【音楽】ギタリスト・SUGIZOの「ビジュアル系は差別用語」発言をめぐって ★2at MNEWSPLUS
【音楽】ギタリスト・SUGIZOの「ビジュアル系は差別用語」発言をめぐって ★2 - 暇つぶし2ch476:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:31:30 8YZge4xv0.net
>>458
それが蔑称になるんだよ馬鹿

477:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:31:31 cDCgii/y0.net
本来はジャニーズみたいなのの事をビジュアル系って言うんじゃね

478:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:31:35 sIwoiCBM0.net
>>442
80年代ポジパン系って何気に高学歴だもんな
早稲田のマダムエドワルダとか東大のGシュミットとか

479:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:31:49 t/OjlQ+80.net
GLAYはいち早く抜けた気がする

480:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:32:05 CQcOORCW0.net
ヴィジュアル系で成功した歌手って河村隆一たった一人しかいないからな
ルックスが良くて歌が上手くて曲が良いやつがいればこのヴィジュアル業界ももっと活性化してただろう
実際はメイクしないとブサイク、冴えない、歌も演奏も下手、曲はパクリ
これじゃあ馬鹿にされて当たり前だ
エックスやルナシーはその被害に巻き込まれた側のバンド

481:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:32:35.71 nF8fN/GP0.net
言葉のイメージから見た目だけみたいなイメージ植えつけちゃったし悪いのは星子のおっさん

482:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:32:40.50 vBKQuJ9H0.net
スギゾーに説得力が無いんだわ
同じ事をJが言ったら
まぁJはロックだもんな・・・
って答える人は居たはず
Jもバリバリのビジュアル系だったけどな
音は自立してたし、ソロの活動は見事にロックしてたよ
スギゾーは寧ろビジュアルの歴史を語る立場だろ
気でも触れたかと思ったわ

483:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:32:46.70 C2ijtH7H0.net
シャズナはおばけ系

484:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:33:18.66 I/ANZISKO.net
タンバリンたたく芸人かと思った

485:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:33:26.49 CQcOORCW0.net
V系ってルナシー以降みんなルナシーの猿まねバンドが量産して消えていったよな

486:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:33:44.74 hYtnO+sJ0.net
V系はヘタクソがやかましく楽器を鳴らしてるだけのクソバンドっていうカテゴリだしね

487:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:33:47.29 ryBPzOxm0.net
>>458
LUNA SEAはXからのバリバリの体育会系ヤンキー育ちだろう

488:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:33:47.41 LvXuqjhZ0.net
有頂天に影響うけたならそういうバンドにすればヴィジュアル系なんて言われなかったのに

489:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:34:18 8YZge4xv0.net
>>194
イエモンのルーツはグラムロックだっての
吉井が一時期坊主にしたのは自分達のCDがヴィジュアル系コーナーに置かれていたのがショックで反発して坊主にしたくらい
因みに坊主にしたらレコード会社のお偉いさんにこっ酷く怒られたらしいw

490:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:34:27 dlz93tCr0.net
>>464
偉そうにしていいのはX以降では河村隆一だけかもな
ナルシストではあったが一応グループでもソロでもバカ売れだったしな

491:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:34:34 hYtnO+sJ0.net
>>471
LUNA SEAはXというよりAIONというX以上にストイックな系譜だよ

492:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:34:37 PdGSIqrX0.net
>>179
ヴィジュアル系って言葉が確立された頃にはもうラルクもLUNA SEAもそこそこ売れてなかったっけ
ヴィジュアル系は化粧して着飾ってる感じで、V系と言われると白塗り女装、ファンがメンヘラってイメージ

493:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:35:30 8YZge4xv0.net
最近はヴィジュアル系でもテクニカルなバンドが増えたよなあ

494:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:36:07 Qa2BSPe2O.net
P.T.PのKがビジュアル系はかっこいいバンドいっぱいいるって言ってた

495:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:36:16 dlz93tCr0.net
>>476
LUNA SEAと河村隆一、GLAYは社会現象までなったとは思うがラルクはそうでもなかったよ

496:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:36:37.60 uj1Qd/JE0.net
色物系でしょ

497:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:36:44.09 G4UbjAH80.net
今はパンクでもうまいのがいるからね
売れる売れないや、音楽としてどうかはともかく

498:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:37:23.12 zl0yzzgP0.net
>>389
見た目もそうだけど声出てない

499:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:37:30.64 t/OjlQ+80.net
>>476
ファンではなく本人たちが病んでたよ
YOSHIKIや黒夢もそうだろう
ブルーハーツは真似っこってイメージ

500:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:37:36.88 AuwEKLwB0.net
>>457
グラムってファッションとかムーブメントのことで音楽性関係ないでしょ
>>460
蔑称してるんだよバカ野郎

501:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:38:03.90 dlz93tCr0.net
そもそも何度も言うけどラルクはオリコン1位取ったことある?ってレベルのバンドだろ
その点では後輩のABCにすら負けてんだろ

502:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:38:44.49 /YeUVQHl0.net
>>1
今までビジュアル系として散々儲けてきた癖に
都合が悪くなると「しゃべつニダ!!!」ってまるでチョンみたいな奴だなコイツ

503:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:39:39 Ig9Y7R+N0.net
昔のスギゾーってピチピチのホットパンツ履いて太もも晒して
まるで情婦とか売春婦みたいな格好してたイメージしかないけど

あれでビジュアル系と呼ぶなのとかさすがに無理があるわ

504:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:39:42 vBKQuJ9H0.net
>>476
まさにそれなんだわ
一般のイメージがそっちに移行しだしてから
ヴィジュアル系で一括りにされるのを嫌がるアーティストが増えだした
シャズナ以降なんかはオカマバンドって揶揄される事も多かった
雅が一人気を吐いて立ち向かう素振りを見せたけど
気が付いたら逃げてたなw、、まぁ賢明だが

505:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:40:29.70 AuwEKLwB0.net
>>471
本質的にあの辺みんなヤンキーなのは知ってる
結局売り出し方が商業オカマだったってこと

506:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:40:36.79 B5gHPkhL0.net
頭のおかしい左翼思考

507:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:40:37.50 0F7Ywa9d0.net
>>469
ルナシー以降じゃなくてデランジェ以降だろ
デランジェ→ジキル→ルナシー
こんな流れ

508:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:40:48.47 ds8jhQwy0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.ffc.innovatefl.com)

509:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:41:11.38 CQcOORCW0.net
>>485
ラルクはオリコン1位あると思うが、ボーカルが河村隆一やTERUに比べて全く知名度や存在感ないよな
メディアでの扱いや露出がそれを物語ってた
当時はまだイザムのほうが存在感あったと思う

510:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:43:00.68 ykfrBQAn0.net
SUGIZO、応援する山本太郎氏との2ショット公開 フォロワーは冷静「支持するのは個人の自由」
URLリンク(www.excite.co.jp)
SUGIZOさん、パレスチナの難民キャンプでライブ
URLリンク(www.asahi.com)

511:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:43:21.89 lWus0+qi0.net
GLAYなんて高校生が1年練習すれば
あいつらより楽器上手くなるレベルだからな

512:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:43:23.62 HslRp9Uq0.net
久しぶりにノクターナルブラッドラストをチェックしたらギターが辞めてもうたな
もうアカンのか

513:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:43:24.10 w29Am2uV0.net
氷室京介がBOOWYvideoってプロモーションビデオで宝塚みたいな化粧してたのはビジュアル系じゃないのか?

514:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:43:35.95 8YZge4xv0.net
>>484
お前、BURRNとかロキノン読んで評論家のいう事に真に受けてそうだはw

515:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:43:54.73 0UHqW+Al0.net
最新のビジュアル系
URLリンク(i.imgur.com)

516:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:44:06.64 PdGSIqrX0.net
>>479
ラルク嫌いなんだろうけど売れてたよ…
先にLUNA SEAが歌番組とか出だして売れ始めた
でも活動休止したしLUNA SEA本体よりも河村隆一ソロの方が人気出ちゃったんだよ
その後にGLAYとラルクが同じくらい売れたし知名度もあった
世間的にはGLAY=ラルク>河村隆一ソロ>LUNA SEA

517:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:44:07.36 8YZge4xv0.net
>>496
クスリで捕まったんだっけ?

518:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:44:50.43 15OLnCt50.net
ゴールデンボンバーといっしょにされちゃたまらないだろう

519:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:44:52.50 56Q/1rcc0.net
このへんはファンの方がビジュアル系と呼ばれることに拘ってるんじゃないかな
LUNA SEAスレなんてビジュアル板にしかないし

520:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:46:31.47 8sGnmMfP0.net
LUNA SEA +ソロまで合わせた河村隆一なら河村隆一が1番売れただろうな
グループではGLAYが1番売れただろうけどね
ラルクがバカ売れとか言ってる奴は当時の人じゃないだろうな

521:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:46:43.84 CQcOORCW0.net
>>500
さすがにそれはない
河村ルナシー、グレイ>>>>ラルク
メディアの扱い、露出、芸能界のポジション、売上
河村の実績より遙かに下だったぞラルク

522:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:46:44.33 rBbsx+3f0.net
ここでも河ヲタ暴れてんのかよ

523:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:46:46.65 AuwEKLwB0.net
>>498
どっちもバカが読む雑誌だな
T-Rexとスレイドとボウイとドールズとシルバーヘッドって音楽性全然違うだろ
ていうか聴いたことあるの?

524:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:47:19.15 CQcOORCW0.net
V系ボーカリストのアルバム最高売上
278万枚 河村隆一 「Love」 (LUNA SEA)
165万枚 西川貴教「triple joker」
*33万枚 清春 「BABYRON」 (黒夢)
*28万枚 GACKT 「MOON」 (MALICE MIZER)
*26万枚 TOSHI 「made in HEAVEN」 (X JAPAN)
*20万枚 HYDE 「ROENTGEN」 (L'Arc-en-Ciel)
V系ボーカリストのシングル最高売上
102万枚 西川貴教 「White Breath」
101万枚 河村隆一 「Glass」 (LUNA SEA)
*38万枚 TOSHI 「PARADISE」 (X JAPAN)
*33万枚 HYDE 「evergreen」 (L'Arc-en-Ciel)
*30万枚 清春 「忘却の空」 (黒夢)
*28万枚 GACKT 「ANOTHER WORLD」 (MALICE MIZER)

525:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:47:41.71 CQcOORCW0.net
1998年間アーティストセールスTOP30
URLリンク(i.imgur.com)
1位 B'z  354億
2位 (LUNA SEA+河村隆一) 167億
3位 GLAY 153億
4位 ELT  143億
5位 サザンオールスターズ 130億 
6位 ラルク 111億

526:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:47:50.57 /pNrCTSB0.net
SUGIZOofficial (SUGIZO)
山本太郎氏を支援します。
太郎さんのような魂を賭けてこの社会のために邁進する政治家が1人でも多く増えてくれることを願ってやみません。
SGZ

527:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:48:12.26 Fzb8K2xl0.net
グラムロックやゴシックロックやニューロマンティックを
日本でさらに進化させ洗練させた。
いまではそれが海外に輸出されて影響を与えている。
音楽はファッション性も文化として生み出してきたものだから
それはそれで高く評価すべきじゃないかと思う。

528:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:48:22.15 dlz93tCr0.net
>>500
はあ?ラルクってウインターフォールでも最大2位のシルバーコレクターのイメージしかないわ

529:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:48:33.39 CQcOORCW0.net
1998年 長者番付 歌手部門 ※グレイ、ラルクの全盛期
1位 河村隆一(LUNA SEA)納税額 3億6133万円 推定所得 7億3472万円
2位 稲葉浩志(B’z)納税額 2億533万円 推定所得 4億2272万円
3位 松本孝弘(B’z)納税額 2億34万円 推定所得 4億1274万円
4位 槙原敬之 納税額 1億9140万円 推定所得 3億9486万円
5位 天童よしみ 納税額 1億7868万円 推定所得 3億6942万円
6位 布袋寅泰 納税額 1億5909万円 推定所得 3億3024万円
7位 桑田佳祐(サザンオールスターズ) 納税額 1億5170万円 推定所得 3億1546万円
8位 藤井フミヤ 納税額 1億2619万円 推定所得 2億6444万円
9位 桜井和寿(Mr.Children) 納税額 1億1071万円 推定所得 2億3348万円
10位 長渕剛 納税額 1億738万円 推定所得 2億2682万円
11位 山下達郎 納税額 9101万円 推定所得 1億9408万円
12位 五木ひろし 納税額 9010万円 推定所得 1億9226万円
13位 森進一 納税額 8871万円 推定所得 1億8948万円
14位 美川憲一 納税額 8149万円 推定所得 1億7504万円
15位 松田聖子 納税額 7928万円 推定所得 1億7062万円
16位 華原朋美 納税額 7804万円 推定所得 1億6814万円
17位 矢沢永吉 納税額 7498万円 推定所得 1億6202万円
18位 草野正宗(スピッツ) 納税額 7447万円 推定所得 1億6100万円
19位 中島みゆき 納税額 7345万円 推定所得 1億5896万円
20位 吉井和哉(THE YELLOW MONKEY)納税額 7069万円 推定所得 1億5344万円

530:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:49:41.25 39NKiegE0.net
ラルクもビジュアル系呼び嫌いなんだっけ?

531:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:49:50.74 HslRp9Uq0.net
>>501
Linとかいう奴な
復活ライブを潰しただけの関わってはいけない野郎だったわあれw

532:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:50:13.27 PdGSIqrX0.net
なんか触れない方がいい人だったみたいだね
LUNA SEAファンが河村隆一ソロを認めてることにびっくりしたわw

533:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:50:20.76 0RCeRedC0.net
確かにあのデブドラムをビジュアル系というのは差別的。

534:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:50:56.44 UlO36+uw0.net
>>13
今頃知ったんかい!

535:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:51:03.08 02Y/ZC4q0.net
じゃあ化粧したおっさん系で

536:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:51:25.85 +z35CQaZ0.net
>>280
RANはヨシキより先輩格だしヨシキが扱いたがらなさそう
今もそうだがX再結成のとき何してたかわからん人だし死亡説すら出たことあるからな

537:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:51:48.33 CQcOORCW0.net
>>516
河村ソロは実績あるからな
男性ソロ歴代1位記録、300万超
世間からしたらルナシーも河村ソロも同じだからな

538:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:51:48.68 vBKQuJ9H0.net
ラルクはまぁ、海外で人気出たのと
国内での希少性と、動員のインパクトかな
それ程売れたバンドって訳でも無い
が、ハイドはやっぱアーティスト個人で見ると強いと思うよ

539:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:53:18.29 dlz93tCr0.net
>>516
いや、別にオレの書き込み全部観てもらえたらわかるが
ラルクは1番売れてないぞ?
おまえは当時の人じゃないだろ?

540:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:53:25.78 +z35CQaZ0.net
>>13
左翼っつか
ガチでアメリカとユダヤ系が宇宙人と結びついて世界を操っていると信じてる人

541:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:53:32.42 lWus0+qi0.net
秋元系が黒歴史みたいなもんだろ
ビジュアル系が黒歴史扱いなのは
秋元系←歌もダンスも下手
ヴィジュアル系←歌も演奏も下手
定期的にこの手くだらない連中が売れる風土があるな
まぁ、秋元系は握手券売っただけで音楽は関係ないが

542:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:54:08.92 rBbsx+3f0.net
CQcOORCW0
こいつはLUNA SEAスレに常駐してる荒らし
河村隆一をあげたりラルク貶したり


543:売上コピペしたりするLUNA SEAファンは美人しかいないが口癖の病人



544:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:54:30.22 RAFS/40h0.net
Xがビュジュアルショックと言い出したのが始まりだと思ってる

545:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:55:23.34 PdGSIqrX0.net
>>526
なるほど
いろんな人がいるもんだな

546:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:55:32.71 AuwEKLwB0.net
この辺のルーツ辿っていくと結局44マグナムとかガスタンクとかデッドエンド

547:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:55:33.51 dd1PVskp0.net
ビジュアル系というとハードルが下がったんだよな。
ロックを聞かないような子が見てくれる。
ジャパメタって括られちゃったらなかなか見てくれない

548:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:55:38.62 cdbke0eO0.net
>>57
耽美系とも言ってたな。
自分はヴィジュアル系はブサイクな男が化粧してもヴィジュアル系とは言えないと思う。
ある程度女性っぽい顔立ち、目鼻立ちがしっかりしてないと。
真矢、OJIRO、

549:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:55:50.55 dlz93tCr0.net
まあ、実際に河村隆一は売れたしな…
hydeもソロやらなんやらやったが売れてなかったしな…
格付けとしてはそれで十分だろ

550:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:56:12.14 fABwjjGF0.net
渋谷陽一か鴻上尚史が書いてたが
ステージで化粧するのは一種の異化作用で化粧することでペルソナを剥き出しにする効果がある、そうだ
イギリスのミュージシャンやボブ・ディランがゃったのはこれだな
翻ってビジュアル系は化粧が前提、ファンも化粧してライブ行くし単なるお仲間のお祭り
効果はイギリスとは真逆でペルソナを覆い隠す
ボウイに憧れたならむしろ日本では化粧出来ないはずだがな

551:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:56:13.57 rF7ZtstE0.net
ジャガーさんもビジュアル系?

552:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:56:44.98 3DwCR3qU0.net
いや俺もラルクってルナシーの倍は売れてるようなバンドだと思ってたのだが
あと良かれ悪かれV系の枠を越えたファン層出来てた

553:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:57:32.40 CQcOORCW0.net
>>532
hydeは河村みたいにすっぴんがイケメンじゃなくスタイルが悪すぎのチビ
歌も月とすっぽんで下手
だから売れなかった
IZAMのほうがまだ個人として売れたと思う

554:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:57:50.27 PdGSIqrX0.net
金爆もビジュアル系なんだろうか
彼らの括りはなんだろう

555:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:57:51.33 aOj4rjOj0.net
ヨシキやトシがSUGIZOの事を宇宙的とか言って笑ってたけどガチでヤバイ人だったのか・・・

556:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:58:06 cdbke0eO0.net
真矢、O-JIRO、Tetsuは不細工デブだが化粧映えするから許されてるようなもの。

557:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:59:04.35 fJ+DAO8W0.net
>>439
確かにBUCK-TICKの今井は、演奏面はうまくないのかもしれないけど、LSBやルナフェスに喜んで出てくれた先輩にそんな事言ったのか
LUNA SEAにおけるBUCK-TICK信望者はJだけで、こいつはアンチだったんか

558:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:59:13.98 A2FGP8b30.net
いまさらアホくさくラルクの若気の至りが
ここまで長く続くとは
総じて「おっさんバンド」

559:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:59:28.34 02Y/ZC4q0.net
ジュリーが走りでしょ
まあそのジュリーも海外の真似だけど

560:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:59:36 KUIo8hP00.net
ビシュアル土人のくせになに言ってんねん

561:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:59:53 rBbsx+3f0.net
ビジュアル系ってジャンルが確立されてからビジュアル系バンドとしてデビューしたバンドのメンバーが売れてからビジュアル系を否定したんなら何言ってんだお前ってなるけど
LUNA SEAはその前のバンドだし実際ビジュアル系って音楽のジャンルじゃないしSUGIZOが嫌がるのはしゃーないと思うわ

562:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:00:16 CQcOORCW0.net
>>535
売上って枚数よりもどんな層に聴かれてたかのほうが大事だからな
ルナシーは元ヤン、モテる、モテたい美男美女、バンドマンなどの層がメイン層だったが
ラルクはAKBの


563:逆Verで気持ち悪いヲタク、アニメやゲームのヲタク、ガリ勉みたいなのがメイン層だった もちろんルナシーとラルク両方聴いてました層もいるんだが だからバンドとしての格も評価もルナシーのほうが圧倒的に上なんだよな AKBが何枚売れようが誰も凄いと思わないと同じで売れてればいいっわけじゃない



564:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:00:19 jqYsxp8i0.net
お化粧系ロックバンドだな

565:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:00:32.07 wLtnivwG0.net
まあたこいつもめんどくさい奴やな
言われてることに感謝して地道に行動しろや

566:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:00:44.14 ic1Uk7kC0.net
なんで差別用語なんて言ってしまうようになったんだよ‥
いつから洗脳されたの?
カテゴリすらも差別に繋げたら共産主義になっちゃうよ

567:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:01:04.08 1y5PO6qP0.net
つんく、デーモン、玉置浩二とかはいくら化粧していてもヴィジュアル系とか言わないもんな。
やはり女性っぽいルックスを意識して化粧しないとダメだと思うは。

568:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:01:13.87 dd1PVskp0.net
まあ今さらどうでも良いから言えるんだよね。
当時はビジュアル系というカテゴライズを唯一拠り所にしてた
バンドがごまんといたからな。そいつらの傘を取り上げるのは
厳しかっただろう

569:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:01:48.29 CQcOORCW0.net
歴代オリジナルアルバム売上げランキング2019
1位 765万 First Love 宇多田ヒカル
2位 447万 Distance 宇多田ヒカル
3位 429万 globe globe
4位 360万 DEEP RIVER 宇多田ヒカル
5位 353万 delicious way 倉木麻衣
6位 352万 Time to Destination Every Little Thing
7位 343万 Atomic Heart Mr.Children
8位 335万 SWEET 19 BLUES 安室奈美恵
9位 328万 BOLERO Mr.Children
10位 323万 FACES PLACES globe
11位 322万 The Swinging Star DREAMS COME TRUE
★12位 320万 LOVE 河村隆一
13位 300万 LOOSE B'z
14位 296万 DELICIOUS DREAMS COME TRUE
15位 290万 Duty 浜崎あゆみ
16位 279万 evergreen My Little Lover
17位 277万 MESSAGE モンゴル800
18位 274万 深海 Mr.Children
19位 264万 musiQ オレンジレンジ
20位 258万 MAGIC DREAMS COME TRUE
21位 258万 Mother Father Brother Sister MISIA
22位 257位 LOVE BRACE 華原朋美
23位 256万 Loveppears 浜崎あゆみ
24位 249万 Young Love サザンオールスターズ
25位 247万 The Way We Are CHEMISTRY
26位 245万 Red 相川七瀬
27位 243万 LOVE UNLIMITED DREAMS COME TRUE
★28位 242万 pure soul GLAY
29位 240万 IN THE LIFE B'z
30位 238万 dAnce to positive trf

570:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:03:07 02Y/ZC4q0.net
>>549
つんくは上沼恵美子意識してるだろ!

571:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:03:15 8sGnmMfP0.net
>>535
笑わせんな
河村隆一もhydeも同じナルシスト系でビジュアル系を崩壊させたけど売れたのは圧倒的に河村隆一

572:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:03:45 Lfo1qfZr0.net
あのよ・・・
音楽的には価値のないものを,ツンツンヘアや
メンバーのツンツンしたキャラクターで信者を増産して
大儲けしたんだから,あんたらビジュアル系バンドのやったことは
口パクAKBアイドルとなんら変わらない・・・って事実を認めろよ

573:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:03:55.19 xAOrT9wR0.net
VISUAL JAPAN SUM


574:MIT VISUAL JAPAN SUMMIT(ヴィジュアルジャパンサミット)は、日本のロック・バンドのX JAPAN、LUNA SEA、GLAYが中心となり、2016年10月14日 - 16日の3日間開催されたヴィジュアル系ロック・フェスティバルである。 正式名称は『VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten』、通称はヴィジュサミ、ビジュサミ、VJS。



575:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:03:55.57 Km4p3e6z0.net
アイドルをビジュアルを言い換えていただけでしょ。
そういう事務所によって作られてデビューさせられたバンドがあったけど、
アイドルバンドじゃダサくて売れないからビジュアル系と言い換えた。
でも実力で勝負しようとしていたバンドでたまたま見た目もよかったせいで
一緒くたにされて迷惑した人もいただろうけど、差別意識とかじゃないだろ。
売る以上、ビジュアルも実力の一部分だからな。

576:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:04:20.85 RkHR5QyC0.net
80年代なんて玉置浩二ですらメイクしてたぞw

577:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:04:25.80 vBKQuJ9H0.net
>>535
動員が衰えてないからねぇ
どの部分で比較するかの問題だな
ラルクはネットが普及しだしてからも精力的にパフォーマンス示してるし
新しいファンも取り込めてると思う
顔真っ赤にしてる人は、売上比較でしか討論しないから
その点に関しては無敵だから相手するだけ無駄だわさ

578:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:05:14.89 jkC+il0k0.net
思想信条はともかく被害者面するのやめなよみっともない

579:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:06:23.38 dd1PVskp0.net
でも洋ものでもビジュアルにこだわったアーティストは
ショック系とか言わなかったっけ?

580:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:06:47 CQcOORCW0.net
>>558
何遍もいうがそれは固定のキモヲタが離れないだけ
世間的にはとっくに終わってる
世間は今ラルクが存在してることすら知らない

今の音楽シーンはドルヲタなどのキモヲタか干からびたBBAしか残ってないからなw

581:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:10:06 +z35CQaZ0.net
>>551
1枚も持ってねえわ……

582:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:10:28 02Y/ZC4q0.net
ビジュアル系なのに歌とか演奏がうまいと
アイドルなのに歌上手いってのは半分馬鹿にしてるように聞こえるわな

583:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:10:44 MKucm9MH0.net
>>503
邦楽板に何度かスレ建てしたけど、アンチに荒らされて古巣のビジュ板でまったり回してるだけ
自分は94年からLUNA SEAファンだけど、バンド物は所謂ビジュ系聴かないな

584:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:11:13 v2kR2i8R0.net
>>114
それ、パンクでもヘビメタでも同じ文脈で使われるだろう

585:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:11:42 rBbsx+3f0.net
当時SOPHIAがビジュアル系にカテゴライズされててカテゴリの基準がわからなかった

586:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:12:46.60 kwnriyV70.net
>>551
ベスト盤商法全盛だったから…
河村隆一すげーわ
俺も買ったけどさwアルバムそんな何回も聞かなかったな

587:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:12:52.19 +z35CQaZ0.net
>>563
21世紀になってから長らくビジュアル系はチェキ会が主な収入だからしゃーない
音楽はおまけ

588:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:12:53.76 YmK9z+JX0.net
ラルクはビジュアル系と言われたら怒って帰る

589:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:12:56.90 MKucm9MH0.net
>>514
ボーカルが一番オッサンになってもガチガチのビジュアル売りだけどなw
たぶん顔ヲタで一番もってるよ

590:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:13:03.50 vBKQuJ9H0.net
>>561
その干からびたシーンの客層で
ドームやれてんだから勝ち組じゃん
結局過去の売り上げでは~の方が
って話でしょ?
いやー、悲しいねぇ

591:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:13:17.51 5WEP7dcR0.net
>>6 これ

592:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:13:44.04 8sGnmMfP0.net
LUNA SEAからGLAYに時代は変わったのはわかったけど
この2つほどラルクが売れた印象は全くないな

593:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:15:11.24 8sGnmMfP0.net
GLAYは当時小室ファミリーやらミスチルやらとタメ張るくらい強かったんやで?

594:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:15:21.69 I2KmsOLC0.net
> 山本太郎を応援しており、よく選挙イベントで
>は応援演説などに登壇する。
あーあ、差別とかおかしいと思ったらパヨクかw

595:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:15:30.01 cdbke0eO0.net
>>566
昔のSOPHIAはメイクバッチリのお化粧バンドだったんだよ。
シャムシェイドもそう。

596:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:15:34.14 aWgMeKrK0.net
>>524
それならまだマシだな
中共から金を貰って日本人や日本国を逆恨みして悪態をつきながら韓国に媚び諂うようになったら人として終わりだけどな

597:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:15:41.63 fvH2XSPY0.net
河村がめちゃくちゃ売れたのはよく知ってるけど
LUNA SEAとイコールではなかったなあ
STORM聴いてなんかおかしいな?と思ったし

598:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:15:50.80 CQcOORCW0.net
ラルクは売れたんだがその購買層が問題
キモヲタやブスBBAでは社会現象を作るのは無理
ルナシーやグレイは先駆者、クラスでいえば一番覇権をとってるようなリスナーリーダーみたいなのがいなかったな
あとルナシーやグレイはコピーするキッズも多かったがラルクは全然
曲にインパクトがないんだよなラルクは

599:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:15:51.73 kwnriyV70.net
>>573
売上的にGLAY>ラルク>LUNA SEAじゃないかな

600:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:16:18.07 Dbd+9Mui0.net
楠本まきの漫画の世界にメタルの要素を足して出てきた世代だけど
その楠本まきはdipと割礼を元に漫画を書いていたいう
双方とも現役のバンドです

601:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:16:25.55 7zqgbUSw0.net
ファンクラブの名前「SLAVE」のくせに

602:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:16:40.81 Gb6reLbc0.net
LUNA SEAやラルクやGLAYあたりのヴィジュアル勢よりも、
女子アイドルグループのBABYMETALやBiSHのほうがよっぽどロックしてるわ

603:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:17:31.22 CQcOORCW0.net
河村が凄いのはバンドとは全く違う音楽性でしかもバンドネームではなく本名で馬鹿売れしたところだよな
当時のTERUやhydeが全く同じことできたかっていうと絶対に不可能だった

604:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:18:04.00 dlz93tCr0.net
>>578
stormは末期の方だからな
ロージア、トゥルーブルー、マザー、desireが全盛期辺りじゃないかな

605:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:18:31.78 rBbsx+3f0.net
>>576
やっぱ初期にどういう格好してたかってのが基準なのかね
SOPHIAもシャムシェイドも売れだした頃にはそんなメイクしてなかったよな?
LUNA SEAもSHINE以降はビジュアル系っぽい格好してたのSUGIZOだけだしな

606:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:18:32.04 MKucm9MH0.net
LUNA SEA、来週12/18にニューアルバム「CROSS」発売されるから宜しくな!
URLリンク(www.barks.jp)

607:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:18:40.20 CQcOORCW0.net
>>580
売上は数字よりも誰に聴かれたかのほうが重要

608:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:18:47.52 0RnHa1JQ0.net
「ビジュアル系と言われたくない」って「私、アイドルと呼ばれたくない!」とか言ってた昔のアホな女の子アイドルの偏屈な主張に通ずるものがあるなw
要はこのスギゾーって人にとってビジュアル系という言葉に幼稚さとか、女子供向け、あざとい、男が化粧して媚を売っている、そういう負のイメージを持ってるってだけでしょ?そういう路線で思惑通り、さんざん女ファンに金を貢がせたんだからそれでいいじゃん。

609:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:19:06.79 6YNwMtO+0.net
MIYAVIて人と被る

610:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:19:50.54 fvH2XSPY0.net
>>585
言葉足らずで申し訳ないんだけど、
そこらへんを知ってたから


611:STORM聴いて河村隆一をひきずってない?と思ったの



612:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:20:06.95 8sGnmMfP0.net
>>584
現に全員ソロして1番は河村隆一で格付けは終わってるやろ

613:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:20:16.54 DwXhJuJY0.net
>>578
ソロで変なクセ付いちゃったからね
RYUICHIは河村隆一ではないんだよやっぱ

614:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:20:24 XQBfELdp0.net
最近はホスト系になってるよな

615:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:20:26 omjca57n0.net
似たような畑同士のマウントの取り合いは流石に?

616:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:20:37 ds8jhQwy0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.ffc.innovatefl.com)

617:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:21:16 DhVUPbTS0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

618:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:21:20 LX87A22i0.net
>>8
ヘ「ビ」メタみたいなもんか。外から見たらアホらしい区分け

619:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:21:32 nON8+T850.net
ブサイクやホビットが化粧して誤魔化すのがビジュアル系だと思ってるけど。

620:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:22:23.33 aWgMeKrK0.net
>>47
韓国人かな?
韓国の真実を指摘する人⇒ネトウヨ
これが始まりだよ

621:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:22:59 URYLN6t00.net
そもそもヘタクソだからしょうがないねギター
指を早く動かすことが凄いと思いこんでるから
その中学生の発想を捨てるとこから始めよう

622:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:24:09 +UCIgtOf0.net
>>591
それな!それな!
あれで切ったわw

623:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:24:40 MKucm9MH0.net
LUNA SEA
ニューAL収録のタイアップSCDは4曲

LUNA SEA「宇宙の詩~Higher and Higher~ -Live Version-」MV公開!
URLリンク(youtu.be)

624:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:24:48 CQcOORCW0.net
>>599
その認識で間違いないが、ルナシーはグラサンもメイクも厚底もしないし、歌も演奏も上手い
逆にエックスやラルクは未だにグラサン、メイク、厚底を徹底していて実力も乏しい
実は同列に語るにはルナシーに失礼みたいなところはある

625:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:25:00 RDsNSqVI0.net
>>594
これに関して清春が言及してたな

626:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:25:09 MKucm9MH0.net
LUNA SEA ニューアルバム『CROSS』収録曲「PHILIA」が、オンラインゲーム『ETERNAL(エターナル)』の主題歌に!プロモーション動画に載せて世界初公開!
URLリンク(youtu.be)

627:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:25:31 aWgMeKrK0.net
>>53
ヴィジュアル系が好きだからファンになった人が多いだろうにね
アーティストやミュージシャンが過去の作品やスタイルを全否定するような発言をしたら駄目だと思う

628:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:25:50 omjca57n0.net
Sugizoは速弾きの印象ほぼ無いな
おー、伸びた伸びた、ならある
スキージャンプ的な楽しみ方じゃない?

629:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:26:22.42 TKsfQngq0.net
>>531
真矢も昔はきれいだったよ
痩せててリボンしてた頃

630:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:27:33.26 vBKQuJ9H0.net
>>578
正常だよ、ファンなら皆思ってたはず・・・
バンドとしてはスケールアップして帰って来たり
黒服限定ではファンの声に応えたりと
リュウイチなりに頑張ってるの見せてくれたおかげで応援は続けてる
昔は良かったなぁ~って思いながらねw

631:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:27:33.72 CQcOORCW0.net
V系界だけ覇権が変わってないんだよな
未だにルナシーエックスが第1線
ヴィジュアルや実力があればとっくに覇権は変わっていたとおもう

632:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:27:34.70 w+nRGDXl0.net
細川ふみえの巨乳と呼ばないで発言に匹敵する発言だなwww

633:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:27:49.43 ds8jhQwy0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.ffc.innovatefl.com)

634:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:28:52.76 MKucm9MH0.net
LUNA SEA「悲壮美」
ガンダムTHE ORIGIN 主題歌
URLリンク(youtu.be)

635:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:29:28.49 TKsfQngq0.net
>>586
SOPHIAとか売れたの遅いじゃん
デビューしてからメイク薄くなっていって、薄くなりきった頃にちょっと売れただけ

636:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:31:17.41 pJis1Hgn0.net
>>6
差別なんて決まった定義ねーもん

637:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:33:20.70 aWgMeKrK0.net
>>108
入らないよ(´・ω・`)

638:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:33:21.04 RypWjPfy0.net
ふーんそう思ってたのか
でもいくら何でも言うのが遅すぎの感はあるな

639:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:33:46.11 MKucm9MH0.net
LUNA SEAをただのV系と思ったことないな
アルバム『MOTHER』でブレイクした頃から、日本を代表するJ-ROCKバンドだと思ってるわ
洋楽派でガンズ、MUSEやレディヘ好きな自分だけど

640:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:34:32 ZxSbYg+Y0.net
ピンクスパイダーの人だっけ

641:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:34:36 CQcOORCW0.net
まー別にもうヴィジュアル系どうのとかどうでもいいよな
音楽シーン自体が終わってるし、そんなカテゴライズはいらないし
それに馬鹿にしてたエアージャム系やヒップホップ界のほうが全く姿見えないくらい消えたしな
生き残っただけでもましなジャンルだと思うぞ

642:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:35:30.88 kOQTE36r0.net
>>555
最近もノリノリでこんなイベントやってるのにな
記者会見でもYOSHIKIと一緒にビジュアル系連呼してたぞw
司会者 ではあらためて、こちら「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Power by Rakuten」について、決意表明といいますか、
お三方からひと言ずついただければと思います。
SUGIZO 考えてみたら、LUNA SEAもGLAYも、当時Xのもとで修行し羽ばたいていった、同じルーツを持つ兄弟分なんですよね。
そのきっかけとなったYOSHIKIさんがここにいて。その次の世代を担った俺たちがここにいて。
さらに若い強力なアーティストたちがどんどん集まっていますので。
世代と意識を超えて、日本のただの暴れん坊ロックだったヴィジュアル系が、世界に誇れるカルチャーとしてどう成長させていけるのか、
僕らの今のこれからの行動がすごく重要になってくると思います。
考えてみたら歌舞伎だってそうですよね。当時はアンティなカルチャーだったわけで。歌舞伎のもつカウンターカルチャーとしてのパワーと、
過去の常識とかしきたりを壊して、新しい文化を生んでいったという意味でいうと、もしかしたらヴィジュアル系がそういう存在になりうるかもしれない。
80年代後半〜90年代に始まった、この1つのカテゴリーが、僕らのこれからの行動によって大きく羽ばたくと思います。
そういう意味では、1つのこのジャンルの礎になった、ここの3人が全霊をかけて日本を背負って今回ステージに立ちたいと思います。
よろしくお願いします。

643:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:35:47.69 Fh67hCc10.net
VISUAL SHOCKってワードがXのヨシキが作った言葉で、ヴィジアル系の語源とされている
SUGIZOはヨシキに文句があんの?

644:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:35:51.58 RDsNSqVI0.net
杉は概念ロックやろ
一時期なんかあったら概念の問題ですって言ってたイメージ

645:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:36:05.42 CQcOORCW0.net
ルナシーやエックスはエアージャム系やヒップホップ界からもリスペクトされてる唯一のVバンド

646:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:36:14.25 97n3gBGH0.net
グラビアやりたくなかったみたいな

647:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:36:25.70 GlIhglbq0.net
GLAYのドラム、SHAZNAのドラムはブサイクだったからヴィジュアル系=美少年のイメージで売りたいレコード会社から辞めてくれと言われてクビになった(させられた)のは有名な話。

648:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:36:26.74 XdOJn+W+0.net
>>540
SUGIZOは日本のロック史はBUCK-TICK前とBUCK-TICK後に分けられる
とまで言ってたのにそんなこと言うはずがないよ

649:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:36:41 vBKQuJ9H0.net
>>611
業界総出で作り上げたものだからね
バンドブーム、カラオケブーム、CD全盛期
全部てんこ盛りで売り出してた
今じゃもう無理だよ

演歌歌手の北島三郎は覇権だが
越える人材が遂に出てきました!
って言われても は?
ってなるのと一緒だな・・・w

再ブームが来ればワンチャンだけど
ビジュアルって言葉を塗り替えるレベルでも無い限り無理だろね

650:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:36:59 RDsNSqVI0.net
>>623
ヒデやろ

651:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:37:46 87epcGn50.net
ヘビメタと言われてなんで怒るのかワカラン

652:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:39:34 RypWjPfy0.net
>>622
めっちゃ連呼してるねぇ

653:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:42:10.20 kClNF2e70.net
>>594
イノランもそんな匂いがするな

654:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:42:20.85 NtJvMc3R0.net
スギゾーさんはデビッドボウイとかCUREと張り合った音楽を作ってるつもりなのに、ファンはいつまでたってもラルクやXとの比較でしか語ってくれない。そういう苛立ち

655:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:43:58.68 rBbsx+3f0.net
ロキノン系って最近言わなくなった?

656:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:44:00.86 ua0W/F5y0.net
ヘビメタがたけしの番組で馬鹿にされて国民に浸透して
ヘビメタと呼ばれたくないX-JAPANをヴィジュアル系と呼びだした感があったけどな

657:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:44:01.05 1X1IVM0Z0.net
ボウイは女装じゃなかったし。
お前んとこのドラムは女装しとったやないか。

658:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:45:54.71 dlz93tCr0.net
V系で1番不遇だったのはシャムシェイド
実力はGLAYやラルクより全然上だった印象がある
ボーカルも楽器も

659:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:47:37.66 vBKQuJ9H0.net
>>630
ワード自体はhide加入前からあったはず
引用してインスト曲にしてオープニングSEに使ったのがhideだな

660:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:48:02.25 CQcOORCW0.net
>>638
ルナシーやシャムシェイドはハードロック
グレイ、ラルクは軽音ポップ
後者のほうがヌルいのは当然で世間はそっちのほうが親しみやすい

661:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:50:26.13 RDsNSqVI0.net
>>638
せっかく一曲売れてこれからって時に、ボーカルが飼ってた犬が死んで悲しいから刺青した!みたいな公表して一般層をドン引きさせた感じじゃなかった?

662:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:51:36 8sGnmMfP0.net
シャムシェイド
誰かの気持ちを考えたことがありますか?はクッソ名曲だったな

確かになんであいつら売れなかったのかサッパリわからんな

663:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:51:51 vhcr/hvV0.net
ヒデが残した言葉だよな
ありがたく使えよ

664:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:52:21 kOQTE36r0.net
ちなみに同じ記者会見でのYOSHIKIによるビジュアル系の定義では
既存のジャンルに縛られないのがビジュアル系らしい

僕が海外に住んでてよく聞かれるのが、「ヴィジュアル系ってなんなの?」と。日本だとなんとなくわかってるけど、
海外の人たちが聞いたときに「なにそれ、ヴィジュアル系?」「いったいどういうジャンルなの?」と。
だいたい日本の方たちがふつうに思うのは、派手なメイクをしてるとか、女の子みたいな格好をしてるとか、
そういうのがまず最初に浮かぶ言葉だと思うんですね。
僕、海外で説明してるときというのは、ヴィジュアル系というのは、まず表現が自由だと。もともと僕らがロックを始めて。
「KISS」とかに影響を受けて、デビット・ボウイに影響を受けて。またはそういう激しいバンド、レッド・ツェッペリンとかに影響を受けて。
僕らはルールをわからなかったので、どのジャンルもいいものだと思って、それを混ぜてやっていったんですね。
そしたらやはり既存のジャンルでやると、「これはハードロックである」「これはパンクなんだ」「これはポップだ」、全部に決まってまして、
僕らはどこにも属すことができなかったわけです。だからけっこう仲間外れというか、どこにも入れない人たちだったんですね。
だけど、思ったことを信じて、「なんでロックをやってるのに教科書どおりに進まきゃいけないのか」と。
「誰がこの教科書作ったんだ?」。そういうことから始まって、「とりあえずよくわからないけどいっちゃえ」みたいな発想を持っていて。
そこに、当時のXですけど、僕がいて、TOSHIがいて、PATAがいて。そして、今は他界してしまいましたけど、hide、TAIJIがいて、
みんながそれに共感してくれて。「とりあえず、評論家たちがこうやって言ってるけどやっちゃおうよ」と。
「なにも決まりなんかないじゃない。でも音楽だけはいいものやろうよ」と。
そういう表現の自由から始まったんですけど。そして、後にLUNA SEAとかGLAYとか、どんどん広がっていってという。
結局、ヴィジュアル系というのは、メイクしてるからヴィジュアル系というわけじゃなくて、自分たちの持ってる信念を貫き通す、
それをどんな表現でやってもいいという。

665:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:53:07.16 L9eO8F9o0.net
YOSHIKI発言
・ヴィジュアル系はみんな仲間だと思ってる
・僕が発端かもしれないが皆で造り上げたシーン
・海外からも注目されている
・ヴィジュアル系は日本が誇るべき文化
・僕はKISSなどから影響受けたけど今はヴィジュアル系が海外の若者に影響を与えている
・ヴィジュアル系大好き
・YOSHIKI系
・海外の友達からもヴィジュアル系って何?って凄く質問される。

YOSHIKIは様々な場所でヴィジュアル系に関して肯定的でむしろ広めようとしてる発言をよくしている
YOSHIKIからすれば自分が造り上げたジャンルでもあるからを誇りを持ってる
だからヴィジュアル系の大規模イベントの主催者になってるわけだけど

これ、SUGIZO絶対YOSHIKIに怒られるだろ(笑)
平社員が会長に意見するようなもんだろ

666:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:53:18.07 MKucm9MH0.net
>>635
分類のもとになった雑誌のロキノンが、売れなくなったからV系もメタルも何でも扱うようになったから意味ないねw
GLAYもLUNA SEAもロキノン載るし

667:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:53:57.32 Vyvzmo870.net
スギゾーがドサヨなのは今更だけど山本を応援するのは流石にラインだわ・・
Jとイノラン派で良かった

668:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:54:21.81 nC7HxXuN0.net
イエローモンキーは化粧しても言われない
聖飢魔IIも言われない
要するに女子どもに媚びた様なナルシズムの化粧だけが言われる
あと、なよなよしてるのも特徴
ペニシリンも清春も歌い方が気持ち悪い

669:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:54:29.55 aWgMeKrK0.net
>>172
それで納得していたら駄目だよw
日本人も団結して反日主義の差別主義者(主に韓国朝鮮系だが)と戦い続けないとね
日本人の人権を護る為にさ

670:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:55:11.33 02Y/ZC4q0.net
ていうかラルクってアニソン系だと思うんだけど

671:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:58:12.16 MKucm9MH0.net
>>638
SIAM SHADEはLUNA SEAと同郷で、隆一がラジオで後輩よろしくって感じで売れたんだよな
ファンもかぶってるし、楽曲演奏能力高いのも似てる
シャムはボーカルとギターのDAITAがケンカ多くてダメになったのが


672:惜しまれる



673:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:59:12.33 vBKQuJ9H0.net
シャムシェイドは確かに勿体なかったな
ふわっとしたまま一発当たってしまって
足元が定まらないまま終わった感じ
海外進出やなんやらでメンバー間も上手く行ってなかったんだっけ
犬死んでタトゥーは初めて聞いたけど不謹慎ながらワロタw

674:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:59:48 MKucm9MH0.net
>>642
武道館で解散だったし、単発復活でたまアリ2万埋まるくらいには人気根強いと思うが

675:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:59:50 dlz93tCr0.net
時代がGLAYからラルクに行ってしまったのが痛かったよ
あれがシャムシェイドに行ってたら時代は変わってたと思う
シャムシェイドは顔面は悪かったからな

例えばシャムシェイドがすぐ上にいてSHAZNAが出てきてもシャムシェイドとはまるで違いすぎるからな

ラルクとSHAZNAは少なからず近いもんがあったからV系にトドメを刺したって思う

あれ以降オタクの文化になった

676:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:02:55.94 MKucm9MH0.net
>>645
杉:首で結構です(キリッ)
エックスは活動ほとんど出来てないし、LUNA SEAファンは脱退して欲しいと思ってるよ
YOSHIKIの駒に使われてるだけだから

677:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:03:33.36 +UCIgtOf0.net
>>622
3年前が最近かといわれるとどーも
5ちゃんの高齢化問題

678:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:04:09.30 Vyvzmo870.net
ボウイは作品毎のコンセプトに沿ってキャラになりきってるわけで意味無くメイクしてた訳じゃないからな
そのコンセプト作品終わったら次からメイク落としてたし。以降のアーがメイクするとボウイの派生かな?ってジャンル括りされる
そら源流であるボウイがビジュアル系言われる訳が無いw

679:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:04:43.18 ajTputqp0.net
>>631
同じくわからん
Heavy Metalて世界中で通じるただの1ジャンルのことじゃないの?
>>636
いや、あれはむしろ積極的にやってたじゃん?w
ヘビメタ運動会とか懐かしいね~

680:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:05:18.05 CQcOORCW0.net
>>654
ラルクより顔面も身長もスタイルも上だぞシャムは
ギターなんか雲泥の差でシャムのほうが顔いいし

681:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:06:11.06 nC7HxXuN0.net
V系バンド出身は売れたらメイク薄めるけど
人気が落ちたら必ずメイクを濃くしだす
他ジャンルの音楽始めて売れないとV系始める
要するに女、子どもに媚びて成立してるバンドが大半
ビジュアル系は音楽ジャンルじゃないはずなのに
V系バンドのファンはV系しか聞かない事が多い

682:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:06:57.04 rTnwMnn90.net
俺が好きだったLUNA SEAの曲はほぼJが作曲してたと知ったときの驚きたるや

683:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:08:03.74 CQcOORCW0.net
>>654
ルナシーやグレイの時代はあったがラルクの時代はない
何度もいうがアニメやゲームのヲタクがラルクに多かったから時代や流行なんて作りえようがない
同列に語るやついるがジャンルも層もまるで毛色が違う

684:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:08:11.95 +UCIgtOf0.net
>>645
最近意見したくなったんじゃないかな
解雇上等で

685:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:11:27 MKucm9MH0.net
>>661
昔はみんなでジャムってたからな  

Jソロや、あまりジャムってない最近のLUNA SEAアルバムだと、J原曲が才能枯渇してるぞ

686:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:12:58.66 rBbsx+3f0.net
YOSHIKIはディルやハイドなどのV系が海外の一部で人気出てから擦り寄り始めたようにしか見えない

687:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:13:07.20 +UCIgtOf0.net
結局経緯はどうであれビジュアル系ってのは
林さんの持ってる商標権みたいなもんだから
もういらんと思う人がいてもおかしくない

688:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:13:14.55 aWgMeKrK0.net
>>265
それは無いぞ。アメリカですらな
確かにアメリカではゴミを宣伝で売って濡れ手に粟という音楽商売のタネは黒人ヒップホップに移っているがなw

689:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:13:58.37 9LrNtZRY0.net
限りなく女性的で汗をかかない事が条件
でも無理してはいけない
DNAレベルで女性ホルモンの割合が多い本当の美男子に限る
意外と少ないんだよこれが

690:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:15:00.61 MKucm9MH0.net
>>662
L'ArcオタってジャンルはLUNA SEAやGLAYと一緒にされたがらない癖に、数字ではミスチルやB'zに敵わないから、売上比較だけビジュアル界隈に顔出すよなw
どっちつかずでファン層も代表曲も存在感薄い

691:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:15:14.33 rerxXGzh0.net
発言はどうであれ、SUGIZOの活動は素直に凄いと思った。
ボランティアの内容を見ると、完全に大きな戦力だし、思想や姿勢も共感できる。
偉いよ、この人。

692:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:16:52.32 fOb31JRF0.net
>>1
そんな弱っちい事を言うならX JAPANから脱退しろ。
お前らはヴィジュアル系。
それに憧れてたバンドマン達に失礼。

693:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:16:57.91 3jr3LyO80.net
>>668
ミッチーか
汗かかなさそうだし体臭もなさそう

694:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:17:45.99 aWgMeKrK0.net
>>292
アメリカ黒人音楽の枷が取れない古いロックだなw
ロックの中でも灰汁が強くて好みが分かれる音楽だ

695:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:18:19.28 RDsNSqVI0.net
>>666
媚びるの嫌になったんかもなw

696:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:18:29.62 dlz93tCr0.net
>>669
どう考えてもラルクは敗北者だろ

697:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:18:36.04 +UCIgtOf0.net
>そもそもルナシーは歌メロはVoがつけていたらしいし
これが問題あると思うのが非常に不思議

698:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:18:54.17 MKucm9MH0.net
>>670
そうだね
音楽畑で育ってきてる芸術家なんだから、言葉や思想に不快意味なんてないから、そこを攻撃してる奴らはナンセンス
音楽家としての努力や才能は凄いし、世界平和や子供の未来を思う気持ちはホンモノだよ

699:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:19:41.30 TKsfQngq0.net
>>672
ミッチーには汗だくの印象がある
ミッチーヲタのいとこにDVD見せられた

700:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:19:58.20 nC7HxXuN0.net
>>662
シングル3種類がほぼ100万枚うれて
アルバム2種類同時発売で各150万枚売れた
98年99年はラルクの時代では?
ラルクのグランドクロスは12万5千人で
LUNA SEAのネバーソールドアウトは10万人
URLリンク(dreamingdoll.com)

701:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:20:17.87 AX47Iatw0.net
v系好きとホスト好きと商売女と売春婦は全部同じ層

702:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:21:00.80 8iIayoGx0.net
>>434
ark rayで660万枚売れたでw

703:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:21:28 caF+Tmk80.net
グレイはドラムがいない
しかもボーカルがへたくそ
高音でなくて苦しそうに歌ってた

704:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:21:57 rBbsx+3f0.net
そもそも>>1の記事ってV系大好きな筆者がV系を否定されてムカついたってだけの内容だよな

705:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:22:33.07 3jr3LyO80.net
>>673
古臭いロックでもサザンロック、アメリカーナ、テクスメクスあたりのルーツロックは好きだけど、
AC/DCみたいのは苦手だわ

706:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:22:45.22 8sGnmMfP0.net
そもそもがラルクっていつからGLAYのライバルになったのか?だよな
全然わかんないわ
当時のGLAYは小室ファミリーとミスチルとタメ張ってたんだよ?

707:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:23:32.57 aWgMeKrK0.net
>>302
アメリカ黒人音楽の枷が取れたのはイギリス経由で世界に広まったメタル当たりからだ
ヴィジュアル系が流行り始めた時代は、いつまでもロックンロールに拘っている世代ではとっくになくなった時代だったよ

708:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:23:56.00 MKucm9MH0.net
>>679
ラルクはPOPSだろ?
CDバブルの98年なんて、宇多田やミスチル、GLAYの売上が何百万枚とかで、そのシーンではラルクも埋もれて1アーティストだろ

709:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:24:14.72 fKPf/6BH0.net
>>638
シャムは楽器隊の実力は凄かったけどボーカルはクソだったろあれ

710:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:24:14.81 TNKrv3hl0.net
なぜかビジュアル系と言われない聖飢魔II

711:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:24:42.98 3jr3LyO80.net
>>678
あらまあ、そうなんですの? 何かガッカリ
体温もきっと34℃台とかだろうと長年いろいろ思い込んでたw

712:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:26:43.08 8sGnmMfP0.net
GLAYは小室ファミリー、ミスチル、宇多田とかいた中でもトップ中のトップ
ラルクは埋もれ気味だったろ?
なんでラルクオタはねつ造したがるの?

713:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:27:22.31 aWgMeKrK0.net
>>311
貧乏をネタにした音楽文化
未だに意識高い系が持ち上げて崇拝している黒人音楽と同じじゃないかw

714:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:27:26.66 MKucm9MH0.net
CDバブルで歴史作ったのは、やっぱり初動でオリコン初の200万枚売ったGLAYのreviewだろ
累計は488万枚
発売初週に200.3万枚を売り上げ、オリコン初登場1位を獲得。 また、プラネット調べでは、発売初週に227.5万枚を売り上げた。

715:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:27:36.75 dAlyPCoK0.net
PIERROTが消えSOPHIAが消えラクリマクリスティが消えSIAM SHADEが消えSHAZNAが消えファナティッククライシスが消えMALICE MIZERが消えROUAGEが消え黒夢が消え残ったのはDIR EN GREYのみだな今は
完全に彼らは勝ち組だわビジュアル系の中で

716:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:27:39.81 CJqnKN7l0.net
いろいろ書こうかとおもったが、>>2で終わってた

717:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:28:48.20 FBaiwpCC0.net
秦野の杉原さん

718:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:30:35 MKucm9MH0.net
ラルクのray arkは、売れてる時に二枚同時発売してオタから搾取しようと言うレコード会社の下心が見えて興醒めだった
ラルクはカレンダーや写真集やくだらんグッズとか多くて、ジャニに次ぐ金儲けアーティストってイメージだったな

719:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:30:36 oLI7zUpL0.net
ラルクも何か言ってたよな
名札付けとけって話だわ
ブラックミュージックなんて酷いもんだぞ

720:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:31:29 RsmDaenZ0.net
>>694
Vのまま進化したものと出来なかった奴との差だな
Dirの頃と今は別物

721:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:32:12.49 4/EqR3iW0.net
>>186
だから自己反省も込めてるんだろうな
あの頃の俺はナルシシストのバカだったみたいな

722:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:33:08.35 dAlyPCoK0.net
>>670
震災後に放射能デマ撒き散らして被災地を差別しまくった
山本太郎とつるんでる時点でクズ

723:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:34:48.04 RsmDaenZ0.net
>>665
Dirはデビュー時に助けて貰ったんだしお互い様やろ

724:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:35:00.10 fvH2XSPY0.net
Plastic Treeは生き残ってると言えるのではないだろうか

725:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:35:14.17 8lhs26Me0.net
いまでもこんなダサいファッションしてんのヴィジュアル系だけだと思うわ
ホストでも最近は読モの延長にあるようなモテる普通の髪型とファッションしてる
URLリンク(i.imgur.com)

726:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:35:32.95 omjca57n0.net
Dirは素晴らしいよ
はなまるあげちゃうよ

727:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:35:36.09 W9IlEtt60.net



728:ィい、サンボマスターに謝れよ



729:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:36:29.39 dlz93tCr0.net
LUNA SEA ヤンキーナルシストに流行る
ラルク ナルシストオタク層に流行る
Dirはメンヘラってイメージだわ

730:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:36:31.38 yYxSJd640.net
>>704
ジャニもこんなんじゃね

731:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:36:56.37 aGjUl4vb0.net
ボーカルの声がキモいのもビジュアル系の特徴

732:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:38:11.21 dAlyPCoK0.net
>>703
ビジュアル系ブームのときに乗れなかった地点で負け組

733:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:38:41.99 ryBPzOxm0.net
>>608
顔も葛西みたいだからなw

734:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:40:01 ryBPzOxm0.net
>>621
ピザオブデスのワニマだけ頑張ってるな

735:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:40:05 MKucm9MH0.net
>>704
ロックテイストの黒で統一してるだけじゃん
最近の衣装はハイブランドのシャツだぞ
これに難癖つけるのはLUNA SEA嫌いなだけだろ

736:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:40:32.59 I+0ppFtO0.net
>>708
ジャニはもっと爽やか
URLリンク(i.imgur.com)
センスの古いおっさんとは別物
URLリンク(i.imgur.com)

737:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:40:40.52 4/EqR3iW0.net
URLリンク(images.app.goo.gl)
こういうのがヴィジュアル系の本来あるべき姿だと思う

738:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:42:23.74 CQcOORCW0.net
>>669
代表曲もそうだしバラードもルナシーやグレイに比べ弱すぎるのがラルク

739:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:42:29.66 I+0ppFtO0.net
ファイナルファンタジーを地で行くおっさんたち
URLリンク(i.imgur.com)

740:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:43:31.93 p96xG1/m0.net
>>343
面白い音の使い方はしてるけど演奏に関しては。

741:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:44:05.30 I+0ppFtO0.net
首輪してるのが自称V系ではないSUGIZO
URLリンク(i.imgur.com)

742:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:45:44.33 omjca57n0.net
かっちょいいリフと曲の展開を必死こいて考えてくるのがDirくらいしかもういないなー、って感じだな
X、Hideいないだけであんな微妙なもんしか作れなくなるとは思わないじゃない
林さんはアニバーサリーみたいな曲だけ書いてればいいと思う
あれはあれで素晴らしいよ

743:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:46:53.81 d/lXeXFr0.net
清純派AV女優みたいなものか

744:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:47:41 8sGnmMfP0.net
おすぎがどう見ても1番V系してワロタ
すまん
Dirよりジャンヌダルク、アシッドブラックチェリーのがどう考えても売れてるよな?

745:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:47:59 MKucm9MH0.net
>>716
名バラード、GLAYならHOWEVER、LUNA SEAならI for Youと浮かぶがラルクは浮かばないな
オリンピックのNHKテーマ曲をタイアップつけて貰っておきながらヒット出来ずに全く記憶に残ってない

746:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:48:41.47 MKucm9MH0.net
>>719
これ黒の細いストールまいてるだけ

747:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:49:20.09 8sGnmMfP0.net
ラルオタとDirオタは消えた方がいいとおもうわ
主観で語りすぎて時代に嘘が入ってるわ

748:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:49:38.34 HsEkJF210.net
じゃあ、なんのためにメイクしてるの?

749:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:50:09 omjca57n0.net
ジャンヌはジョーカーでサッと解散すべきだったな
あれ以上のアルバムは絶対作れないのもあっただろうし

750:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:50:09 N3Tz2CkY0.net
>>323
わかる
ルックスじゃなくてスカスカの縦ノリ系ってイメージあるもん
日本っぽくお祭り系にしたら良いw

751:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:51:19 TKsfQngq0.net
>>719
この隆一、なかなかの悪の顔w
昔の、短パンでアミアミ着て俺の歌が好きな人が聞いてくれればいいの頃の顔

752:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:52:30.63 8sGnmMfP0.net
>>727
Dirって一般層は誰も知らんレベルやん?
どう考えてもジャンヌダルク、ABCやろ?
ラルオタのGLAYと同レベ級に痛いぞ

753:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:52:46.46 MKucm9MH0.net
>>726
ステージや人前でカッコ良くなりたいからメイクするのは、アーティストの嗜好じゃないか?
アイメイクや眉をキリッと書いて、氷室や玉置浩二もカッコ良かったじゃん

754:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:53:23 xYYvoVgv0.net
俺もV系ニートだから気持わかるわ
何もしてないのにいつも叩かれるんだよな

755:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:53:46 YbjCZFm30.net
>>719
メンバーの中で一番ヴィジュアル系でワロタ

756:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:53:46 CQcOORCW0.net
>>679
時代ってのは売上や動員だけじゃ測れない
世間的な目線でみればラルクは知名度ない
売れたには売れたがそれは周りも売れてたわけで
売れてても目立たないやつなんてごろごろいたからな
存在感は明らかに薄かった
ボーカルのチビがトーク力や露出がなかったからな

757:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:54:05 02Y/ZC4q0.net
大体黒の細いストールなんて首に巻こうとした時点で「これって思いっきりヴィジュアル系じゃんwwwww」
俺アイタタタタってなるよな

758:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:55:02.44 omjca57n0.net
>>730
バンドの格とかは興味ないってw
面白い曲があればおっけーなだけ
DirもDSSで終わっとけよ、とか思うよ

759:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:55:09.42 4/EqR3iW0.net
>>680
このジャンルが差別される最たる要因がそれなんだよね
全然ロックファンじゃないんだよな

760:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:57:51.71 gabLyv/C0.net
ヴィジュアル系バンドはカッコいいのか、カッコ悪いのか。
おまえらの答えを教えてくれ

761:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:58:26.44 8sGnmMfP0.net
>>738
結論はマキシマムザホルモン最高だな

762:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:59:09.94 7Rfl1Fcs0.net
ゆず、氷川きよし、凛として時雨ドラマーはX JAPANのファン
生田斗真はhideのファン

763:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:59:48 pJis1Hgn0.net
>>620
ヒデ?

764:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:59:49 rBbsx+3f0.net
今の流れみたいにファッションでビジュアル系wwwとか馬鹿にされたりするから差別的だと否定したくなるのともありそう

765:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:00:09 CQcOORCW0.net
>>738
ルナシーとエックスのみカッコイイが
V系バンドそのものはかっこ悪い
厚化粧、厚底、歌演奏下手でカッコイイと思えるほうが頭おかしい

766:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:00:15 mTXuMXBA0.net
LUNA SEAが日本最高峰のバンドなのは間違いないんだからどうでもいいだろ

767:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:00:42 ItU8EXyA0.net
>>245
多国籍やな

768:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:00:53 0BaaMgmr0.net
>>719


769:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:00:54 ryBPzOxm0.net
>>740
凛として時雨ってLUNA SEAのファンじゃなかったっけ
嵐の櫻井もだっけ

770:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:01:37.52 pJis1Hgn0.net
>>627
その点、ルナシーのドラムはメンバー全員が
ブーちゃんをやめさせるくらいならデビューするつもりはない!
って突っぱねたんだよね それはいまでも伝説。
まぁウソだけどさ

771:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:02:03.53 p96xG1/m0.net
>>723
ラルクにはハガレンの主題歌がある。

772:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:02:22.48 3jr3LyO80.net
>>741
そうビデ

773:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:02:28.04 +Mf6DzPZ0.net
関係ないけど、最近Jはちょっとハゲてきてない?
前髪がヤバくなってきてんね、て見掛ける度に思う

774:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:02:56.06 MKucm9MH0.net
>>737
だから見た目だけでLUNA SEAをビジュアル系とひとくくりにされるのが嫌い、こんな言葉がカルチャーになったのが嫌だってことだよ
実際はLUNA SEAは売れた94年から見た目じゃなく楽曲やLIVE売りでファン層広げたし、男ファンも多い普通のロックバンドだ

775:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:03:33.43 fi4CTpJN0.net
後だし臭がすげーなそんなんならビジュアル系言われだしたときにファッションの路線変更すりゃよかったじゃん

776:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:04:28.


777:32 ID:i3OQSVZV0.net



778:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:04:39.98 V1JslyVI0.net
お化粧バンド→怒るのわかる
ビジュアル系→ハイドがブチギレた経緯あるからワイらも同調しとこ
ハードコア系→AVみたいやないかい!!

779:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:05:24 chDPEFVw0.net
ホストロックでいいんじゃね

780:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:05:29 02Y/ZC4q0.net
よしきはまだ解ってやってて開き直ってる感があるからいいけど
いい歳こいてやだやだーって
もう諦めろ

781:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:06:14.35 /bk1D9EF0.net
>>748
真矢は顔が悪いんじゃないデカいんだ

782:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:06:21.52 ifiuHTXc0.net
Xだけで模倣する人間が全くいなければビジュアル「系」とは呼ばれなかっただろうしな
ラルクもそうだけどスタイルの便乗して世に出てきた人間が
その系列と呼ぶなと言うのはちょっとカッコ悪い
ラーメンで例えるとインスパイア店が今更何言ってるんだろうって感じ
SUGIZOさんは30年くらいこんなイメージだしな
よほど隆一とか真矢の方がスタイル変えようと頑張ってた気はする

783:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:06:42.71 rBbsx+3f0.net
ビジュアル系という言葉が流行り始めた頃の LUNA SEA
URLリンク(i.imgur.com)

784:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:06:52.28 MKucm9MH0.net
>>757
インタビューでさらっと語ったのを、外野がヤイヤイ言ってるだけたな

785:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:07:32.38 /bk1D9EF0.net
>>755
ハイドがキレるわけない

786:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:07:33.10 chDPEFVw0.net
誰を客として見てるかだよ
ビジュアル系はほぼほぼ女目当て

787:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:07:46.17 fi4CTpJN0.net
年取ってビジュアル系といわれるのが恥ずかしくなっただけじゃないんか

788:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:07:48.81 t1OSSSmm0.net
デマサヨ

789:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:09:06.57 fi4CTpJN0.net
ビジュアル系で認知されてるから路線ずっとそのままで来たんじゃないんか

790:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:10:35.69 c2wiUSv4O.net
たしかにスギゾーくらい深く音楽を追求している人間にとってはビジュアル系といわれたらイラッとするわな
若手のチャラいバンドマンは自らビジュアル系と言ってる奴等もいるが笑

791:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:11:00.44 ggnLJKa+0.net
老害やねえ

792:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:12:09 VlBiytLR0.net
御大将YOSHIKIはヴィジュアル系と呼ばれても「別に」というスタンスだわな
「何とでも呼べ」と鷹揚に構えてる
「ビジュアル系と呼ばれるのを拒否したり嫌がる後輩をどう思うか」と聞かれた時も
「別に何とも。みんな気取ってんじゃないの?(笑)」と答えてたよ

793:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:13:16 MKucm9MH0.net
>>760
脱ビジュアル必死だった頃だな
LUNA SEAの音楽が万人に受けないのを、ビジュアルカテゴライズのせいだと迷走してた
>>769
YOSHIKIさんはロック界のピーターパンたから…

794:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:13:32 pJis1Hgn0.net
>>662>>679
90年代のバンド、ユニットって
チャゲアス、ビーズ ミスチル グレイ スピッツ ラルクのイメージあんだよなぁ
ルナシーはそのあとらへんのイメージ

795:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:14:28.85 PdGSIqrX0.net
>>755
切れたのはtetsu
hydeはビジュアル系という言葉にそんなにこだわりもってないと思うわ

796:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:15:02.72 0F7Ywa9d0.net
>>748
ブーちゃんはその見た目とは裏腹に音がスゲー軽いんだよなぁ
ドラマーとしての腕も微妙なレベルだし

797:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:15:10.07 pJis1Hgn0.net
>>771
あ、ワンズ忘れてた。

798:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:15:12.54 0BaaMgmr0.net
同じギタリストのCharみたいに年取るとバンドマンとかミュージシャンとかじゃなくて自分からメディアで呼ばれる「アーティスト」を自称して
笑いを取ったりそのまま名称を受け入れたりするんだけどSUGIZOみたいに自意識と強迫観念が激しいタイプだと余裕ないんだろうな

799:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:16:53.27 OnCcyRzqO.net
ホストとジャニーズとビジュアル系は大体同じ髪型だよね。

800:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:18:20 fi4CTpJN0.net
>>771
TーBOLAN

801:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:19:25 MKucm9MH0.net
>>771
90年代、どんな音楽聞いてた?
河村隆一からLUNA SEA知ったパンピなら、LUNA SEAは98(紅白)~2000年(終幕)しか記憶にないかもな

LUNA SEAをJ-ROCKとして好きになった層には、94~96年が全盛期なんだよ
初ドームや横スタ公演は伝説

802:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:20:16.34 yr6J1H7T0.net
ルナシーがビジュアル系って言われるのはスギゾーのせいじゃない?髪型、衣装、メイクがもろビジュアル系じゃん。ほかのメンバーはビジュアル的にロックでいける。

803:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:20:25.79 AO4cYWEb0.net
>>522
動員のインパクトならGLAYだよな
ラルクは動員のイメージもないわ

804:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:20:53.23 c69hoOZv0.net
エックスの弟分として世に売り出したのに
ヴィジュアル系と思われたくないっておかしいだろ
ヴィジュアル系元祖エックスの腰巾着だったくせに

805:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:21:18.16 TKsfQngq0.net
>>769
YOSHIKIかわいい
すき

806:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:21:52.67 Qa2BSPe2O.net
>>747
ピエールはYOSHIKIに憧れてドラマーになったんじゃないの?

807:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:21:55.13 EWodAonF0.net
>>760
Jこんなにひとりだけでかかったっけ

808:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:22:37 fanbOKux0.net
20代前半でMother作ったのはすごい

809:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:23:13 c69hoOZv0.net
>>776
ホストは清春の真似から由来してるところあるからね

810:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:23:58 No7wfTKs0.net
>>1
なんだ、キチガイか

811:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:24:35 c69hoOZv0.net
>>779
その通り
SUGIZOは誰よりもhideの路線真似てた

812:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:24:44 pJis1Hgn0.net
>>778
>河村隆一からLUNA SEA知ったパンピなら、LUNA SEAは98(紅白)~2000年(終幕)しか記憶にないかもな

そりゃなぁ。それ以前はあんまし有名じゃなかったもん。売上はそこそこだったけど
当時としては目立たない枚数

813:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:26:01 MKucm9MH0.net
>>781
エックス居なくてもLUNA SEAは世に出てたよ
エクスタシー入る前から楽曲スタイル完成されてて、インディーズで人気だったからhideに声掛けて貰ったわけだし

814:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:26:11 kClNF2e70.net
美容整形してるバンドが何を今更
ファンに示しがつかないだろうよ

815:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:27:33.01 0hH6gk1n0.net
見た目とあの頃多かった気持ち悪いオカマみたいな歌い方が合わさったのがビジュアル系って感じ
だからX JAPANはその代表のようでちょっと違うイメージ

816:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:28:22.75 MKucm9MH0.net
>>783
YOSHIKIに憧れてドラマ始めて、LUNA SEAで真矢に惚れ込んでSLAVEに
LUNA SEAの武道館6daysとか全通してたからw

817:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:28:47.15 4/EqR3iW0.net
>>786
Gacktじゃない?

818:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:29:42 fKd4p+NS0.net
なんか化粧濃くて尖った靴履いてるイメージしかない

819:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:29:53 c69hoOZv0.net
>>790
テレビ出てない頃のルナシー知ってるけど全国規模で売り出した頃はエックスファンが支えてた所あるよ
エックスの前座で何度も出てきて最初は宣伝したんだから
エックスの知名度かなり利用しまくった

実力あったからエックスなしでもいけたかもしれんけど実力あれば売れる世界じゃないし地元で売れても全国規模で売れる訳でもない

820:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:30:06 ZxSbYg+Y0.net
今考えると忌野とか気持ち悪かったな

821:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:30:32 ifiuHTXc0.net
>>790
「世には出ただろうけど売れてたか?」ってことじゃない?
女性ファンが当初は多数だっただろうし

GLAYはそのあたりすごいと思うが
最初YOSHIKIのプロデュースで出てきたと思ったけど

良くも悪くも中二病的な歌詞を捨てるかが決め手な気もするw

822:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:31:31 ua0W/F5y0.net
Xは売れてからヘビメタと呼ばれたくないメタルと呼んでくれと言っていた
その後ビジュアル系と呼ばれるようになった
hideが流行らせた言葉なんかの?

823:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:33:20.70 /bk1D9EF0.net
>>798
ディルアングレイも最初ヨシキプロデュースで出て来たな
まあその時期しか知らないんだけど

824:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:33:37.15 rTnwMnn90.net
>>799
サイケデリックバイオレンスクライムオブビジュアルショック

825:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:33:58 MKucm9MH0.net
>>789
CDバブル来る前に、ノンタイアップで『MOTHER』94年、『STYLE』96年を70~80万枚売ったのは伊達しゃないぞ
自分は軽音だったから音楽にアンテナ張ってたけど、洋楽リスナーやバンドキッズにLUNA SEAは高く評価されてた
今のロキノンバンドにもLUNA SEAフォロワー多いのは、みんなあの頃通ってるから

826:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:34:07 rBbsx+3f0.net
ビジュアル系ってカテゴリできたのXが解散するかしないかくらいの時期だろ
LUNA SEAがエクスタシーから出てるのは事実だけどそれとビジュアル系というカテゴリの見方についてはなんの関係もない

827:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:34:14 c69hoOZv0.net
>>794
当時渋谷辺りで一般人が清春の真似するブームが来てて
Q2系な
ある程度の原型から今の形に崩れたのはそのブームのせい

828:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:34:26 FnQSAn910.net
起源とされてるhideはこんなもん気にしてなかったのにな
そりゃ裏ではどう思ってたか知らんけど、表に出すことはなかった訳で
思うところあったんだろうが、後任のこいつがガチャガチャ言うのはなぁ…

829:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:35:18.83 fKd4p+NS0.net
LUNA SEAってXよりDEADEND崇拝してなかった?

830:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:35:31 rLAI8ocE0.net
初期ビジュアル系が懐かしいのは俺もSUGIZOと一緒だなぁ
東京ヤンキースとかレディースルームみたいなバッドロックンロールなバンドだったり
ジル・ド・レみたいなプログレがいたりぐちゃぐちゃで統一感の無さが面白かった訳で
化粧や派手な髪型以上に色んな音楽が混じってポップな音楽やってるシーンは面白かったよ
バンドまたワルの音楽に戻ってくれたら面白いんだけどねぇ

831:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:35:45 3jr3LyO80.net
びゅ~ち~ すちゅ~ぴ~アハハン♪

832:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:35:46 gELV4seD0.net
見た目>音楽がヴィジュアル系と認識しているからある意味差別用語

833:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:36:09 RDsNSqVI0.net
>>800
DIRはYOSHIKIプロデュースでメジャーデビューする前から確立してたけどもYOSHIKIが絡んだからからこそ話題性はあった

834:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:36:51.29 lRBYSR+20.net
中身がないからヴィジュアル系に決まってるだろ

835:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:36:54.69 c69hoOZv0.net
SUGIZOはデッドエンドの真似はしたけどエックスの真似はしてないからヴィジュアル系と思われたくないのかね

836:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:37:04.57 TEvsJHjS0.net
グラムロックだってビジュアル系って意味だろ

837:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:38:12 /bk1D9EF0.net
隆一は思いっきりモーリーだったけど他は見た目はそこまで真似してたの

838:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:39:16 RDsNSqVI0.net
>>812
もしかしたらXを辞めたいフラグなんじゃないかと思えてきたわ

839:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:40:13.24 ifiuHTXc0.net
>>800
ああそうなんだね
あまり詳しくない人間からすると95年~98年くらいは凄かったw
雨後のタケノコみたいな感じで同じ見方しかできなかったもん
スレ見てるとXはやっぱり今でも突き抜けててカッコいいなって思うかな
王者の余裕を感じるw

840:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:41:08.22 c69hoOZv0.net
ヴィジュアル系ってそもそも音楽ジャンルじゃないよね
初期は髪を立てたお化粧バンド的な総称で後々その形は崩れたかもしれんけどその系譜の奴らと思ってたけど違うのかね

841:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:41:43.41 rTnwMnn90.net
SUGIZOのギターはDEADENDだなあとはおもた
In SilenceとGood Morning Sateliteとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch