●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多at MNEWSPLUS
●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:13:15.33 1C/ly8rQ0.net
2なら風間ゆみとベロチュー

3:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:13:58.27 d0xDcP2+0.net
やきぶた脂肪

4:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:14:29.67 hKTC7Hh+0.net
焼豚とは何だったのか

5:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:14:40.09 RboMGDJ70.net
来年は柏が来てしまうが大丈夫かな

6:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:14:55.20 C/PArNiL0.net
クラブの数が増えて平均観客動員数が史上最多
上手く行きすぎて怖いくらい

7:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:15:23.79 lwTOcLbE0.net
>>4
豚双六であった

8:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:15:24.51 ZyB3Ae7a0.net
他に楽しいことないのかよ

9:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:15:30.29 l2aE+Xh00.net
やきう…

10:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:15:41.94 a6yNnV8w0.net
ラスト横酷の動員が効きすぎ

11:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:15:42.88 Gz2msClO0.net
なんでこんな人増えたのかなサッカーなんか見ててもつまらんのに野球のほうが見やすいけどな、代表も人気ないのにな

12:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:15:45 d0xDcP2+0.net
お荷物 広島

柏はキャパが足りてない

13:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:16:14 PTUh+LFf0.net
水増し…

14:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:16:21 HD5MuuvH0.net
久保さんやイニビジャとか見てみようかなってチームあったのが良かった
神戸がウチに来たときチケット取りそこねたぞ

15:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:16:30 Wo8bH2pE0.net
名古屋が一番客入ってるんだけどね
クソの陸上競技場が足引っ張ってる
センスタだけならトップなはず

16:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:17:01.77 UM4lfpR70.net
でも、半分くらいは無料招待客

17:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:17:42.60 bIFk7mtK0.net
広島落とせ
あと松本、磐田が落ちんのは痛いな
まぁ上がってくるのが柏、横浜FCだからトントンになるだろうが
最期のひと枠で山形や徳島が上がってきたら最悪だな
湘南はなんとしても残留しろ

18:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:17:44.53 ZOiDbR5E0.net
対戦カードと動員数と収容率
URLリンク(i.imgur.com)

19:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:17:46.12 I6D4zpYo0.net
順調だなあ

20:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:18:21.52 w6/L0MOr0.net
1993年→10チームで平均19000人
2019年→18チームで平均20000人
これで下火とか人気低下とか言われるんだから意味わからん

21:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:18:44.03 tNe50GuH0.net
土曜の昼間に試合やってるくせによく人集まるんやな
J1日曜、j2土曜の方が観客集まるんちゃう?

22:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:18:57.11 rclIlupI0.net
ハゲと飛鳥のおかげ

23:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:18:57.24 FTvZ46Va0.net
景気良くて歓迎されるな
これでスタジアムの使用料に還元してくれれば

24:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:19:04.34 2aE+vmcn0.net
これはすごい

25:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:19:11.46 iwptLgwf0.net
>>18
ガラガラじゃん

26:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:19:11.49 Wo8bH2pE0.net
ネットで見られるようになったのが要因だけどな
前はアンテナだったんで

27:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:19:22.36 d0xDcP2+0.net
ついにJリーグバブル時代を超えた
あの暗黒期から不死鳥のごとく蘇った

28:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:19:54.75 2rDkAdRK0.net
柏まだ工事してないのかよ

29:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:20:20.17 hOX22v/o0.net
鞠と瓦斯の躍進が観客動員増加に押し上げたんかな

30:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:20:42.90 9R4Z9B3/0.net
ちなみに
>>8の楽しいことはなんだい?

31:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:20:59.11 uW9yfAQs0.net
JリーグもBリーグも地上波TVメディアに無視されてるのに安定しててすごいな

32:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:21:00.83 RboMGDJ70.net
>>29
久保くんアゲチン説

33:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:21:03.56 YBpqmGbO0.net
ここで超えてくるとか、サッカーの潜在能力はすごいな

34:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:21:22.62 C/PArNiL0.net
DAZNが来てから良いことが多いね
もうテレビの力は必要無いのかも

35:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:21:24.74 kPXGnuaT0.net
>>16
興味無ければ無料でも来ないぞ

36:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:21:47.04 y3cLLnlo0.net
横国と豊スタで10万ぐらい入ったのかすげーな

37:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:22:12.31 exUL6NrG0.net
>>20
マスコミがほとんど報道しないからね
あとJ2とJ3もあるから分散しそうなのに増えてるってのがすごい
完全に根付いた

38:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:22:23.85 d0xDcP2+0.net
>>33
まじで消滅の危機だったからな

39:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:22:48.75 uVn9zvMd0.net
>>11
焼豚涙拭けよ

40:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:23:08.99 dRIlbW980.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

41:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:23:30 d0xDcP2+0.net
J1最多 J2最多 明日のJ3の結果を待ってJ3最多

全カテゴリーで最多

42:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:23:50 9R4Z9B3/0.net
>>12
千葉はどっちもキャパ小さいな
まさか東京近郊のデカい競技場がない千葉でフクアリみたいな1万5千、6千程度のスタジアムを作るとは思わんかった

43:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:23:57 PnaxQdpb0.net
なお、視聴率w

44:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:24:23 6YlyBxjt0.net
合成とかじゃね?ww

45:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:24:23 vLhcSpDD0.net
何故サッカーはこれほどまで成功したのか
何故野球はこれほどまで落ちぶれたのか

46:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:24:29 guhyxoXz0.net
平均2万はすげーな

47:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:25:42 lYOzzByJ0.net
平均2万ってすごいわ
そんなに客が来るリーグは世界でも少ない

48:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:25:43 x9X9uE5Y0.net
J2も増えてるし
J3まで含めても平均一万人越えいったかもしれんなこれ

49:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:26:49.61 lYOzzByJ0.net
>>17
磐田は落ちてもいい
スタジアム小さいからこれ以上入らない

50:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:27:29.81 Z7oq546O0.net
そんなのとおりこしたただのおっさん

51:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:27:32.89 jxY8ZMSj0.net
>>27
暗黒期っていつだっけ
2000~2010年頃か

52:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:27:56.63 +jDQxeR60.net
イニエスタ効果か

53:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:27:59.92 vLhcSpDD0.net
何故サッカーはこれほどまで国民に受け入れられたのか
何故野球はこれほどまで国民に拒絶されたのか

54:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:28:03.11 txTGXyXA0.net
へ、平均2万!?

55:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:28:19.49 jUkVScb+0.net
ラグビーは?

56:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:28:32.86 jUkVScb+0.net
自称大人気のラグビーは?

57:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:29:05.54 GORxX/y20.net
【J1リーグ 平均動員2万超えのクラブ数推移】
1993(3) 市原 V川崎 G大阪
1994(4) 市原 V川崎 名古屋 G大阪
1995(2) V川崎 名古屋
1996(2) 浦和 名古屋
1997(1) 浦和
1998(1) 浦和
1999(2) 浦和 横浜FM
2000(0)
2001(5) 札幌 鹿島 浦和 FC東京 横浜FM
2002(5) 仙台 鹿島 浦和 FC東京 横浜FM
2003(6) 仙台 鹿島 浦和 FC東京 横浜FM 大分
2004(5) 浦和 FC東京 横浜FM 新潟 大分
2005(5) 浦和 FC東京 横浜FM 新潟 大分
2006(5) 浦和 FC東京 横浜FM 新潟 大分
2007(4) 浦和 FC東京 横浜FM 新潟
2008(5) 浦和 FC東京 横浜FM 新潟 大分
2009(5) 鹿島 浦和 FC東京 横浜FM 新潟
2010(5) 鹿島 浦和 FC東京 横浜FM 新潟
2011(3) 浦和 横浜FM 新潟
2012(4) 浦和 FC東京 横浜FM 新潟
2013(4) 浦和 FC東京 横浜FM 新潟
2014(5) 浦和 FC東京 横浜FM 新潟 C大阪
2015(5) 浦和 FC東京 川崎 横浜FM 新潟
2016(6) 浦和 FC東京 川崎 横浜FM 新潟 G大阪
2017(8) 鹿島 浦和 FC東京 川崎 横浜FM 新潟 G大阪 C大阪
2018(7) 浦和 FC東京 川崎 横浜FM 名古屋 G大阪
2019(9) 鹿島 浦和 FC東京 川崎 横浜FM 名古屋 G大阪 C大阪 神戸

58:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:31:19 +jDQxeR60.net
>>45
サッカーはW杯があるから4年に一度のドラマが必ずある
代表が4年に一度盛り上がればその国のリーグも自然と盛り上がるわな
日本だけじゃなく東南アジアのリーグも盛り上がってきたしガラパゴスの野球とは比べる事じたいが間違いよ

59:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:31:25 ISK6c8Ht0.net
野球もサッカーもテレビで見てるやつが減ってるだけか

60:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:31:31 LYbI0JYT0.net
J2J3の成功のがむしろ大きいくらいなんだけどな

61:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:32:20.45 vnchZiJh0.net
サカ豚大喜びw

62:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:32:56.90 3Ni3y10i0.net
>>5
キングカズに会えるツアー開催でアウェーウハウハコース

63:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:33:13.20 jxY8ZMSj0.net
>>57
93年頃の市原って国立がホーム扱いだったんだっけ

64:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:33:15.83 2M9ixWws0.net
欲をいえば経済波及効果もあれば文句なし、かな

65:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:33:42.22 O/hKSIZF0.net
すっかり日本はサッカーの国だな
素直にすげーわ

66:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:33:47.47 exUL6NrG0.net
>>59
スポーツに限らず
動画サービスが当たり前になったからね
テレビの視聴率は指針のひとつでしかなくなった

67:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:33:58.26 3Ni3y10i0.net
>>34
代表もさっさとDAZNへ来てくれ

68:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:34:16.40 +S0fli7+0.net
すくなっ。プロ野球を見習えや

69:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:35:03.17 6F0Alc3g0.net
俺も10回は行ってるわ
家近いからほぼ味スタだけど

70:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:35:48.99 mH6NcpaM0.net
ようやく、中国、アメリカの観客動員に近づいたなって感じだな

71:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:35:54.42 LJqv8B0Q0.net
焼き豚憤死スレ

72:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:35:56.31 z9R5d+Hk0.net
土日しかなくて今まで2万超えたことなかったのかよ
本当不人気だな
ホーム17試合しかないのに
野球で土日だけでホーム17試合しかなったら
ロッテやオリでもプレミアチケットになって入手困難になるぞ

73:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:36:14.92 AJ37XpGG0.net
>>1
現実はガラガラなのに数字だけは立派
現実と発表の著しい乖離
既視感があると思ったら大戦末期の大本営発表と一緒だね・・・

74:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:36:19.20 CGHMRWVe0.net
>>18
今日の試合での比較か

75:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:36:33.34 ZfYAuOF20.net
まぁサッカーも水増ししてるんだけどな

76:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:37:01.95 OcTspmM+0.net
しかしサッカーはスタジアムが僻地すぎて可哀想になる。それを考慮するとかなり上出来じゃね

77:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:37:26.17 YrsEfjhU0.net
いうて週1か週2だろそれも週末のみ
まだまだ野球の比じゃない

78:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:37:27.92 OPWYJyYp0.net
来年、またチーム数増えるし
すべて上向きですね
サカファンでもJ3の数わからないw
Jチームが100チームになるのも現実的になってきたな。

79:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:37:45.84 1eJ/GP4P0.net
今は陸スタから専スタへの移行期だからな
本格的に動員が増えるのはこれから

80:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:37:51.65 1jDN/3AN0.net
J2も年間観客動員数増加したんよ焼き豚君

81:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:38:14.69 CGHMRWVe0.net
今年は30試合見れたかな。スタジアム観戦
多い時は年50試合以上行くけど

82:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:38:23.44 HezfOWi70.net
>>73
くやしいのお くやしいのおw

83:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:38:23.79 OcTspmM+0.net
>>72
毎日出来るスポーツってどんだけ体力使わないスポーツやねん。

84:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:38:48.34 6VYSODfP0.net
Ave2万で大喜びw
海外じゃ最下位常連チームレベルやん

85:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:40:08 +aoKsOlZ0.net
柏レイソル  ||ヽ(´・ω・`)ノ|Ю タダイマァ♪

86:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:40:11 kkzAMLEd0.net
>>76
ほとんどのスタは何かのついでに寄るって感じの立地じゃないもんな
駅から徒歩20分くらいなら相当な好立地と言えるレベル

87:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:40:19 Ca3k85Lp0.net
いちばん寄与度が高いのは神戸
イエニスタ効果だわ

88:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:40:21 3Xy66pSLO.net
>>34
来てから他が力入れ始めて浦和が終わった。

89:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:40:53.11 EqVJtdBj0.net
JFL・奈良クラブ 観客数水増し常態化でお詫び J3昇格条件への危機感から
 サッカーJFLの奈良クラブは7日、ホームゲーム入場者数を水増ししていたとして調査報告を発表し、おわびした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

90:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:41:15.22 1jDN/3AN0.net
焼き豚はJリーグが成功しているという“現実”から目を背けたいからこのスレにはあまりこないなぁwwwwww

91:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:41:18.94 +JxQRR/X0.net
中国は平均動員2.4万で総数500万人だから、総数ではJ1の方が上。
J1はJ3までチームが多いのが大きい。

92:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:41:20.53 R7Rlmkm10.net
■2019 J1リーグ 平均入場者 平均前年比
浦和 34,184 -1,318
瓦斯 31,540 +5,109
ーーーーーーーーーーーー
名鯱 27,612 +2,952
脚大 27,708 +4,223
横鞠 27,010 +5,222
川崎 23,272 +54
桜大 21,518 +2,708
神戸 21,491 -139
鹿島 20,569 +1,135
ーーーーーーーーーーーー
札幌 18,768 +544
松本 17,416 +4,133
大分 15,347 +6,439
磐田 15,277 -197
鳥栖 15,050 +49
清水 15,043 +52
仙台 14,971 -438
広島 13,886 -459
湘南 12,848 +729
ーーーーーーーーーーーー
総計 20,751 +1,687

93:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:41:47 44XkbzVx0.net
J2は平均7000ぐらいも22チーム、主催21試合あるから300万人ぐらいか?
合計900ぐらい行ってんな。1000万人かどうかでスレ立ててくれよ

94:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:41:58 Ht9/XFOd0.net
totoやら専スタやら土台が出来上がってきてる
2.3部も充実してきてる
資本も入っていい状態だ

95:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:42:40.43 DhpISn8O0.net
MLB越えるJリーグ

96:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:42:42.17 JaFht+q+0.net
日本も完全にサッカーブームだな
マスコミのごり押しなしでこれだけ客集まるのはサッカーだけ

97:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:43:06 4/C0uF8v0.net
スレの最初の方からずっーっと野球野球だけど
まだ野球の方が多いじゃねえかw

98:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:43:16 Q9d/XzRK0.net
凄いやん
とりあえずこれだけ人気あるならもう税金でスタジアム改修とかせずに
自分たちでサッカー専用スタジアムを建てて頑張ってくれ
どうせ税金でスタジアム建ててもJリーグのチームが独占しちゃうし迷惑

99:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:43:17 LZChh+Uk0.net
まーたサカ豚チケ配りまくって盛ったのかwwww

100:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:43:26 SsGikZah0.net
スタジアムがゴミ

101:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:43:26 nYVe+4oB0.net
>>27
Jリーグバブルなんてとっくに超えてるけど?

102:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:43:29 9s8JUhLO0.net
水増ししてる観客数
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

103:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:44:25 jxY8ZMSj0.net
>>84
Aveの意味わかってんのか
スペインもセリエAも2万台だがな

104:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:44:30 nYVe+4oB0.net
>>45
野球はダメなところだらけで改善も進まない

105:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:44:40 fhP145g60.net
焼き豚がブヒブヒイチャモン付けててワロス
くやしいのうwww

106:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:44:47 /wDXtPoM0.net
各クラブのマーケティング能力が上がってきたおかげもある

107:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:44:51 ep3ux/be0.net
国民は羽生の試合で忙しいんだが



今日25歳の誕生日を迎えた #羽生結弦 の、先ほど終わった公式練習の模様をお届け。
合流したブリアンコーチと共に、時折笑顔も見せながら
勝負のフリーへ入念にジャンプの確認を行った。
#グランプリシリーズ 女子ショート・男子フリーは今夜7時54分から!
#フィギュアスケート #tvasahi
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

108:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:45:15 O/hKSIZF0.net
>>92
マリノスはクソビーの邪魔がなければ
平均3万ぐらいだろうな

日産使えず2~3ヶ月もニッパツで試合やらされたし

109:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:45:18 oDC5XJ4z0.net
やきうwでも球蹴りwでもなくテレビwwwになったんだなあ

110:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:45:24 nYVe+4oB0.net
>>68
プロ野球に見習うところなどほとんどない

111:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:45:26 DhpISn8O0.net
MLBガラガラ水増ししまくり

112:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:46:01 stmNT5mq0.net
>>84
その海外ってどこをさしてるのかなあ?
たぶんベスト5に、はいるで世界中のリーグで

113:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:46:11 +aoKsOlZ0.net
芸スポや専門板はスポーツ使った罵り合いが多いよなあ
スポーツ好きって色んなスポーツを見ると思うんだけど
どうして5ちゃんはこんな風になってしまったんだろう

114:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:47:01.53 9s8JUhLO0.net
球蹴りの観客数は水増しだからな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

115:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:47:02.10 DhpISn8O0.net
全世界的に野球死亡説

116:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:47:03.09 UyXt7AAS0.net
何が凄いってレッズの動員が減ってるのに増えてるってとこ

117:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:47:22.18 nYVe+4oB0.net
>>93
明日J3があるからまだ確定してない

118:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:47:38.57 TCJeqOL+0.net
Jリーグでもその内、カープやベイスターズのようなホーム全試合3万席のチケット完売とかになるようなチームが出てくるかもしれん

119:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:47:42.36 dRIlbW980.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

120:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:47:57.12 nYVe+4oB0.net
>>97
野球の動員なんて嘘ばっかだから

121:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:48:04.41 exUL6NrG0.net
>>117
J3だとまだまだ少なそうだな
平均2000くらいか?

122:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:48:25.51 In0iP3Ng0.net
JFL・奈良クラブ 観客数水増し常態化でお詫び J3昇格条件への危機感から
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

J1でも水増しは普通のことなのにJFLだとお詫びしないといけないとか可哀想

123:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:48:36.09 9s8JUhLO0.net
>>120
球蹴りの動員は嘘ってバレたぞ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

124:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:48:38.75 44XkbzVx0.net
>>113
昔から芸スポは反巨人、反マスゴミの総本山でやってる事変わってないよ
変わったのは巨人という防波堤が壊滅して慌てふためく焼豚の方

125:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:48:39.21 y4Pdcdqx0.net
DAZNになってからJは良い事しかないな

126:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:48:41.90 7nlfjznk0.net
>>84
確か、世界でもJは平均トップ10に入ってるリーグだよ
キャパが二万ないスタジアムもわりとあるし大したもんだと思うが
京都も専スタ完成したし、 広島もこれから作るし専用スタジアムの波が
押し寄せてきてるこれからが本番だろうね

127:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:48:53.51 JHkrsof+0.net
長嶋智津夫と渡辺恒雄が火病起こしてそうwwwwwwwwwww

128:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:49:00.45 yzbRFsuJ0.net
>>4
アレらはスポーツ分かんないよw

129:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:49:13.11 DhpISn8O0.net
まず焼豚はMLBの心配しとけガラガラやぞ

130:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:49:19.81 DpyBKMO00.net
野球ファンはこちらへどうぞ
【野球】野球の「マイナー化」が止まらない日本、人気低下の元凶とは ★3
スレリンク(mnewsplus板)

131:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:49:48.88 4NyQxs7Z0.net
サッカーJFLの奈良クラブは7日、ホームゲーム入場者数を水増ししていたとして調査報告を発表し、おわびした。

132:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:49:54.73 C+q0r9Jw0.net
全部で635万なんて大したことないじゃん
やきうなんて巨人阪神で600万だぞ

133:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:49:56.12 9s8JUhLO0.net
球蹴りの観客数は水増しだった
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

134:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:50:09 /wDXtPoM0.net
Jリーグブームの平均を超えたのは象徴的だな

135:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:51:17 TJYfgaI/0.net
【野球】尋常じゃないガラガラ感…「プレミア12」の米国戦で広がった“異様な光景”〈
スレリンク(mnewsplus板)

136:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:52:13.02 O/hKSIZF0.net
実数発表としては
Jリーグは日本でNo. 1のプロスポーツリーグになったな
次いでBリーグ
ラグビーの新リーグは成功する絵が見えない
アレは実数ではないので論外
話にならん

137:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:52:19.90 84R0lLLO0.net
瓦斯が来年も客集められるかねぇ…

138:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:52:20.65 9s8JUhLO0.net
水増ししてない正確に観客数は何人?

139:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:52:25.09 X/sC9R5D0.net
>>126
それもそうだが何よりもJリーグですごいのは2部リーグの動員
J2より客が入るのはブンデス2部とチャンピオンシップくらい
J2の動員が平均1万人超えるのも時間の問題だろう

140:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:52:26.14 rPcLy0850.net
【野球】<侍J>不人気で韓国がプレミア12の「強奪」を画策!中継テレビカメラを回すスタッフの間からは「客席は映すな!」との怒声
スレリンク(mnewsplus板)

141:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:52:38.19 jxY8ZMSj0.net
>>123
>>133
アスペっぽく同じ事何度も書くな
水増ししたのはJFLのチームだから

142:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:52:38.79 jskO0g6L0.net
無料チケット4割の効果でたな

143:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:52:59.34 nYVe+4oB0.net
>>122
水増しチェックしてて発覚すると制裁があるJリーグ
水増し上等チェックもなけりゃ制裁もカウント基準すらないプロ野球
プロ野球の方がマシって言う人は一応警察も司法も機能してる日本より無政府状態で警察も機能してないソマリアの方が治安がいいと思ってるの?

144:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:53:15.83 9s8JUhLO0.net
>>141
JFLは球蹴りじゃないのか
組織一緒だろ

145:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:53:50.09 1jDN/3AN0.net
焼き豚さぁ
現実を受け入れられないからってここを荒らすの止めてくれる?
だから棒振りは衰退してくんだよwwwwwwwwwwwwww

146:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:53:51.21 G+DZEgFb0.net
どうすんだよ焼き豚

147:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:53:59.84 YpNIM3+rO.net
鞠ずっと日産スタジアムでやってりゃもっと増えたよね

148:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:54:00.54 7JD5pZQw0.net
日本みたいなしょぼいスタジアムでこんなはいるのすごいよな
Jリーグは水増し許さない正しい観客数だもんな

149:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:54:01.83 4NyQxs7Z0.net
サッカーどこも水増ししてるみたいだな
かなり減ってるのに何故か観客増えてる

150:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:54:08.22 9s8JUhLO0.net
>>143
プロ野球が水増ししてるソースよろしく
ソースとはこういうニュースのことな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

151:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:54:38.71 v6GVOHCx0.net
J3って客どれくらい入るの?
J2でもガラガラなイメージあるが

152:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:54:44.27 9s8JUhLO0.net
>>148
え?水増し許さない?やってるんだけど
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

153:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:54:44.84 xMOJHwuX0.net
>>2
風祭ゆきのVHS俺全部もってるわ!

154:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:54:55.51 wWJyN9/m0.net
見たい人は地上波のテレビなんかに期待しないでスタ行くなりDAZN入るなりする時代
これは野球もそうだろ

155:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:55:20.10 7JD5pZQw0.net
>>152
サッカーは水増ししたらちゃんと制裁するからなw
野球とは違う

156:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:55:53.07 fTNLjClZ0.net
>>1
すげえええええ

157:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:55:56.36 9s8JUhLO0.net
>>155
球蹴り水増ししてて草

158:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:56:02.78 4NyQxs7Z0.net
テレビでやらないから観客多いのかな?

159:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:56:06.87 T3DtBMFv0.net
今でも僻地の陸上競技場とかでやってるクラブもあるのに、この数字は凄いな
これから観戦環境の整備がさらに進むから、まだまだ増えるんじゃないかな

160:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:56:20.12 7JD5pZQw0.net
数百人の水増しさえ許さないJリーグだからな
これはすげえぞw

161:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:56:43.03 9s8JUhLO0.net
>>160
15年から水増ししててなんにも制裁受けてないみたいですけど
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

162:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:56:45.51 7nlfjznk0.net
>>139
地域に根付いてきてるのがいいね
サッカーはまだまだ上を目指せるから楽しいな
野球はその点頭打ちなんだよな
上を目指す世界がないし、やってる国があまりに無さ過ぎる

163:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:56:50.31 ELJ5+1co0.net
誰だよJリーグ人気ないとかほざいてた奴
大嘘じゃねぇか

164:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:57:08.74 7JD5pZQw0.net
ほとんどが駅から遠い陸上スタでやってるのにこれだからなw
日本に専用スタがこれから次々できるしこれからもっと増えるのが確実www

165:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:57:09.80 gD0b9PeU0.net
【野球】<侍ジャパン▼不人気?>豪州戦は「ガラガラ 」3万人収容のZOZOマリンで観衆は半分ちょっと... ★4
スレリンク(mnewsplus板)

166:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:57:11.05 R6E8Ty+N0.net
>>132
番宣しまくりだからな。関西なんて阪神応援系の番組が毎朝30分くらいやってるぞ。
テレビとかの番宣なしで何千人も何万人も集められるのは本当に凄いこと。

167:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:57:24.62 stmNT5mq0.net
野球なんかイースタンウエスタンと、
独立リーグとかいれたら、
くそみたいに入らないからなあ
J3までいれてもまあまあはいるからな

168:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:57:36.08 uBu5hrFj0.net
>>1
ずっと増加してるのに
毎年減ってるって言ってたやつは死んだの?

169:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:58:18.43 oM4UnOl60.net
拡大路線が大成功なのがすごいよ。

170:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:58:29.52 4NyQxs7Z0.net
観客減ってるのに増えてるってヤバイな
JFLにも広がってる
サッカーJFLの奈良クラブは7日、ホームゲーム入場者数を水増ししていたとして調査報告を発表し、おわびした。

171:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:58:31 7JD5pZQw0.net
>>161
それの制裁はこれからだよ
JFLでのすう百人の水増しへの制裁だからね

172:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:58:45 JHkrsof+0.net
>>57
長嶋洗脳カルトって全然貢献してないな
3シーズンだけやん

173:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:59:28 7JD5pZQw0.net
野球の毎試合数万人の水増しなんかJリーグはやりません!

それでこの数字はすごい!

174:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:59:30 OPWYJyYp0.net
J2が年々レベルが上がっていて、試合が面白いんだよな。
観客も増えるよ。

スタジアムが整備されれば平均1万超えも夢じゃない。

175:名無しさん@恐縮です
19/12/07 18:59:32 IP1mgxiU0.net
こんだけ客増えてもサッカーてスタジアムビジネスが成り立たんのよなあ
自前でスタジアムを所持したいというチームがどこにもない
やきうならスタジアム買い取らせてくれって動いてるチームいくらがあるのに

176:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:00:13.87 7JD5pZQw0.net
J2も観客数あがってきてるからね
さらに専用スタラッシュ
J2でも平均1万とかすごいことになっていくだろうな

177:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:00:48.63 blr7JG890.net
1節9試合だから1節でJ1を18万人観てるのか
そこにJ2やJ3も加えたら凄い人数がJリーグを観てるよなあ

178:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:00:50.62 JHkrsof+0.net
>>86
終わった後飯食って帰るとかな
それすらも望めないのが多いのに良くやってる

179:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:12.29 1jDN/3AN0.net
>>170
減ってるって言うソースよろしく

180:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:15.25 7nlfjznk0.net
>>175
野球って自前のスタジアム幾つあるん?

181:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:18.96 yJQHMpWp0.net
ピクシーがかつてJ1の平均2万超えが一つの節目になる、と言っていた
その大台についに到達したわけだ

182:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:21.84 7JD5pZQw0.net
神奈川と東京にまともなスタができたらさらに増えるからなwww
まだまだのびしろタップリってのがすごいんだよこれw

183:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:27.81 nYVe+4oB0.net
>>150
そりゃそもそも基準すらないんだからなwwww
法律がなければ違法行為もないのと一緒だよwww

184:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:29.15 O/hKSIZF0.net
焼き豚よ
あんたら
このスレをクリックした時点でもう負けを認めてることになるのよ
悔しくて悔しくて堪らないのは分かるがみっともないぜ

185:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:54.87 JaFht+q+0.net
日本もサッカーの国だな
アホ政治家は今こそサッカーに力入れるべき
野球はもう廃れていくだけ
アメリカでも野球はオワコン

186:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:56.56 Jg/W7zGI0.net
どうせ水増しでしょ?
‪ URLリンク(web.gekisaka.jp)

187:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:01:59.90 9s8JUhLO0.net
>>173
サカ豚の野球に対する水増しは妄想
球蹴りの水増しは現実
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

188:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:02:02.87 exUL6NrG0.net
>>151
ちょっと調べたら平均2500人くらいらしい
ただトップが6000人なのにたいして一番下は1000人ちょっと
多分J3が一番格差があるんじゃないか

189:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:02:16.12 jxY8ZMSj0.net
>>170
>>観客減ってるのに増えてるって
日本語でおk
水増ししたのはJFLの話だからな

190:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:02:25.51 s3Q/xbLf0.net
アレと違って水増しなしでこの数字は立派
アレは実数の2.5倍平均で水増し

191:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:02:39.47 yJQHMpWp0.net
>>174
J2なんて
リーグ自体がギャグ
試合も面白い
各クラブが危機感を持っているからいろいろ工夫している
つまらない要素がゼロ

192:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:03:01.20 1C/ly8rQ0.net
>>153
ぶち◯すぞ!

193:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:03:03.69 AoaheCvd0.net
名古屋はこの成績なのになんでこんなに客入ってんだろ

194:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:03:20.79 7JD5pZQw0.net
アレと違ってごり押し水増しと違ってちゃんと客増えて言ってるのはすごいよな
Jリーグはまだまだこれからどんどんすごくなっていくwww楽しみすぎるwww

195:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:03:21.97 JaFht+q+0.net
これでアクセスが良くなればさらにサッカー人気になるからな
どんどんサッカーの観客増えるし盛り上がる
日本はサッカーとバスケの国になる

196:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:03:38.13 9s8JUhLO0.net
>>190
アレの水増しってこれのこと?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

197:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:03:57.19 vPBwrfRw0.net
平日の野球以下なのに必死にマウントをとっていて草w

198:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:04:08.08 4NyQxs7Z0.net
サッカーJFLの奈良クラブは7日、ホームゲーム入場者数を水増ししていたとして調査報告を発表し、おわびした。

199:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:04:10.18 1W2jd2CJ0.net
クラブ数が増えたうえで平均が過去最高て凄いな

200:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:04:26.41 3e1cMxYL0.net
奈良が大幅に水増ししたからな

201:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:05:17.45 MFmeAHBb0.net
>>1
その内訳
URLリンク(footballgeist.com)
正規料金価格チケットを買った人間がいればトータル2人3人に1人はタダで入ってる実態wwww
客の半分は水増しwwww

202:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:05:31.94 y4Pdcdqx0.net
今年はラグビーにスタジアム取られて動員下がるって見通しだったのにな
来年もっと増えるな

203:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:05:32.04 1W2jd2CJ0.net
奈良?

204:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:05:56.33 Ty2xeGdw0.net
レアルvsパリをこの前観たんやがレベル高すぎないか?
どしゃぶりなのにトラップピタってみんな止めるしパススピードがシュートみたいに速い
Jリーグがレベル低く感じちゃった

205:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:06:19.52 UyXt7AAS0.net
JFLって管轄違うんだろうけど制裁なんてできるのか?
ライセンス剥奪くらい?

206:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:06:36.73 JHkrsof+0.net
>>95
ステロイドボッコ振りは50代未満に嫌われてるんでしょ
競技自体もツマランしな

207:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:06:39.58 MFmeAHBb0.net
>>202
ぜいりーぐ優勝常連のサンフレッチェも毎年客の4割がタダで入っていると公式文書で暴露しているようにタダ券大量にばらまいて水増しすればそりゃ青天井で増えるわなwwww

208:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:06:44.96 jskO0g6L0.net
>>201
まぁ、無料チケットじゃないとじぇいりーぐなんて見たいと思わんわな
今回も完売いうてるけど、5000席は埋まらず
無料チケットで、今日は寒いから止めておこうというのが透けて見えるよな

209:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:06:45.79 5dsdxqrT0.net
毎日やってる野球でも3万埋まってるのに

210:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:06:51.26 vR3XawDf0.net
2019観客動員数【確定】、J1,J2共に史上最高
J1は平均観客動員数も史上最高
J1リーグ
年度 試合 入場者数  平均
2010  306  5,638,894 18,428
2011  306  4,833,782 15,797
2012  306  5,375,300 17,566
2013  306  5,271,047 17,226
2014  306  5,275,387 17,240
2015  306  5,447,602 17,803
2016  306  5,498,222 17,968
2017  306  5,778,178 18,883
2018  306  5,833,538 19,064
2019  306  6,349,741 20,705
J2リーグ
年度 試合 入場者数  平均
2010  342  2,290,082  6,696
2011  380  2,440,695  6,423
2012  462  2,681,881  5,805
2013  462  3,079,181  6,665
2014  462  3,043,948  6,589
2015  462  3,152,545  6,824
2016  462  3,209,051  6,946
2017  462  3,219,936  6,970
2018  462  3,256,416  7,046
2019  462  3,315,234  7,146

211:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:06:54.41 sP8H62va0.net
Jリーグって何?

212:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:07:02.87 O/hKSIZF0.net
水増しのアレは論外だからどうでもいいが
テレビはあんだけラグビーラグビー煽ってんだから
ラグ豚はちゃ~んとトップリーグ観に行ってやれよ
これで客入らないとサッカーみたいに文化にはなれんわ

213:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:07:18.26 /jYQ1vW00.net
6万人集まって優勝決めたチームからベルギー2部(笑)に行った天野って…

214:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:07:51 9s8JUhLO0.net
>>210
水増ししてる観客動員数だけどな

215:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:07:58 aMS4aPPf0.net
奈良クラブやっちまったかw

216:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:03 UyXt7AAS0.net
>>210
J2の平均がもう7000超えてるのが驚きだな

217:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:04 1jDN/3AN0.net
>>211
お前みたいな馬鹿には説明しても無理

218:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:06 xZdO380J0.net
>>213
引き抜かれる選手もいないから
優勝しただけのチームがマリノス
選手は正直者だな

219:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:15 4NyQxs7Z0.net
週1なのに野球より少ないのは悲しい

220:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:24 OPWYJyYp0.net
>>205
JFLはサッカー協会の管轄でしょ。
Jリーグとは関係ない。

221:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:33 oM4UnOl60.net
>>1
>1994年の1万9598人を上回るリーグ史上最多記録であり、初めて平均2万人の大台を突破した。

当時のJリーグって、12チームなんだよね。

222:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:33 jskO0g6L0.net
>>213
そりゃ年俸が安すぎると若手に平気でディスられてるからな
欧州から声がかかれば即座に渡欧は当然よ

223:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:45 MFmeAHBb0.net
1試合の観客の入場チケットを支払っている金額の全員の平均が 500円 300円
1人1番安い正規料金のチケットを買った人間がいるとセットで5人はタダで入ってる計算にwww

>>210でこの数字www

224:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:50 xZdO380J0.net
マリノスは史上最低の優勝チームではあるな
欧州から引き抜かれそうな選手0だし
引き抜かれる選手もいないから繰り上げ優勝出来ただけ

225:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:08:56 JHkrsof+0.net
>>109
俺は見たことないけど東海オンエアーの公開配信?がジャニーズ顔負けでキャーキャー盛り上がってて
芸能事務所の終焉を感じたわ

226:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:09:00 7nlfjznk0.net
>>197
J最多記録すげえわ
野球はまあ消滅しないように手を打った方がいいよマジ
急降下で人気なくなってるもんな

227:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:09:33.40 9s8JUhLO0.net
>>226
人気のない球蹴りは水増しで誤魔化してるけどな

228:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:09:50.90 5HM9WisO0.net
浦和と東京が3万人超えはめでたいんだが
両方とも集客以外見るべきものが何一つないのが悲しい

229:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:09:52.39 wxYJRBSk0.net
>>62
そうじゃなくてキャパが小さいから満員になっても平均観客数は減るでしょ

230:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:10:35.17 MFmeAHBb0.net
>>226
やっぱり危機感持ったほうがいいかな?
ベイスターズ、19年は228万人動員 過去最多
URLリンク(r.nikkei.com)
5000席増やしてももうこれ以上入れませんwwww

231:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:10:45.91 xZdO380J0.net
神戸が有名外国人連れて来て集客に貢献しているのに
そのほかのクラブはガンバやレッズですら
以前の無名外国人路線だからな
そりゃじり貧になる一方よ
あまりにフロントが糞だし関係者が糞すぎる
さすが国内市場すら開拓出来ていない現実から逃げ続けている阿Qリーグ

232:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:03.08 U6aSkhvq0.net
やっと初めて日本にスポーツが根付こうとしてるな
すごいことだ

233:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:06.81 4NyQxs7Z0.net
野球は毎日やっても3万人だからな
サッカー週に1回で2万人は酷い
サッカー5万人入らないとライバルにはならないな

234:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:08.28 f2rBc8kc0.net
ここからさらに2万5千見える所まで行けるのか、
それとも台風無し+イニエスタ有り+気候よし+柏無し松本有り+優勝争い最終日までもつれ込み
と言う奇跡的な条件の元で出たノーカンな数字なのか

235:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:08.93 OPWYJyYp0.net
>>216
万年J2最下位だった水戸が今では平均6000人
今の悩みは愛媛の動員

236:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:14.31 qJC4Xvdz0.net
なんかフトチャン変わったな
以前は徹頭徹尾、日本下げやったのに
編集長変わったか方針転換したか?

237:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:17.25 TDZduo0G0.net
>>57
大阪はマスコミがアレでも箱さえあればちゃんと入るのがすごいな
タダ券と揶揄されようが新潟の実績も素晴らしい

238:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:17.51 ef1tlTOT0.net
>>177
丁度
野球の広島と横浜の2球団1週間分だなw

239:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:34.99 ZhNV2Dxq0.net
真実はプロ野球よりJリーグの方が客が入ってる!という人がいてビックリする
ちな阪神ファン

240:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:42.51 /wDXtPoM0.net
平均はMLSと同じぐらいになったな

241:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:47.53 jxY8ZMSj0.net
>>214
証拠見せてアスペ君

242:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:53.44 qLRZArrT0.net
>>226
ふんころがしは水増しが深刻化してるらしいなw

243:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:11:57.04 MFmeAHBb0.net
>>233
しかもまともに金払ってる人間いくらもいないんだからw
>>201

244:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:12:10.01 xZdO380J0.net
>>230
10年前は売上が同規模だったベイスターズとマリノスだが
今はベイスターズの方が売上4倍くらい伸びているからな
Jリーグ関係者は失敗をとにかく認めたがらないから成長がない
はっきり言って大失敗リーグで国内市場すら開拓出来ていないのに
必死に海外連呼しているアホ

245:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:12:15.17 nYVe+4oB0.net
>>196
ソマリア
一応政府はあるがほとんど機能していない
ちゃんとした法律がない
警察も機能していない
裁判所も機能していない

プロ野球
一応機構はあるがほとんど機能しているない
ちゃんとした観客動員数基準がない
観客動員数が正しいかどうかのチェックもない
水増しに対する制裁もない
プロ野球=ソマリアw

君は日本とソマリアとどっちが治安がいいと思う?まさかソマリア?

246:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:12:19.48 yJQHMpWp0.net
>>235
あそこはマドンナ球場でも破壊しないと無理だろ・・・・w

247:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:12:22.96 qLRZArrT0.net
>>198
ふんころがし競争の日常

248:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:12:37.56 7nlfjznk0.net
>>227
もうそういう悔しさ満載のレスするなよ
サッカーはどんどんクラブも増え、専用スタジアムも次々完成
海外にも選手がたくさん出て行く時代
もう野球の時代は終焉に向かって行ってるんだ
残念だけど

249:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:13:17.77 xZdO380J0.net
>>239
選手年俸で残酷な差が開いているのにな
NPBはもう2流なら年俸1憶超えの時代
中日とカープが身売りしてくれれば
さらに水準は上がるしな

250:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:13:28.02 qLRZArrT0.net
>>248
とりあえずさっかー(笑)だけで飯食える選手数を増やさないとね

251:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:13:38.46 Ef1J+RFq0.net
やきうさん。。。なんでや。・・・

252:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:13:39.02 vR3XawDf0.net
野球は底辺のたまり場になりましたからね
だから世間の存在感が無くなったのです
Jリーグは世間が認めているから6万人以上の観客が集まったのです

253:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:13:39.73 5dsdxqrT0.net
>>248
なら年俸上げてやれよ・・・

254:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:13:45.09 9s8JUhLO0.net
>>241
球蹴り水増しのソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

255:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:13:47.08 5HM9WisO0.net
>>246
愛媛はバスケも僻地でやらせてるから酷いよな
焼豚県知事と市長は両方とも火炙りでおk
今年の冬はくそ寒いから焚き火が必要だw

256:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:14:03 Ef1J+RFq0.net
日本は完全にサッカーの国になったんやね・・・・・

257:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:14:04 xZdO380J0.net
今やレッズの売上が
ロッテの半分以下という時代になった

258:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:14:41 CTLEd2v70.net
>>252
劣頭サポ「…」

259:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:14:48 9s8JUhLO0.net
>>245
一応機構はあるがほとんど機能しているない
ちゃんとした観客動員数基準がない
観客動員数が正しいかどうかのチェックもない
水増しに対する制裁もない


これ全部球kリのことじゃん

260:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:14:51 JHkrsof+0.net
>>185
後継は河野総理で決まりだな

261:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:15:09 mC9N5fBS0.net
焼き豚さんwwwwwww

262:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:15:28 5dsdxqrT0.net
>>249
野球はもう半分控えみたいな選手が1億の複数年だもんな

263:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:15:29 /wDXtPoM0.net
>>244
ベイスターズの元社長はJリーグのアドバイザーをしとるよ

264:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:15:36 AlpBkzfk0.net
>>81
うらやましい
沖縄在住の俺には無理だ

265:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:15:42 Ef1J+RFq0.net
やきうに勝ち目は無いのか・・・
なんでや・・・・

266:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:15:59 qJC4Xvdz0.net
>>16
Jの観戦者調査やと10%前半ぐらいやで

267:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:16:22 Ef1J+RFq0.net
完全に国民的スポーツはサッカーになったんやね・・・・

268:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:16:28.82 nYVe+4oB0.net
>>249
ベイスターズなんかどんどん年俸下げてるけど?

269:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:16:32.96 P3hHfsMa0.net
> こちらも1994年の1万9598人を上回るリーグ史上最多記録であり、初めて平均2万人の大台を突破した。
やっとバブル期の呪縛から解放された

270:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:16:38.64 jxY8ZMSj0.net
>>254
またこの記事かwアスペ君

271:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:16:53.31 MFmeAHBb0.net
>>241
大宮、水増しは4年58試合11万1737人。制裁は後日決定
URLリンク(www.google.co.jp)
長崎が観客水増し2万人 制裁金は少なめ300万円
URLリンク(www.google.co.jp)
たまたま、おかしいと言う声が上がったりジャパネットが新しく買うから実態をきちんと調査したら、発覚
平均客単価や検索して出てくるタダ券大量ばらまき恒常化実態、クラブ収支を見れば、全部のクラブが多かれ少なかれこのくらいやってると間違いなく透けて見える
サカ豚「やきうは水増し、サッカーは不正がないように客を一人一人カウントしてるキリ」 幽霊を一人一人カウントしてるぜいりーぐwwww

272:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:17:08.28 ef1tlTOT0.net
ベイスターズ(平日含む週3試合)平均3万
月36万人 年間228万人
URLリンク(i.imgur.com)
マリノス(月2試合) 平均2万
月4万人 年間40万人
URLリンク(i.imgur.com)
うーん…w

273:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:17:10.12 TDZduo0G0.net
このスレの焼き豚が哀れすぎてかける言葉もないし煽る気も起きない

274:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:17:16.32 9s8JUhLO0.net
>>270
ソース提供されるとアスペ認定
池沼かな

275:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:17:23.63 nYVe+4oB0.net
>>259
何をどう考えてもNPBのことw

276:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:17:35.38 Og7AEwrv0.net
平均二万超えは素晴らしいんだけど、
昇格してくるのが柏と横浜FCじゃあ、
平均一万三千が限界ってとこなんで
流石に来季は二万をキープ出来れば御の字だよなあ。
神戸の新外国人、横浜FCの横酷の使用頻度、がどのくらいになるかかな。

277:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:17:36.01 ELJ5+1co0.net
>>132
サッカーと野球の試合数比べてみろよアホ

278:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:17:48.51 f2rBc8kc0.net
後は福岡の扱いが良くなればなぁ…
札幌が上がって来ただけでずいぶんと華やかになったわけで

279:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:17:51.02 /PzV3oTR0.net
>>268
ベイスターズの年俸更改見てみ
アホほど暖冬だぞ
あれで酷いとか言ってたらマリノスの選手泣くぞ
特に中継ぎに甘すぎる

280:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:18:07.07 4NyQxs7Z0.net
Jリーグの最高年俸1億5000万だからな
巨人の37歳亀井でさえも1億
Jリーグはショボ過ぎ

281:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:18:12.00 sD1c6SRq0.net
はいはい水増しばっかり
嘘っぱち

282:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:18:45.40 O/hKSIZF0.net
まだまだ焼き豚足りんなぁ
どんどんこのスレを上げてJリーグの人気をアピールしろよ
このスレがもっと目立つようになw

283:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:18:52.24 mC9N5fBS0.net
焼き豚...泣いてんのか?w

284:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:19:02 5dsdxqrT0.net
>>277
試合数で言ったら半分いかないぐらいで阪神巨人がかっちゃうぞ

285:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:20:00 oyWarqhX0.net
このタイミングで柏とか復帰するのは痛いねぇ。。。
まぁエレベーターチームにいろいろ望むのは酷だけど。

286:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:20:13 /y+ckXLw0.net
>>229
磐田と同レベルだろ

287:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:20:17 t8cJ/9lf0.net
不人気サッカーw

288:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:20:20 Ef1J+RFq0.net
【野球】<欧州初MLB公式戦「5時間試合」を観戦した英国人の本音>「米国人ってのはよほど暇なのかよく5時間近くも見ていられるよ」★3
スレリンク(mnewsplus板)

これが世界の評価・・・・やきうさんなんでや・・・

289:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:20:25 dfo7lml50.net
正直代表の試合より全然面白い

290:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:20:29 ELJ5+1co0.net
日本で野球と同じ人気スポーツのサッカーが史上最多の記録を達成して喜ばしいことなのに何かと粗探しして貶す野球ファン
野球ファンって器小さいんだな

291:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:20:34 7j/SUXqo0.net
JFL・奈良クラブ 観客数水増し常態化でおわび J3昇格条件への危機感から
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

水増しが行われたのは15~19年度のJFLリーグ戦

292:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:20:35 kpIg08BG0.net
23区に50000万人が入る専用スタジアムがあれば
動員更に増えそう 早く専スタが欲しい

293:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:21:03.73 FxbmrMjc0.net
「有料」入場者数にするとタダ券疑惑がばれるからだろ
今のサッカーの観客が多いのは、自治体のスポーツ振興課が売り歩いてるからだし
Jリーグの凄い所は自治体に出資させて自治体をこき使わせてる所
税リーグ

294:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:21:44.11 gR9QRo3r0.net
クソ雑魚なのに動員伸ばしてる名古屋は凄いよ
営業どんだけ優秀よ

295:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:05.44 gQrc7cCD0.net
>>290
ドマイナー競技はステマしても集客しか取り柄ないからな

296:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:05.96 JHkrsof+0.net
>>249
八百長ボッコ振りとサッカーの平均年某差は800万程度(2015年)で後8年後には逆転すると外部組織の予想が出てたね

297:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:11.32 qhtUniup0.net
>>277
サッカーは土日の月2試合しかしてないにもかかわらず
週3試合の野球の平均より少ないのに
試合数ふやしたら勝負できるとでも?
平日ナイターはこんな有様で
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:11.68 7nlfjznk0.net
>>253
野球も昔は億いってる選手いなかったんだってね
落合のおかげって、一茂がTVでいってた
今は少し貰いすぎな気もするけどね
だって鉱山労働者とか1Aクラスの、国にも負けるんでしょ?
侍ジャパンとかっての

299:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:12.56 Ef1J+RFq0.net
【野球】<巨人・菅野が危機感を抱く野球人口の減少>中学野球部員は10年間で14万人減!!今の子どもが大人になる10年後は…
スレリンク(mnewsplus板)
やきうは完全にオワコンなのか・・・・

300:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:23 eTScH2ZK0.net
>>280
イニエスタ

301:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:25 SiJ3dz1p0.net
>>291
ちゃんと指摘されて、謝るからね。
某プロスポーツなんて、指摘されても無視、開き直り

302:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:26 mC9N5fBS0.net
>>229
>>286


今年の降格が磐田と松本だからキャパはそう大差無いよ

横浜ダービーでおそらく6万入るだろうから来年のほうがいいんじゃないか

303:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:22:37 jxY8ZMSj0.net
>>274
だからよーJ1,J2のチームが水増ししたソースくれよ
JFLの1チームがやったことを全体の不祥事の様に印象操作すんなっての

304:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:23:06 5dsdxqrT0.net
>>296
ねんぼうって読んでそう

305:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:23:09 Ef1J+RFq0.net
>>297
ナイターwwww
昭和やき豚おじちゃんwwwww
ナイターってwwwwwwwwwwwwwww

306:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:23:20 9ms6Xg9+0.net
>>187
サッカーには水増しの罰則があるんだぞ
野球にはないからやりたい放題

307:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:23:22 /wDXtPoM0.net
まだまだポテンシャルはある
2万5000人目指そう

308:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:23:38 JHkrsof+0.net
>>252
国籍条項がないからコリアンの巣に成り果ててるね

309:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:23:42 PfhJQIJS0.net
野球のシーズンはもう終わったん?

310:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:00 9s8JUhLO0.net
>>303
JFLはサッカーじゃないニダー
サッカーはJ1、J2だけなんですね

311:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:04 9VMH6P1L0.net
ふんころがし競争哀れ

312:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:17 MFmeAHBb0.net
>>290
同じではありませんぶくぶくに水増しをして4分の1位の規模です冗談はやめて下さい

313:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:39 5dsdxqrT0.net
>>298
それに給料完敗してるJリーグってどうなの正直
ブラックすぎない?

314:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:40 hpN0iVD90.net
ラグビーがなかったらもっといってたな
逆に行けば来年伸ばしやすい

315:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:40 MlTZ3PeI0.net
来年オルンガとかいう怪物がJ1に来るんだろ

316:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:40 U6aSkhvq0.net
>>294
名古屋は女の子もかわいくないのに
やるな

317:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:43 ZwDhklyH0.net
>>180
球団保有
福岡ドーム

親会社グループ会社保有
西武ドーム
大阪ドーム
甲子園

球団が管理運営権保有
宮城球場(宮城県所有)
千葉マリンスタジアム(千葉市所有)
横浜スタジアム(横浜市と国が所有)
広島市民球場(広島市が所有)

賃貸
札幌ドーム
東京ドーム
神宮球場

ナゴヤドーム
ナゴドは地場企業連合が保有してるが
一番出資してるのが中日新聞なんで賃貸と親会社グループ会社保有の中間

球団会社自体が保有してる福岡ドームはえげつないわな
イベントライブコンサートの収益も球団会社に直接入って来るからな

阪神や西武も鉄道で儲けて球場で儲けてとえげつない

放映権料減ったのに東京ドームの高い利用料払ってるのに金満の巨人はどれだけ稼いでるんだか

318:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:55 uX2Ua+pM0.net
水増しといえばメジャーリーグもそうだしな

319:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:24:58.86 JHkrsof+0.net
>>275
守護の置き換えは韓国政府の常套手段だね
いかに焼豚が朝鮮利権か1レスで証明してくれている

320:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:25:08.51 A38uSP3W0.net
>>276
横浜はまだいいとして柏は親会社が粗大ゴミすぎるからねえ

321:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:25:08.62 uuQzarUn0.net
水増しフンコロガシ

322:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:25:24.59 4NyQxs7Z0.net
細々やってるjリーグ

323:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:25:34.91 O/hKSIZF0.net
さすがに焼き豚もスレタイだけ見てそっ閉じかい
まあここで何を言っても負け犬の遠吠えになるからね
Jリーグ過去最高の動員
これにはケチをつけようがない

324:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:25:49.37 77Kgkdw20.net
代表糞だとJの集客伸びるよな
田嶋は終身会長になってほしいわ

325:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:25:49.39 uuQzarUn0.net
水増しフンコロガシ

326:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:26:07.62 f2rBc8kc0.net
>>307
広島が2万くらい集めてくれないと無理っぽい…

327:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:26:13.54 WGMQ0HSm0.net
前節久々に派手にやらかしたけどDAZN効果出てるな

328:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:26:24.74 77Kgkdw20.net
>>322
報道だけ豪華な野球

329:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:26:42.01 Ef1J+RFq0.net
【野球】<菊池雄星に届いた野球部キャプテンの「衝撃的」手紙>「友だちを誘っても野球をしてくれません」
スレリンク(mnewsplus板)
これはオワコンやきう

330:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:27:01.76 oCvshPRl0.net
>>83
野球はレジャー、相撲は神事。

331:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:27:19.59 u0yRfpPf0.net
>>20
根付いたよな

332:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:27:28 qhtUniup0.net
>>305
ナイターじゃなかったらなんて呼ぶの?
煽り抜きに教えてほしい。

333:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:27:33 4NyQxs7Z0.net
過去最多で2万人じゃな
週1なんだから5万人はいかないと
2万は少なすぎ

334:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:27:44 Pj6aFaCm0.net
>>11
野球毎日やってるからプレミアム感がない

335:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:27:49 S56em5+J0.net
DAZNマネーがっぽり、観客動員過去最多とか景気の良い話だらけだけど選手の年俸全然上がらんな
たくさん入ってきたお金はどこに消えてんだ
選手も何で景気いい話多いのに年俸上がらないんだと不満持ってる人もいそうや

336:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:27:56 7nlfjznk0.net
>>313
そういえばのって何かのキッカケで変わるもんだよ
欧州でも20年前はJより少なかったんだよ
今は大企業でも安心できない時代だからね
野球もこのまま年俸上がっていくとは思えないんだけど

337:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:27:58 ZwDhklyH0.net
平均2万超えたのは凄いからなぁ
平均2万動員するプロリーグがセパJ1と3つあるのはマジで凄いことやからなぁ

J1はパリーグと変わらない規模になってきてるのはマジで凄いことだわ

338:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:28:01 JHkrsof+0.net
>>301
現役選手の半分以上が円陣賭博で実質前科一犯だから

339:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:28:01 FxbmrMjc0.net
>>293
ほんこれ

340:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:28:07 Pj6aFaCm0.net
>>332
ナイトゲーム

341:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:28:21 yvSqQ9/50.net
おれはときどき吹田スタいくけど、あそこはよく入っても3万1000人とかだと思う。

それの倍くるって、さすが横浜という感じ。スタの出来は、クソだけどなw

342:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:28:24 w/DIawND0.net
焼豚のブタ2はどれくらい入ってんだ

343:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:28:43 K6t7KVSk0.net
日本の人口を考えりゃまだまだ少ないしもっと入ってもいいんだよ

344:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:28:56 Ef1J+RFq0.net
>>332
ナイター自体が和製英語なんやで・・・やき豚おじちゃんw

345:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:29:02 xxaHRqTc0.net
大幅増でこの少なさ

346:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:29:35.79 jxY8ZMSj0.net
>>293
>>339
1人でやって悲しくねえか・・

347:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:29:44.29 mC9N5fBS0.net
6万人が総立ちってやっぱスゲーな
野球じゃ無理だわ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

348:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:30:08.96 oDC5XJ4z0.net
>>332
ナイターは和製の造語だけど英語圏の人が見ても
上手い言い方だってのを聞いたことがある

349:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:30:16.02 O/hKSIZF0.net
これの何が凄いって
味スタと日産がクソビーのせいで2ヶ月使えなかったのにも関わらず
この最多動員だからな
もったいないっちゃもったいないわ
ラグビーブームなんてすっかり終わってしまったが

350:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:30:20.71 nEtULATm0.net
村井鼻高々

351:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:30:39.79 uX2Ua+pM0.net
>>335
普通に上がってるけど

352:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:31:14.91 qhtUniup0.net
>>340
そうなんか。
Jの公式みたら、ナイターて呼んでたけど。
>水曜ナイターとなりますが、ぜひスタジアムでのご声援よろしくお願いいたします。
皆様のご来場お待ちしております!
ちなみに
フライデーナイト()←これ恥ずかしくね?w

353:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:31:32.15 S56em5+J0.net
>>332
ナイター、デーゲーム、ビジター
これらはなぜか野球擁護とされるが、Jリーグのチケット販売の時でも普通に使われてるんだけどな

354:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:31:37.28 uX2Ua+pM0.net
>>337
パリーグは水増し無しだと平均2万割るけどね

355:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:31:41.92 5dsdxqrT0.net
>>336
欧州サッカーはボスマン判決で年俸急騰したけどさ
Jリーグはその後20年何やってるの? ずっと自由市場なんでしょ?
これからどんなきっかけがあるんだ?

356:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:31:59.53 oM4UnOl60.net
>>335
>選手の年俸全然上がらん
どこのデータなの?

357:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:32:00.31 FxbmrMjc0.net
>>293
まじでこれな・・

358:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:32:09.65 JHkrsof+0.net
>>349
リューコーゴ()と一緒で年跨いだら誰も口にしてないよw
読売に文化は作れないw

359:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:32:13.36 xmQCrc9p0.net
野球は報道が凄いだけだから
バスケやサッカーの方が凄いと思う

360:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:32:25.80 FxbmrMjc0.net
>>346
>>357
せやでほんま

361:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:32:29.09 aa5uKmNu0.net
>>351
上がってあの程度?
1億もらってる日本人何て10人いるかどうかだろ

362:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:32:30.99 uuQzarUn0.net
水増しオカマフンコロガシ

363:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:03.59 uX2Ua+pM0.net
>>346
IDコロコロ失敗したんだろ
察してやれ

364:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:17.06 uuQzarUn0.net
水増しオカマフンコロガシ

365:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:17.68 uuQzarUn0.net
水増しオカマフンコロガシ

366:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:27.74 9s8JUhLO0.net
>>344
Jリーグもナイターだけど
URLリンク(www.sanspo.com)

367:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:31.61 u7SWrrOq0.net
これ、来年浦和は観客数で東京に抜かれそうだな

368:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:33.91 Pj6aFaCm0.net
>>352
呼びやすい言い方で別にかまわんぞ
日本ならな
ただMLBでその言い方はするなよ

369:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:37.15 18zajQl00.net
ふんころがし競争哀れすぎる…

370:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:50.90 uuQzarUn0.net
水増しオカマフンコロガシ

371:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:33:54.65 7JD5pZQw0.net
>>359
野球の報道は他の国では禁止になってる洗脳報道だからね・・・
いい加減どうにかしてほしいね日本という国なのにみっともない

372:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:34:06.00 Zcsd4I8R0.net
でも実際やって楽しいのは野球だしな
今日息子のリトルリーグの試合見に行ったけど息子の友人はみんな野球やってたぞ
サッカーはマスゴミのステマだと思うわ

373:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:34:11.21 mC9N5fBS0.net
焼き豚のネガキャンぜんぜん効果ないじゃんww

374:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:34:14.48 nYVe+4oB0.net
>>328
謳い文句と現実の乖離が半端じゃない野球w
↓↓↓
中学野球人口が激減してるのに高校球児は減ってないと言い張っていた高野連だかさすがに誤魔化し切れなくなって最近は球児が減ってることにしましたw
野球国力世界一決定戦と大々的に宣伝したが
実態は1A2A独立リーグの選手がゴロゴロ出てくるプレミア12w
王のホームラン記録を塗り替える逸材と持て囃された清宮は打率2割ソコソコなのに忖度スタメンで顰蹙w
DH最低クラスの成績なのに連日大活躍の如く報道される大谷翔平w

375:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:34:17.92 Ef1J+RFq0.net
>>366
昭和やき豚スポーツ紙じゃん

376:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:34:55.72 iHdwS1cF0.net
今日の横国も6万5000越えでしょ?

377:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:35:13.01 ZwDhklyH0.net
>>332
スポーツ系のチケット販売では
ナイター、ホーム、ビジターはJリーグやBリーグやVリーグでも普通に使われてるよ
アウェーチケットなんて言わないからなぁ

378:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:35:20.26 Pj6aFaCm0.net
>>372
ぶっちゃけ一番楽しいのはバスケだ
フットサルもそこそこ
野球は…そもそも人が集まらんし守備は退屈

379:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:35:34.79 w/DIawND0.net
>>361
90試合で3億と30試合で1億なら同じようなもんじゃないのか

380:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:35:44.79 uX2Ua+pM0.net
焼き豚が年俸ガ~と発狂してるが
一試合辺りの賃金だとブラック丸出しでJリーグ以下なのが野球だが

381:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:35:56.55 r/Gr9BWg0.net
J3も明日最高動員数更新するのは確実だから3部全部新記録達成だな

382:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:36:16.91 QKAuyoWO0.net
まさに灯滅せんとして光を増すだな
消える直前の輝きだろ

383:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:36:40.46 jxY8ZMSj0.net
>>360
おまえやばいよ
俺もう一人のアスペ君も相手してるのに2人でかかってこられたら敵わんよw

384:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:36:44.53 nYVe+4oB0.net
>>372
おいおい
息子のリトルリーグ見に行って息子の友達がみんな野球やってるのは当たり前だろwwwww
リトルリーグ見に行って息子の友達がみんなサッカーやってたらすごいわwwww

385:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:36:47.54 Ef1J+RFq0.net
>>382
【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球などの落選に「IOCの判断」今後の五輪種目については「やはり面白くないと見てくれない」
スレリンク(mnewsplus板)
なおオリンピックから完全消滅した模様w

386:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:38:03 uX2Ua+pM0.net
>>382
もう7年くらいずっと観客数増え続けてるけど
いつ消えんの?

387:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:38:06 FEj4KWRX0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

388:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:38:08 mvjkJTkF0.net
Jと代表が完全に分離したからな
代表がつまらなくなって客が離れた分がJに流れてるのかも

389:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:38:44.21 QKAuyoWO0.net
>>385
いやいや28年のロサンゼルス五輪でまた復活しますよ

390:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:38:49.79 j7eF5QjY0.net
>>37
野球と丸反対でリーグやクラブの資本に日本のメディアが絡んでないからね
旨味がないから報道しない

391:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:39:08.34 iver+j+A0.net
これから新スタジアムが毎年のように建つからもっと伸びるだろうな

392:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:39:20.67 xGK5Wl2/0.net
どのスポーツでも思うけど
やるのは楽しいけど観るのは何が楽しいか全然わからない

393:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:39:28 8JFNvOw50.net
サッカー専用スタジアムは採算取れるの?

394:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:39:34 MFmeAHBb0.net
>>293
そもそもプロ野球の球団はもう大半が単体黒字で、そうでなければ1企業が抱えているスポーツビジネスコンテンツ投資に100億単位なんかかけられない

札幌は新球場建設発表し費用5~600億
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
仙台は楽天が既に球場改修に200億円以上投資済み、埼玉西武はボールパーク建設に新たに180億投資発表
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
横浜はスタジアム買収に100億、観客席8000席増設中、東京、名古屋ドームは後楽園遊園地内で募ったり中日新聞中心の民間投資建設、阪神甲子園は自前、オリックス大阪ドーム100億円買収、マツダスタジアムも建設費以上余裕で稼いでいて福岡ドームは870億円で買収
完全に借りているのは明治神宮と千葉くらいだがロッテのその幕張はネーミングライツで10年×年3億円以上で契約中
全部検索すれば出てくる

採算が取れないものに民間の1企業がこんな投資はできない本業の会社が潰れてしまい、決めた経営者は背任で訴えられる

ぜいりーぐは日本中自治体に採算の取れないスタジアム作れ作れと市民運動団体ようにたかって赤字は知ったこっちゃないぜーんぶ

もう事業モデルとして全然違うんだよスケールから実態から何から ぜいりーぐは自治体が税金投入やスタジアム使用料減免をやめたら明日潰れるリーグ

395:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:39:45 hfsTf9En0.net
嘘くせーな

396:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:40:10 r/Gr9BWg0.net
>>57
平均3万人以上だと、過去平均3万超えたことあるクラブは浦和と新潟の2クラブだけだったが、
今年FC東京が初めて平均3万を超えた
横浜FM、名古屋、G大阪もいいところまで行ったんだけど惜しかった
特に横浜FMはラグビーワールドカップがなければ3万行ってたかもしれない
来年この3クラブのどれかが平均3万を超えてほしい

397:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:40:52.25 j7eF5QjY0.net
>>49
上がってくるの柏と横浜
どっちも満員で2万人以下
必然的に平均の足を引っ張る

398:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:40:52.56 1jDN/3AN0.net
焼き豚がネガキャンすればするほどJリーグの観客動員数が増えてるな
焼き豚これからもネガキャン頼むぞ

399:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:41:26.10 7YfpvIOn0.net
焼き豚のぐぬぬ感が素晴らしいなw
顔真っ赤になってんのが容易に想像できる
現実は残酷だなぁ

400:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:41:35.59 +OmlR9Xe0.net
>1
イニエスタ
ビジャ
ポドルスキ
フェルメーレン
サンペール
フェルナンドトーレス
クエンカ
のおかげ

401:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:41:41.10 i7LlPNCt0.net
>>396
名古屋は瑞穂のハンデ付きだからな。
再来年からなら行けるかもしれん。

402:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:41:48.50 7JD5pZQw0.net
トヨスタをラグビーに貸したのはもったいなかったな
あれでラグビーも専用スタの素晴らしさ知っちゃったみたいだしw
まあラグビーもサッカーと協力して専用スタほしいって頭さげるきっかけになればいいけどw

403:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:42:14.46 UsF882qH0.net
野球とサッカーの違いは報道量だけだな
地上派で相手にされなくなったのはお互い様

404:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:42:21.87 MFmeAHBb0.net
こういうことをきちんと貼ると一切見なかったことにして現実逃避の妄想ばかり書き込んで逃げ回るだけなんだからサカ豚w

405:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:42:27.01 O/hKSIZF0.net
>>388
日本戦ですら埋まらない草野球ガラガラ12じゃあるまいし
サッカーの代表は今でもベネズエラ戦すら完売だぜ
久保がコンスタントにA代表なら余裕で埋まるわ

406:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:43:01 7JD5pZQw0.net
>>399
タダ券ばらまいた数まで観客に入れたりする水増し野球と違って
Jリーグは実数だからね
価値が違うわなw

407:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:43:01 u7SWrrOq0.net
>>367
あー、でも今年はACLで平日シフトが多かったから
来年すこし戻るかもしれんと自己レス

408:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:43:34 Pj6aFaCm0.net
>>389
それアメフトでほぼ決まってるぞ

409:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:43:45.26 P3jbD4sp0.net
青いスタンドは弱くて魅力ないチームの証!

410:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:44:00.27 i7LlPNCt0.net
>>403
まぁ、再来年からはラグビーは豊田使えなくなるかもしれんけどね。
グランパスが豊田のみ使うことになるだろうし。

411:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:44:10.81 9s8JUhLO0.net
>>406
Jリーグが実数??
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

412:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:44:16.05 exUL6NrG0.net
>>384
想像したら笑ったw

413:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:44:33.18 NmU2RM7S0.net
焼き豚の正体=野球の印象悪くしたいサカ豚
サカ豚の正体=サッカーの印象悪くしたい焼き豚

414:名無しさん@恐縮です
19/12/07 19:44:33.20 MFmeAHBb0.net
>>403
本当に実態のあるビジネスなのか役所に集っておかしな賭博クジ販売して大量水増しで陽炎のように存在してる中身スカスカの生活保護ビジネスなのか、客観的に見れば誰の目にも明白>>394


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch