●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2at MNEWSPLUS
●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:11:33 4yuD3CkM0.net
>>308

プロ野球って大人気なんでしょ?なんでたった12しか無いの??増やせばいいじゃん 50くらいに

全部毎試合超満員 観客動員年間5千万人はいくな 何でやんないの???たった6??を2つに分けて勿体ない

351:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:11:54 XdunUZ5P0.net
昨日の浦和の社長への大ブーイングワロタ
底辺層のスポーツだわな
下世話で何も尊敬出来ない人間たちのふきだまり
それがたまけり界隈や

352:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:15:33.36 WkmhxND80.net
サッカーって世界中で根付いてるよな
世界中でガラガラのあのスポーツはサッカーから色々勉強させてもらったら良いんじゃないか?

353:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:21:51.90 UsC3S2Y+0.net
>>349
>金儲けするなら田舎は切り捨てるのが合理的
逆だし。

354:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:21:54.90 69QJmqvK0.net
>>348
スレタイも読めない池沼焼豚

355:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:24:52.68 rGxgd82O0.net
>>348
>>1
ちゃんと読みましょうねえ、って先生に言われなかったか?

356:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:25:30 4yuD3CkM0.net
>>352
MLBがガラガラだし・・(ヾノ・∀・`)ムリムリ 世界で唯一のメジャーがあれよ MLBも少年野球もやることは同じ しかもつまらん

サッカーは真逆 少年サッカーも海外もJも面白い それが大きな違い

357:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:28:17 ILL2Mhci0.net
>>349
都会にいても50年間赤字だったロッテの悪口は止めろ

358:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:30:42.91 rj6KPdxC0.net
>>353
へぇ
人のいない田舎でどうやって客集めるの?

359:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:33:42.88 mmwv9+gr0.net
Jリーグなんて観客増えたところで
何の意味があるんだよこのカスが

360:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:33:53.63 UsC3S2Y+0.net
>>358
>人のいない田舎でどうやって
地域に合わせて、それぞれやり方を模索すればいいの。

361:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:35:49.33 HZpid4dV0.net
>>316
凄いな
こんな可変構造が建築基準法的にはOKなんだ

362:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:37:45.07 1+2qMY5q0.net
JFL奈良クラブが観客数水増し 年間計3万人に届くように+8508人も
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
奈良クラブは、J3への参入条件を満たすため、ホームゲームの入場者数を
過去5シーズンにわたって、少なくとも2万人余り水増ししていたと発表しました。

363:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:39:29.19 Pd0pq6nB0.net
>>357


364:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:44:18.16 rrE8oqiI0.net
焼き豚って毎回負けてんな

365:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:45:14.90 l+yzqeJ80.net
>>357
50年間赤字だった=50年間不人気だった
そこから黒字化したってことは不人気から人気になったということ

366:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:45:34.00 rj6KPdxC0.net
>>360
答えられないんだw
人のいないところで人を集めるなんて不可能だよな
日本は交通インフラがひどいからなおさら
鹿島なんかサッカーよりも東京直通の新幹線が必要

367:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:46:02.72 +f3CyiDB0.net
DAZNと放映権契約してからJリーグは良いことばかりだね

368:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:48:00.53 ISKw/65g0.net
>>315
おかちゃんとこ来たか
いよいよ始まるんか

369:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:48:14.57 9jZ3okET0.net
>>362
やっぱりサッカーは水増しだな
水増しでドヤ顔のサカ豚が笑える

370:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:48:20.19 rrE8oqiI0.net
焼き豚の負け惜しみが虚しい

371:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:48:37.09 SUUU1xUh0.net
>>357
棒振りは都会にいても赤字で身売りしたとこばっかりだしな

372:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:49:42 1Hu0FyZv0.net
>>366
そりゃ地域によって異なるんだから全て一括りにはできんだろ。
松本のように何もないところでもあんなにファン集めれるんだから。

373:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:50:07.78 5hjR/11g0.net
◇実数を把握し処分も厳しいJリーグ、誰も実数を把握していない水増しプロ野球

262 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/08(日) 11:18:57.82
ヤフーが奈良クラブをマリノス優勝と同じ扱いでトップに持ってきたのはドン引きだったんだけど
地上波のニュースでも奈良クラブの件は報じられたんだろうか

264 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/08(日) 11:27:47.01
んなもん報じる必要性はないでしょ
自分らで決めてるルール違反なだけで法的に違反してるとかじゃないからな
まあそれ自体の行為はスポンサーへの裏切り行為でもあるので厳正に処罰すべきだが
笑いどこはちゃんと水増ししていない数字も把握してる所だなw
野球さんはちゃんとした真の数字を把握してるんだろうか?

266 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/08(日) 11:31:54.13
球場は把握してないぞ。ってか、どうやって把握するのよ。
施設側が把握しているのはスタンドや競技場内施設のどの部分を使用したかだけ。
具体的にどのスタンドにどれだけの観戦者が来たかは調べようがないので、
競技場使用者の自己申告に委ねられている。
Jで時折見られる水増し騒動も、競技場側が観客数を把握していないから可能なのよ。
競技場って必要最小限の人員で回してるから、使用料が観客数と連動する場合でも
よほど実態と乖離している場合を除けば手間とコストをかけて観客数を調べたりしない。
なんで、NPBの実際の観客数は闇の中です。恐らく、球団だって正確には把握していない。
もちろん、札幌ドームが導入しているような自動改札システムが普及すれば施設側が
入場者数を把握できるようになる。入退場記録が残るからな。これだって、
コンサの試合はほとんどが自動改札機を通って入場しているみたいだけど、
ハムファイターズの試合はまだまだ有人改札を通る客が多いらしいぞ。
札幌ドーム側がチケットレス化(というより、客に自動改札機を通らせて観客数を
正確に把握するのがドームの狙いでしょう)を要求したら、ハムはドームを
出ていくと言い出したのは周知の通り。

271 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/08(日) 11:40:19.57
JもNPBも正確には独自の観客数の集計だからね。
Jには規則があって水増しを行うと罰がある。
野球は、消防法内での観客数発表を行っていて基本水増しを取り締まる必要はない。
だから基本的にはチケット販売(バラマキ)枚数でも予想でもおとがめなし。
おまけに消防法では来ない人を含めて1割から3割チケットを売ったり配ったりしているのが認められているからね。
JとNPBを比べることはできないね。(NPBは満員状態でも常に1~3割の水増し それ以上入っていたら消防からクレーム)

374:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:52:25 UsC3S2Y+0.net
>>366
>人を集めるなんて不可能だよな

鹿島とか松本とか。

それと、収益の主力は放映権料だからチームは多い方がいいの。

375:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:52:43.66 tcGdnxk90.net
>>372
50チーム以上あるのに成功例は松本だけか
分の悪いギャンブルだな
寺銭がボッタクリのtotoのようだ

376:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:54:48.15 Bg+WkzhT0.net
>>362
JFLであっても水増しは悪
サッカーは計測と監査が働いている良い証拠
誰も数かぞえてないのに増えた増えたやってる野球はゴミw

377:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:55:44.28 UsC3S2Y+0.net
>>375
チームがたくさんあるからDAZNの放映権料も大きくなったのだよ。
理解できてる?

378:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:56:18.88 tcGdnxk90.net
サカ豚いわく成功例という松本なんちゃらにしたって
松本市と長野県が税金を出してアルウィンを建てての成功というのが笑いどころ
サッカーに興味ない市民からも巻き上げた税金でサッカーを養うとかバカげてる
サッカーは警察でも消防でもない
水道よりもサッカーこそ完全民営化すべきだ

379:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:57:07.56 9jZ3okET0.net
水増しとタダ券のjリーグ
それが頼みだから

380:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:57:25.07 1Hu0FyZv0.net
>>375
そういう環境にあるクラブって実は少ないんだがな。
55クラブ全てがまさかそうだと思ってるの?バカ?

381:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:57:40.35 yzBmCWaN0.net
焼き豚てサッカーの良いニュースにはなんでもかんでも
文句言わないと気が済まないのなw
ほんと行動がチョンそのもの

382:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:58:02 tcGdnxk90.net
>>377
だったらDAZNから得た金でもって
これまで自治体から巻き上げてきた税金を全額返せ
スタジアム代練習場代出資金その他含めてな

383:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:58:02 UsC3S2Y+0.net
>>378
>税金でサッカーを養うとかバカげてる

とは思わない自治体もあるということだろ。
オマエには関係ない話だね。

384:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:58:45.30 5hjR/11g0.net
言われて悔しかったことを言い返すだけの焼き豚脳
毎年毎年惨めだねえwww

【野球】侍ジャパン深刻ファン離れの“末期症状”★2
スレリンク(mnewsplus板)
「これでも満員にならないんですから……」
代表関係者が苦笑いを浮かべてこう言った。
12日に行われたプレミア12の米国戦(東京ドーム)。
侍ジャパンが若手中心の米国に惜敗した以上にショッキングだったのは、
スタンドに空席が目立ち、観客が2万7827人にとどまったことだった。
「11日の豪州戦(ZOZOマリン)も残念な結果に終わった。試合会場が
都内ではなく、悪天候も重なったとはいえ、観客は1万7819人。
これは、今季のロッテの1試合平均の観客動員2万3463人を5000人以上も
下回る。
東京開催で、注目度が高い米国戦でこの不入りは正直、頭が痛い」(前出の関係者)
巨額な放送権料を負担するテレビ局はどうか。
1次ラウンドの開幕戦・ベネズエラ戦(テレビ朝日系)は、最後まで息をのむ
試合展開だったが、11・1%(関東地区・ビデオリサーチ調べ=以下同)。
その後も、11%台で推移し、スーパーラウンドの豪州戦は12・0%だった。
さるマスコミ関係者がこう話す。
「前回2015年大会は、15%以上をキープ(3位決定戦を除く)し、準決勝の
韓国戦は25・2%の高い数字を叩き出した。
今回のメンバーは前回よりも、人気、知名度で劣る。対戦国も米マイナーにも
引っかからないようなメンバーばかり。
カナダとの強化試合2試合の視聴率も、ともに7%台にとどまった。
盛り上げたくても盛り上げようがない、というのが実情です」

385:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:58:47.42 UsC3S2Y+0.net
>>382
>金を全額返せ
>スタジアム代練習場代出資金その他含めてな
ヤクザかなw
お前には関係のない話しでは?

386:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:58:47.86 tcGdnxk90.net
>>380
だったら環境の悪いクラブを全部潰せ

387:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:58:51.47 4yuD3CkM0.net
>>359

と 生きてるだけ無意味なうんこ製造機が申しております かわいそうに

388:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:58:55.24 9jZ3okET0.net
>>381
【サッカー】 元プロサッカー選手に高い神経変性疾患リスク、アルツハイマー型認知症リスクでの死亡リスクは一般人の5倍
スレリンク(mnewsplus板)
サカ豚だんまりw

389:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:59:29.10 5hjR/11g0.net
◆サッカー専用スタジアム建設、もはや止まらない!
138 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 10:48:55.29
TAISUKE NAKAMURA
@TAISUKE1214
今治市が方針
FC今治J1、J2の要件を満たすサッカー専用スタジアム整備の後押しを検討。
市長は陸上競技場の別地での整備を検討する方針も提示。
結局、自治体や首長がその気になればスタジアムは作れるってこと。
152 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:41:26.61
続々とw
首都広島が落ちたからこれから続くぞ
140 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 10:51:40.72
プロ野球の球団無い地域はあっさりと決まるな
誰が邪魔してるのかがよくわかる
155 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:54:31.00
あと5年経てば専スタ問題はとりあえず一段落かな
その後は全国各自治体でサッカーのスタジアムではなくピッチを増やす努力が必要
うちの市は
スタジアムが野球場1つ、陸上競技場が1つ、サッカー場はゼロ
練習場は野球場が約20面、陸上トラックがゼロ、サッカー場が4面
競技人口は小学生年代も中学生年代もサッカーは野球の倍近い人数
こういう不均衡を全国各自治体で解消していく努力が絶対必要になってくる
157 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:56:56.48
2020以降
面白いことになりそうだな

390:名無しさん@恐縮です
19/12/08 11:59:50.51 5hjR/11g0.net
◆プロ野球独立リーグも、いよいよ断末魔か
572 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 16:47:21.35
そういや今年はいまだに四国アイランドリーグの経営報告資料が出てこないな
昨年だったらもうとっくに発表してんのに
14年連続赤字を隠蔽してんのか?
609 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:53:35.55
出てるみたいよ
観客動員も赤字額もここ3年でワーストみたい
URLリンク(www.iblj.co.jp)
615 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:56:39.72
ありがとう
案の定観客動員数ワーストか
恐らくこの数値は発足以来最低の数字
653 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:49:00.16
やはり四国アイランドリーグ過去最低観客動員数だな
広尾さん&フルカウント提灯持ちタッグに騙されてはいけない
618 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:58:26.77
独立棒振りリーグはもう解散だな
625 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:04:56.67
森本なんとか「まずいな…もっとFOOTBALLZONEでJリーグのネガキャンしないと」

391:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:00:02.53 tcGdnxk90.net
>>383
自治体がバカだからこそJリーグは成り立つってこったな
宮城なんか水道を民営化しようとしてるし

392:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:00:05.09 5hjR/11g0.net
■「福島県民球団」倒産 
URLリンク(dotup.org)
463 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:32:07.23
年間予算が1億5000万円のチームで、
 1年目が200万円の黒字
 2年目が900万円の赤字
 3年目が5600万円の赤字
か。主催試合の平均観客数が2000人になればペイラインに達する
計算だけど、現状が400人ぐらいだから不可能に近いよな。
年間予算が1億5000万で5600万(5700万円?)の赤字ってw
451 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:22:07.04
2015年:200万の黒字(参入初年度)
2016年:980万の赤字
2017年:5700万の赤字
去年一体何したんだよこいつら
456 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:27:26.45
加速度的にダメになっていったなw

393:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:00:17.07 5hjR/11g0.net
「福島県民球団」倒産
URLリンク(dotup.org)
487 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 21:04:38.99
岩村が見た独立リーグの現実 平均月給15万円、オフはバイト生活
URLリンク(www.sanspo.com)
選手の報酬は4-9月までの6カ月で、月額は最低保証の10万円から
上限の40万円の間で平均は15万円。
1チームの登録選手は約30人。平均月給は15万円ほどだが、シーズン中の
アルバイトが禁止されているため、ギリギリの生活の中、練習に励んでいる。
またオフの間は給料が出ないため、アルバイト生活を強いられる。
465 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:38:57.76
>BCリーグは人件費を抑えるため、サラリーキャップ制を導入している。
>1球団のシーズン総年俸は3105万円を超えてはならない(監督・コーチの年俸は別枠)。
>選手数は27人が上限で、1人あたり月10~40万円の範囲で給与が支払われる。
>支払い期間は公式戦が行われる半年間のみ。
483 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:59:15.13
これは選手に半年で総額3105万円までしか払えないルールってことでいいんだよな
給料出すのは半年で年俸が3105万だから1シーズンで
実際に選手に払っていいのは半分の1552.5万までなんてルールじゃないよな
462 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:31:22.46
何?この福島県民球団というあからさまに税吸いますよという名称
ちょっと調べたら予想通りtotoの金使ってるし
>町では、さゆり公園利用者や近隣施設の安全を確保するため、スポーツ振興くじ
助成金を活用して福島ホープス西会津球場に防球ネットを設置しました。
467 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:42:28.77
震災後の福島で税金と復興資金にたかって
たった4年も持たずに倒産して逃げるとか
とことんクズだな
484 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 21:02:38.93
NPB-マスコミの煽り=独立リーグ

394:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:00:31.43 5hjR/11g0.net
◆「野球の独立リーグ」はもはや詐欺装置

294 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 09:02:08.08
茨城に独立リーグのチームができるんだって
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

297 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 09:17:10.17
新チーム作る前に社長と音信不通になるくらいの福島どうにかしてやれよ
福島)岩村監督の「ホープス」運営会社、経営に暗雲
URLリンク(www.asahi.com)
プロ野球独立リーグ・BCリーグの「福島ホープス」(郡山市)を運営する株式会社
福島県民球団の経営に暗雲が漂っている。
元大リーガーの岩村明憲監督が3日、取材に対し、同社の社長と半年間ほとんど
連絡が取れていないと明かした。
関係者によると、現在新たな運営会社の設立を模索しているという。
関係者によると、観客数の伸び悩みなどで経営が悪化。
今春以降、社長の男性と音信不通になったこともあり、岩村氏が運営費を
負担することもあったという。負債は数千万円以上に上るという。

395:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:00:44.72 5hjR/11g0.net
マスゴミのごり押し報道がなくなった野球の未来像がこれだ
「サッカーができるなら大人気の野球が地域密着すれば大成功は確実!」という
安易な考えで始めたプロ野球独立リーグは各地で崩壊寸前
この年、関西独立リーグは解散した

■2013年 プロ野球 関西独立リーグ 観客動員数
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00~   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01~   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30~   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00~   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00~  キッピースタジアム      観衆:44人
5月18日(土) 06vs兵庫 16:33~   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00~   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人
5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00~ キッピースタジアム     観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01~ キッピースタジアム     観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:171人
4月29日(月) 紀州vs06 13:00~ 貴志川運動公園野球場   観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00~ キッピースタジアム      観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01~ キッピースタジアム     観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30~ 花園セントラルスタジアム  観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00~ 紀三井寺公園野球場   観衆:*97人

396:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:00:59.86 tcGdnxk90.net
>>385
税金でたま蹴り選手を養わせようとするJリーグが一番のヤクザ

397:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:01:15.57 4BqByCAh0.net
サッカーは史上最低と言っていいほどの空気の年だったな
客と関係ないんだな

398:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:02:07.31 UsC3S2Y+0.net
>>396
税金の使い道を決めるのはJリーグじゃ無いよ。

399:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:02:44.18 1Hu0FyZv0.net
>>386
今年のJ1なら磐田、鹿島、松本、大分。
J2なら山形、愛媛、徳島、新潟、町田、水戸辺りだな。
他にもいくつかあるが、この程度。

400:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:02:55.63 5hjR/11g0.net
◆サッカー場寄付が1億円超す 広島市、目標額に4週間で届く 10/29

503 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 20:45:50.08
だれも金を出さないからポシャると言ってた焼き豚は土下座な

524 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 21:33:22.96
>>503
これなw

【広島】サッカースタジアム建設へ 1日から「ふるさと納税」で寄付受付 5万円以上で新スタジアム内の芳名板に名前掲載
スレリンク(mnewsplus板)
3 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:26:13.97 ID:3olvvOYt0
サカ豚は口は出すけど金は出さないで有名だぞ
19 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:33:13.15 ID:O3vokmjK0
サカ豚に恥をかかせる企画だろw
39 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:48:38.56 ID:vz7OTQA20
サカ豚の本気見せてやれ!

502 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 20:43:14.19
(^◇^)Jサポは身銭を切ることを当然と考えてるからな
スポナビライブさえつぶした無職焼き豚とは違う

401:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:03:33.35 5hjR/11g0.net
◆サッカーは地道な努力で着実な拡大を実現してきた
【野球】岡山にも野球離れの波 高校硬式部員1年生は平成最少
スレリンク(mnewsplus板)
454 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:13:07.78
ファジアーノ岡山予算
2005 400万(個人で100万の寄付含む)
2006 1200万(毎年100万寄付してた人が社長になる)
2007 9000万 (監督のプロ化。地決突破)
2008 2億2000万(半数の選手をプロ化。JFL突破)
2009 6億3000万(J2初年度。全選手をプロ化する)
2010 7億(監督の要望で雪山キャンプ開始)
2011 8億(ストヤノフと契約も練習後にビニールプールで汗を流す姿を写真にとられ話題になる)
2012 8億8000万(専用施設場建設への署名が28万人を超える)
2013 10億3000万(専用練習場建設開始)
2014 11億300万(専用練習場解禁。ビニールプール卒業)
455 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:23:49.17
何もないところから始まって、いろんな苦労してJ2定着まできたんだな。素晴らしい。
456 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:27:14.39
やきうが何の努力もしてこなかったことがよくわかるわ
474 名無しさん@恐縮です 2018/12/15(土) 06:44:09.82
ファジアーノの地道な努力素晴らしい。
うちの地域はまだJFL止まりだけど、同じように頑張ってほしいな。
459 名無しさん@恐縮です 2018/12/15(土) 00:34:23.63
こないだ出張で岡山に泊まってローカルニュース見てたら
1.ファジアーノのファン感謝デー
2.卓球Tリーグの試合で水谷と張本が来た
3.カマタマ北野監督退任インタビュー
3.バスケのファイブアローズのハイライト
こんな順で紹介してた
広島や北海道では契約更改やらやってるんだろうけど、地元コンテンツがないところは野球が忘れ去られる構図がよくわかったわ

402:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:03:41.15 LlfuTJT/0.net
>>396
議会が予算承認したものだから、民主主義でいえば住民が承認したのと同じ

403:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:04:38.77 ILL2Mhci0.net
北広島に200億円たかる豚双六
やきうのたかりはいいたかり

404:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:07:03.72 5hjR/11g0.net
◆税金で支えるのは12球団が限界! 拡大なんて夢のまた夢
国税庁長官
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
URLリンク(www.nta.go.jp)

497 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:17:00.19
ここまで新規参入を拒絶するのは通達の影響がいかに大きいか
自分たちで首を締めてる気もするが
通達ないとやっていけないんだろうな
496 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:15:52.69
宮内の記事読む限り
通達というか、12チーム以上にすると
リーグの維持が、コスト増で出来なさそうだよね
581 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 01:48:10.09
通達がなかったらプロ焼豚選手の月収は10万円な事を思うと、
通達が焼豚最後の砦だと分かる
626 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 08:05:08.19
zozoが撤退するってよほどだからな
ゴルフメジャーすら達成したのに
もう16は永遠に不可能なのが確定した
サッカーはその間に足元固めてスタジアム作って
やきう老人が死ぬの待てばいいだけ
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 05:17:19.11
焼き豚元気出せよ
きっと来年よりはマシだから

405:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:07:21.28 5hjR/11g0.net
◆野球振興協力金、遂に残高ゼロに
260 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/03(水) 06:20:11.47
>サッカーくじ利権
やきうは「totoは青少年に悪影響を及ぼす」という理由でプロアマが
手を取り合って法案に大反対したのに、法案が可決されたらコッソリと
プロアマ共に助成金申請するという青少年もビックリなウルトラCをしてたよな(笑)
そして
↓↓↓
野球版totoの必要性説いた星野氏 
「子供がサッカーなどに流れ底辺が浸食されている。流れを変えないと…」
URLリンク(www.sankei.com)
>NPBの野球振興事業の年間費用は約1億円。球団譲渡の際に参入球団から支払われる
>野球振興協力金4億円を積み立てているが、今後2、3年で底を突く。
>新たな財源確保の必要に迫られている背景もある。
  ↑
2020年~2021年で底を突くw
終わってんなwww

406:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:08:03 5hjR/11g0.net
◆リクシルのようなまともな企業は近寄らせない、自分の首を締める野球界

279 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:28:36.58
横浜身売りの時にナベツネが本当はトヨタみたいな堅い業種がいいし、
DeNAなんて嫌だけど、他に手を挙げてる企業がないんだからしょうがないって
はっきり言ってんのにな

せっかく金融機関が紹介してくれたトヨタのように堅い製造業であるリクシルは
野球関係者球場関係者地元総出でフルボッコにして追い出しちゃった

あんな顛末を見て、プロ野球球団を買いたいとか紹介してあげたいとか
本気で思う企業が出てくる訳ない
そんな気がその時まではあったとしても引っ込むレベルのフルボッコだった

あれはナベツネもこんなに馬鹿しかいないのかと頭抱えてたと思うw


290 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:58:39.61
リクシルは本当に堅い企業だったから、真面目に真っ当に運営計画立てて
湯水のように金を使う放漫経営をする気がなかったからだろう
あの時リクシルが発表した計画は静岡に移転して年間運営費30億、それでも
単純には赤字だがNHKでリクシルの名前が出ることの広告費を考慮したら
許容出来る範囲というもの

球場関係者と役所は移転されてしまうと直撃の打撃だから必死になる
野球関係者はリクシルが堅実で透明性の高い経営なんかしたら他はどうなんだと
なってしまうから嫌がったんだろう

恐らくプロ野球の転身が可能だった時期は、ナベツネが10球団をぶち上げた
球界再編騒動の時が最大のチャンスで、このリクシルを引き入れようとした時が
かなり危険な賭けレベルだったが最後のチャンスだったと思われる

407:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:08:23 5hjR/11g0.net
■ 東洋経済
『プロ野球は観客動員数をごまかしているのか?
 ~公表人数と肌感覚で大きな差が出るカラクリ~』
URLリンク(toyokeizai.net)

横浜・楽天・ソフトバンクによる、年間シートダブルカウント問題
来なくてもカウント、別日に替えてもまた再カウント


「動員数水増しの原因として、よくやり玉に上がるのは年間シートの来場者数である。
年間シート契約者が実際に来場するのは、1シーズン70ゲームのうち1~2割程度で、
それ以外の日は空いたままになる、その空いた分が水増し分である、という
ロジックなのだが、実際には空いたままになることは少ない。

◆年間シートの二重カウント問題

年間シート最大のネックは観戦しないゲームが一定数出ることにあり、12球団中
5球団は、観戦しない日のチケットを何らかの形で引き取る制度を導入している。

ちなみに、未利用のまま該当日が過ぎてしまったチケットを、後日ほかのチケットと
引き替える制度を導入しているのが
横浜、楽天、ソフトバンクだ。」

408:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:08:50.50 Y/i/vdoB0.net
>>402
それだと>>403のように
やきうに税金使うのも正当化されちまうんだから
その理屈振りかざすんじゃねーよ
使えねーな

409:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:09:21.82 5hjR/11g0.net
◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術
816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27
NPB 年間144試合 平均年俸約3800万
地上波から撤退 
Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万
ダゾーンと10年2100億円の巨額契約

818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85
地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね
もうやればやる程赤字じゃん
901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57
> 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね
これも前から視スレでは言われてたよな
本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら
原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制
あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか
これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、
というか二次ステージを始める、NBA方式で
局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし
1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる
なにより球団は試合開催費だけでなく
支配下選手数も大幅に減らせる
週末開催なら現在のように70人+育成どころか
二軍無しで25~30人もいれば十分
だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし
リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい
試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら
二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の
補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに
見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして
漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより
まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね?
906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40
試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね
独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね

410:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:10:15 dMPb73/b0.net
いつまでサッカーは時代遅れの入場者実数にこだわってんだ?
普通は有料チケット販売実数、もちろん海外サッカーもチケット販売実数だぞ
経営状態把握するなら有料チケット販売数が基本、入場者数なんてデータとして何の役にも立たない指標じゃん
日本のサッカーだけだぞこんな変な数字にこだわってるプロスポーツ
はよ有料チケット販売数ベースに代えろ

411:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:10:20 5hjR/11g0.net
◆「グッズをばらまく」しか宣伝を思いつかない野球関係者の昭和脳www

985 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/08(月) 15:07:08.90楽天も帽子バラマキ
URLリンク(pbs.twimg.com)

986 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/08(月) 15:24:25.73
帽子ばら撒いても子供は野球なんてやらないって神奈川や埼玉で
既に明らかになってんのにまだ配るのかよ…
他にやる事が無いんだろうなあ…

989 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/08(月) 15:39:07.36
クラスの半分を占める女子がやきう帽なんか貰ってもまったく嬉しくないだろ
つまり億単位のカネ使って半分はただのゴミ

992 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/08(月) 15:48:09.27
ライオンズもバラまいてたよな

994 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/08(月) 15:51:36.76
↓2016年だけど、沖縄にもバラ撒いてんのね。

2016/04/30(土)
東北6県7万2,000人の新小学1年生全員に楽天イーグルスキャップをプレゼント

青森県
302校/9,710人
秋田県
213校/7,263人
岩手県
345校/10,661人
山形県
271校/9,159人
宮城県
400校/19,430人
福島県
460校/15,508人
沖縄県
(久米島町・金武町)9校/226人
合計
2,000校/71,957人

995 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/08(月) 15:52:09.83
新学期早々ヤキュハラかよ(笑)

998 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/08(月) 16:01:35.90
田舎の方だと被ってる小学生見かけるけど肝心な仙台では全く見かけないのが悲しい

412:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:10:42 5hjR/11g0.net
「野球は広告効果がない」と見切られたからこそ、タニマチ的なスポンサー企業にも
放映権料はじめ各種出資を値切られ続けている
横浜だの広島だのの「人気」に広告効果があったらこんなことにはなってない

企業はシビアだぞ、焼き豚



日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
3年間で3分の1に減額!

2013年  5,000万円
2014年  3,000万円
2015年  1,500万円
2016年  1,500万円


オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!

2008年まで 平均1億2,600万円
2009年    8,400万
2010年    4,927万
2011年    3,168万

413:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:11:33 gy6tqetK0.net
>>410
逆だよバカ。
マーケティングにおいては実数のほうが重要。

414:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:11:55 p7BxVkR10.net
>>65
タイの選手は実力示しつつあるからなー
チャナティップは言わずとしれず
昨日もマリノスの先取点はタイ人
その他のASEAN地域の選手は知らん

415:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:11:55 afW1ceEi0.net
平均大きく下回る磐田松本が落ちたから
上がるチーム次第とはいえ
来年はさらに上がるんじゃね?
というか磐田はいい加減浜松移転しろって。
磐田では限界なんだよ。
スズキが邪魔する?
自前でやればそんなの関係ねえよ。
そのうちJリーグもショボいヤマスタ突き上げてくるぞこれじゃ。

416:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:12:22.64 ILL2Mhci0.net
>>410
棒振りこそ球場でのビール弁当やグッズが主たる収入の柱なんだから実数にこだわった方がいいぞ
空席は飲み食いしないからか

417:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:12:43.60 jfgQtU/I0.net
スタジアムまでの鉄道は赤字だからダメとか言いつつ
サッカーチームには税金よこせってやるから
スタジアムの立地がいっこうに改善されず客が増えない
運動選手上がりのスポーツバカと文教族で運営すると
こういうお馬鹿な事態が起こる
奴らは興行も都市開発も全く理解できてない

418:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:12:50.27 P7Fbh5fF0.net
自治体から税金強奪しといて黒字も赤字もないだろう馬鹿かよ税金リーグ

419:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:15:01.35 gy6tqetK0.net
税金税金言う人は、絶対に税金払ってない。

420:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:15:32.93 dMPb73/b0.net
>>403
これって北広島側からプロ野球を誘致した案件だろ?しかも札幌から奪う形で
自治体側が誘致した場合に優遇や補助付けるのなんて常識じゃん
自治体の企業誘致を知らんのか?
サッカーのスタジアムだって自治体側が誘致したから税制優遇や補助金降りてるんだろ?
何か違うのか?

421:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:15:34.83 naU/2XQ20.net
>>413
じゃあなんで欧州プロフットボールはチケット売上枚数で観客数を公表してるの?
日本のプロサッカーよりもマーケティングはあっちの方が進んでると思うがな

422:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:15:59.51 gy6tqetK0.net
>>415
上がってくるのが柏と横浜FCだから変わらないよ…

423:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:16:35.18 Bg+WkzhT0.net
>>403
10年後に北広島が破綻して終わるんだろうけど生ぬるく注目してる
大阪のハム会社と自治体とJRがからんだ交響曲
大損こくジョーカーを誰が引くか?どんな係争が巻き起こるか?
野球は試合以外が本当に面白い

424:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:17:54 gy6tqetK0.net
>>421
そもそも、もう一世紀ぐらいやってる欧州と25年しか経ってないJリーグを一緒にするのか?

425:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:18:18.70 1FY9Jmqx0.net
また最終節に決定かよ
しかも今回は首位決戦
こんなのサポーターはどう処理してるのか

426:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:18:26.80 DQaf8kiY0.net
国鉄は民営化
水道も民営化
なのにプロサッカーは税金タカりが罷り通る
なぜなのか

427:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:20:15.42 P7Fbh5fF0.net
そもそも平均観客数とか最多観客数とか
全てマーケティングの為じゃん
無理矢理J3作ったのも総観客数J1~J3トータル
で野球と並んだと見せたい為のマーケティング
だったし
サッカーの歴史自体が粉飾マーケティングの
歴史だ
ワールドカップ視聴者400億人とかな
サッカーの粉飾マーケティングの能力が高いのは
認める

428:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:20:48.93 GP8zwdr30.net
優勝したマリノスは最終節ドーピングしてもこれかw

429:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:22:25 YTerWGDV0.net
>>427
そうやって信じたいものだけ信じて馬鹿丸出しで喚いてろやw

430:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:23:19.84 ISKw/65g0.net
>>427
無理矢理J3作ったのではないよ
Jリーグに参入していって人達が既存クラブや新設クラブでJリーグ参入したいって希望したから
で、Jリーグ参入資格要件に適合したクラブが続々とJリーグ入りしてるだけ

431:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:24:51.96 UsC3S2Y+0.net
>>426
>なぜなのか
「スポーツ基本法」を読めば理解できるかもよ。

432:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:24:59.58 dMPb73/b0.net
>>416
違うよ
空席でもチケット売れて収入になればカウント、その数を把握して発表するほうがプロは普通なんだよ
飲食は球団直営店と店子で違うから入場者数だけでは収支は測れないし
そっちはロイヤリティ料とか直営店売り上げとかで発表してる
確かにチケット売れてて空席がある場合問題視されることもあるし
イタリア?(だったか)のサッカーリーグでチケット販売数と入場者数の違いが話題になってたけど
でも経営状態を株主とかに見せるにはこっちのほうが優れてるわけだから結局チケット販売のほうを発表しつづけてる
Jリーグも他と合わせたほうがいいと思うけどね
マジ大した意味ないし入場実数なんて

433:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:25:00.67 P7Fbh5fF0.net
税金にたかるのをサッカーだけが許される
糞構造がすべての元凶だよ
全スポーツがJリーグ方式で自治体にたかればよい
その時どう動くかでこいつらの悪辣な本性が
見えるよ

434:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:25:16.57 Bg+WkzhT0.net
無理やりJ3作ったんじゃなくてあるものをカテゴライズしただけだしな
サッカーチームはJリーグが作ってるわけじゃない
志をもった集団や自治体がJリーグの規格に準拠して向かってくる
無名の組織がある日突然全国区の知名度を得るわけよ
野球みたいに金持った小さい猿が球団もとうとして弾かれるアホさとは別次元

435:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:28:30.78 dMPb73/b0.net
>>424
企業の起業年数で変えるのは常識としておかしくない?
1年目だろうが100年目だろうが経営情報のデータの集計方法は同じでしょ

436:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:28:36.67 Bg+WkzhT0.net
>>430
おんなじこと言ってたw
何か「Jリーグはチーム作り過ぎ」って誤解が蔓延してるよね
Jリーグが作ってるんじゃなくてやりたい人が手あげてるのに

437:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:28:57.55 duDGq6i10.net
Jリーグの観客動員数はマスゴミが完全スルーでも過去最高だからすごいよな。

438:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:30:44.78 yWfWemoj0.net
>>431
この国は民営化すべきものを間違ってて
スポーツ興行まで被害受けてる
スタジアムが駅から遠かったり
最寄り駅に電車がろくに来なかったりするのは
電車バスは民間で利益を出せと唱えて赤字を叩いたのが影響してるんだよ

439:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:30:56.72 ISKw/65g0.net
>>432
> Jリーグも他と合わせたほうがいいと思うけどね
国内というローカル事情に合せるってか
FIFA国際サッカー連盟に加入してんだから勝手なことはできないのではないか
日本のプロレスプロ野球ではいいけども

440:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:32:10 xpYctxTs0.net
裾野を広げるノウハウが野球界には存在しない
これは致命的だね

441:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:32:31 gy6tqetK0.net
>>435
実際に来る人と、チケットだけで数えるのでは全く違う。
まだ一番が成熟してないうちは、もっと正確な数字も必要になるだけの話。

442:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:33:10 gy6tqetK0.net
>>435
市場が成熟してない、な。
欧州とはそれが違う。

443:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:33:47 Z9vWXy9/0.net
>>433
幸か不幸かバスケラグビー卓球と後続はごまんといるから
税金の取り合い合戦は不可避と予想している
その頃にはサッカーはよくてバスケはだめだとかいう記事が
雑誌やwebサイトでバラ撒かれるとも予想する

444:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:34:15 Bg+WkzhT0.net
野球界は「何も足せない何も引けない」だからな
泥舟がどんどん沈んでるのをただただ見つめるのみw

445:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:34:36 ILL2Mhci0.net
>>440
少数のトップにすべてを集めて豪華に見せるやり方だからな
下の方の根っこが腐ってもそんなこと知ったことじゃない

446:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:35:54 UsC3S2Y+0.net
>>443
>サッカーはよくてバスケはだめだとかいう記事が

そんな規則は無いね。

447:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:37:12.65 9ixWJzyf0.net
国鉄の赤字を叩くのがありならJリーグの赤字はその100万倍叩かれてしかるべきなんだよな
移動の自由や交通弱者対策をしないでたま蹴り遊びに税金をつぎ込むなんてあり得ない
サッカー好きの国王による独裁政権でならあり得るが
日本はそんな国なのか?

448:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:43:10.10 RU07wZlR0.net
>>444
今のような年俸だけで特別感出すやり方だと、減る方向だろう
最後は2チームの争いになると思う
身の丈にあった運営に変われれば長生きもできると思うが

449:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:47:23.43 JyNWSTGl0.net
税金をチームに運営費として投入して
→黒字です
この流れが民間企業勤めの俺にはまったく
理解出来ない
なんで企業の利益活動の売り上げに公金が
投入されて黒字化?
意味不明

450:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:50:06.45 ISKw/65g0.net
>>447
国鉄赤字問題なんて何十年前事案だよ
今は亡き中曽根さん土光さんの時代話しで、後に発足のJリーグに無理やりリンク付けしてるw

451:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:50:55.07 eDB5sLX+0.net
>>433
鳥栖なんてサッカーチームが無かったら誰も知らなかったんだぞ
それが一気に全国区
費用対効果は半端ないだろ
サッカー場だけでチームは企業が運営してるんだしな

452:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:51:17.14 dMPb73/b0.net
>>439
欧州のサッカーリーグはチケット販売数の発表が基本だったはずだけど?
イギリスでもシーズンチケットが売れても来ない人がいるせいで発表ではチケット売れてるのにスタジアムが空いて見えちゃう
発表と実数のギャップがーってが話題になってた

453:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:51:38.87 ILL2Mhci0.net
>>449
民間の活動に公的補助が投入されるなんてあちこちあるぞ
お前何の業種のどんな規模の会社に勤めてんの?

454:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:51:54.01 eDB5sLX+0.net
日本の公共施設で一番多いのは野球場ww
税金の無駄だよね

455:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:53:08 7ySJc3b50.net
>>451
シティプロモーションとやらは
広告業者が自治体から一方的に金を吸い上げるだけで
自治体は何の得もしないぞ

456:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:53:11 j+sx9PIN0.net
Taka Chan バンコク🇹🇭
@TAKACHAN007
バンコクのJリーグ、PV会場すでに満席…すげー。
これが、Jリーグのアジア戦略か。。。
URLリンク(pbs.twimg.com)

457:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:53:55 vNOdtkUe0.net
このスレは伸びる

458:名無しさん@恐縮です
19/12/08 12:58:45.91 gUGKqblj0.net
大宮アルディージャもだが、長崎も水増しやってたのか
しかもまだ一昨年。
おいおい、大丈夫かよJリーグw
野球の事ディスってる場合じゃねーだろーがw

459:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:02:37.82 CDOa7maK0.net
>>458
野球は無法地帯じゃんwwwww

460:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:03:30.21 ISKw/65g0.net
>>456
タイでは欧州リーグと共にJリーグも人気あるからな
ACLではブリーラムユナイテッド、チェンライ、バンコクってとこのクラブがJクラブを迎えて戦ってきたし
タイの人気選手がJリーグでマリノス先制ゴールのティーラトン(?)等が活躍してるしね
自分もACL応援でタイへ行った事ある、サッカー人気凄いよ

461:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:03:33.72 66uQcBDE0.net
なんで野球は世界に広まらなかったんだろうな

462:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:04:12.68 ILL2Mhci0.net
>>461
つまんないからに決まってんだろ

463:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:05:31.77 CDOa7maK0.net
>>460
そしてW杯の出場枠拡大で東南アジアのチームにもW杯本戦が現実的な目標になるからな
アジアのサッカーはこれからますます盛り上がる

464:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:06:34.26 dMPb73/b0.net
>>442
ごめん、市場の成熟度合と経営情報のデータの集計方法が異なることの因果関係がわからないのだけど
例えばネット通販(ここ20年ぐらいに急成長)と他の小売で販売や売り上げに関して集計方法が異なるってことなんてある?

465:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:07:30.47 1+2qMY5q0.net
カープ2軍戦 水増しガラガラサッカーとえらい違いだなw
本当に2軍の試合なの? 超満員の由宇練習場
URLリンク(youtu.be)
カープ2軍 三原市民球場が大変な盛況に
URLリンク(youtu.be)

466:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:07:58.57 Dkeh357B0.net
焼き豚くやしいw

467:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:08:09.21 66uQcBDE0.net
サッカーは日本に完全に根付いたな

468:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:11:18.21 CDOa7maK0.net
>>447
おまえ何寝言言ってんの?
国鉄の累積債務は37兆円だぞ?
国家予算の1年分に近い金額

469:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:14:25.33 hhOVdgsS0.net
>>468
今の国家予算100兆超えてるんだけどな
サッカーオタクって経済音痴ばっかり

470:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:17:04.41 gy6tqetK0.net
>>464
成熟しきった欧州の市場と、まだ伸び代を大きく残してるJリーグの市場の違いすら解らないのか。
もういいよ、お前。

471:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:17:18.79 duDGq6i10.net
プロ野球は水増ししないとJリーグに負けるからしゃーない。

472:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:17:21.11 CDOa7maK0.net
ちなみに大阪ドームの3セク運営会社が倒産した時の大阪市の焦げ付きは100億円な

473:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:18:23.14 dMPb73/b0.net
>>470
わかった、説明できないことを聞いた自分が悪かったよ

474:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:18:50.02 vNOdtkUe0.net
10年後には一部リーグの観客1試合平均25,000人。Jクラブの数は1.5倍の80クラブを目指せ。

475:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:20:17 CDOa7maK0.net
>>469
今の話してどうすんの?
バカなの?

476:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:20:52 vNOdtkUe0.net
>>475
それは私も思ったw

477:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:21:33.54 gy6tqetK0.net
>>474
平均25000人を目指すには3万規模のスタジアムをもっと増やさないとだめだな。

478:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:21:53.77 UsC3S2Y+0.net
>>456
>バンコクのJリーグ
これ、タイのバンコクなの?
日本のスポーツバーにしか見えない。

479:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:23:09.88 gy6tqetK0.net
>>478
ぼかしてるからちょっと分かりにくいね。

480:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:24:45.35 4yuD3CkM0.net
焼き豚とかいうゴミカスなんぞほっといてプレーオフの徳島VS山形見ようぜ!

焼き豚はダゾーンも見れないテレビ乞食だもんな かわいそうに

481:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:25:51.94 SUUU1xUh0.net
東南アジア全体でプレミアに1000億円くらい払ってたはず
少しでもJに取り込めればかなりデカい
豚双六には絶対に存在しない市場

482:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:28:26 dMPb73/b0.net
>>478
確かにタイ人にしては男性も女性も色白の人が多いように見えるね・・・

483:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:29:41 mKcCqY0w0.net
J3でも一万近く集まる試合もあるのは凄いわ

484:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:33:18.61 zVPQHpoK0.net
日本を滅ぼすがん細胞Jリーグ
順調に日本各地に再発、転移繰り返して
がん細胞が拡大してる
やがてがん細胞に日本列島という身体中が蝕まれ
日本は死を迎える

485:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:35:13.81 vNOdtkUe0.net
>>484
くやしいね~

486:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:37:10.09 9iSyUph40.net
>>244
優遇どころか消費税さえもまともに払ってないよ
大手は

487:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:38:00.06 cNDl/v7S0.net
スレタイ無視で観戦しないJリーグを利用して、毎日野球叩きに粘着する豚って悲惨な人生だな

488:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:40:24.88 xeVOuroX0.net
>>484
Jリーグの成長によって滅びそうなのは日本じゃなくて野球な
セパ12球団w

489:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:41:47.87 H1udPoq+0.net
>>484
そういうふうにお前は死んでいくんやで
サッカーに当たり散らしても苦しみは増えるだけ

490:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:41:57.20 o0Dub/fI0.net
Jリーグ: 10→56
プロ野球: 12→12

491:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:42:30 9iSyUph40.net
>>481
タイはJがあついみたいね、
札幌は地上波毎回放送するとか、
他もほうそうしてるみたいやしな、
横浜のティラートンいての優勝やから
また燃えそうだけどね。
NETはダゾーン来年から入るから、
タイ人がいるチームは毎回見られるようになるね

492:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:43:56.93 gy6tqetK0.net
>>487
このスレに焼豚がきて暴れること自体がおかしいとは思わないのか?

493:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:44:35.09 aw478bWB0.net
野球を滅ぼすがん細胞Jリーグ
順調に日本各地に再発、転移繰り返して
がん細胞が拡大してる
やがてがん細胞に野球界という身体中が蝕まれ
野球は死を迎える

494:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:47:24.05 H1udPoq+0.net
>>487
サッカーアンチの異常な行動を擁護してもお前の人生何も得られんよ

495:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:48:26 nuygrBQ60.net
>>491
Jは海外放映権も20億くらいで売れてるみたいだし、国外の需要が伸びてるのはこの先大きいな
韓国を倒して世界一になったアレとは大違い

496:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:49:51.07 e37XhtLG0.net
>>491
ティーラトンは横浜マリノスの主力、チャナティップは札幌のエース的存在。
Jリーグ公式サイトのタイ人ページフォローしてる人50万人だってね。
札幌に訪れるタイ人増加してるらしいし、赤城乳業(ガリガリ君とか)のタイ進出にもチャナティップが大きく貢献してる。

497:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:50:23 +80aB8mn0.net
プレーオフすっかすかの徳島は上がるなよ

498:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:51:45.20 OS0vulyl0.net
>>391
MLBの球場も自治体絡み多いよね
つまりMLBもプロじゃないと言いたいのかな?
URLリンク(www.itsportsbiz.work)

499:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:51:57.14 e37XhtLG0.net
サッカーは世界戦略できるからな。
だからJリーグチームのスポンサーもトヨタ、日産、三菱、パナソニック、日立とか日本の根幹を支える企業が多い。

500:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:53:00 e37XhtLG0.net
>>498
メジャーリーグの野球場って基本的に自治体が建設してるよな

焼豚は知らないのかな?

501:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:53:46.26 SUUU1xUh0.net
ベトナムあたりもサッカー熱高いからそこらへんの選手取れば海外市場はまだまだ伸びる

502:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:53:53.82 gH8PUa/l0.net
>>498
全然スカスカに見えないんだが、山形側の応援席のこと言ってるのか?

503:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:55:32.48 Tuqv27Zn0.net
>>10
毎年百試合以上もやってると、殆どが起こる想定内になってしまってるのは解る

504:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:56:12.35 H1udPoq+0.net
>>496
外資稼ぐJリーグの可能性なんて誰でも理解できるがちゃんとカタチになってるが報道は限られてるな
焼き豚の耳には入らないだろ

505:名無しさん@恐縮です
19/12/08 13:57:22.09 xfHGgZDh0.net
>>500
焼き豚は企業の広告塔にも税金が使われるべきだと思ってるからな
実際、北広島市とか大阪のハム屋のために巨額の税収を吐き出す事態になってるけど

506:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:02:26 vNOdtkUe0.net
>>505
大阪のハム屋w

507:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:03:48.92 OS0vulyl0.net
>>505
MLBもJも企業名つけてないし一般的には地域名で呼ぶ(NHK除く)
スタジアムは公共のものだし税金を使ってもおかしくない
NPBみたいに企業の宣伝でしかないものに税金投入するのとは違うよね
JもMLBもNFLも地域名でなく愛称で呼ぶくせにNPBだけは愛称でなく企業名を連呼するNHKはくたばっていいよ

508:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:04:24.99 XXxMEoLn0.net
>>499
野球は
読売、中日、阪神電気鉄道、ロッテ(韓国)、西武、
日本ハム、ソフトバンク、オリックス、楽天、ヤクルト、DeNA…
世界戦略できるの、ソフトバンクと楽天だけだな…。

509:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:04:27.26 eDB5sLX+0.net
>>455
知名度上げるのにいくら掛かると思ってるの?

510:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:05:50.11 2UeBuiY90.net
そろそろロッテくらいは売り上げ越えたチームあるのか?煽りとかじゃなくてさ

511:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:06:18.77 TBE5PtXt0.net
やめなよ野球とベースボールは違うから焼き豚は野球のことしかわからないんだ

512:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:12:25.71 SUUU1xUh0.net
ちょっと前までヤクルトベイスより浦和の方が収益上だったな
ロッテやオリックスよりも上だったんじゃね?

513:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:14:51.44 OS0vulyl0.net
>>508
楽天イーグルスよりもヴィッセル神戸の方が世界に楽天をアピールしてる気がするぞw
イニエスタの神戸ユニ姿やビジャの引退セレモニーを世界中でどれだけの人が見たことか

514:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:16:28.54 ILL2Mhci0.net
三木谷が高いカネ払ってメジャーリーガー取ってきたけど国内でも海外でもまったく話題にならなかったって嘆いてたな

515:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:19:21.06 Nhq/sLdv0.net
>>513
そもそも楽天はバルセロナの胸スポンサーだからな
野球なんて小銭で遊んでるだけだぞ

516:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:22:30 M8HVAcjm0.net
>>510
ヴィッセルが去年の売上97億
今年はイニエスタの年俸がまるまる加算されるし
ビジャ・サンペール・ダンクレー・西・蛍・高徳の年俸も加算されるし

120億近くまで売上伸びるでしょww

517:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:24:26.01 OS0vulyl0.net
>>515
うん、あのタイミングで球団引き受けた見返りに経済界ですんなり受け入れられた
既存勢力にたて突く形で球団買収アピールしてお縄になった堀江とは雲泥の差

518:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:24:40.30 M8HVAcjm0.net
>>515
それで一時期株価半分
赤字転落だしねぇ
もちろん、サッカーだけのせいじゃないけどw

519:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:25:04.91 Xvev7rLz0.net
定期的に視聴率煽り来るけどJの場合地上波放映権料を当てにしてないから何%だろうと関係ない
対してプロ野球は地上波放映権料がメインだから経営と密接に関わってくる
それを並べてマウント取ろうとするって経営のこと全く理解してないよな

520:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:28:07.10 ibzJuhO50.net
>>516
「売上」「収益」とかいいながら
入場料収入10億未満だから
9割が楽天からの赤字補填なんですがね。

521:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:28:24.15 uVOM57tJ0.net
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

522:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:29:23.89 M8HVAcjm0.net
>>516の続き
その売上の増額分はすべて楽天の赤字補填だけどww
損金扱いにできるから三木谷さんはOKなんだろうけど
サカ豚的には脱税行為だしサカ豚は怒っていい筈

523:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:31:54 4SLReewT0.net
水増ししてんだろ

524:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:32:05 tCOX+fXR0.net
>>477
スタジアムがショボいと観客が少ないのは当然
大阪とかスタジアム新しく作ってそれで強さが加味したら最強

525:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:32:56.57 UsC3S2Y+0.net
>>522
>すべて楽天の赤字補填
リーグからの分配金、グッズ収入はゼロなのか?
どこのデータを見てるんだ?

526:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:35:07.00 tCOX+fXR0.net
>>491
以前からJの放映権をタイに売ってたじゃん
ダゾーン以前だよ

527:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:36:38.37 vNOdtkUe0.net
>>523
プロ野球がね。
組織が公認してるよーなものですから

528:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:37:31.41 1CvvnRN40.net
>>453
そうだよな、税金での出資金を100%減資なんてザラだよなw

529:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:41:14.19 1CvvnRN40.net
>>527
大宮、長崎、浦和が入場者数ごまかしてて、愛媛が粉飾決算でしたっけ。まさにリーグぐるみだね。

530:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:41:35.58 DdP6Y13d0.net
>>495
海外放映権でも来年分から電通と中国の会社が取得してたけどその金額?
確か中国国内のみ中国の会社で中国リーグの放映権を年260億で獲得してるとこなんだよな
海外放映権はまだまだ稼げそうだ

531:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:44:11.80 ysA1lLgI0.net
総観客600万て多いの?

532:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:49:02.11 nM8ZWIgA0.net
>>531
URLリンク(soccer-fam.jp)

533:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:50:14 HzZqGuGK0.net
>>525
入場料収入8.4億円w
グッズ収入3.9億円w
分配金2.1億

足しても14.4億
イニエスタの年俸の半分もいかないなw

534:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:50:45 M8HVAcjm0.net
>>525
??
ヴィッセルって去年に比べて動員増やしてったっけ?(笑)
単価とか
グッズ収入は蓋開けないとわからんけど

535:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:54:11.58 8WSWY1R20.net
>>534
イニエスタ38億で獲得して
入場料収入が1億、グッズ収入が1億
合計2億増えたってw
あ、広告料収入()が36億増えたらしいw

536:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:54:17.66 IHqrhAVM0.net
>>46
クラス別に分かれてるのは地方競馬だけじゃないぞ
中央もだ
クラス別とか言ってんのにいきなり地方競馬とか主催の話になってるし
やけわからんわ

537:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:54:22.82 duDGq6i10.net
>>529
リーグぐるみで数字をでっち上げてるのはプロ野球だろうが。
一度でも水増し行為に対してペナルティーを課した事があるか?

538:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:57:19.59 H1udPoq+0.net
>>537
Jリーグではルール違反
野球だとお咎めなしどころか推奨してる様子だから水増し
この違いを理解できないのは残念だな

539:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:58:55 M8HVAcjm0.net
>>535
禿の他にも今年はまた損金扱い
サカ豚的には脱税用のゴミ選手が沢山加入してるしなぁ(笑)

540:名無しさん@恐縮です
19/12/08 14:59:56.31 ZekYoz050.net
リアルガチで今年からDAZNでJ2見始めたら野球より面白くてペナントほぼ見てなかったわ。

541:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:00:03.53 zpJAbKPH0.net
>Jリーグ関係者も、こんな言葉を残している。
「ヴィッセルさんの場合は、言い方は変ですけど、そもそも黒字とか赤字にこだわっていない経営をしている。足りないお金に対しては『お財布』がある、ということだと思いますので」

>足りないお金に対しては『お財布』がある。

542:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:02:27.43 2brF8Rw40.net
焼き豚って、JリーグやJFLの観客数水増しがなんでニュースになるのか理解できないのかな
ほんと頭悪いな

543:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:04:08.44 zpJAbKPH0.net
>>535
「神戸の売上が96億」

バカ「三木谷すげぇ、元取れてるじゃん!」

「ほとんど三木谷の支出額だぞ」
見飽きた流れ。

544:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:05:53.19 lSc0/GaL0.net
焼きブータくやしーくやしーw

545:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:07:06.24 ISKw/65g0.net
徳島が暫くぶりにJ1に戻って来んのか?

546:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:09:39 vNOdtkUe0.net
>>542
そうだよね。
水増しをちゃんとルール違反にしてるJリーグ
水増しをほったらかしのプロ野球

547:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:09:46 M8HVAcjm0.net
>>543
三木谷さんのお財布じゃなく
親会社の楽天の損金コンテンツね
サカ豚的には親会社楽天の脱税コンテンツ

以前は三木谷さん個人で補填してたけど
今は法人が損金扱い

そもそも税リーグクラブなんて収入の半分が
親会社や出資者である自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告料収入だし

アホのサカ豚が収入1000億こえたとか自慢してるけどほとんど意味はない

548:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:10:07 uVOM57tJ0.net
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

549:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:10:20 rrE8oqiI0.net
焼き豚まだ泣いてんのか

550:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:13:32 DdP6Y13d0.net
楽天は価値があると判断してるから金を使ってる
それが全てでしょ
野球も価値があればもっと使って貰えると思うぞ

551:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:13:59 mrLn7ucc0.net
>>540
エンタメとしてJ2は優秀だからなぁw

552:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:16:34 duDGq6i10.net
>>547
意味はない(キリッ
ペナント優勝しても日本シリーズ出られないプロ野球の無意味さに比べれば意味はあるんじゃないかなw

553:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:17:02 vIsozUgc0.net
そんなことより確率的にありえないと言われてるのになんで毎年毎年最終節に優勝が決まるんだよ
欧州リーグなんて何節か残して優勝決まるやろ
調整してんのか?あ?

554:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:17:29.75 M8HVAcjm0.net
価値があるから一時期株価半分、赤字転落
なかなかひょうきんな税豚やな
もちろん、ヴィッセルやバルサだけのせいじゃないけどw

555:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:18:55.11 vNOdtkUe0.net
>>553
確率的にありえないなんて、聞いたことないよ。嘘つきは焼き豚の始まり。

556:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:18:59.53 iVjtcVyU0.net
そりゃ焼き豚も憤死するわな

557:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:18:59.72 Pd0pq6nB0.net
焼き豚が都合が悪いから
観客数史上最多の部分には一切触れてなくて草

558:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:19:38.45 vIsozUgc0.net
毎年毎年はかったかのように最終節で優勝が決まるリーグ

559:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:19:52.02 YTerWGDV0.net
>>553
Jリーグにはビッグクラブ的な存在がないからってだけ
しかも前年の上位クラブはACLというハンデ付きだから最終的に団子になりがち
昇格クラブが即優勝なんてこともあるリーグだということを理解してからレスしたらいいよ

560:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:20:29.34 DdP6Y13d0.net
>>554
楽天と言う企業の判断に5ちゃんの焼き豚が何を言ったところで
誰にも何も響かないw
ていうか最後の一分で保険かけてるのが全てを物語ってるw

561:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:20:59 rrE8oqiI0.net
>>554
唯一楽天を名乗ってる楽天イーグルスのせいやな焼き豚w

562:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:21:25 hIY7D4KH0.net
水増し玉蹴りw

563:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:21:34 rrE8oqiI0.net
>>558
焼き豚悔しいのうw

564:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:21:50.15 On3qFDoF0.net
そんなに最終節で決まるパターン多いかな
今年のJ2も一つ前の節で柏の優勝が決まってたけどな

565:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:23:23.17 ILL2Mhci0.net
焼き豚は棒振りの優勝が最終節で決まること滅多に無いからっておかしいって言ってるだけでしょ

566:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:24:17 Pd0pq6nB0.net
最終節で優勝決定なんかより
神戸で震災起これば神戸のチームが、仙台で震災起これば仙台のチームが急に日本一になるアレの方が
よっぽど八百長臭いけどな

567:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:24:22 M8HVAcjm0.net
>>561
税豚曰く楽天は野球にお金使ってないらしいよ
サッカーにお金使った楽天はドツボにはまったのかな?

568:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:24:53 YDDNRmbr0.net
野球は地上波から追い出される上に、コンテンツビジネスが成り立たず、チーム数が増える気配も無いという、
いわゆる詰んだ状態

ファンがJリーグに八つ当たりしたくなる気持ちも分かるよ

569:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:25:21 vNOdtkUe0.net
>>564
6球団で無駄に百数十試合して、リーグ優勝決めて、半分のチームがプレーオフ出れるアレとは違うからほっとけばいいよ。

570:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:25:31 H1udPoq+0.net
水増しマジックも信用と共に終焉が見えてきたか
野球なんて金意外に釣れるモノがないから必死だがそれも幻ってことだ

571:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:25:37.62 R6GFui+E0.net
>>566
日本が世界一だしなw

572:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:26:27.17 vNOdtkUe0.net
>>568
なるほど

573:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:26:42.45 M8HVAcjm0.net
>>560
脱税コンテンツとしての税リーグは優秀なんじゃね?
税豚と違って野球ファンはお金落としてるんじゃね

574:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:29:06 DdP6Y13d0.net
>>573
全部「じゃね」wwww
ほら、何一つ意味をなさないし響かない
妄想でしか対抗できないw

575:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:29:30 M8HVAcjm0.net
>>570
税リーグってカチカチしてるから実数ニダ
って自慢してるけど
チケット単価安いからねェ
水増しが酷いのか?
タダ券ばら撒きが酷いのか?
その複合型なのかようわからんけど

576:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:30:55.01 H1udPoq+0.net
>>568
ほんとソレ
迷惑でしか無いよな

577:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:30:58.03 /rH1qGN70.net
>>566
サッカーの方もかなり仙台優遇されて4位と翌年2位だろ
140試合あって調整しやすい野球とサッカーの違いってだけで両方ともやった結果だわw
サッカーの場合は一つ取りこぼした時の修正が大変だからな
審判は頑張っても相手チームが八百長に付き合う訳じゃないからどうやっても取りこぼしは出るからな

578:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:32:54.94 M8HVAcjm0.net
>>574
ヴィッセル神戸売上97億あって
底辺層のサカブタが税リーグクラブに払ってるお金は
これだけだし(笑)
入場料収入8.4億円w
グッズ収入3.9億円w

579:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:33:12 vNOdtkUe0.net
J1とJ2は去年より増えたが、
今日最終節のJ3はどうだったかな。
前年超えは難しいと思うが、

580:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:33:45 +K0e693x0.net
>>553
欧州はクラブ間の戦力格差が酷い
CLに出場するようなクラブにいい選手が集中する

581:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:35:07 DdP6Y13d0.net
>>578
あらら、反論にすらならなくなっちゃったwww
大企業の判断に対して説得力ある言葉での対抗はまだですか?

582:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:35:29 hwDNCd+Y0.net
もはや野球は全国でたった12拠点のリピーター向け興行でしかない
昔は全国ネットの巨人戦を全国で2千万人が見てたらしいけど、今やその面影すら無いね

583:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:39:46.11 M8HVAcjm0.net
>>581
だから答えてるでしょうに
脱税コンテンツとしての税リーグが優秀なだけって
あれだけお金使ってもサカ豚が落とすお金が少なくいんだし
税リーグは損金扱いし放題
税リーグは脱税し放題
税リーグはゴミコンテンツとして面目躍如やねww

584:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:40:58.18 Pd0pq6nB0.net
>>577
結局優勝してないわけで
野球みたいに八百長ではないからしゃーないけど

585:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:42:13.30 3hvm376Z0.net
脱税コンテンツって、一体どの企業や団体を批判してるの?

586:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:45:39.66 M8HVAcjm0.net
脱税云々はサカ豚が言い始めたんじゃなかったっけ?
俺は税リーグは損金コンテンツでもいいんだけど

587:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:45:41.17 rrE8oqiI0.net
>>585
通達という脱税ツールがある
アレの話じゃねw

588:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:46:15 e37XhtLG0.net
>>583
脱税って具体的にどこがどういう風にやってるの?

言い返せなくてファビョったのか?w

それともなんの根拠なく嘘言ったの?

適当なこと吹聴してると訴えられるよ?

589:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:46:57.27 DdP6Y13d0.net
>>583
うわっw「じゃね」だけ取ってきたwww
こっちは>>578 みたいなのに対して>>560 で返してるわけ
それに対して反論じゃなく同じこと繰り返し書いてるのを指摘してるんだが耄碌して自分でコメも忘れてるのか?
あと耄碌してお忘れかもしれませんがスレはサッカーの動員が好調でお金が落ちてるという記事だよお爺ちゃん
またまた何もかも矛盾してるし根拠も何もない妄想wwwww
焼き豚って本当に頭悪いんだな
引くわー

590:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:47:59.62 e37XhtLG0.net
>>586
野球って年俸水準維持するために親会社が資金投入してるよね。
親会社にスタジアム買って貰ってるよね。
損金コンテンツってプロ野球のこと?

591:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:48:11.53 kinGQzLe0.net
>>587
ああ、職業野球団の親会社だけに適用される税制優遇だっけか
あれは紛れもなく脱税だね
贈与税と所得税と二重に脱税してる

592:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:48:35.42 H1udPoq+0.net
脱税なら通報しないと!
妄想じゃなくてちゃんと証拠出して!
水増しの件みたいに焼き豚の妄想だったらもうお腹いっぱい!

593:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:48:45.69 HgvN1sxm0.net
そろそろ、Jリーグから名誉毀損で訴えられるだろ税リーグとか言っている人wwwwww

594:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:48:56.23 Pd0pq6nB0.net
いつものIDコロコロ焼き豚が発狂しまくってて草

595:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:49:07.70 DquBM++W0.net
同じ人が連続投稿してると負けてて見苦しい

596:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:50:04.90 Pd0pq6nB0.net
この焼き豚って損金の意味すらわかってなさそう

597:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:50:24.00 HgvN1sxm0.net
脱税と言っているのに告発しないのはどうして??????
本当に焼き豚は頭がおかしいw

598:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:50:49.60 M8HVAcjm0.net
>>588
脱税云々はサカ豚が言い出しっぺだしねぇ
アレだけお金使ってもサカブタは税リーグにお金使わないんだし
損金扱いたんまりできるでしょ、税リーグはww

599:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:50:52.02 e37XhtLG0.net
>>583
脱税って犯罪じゃん!
通報しやきゃ!
で、どこがどういう風に脱税してるの?
知ってるのに隠してたらあんたも同罪だよ?

600:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:51:59.74 LL3vTKsR0.net
>>588
サッカーって年俸水準維持するために自治体が資金投入してるよね。
自治体にスタジアム買って貰ってるよね。
税金コンテンツってサッカー球のこと?

601:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:52:26.06 HgvN1sxm0.net
>>598
Jリーグは平均2万人を超えて大発狂中の焼き豚は本当に情けないwww

602:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:52:33.72 e37XhtLG0.net
>>598
さあ早く!
脱税はどこがやってるの?
隠してるとあんたも通報されるぞ?

603:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:52:50 Pd0pq6nB0.net
焼き豚怒りのオウム返しも
意味不明な日本語になってて草

604:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:53:16 HgvN1sxm0.net
>>600
>>サッカーって年俸水準維持するために自治体が資金投入してるよね。

ソースはどこなんだw

605:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:53:29 e37XhtLG0.net
>>600
日本中に税金で建てられた野球場がいくつあると思ってるの?

606:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:54:25 e37XhtLG0.net
>>600
年俸水準保つために税金投入されてるチームってどこよ

607:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:54:54 UF0mbGOZ0.net
ロッテ50年間赤字
近鉄球団創設以来一度も黒字になったことがないまま潰れる

608:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:55:49 YTerWGDV0.net
>>600
脱税言い返せなくて変なイチャモンの付け方してるw
ダセーw

609:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:56:02 e37XhtLG0.net
>>598
おい焼豚、脱税は嘘でしたって土下座しろよ

610:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:57:14 e37XhtLG0.net
焼豚怒りの逃走wwww

611:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:57:53 DdP6Y13d0.net
ID:M8HVAcjm0は詰められ過ぎて逃亡しちゃったか
簡単にボロ出すから面白くてやり過ぎたわ
元気出せよ

612:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:58:44 LL3vTKsR0.net
>>604
浦和「赤字を広告費として補填してもらってます」
はい論破

613:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:58:45 OS875iDs0.net
焼き豚って脱税の意味すら分かっていない雰囲気を漂わせてるのが恐い

614:名無しさん@恐縮です
19/12/08 15:59:52.70 YTerWGDV0.net
>>613
だから脱税犯が日本代表監督やってても批判すら出ないのか

615:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:00:09.32 rrE8oqiI0.net
>>612
焼き豚頭大丈夫?w

616:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:00:47.52 M8HVAcjm0.net
>>609
>>602
だからサカ豚のマネしてるだけだって
サカ豚的にはこれが脱税なんだろ
じゃ、税リーグももっと悪質な脱税じゃんww

591 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/08(日) 15:48:11.53 ID:kinGQzLe0
>>587
ああ、職業野球団の親会社だけに適用される税制優遇だっけか
あれは紛れもなく脱税だね
贈与税と所得税と二重に脱税してる

617:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:00:54.23 CM/ANQsQ0.net
>>612
広告費の名目なら、払った側は消費税を払うし、受け取った側は所得税払うし、何の問題も無いんだけどな

618:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:01:04.00 HgvN1sxm0.net
>>612
具体的な証拠なんだが
それが証拠とか言うのは本当に焼き豚は社会に出たことがないんだな

619:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:03:29.23 pj1VvO3J0.net
焼き豚の頭って、脳が入ってないんじゃないの?
煽り抜きでそう思える

620:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:03:52.15 e37XhtLG0.net
>>612
それ脱税じゃないよね?
早く脱税は嘘でしたって土下座しろよ

621:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:03:52.76 Pd0pq6nB0.net
>>612
ん?
焼き豚の脳内では浦和の赤字って自治体が補填してんの?

622:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:04:15.26 vNOdtkUe0.net
盛り上がってまいりました。

623:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:05:19.84 Mjr3hIkC0.net
>>601
月二回しか地元開催ないのにたったの2万人なんてwww
野球は年間144試合もあっても3万人超えだからなw余裕ですよw

624:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:06:57 M8HVAcjm0.net
>>617
税リーグなんてほとんど黒字出してないじゃん
貧民のサカ豚が税リーグにお金使わないし
所得税なんて黒字で多分に課税されるんだから
1球団だけでゴミ税リーグ18クラブ分の税金払ってる時もあったんじゃね?

625:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:07:05 X+PqLm4U0.net
>>623
143試合だよね
ホームゲームはその半分以下

626:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:07:29.26 9+S9aQrU0.net
赤字チームへの収支改善の指導が他チームに
比べて自治体からの公金の比率が少ないから
もう少し自治体に支援要請を
とかだからな
ようはJリーグ当局がもっと自治体から税金
引っ張り出させろと指導してるわけ
一般市民の敵なんだよJリーグは

627:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:07:31.91 duDGq6i10.net
試合数の多さだけが自慢の棒振り

628:名無しさん@恐縮です
19/12/08 16:08:58 7GSigYdK0.net
サッカーも年中100試合くらいやればいいだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch