●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2at MNEWSPLUS
●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:29:01.93 4191Wo2K0.net
中曽根死んだし、ナベツネ死んだらいよいよマスコミ内部も野球中心にするのは厳しくなるな。

901:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:29:09.64 gsUg+hVR0.net
2019年 J1 ホーム平均入場者数ランキング
1 浦和 34,184
2 FC東京 31,540
3 G大阪 27,708
4 名古屋 27,612
5 横浜FM 27,010
6 川崎F 23,272
7 C大阪 21,518
8 神戸 21,491
9 鹿島 20,569
10 札幌 18,768
11 松本 17,416
12 大分 15,347
13 磐田 15,277
14 鳥栖 15,050
15 清水 15,043
16 仙台 14,971
17 広島 13,886
18 湘南 12,848
リーグ平均入場者数 20,751

902:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:29:21.30 gsUg+hVR0.net
2019年 J2 ホーム平均入場者数ランキング
1 新潟 14,497
2 千葉 9,701
3 大宮 9,478
4 柏 9,471
5 岡山 9,444
6 山形 8,289
7 甲府 8,273
8 京都 7,850
9 長崎 7,737
10 横浜FC 7,061
11 福岡 6,983
12 岐阜 6,644
13 水戸 6,087
14 鹿児島 5,785
15 徳島 5,736
16 山口 5,653
17 東京V 5,371
18 金沢 5,209
19 栃木 5,148
20 琉球 4,953
21 町田 4,718
22 愛媛 3,780

903:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:29:23.69 DdP6Y13d0.net
一旦やきうスゲーって言ってあげなよ
必死でアンケート出してるのに可哀想じゃんw

904:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:29:41.77 gsUg+hVR0.net
2019年 J3 ホーム平均入場者数ランキング
1 北九州 6,049
2 熊本 5,533
3 群馬 3,594
4 長野 2,930
5 相模原 2,879
6 富山 2,737
7 沼津 2,385
8 鳥取 2,239
9 讃岐 2,112
10 八戸 1,756
11 藤枝 1,601
12 秋田 1,590
13 岩手 1,388
14 G大23 1,263
15 F東23 1,226
16 C大23 1,196
17 福島 1,145
18 YS横浜 1,095

905:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:29:45.35 Pd0pq6nB0.net
>>899
野球ってやっぱジジイばっかなんだな

906:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:30:57.62 BbsRNZwA0.net
>>849
自分は静岡県住みですが、自分のところ野球ファンがいないわけではないけど、最近はめっきり少なくなりました
野球をするおじさんも子供も超激減中

907:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:31:05.65 jWezWSJl0.net
>>865
さあ?(笑)
サンフレ広島がタダ券分を入場料収入としてJリーグに提出して、Jリーグの財務諸表もどきに反映されたことくらいしか分かりません(笑)
なんせ実際の財務諸表が公表されてないのでw

908:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:31:18.52 oLL4IKT90.net
>>896
おや?ぱるるの名前があるなwwww

ぱるる「野球ブタは臭そうなイメージ」
URLリンク(tvcap.info)
ぱるる「野球ブタはベトって感じ」
URLリンク(tvcap.info)

909:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:32:20.31 lyCSldHa0.net
>>901
上位12チームに限定したら平均22076になるな。

910:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:32:57 EKOlwkVx0.net
やき豚一瞬で返り討ちにあってて草

911:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:34:39.91 lyCSldHa0.net
ブーム時と違って地道にやった結果だから、こっから大崩れすることはない。
この事実もマスコミにとって辛いこと

912:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:35:05.01 2KkP5QcG0.net
ラグビーに25万人削られたとして、それを考慮したら2万1千500人なんだよな。

913:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:36:04.14 1SGh324T0.net
3部でも平均7000人とか5000人動員してるクラブがあるのが凄いな
アマも含めてこれ以上の動員してるスポーツってやきうとバスケくらいしかないだろな

914:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:36:15.80 BbsRNZwA0.net
>>873
エスパルスの試合を見た方がいいと思う
昨日、寒くて雨予報そしてチームの成績がかなり悪いという最悪の状況下で
↓の動画にあるような老若男女問わず大入り大盛況状態
URLリンク(www.youtube.com)

915:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:38:01.47 lyCSldHa0.net
>>914
まあ昨日の試合は残留がかかった大事な試合だったからな。

916:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:43:43 4/HENtEG0.net
2012年J1リーグの平均観客数17,566
2012年プロ野球の平均観客数24,734

2013年J1リーグの平均観客数17,226
2013年プロ野球の平均観客数25,517

2014年J1リーグの平均観客数17,240
2014年プロ野球の平均観客数26,457

2015年J1リーグの平均観客数17,803
2015年プロ野球の平均観客数28,248

2016年J1リーグの平均観客数17,968
2016年プロ野球の平均観客数29,116

2017年J1リーグの平均観客数18,883
2017年プロ野球の平均観客数29,300

2018年J1リーグの平均観客数19,064
2018年プロ野球の平均観客数29,779

野球って平日も試合ありまくりなのに、よくこんなに客が入るもんだ。

917:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:45:11.49 lyCSldHa0.net
バスケがプロ野球よりJリーグを参考にしたのがよくわかる。
っていうかプロ野球はマスコミが大きく見せてるだけの規模のデカイ社会人野球だからな。

918:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:46:20.26 DdP6Y13d0.net
今年のJリーグも何チームかは平均動員数に満たないキャパのスタジアムだからな
名古屋も半分はキャパ2万程度の陸上競技場だしね
下の入れ替えがあるのも面白いし小規模が悪ではないけど現状でも結構取りこぼしてる

919:あ
19/12/08 19:46:42 5dhRZu4k0.net
サッカーがスタジアム環境やアクセス完璧に全チームなったらもっと平均増えるだろうね。

920:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:47:41.39 ZaIMahvO0.net
>>806
野球の話は皆無だな
Jの話題もないが
サッカーはユニフォームを私服にしてる小学生は割りとみる
高校生大学生は欧州サッカー

921:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:48:49.71 1SGh324T0.net
>>917
マスゴミの全介護付きなんて棒振りと相撲くらいだからな
他のスポーツが真似しようとしても無理だし

922:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:50:56.46 rLGQjwCu0.net
>>914
俺じゃないよね?アンカー間違えてるよ。

923:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:51:06.54 15kNuJkZ0.net
>>921
相撲は伝統芸能的な側面があるからまだわかるけど、野球なんかそれすらも皆無だからな、こんなもん守らなきゃいけないならマスコミは益々落ちぶれるだろう。

924:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:52:16 QsxrVi8h0.net
そもそも焼き豚のいう野球の利点が正しいなら、世界中で野球が発展してるはずだからな。

925:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:53:06.68 OQCoFs4R0.net
>>829
サッカーサポってなんで喧嘩したいの?

926:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:54:41.54 1Hu0FyZv0.net
>>920
サッカーは年をとる度にクラブが身近の所になってく感じ。
境目は20歳ぐらいだね。

927:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:55:22 nYlA1OIh0.net
経営的に成功したクラブが生き残りそうでないクラブはこれからどんどんおいていかれるな

928:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:57:34.43 Mq70Iw6O0.net
>>925
予防線はってるだけで
実際アホな喧嘩しでかしてんのは圧倒的にやきうな
中日のファン感で救急車呼ぶ騒ぎになったとか
子供を人に叩きつけたりとかな
URLリンク(m.imgur.com)

929:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:57:59.17 H1udPoq+0.net
野球ってサカスレまできてヤジ飛ばすんか

930:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:58:16.52 CoxKV/2i0.net
>>927
事実ヴェルディは過去の栄光は見る影もないからな

931:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:58:57.73 CoxKV/2i0.net
>>928
マスコミがこういうの報道しないからどんどんつけ上がる

932:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:59:30 Pd0pq6nB0.net
焼き豚って悔しいの?

933:名無しさん@恐縮です
19/12/08 19:59:35 CoxKV/2i0.net
>>929
つうかこいつらは野球自体ほとんど見ない。

934:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:00:41.13 Pd0pq6nB0.net
>>909
プロ野球の実数とほぼ変わらんレベルだろうな

935:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:00:55.12 nYlA1OIh0.net
平均2万以上集めるクラブがこれからのJリーグを支配する

936:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:01:56.02 Pd0pq6nB0.net
>>916
実数と水増しを一緒にされても

937:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:02:22.45 Mjr3hIkC0.net
>>901
7 C大阪 21,518
8 神戸 21,491
9 鹿島 20,569
10 札幌 18,768
11 松本 17,416
12 大分 15,347
13 磐田 15,277
14 鳥栖 15,050
15 清水 15,043
16 仙台 14,971
17 広島 13,886
18 湘南 12,848
7位 C大阪以下のチームって占有率やばすぎじゃねえか
月に2回地元での試合にたったこれだけって

938:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:03:25.99 +sFEXwSo0.net
そろそろ次スレ

939:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:03:46.42 Pd0pq6nB0.net
占有率の意味すらわかってない焼き豚に草

940:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:05:01 +K0e693x0.net
>>916
毎年増え続けてるのが逆に不自然だね
IZ*ONEの投票みたいに計算の法則があったりしてw

941:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:06:41 +K0e693x0.net
>>930
いい選手は次々と輩出するのにな

942:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:07:29 +K0e693x0.net
>>940
もちろん野球の話ね

943:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:07:49.68 rrE8oqiI0.net
>>940
プロ野球は水増しだから怪しいわなw

944:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:08:32.06 lH7ShRGg0.net
>>937
意味がわからない

945:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:09:58.77 j8zSnlt/0.net
>>934
だとしても
月2試合と週3試合(月12試合)では
凄い差があるわけがw

946:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:10:33.30 eDB5sLX+0.net
野球は水増ししても罰則無いからやり放題

947:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:10:51.47 rrE8oqiI0.net
>>939
焼き豚的には収容率と言いたかったんだろうが知能が幼稚園児並なんだから察してやれw
なお各クラブのスタのキャパすらよくわかってない模様

948:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:11:11.94 ILL2Mhci0.net
>>937
松本、磐田、鳥栖とかでたった17試合とはいえ1万5000人以上集めるのって凄いことだと思うけどな
やきうで集めてみ

949:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:11:27.36 AIg3CTnr0.net
視聴率1.9%のゴミコンテンツ

950:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:11:38.49 lH7ShRGg0.net
>>946
しかもマスコミが隠蔽するからな。

951:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:11:56 lH7ShRGg0.net
>>949
野球のことですね

952:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:12:05 Pd0pq6nB0.net
>>945
野球も少数のマニアが何回も観に行ってるたけだし変わらんで

953:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:12:25 Mjr3hIkC0.net
全国大都市圏では圧倒的にプロ野球>>>>Jリーグだからねwww

北海道日本ハムファイターズ>>>>>コンサドーレ札幌

楽天イーグルス>>>>>>>>ベガルタ仙台

阪神タイガース>>>>>>>>>>セレッソ、ガンバ大阪

中日ドラゴンズ>>>>>>>>>>名古屋グランパス

広島カープ>>>>>>>>>>>>>>>>>サンフレッチェ広島

SBホークス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アビスパ福岡

埼玉だってレッズは2週間に1度の地元開催、土日開催なのに満員にならないことを考えたら

西武ライオンズ>>>>>浦和レッズだからねwwwwwwwwwwwwwwwww

まあJリーグはユニがダサくて恥ずかしくとてもじゃないが着られないってのもあるなwwwwwww

954:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:13:49.74 Pd0pq6nB0.net
焼き豚のイライラが止まらんね

955:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:13:56.82 lH7ShRGg0.net
Jリーグブーム時を超えた、この事実には焼き豚もマスコミも受け入れ難い事実だな

956:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:14:56.44 O0MHCJbE0.net
>>918
名古屋は瑞穂でやらなきゃ豊田グランパスだからな
そんな瑞穂も来期からは大改修で使えなくなるが

957:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:16:45.52 lH7ShRGg0.net
専スタ建設の計画が上がったら、何故かどこかしら変な団体が邪魔してくるけど、あれナベツネの刺客だろうな。

958:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:17:34 rrE8oqiI0.net
焼き豚がいくら泣きわめいても観客数実数で伸びまくりw
一方水増しのアレは増えてるかどうかすら不明w

959:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:18:54.05 X+NVrdzw0.net
今年もまたサッカーの勝利だったか。
敗北が知りたい。

960:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:19:33.13 3aUG2rZV0.net
>>957
ナヘツネはもう

961:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:21:13.30 Px0VART10.net
天気悪かったのによく入ったね

962:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:22:26.11 +sFEXwSo0.net
>>955
そう、しかもチーム数も大幅に増えてる

963:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:22:42.58 X+NVrdzw0.net
来年は、オリンピックを避けて変な日程になるらしいから、これより下がるだろうね。
焼きブーも来年は勝利宣言できるぞ。良かったな。

964:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:22:44.09 njsZ5eox0.net
マスコミが敵になってここまで伸びるコンテンツって日本じゃ初めてじゃないかな

965:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:23:38.51 njsZ5eox0.net
>>963
今年はラグビーワールドカップの関係で変則日程になってこれですよ。

966:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:24:04 AIg3CTnr0.net
視聴率1.9%
誰も興味なし

967:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:24:40 +f3CyiDB0.net
素晴らしい 素晴らしい

968:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:24:42 njsZ5eox0.net
>>963
下がったら大手マスコミが嬉しそうに記事にしそうだな

969:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:25:04.73 njsZ5eox0.net
>>966
プロ野球の悪口言うなよ

970:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:25:36.86 DdP6Y13d0.net
五輪は五輪でまたサッカーが高視聴率取るからやきうさん発狂確定だな

971:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:25:50.73 1Hu0FyZv0.net
>>937
スタジアムのキャパを考えないバカ

972:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:25:51.67 gkGa7MHv0.net
>>963
オリンピック期間中はJ中断だっけ?
それと横酷以外にも使えないスタジアムあるっけ?

973:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:26:31.45 1Hu0FyZv0.net
>>956
使えるのは来年までだよ。工事は再来年から。

974:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:28:18.05 DmO8/v6u0.net
>>712
まだ若いときとそこそこ力を付けてきた時とじゃ違うだろ。

975:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:28:30.45 H1udPoq+0.net
最早視聴率システム自体が終焉を迎えてるって話しでもあるのに
視聴率持ち出す焼き豚さん可哀想過ぎる
視聴率って言葉自体が意味をなくしかけてる

976:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:28:36.71 H6sv/8D10.net
野球は選手がほとんど動かないから毎日でも試合ができる
野球は大都市駅近のドームとかで試合やってるからたくさん客が入る
野球は日本主催の世界大会で世界一になれる
野球はスポーツニュースの中で大人気
野球にも色々と凄い所はあるけど、突き詰めるとスポーツじゃないんだよね

977:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:29:30.07 3Aa/HDUF0.net
野球はプロレスみたいなもんだ。楽しみ方はまた違う。

978:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:29:36.33 1Hu0FyZv0.net
>>976
プロ野球の球団が電車もないような僻地で毎日やってたらどうなるか興味あるな。

979:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:29:41.36 nYlA1OIh0.net
Jリーグの場合大事なのは視聴率じゃなくて視聴者数

980:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:30:08.62 8aVOh5jS0.net
>>975
今の時代、スポーツコンテンツの価値を測るなら放映権料が一番手っ取り早いもんな

981:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:31:21.35 sTImypXB0.net
>>978
プロ野球がドーム球場じゃなくなって雨天決行になったらどうなるかも興味深い

982:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:48:07 ILL2Mhci0.net
棒振りにはこんなの無いだろな


スコットランドから“俊輔→マリサポ”も訪日、横浜FM6年前のリベンジ見守る

スコットランド人の横浜F・マリノスサポーターも日産スタジアムに駆け付けた。
涙を飲んだ6年前のリベンジを果たすための訪日。
中村俊輔がきっかけで横浜FMを応援するスコットランド・グラスゴー在住のジェイミー(30)は今度こそ優勝の瞬間に立ち会い、「世界で一番幸せだよ」と歓喜に酔いしれた。

URLリンク(web.gekisaka.jp)

983:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:48:36 ILL2Mhci0.net
棒振りにはこんなの無いだろな


スコットランドから“俊輔→マリサポ”も訪日、横浜FM6年前のリベンジ見守る

スコットランド人の横浜F・マリノスサポーターも日産スタジアムに駆け付けた。
涙を飲んだ6年前のリベンジを果たすための訪日。
中村俊輔がきっかけで横浜FMを応援するスコットランド・グラスゴー在住のジェイミー(30)は
今度こそ優勝の瞬間に立ち会い、「世界で一番幸せだよ」と歓喜に酔いしれた。

URLリンク(web.gekisaka.jp)

984:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:49:10.31 ITYyPc+U0.net
>>978
日ハムが北広島へ移転したときにそれが判明する。

985:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:49:32.82 ILL2Mhci0.net
棒振りにはこんなの無いだろな
ゴキローなんてシアトルのファンからすげえ嫌われてるだろうし

スコットランドから“俊輔→マリサポ”も訪日、横浜FM6年前のリベンジ見守る
スコットランド人の横浜F・マリノスサポーターも日産スタジアムに駆け付けた。
涙を飲んだ6年前のリベンジを果たすための訪日。
中村俊輔がきっかけで横浜FMを応援するスコットランド・グラスゴー在住のジェイミー(30)は
今度こそ優勝の瞬間に立ち会い、「世界で一番幸せだよ」と歓喜に酔いしれた。
URLリンク(web.gekisaka.jp)

986:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:50:00 ITYyPc+U0.net
>>978
日ハムが北広島へ移転した時に判明する。

987:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:51:43 ITYyPc+U0.net
焼き豚とマスコミの戯言は全部嘘だったと言うこと。

988:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:52:22.89 rrE8oqiI0.net
>>964
ゴリ押しても人気低下のアレの立場がないなw

989:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:55:45 ITYyPc+U0.net
テレビと新聞見てる奴ってホントいなくなったんだな。
テレビと新聞見てたらJリーグの試合見に行こうと思わないもの。

990:名無しさん@恐縮です
19/12/08 20:57:43 ZxEb7vt30.net
焼き豚爺さん悔し涙で草

991:名無しさん@恐縮です
19/12/08 21:12:50.86 lyCSldHa0.net
ブームを超えたって、今まで例がないな。

992:名無しさん@恐縮です
19/12/08 21:19:27 ZxEb7vt30.net
本当に人気があるコンテンツというのはこういう事だな

993:名無しさん@恐縮です
19/12/08 21:19:49 1DsqK+FB0.net
二万人で週2試合じゃロクな給料払えないな

994:名無しさん@恐縮です
19/12/08 21:21:22.23 rrE8oqiI0.net
次スレでも焼き豚フルボッコだなこりゃw

995:名無しさん@恐縮です
19/12/08 21:22:11 CoxKV/2i0.net
>>992
マスコミの手から離れてるものな、マスコミからしたら屈辱だろう

996:名無しさん@恐縮です
19/12/08 21:29:50 rrE8oqiI0.net
次スレでも早速焼き豚が発狂してて草

997:名無しさん@恐縮です
19/12/08 21:31:30.00 xH861L4a0.net
現在中東ガルフカップが開催されている第二会場。
西が丘サッカー場よりやや多い集客能力なのに、声援が反響して臨場感が凄かった。
これで2万~2万5千のキャパがあれば十分。
URLリンク(www.footballgroundmap.com)

998:名無しさん@恐縮です
19/12/08 22:04:22.66 Px0VART10.net
創設1~2年目のJリーグはメディアに乗ったブームだからあまり好きになれなかった
今の人気は本物だ

999:名無しさん@恐縮です
19/12/08 22:31:57 UsC3S2Y+0.net
今年も野球の負けだったね。

1000:名無しさん@恐縮です
19/12/08 22:32:30 UsC3S2Y+0.net
おそらく来年も。

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 11分 32秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch