【女子アナ】バイク好きの滝菜月、ヤマハSR400を購入「キックスタートにワクワク」at MNEWSPLUS
【女子アナ】バイク好きの滝菜月、ヤマハSR400を購入「キックスタートにワクワク」 - 暇つぶし2ch862:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:39:09.50 zAkyw4yP0.net
カタワになる未来が見える

863:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:42:10.92 fp/5nE3s0.net
悪魔の鉄槌を組んでください

864:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:47:15.68 1ynYSXJf0.net
けっちん食らうなよw

865:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:53:31 bU3qEbT/0.net
>>820
100キロ巡航なら楽勝 120位から速度を落としたくなる

866:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:54:12 BhZ7nUZZ0.net
SRは扱いにくくてもロングストロークならもっと売れたと思うんだけどな

867:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:57:08 1ynYSXJf0.net
SDR200っていいよな
なんで再販しないんだろ

868:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:58:38.16 +gkgK2dN0.net
俺のバイクはキックとセルの両方付いているけど、その日最初にエンジンをかける時は
必ずキックでかけるようにしている。
2回目以降はセル。
単なるマイルールで、深い意味はない。

869:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:59:22.18 RPcIuJQw0.net
>>178
中田有紀様は?

870:名無しさん@恐縮です
19/12/13 19:59:36.40 tTBecXdl0.net
>>867
2stエンジンが環境的に厳しいし、そもそもSDR自体不人気車で全然売れなかったから。

871:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:01:25.08 2Mz3Ng5g0.net
2stはピックアップいいから楽しいよな フロントも簡単にあがるし

872:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:02:17 2Mz3Ng5g0.net
>>869
カワサキのエストレアだろう 今は知らないが

873:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:02:42.45 e8HmToHh0.net
>>855
単純に売れなかったからな
ライディング前提なら楽しいバイクの筆頭だったと思うが時代が時代なだけに埋もれていったのは仕方ない
一頃は400も600も極上中古が二束三文な価格で出回ってたから結構初心者向けの穴バイクでもあったが

874:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:04:07.19 XcmkFKsr0.net
>>851
バイク屋とか整備士でも普段セルなのかまともにキックスタートできない人はたまにいる
一発始動という言葉がややこしくしてる面はあるね
一発でガンと足だけで蹴ってかかるとかっこいい、一発始動だみたいなのがある
それだとレバーの反動で足怪我すんだよっていう
そのいわゆるケッチンで足骨折したって整備士いてちょっと引いたよ

875:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:05:22 +gkgK2dN0.net
>>178
アメリカンタイプが多いのは、足つきの問題かな?
つか、アメトーークのバイク芸人特集の時も、出てくるのはアメリカンタイプか旧車タイプばかりで、
オフロードバイクがほとんど出てこないのが不満だわ。

876:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:05:42 1ynYSXJf0.net
>>870
人気なかったのか
結構いいバイクだと思ってたけど
ヤマハなら環境にいいスト作れそうだけど無理なのか

877:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:06:50.52 DCArD6nA0.net
>>873
パワー至上、ゴテゴテ至上主義な
スカチューンなんてのもいかにきらびやかに金かけるかって時代だったと思ってる

878:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:07:57.63 13CTYjVM0.net
>>875
飛ばさないでも楽しめるバイクだからじゃない?
本質的にバイクは危険な乗り物で、芸能人が怪我して仕事に穴開けたら大変だから

879:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:08:01.82 +PklG8Q30.net
>>22
お前裸でバイクに乗ってたのかよ
よく捕まらなかったな

880:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:08:09.80 qB51IVRt0.net
>>866
めちゃめちゃ売れたやん!

881:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:08:52 k7WCX7u10.net
交差点でエンストさせたらと思うと手を出せないバイクだった
友達が乗ってたのは本当にエンジンが掛かりにくかった

882:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:11:14.97 DCArD6nA0.net
おれが考える一番カッコいいスタート
まず走り出したい方向、場所まで押していく
左ステップに立って1発始動するだろ、
そのまま荷重移動でバイク起こして、一速入れて走り出す
スタンドは地面に軽く擦って格納、これだ!

883:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:11:36.75 bU3qEbT/0.net
SRに加えてSDRとSRXを売ってた90年頃は本当に良い時代であった

884:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:12:26.03 g9YULWly0.net
天羽ファンだったのか

885:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:13:35.02 /dJtGsOX0.net
忍者400より糞遅いんだが大丈夫なのだろうか。

886:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:13:47.88 l8idu2yh0.net
SRはゴテゴテいじくり回してあるよりほぼノーマルの方が格好良いね
こうして見ると

887:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:13:58.30 0m8k+eFl0.net
オマンコに伝わる単亀頭の振動がタマランチ

888:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:14:41.22 7bawsU/m0.net
GBじゃないから只のミーハーバイカー

889:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:16:25 ch7Kdbkq0.net
キックオンリーは信号待ちでエンストすると恥ずかしいぞ~

890:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:17:29 P2jn8PWz0.net
デコンプってまだ付いてるんだっけ?

891:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:18:24 gAHHcGZU0.net
>>1
普通にカッコいいな

892:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:19:08 gAHHcGZU0.net
遅いけどね

893:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:19:19 ozoIB/1O0.net
>>875
そりゃバイクに乗るのが好きなわけではなく
ファッションで「バイク乗ってる俺(アタシ)かっこいい!」なので
アクセサリーに過ぎないのでオフ車なんて論外w

894:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:19:48.89 DCArD6nA0.net
>>888
クラブマンのロケットカウルはかっこよかったし悪く言いたくないけど、
ヤマハは当時からデザインに力入れてたんだよ
タンクの溶接隠したりとか

895:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:21:12.63 NY72NKJ/0.net
>>704
ほんま美人

896:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:22:04.04 oCcOLimN0.net
単気筒乗ったことないけどどうなの

897:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:23:44.61 lC9/I8yB0.net
>>896
原チャリは

898:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:24:04.88 cMFwF6q+0.net
大人しくDR-Z乗ればいいのに

899:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:24:19.70 1ynYSXJf0.net
>>896
DR800に比べれば全然子供

900:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:25:05.93 ozoIB/1O0.net
>>896
実際に最も使う速度域40~80キロが楽しい
20~60キロが楽しいのがカブ

901:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:25:54.43 3VOM89Q80.net
ヤマハにはその昔にとても素敵なバイクがあった。筆頭はSDX200。その次にSRX500と400。異論は認めるがSDX200は2ストだったが至高だった。

902:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:26:15.14 e8HmToHh0.net
>>894
クラブマンにロケットカウル(ビキニカウル?)あったっけ?あってもアフターパーツだよね?
GBのTT系は純正でビキニカウルがあったと思うが

903:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:26:17.42 WD/uM6oG0.net
年を取るとスーパーカブの素晴らしさしか感じなくなる

904:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:27:10.79 3VOM89Q80.net
>>901
SDR200だったwww

905:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:27:36.62 yELEiUdw0.net
時貞くんの・・・!?

906:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:29:06 dLcuo9kh0.net
>>898
ケツがね……

907:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:29:25 iJLPALZE0.net
>>5
20年ほど前、バイト先の先輩のSR400で、キックスタートやらしてもらったけど、
なかなか掛からなかった思い出。

908:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:29:38 lVLJZGWZO.net
SR400だから好感度高いな
CB400だったら盛り上がらないしなw

909:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:30:39.54 hD5EWOuj0.net
>>1
ニーシンガード付けるか、内蔵したパンツ履けよ
エンジニアブーツがいかにもカッコしか考えてなくてダサイぞ
昔SRが欲しかったけど、金なくてタンクにエクボのついたGB400乗ってた

910:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:31:59.49 iJLPALZE0.net
>>13
幸いな事に、俺は立ちゴケしかした事ない。
会社の同僚は、その昔、バンディットで高速でド派手にハイサイドやらかして入院した事あるって言ってたな。

911:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:33:11 1ynYSXJf0.net
>>908
イントルーダー400なら誰も知らない

912:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:33:32 bU3qEbT/0.net
>>901
間違いだらけだw やり直せ!

913:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:33:55.86 7kxiLDo80.net
>>909
GBはGBで格好いいじゃん

914:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:33:59.13 f5l8FVT30.net
>>898
ライトが暗すぎてノーマルのままで車検に落ちるらしい…

915:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:36:00.97 1ynYSXJf0.net
ホンダ・ブロス結構好きな俺は変態ですか?

916:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:36:03.58 bU3qEbT/0.net
FZRのプロジェクターヘッドライトも車検ギリだったわ

917:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:36:42 Wgoblzve0.net
>>909
俺は理想はカフェっぽくカスタムしたSRに乗りたかったが
費用とかの問題で結局クラブマンに乗ってたわ
結果的にとても愛着ある良いバイクに乗れたと思ってる

918:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:37:12 Co+f9a9e0.net
おぎやはぎ矢作のバイクBBて番組で自分のハーレー紹介してたけど、セルを後付けして人が居る所ではキックでかけて、居ない所ではセルでかける言ってたwww

919:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:39:01.25 tTBecXdl0.net
>>876
SDRは全然売れなくて最後は大バーゲンの叩き売りになってた。
そもそも今でも例えば「125ccでも250ccクラスの車格」という
のが褒め言葉になってるし、250ccに160のリアタイヤなんか
必要ないのに「太い方がかっこいい」とかいう人が多いでしょう?

920:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:42:15.94 1ynYSXJf0.net
>>919
勿体ないねぇ
あのデザイン、あのエンジンすべてにおいて芸術の域なんだよな
当時はバブルだから価値がわからなかったんだな

921:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:42:27.78 lppk5xSw0.net
SRのコンセプトををホンダの技術で乗りやすく利便性あげて作ったはずだったCB400SSは売れなかったな......

922:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:43:42.50 hD5EWOuj0.net
>>913
GBは音がなぁ。いかにもオフ車のエンジンって感じで
音が繋がっちゃってるんだよ。
SRは音がいい
当時中古車市場でもSRのほうが高値だった

923:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:45:32.26 e8HmToHh0.net
>>915
早い段階で廃盤になったから知らない人も多そう
広告がやたらスタイリッシュだった記憶があるな
Vツイン・チューブフレーム・キャストホイール・プロアームという寄せ鍋感が微妙なバイクだったな

924:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:45:35.99 tTBecXdl0.net
>>920
多分今出しても売れないと思うよ。理由は上に書いた通り。
わたしはSDRにも乗ってたし、moto3レプリカ(125ccレーサー
の車体に250ccエンジン)もずっと出るのを待ってたけど、
もう諦めたよ。

925:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:47:13.08 ldy7/BMU0.net
今でも一番美人なバイクはSRX250Fだと思ってる

926:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:47:23 7UX56xRy0.net
ルシファーズハンマー入れないの?

927:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:50:10.69 HiN4JKtW0.net
>>921
セルスタートは楽だけどその代わりすぐ飽きられる
キックスタートで手間が掛かるからSR選ぶって人が多いわけで
利便性・操縦性重視だったらわざわざオールドルックなんか選ばない

928:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:50:27.67 tTBecXdl0.net
>>925
SRX250も好きなんだけど、ただあのエンジンの見た目が気に入らない。
特に右側からのシリンダーヘッドのあたり。

929:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:52:19.76 VNNgRjm10.net
初めて買ったバイクはSRだった
懐かしい

930:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:52:44 1ynYSXJf0.net
>>924
うらやましいですわ
実際味わってたんですねあの芸術

931:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:53:23 IknMbesr0.net
SRとハーレーはノーマルで乗ってると恥ずかしいぞ
あれは素材みたいなもん
最低限でもマフラーとウインカーは交換しないと

932:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:55:29.20 5uB78gI+0.net
マジで、400ccシングル最強はHONDAのGB400TTなんだよな。
今は絶版だけど…あっ、異論は認めないからw

933:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:57:06.58 1ynYSXJf0.net
なんでサベージ400が出てこないんだw

934:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:58:38 +gkgK2dN0.net
>>893
蛍原はオフロードバイクに乗っていたらしい。

935:名無しさん@恐縮です
19/12/13 20:59:42 Ze2sTPrl0.net
マニアにはVRXこそ至高

936:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:00:32.37 1ynYSXJf0.net
>>934
蛍原はホンダ・リード乗りの達人だぞ
何台も乗り継いでるよ、なめんな

937:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:02:49 wLNnCNUK0.net
>>935
あれはあれで根強いファンがいた面白いバイクではあったな
もうちょっと軽快に回るエンジンだったらもっと売れたんじゃないかな

938:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:10:10.96 EPcbix1n0.net
え? SR400のキックスタートを
女子ができるの?
脚が痣だらけになりそうだが、
スカートはくときとか大丈夫なのか。

939:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:11:15.18 EPcbix1n0.net
>>25
情景が浮かんでワロタ
たしかに、ロデオか!って感じになるよな。

940:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:12:00.41 EPcbix1n0.net
>>77
CRM50のキックは余裕すぎた。
なんならちょい押してドスンて乗ればすぐかかるレベル。

941:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:15:46.30 6wfZVo3X0.net
パーキングエリアでキックに苦戦してた若い奴のSRをおっさんが一発でかけたのは痺れた

942:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:21:45 +gkgK2dN0.net
>>940
前に乗っていたSX200Rはデコンプが付いていたけど、そんなの使わなくても簡単にキックでかかった。
今乗っているDJEBEL200にはデコンプは付いてないけど、こちらも簡単にキックでかかるわ。

>>915
ガチの変態だな( ´,_ゝ`)

943:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:23:54.86 HSr2VD3j0.net
FI化後の奴はそんなかけるの難しくないって聞くけどね
昔の中古で変な癖ついちゃってるのとかデコンプ外しちゃってある奴とかこれ本当にどうやってかけるんだ?ってレベルのもある

944:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:24:48.80 3Yjiy5tD0.net
これは高感度あがるやろ

945:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:25:09.75 7bm2amJt0.net
>>820
いやいや
女なんだからペース合わせてやれよw

946:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:25:24.84 LaqE2L740.net
SRX400が買えなかった青春時代・・

947:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:28:50 g4fLyyem0.net
SR好きの女は振動でイッてるってばっちゃんが言ってた。

948:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:30:20.42 EvGkTQd30.net
>>16
500乗ってたけど思いっきりケッチンくらって靭帯切った(笑)

949:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:31:15.47 qB51IVRt0.net
>>909
エンジニアブーツ、ちゃんと守ってくれるよ。

950:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:36:39.90 qB51IVRt0.net
>>933
サベージ650、欲しかった。

951:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:40:29.76 6zi71H/t0.net
清水国明と国井律子がやってたツーリング番組も途中でキックスタートが面倒になったのか
国井律子のバイクがSR400からW400に変わってたな
W400ももう作ってないんだっけか

952:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:41:36.18 SNb5ViiD0.net
昔予備校ブギってドラマで織田裕二がこのカラーのSRに乗ってるのがかっこ良かったな、自分がバイク乗りになったきっかけ

953:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:42:27.34 watTkvRZ0.net
!?

954:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:46:39.93 qB51IVRt0.net
>>952
織田裕二といえばホークⅡやなww

955:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:54:34.67 HKSY0RjE0.net
うちの奥さんが結婚する前 SRV250S というのに乗ってた
SRV と SR はどう違うの?

956:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:59:27.42 EvGkTQd30.net
詳しくは分からないがVは2気筒
SRは単気筒

957:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:59:32.52 VaJlgddb0.net
>>954
親衛隊長乙

958:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:59:32.57 cMFwF6q+0.net
>>955
SRVはV型2気筒250cc
SRは単気筒400または500cc

959:名無しさん@恐縮です
19/12/13 21:59:39.05 qB51IVRt0.net
>>955
全然違う!

960:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:00:52.91 xV81Fihz0.net
SR400なんて渋いな

961:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:01:04.13 qORAyfo50.net
うっわ、めちゃめちゃかわいいな

962:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:05:07.39 o2aqNaV60.net
キックのくせにバッテリー切れると掛からないクソ仕様やめろや

963:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:05:09.76 HKSY0RjE0.net
>>955 です。
みなさんありがとう
車だと、気筒数と一般に上位だけど、単気筒のほうが上位機種なのですか?
排気量 はSRのほうが上ですね

964:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:05:24.66 FUy9XDI70.net
これもだが、セローの命運やいかに

965:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:06:05.16 HXO/9Hfu0.net
バイク好きの女なんてヤンキーしか見たことない
地味でおとなしそうな顔してんのに人は見かけにはよらんな

966:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:08:27.01 4OUpD+IW0.net
W1買えよ

967:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:09:30 o2aqNaV60.net
>>963
バイクの250ccは車検が無い
四輪の普通車と軽くらい維持費が違う

968:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:18:20 f4Si6/Xl0.net
>>963
気筒数による上下優劣みたいなのはあまりない
気筒数やシリンダーの配置構造でエンジンの特性が変わる感じ
SRってのはもう何十年も前から基本設計を変えないで作られ続けてる構造としては凄くシンプルなバイクでそれを好む愛好家がいる感じ

969:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:22:48.94 qLjf1H1s0.net
SRは近場をツーリングするとかなら良いけどロングとか高速だとちょっと辛いな
最近のバイクを経験しちゃうと

970:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:24:56.99 /dJtGsOX0.net
ニンジャ250SLのような250の単気筒シリーズをまた各社出してほしいな。

971:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:24:57.74 cMFwF6q+0.net
>>963
当然多気筒になるほど部品点数も増えるし値段は上がる
それとは別に排気量によるランクもある
SRより高額な4気筒250ccのバイクなんてザラにあった
SRVはビラーゴのエンジン流用してたから低コストバイクやったね
90年代のクラシックバイクブームに乗って一時的に作られたバイク
SRはそのブームを作ったバイクで70年代後半から今まで売られている

972:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:26:36.04 oJLoQF+g0.net
>>966
wシリーズならw3...w2まではデザインがダサいオッさんバイク。

973:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:30:08 7g3iPS850.net
こんなの意外でも何でもないよ
普通の女性ならみんあバイブ好きだし

974:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:30:41.17 EvGkTQd30.net
>>963
上位と言うより好みですかね!
ちなみにSRも250があります!
それにしてもバイク乗りの奥さん裏山です!

975:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:30:50.60 sDzEAQnn0.net
SRなんか手元にあったら改造したくて堪らなくなる

976:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:37:29.89 ldy7/BMU0.net
>>970
ホンダは現行のネイキッド、アメリカン、オフ車の250は単気筒やで

977:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:41:45.37 3gpCEJIP0.net
ええやんね

978:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:44:25 f0t7KXYc0.net
誰か知らんけど、色んな人が思い思いにバイク感を語るきっかけになってて良いね

979:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:48:28.33 VWDqdqQN0.net
SRもABS問題で今度こそいよいよ生産中止の危機か
なんかレトロっぽい後継でも作るのかな?
しかしSRも今は高いんだな

980:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:56:37.56 65Vwtknz0.net
>>885
速さなんて求めないだろ

981:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:57:05 e8HmToHh0.net
いくら125とはいえモンキーが40万もするこのご時世だからな
モノ自体はそれなりに評価高いっぽいがこの排気量でキックも無いとかアラも目立つけど

982:名無しさん@恐縮です
19/12/13 22:59:54.63 qB51IVRt0.net
1100と250持ってるけど、スーパーカブ110も欲しいなぁ。

983:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:01:56.04 N9wJlTUJ0.net
>>217
オマンコ濡れ濡れかどうかは知らんが、クロッチの部分はえらいことになってると思う

984:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:03:11.54 gJdfFjcP0.net
SR復活したんだね。

985:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:14:08 2ysY3x6y0.net
FIなんていらん
むしろバッテリーレスのが欲しい

986:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:21:36.25 wzHUIj4K0.net
この色って記念限定モデルとかで結構よく販売するけど人気あるんだな

987:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:29:29.53 cmxwsyaY0.net
cb400ssってセル付きのあったな

988:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:34:57.25 VA0ZTeNF0.net
渋いバイク買ったな

989:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:38:38.41 yQ58Rdr60.net
デンマみたいな振動にハマったなこれはw

990:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:38:38.50 Pe0pFx7M0.net
キックバック注意しようと思ったら本文に書いてあった。

991:名無しさん@恐縮です
19/12/13 23:51:06 RPcIuJQw0.net
>>602
外気温20℃ぐらいの時の中央環状線のトンネル内渋滞もなかなか死ねる

992:名無しさん@恐縮です
19/12/14 00:06:49 YjMYqnmu0.net
鼻になんか入ってそう

993:名無しさん@恐縮です
19/12/14 00:20:05.99 tfHKVd/c0.net
女子のSR乗りって言ったら、稀に暇なOLなっちゃんやな

994:名無しさん@恐縮です
19/12/14 00:31:17 oICyvPD50.net
>>25
SRは本来はボアアップとストロークアップを前提とした設計だから、600cc近い排気量が当初の設計だけどそれ聞くと怖いな。
125や250の2ストとか簡単なのに、セローでも250なら全然そんな圧縮強く無いけど

995:名無しさん@恐縮です
19/12/14 00:35:30.22 aNnaHzmJ0.net
まさか男で大型二輪免許を持っていないダサはいないだろうな?

996:名無しさん@恐縮です
19/12/14 00:41:10.28 G6KnxQO40.net
ところで、いまだにSR専門店とかあるけど、
最新のバイクの技術についていけないだけ
そろそろSR乗り減ってきて、きついだろ

997:名無しさん@恐縮です
19/12/14 00:58:33 RsAZZCTJ0.net
>>5
あとセンタースタンドな

998:名無しさん@恐縮です
19/12/14 01:09:53.62 vft4glNq0.net
>>144
なっちゃんかわいい!

999:名無しさん@恐縮です
19/12/14 01:13:46.61 wjOY0o8C0.net
999

1000:名無しさん@恐縮です
19/12/14 01:15:00.77 vO8Cf/B+0.net
>>885
早さ求めて買ってる奴なんて、いねーよ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 49分 13秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch