19/12/12 03:21:14 iWL0EouL0.net
武蔵の下手さにビックした。
44:名無しさん@恐縮です
19/12/12 03:36:21 JKq9cpxP0.net
>>43
俺もビックしたwww
45:名無しさん@恐縮です
19/12/12 03:43:55.20 vEr4yAlN0.net
選手の質を見る大会じゃねーよ
監督の采配や立ち振る舞いを見る大会だよ
46:名無しさん@恐縮です
19/12/12 03:47:11.55 VAL24cXn0.net
韓国の凄さ(棒
47:名無しさん@恐縮です
19/12/12 03:52:55 M7UkIGqJ0.net
海外の選手は参加出来ないって
韓国だけは海外の選手を呼んでるけどな
金子はそんな事も知らないんだな
48:名無しさん@恐縮です
19/12/12 04:58:14 B/97KJ3Z0.net
>>1
中身のない駄文をだらだらと書き連ねるだけで、
簡潔明瞭に言えないのか?このバカ
49:名無しさん@恐縮です
19/12/12 08:14:50.44 XGMTMug90.net
国内組における五輪最有力候補とJで活躍した選手で構成した代表
そんで森保の練習台だわな
五輪は予選もねえしAFCU23ぐらいしか残ってないしな
50:名無しさん@恐縮です
19/12/12 09:11:30 LYT9l8A60.net
>>47
そういえばMLS所属の選手いたな
51:名無しさん@恐縮です
19/12/12 11:29:55 c4m9j0xj0.net
>>13
なんだろうな
このもったいぶった書き方
52:名無しさん@恐縮です
19/12/12 11:34:53.47 /OPaZQqr0.net
金子のわりに悪くない着眼点ではあるが
ちょっと違うのは
ぶっつけ本番の3-4-2-1でいつも通りにできるかを
チェックする試合でもあったというとこ
それは先発のメンバーにも現れてる
最もポジションごとに要求の違いはあって
例えば遠藤はもっと仕掛けなければいけなかった
53:名無しさん@恐縮です
19/12/12 12:21:01.20 Ahdv2Osr0.net
>>1
こんなゴミが長々と仕事出来てるサッカーマスコミって、チョロいよな
54:名無しさん@恐縮です
19/12/12 17:45:30 aHWiMz1y0.net
金子のコラムがスレになる時とならない時の違いって何なん
55:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:17:47.73 sIecRbWj0.net
w
56:名無しさん@恐縮です
19/12/14 22:51:59.01 bLKihx870.net
(>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
57:名無しさん@恐縮です
19/12/15 14:04:21.83 TumLMXbM0.net
韓国は立派だった。GKのミスで先制点を奪われた段階で、彼らの命運はほぼ
尽きたと私は思った。案の定、リードを奪ってからのウルグアイは、釈迦のように
振る舞い始めた。暴れるなら好きなだけ暴れるがいい。私の掌の上であれば―。
だが、彼らが相手にしていたのは中国産の猿ではなかった。鋭い牙を持つ韓国産
の虎だった。主導権を渡したフリをしていたつもりだったウルグアイは、いつしか
本当に主導権を奪われていた。パワープレーから許した同点弾は、経験豊富な
彼らにとっても強烈なショックだったはずである。
スアレスの鮮やかな一撃によって、ウルグアイは辛くも生き残った。しかし、韓国
強し、との印象は、ウルグアイ人の記憶に強く刻まれたことだろう。02年のスペイン
やイタリアは、敗因を審判に求め、韓国の強さを認めようとはしなかったが、今回は
違う。02年のベスト4よりも偉大なベスト16。それが南アフリカでの韓国から受けた
私の印象である。
58:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています