【サッカー】仙台が6年間指揮した渡邉晋監督の退任を発表…「貴重な経験を与えてくれたクラブに心から感謝」at MNEWSPLUS
【サッカー】仙台が6年間指揮した渡邉晋監督の退任を発表…「貴重な経験を与えてくれたクラブに心から感謝」 - 暇つぶし2ch47:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:39:58 Ip0MikNB0.net
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

>事実上の解任とみられる。
だってよ

48:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:40:40 2fNRmX5r0.net
俺も優秀だと思うけどなあ
ある意味安定してるわけだし
名波みたいに選手取ってもらえるわけでないし

49:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:40:53.24 RNmyKaEs0.net
もったいねー

50:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:48:07.82 WXNzuT+X0.net
仙台側から切るとかもったいない通り越して身のほど知らずもいいとこでしょ
祭だ!祭だ!みんなとろう!

51:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:52:49.28 Li0c27950.net
>>42
クビだよ。ソースは河北新報。
>>40
二見や平岡、六反、クリスラン、八反田と移籍ではなにかと縁があるし、関係は良好だからありえると思うよ。

52:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:54:28.51 Fmxd6O/r0.net
浦安名古屋大宮あたりの資金力あるクラブでどのくらいやれるか見たいな
フィッカデンティ解任してナベシンにしてくれねえか名古屋

53:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:55:11.91 qkgr/TYu0.net
解任のタイミングを間違えている
ACL圏内に行きたいとかフロントが考えて今のままじゃ駄目だとか欲が出たのかもしれない。
ナベさん解任するとしたらJ2落ちたら考えるぐらいだと思ってたが

54:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:58:05.45 8qz8i7wz0.net
J2レベルの戦力でよくやったと思うよ
スタメン見ても全くわくわくしない選手ばかりだったからなあ

55:名無しさん@恐縮です
19/12/10 09:59:54.84 lWus0+qi0.net
河北新報ならまだわかさ生活とかの方がいいからな
年10億くらい出してもらえればかなり楽になる

56:名無しさん@恐縮です
19/12/10 10:01:17.25 +L8P5ZSJ0.net
宮城県や仙台市に10億円ポンと出せるような企業あんの?

57:名無しさん@恐縮です
19/12/10 10:01:52.00 lWus0+qi0.net
>>55
Jは地元資本関係ないだろ
仙台が弱いのは地元資本縛りのせい

58:名無しさん@恐縮です
19/12/10 10:16:17.13 7yBMiSkB0.net
>>32
河北はナベツネからNPB参画打診されてたけど断ってるくらいだからなあ
その噂を聞きつけて手を挙げたのがホリエモンで、ナベツネがホリエモン嫌がったので楽天に仙台での球団保有を持ちかけた

59:名無しさん@恐縮です
19/12/10 10:20:49.80 9AkuVIz50.net
主軸クラスが毎年のように抜けて補充みたいな補強しかしてくれないのに残留をし続けた時点で超名将だよ
金のあるクラブで指揮してナベさんの本当にやりたいサッカーを見せてほしいな

60:名無しさん@恐縮です
19/12/10 10:28:43.83 RhpIgTFJ0.net
話題のオーストラリア路線に乗ってまさかのまたまたアーノルドか…

61:名無しさん@恐縮です
19/12/10 10:49:56.58 Q16yYIBNO.net
>>47
今年の磐田は新加入会見がスカスカだったからな
2017から3年間の写真が貼られてて段々人が減ってた

62:名無しさん@恐縮です
19/12/10 10:57:38.68 ZeuGiKjV0.net
おわた
完全におわたよ…

63:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:05:38.51 xPZWsfPE0.net
もしかして中田一三来るのか?

64:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:10:19 UeYDDD8y0.net
仙台から切るとは思わなかったな

65:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:20:49 KwYzSgTT0.net
長期政権の後って変化を見せるために違う事したがるからな
それが上手く嵌れば良いんだけど

66:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:26:02.18 LYOMuwYt0.net
>>3
仙台サポだけどマジでフロントは馬鹿だと思う
ホーム最終戦でのなべさんの挨拶がフロント批判的な内容だったのでヤベーとは思っていたが

67:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:27:10 RtU+o4+W0.net
河北は楽天叩いたんだからこっちも批判しろよ
株主なんでやらんと思うけど

68:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:31:07.24 qcT7ZrSh0.net
>>66
株主じゃねえけどスポンサーじゃんwイーグルスだってw

69:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:49:59.39 jhGgEQ3G0.net
>>66
前の記者はそもそもサッカー嫌いだったみたいで、サッカーの中身ではなくてどうでもいいようなことをネチネチよく批判してたよ

70:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:51:35 DSaqwQZ20.net
この人は引く手あまただと思う

ただ、浦和みたいな代表経験者が多いチームだと
選手たちを制御し切れずチームは空中分解しそう

71:名無しさん@恐縮です
19/12/10 11:58:38.34 DSaqwQZ20.net
>>33
この人、ルックスもいいんだよな
日本人監督で見た目がいい監督って西野以来かな

72:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:01:29.19 oNbaOylf0.net
仙台は安定してJ1に居られただけでも素晴らしいのに
ハズレ監督を引いたら一気に新潟みたいになりそう

73:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:17:27.54 1Ia1VTdN0.net
監督変えたら優勝争いできるって勘違いしちゃったか

74:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:18:47.52 PdC5wsAa0.net
外国人監督を引っ張ってきて大コケするのかな?
予算レベルで中位以上の監督をっぷりを見たい気もするけど、実際にオファーがあるのは仙台と同等の貧乏クラブからだろうね

75:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:20:51.76 aI/ros700.net
もったいねえ
仙台の予算で6年も残留させ続けられる監督なんてそうそういないと思うがな

76:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:39:40.82 Q16yYIBNO.net
>>70
J1イケメン監督がツネ様だけになってしまったな

77:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:47:10 JJ7mOeqe0.net
反町推しても、反町自体J1で勝てる残留出来る監督かと言われると…
ヤンツーがフリーだったら仙台に合いそうだと思うが、あとは城福なんかも残留が上手い監督のイメージ

78:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:49:57.88 JJ7mOeqe0.net
あとは神戸でやってた和田か、いま琉球?の樋口とか良いんじゃね

79:名無しさん@恐縮です
19/12/10 12:52:14.02 At7UADNp0.net
テグさん戻ってくるか?

80:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:03:59.21 CsYv6i3g0.net
金欠クラブじゃなくて戦力あるところでやらせてあげたいといわれる監督が
実際に引き抜かれる例があまり無いのが残念

81:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:23:32.18 DSaqwQZ20.net
日本は監督のステップアップってほとんどないな
清水→ガンバの長谷川くらいか

82:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:43:08.23 twxONCXv0.net
手倉森浩が来るか?

83:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:47:41 WQS8VGwT0.net
グランパス取りにいけよ

今のままだと、来年はストレート降格やぞ

84:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:55:27.13 L1KHBkSd0.net
いろいろあるけど、6年とか8年とかやるともう心身限界だろうなあ。
どっかのパワハラみたいになる前に一息つくのが正解。

85:名無しさん@恐縮です
19/12/10 13:57:17.67 WA5GoD4P0.net
毎年


86:主力格抜けても仙台は、渡辺さえいれば何とかなるって希望の象徴だったのにな 長沢や石原、平岡とかこの監督の下で再生した様なもんだし、関口やハモンとか出戻り組もきっちり戦力に組み込んでたしね まともに再生出来んかったのは、平山とハーフナー位じゃないかw



87:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:19:11.88 oFFRacxf0.net
低予算で残留し続けた手腕を評価すべきだろう
ただこの人は負けの時の印象が悪すぎでアンチも結構いると思う
天皇杯で下のカテゴリに負けて謝罪動画って前代未聞だったしな

88:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:23:37.50 n9mCANyO0.net
そろそろ落ちませんか?
待ってますby山形水戸

89:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:26:46.10 WXNzuT+X0.net
>>80
長谷川がそうかはともかく、代表にひきぬかれたオシムとか
秋田→愛媛の間瀬とか、今は三重の上野も一旦はステップアップしてた

90:名無しさん@恐縮です
19/12/10 14:36:27.39 4JMsqyG/0.net
>>17
このクラブは三セク色が強すぎて気に入らない 毎年J2に落ちることを願ってる。

91:名無しさん@恐縮です
19/12/10 15:20:52 jhGgEQ3G0.net
>>88
逆恨み乙

92:名無しさん@恐縮です
19/12/10 16:25:07.27 ohpI4H4G0.net
毎年動員数減っていって10年後には1万人入らないチームになってるんだろうな
フロント総入れ替えしないと確実

93:名無しさん@恐縮です
19/12/10 16:47:59 VNWt3QXX0.net
>>80
そもそもビッグクラブが存在しないからステップアップと言えるかどうか判断しにくい

94:名無しさん@恐縮です
19/12/10 16:48:01 jhGgEQ3G0.net
わかりやすいやつだな
そうなってほしいんだろ?

95:名無しさん@恐縮です
19/12/10 16:59:51 YLoeZK8V0.net
新潟化するぞ

96:名無しさん@恐縮です
19/12/10 18:23:20.33 bKEqijpK0.net
>>51
名古屋サポの大半もそれ望んでると思う。マッシモは勘弁。

97:名無しさん@恐縮です
19/12/10 18:36:00.32 bKEqijpK0.net
>>79
マンUのモイーズかな

98:名無しさん@恐縮です
19/12/10 21:23:19.09 sLB9f4VU0.net
>>95
>>79 は日本の話だよ
海外では監督のステップアップは普通にある
サッキやザッケローニがそうだし
ファーガソンだって、スコットランドでレンジャーズ、セルティック以外のチームを優勝させた手腕を見込まれマンU監督
ファーガソンがスコットランドを去って以降、やっぱりレンジャーズとセルティックしか優勝していない

99:名無しさん@恐縮です
19/12/10 23:04:19.32 BOw1a67X0.net
この人が他で監督やって成功するかは分からんけど
仙台を残留させる事が出来る監督はそんな居ない気がする

100:名無しさん@恐縮です
19/12/11 10:15:23.16 1BBZDHLP0.net
【サッカー】ベガルタ仙台 新監督に前山形監督の木山隆之氏決定的 7年連続2桁順位の停滞打破へ
スレリンク(mnewsplus板)

101:名無しさん@恐縮です
19/12/11 14:45:45.79 c+0sBbi+0.net
島尾更新

102:名無しさん@恐縮です
19/12/11 16:35:48.14 LF/0EG/h0.net
地方議員の圧力だろ
去年あたりに批判されてたはず
この戦力でここまでやってんのに何言ってんだって思ったの覚えてる

103:名無しさん@恐縮です
19/12/12 03:38:49 NetykIF+0.net
>>51
浦安?
今は都並敏史がやってるよw

104:名無しさん@恐縮です
19/12/12 09:06:01.37 E3Th35mO0.net
>>100
それ、クラブの経営体制の批判じゃなかった?自治体依存体質のさ。

105:名無しさん@恐縮です
19/12/12 10:10:34 CUm7v+tL0.net
>>1

震災ジャッジでJ1に残れる忖度クラブのひとつだな w

106:名無しさん@恐縮です
19/12/12 10:17:53 AtVB5Mm50.net
>>102
仙台市が親会社(仙台市が大株主)の現状を辞めて、株を民間に譲り渡したらってこと。

ベガルタはプロ野球のロッテに逃げられた仙台の官財がJリーグが始まったのを期に主導でユアスタ建設とセットで東北電力からサッカー部を譲って貰って作ったプロサッカーチームだから。

107:名無しさん@恐縮です
19/12/12 10:34:21.72 AtVB5Mm50.net
104の続き
仙台の官界、財界が立ち上げたブランメル仙台を見ていたお隣の山形県がJ2が誕生するようだからうちも作ろうかとNECサッカー部を譲って貰ってモンテディオ山形誕生。
山形と同時期に福島県でも動きがあって郡山で福島FCが誕生したが経営破綻。福島U誕生までは空白地帯。
秋田県は仙台や山形と違ってTDKのままでいいやと思ってたけど、TDKがギブアップしてクラブ化したのがブラヴブリッツ秋田
その後八戸と青森と弘前と女川がJ3参戦を目指し、現在達成したのが八戸

108:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch