暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch515:名無しさん@恐縮です
19/12/15 09:35:57.11 YLYSGWL20.net
ここだけの話演歌は回転率を上げるために流してる
「追いだし」と言って混みあうとボリューム上げる

516:名無しさん@恐縮です
19/12/15 09:44:43.14 xBNCqFJG0.net
最初、日高屋と区別がつかず何か違うな~と思ったらそれが富士そばだったw

517:名無しさん@恐縮です
19/12/15 09:45:20.63 YilbsX9l0.net
名古屋駅3・4番ホームのきしめん好き

518:名無しさん@恐縮です
19/12/15 09:47:32.91 M5bOuD2x0.net
小諸そば一択

519:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:18:12.48 tIyB0a7u0.net
富士そばなんかより地元の新幹線の駅構内にある立ち食いソバ屋のほうが断然美味かったわ

520:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:24:14.37 M2ZFJI1D0.net
日本橋のそばよしが好き。

521:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:26:57.72 2xNY3eOh0.net
甲斐そばが好き
そば新はセット

522:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:33:41 ZACzsANa0.net
神保町なら岩本Q,10割蕎麦の嵯峨谷より旨い

523:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:36:29.89 Dluq5Q0R0.net
演歌、落ち着くから好きだわ
若い頃は演歌って気持ち悪い感じだったけど、俺も40代になって演歌が心地よくなるとは予想だにしなかったな

524:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:39:53.73 EJWqo9vi0.net
そばを手繰ってる時のリズムと、演歌のリズムがぴったり合ってるんだよな。

525:名無しさん@恐縮です
19/12/15 10:40:01.13 4HMrBDQb0.net
偶然耳にした演歌のフレーズが頭から離れなくて天ぷらそば食べながらスマホでググったりするわ
けど店出たらすっかり忘れてるという

526:名無しさん@恐縮です
19/12/15 11:07:45.42 1Pw9rTJg0.net
>>128
あれは拷問だと思う <


527:名無しさん@恐縮です
19/12/15 11:10:24.64 1Pw9rTJg0.net
>>195
嵯峨谷?
数年前から質は明らかに落ちたよな

528:名無しさん@恐縮です
19/12/15 11:35:03 QOGZb6bg0.net
>>509
同感。ここ数年youtubeで世界中の国々の色々なジャンルの音楽聴くのが楽しいが
そんな世界中の音楽聴いた後に日本の演歌聴いたりすると本当に改めてその良さ
素晴らしさを再認識するね。

529:名無しさん@恐縮です
19/12/15 11:35:16 Ng5kXY2I0.net
うどんのほうが美味い

530:名無しさん@恐縮です
19/12/15 11:37:43 xuFJv8l50.net
コロッケそばって今はないのね
予備校に通ってる時に毎日のように食べてた
最初の頃はコロッケがつゆに溶けてぐじゃぐじゃになったけど
受験が始まる頃にはコロッケを崩さずに食べられるようになってた

531:名無しさん@恐縮です
19/12/15 11:55:09.78 HCcRIi/V0.net
みなとやも立ち食いソバのジャンルに入るんかな?一応立って食べるし
高いけど、肉そば大盛だと晩飯要らないくらい腹いっぱいになる
虎ノ門閉まって残念、日本橋あたりに行ったんだっけ?

532:名無しさん@恐縮です
19/12/15 11:56:36.91 FwnWdwNI0.net
富士そばはカツ丼セットを食いにいくところだろ

533:名無しさん@恐縮です
19/12/15 12:25:18.92 QOGZb6bg0.net
>>515
首都圏で蕎麦の濃い出汁に強引にうどん麺入れたうどんなんて食っても美味くないけどなw

534:名無しさん@恐縮です
19/12/15 12:49:18.81 fnkXGoHtO.net
>>490
多分、貧乏くさいとかじゃなくて「俺は厳しい見方の出来る男だぜ…」って主張をしたいんだと思う。
まぁ、ちょっとズレてるなとは思うw

535:名無しさん@恐縮です
19/12/15 12:58:31.78 fnkXGoHtO.net
>>500
西国分寺にも一時あったなぁ…
普通の店舗のは見かけるから、(駅の)ホーム店は難しいのかな…

536:名無しさん@恐縮です
19/12/15 13:03:52.09 L3rPPhx90.net
アレだな
俺が好きなのは立ち食いそばと言うより駅そばだな
独特の雰囲気がいい
ホームの中ほどにあったり端っこにあったり改札横にあったり
とにかく駅構内

537:名無しさん@恐縮です
19/12/15 13:04:18.65 fnkXGoHtO.net
>>495-496
200円で食べられる店があちこちにあるなら是非教えて欲しい…

538:名無しさん@恐縮です
19/12/15 16:32:24.51 WZiofRYs0.net
カレーとカツ丼が劇的に不味い

539:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:17:24.62 sNwnzfTt0.net
富士そばの店舗ページ、24時間営業の店に
URLリンク(fujisoba.co.jp)
※行政の指導により、午前3時より45分間の閉店を致しております。
ってのが書いてある店と書いてない店があるんだけど、なんなのこの中途半端な行政指導って?

540:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:26:14.13 6sGEuniS0.net
蕎麦が美味いのはゆで太郎
小諸はうどんが美味いし
澤はドリブルが上手い

541:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:29:50.38 e3GBIIm40.net
最近は駅のホームにある立食い蕎麦屋は朝7時からばかりなんだよね…

542:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:33:57.50 eVLugWEK0.net
名古屋民だが、東京みたいなお手軽蕎麦屋はマジで無い
かろうじて、どんどん庵っていうちょっと高級系蕎麦屋運営会社の安売り業態のチェーンか、糞レアな吉野家の蕎麦屋くらいだわ
だから関東羨ましい

543:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:36:37.47 SINaNWW50.net
>>379
はなまると丸亀のせいだよ
かけ250円が外食うどんそばの基準になってしまった

544:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:36:54.80 Q4XHGr9i0.net
>>528
名古屋はきしめんと味噌煮込みいう
素晴らしく美味しい麺文化があるじゃないですか

545:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:39:01.88 7z5aidMr0.net
立ち食いそばは岩手県一関駅のなかにあるヤツが死ぬほど旨かった記憶ある。また出張いきてぇなあ

546:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:40:13.82 OYmpu6S1O.net
>>528
スガキヤ撤退したからニャゴヤー羨ましいよ@とみん

547:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:51:16.62 KoHNDtem0.net
ぶっかけソバと聖水うどんある?

548:名無しさん@恐縮です
19/12/15 17:54:51.36 NlZgpYjY0.net
>>490
反論になってないのが悲しいな

549:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:21:10.94 fnkXGoHtO.net
>>522
南浦和駅の改札横にあった“一ぷく”と云う店は敷居がない古いタイプだったから、朝のラッシュの人波を横目にそばをすするのが好きだったなぁ…
ここは汁が熱々なのも良かった。
駅の小改装で“ちろり庵”にとって替わられてしまった(´・ω・`)

550:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:22:05.91 UL4eYvd00.net
>>434
どうせブラジルかタイ産の鶏肉なんだろうな

551:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:22:15.67 2maSI3gU0.net
>>529
丸亀のかけって300円じゃない?

552:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:22:58.92 mMdpA5Iz0.net
ゆで太郎は働き方改革なのか各店舗営業時間短くなって朝ごはんに行きにくくなった

553:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:29:38.05 2maSI3gU0.net
ゆで太郎は朝のおろしさば飯セット美味いよな

554:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:29:38.70 48ewBzYb0.net
>>533
自分のいれたら?

555:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:36:43.46 qDIuPBGg0.net
全店舗押し出し製麺機にならないかな
押し出し製麺機の店舗は下手なそこいらの蕎麦屋より美味い

556:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:45:51.42 cY+dN8Bo0.net
山田うどんの次にまずい

557:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:46:26.95 oONTYD2H0.net
立ち食いそばは早い、安い、不味い
この3つの要素が必要だと中島らもが言ってた

558:名無しさん@恐縮です
19/12/15 18:50:22.04 o1tAZwFD0.net
ジムでTarzan読みながらエアロバイク漕いできたが都内ってあちこちに蕎麦屋があるんだな
個人店だろうが羨ましいわ
当然平日昼間っからスーツ着て「ビール」「ジョッキで」と頼みたくなる(笑)班長じゃないけど(笑)

559:名無しさん@恐縮です
19/12/15 19:21:30.74 l48/r5Fb0.net
山田うどんは「うどん」と言いながら実質はガテン系の定食屋

560:名無しさん@恐縮です
19/12/15 19:35:46 VsgDMc6j0.net
富士そばのかけそばのつゆは辛い
小諸そばのほうが美味い

561:名無しさん@恐縮です
19/12/15 20:04:51 izgseL6a0.net
>>4
250円でも高くね

562:名無しさん@恐縮です
19/12/15 20:09:22.97 HokVDiXS0.net
都民だがようまぁこんなゴミ糞まずくても
店が続くもんだなぁと感心するわ
ネギトロ丼に天かす乗ってた時はガチで切れそうだったぞ
かってにかけやがって糞め

563:名無しさん@恐縮です
19/12/15 20:12:20 F2umUs0m0.net
>>544
寿司、天ぷら、蕎麦が江戸の庶民食だったからな
その伝統が今も生きているんだろう

564:名無しさん@恐縮です
19/12/15 22:05:44.88 Hceo5ECh0.net
スレ読んで決めた! 明日の朝はコロッケそばだ!!

565:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:20:15 loU+nGNb0.net
演歌は最低なのでやめて欲しい
どうせ行かないけど

566:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:25:10.74 4fVCMeEm0.net
不味いけどなんか食いたくなるんだよな

567:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:36:56 cYb6qe0o0.net
名古屋行ったら安蕎麦屋少なくてマジ困ったわ
細切れの時間でサクっと食べたいのに
マックは待ち時間結構長いしな。。
そういや牛丼屋も少なかった

568:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:43:25.49 47xQMQ9M0.net
なぜって、富士そばの創業者が演歌が大好きで自分で作詞作曲もやってるからだよ

569:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:43:40.74 wuS7ulPA0.net
イカ天とちくわ天の魅惑のコラボに卵が付け入る隙はあるのだろうか

570:名無しさん@恐縮です
19/12/15 23:54:34 p+jSSSca0.net
富士そばって不味い不味い言われてるのにあの店舗数はスゴいね。
その不味いものしか食べるものがない東京の人が可哀想。
東京のプロトタイプ静岡の東海軒の駅そばは美味いのに。

571:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:03:02.03 BWd0aagT0.net
かけそばが310円もするの?
しかも立って食べなきゃいけないんだろ?
家でカップ麺食った方がいいな

572:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:09:49.88 XJ1xHpl50.net
俺が大学生の頃は学食でかけそばorかけうどん+カレーライスが390円で食えた
今の学食はかけそば一杯でいくらするんだろう?

573:名無しさん@恐縮です
19/12/16 00:53:19 h53ZKWPFO.net
>>545
山田うどんのたぬきそばにラー油かけは下手なラーメンより呑み〆に良い…

>>548
立食いそば屋でネギトロドンを食べようなんてする奴が細かい事言うなw

574:名無しさん@恐縮です
19/12/16 01:18:18.59 A0+Lo0vOO.net
>>551
確かに演歌は聴きたくないですよね わたしもお店が演歌と知りましたから行きません

575:名無しさん@恐縮です
19/12/16 10:01:11.09 dli4gxk80.net
よもだそばがある東京が羨ましい
関西に来て割り切ってうどんも食べるようになったけど、なんでもない駅の立ち食いそばで暖をとっていた高校時代が懐かしい

576:名無しさん@恐縮です
19/12/16 11:30:51.01 QRPD+Zy30.net
うちのあたりはあじさい箱根そば富士そばはよく見るけど小諸ゆで太郎は見ないな
富士そばは一番都心寄りに多いイメージ

577:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:16:39 gYucT4n90.net
都心に多いのは小諸じゃないかな
中央区 千代田区 港区 に多くて他は少ない
23区以外の店舗は2店くらいしかないし

578:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:25:14.91 2ymEuwue0.net
演歌もあれだが、
最近多い50~60代男女に媚びたような有線もどうかと思う
サザンオールスターズ「ネオブラボー」
篠原涼子「恋しさとせつなさと心強さと」
GReeeeN「キセキ」
米米CLUB「浪漫飛行」
とか、、、

579:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:27:59.64 ARsG0a6D0.net
うちの近所の茹でたろうは80年代のJ-POPがずっと流れてる

580:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:39:29.56 SHNKnrYT0.net
富士そばは肝心の蕎麦が激マズなんだよなあ。何年ぶりかで食べたら相変わらずのマズさ。あれなら小諸かゆで太郎で食べるわ。あそこで蕎麦食べる奴いるの?

581:名無しさん@恐縮です
19/12/16 12:41:21.70 fKLOGoyw0.net
駅の立ち食いの方が明らかに美味い
駅からわざわざ歩いて富士そば行く意味がわからない

582:名無しさん@恐縮です
19/12/16 14:02:35.27 ptUFk+pB0.net
小粋そばの某店は長渕のライブをかけていた。
拷問だった。

583:名無しさん@恐縮です
19/12/16 14:11:41.45 BGxCMk4o0.net
>>4
60歳誓いやつにはそうかもなw

584:名無しさん@恐縮です
19/12/16 15:56:07 1wcD4h9P0.net
なんで長野市には富士そばが無いんだ?

585:名無しさん@恐縮です
19/12/16 16:03:34 kAtS5Ikx0.net
>>570
それはむしろ幸せな事だと思うんだが。

586:名無しさん@恐縮です
19/12/16 17:11:01.87 h53ZKWPFO.net
>>563
朝霞台の店って、そんなレアな存在だったのかw
>>567
それは駅に立食いそば屋が無いからです。
まぁ、あってもちろり庵だったら富士そばの方を選ぶかもw

587:名無しさん@恐縮です
19/12/16 17:13:26.05 h53ZKWPFO.net
>>570
小諸に小諸そばが無いが如し…w
長野駅の駅そば(ホームのではなく改札外のやつ)も、今のも悪くはないけど、改装前の方が如何にも駅そばって感じで良かった…

588:名無しさん@恐縮です
19/12/16 18:53:31.31 DjKoAEmk0.net
>>566
タモリは月に2~3回は富士そば行くって

589:名無しさん@恐縮です
19/12/16 19:03:12.81 jImeSRww0.net
20数年前から富士そばがあったんだから
今の立ち食い蕎麦があるんだ
たまにはリスペクトして行け

590:名無しさん@恐縮です
19/12/16 19:53:17.36 xSeoLBQV0.net
富士そばは古臭いし清潔感がない
小諸、梅もとが清潔感ある

591:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:22:39.11 2FlMh7Xw0.net
>>574
マジで?まぁうどんにコシは要らない県の人だからむしろ富士そばなのかな?

592:名無しさん@恐縮です
19/12/16 23:36:40.86 Zp0/6C1H0.net
>>570
長野は蕎麦レベル高いから
車でちょっと行けば名店があるし
長野駅の駅蕎麦でさえ美味い

593:名無しさん@恐縮です
19/12/17 00:07:32.49 UcChQdxs0.net
八王子の富士そばにもよく白人観光客らしいのがいるな
SNSとかで食券やシステムが知られてんだろうか

594:名無しさん@恐縮です
19/12/17 01:05:55.58 VGv+A5eV0.net
>>579
最近は駅前の小諸そばとかには英語メニューが用意されてるぞ
外人さんが立ち食い蕎麦にチャレンジしにくるみたいだ

595:名無しさん@恐縮です
19/12/17 10:00:36.26 s3nzuDnJ0.net
>>576
梅もとなつい
代ゼミの店舗によく行ってたわ

596:名無しさん@恐縮です
19/12/17 10:12:37.21 tuOh05GA0.net
>>575
梅もとがあったのでそっちをリスペクトしますわ
こっちは30年ぐらいかな 殺伐とした雰囲気は昔のまま
富士そばで食べてもどこか物足りない
ゆで太郎だと食ったーって感じなんだけど

597:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:43:38.22 njSqlQvS0.net
>>581
講義前に唐揚げ丼食ったなあ

598:名無しさん@恐縮です
19/12/17 12:58:43.85 dsA90FtW0.net
梅もとは名物の薬膳天そばを止めてしまったのね
神保町に店があった頃はよく食べてた

599:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:24:34.66 rwCfl9Uh0.net
んっ、行ったことがある この頃の演歌に疑問持っているのだが、
演歌、日本人の心を唄う 等と朝鮮人が何故言えるのか、帰化しても朝鮮人だろう。
作詞家、作曲家、編曲家が全て日本人だろうと思っているが ? ? ?。
青春時から演歌に疑問を持たずに聞いて居たことは有ったが、今になって
これほど朝鮮人を憎いと思った事は無かったが、
他所の ゴキブリ民族が 日本の心を唄う 茶番過ぎないかい。

600:名無しさん@恐縮です
19/12/17 18:47:25.53 XRIBTPCf0.net
全店舗で演歌なのは知らなかった。
嵯峨谷は落語かかってるからつい長居してしまうので演歌くらいの方がいいわ。

601:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:54:27.87 1Iwrm7Qm0.net
かけ蕎麦の原価って人件費抜いたら30円くらい?

602:名無しさん@恐縮です
19/12/17 22:57:43.43 PuvYkJCF0.net
>>410
これうまいよ
ほかのカップ蕎麦に比べて麺にもっちり感があって、蕎麦食べてる感じになる
汁の味も悪くないし、天ぷらも大きくて、緑のたぬき派だったが完全に乗り換えた

603:名無しさん@恐縮です
19/12/17 23:58:04.30 8QAVeeMS0.net
>>434
うまくない
有名なだけ
人気ラーメン店など世の中には有名なだけで何回も食いに来る終わってる人が多い

604:名無しさん@恐縮です
19/12/18 00:13:58.62 X+B+Hixj0.net
出汁が真っ黒でコロッケを蕎麦に浮かべて食うとか東京人は狂ってるね

605:名無しさん@恐縮です
19/12/18 01:26:13.15 ySFU5IddO.net
食い物の事で男がグダグダと…的なw

606:名無しさん@恐縮です
19/12/18 01:28:53.82 ySFU5IddO.net
>>590
出汁じゃなく汁ねw
お好みで白米を食べる…まぁ、蓼食うなんたらだわw

607:名無しさん@恐縮です
19/12/18 02:53:14.31 dHYGUaIp0.net
>>590
阪急そばのフライドポテトそば・うどんはどう言い訳するんだ?
フライドポテトも油で揚げたじゃがいもだけど

608:名無しさん@恐縮です
19/12/18 07:00:07.59 Ri950/f60.net
そば風味のうどんを有り難がるトンキンw

609:名無しさん@恐縮です
19/12/18 07:29:23.45 XmVPlAlp0.net
地方民のやっかみがハンパないなあ。
こんな田舎者には成りたくないね。

610:名無しさん@恐縮です
19/12/18 07:57:26.96 tjTaeEg/0.net
小田急系箱根そばは美味い

611:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch