) 07:31:00.81 ID:7WMTuZhA0
ベネッセの件もあるし萩生田も政界から追放してほしいなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

392 名前:倭猿死すべし ◆OZummJyEIo (ワッチョイW 06c5-fdtJ) :2019/11/14(木) 07:48:09.33 ID:piCQo7ZP0
>>349
ベネッセと上級が結びついたら
上級のガキにだけ、事前に 試験問題を漏洩するとか
当たり前になるアルネ☆
397 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-X7xq) [sage] :2019/11/14(木) 07:51:03.43 ID:agfJB6JWd
>>392
東大AO入試もだな。愛子は多分学習院→イギリス王室に呼ばれ早々にイギリス長期留学だろうが
402 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06c5-zGDE) [sage] :2019/11/14(木) 07:53:21.12 ID:k66YHsLE0
>>392
二次試験は面接の導入で安倍でも東大合格だな
407 名前:倭猿死すべし ◆OZummJyEIo (ワッチョイW 06c5-fdtJ) :2019/11/14(木) 07:54:15.50 ID:piCQo7ZP0
>>397
だな、AO入試なんてまさに
ゲリゾーみたいな知恵遅れを 東大京大クラスに合格させる
上級のためのシステム そのものアルヨ☆
「下級は地道に受験勉強しろwwww
俺たち上級は、大した努力もせず有名大学に行くからよwwwwww」
ってなwwww
で、慶應ボーイや黒木瞳の娘みたいに
大学でも問題起こしまくりの 揉み消しまくりアルネ☆

82:名無しさん@恐縮です
19/12/17 16:30:49.67 IO07PGWJ0.net
大阪ドームでいいじゃん

83:大阪鷹
19/12/17 18:07:31.20 RxDtvK230.net
高校野球と甲子園を切り離すとか非国民なだけやろ
球数制限すら馬鹿げてるのに
他のスポーツでそんな制約してる競技なんて高校でないぞ

84:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:14:28.91 X78Xfj+80.net
どっちみち10年後には高校球児いなくなるのに
なに喚いてるんだろ

85:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:21:46.40 UiVLSCGk0.net
札幌ドームなら費用負担はどうすんの?
日ハムにボッタクリレベルの使用料
取ってたから出て行かれるんだろう。
読売は負担してやるの?
あと宿泊施設、49校が宿泊するんだろう。
選手はもちろん、関係者とかも使うし、
手当てできるの

86:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:28:00 HTFm9MEZ0.net
>>39
これだけ連投の弊害が言われてるのに、何を言ってるんだ?

体が出来上がったプロのエースだって、中6日100~120球で投げてるのに・・・

87:大阪鷹
19/12/17 18:49:49.22 vRS2Smxh0.net
他の高校スポーツに比べたら、高野連や世間は甘やかし過ぎるわ

88:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:09:10.44 lEyl4G8o0.net
夏の甲子園は絶対になくならんわな
夏が危ない言うなら
早朝と夕方に2試合ずつやるやろし
高野連は対応が比較的早いから
初戦と準決勝と決勝は甲子園
それ以外は大坂ドーム
とかにするやろしねぇ
そもそも観光シーズン札幌で宿確保が不可能でしょ
47都道府県が常宿を関西に持ってるようなことできんし
札幌でやるメリットは札幌ドーム以外はないって時点で無理な話

89:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:10:01.72 mtsLzQul0.net
一番ダメージあるのは大阪のABC放送でしょw

90:大阪鷹
19/12/17 19:15:08.11 Etj7e4Kp0.net
そら、阪神電鉄やろ
甲子園も阪神の所有物

91:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:50:22.71 z7icjP9i0.net
>>56
去年、試合中に熱中症で救急搬送されたのはサッカーのJリーグな

92:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:53:14.32 z7icjP9i0.net
>>85
そのプロは中6日の間、なにも投げないわけじゃない。
3日目~5日目ぐらいにかけて50~70球ぐらい投げてる
全く投げないのは、登板翌日ぐらいだよ

93:名無しさん@恐縮です
19/12/17 19:55:34.81 Xc/o+kxYO.net
ドームになったら、都市対抗野球と変わらへんで
盛り上がりに欠けるで
誰が見んねん

94:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:33:37.23 EwK0kbQ+0.net
国民感情を逆撫でする事になる
ニゲール安倍ちゃんとしたことが、一手バッタリの大悪手

95:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:42:24.18 gAq/t7Bg0.net
確かにあの酷暑の炎天下、いくら鍛えてきた球児とはいえ、
甲子園で白昼野球をやり続けることって合理的ではないよな
暑さが原因で命に係わる生徒がでていない?から続いているようなもんか
アカヒとしては、泣く子も黙らせられるメインイベントwww
手放したくないに違いない

96:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:52:30.08 7JuLxuhO0.net
>>66
何らかの形で他人と競わせなきゃ成長せんよ
そもそもプロが無い競技だってあるしプロになれる人間もやってる奴のほんの数%程度だし

97:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:52:56.94 uL2MQLDo0.net
>>95
プロのありなしなんて事まで学校が面倒みる義理はない
競いたいなら学業で幾らでも競えば宜しい

98:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:54:25.29 uL2MQLDo0.net
>>92
高校のクラブ活動をなんで見て貰うこと前提で盛り上げなあかんねん

99:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:56:14.63 fney9Acy0.net
九州から北海道まで行くと交通費かかるやろが
朝一でバスで出発して試合前に甲子園に着くというのができなくなる

100:名無しさん@恐縮です
19/12/18 12:57:43.43 ekHchfOoO.net
アスリートファーストなんだろ?
肝心のアスリートの意見を聞いたか?

101:名無しさん@恐縮です
19/12/18 13:03:38.50 ZZYQi8Gz0.net
>>94
10分に一度は日陰で休めるのに問題にしてたら、夏に屋外で部活や仕事してる人全員止めさせないといけなくなっちゃう

102:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch