【野球】野球の「マイナー化」が止まらない日本、人気低下の元凶とは ★2at MNEWSPLUS
【野球】野球の「マイナー化」が止まらない日本、人気低下の元凶とは ★2 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:03:41.08 tM9/6bpN0.net
スポーツ界のマイナーリーグ
やきうww

501:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:03:42.88 O/hKSIZF0.net
>>493
野球盤を侮るなよ
とんねるずの石橋がお遊びでやってるアレ
ガチの日本シリーズより数字取れるんだからw

502:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:03:54.30 eIgga1DR0.net
>>491
ボール一個分のコントロールとか今の投手は誰一人できないもんな
レベル低下が著しいから緻密なフリをしているんだよ

503:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:04:03.26 amLPby+i0.net
>>489
サカ豚はIPいくつか持って、一人で飛行機連打で自演してたりしてるな

504:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:04:13.76 jnLOeYpV0.net
>>493
8ビットのファミコンのファミスタで完全再現だからな
3Dでは他スポーツに完敗だし、アルゴリズムでは将棋の足元にも及ばない

505:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:04:18.34 oTOXo9wX0.net
>>476
それ。
昔と比べたらパ球団やDeNA(元大洋)だって観客増えたんだから、
世間で言うところのマイナー化っていうのは巨人戦が地上波で見れなくなった
のを不満に思ってる昭和時代からの巨人ファンからの目線だろうね。
さらにCSアンテナつければ月数千円で全球団全試合を自宅で見れるわけだし。
そこまでしなくても、ネットの一球速報とかでリアルタイムで把握できるし、
Youtubeとかで名場面とか見れるし。

506:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:04:25.28 D3HaEhL+0.net
>>488
減ってるのは野球

米国版高体連の発表ではまた男子サッカーが増加幅トップ
Among boys sports, soccer registered the largest gain with 6,128 additional participants. Other boys sports with sizeable gains were cross country (3,824), volleyball (3,767) and golf (2,558).
URLリンク(www.nfhs.org)

URLリンク(66.media.tumblr.com)

507:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:04:39.86 ypEuDTgs0.net
練習ぐらいでちいちユニホーム着なきゃならんのか
なんかカジュアルさに欠けるんよね 
家からあの格好で出かけるのも無いだろう
帰りに飯食うのもあの格好とか
そんなの誰がやりたがるんだよ  罰ゲームじゃないか

508:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:04:53.83 B9mmQSSD0.net
やきうに限らず
ゆとりさとりは何も生み出さないし買い支えない文化の破壊者だからあらゆる物が消えるw

509:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:04:58.20 /svDz9SR0.net
>>360
サッカーのトッププレイヤーは一番スリリングなゴール前でわざと転んでPK貰うんだろ。こんなつまらんスポーツはないな

510:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:05:04.17 sMICOFGX0.net
大谷や清宮ってなんだったんだマジ

511:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:05:19.32 /nQMApkM0.net
>>489
おじーちゃん皆はお前みたいに暇じゃねーから

512:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:05:49.71 j5FlY8kO0.net
>>1
巨人
ナベツネ
長嶋

513:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:05:57.57 amLPby+i0.net
>>506
野球人口
2011年 1256万人
2017年 1564万人
URLリンク(www.statista.com)
アメリカサッカー競技人口
2011年 1326万人
2017年 1192万人

514:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:06:09.78 rN7KSJLM0.net
>>510
田中将大が日本野球最後のスターだよ
あれを最後にもう色物しか生まれていないし、今後も生まれないと思う

515:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:06:37.45 O6voAEB90.net
アマの側がプロが指導したらダメだって言ってるんじゃないの?癒着がどうとかで。
あぶさんって漫画で実の息子に直接指導できなくてそれとなく内角打ちの素振りを見せたエピソードがあったと思うが、なんだよそれと当時呆れた。

516:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:06:38.27 CpagRmE/0.net
焼き豚が陰湿なので野球から卒業しました

517:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:07:21.40 amLPby+i0.net
>>506
これ2013年までの古い認識だな
高校生の部活では数千増えているが中学年代は170万人も減少
さらに小学生は2011年から2017年までで28.6%減
アメリカのサッカー人口データ
URLリンク(medium.com)
単位:million* 2011 2014 2017 *fluc ****%
6-12(core)** 2.93 2.66 2.30 -0.63 -21.5%
6-12(casual) 3.26 2.41 2.12 -1.14 -35.0%
total******* 6.19 5.07 4.42 -1.77 -28.6%
単位:million** 2011 2014 2017 *fluc ****%
13-17(core)** 1.52 1.74 1.50 -0.02 -1.3%
13-17(casual) 0.92 0.85 0.95 0.03 3.3%
total******** 2.44 2.59 2.45 0.01 0.4%

518:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:07:24.11 lgwetuhR0.net
高校野球の放送はおかしいよと思うよ
あんなレベルの低い物を朝から晩まで垂れ流して
電波の無駄だし野球優遇は不公平だよ
NHKは公平であるべき

519:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:07:57 FWF+yd140.net
サッカーブーム成った途端、サッカーを地上波から消したじゃん
それでもサッカーのW杯含め多くの国際試合有るじゃん
それ(W杯)真似て野球の国際大会を始めた(WBC)
シーズン前にやるものだから
互いに調整が上手く行かない選手ばかりで
予選は決まった国で行われるが
決勝リーグは米国と決まっている
使用球も米国仕様の試合球

520:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:08:11 58EL1wQi0.net
>>510
大谷も清宮もまだこれからの選手だ
若い選手だからハンカチと同じではない

521:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:08:19 jnLOeYpV0.net
>>497
さらに悪い事にそこまで人生削って将来は輩になるの確定なのに
最強のU-18世代が台湾と韓国と豪州にすらボコ負けしたからな
日本の高校野球は練習じゃなくて時間を浪費してるだけとバレてしまった

522:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:08:36 D3HaEhL+0.net
>>513
それはレジャー人口
競技人口では真逆

523:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:08:40 1XGMN2lJ0.net
>>155
マスコミを鵜呑みだからかな。

ニュースでサッカーゴリ押しはやめてほしい。

524:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:08:43 VBVnczXM0.net
Q 野球は人気落ちてますよね?
 
A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の人気回復の方法は?

A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の将来はありますか?
 
A サッカーガー (*_*)
 
 

野球部になる条件
○暴力を含む不条理なパワハラに耐えること
○タバコの煙、シンナーなど不良アイテムを摂取すること
○坊主にすること
○朝から晩までバッチコーイなど声出しをすること

525:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:09:08 D3HaEhL+0.net
>>517
>>506は去年の記事だぞマヌケ

526:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:09:11 amLPby+i0.net
欧米に広がるユース世代"ヘディング禁止"英プレミアも検討…認知症リスク3.5倍の研究結果に
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

これは重大なんだが、日本サッカー協会は黙殺だろうな

527:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:09:48.13 D3HaEhL+0.net
焼き豚って英語読めないアホばっかりだな

528:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:10:04.33 OnTBcQAp0.net
野球で注目しているのは山君山君ぐらい

529:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:10:36.05 amLPby+i0.net
>>525
グラフが2013までだが?
しかも去年も高校が少し増えたのが中学が数十万人も減ってるが?
全体でアメリカのサッカー競技人口は激減中

530:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:10:44.96 jnLOeYpV0.net
>>510
野球マスゴミが作り出したファンタジー

531:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:11:33.47 amLPby+i0.net
イギリスのサッカー人口、2010年の3.15百万人をピークに2018年には2.1百万人へと33%減少
URLリンク(www.statista.com)(2015年以前はデータ削除済み)
URLリンク(www.statista.com)
year participation VS2007 VS2007(%)
2007 3,142,200
2008 3,106,600 -35,600 -1.1%
2009 3,086,700 -55,500 -1.8%
2010 3,150,200 8,000 0.3%
2011 3,084,300 -57,900 -1.8%
2012 2,736,400 -405,800 -12.9%
2013 2,731,900 -410,300 -13.1%
2014 2,622,000 -520,200 -16.6%
2015 2,591,200 -551,000 -17.5%
2016 2,299,000 -843,200 -26.8%
2017 2,299,700 -842,500 -26.8%
2018 2,095,900 -1,046,300 -33.3%

532:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:11:34.77 D3HaEhL+0.net
>>529
レジャー人口の話しかできない情弱

533:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:12:19 D3HaEhL+0.net
>>531
はいはいイギリス以外は増えてるね

534:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:12:43 amLPby+i0.net
Survey: Youth baseball participation on the rise
URLリンク(www.espn.com)
アメリカは子供の野球競技人口は増加継続中

535:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:12:54 CXVTMs3g0.net
>>505
藤子不二雄漫画みたいに子供の草野球どころかキャッチボールすら見かける事が相当レアになってしまったというのがこの記事の本質じゃないかな?
今の球場での観客数は多いけど将来甲子園大会もやばいぐらい競技人口減っているし

野球の練習試合とかやばいぐらい子供の数減ってんだから人数いる競技は子供の取り合いだわな。今のままだとサッカー、バレー、野球、バスケ(ラグビーとかもそうかな)は日本からはどれかひとつぐらいはプロ組織消えるだろうな

536:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:13:14.39 amLPby+i0.net
>>533
アメリカで激減中>>517

537:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:13:28.94 GZK+QJsH0.net
久保くんに清宮の事を訊けよ

538:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:13:37.96 O6voAEB90.net
>>531
めちゃくちゃ減ってるね。ブラジルもパッとしないし、サッカーも一番面白かった時代は終わった感があるな。

539:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:13:38.77 D3HaEhL+0.net
>>534
だからレジャー人口って何度言えば
コイツマジでガイジかよ

540:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:14:07 kusPiAq40.net
公園でキャッチボールもできないからね
キャッチボールもできないやつに下手くそって言われる野球選手

541:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:14:11 O/hKSIZF0.net
今日はタケフサ・クボがあのカンプ・ノウに降り立つ
まだ高校すら卒業してない18歳の少年がバルサに挑むわけだ

それに比べて
清宮だの吉田だの根尾だのやきうのスケール感の小ささよ
子供がどっちに憧れるかもはや明白

542:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:14:19 amLPby+i0.net
>>533
あと日本でもサッカー競技人口は激減中、現実は
URLリンク(i.imgur.com)

543:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:14:59 Abc1BOAz0.net
>>521
学校で机に座ってで訳のわからん数式や外国語習うくらいなら、
グラウンドで球拾いしてた方ががマシって感覚だよw

そりゃね、ダメ人間が大量に造られるのも当然よw

544:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:15:20 amLPby+i0.net
>>538
やはりサッカーで将来のアルツハイマーが3.5倍と言うのが将来厳しいよ
バブルも弾けてきた感じ

545:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:15:30.43 c3YqgAAD0.net
何言おうが他競技バカにしてる時点でな

546:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:16:35 fHkLTzLE0.net
メジャーリーグも人気が低迷してるし世界的に飽きられてる

547:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:16:46 D3HaEhL+0.net
>>542
>>255
www

548:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:16:53 g6ejo7+u0.net
プロアマで利権が分かれてるのがダメなんや

549:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:17:41 QhqCrQ2c0.net
>>17
大阪人は何であんなに野球するんだろうなwww

550:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:18:01.51 iOmudRNaO.net
野球が元凶なんだよ
野球部はチンピラ馬鹿の巣窟

551:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:18:22.11 QhqCrQ2c0.net
>>546
アメリカでもサッカーに流れたね

552:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:18:25.38 rtpX1x0G0.net
>>534
年1回庭でバット振っただけの6歳児までカウント
URLリンク(jp.wsj.com)

553:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:18:57.00 O/hKSIZF0.net
イチローが引退した上に大谷ですら二刀流失敗であのザマ
すっかりポンコツ化
若手で良い選手もいないし
もうやきうからは国民的スターは生まれないだろうねぇ

554:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:19:50.17 iOmudRNaO.net
稲村亜美「せやな」

555:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:19:51.22 O6voAEB90.net
高校野球も人気があればいいってもんでもないよな。高校の野球部の一投手が出る出ないであんなに批判するのはよくない。

556:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:19:56 gRT8NU6a0.net
>>536
レジャー人口なら日本の野球人口は1500万も減ってる
おかげで世界の野球人口が二度と更新できない

557:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:20:04 VBVnczXM0.net
Q 野球は人気落ちてますよね?
 
A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の人気回復の方法は?

A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の将来はありますか?
 
A サッカーガー (*_*)
 
 

野球部になる条件
○暴力を含む不条理なパワハラに耐えること
○タバコの煙、シンナーなど不良アイテムを摂取すること
○坊主にすること
○朝から晩までバッチコーイなど声出しをすること

558:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:21:10.96 VBVnczXM0.net
稲村亜美って、今なにしてんの?
消えたよね?

559:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:21:15.78 0PteFvtZ0.net
>>531
ソースがグラフだけって頭悪そう

560:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:21:37 QzPudPhZ0.net
昔は全国放送で高視聴率を支えにしてたのに、視聴率取れなくなったら
地元は盛り上がってる報道が増えた。いつの間にか人気のバロメーターが
すり替えられている事に気付け。

561:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:22:36.25 GTCg0E6b0.net
稲村亜美は水抜いた池で鯉捕まえてる

562:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:22:40.62 1XGMN2lJ0.net
>>197
サッカーの見どころは2時間のうち、20秒しかないぞ

563:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:23:11 VBVnczXM0.net
いま一番有名な野球関係者が、Mattという体たらくだからなww

564:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:24:10 iq4euETE0.net
プレミア12で世界一!
でも翌日には空気化したよね
選手がワイドショーやバラエティ番組に呼ばれることもなかった

565:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:24:57.56 9RtHu24l0.net
野球は世界的に見れば、元からマイナー競技

566:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:25:16.16 p3o6AkuD0.net
野球がマイナーだったら他のスポーツはなんなんだ
今までが異常だっただけで健全な分散化だろ

567:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:25:39 ag1e7B+v0.net
30代半ばから上はまだプロ野球が日本で絶対的な存在だったのを知ってるからな
40代は日本シリーズが視聴率40%以上取っていたのを子供の頃に見てた世代
この世代は未だにプロ野球に大きなブランド価値を感じている
だから地方に移転してくると福岡や北海道や東北なんかは熱狂的に応援してしまう、

あと20年かな。この世代が少数派に転じたときに野球は日本で終わる

568:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:25:51 9ioVPA850.net
野球人気が高いはずの日本なのに、各年代の国際大会や
トップチーム?なるものの世界的な大会で全く勝てない野球の似非代表「侍ジャパン」
あまりに勝てないものだから、大会に参加しさえすればポイントが稼げる「野球国力ランキング」なるものを発明

569:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:26:37 VBVnczXM0.net
>>566
まったくだ
あと9割減らして、ようやく国際水準

570:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:26:52 DgCWr6X30.net
世間で嫌悪感を持たれるようになった体育会系の砦だし仕方ないな
残ってるのは現状を肯定したい連中だけだし改善の見込みはない

571:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:27:18 UBjVmiFF0.net
>>536
サッカーはごく一部、野球は全体


欧州野球連盟(CEB)には現在39カ国・地域が加盟しているが、競技登録者数は13年の約11万8000人から18年には約9万7000人と減少傾向。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

572:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:27:24 O/hKSIZF0.net
>>563
Mattさんは先見の明があるぞ
野球をやらなかった理由は汚いから
ガタイも良くてセンスもあったらしいがそれでも選ばなかった

汚いからw

573:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:27:47 jnLOeYpV0.net
>>560
そもそも視聴率は広告屋とスポンサーのためのもので
そいつらは関東の視聴率の他は眼中無いからな

574:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:27:52 MFmeAHBb0.net
>>511
お前だよ顔真っ赤で即反応してるIDチェンジw

だからサカ豚はいっぱい貼ってやったここ最近のすべて現実から逃げ回るなってw

野球が明らかに現在も人気で、それは子供たちもそうで、玉転がしバブルは平成で終わったんだよ

575:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:28:27.54 GOZavQ9R0.net
今日のサッカーの視聴率楽しみwまーた圏外なんだろうけどw

576:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:29:06 MFmeAHBb0.net
>>517
ものすごい数字だなw

577:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:29:28 97raGzwc0.net
イチローの母校もサッカーにシフトしたよ
愛工大名電
サッカー部 113人
野球部 48人

今年の高校サッカー選手権に初出場する

578:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:29:45 GOZavQ9R0.net
Jリーグ、代表とこれからサッカーの低視聴率ラッシュが続いてサカ豚煽られるからビクビクしてるなww

579:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:30:19.63 UQpvakIH0.net
毎日テレビで3時間以上やってた
狂った時代と比べりゃマイナーだけど
まだまだメジャーだろ
ただ球団ある地域とない地域とでは認知度が違いすぎるね
関西なんてまだ毎日阪神だし

580:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:30:20.49 Q1cmpNCt0.net
クライマックスシリーズだな

581:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:30:21.25 UBjVmiFF0.net
>>576
>>556
たしかに

582:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:30:34.85 fn3XAPYU0.net
「サザエさんは永遠に続く」みたいなもので、
昭和に人気のあったものはその人気が永遠に続くと思うのは昭和生まれの悪い癖だよ。
娯楽が少なくて同じものが好きだった人が多いから錯覚しやすいけどな

583:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:30:53 JbZdHLZy0.net
もともと野球はマイナースポーツ
マスコミのゴリ押しで、スターを作り
延長、延長の地上波野球中継。
>1のソースでは見る専を増やす方向に光明を見出しているが
ゴリ押しでは、より断絶し恨みを買うということに気づいていない

地上波野球中継で、タダ見していた層の野球好きが
老人になって、時間とカネが余裕ができ球場へ行く。
球場は人が増える。

子供向け野球の指導者は、かつて夢見たスパルタ世代の老人
世代間ギャップで、エンジョイ勢ドン引き。

最早、野球は、組織も、競技者も、観客も八方ふさがりの終わった競技。

584:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:31:50 yzTIVNcT0.net
>>30
それ
まあそこをきちんとしてても観ないとは思うけど
あの格好は吐き気がする

585:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:31:55 O/hKSIZF0.net
>>564
ラグビーに全部持ってかれたからな

テレビ局も薄々気づいてるのよ
ラグビーW杯と比べたら
あんなガラガラの草野球大会の世界一なんて大して報道する価値もないと

586:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:32:05 N3ID5rZC0.net
今の野球のスター選手は誰?
大谷?田中?清宮?
こいつらの所属チーム知ってるやつどれだけいるの?

587:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:32:12 jnLOeYpV0.net
>>577
焼き豚には見たくないつらい現実がまたひとつ
まあPLが消滅してる時点で目を背けてるかw

588:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:32:29 ZM/W6UVG0.net
>>577
イチロー輩出した名門やきう部でもこの有り様か
焼き豚のことだから高校やきうは少数エリート育成になってきてるとか言い訳するんだろな

589:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:33:27 KOfOV2Lf0.net
>>569
普通の国は野球なんて足枷はないからな

590:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:34:29 9ioVPA850.net
>>565
この事実も、今までならば米大リーグで日本人選手が所属しプレーすることで
『プロ野球選手』が『世界』で『大活躍』と報じることが出来ていた

しかし野球は五輪から除外され、そのことを不服として執拗に五輪復帰を図った
「野球を五輪に」というキャッチフレーズの元、松井秀喜や王貞治が
「野球は世界的に見ればマイナーですが」という言葉を何度も吐いた
その結果、野球のマイナーっぷりが世間に知られることとなったのは実に皮肉

世界を欲すれば欲するほど、野球には世界がなかったとばれてしまう
野球は世界を求めてはいけなかったのだ

591:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:35:39 QmtarUQ80.net
やきうはプロレスと同じ道を辿っているだけ

592:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:36:07.18 GOZavQ9R0.net
>>588
実際、各学年16人編成って昔から決まってるしねww
URLリンク(www.meiden.ed.jp)

593:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:36:33.20 O6voAEB90.net
>>585
薄々というかはっきり認識してるでしょ。野球選手はバラエティに呼ばれないし、仮に呼ばれても視聴者にはどこのチームの投手なのか野手なのかも分からないと思う。

594:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:38:28 UQpvakIH0.net
>>590
まあなんでも「世界に通用するかも?」と思い始めた頃が楽しいんだよ
プロ野球なら野茂、イチローとどんどんアメリカにいった頃
WBCも初年度

サッカーならW杯初出場したり初めてトーナメントいけたり

どっちももう限界見えちゃったからな

ラグビーは今最初の「世界で通用するかも」の時点だから楽しい
次のワールドカップは現地開催程のモチベーションもメリットもないから
ある程度負けるけどその時どれだけファンがついてるかわからんよな

595:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:39:02 kU0cT6j+0.net
サッカーは子供の少ない休み時間で皆遊べる

野球は放課後や休みのまとまった時間と結構なスペースがいる

習い事や集まりが悪い現代っ子には無理な話よ

596:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:39:14 MFmeAHBb0.net
>>577
不人気の高校サッカーも大学サッカーもどうにかしてやればいいのに

鹿児島の古豪も部員ゼロ、高校サッカーにも増加する「合同チーム」の挑戦
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
客席ガラガラなのにチケット買えず...天皇杯「完売」の怪 反省の県協会「次年度は対応する」

URLリンク(note.com)

597:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:39:32 UQpvakIH0.net
というかスポーツ観戦がもう年配中心だよな
もちろんきゃーきゃーいうのはついてるけど
たいていの若いのはスポーツ興味ないよな

598:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:41:36.28 GOZavQ9R0.net
>>593
そりゃサッカーもそうだろよw

599:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:41:40.42 jnLOeYpV0.net
>>593
青木がCM出てた時
(メジャーリーガー)って表示されてたな
一般人はMLB選手も分からない

600:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:41:51.85 MFmeAHBb0.net
玉転がしの不都合な真実にはそっ閉じの野球逆恨みサカ豚w

601:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:43:40 MFmeAHBb0.net
そもそもオールスターなんてぜいりーぐスポンサー逃げ出して、次が見つからなくて10年以上前に亡くなったんだぜw
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

602:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:45:21.06 lGdKepTe0.net
ただただつまらない

603:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:46:04.23 ZhMpZ3pt0.net
>>600
こいつまだやってるw

604:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:47:23.74 Zo9UBDG90.net
>>2
もっといい事もあったけどな、お前らの都合悪い事は書かないんだな焼豚朝鮮人はw

605:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:47:33.00 1NEnxiQc0.net
>>595
必要な道具の量も違うしな。
サッカーは最悪ボール一つあれば良い。
野球はボールの他にバットとグローブがいる。

606:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:49:16 JN8ES9w20.net
若い親たちは子供に野球をさせない

607:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:49:16 sbL7l+Ec0.net
競技人口が減ったから球拾いとか人生の無駄遣いが減って選手は助かってる

608:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:49:40 mvjkJTkF0.net
野球は動員数も売上げも増えてるのに何が問題なんだ?
今のままで十分だろ

609:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:49:58 ZM/W6UVG0.net
>>605
つまらないからやらないだけだよ

610:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:50:09 Zo9UBDG90.net
>>603
焼豚は頭おかしいからなwほっとけほっとけ構うだけ損だぞ(笑)

611:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:50:15 g5OEIlbq0.net
スターの不在につきる。こればかりは作れない。

612:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:50:55.35 ZhMpZ3pt0.net
>>608
長い
つまらん
だらだら
ガラガラ

613:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:52:28.42 UBjVmiFF0.net
>>605
サッカーボールも買えない子供たち
URLリンク(img01.sagafan.jp)

614:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:52:28.71 ZhMpZ3pt0.net
>>610
ZhMpZ3pt0はマジでやばい
今日ガソリンテロしそうな勢いで荒れてるw

615:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:52:32.70 ZM/W6UVG0.net
>>608
ニワカが食いつくような要素が一切ない
動員数まで落ちたらもう打つ手なしで衰退化まっしぐら

616:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:53:25.78 VBVnczXM0.net
Q 野球は人気落ちてますよね?
 
A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の人気回復の方法は?
A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の将来はありますか?
 
A サッカーガー (*_*)
 
 
野球部になる条件
○暴力を含む不条理なパワハラに耐えること
○タバコの煙、シンナーなど不良アイテムを摂取すること
○坊主にすること
○朝から晩までバッチコーイなど声出しをすること

617:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:53:58.67 ZhMpZ3pt0.net
>>614
間違えたw
MFmeAHBb0ね

618:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:57:12.81 fOo1wct40.net
まず今の選手知らない

619:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:59:04.01 fOo1wct40.net
野手、投手、監督 の三刀流が誕生したら教えて

620:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:59:46.21 HJh1xaF30.net
毎年変えぶれが変わらない6チーム中の1位争っててもそりゃ飽きられるわw
Jリーグと優勝の意味合いが違いすぎる。

621:名無しさん@恐縮です
19/12/07 07:59:47.58 1zOKQOIz0.net
場所要る・金要る・道具要る・人数要るetc…
手軽に様々なコンテンツを楽しめる現在に敢えて野球を選ぶ必要も無いしね

622:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:00:12.49 FRhyHgyN0.net
既出だろうが一握りの超一流がメジャーに行くからだろう
しかも大した結果残せてないっていう

623:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:00:53.56 MFmeAHBb0.net
>>603
君のリクエストにお答えして帰ってきてやったんだよ
そもそも根本的に間違ってるのが、「子供の競技人口が減ればそのスポーツの人気はなくなる」そんな方程式は存在しない
プロスポーツはもともと一般成人でも誰もが簡単に参加できるものではなく、大概の人間には「見るもの」
プロの類稀なプレーや真剣勝負を固唾を飲んで見るのが楽しいわけで、昔からプロ野球ファンだろうがキャッチボールすらしたことがない人は女性含めてたくさんいた
プロスポーツとして人気が維持できるかどうかは「試合が面白いか」「活躍している魅力的な選手がいるか」が重要なわけで、
今相撲とってたりテニスしてる子は多くないが、若年層の相撲人気や錦織大阪なおみの活躍で注目度も視聴率も上がっているし、不人気となったゴルフも女子は近年渋野だのテレビ視聴率も急上昇してる
やるのと見るのは違うんだよ そして単純に今サッカーは高校も大学もぜいりーぐも代表も魅力がなくて面白くないだけ
大谷とかスター選手が排出し続けられるかどうかが鍵
野球は高校野球→NPB→MLBと毎年甲子園で排出したスターを図らずしも頂点まで押し上げていくサクセスストーリーがここ何年も確立されていて、人材に事欠かない

624:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:01:10.09 UBjVmiFF0.net
ID:MFmeAHBb0は英語読めないから古い日本語記事貼るんだけど最新データでカウンター食らっちゃう

625:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:01:33.54 MFmeAHBb0.net
>>614
1人でバス回ししてろや

626:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:01:39.13 etgoqaCo0.net
もてようとして始めたヤツばっかりだろ
それすら見透かされてダサいにつながってる

627:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:02:21.43 lGdKepTe0.net
実際>>1に書いてるように、野球やってる子供をホント見かけないんだよな
野球場で少年野球やってる子は見かけるけど、その辺の公園だと皆無
サッカーボール蹴ってる子とかバドミントンやってる子は見かける

628:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:02:41.85 MFmeAHBb0.net
>>624
残念ながらほとんどが最新だよ バーカwwww

629:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:02:54.30 ZhMpZ3pt0.net
>>623
糞長文よりキチンとソース貼れw
はい一蹴w

630:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:02:58.59 ZM/W6UVG0.net
>>623
>「試合が面白いか」「活躍している魅力的な選手がいるか」が重要なわけで
やきうはつまんないし選手もゴミみたいなのしかいないからマイナー化するのも仕方がないな

631:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:03:35.12 UBjVmiFF0.net
>>628
>>253

632:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:03:40.10 MFmeAHBb0.net
>>627
俺は都会のど真ん中に住んでて仕事柄日中あちこち車使って移動するが20年前は道路でサッカーしてた子供たちがこの5年位で全部消えたよ ここ何年も1人も見たことない

633:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:03:44.73 UH6AFzru0.net
クソ太バンクだろう
巨人や広島が日本一になっていれば盛り上がった

634:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:04:17.69 MFmeAHBb0.net
>>630
日本代表やぜいりーぐのことだろ?視聴率は正直だよwwww

635:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:04:33.35 O6voAEB90.net
>>598
もちろんサッカーもそう。野球もサッカーも国内の選手はそのチームのファンしか分かんないと思う。

636:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:04:34.58 UBjVmiFF0.net
>>218
>>247
古い記事貼って急上昇ブーメランww

637:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:04:40.25 VBVnczXM0.net
つうか、なんで強制坊主?
刑務所入る訓練?www

638:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:05:48.34 E/gzV7fd0.net
そりゃ色々な競合娯楽が出てきてんだから野球の人気も落ちるのは当たり前
娯楽が野球しかなかった昔と違うわ

639:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:05:48.85 O/hKSIZF0.net
>>622
あの大谷ですらMLBだと下の下
二刀流も完全に失敗したからなぁ
もうやきうからは国民的スターは生まれないでしょう

640:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:05:50.95 MFmeAHBb0.net
>>636
未だ10分の1のスケールで、1万円が2万円に増えたと金持ちにマウントとってる滑稽さwww

641:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:06:27.14 ZM/W6UVG0.net
>>637
犯罪集団のやきう部員だと一目で分かるから助かるだろ

642:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:07:39 MFmeAHBb0.net
>>638
だから悪いんだけどプロ野球の人気は落ちてないどころかまた上昇してるんだよあらゆる最新データを見ればはっきりと
10代の関心も全体的な観客動員数も 巨人の日テレの視聴率が落ちただけそれも日本全国で流れていた巨人戦が札幌はハム仙台は楽天福岡はソフトバンク… そこら辺ではかつての巨人戦ぐらい視聴率出てるんだよ現在事実として

643:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:08:14 UBjVmiFF0.net
>>525
>>529
英語記事読めないのでグラフの数字で2013年w

644:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:08:29.97 pFa5BrLl0.net
世界的不人気何だから回復すんのは無理

645:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:08:46.94 KOfOV2Lf0.net
軟式野球が減ってるのはヤバいと思う
プロ野球で大成した選手って中学軟式出身ばかりなんだろ
もしかしたら中学で硬式球投げるのは故障の元なんじゃないか

646:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:09:22.06 MFmeAHBb0.net
サカ豚のバブル崩壊の逆恨み粘着がただただ痛々しいだけw

647:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:09:57.23 UBjVmiFF0.net
>>640
欧州野球なんて百分の1以下のスケールでしかも減少してるのに人気上昇扱い

648:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:10:08.87 eIoFipbo0.net
原因は渡辺オーナー

649:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:10:25.81 L3HB9h2W0.net
>>595
アラフィフのオッサンだが小学生の頃は10分の休み時間でも野球はしてたよ
もちろん手打ちで
各学年各クラスで場所の取り合いだった
そんな状態だったからみんな野球のルールは知ってたんだよね
スポーツと言えば野球って時代だった
それでも中学時代に他のスポーツを見出すと野球のつまらなさに気がついて見なくなった
今の子供は野球を見ることもやることもないからルールなんて知らないのは当然だね

650:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:10:28.76 ZhMpZ3pt0.net
>>632
道路でサッカーw
危ないだろw

651:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:11:07 xhNU+vrP0.net
だってMLBで通用しなことがわかっちゃったからなあ
唯一なんとかやってる田中マーだって防御率4点台半ばだろ

652:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:11:09 ZM/W6UVG0.net
>>645
そんなもんどうでもいいんだよ
世界と戦う訳では無いから選手のレベル低下しても国内でやってる限りごまかしが効く
問題は競技人口激減で業界や団体としてのスケールが小さくなることだな

653:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:11:09 lGdKepTe0.net
>>632
サッカーボール蹴ってる子が減ってるのは感じるけど今でも普通に見かける
野球はホントいないんだよ、たまにキャッチボールしてるなって近付いたらオッサンだったり
土日ジョギングでいろんな公園走ってる感想です

654:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:12:23.10 MU0iMi4r0.net
>>1
やきうは死ぬほどつまらないからな

655:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:12:32.35 KOfOV2Lf0.net
>>639
下の下、二刀流失敗なんて君の個人的な感想だろ
大谷は「世界で活躍する日本人」アンケートで1位だよ
これが国民の認識

656:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:12:35 2xaPRmRH0.net
>>484
就職したいのは職員としてであって選手じゃないし

657:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:13:00 +8buGVS20.net
>>60

ライセンスを持ってない単なる野球好きなおっさんが監督すれば必然的にそうなるだろ
無免許で車運転したことない人間がF1レーサーの卵に運転教えるようなもん

658:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:14:06.29 JeVvQEK+0.net
マイナー化ってサッカーが一番ピタリとハマる

659:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:14:28.84 nzmYj9oV0.net
>>529
自分で貼ったデータでも減ってるのは小学生で中高生は横ばいだろ
数字も読めないのかよ

660:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:18:16.35 /nQMApkM0.net
>>574
お前1人で恐ぇーよ
何と戦ってんの?
子供作れば今の時代の事分かるんじゃねー

661:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:18:23.12 E9lJn0fh0.net
相撲は馬鹿の花が悪い

662:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:20:31.45 /nQMApkM0.net
>>632
都会のど真ん中って何区?
教えてくれ

663:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:20:44.01 +8buGVS20.net
>>655
ああ
今年活躍した選手にオープン戦しか出なかったイチローと
引退した浅田真央が入ったアンケートのやつかw

664:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:20:59.94 B/KDKF/Z0.net
今や野球はスポーツ中継全体の中でも負け組のオワコンだからな
巨人ソフトバンクの交流戦優勝決定戦、しかも日テレゴールデンの数字が5%!
井岡や競馬ばかりか、昼の体操(内村抜き)やミライモンスター以下だったんだよな

11.5%  WBO世界スーパーフライ級王座決定戦・井岡一翔×アストン・パリクテ TBS 19/6/19(水) 21:00-62 
8.3%  炎の体育会TVSP TBS 19/6/22(土) 19:00-120 
7.0%  サンデースポーツ2020 NHK総合 19/6/23(日) 21:50-60 
6.8%  みんなのKEIBA・宝塚記念 フジテレビ 19/6/23(日) 15:00-60  
6.5%  ミライ・モンスター フジテレビ 19/6/23(日) 11:15-30 
6.0%  体操全日本種目別男子決勝・金メダリスト出場!日本代表決定戦 日本テレビ 19/6/23(日) 16:00-85

5.9%  Fun!BASEBALL!!2019・巨人×ソフトバンク 日本テレビ 19/6/21(金) 19:00-114   ←←←★

665:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:21:16.91 B/KDKF/Z0.net
今年の春、現実が怖くて直視できなかった発狂焼き豚の妄想
「こ、今年8.8%超えたスポーツ番組は数えるほど!
それ以前に地上波でスポーツ番組は、ほ、ほとんど放送やってない!
地上波で放送してるスポーツ番組は、放映権料ゼロ強制放送で
視聴率関係ないゴルフと競馬くらい!」
 ↓ 現実
スポーツ中継は好調
当時野球最高だったイチロー引退試合を超える数字がゴロゴロwww
■ 2019年上半期 大相撲 主な視聴率

26.3% 大相撲夏場所・千秋楽NHK総合19/05/26(日)17:00-60
23.2% 大相撲初場所・14日目NHK総合19/1/26(土) 17:02-58  
17.9% 大相撲初場所・2日目NHK総合19/1/14(月) 17:00-60
17.9% 大相撲初場所・8日目NHK総合19/1/20(日) 17:00-60
17.1% 大相撲初場所・初日NHK総合19/1/13(日) 17:00-60
16.5% 大相撲春場所・7日目NHK総合19/3/16(土) 17:00-60
15.9% 大相撲夏場所・千秋楽NHK総合19/05/26(日)16:00-60

666:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:21:24.34 c/EE8ds60.net
今の小学生て休み時間なにしてるの?
ドッジボールは普遍だよな?

667:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:21:31.29 cKZ7b8rL0.net
消えてくのは需要がないからであって
仕方ないやろ
書店とか個人経営する意味がわからない

668:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:21:52.18 B/KDKF/Z0.net
■ 2019年上半期 陸上競技 主な視聴率
32.1% 第95回東京箱根間往復大学駅伝競走復路
    日本テレビ 19/1/03(木) 7:50-388
30.7% 第95回東京箱根間往復大学駅伝競走往路
    日本テレビ 19/1/02(水) 7:50-375
19.0% 東京マラソン2019・東京五輪代表選手選考レース
   日本テレビ19/3/03(日) 9:00-170
16.5% 第103回日本陸上選手権 NHK総合 19/6/28(金) 19:48-54  
14.0% 世界リレー2019横浜 TBS 2019/05/11(土)20:50-64
13.4% 第103回日本陸上選手権 NHK総合 19/6/30(日) 17:17-43
12.3% ニューイヤー駅伝2019第63回全日本実業団駅伝
    TBS 19/1/01(火) 8:50-317
11.7% 第37回全国都道府県対抗女子駅伝
    NHK 総合19/1/13(日) 12:15-175
11.0% 第24回全国都道府県対抗男子駅伝
   NHK 総合19/1/20(日) 12:15-177  12:00-175
10.7% 第103回日本陸上選手権
   NHK総合 19/6/29(土) 16:45-75
10.3% 世界リレー2019横浜
   TBS 2019/05/12(日) 19:00-120

669:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:22:32 jnLOeYpV0.net
>>637
野球関係者は将来確実に犯罪を犯すからな
先に悔い改めとかないとw

670:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:22:42 B/KDKF/Z0.net
落ちる、落ちる、どこまでも落ちる 


今年のプロ野球 視聴率 (2019年)


巨人戦年間平均視聴率 過去最低 7%

プロ野球オールスター 過去最低 9%

日本シリーズ      過去最低 9%

ドラフト緊急生特番  過去最低 7%

MLBワールドシリーズ  過去最低 5%(米国内)

侍ジャパン強化試合   過去最低 6%

プレミア12・本大会   過去最低 13%

671:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:23:01.97 Nd5kIGhu0.net
昔は12球団のスタメン言えたのに
今はトータル数人しか知らんもんな

672:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:23:04.58 B/KDKF/Z0.net
4年前 ラグビーワールドカップ後の焼き豚 
「ら、ラグビー見たあとにサッカーなんて見てられない!
 さ、サッカーは今年で終わり!」 
  ↓
3年後の現実
◆2018年 スポーツ番組 視聴率TOP5
1 48.7% サッカー   2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア  平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア      2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー     2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ    2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア    2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア  2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア    2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合  ←☆ new!

673:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:23:13.56 EAj2w0Lo0.net
球場は満員なのに人気ないって?

674:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:23:29.11 B/KDKF/Z0.net
ワールドカップ翌年は、サッカーはひと休み、他のスポーツに花を持たせる
周期なんだよな 
…あれ? 野球とやらは?

◆スポーツ番組 歴代 年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」 ☆
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所 12日目 ★
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」 ☆
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路) ★
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」 ☆
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007  ★
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」 ☆
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」 ★
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  ☆ 
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路) ★
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」 ☆
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本v南アフリカ」 ★(暫定)

675:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:24:09.53 B/KDKF/Z0.net
Jリーグがどんどん拡大し史上最高益を更新し続ける現実に目を塞ぐ
負け犬焼き豚おじいちゃん
「か、カズしか知らん!」
「じ、Jリーグ開幕の頃しか知らん!」
「じ、Jリーグバブルは弾けたんじゃろう?」
「日本人はみんな長嶋、王が大好きなんじゃ!」
はいはいwww

676:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:24:40.45 jnLOeYpV0.net
>>639
勘違いされやすいが大谷はNPBでも何のタイトルも無い
それが本当の一流どころMLBでタイトル取れるわけない
大谷ほどフワッとした雰囲気のみで持ち上げられてるポンコツはいない

677:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:24:59.61 ZM/W6UVG0.net
>>673
マニアが集まってるだけ

678:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:25:42.91 CUTLRXSB0.net
まーた無理やりスレ作ってw

679:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:26:12.94 L3HB9h2W0.net
>>655
野球で「世界」っていうのが物凄く違和感がある
子供の頃の疑問「なんで助っ人外国人てイギリス人やフランス人がいないんだろう?」って何か感じるものがあったんだろうな

680:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:26:17 HhW2NrvR0.net
ウチの地元の県は、20年も前は野球一色だったけど今は野球の少年団も潰れて、リトルでさえ1学年でチーム作れずに下の学年を混ぜてやっている感じ。もう時代だよね。野球は消えていくのを実感してる

681:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:26:47 B/KDKF/Z0.net
>>671
まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2019」!

アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」

  山本由伸  二木康太  ?橋光成   増田達至
  平井克典  高橋 礼  床田寛樹   有原航平
  神里和毅  山岡泰輔  今永昇太   柳  裕也
  京田陽太  青柳晃洋  茂木栄五郎  S・マクガフ


↓これがファン投票で各部門1位に選出された、いま各ポジションで
 最も人気のある野球界のウルトラスーパースターたち!
 これに比べたらクリロナやメッシなんかマイナーだぞ!


  宮西尚生   吉田正尚    近藤健介
  近本光司   森 友哉     松井裕樹
  村上宗隆   梅野隆太郎   P.ジョンソン

682:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:27:01.90 8qLGGGJ90.net
今はダンスとかが人気あるのかな?

683:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:27:04.41 nzmYj9oV0.net
>>640
数年前は20分の1、数年後は5分の1とか言ってそう

684:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:27:15.35 jnLOeYpV0.net
>>649
野球の全盛期知る人間からすると今野球の存在は無いね
テレビとか新聞内では存在してるみたいだけど

685:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:27:36.28 B/KDKF/Z0.net
焼き豚「野球のスタジアムはどこも超満員!プラチナチケットニダ!」

387 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:04:29.10 ID:gf+nhkVG0
野球チケット、誰も買ってくれないから焼きそばのオマケ扱い
URLリンク(i.imgur.com)

388 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:07:26.04 ID:HESnMRC70
>>387
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:19:17.80 ID:HESnMRC70
焼きそば豚www

686:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:27:54.77 B/KDKF/Z0.net
◆タダ券報告、焼き豚の抵抗失敗www
925 名無しさん@恐縮です 2019/11/14(木) 21:38:54.07 ID:KmFhuO6p0
>>923
タダ券といえばクライマックスシリーズだろw
URLリンク(i.imgur.com)

954 名無しさん@恐縮です 2019/11/14(木) 21:57:21.97 ID:6jxHwA1J0
>>925
たった2枚で草

957 名無しさん@恐縮です 2019/11/14(木) 21:59:56.02 ID:6oIe9GOG0
>>954
では8倍w
ちゃんさら◎4/4~6 京セラ@chansara334
ロッテ戦の内野自由チケット16枚もらったんやけどオリックス球団経営大丈夫なん?????
URLリンク(pbs.twimg.com)
4/5(金) 16:59

959 名無しさん@恐縮です 2019/11/14(木) 22:07:16.25 ID:6oIe9GOG0
>>954
なお迷惑してる模様w
URLリンク(i.imgur.com)

962 名無しさん@恐縮です 2019/11/14(木) 22:14:01.52 ID:MgwcQoMH0
>>960
【悲報】タダでも見たくない侍ジャパンとファイターズ&オリックスとの壮行試合w
サンマリンスタジアム観戦無料
URLリンク(www.pmiyazaki.com)
↓ガラガラを晒してしまう馬鹿マスコットw
応援侍たまべヱ
@samurai_tamabe
侍ジャパン 3-1 #オリックス
#侍ジャパン #ORIX #大野雄大 #山岡泰輔 #吉田正尚 #山田哲人 #鈴木誠也 #浅村栄斗
URLリンク(i.imgur.com)

687:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:28:45 +8buGVS20.net
>>673

仕事やめた暇な団塊とテレビ中継しなくなったから
仕方なく現地に見に行くファンが増えただけだよ
一時的なもので当然野球ファンが増えたわけではない

688:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:28:45 B/KDKF/Z0.net
◆「世界一()」プレミア 決勝日韓戦前夜

519 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:39:05.99
決勝のチケットがようやくはけそう
でもまだ空席がある
URLリンク(t.pia.jp)

525 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:42:06.68
まだ売り切れてないってどんだけ人気ないんだよwww

523 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:40:23.46
興行的には問題ないみたいじゃん
今見たけどドーム満席じゃん

529 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:43:59.08
>>523
野球ってやっぱこういう単純な連中に支えられてるんやな。
知ってたけどw


607 名無しさん@恐縮です 2019/11/17(日) 00:18:31.41
こんなガラガラ12はどうでもいいが
マリノスの最終節のチケットが全然取れなくて困る
世界草野球よりこっちの方が生で観たい

331 名無しさん@恐縮です 2019/11/14(木) 08:01:35.17
ACL決勝 浦和vsアルヒラル@埼スタ 6万席
J1最終節 横浜MvsFC東京@日産 7万席
どっちも一瞬で完売だってさ 

984 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/16(土) 12:18:03.55
ACL決勝 11/24 浦和 対 アルアインのチケが3~4倍に高騰
ここまでかつてなかったようで何かヒステリックになってる

689:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:29:29.63 B/KDKF/Z0.net
>>680
◆和歌山の断末魔
599 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:21:14.89
野球人口、増加への道は 和歌山で協議会発足
URLリンク(www.sankei.com)
>協議会は、野球人口の減少を食い止め、和歌山の野球をさらに発展させようと県高野連の呼びかけで発足。
>この日は、県内の高校野球や軟式野球、学童野球などから顧問や監督などの関係者ら約120人が参加した。
>高嶋さんは「今後の野球界のために」と題して講演。自身の智弁和歌山での指導経験を踏まえ、
>「指導者に心がないと選手たちはついてこない。この人についていったら間違いないと
>思われるくらいの信頼関係を築いてほしい」と強調。
>また、選手の育成については「野球は総合的な能力が必要になるので、
>小さいころから野球以外のスポーツをたくさんしてもらうことが有効」と述べ、
>「小さい子供のうちに、野球の楽しさやすばらしさをいかに教えてあげるかが大切だ」と力を込めた。

「野球は総合的な能力が必要になるので、小さいころから野球以外のスポーツをたくさんしてもらうことが有効」
「指導者に心がないと選手たちはついてこない。この人についていったら間違いないと思われるくらいの信頼関係を築いてほしい」
抽象的で何一つ具体性が無いが名言に聞こえる

604 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:29:40.01
何かありがたそうな言葉、しかし以前どこかで聞いたことがあるもの
一般論・抽象論で具体的なアクションプランには結びつかないもの
野球ではそういうものばかり

602 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:27:12.15
和歌山って中体連サッカー部設置率が未だ40%台の県だぞ
野球部はほぼ全校に設置済みなのに
おまけに高校でも智弁和歌山なんて野球部以外の運動部は一切認めてないんだぞ
官民問わず全県あげて子どもが嫌でも野球をやらされる社会組織ができあがってる県じゃねえか

610 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:37:35.17
焼豚爺「野球部しか作らせない!」
子供A「文化部に入ります」
子供B「地域のスポーツクラブに入ります」
子供C「帰宅部で塾に行きます」
焼豚爺発狂 ← 現在

690:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:29:58.30 jnLOeYpV0.net
>>685
野球のチケットより崩した目玉焼きの方が美味そうw

691:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:30:02.19 57EwiKb50.net
試合時間が長すぎる。
それに尽きる。
高校野球並みに1試合2時間以内で終わるようにしないと。
金取ってるくせにちんたらマウンドに向かうなよ。

692:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:30:12.99 yzbRFsuJ0.net
あんま焼き豚を煽るなよ
サッカーやってる子供狙われて殺されたりしたらどうすんだよ
こいつらの粘着性なめたら危険
チョン並みだから

693:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:30:48.75 HIaBK25b0.net
>人気低下の元凶は?
NPB競技レベルの低下

694:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:31:01.21 nzmYj9oV0.net
>>236
また焼き豚の勘違いが暴かれた
>いちいちサカ豚の大量の嘘を暴いていく作業は大変だよしょこたん並みの嘘つきだから
恥ずかしいww

695:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:31:48.33 v8HqMiJ80.net
野球には野球ならではの面白さや楽しさがあるんだけどな
今の子どもって野球独特の出番待ちとか敬遠しそうな気がする

696:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:32:10.88 BCkJxT9R0.net
>>401
団体競技を装った個人競技だからなw

697:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:32:39.48 B/KDKF/Z0.net
発狂焼き豚
「こ、国内ではサカオタ以外は見ないのに外人が見る不思議なスポーツ(震え声)」
もう「サカオタ」って「野球ファン」を軽く超えてるんだよな

636 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(月) 21:57:36.00
焼き豚は「毎日やってるからプロ野球の方が試合が多い!」という
昭和の発想のままなんだよねえ
1リーグに6チームしかないから一日最大たったの3試合しか出来ない野球が
50チーム以上あるJリーグより試合数が多いと思える、これぞ死球脳

625 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(月) 21:50:40.41
19/02/23 J1リーグ開幕節 190,612人
19/02/24 J2リーグ開幕節 100,414人
19/03/10 J3リーグ開幕節 26,494人
19/03/29 プロ野球開幕戦 210,982人
まず野球はチーム数増やすとこからだな
現時点で既にサッカーに負けすぎなんだよ
地上波でほとんど放送しなくなった今裾野が広がらないと
野球自体に触れる人がどんどん減ってる

698:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:32:56.11 IM1KGZyT0.net
>>695
一行目具体的に聞いていい?

699:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:32:57.05 B/KDKF/Z0.net
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ 
野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう
昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー!」「年間指定席ガー!」だけどw)

357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48
8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
  ↓
主催者発表観衆数  「24559人」  / 36,700人収容
主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 

700:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:33:13.01 g/+aX2r00.net
>>13
特にゴミ売り巨人な

701:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:33:17.26 B/KDKF/Z0.net
今年、開幕から10日あまりで聖地・広島もガラッガラに…
【野球】<令和プロ野球>天下泰平とはいえないだろう。人口減と高齢化は進行し
 その影響は地方でより顕著。成長のカギは外国資本!?★2
スレリンク(mnewsplus板)

418 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 22:40:02.30
ガラガラってこれ?
URLリンク(pbs.twimg.com)

425 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 22:45:40.95
ちょw
焼き豚ご自慢の広島がガッラガラwww
426 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 22:49:25.20
うわああああああああああああああ
428 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 22:50:33.66
焼き豚最期のサンクチュアリィ広島がwww
ガラガラじゃねーかwww
744 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 22:34:59.17
ガララーガw
743 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 22:29:28.29
広島?なんでこんなことになってんの?
チケットに五万人並んでたんじゃなかったの?
750 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 22:47:26.40
開幕して間もないのに
広島ですらガラガラって・・・
760 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 22:52:53.87
まだ4月上旬でいくらでも試合残ってんのに
このガラガラっぷりは衝撃的だな

702:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:33:30.00 B/KDKF/Z0.net
2019年4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦
試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人
URLリンク(pbs.twimg.com)
「30887人」/ 収容人数33000人
 → 「93.6%の席は埋まっています!」

804 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:29:19.45
は?これが3万だと・・・
807 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/04/09(火) 23:30:22.07
3万www
ねーよwwwwww
809 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:32:28.45
これで3万人入ったことになるなら
やきうの観客数が減るわけ無いわな
819 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:40:06.28
20席にひとつしか空席がない…だと…?
818 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:39:46.32
3万人分の空席?
この方が言葉としては近いな。
828 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:49:00.63
Jリーグならクラブが罰則処分うけちゃうよこれは
833 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:53:10.85
てか、ライセンス剥奪でJFLからやり直しもあるんだぜ

703:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:33:45.32 B/KDKF/Z0.net
◆客席ガラガラ、発表「93.6%埋まってる!」の広島マツダスタジアム

474 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:44:03.77
4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦
試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人
「30887人」/ 収容人数33000人
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
これで収容人数9割超も客入ってると公式発表するのは厳しいわw
全然実数発表じゃないよこれはw
473 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:43:16.79
広島かよ・・どうしたんだこれ
そして恐ろしい水増しを見たw
480 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:50:30.45
ひどいなこれ
476 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:47:23.08
野球は毎年のように観客動員数が過去最高を更新してるけど、
実際には野球名物のアレがエスカレートしてるだけなんだよな
481 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:09.81
毎年水増し数が更新してんだな
477 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:48:13.08
実数は1万人ちょっとくらいかな
まあ席が赤いからそれを間違えて数えたんだろうなw
479 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:50:11.67
ここまで露骨すぎると指導入ってそのうち座席にカカシとか置きそうだな

704:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:33:59.29 B/KDKF/Z0.net
◆毎年毎年、空席は増えるのに発表は増え続けるプロ野球の「観客動員」

482 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:17.25
野球の水増し発表って本当に日本人がやってることなのか?
同じ日本人として凄く恥ずかしいんだが
493 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:22:56.20
ガラガラでも正直に入場者発表してればまだいいんだよ
嘘ついてまで大きくみせるって最低だし詐欺だろ
489 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:07:35.18
あんだけ騒ぎまくってるんだからさすがに広島は本当に客入ってるのかと思ってたわwwww
豚スゴロクの敵はやっぱネットだな
騙されかけてたわwwwwww
488 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:01:29.86
焼き豚終わったな
焼き豚の観客動員自慢が完全に封じられましたねww
490 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:09:50.34
今年のプロ野球明らかに客入り悪いよね
491 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:11:11.74
マスゴミは年々増え続けてるって言ってるのに

705:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:34:07.72 UP1pvhmN0.net
やきう視聴者はインターネットに移行したっていう奴がいるけど
スポナビライブは潰れたじゃんwwwwwwwwww

706:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:34:13.97 4Ulutkg00.net
日シリで巨人が4タテ食らった時に終わった

707:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:34:19.20 c/EE8ds60.net
>>695
休憩は嫌だわな。

708:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:34:23.61 B/KDKF/Z0.net
サッカーJ1の平均観客が約2万人(実数)
  ↓
だからプロ野球は意地でも年間平均2万以下になる発表ができない
哀れだねえ

◆もはや薬物中毒並みの水増し依存
906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:23:04.04
昨日のマリンの発表は17000か
そんだけ入ってたらぱっと見大入りに見えないとおかしいが…と思ってたら
大阪ドームは22000発表で笑ってしまった
908 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:25:36.85
もう2倍どころか3倍以上盛るのが当たり前になってきたな
911 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:38:35.92
もともとオリックスとか2倍3倍レベルじゃないでしょ
910 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:36:50.83
動員盛り盛りが後に引けなくなって
毎年前年比アップしてるような状況だな
このご時世毎年右肩上がりじゃ不自然なんだし
たまには前年比ダウンの年を作ってもいいと思うぞ

709:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:34:41.17 B/KDKF/Z0.net
まあプロ野球はずっとこんな感じのデタラメ発表垂れ流しだったからな

◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」
現実  ロッテ応援団以外は見事にガラガラ
URLリンク(www.youtube.com)
  ↓
野球スレでも呆れられる
501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21
中日なんかペナントレースでも1万台なのに
オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ
506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36
シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ
で、大体シーズン中は2万前後発表
だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル
507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で  2016/03/19(土) 17:54:24.10
ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ
全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな
509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43
盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない
802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89
観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww
クソ中日新聞はよ潰れろ

710:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:35:11.72 B/KDKF/Z0.net
上:京セラドーム(オリックスの試合)  主催者発表   「19021人」
京セラドーム大阪のキャパは36,627席なので
「客席の52%が埋まった状態」だそうです

下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ)    「36000人」
URLリンク(pbs.twimg.com)

プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww

711:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:35:19.99 SH2PYhLs0.net
>>3
過去は、日本の数少ないフィジカルエリートが野球に集中していた
今後は、サッカーにに集まれば、今よりは少しだけ強くなると思う

712:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:35:50 B/KDKF/Z0.net
去年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成した清宮の試合も
ガラガラだったけど、内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


こんな試合が山のようにありながら、「全12球団の年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という笑うしかない
ホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさ

合言葉は「来年よりマシ!」

713:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:35:55 Ig9WlBQN0.net
いっそ公営ギャンブルにしてはどうか

714:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:36:00 IM1KGZyT0.net
プレミア12の全試合平均観客数は?

人気あるなら出せよ焼豚w

715:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:36:12 /nQMApkM0.net
>>646
で都会のど真ん中の人の地元どこ?

716:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:36:34 pT3EsIp+0.net
野球やってる奴マジで減ってるからな

717:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:37:15 BCkJxT9R0.net
>>552
やきうwだからそんなことだと思ったぜ(笑)

718:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:37:23 c/EE8ds60.net
>>713
プロ野球totoはやりそうだわな。

719:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:37:32 B/KDKF/Z0.net
◆同世代のサッカー選手より五センチ以上小さい高校野球選手
 いまや野球なんかやるのは他スポーツの残りカス
 これが日本の現実


2018  野球日本代表U-18

1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg

平均176.5cm


2018 サッカー日本代表U-18

GK 190cm 78kg
DF 183cm 76kg
DF 183cm 77kg
DF 179cm 67kg
DF 181cm 75kg
MF 181cm 65kg
MF 178cm 67kg
MF 181cm 69kg
MF 171cm 59kg
FW 186cm 73kg
FW 178cm 73kg

平均身長 181cm

720:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:37:55 B/KDKF/Z0.net
◇サッカーU22メンバー 平均身長180センチ超え

612 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/17(日) 13:13:34.64
とうとう日本も平均180?超えたか

610 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/17(日) 13:11:47.12
寒ジャパのスタメン平均身長と比較したいな

653 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/17(日) 14:18:29.68
今回のプレミア12の寒Jの身長
平均いくら?

投手
岸   180
山岡  172
大竹  184
山口  187
山崎  179
甲斐野 187
今永  177
大野  183
高橋  188
山本  178
中川  183
嘉弥真 172
田口  171

捕手
小林  178
會澤  177
甲斐  170

内野手
山田  180
源田  179
浅村  182
菊池  171
外崎  177
坂本  186
松田  180

外野手
近藤  173
丸   177
周東  179
吉田  173
鈴木  181

662 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/17(日) 14:28:08.83
>>653計算した

投手  180.2
捕手  175
内野手 179.3
外野手 176.6
全選手 178.7

721:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:38:08.16 LFPuItaJ0.net
>>711
野球人口をサッカー人口が抜いたのって、いつだっけ?

722:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:38:26.69 B/KDKF/Z0.net
【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出 の“元凶”は? 2015/04/26
スレリンク(mnewsplus板)
打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない。
19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に
太ももの肉離れで二軍落ち。2日の巨人相川(38)、オープン戦での
巨人大田(24)も同様のケースで戦線離脱した。
疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。
久しぶりに草野球をするオジサンじゃあるまいし、走っただけでケガとは
情けない限りだ。

723:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:38:38.43 44FfAO430.net
俺は野球好きだけど
野球って、チームスポーツのようにみえてやってることは個人競技なんだよね
今の若者は、責任を負いたくない意識が強いから
なんとなくボールを追っかけてればやってる感に浸れるサッカーに流れる

724:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:38:40.49 ZW6R9Wuq0.net
もとからマイナー
朝鮮系にだけ人気がある

725:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:38:46.16 0Vf5OKNU0.net
サカ豚に余裕がなくなってきてるのが
よく分かるスレ

726:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:38:47.94 hoYWTBrN0.net
野球
金持ち
サッカー
貧乏

727:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:39:07 4vTt1H8M0.net
何故これほどまで野球は落ちぶれたのか

728:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:39:23 B/KDKF/Z0.net
とにかく野球は、プロが一塁に走るだけで肉離れを起こして長期離脱する
スポーツ、もといレジャーだからなあ

肉体的接触にとてもとても弱いモヤシの野球選手
巨漢外人相手にサッカーなんかやったら「死んじゃう」発言連発だろう


■小倉監督「死んじゃう」…捕手・森に米国が危険タックル連発  スポニチ Sponichi Annex 野球
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

これが国際大会の洗礼か。唯一の2年生・森が米国流のフットボールタックルの餌食になった。
試合後、小倉全由監督は「ルールが日本の野球と違うといえば違うけど、あれではケガをしてしまう。
ルールをつくってくれないと、あれじゃ死んじゃいますよ」と怒りを抑えるのに必死だった。


■小倉監督「野球じゃない」/高校野球 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
URLリンク(www.nikkansports.com)

これが、世界大会の洗礼なのか。日本の小倉全由監督(55)は、世界一を逃したことへの悔しさよりも、
激しいクロスプレーをいとわない米国に憤っていた。
「ああなったら野球じゃない。1位進出できない悔しさもあるが、これが国際試合なのか、と」。
怒りは収まらず「あのプレーで(流れが)おかしくなった。あれは、日本の野球が甘いとかじゃない」と
まくしたてた。

729:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:39:24 4Ulutkg00.net
これだけ空いてると逆にパの本拠地近くに住んでいたら年間シート買って行きたいわ

730:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:39:55 B/KDKF/Z0.net
◆マスゴミのゴリ押しパンダ、ますますゴミクズ化か

548 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 14:19:05.01
清宮ってもう過去の人感が凄いよな
たぶん最近10年の高校生では最も期待値高かったと思うが
7球団競合ってなかなかないぞ

617 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:29:00.24
広島に入団した奴ももう誰も覚えて無さそう

622 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:34:09.12
(^◇^)中村だろ、二軍でも満足に試合に出れてないからな
ある意味、清宮ボールで過大評価された被害者だ

629 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:39:41.66
中村って去年の夏はアホみたいに煽られてたよな
大会新記録達成した日とか防ステが冒頭から延々やってたという
今や誰も話題にもしなくなったけど

627 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:37:21.86
台湾、韓国相手にエラーしまくって戦犯の小園とかいうチビに4球団競合は衝撃だった。
ほんとにいないんだね

632 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:47:31.29
中村も清宮も 18-U じゃ韓国に通用しなかった。
もう韓国や台湾に手も足も出ない選手がドラフトにかかるんだな

318 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 10:21:53.28
今年の高3が中学軟式最後の20万人世代なんだよね
来年から10万台世代でいよいよ本格的な野球人材難の時代が始まると
今年の段階で超不作と言ってるけど
それが今後常態化する可能性が極めて高いからな

731:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:40:25 B/KDKF/Z0.net
焼き豚マスゴミはマンU香川、インテル長友を無視してこんなのを連日
持ち上げていたこともあったなあ


◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)


 ※  辻内崇伸 最終年俸 税込 550万円(手取り年300万円?) 8年目


今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。

8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた
辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。
2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。

しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。
結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。

732:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:40:42.06 B/KDKF/Z0.net
清宮、オコエって10年後に名前を憶えている人が
どれくらいいるんだろうな

2000年 山田 秋親「10年に1人の逸材」
    山村 路直「10年に1人の逸材」
2001年 寺原 隼人「10年に1人の逸材」
2004年 一場 靖弘「10年に1人の逸材」
2005年 辻内 崇伸「10年に1人の逸材」
2007年 佐藤 由規「10年に1人の逸材」
2008年 大田 泰示「10年に1人の逸材」
2010年 斎藤 祐樹「10年に1人の逸材」
2010年 野村 祐輔「10年に1人の逸材」
2012年 藤波 晋太郎「10年に1人の逸材」
2014年 安楽 智大「10年に1人の逸材」

733:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:41:16.56 6nZ0Nz7N0.net
スポーツとしてつまらないからだよな。
病的な思い入れがある連中以外には。

734:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:41:18.34 4vTt1H8M0.net
なんでここまで落ちぶれたんだ😲
教えてくれ

735:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:41:22.10 9ioVPA850.net
>>693
日本プロ野球は新聞社の力で地位が保たれているので、競技レベルは関係ない
下がったのは選手の知名度

736:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:42:07.81 v8HqMiJ80.net
>>698
ピッチャーはやったことないけど、バッターボックスに立った時の緊張感とか
ピッチャーとの読み合いや駆け引きとか打った時の一瞬の爽快感とか
打線がつながった時の盛り上がりとか、かな?
草野球程度の経験しかないけどな

737:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:42:09.57 eZkFYyrB0.net
グローブ、バット、ボールを揃える時点でもうめんどくさい

738:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:42:10.96 B/KDKF/Z0.net
昨秋マスゴミが狂ったように持ち上げていた人たち
4月13日(土)
マスゴミが「未来のスター!」と持ち上げた吉田くんの投球
もはやストライクを入れることすら出来ない現状
【ファーム】vs. 千葉ロッテ
2回表 日 0-1 ロ
茶谷 遊飛
大木 四球
細川 犠打
藤原 見三振
3回表 日 1-2 ロ
細谷 四球
三家 左飛
安田 右安
井上 中犠飛
清水(捕) 捕逸
高濱 三邪飛

174 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 14:18:46.19
3イニングで四球4、ワイルドピッチ1かよ
よく2失点で済んでるな
176 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 14:21:52.68
(^◇^)草野球かよw
173 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 14:15:06.23
高校からこんなにノーコンだっけ?
177 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 14:23:14.62
根尾 - 三振王・失策王
吉田 - ノーコン
藤原 - その吉田に三振
www

739:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:42:52.86 +8buGVS20.net
>>708
今年からダゾーン入ってJリーグ見るようになったが
J1は自分が思ってる以上に客が入っててちょっと驚いたわ
ここでネガキャンでガラガラ言ってたから割とそれを信じてしまってた
流石にJ3とJ2の不人気チームは少ないがな

740:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:43:01.39 ZM/W6UVG0.net
>>718
やらないだろ
八百長防止で選手は試合前後に飲みに行ったり愛人の家に行ったり出来ないどころかスマホも禁止になるし
公式戦で引退試合して引退選手には全球直球勝負なんてのも禁止になるはず
そういう負担がある上にtotoの儲けは野球だけで使えず他のスポーツにも配分
NPBと選手会はそこらへんの事情知ってさっさと諦めた

741:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:43:21.38 B/KDKF/Z0.net
>>721
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実
プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
抜かれた年の順に並べてみた
神奈川 平成18年に逆転
東京都 平成19年に逆転
埼玉県 平成20年に逆転
千葉県 平成22年に逆転
大阪府 平成23年に逆転
愛知県 平成24年に逆転
福岡県 平成25年に逆転
広島県 平成26年に逆転
北海道 平成26年に逆転
宮城県 平成27年に逆転  
兵庫県のみギリギリ野球人口が上回っている
やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし

742:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:43:35 B/KDKF/Z0.net
いまやちゃんと数字が出るものは、地上波TVの視聴率から有料放送契約数、
放映権料、スポンサーの提供資金、スポーツ用品の売り上げに至るまで、
「野球人気」の崩壊を完全に証明してしまっている

焼き豚がすがりつく「データ」といったら、誰が見ても水増しが歴然な
「主催者発表の観客数」、なぜか三年になると野球部員が増えることになって
いた高野連のお笑い部員数、あやしげなローカルアンケート結果だけ

中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより
「消滅」と言いたくなるレベル
そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた


■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査

2009年 307,053 
2010年 290,755  16,038 5.2%減
2011年 280,917  10,098 3.5%減
2012年 261,527  19,930 6.9%減
2013年 242,290  19,237 7.4%減
2014年 221,150  21,140 8.7%減
2015年 202,488  18,662 8.4%減

■人口の多い都道府県順の三者対決

1東京都 サッカー>バスケ>野球
2神奈川 サッカー>バスケ>野球
3大阪府 サッカー>バスケ>野球
4愛知県 サッカー>野球>バスケ
5埼玉県 サッカー>バスケ>野球

743:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:43:43 c/EE8ds60.net
実際の所地域密着目指したサッカーが正解なんだろな。
選手全然知らんけどさ。

744:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:43:45 4vTt1H8M0.net
なあなんでここまで落ちぶれたのか教えてくれ焼き豚さん😭

745:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:44:07 BCkJxT9R0.net
>>727
元々やきうは最底辺競技でしょ特権優遇利権で持ち上げられてただけで
それが崩壊して来たから元の地位に戻ってるだけでね

746:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:44:13 JxxpQh0k0.net
オワコンサッカーw

747:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:44:23 B/KDKF/Z0.net
発狂焼き豚「し、少子化ガー」

◆ 10年前とどう変わった?高校生のスポーツ人口ランキング、
 女子1位は今も昔もバレーボール、男子1位は?
 URLリンク(dime.jp)

ドラフトで優秀選手が何人も選ばれたり、高校野球の話題性や人気は衰え知らずだが、
肝心の野球部員は10年で1万6000人以上も減少。
人気ナンバーワンの座もサッカーに奪われている。

しかもここ10年でこれだけ大幅に激減しているのは野球のみ。
男子に限れば、ほかのスポーツはテニスと弓道以外すべて増加しているのだ。

つまり部員減少の理由は少子化ではなく野球部員が減った分、ほかの部活に
流れている可能性が高い。

一方、女子の人気はバレーボール。統計が存在する2003年から不動の1位だが、
ここ10年で8540人とかなり減っている。他はほぼ順位に変化がないが、そんな中で
8位にアップしたのが卓球で、部員が4638人も大幅に増えている。
また順位は同じだが、バドミントンも4612人の大幅増!
近い将来、この2競技がバレーボールを超えるかも?

2008年
■ 男子高生の登録人口が多い競技
URLリンク(dime.jp)

2018年
■ 男子高生の登録人口が多い競技
URLリンク(dime.jp)

748:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:44:45 B/KDKF/Z0.net
「こ、ここ数年は、サッカー『も』減ってるニダ!」

で、それまでの増減数はどうだったの?おじいちゃんwww


◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年

増加率ベスト3
1位 +19.9% バドミントン
2位 +14.0% 水泳
3位 +*6.3% サッカー ☆

減少率ワースト3
1位 -34.1% 野球 ★
2位 -33.8% ソフトボール
3位 -23.8% 柔道


増加数ベスト3
1位 +14,076人 サッカー ☆
2位 +*7,280人 バドミントン
3位 +*6,366人 バスケ

減少数ワースト3  
1位 -104,565人 野球 ★
2位 -*8,006人 柔道
3位 -*6,963人 剣道

749:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:44:56.98 s3Q/xbLf0.net
大人気らしいのに減俸の記事ばかりで萎える

750:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:45:12.11 e53Mjpz30.net
不人気サッカー

751:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:46:03 3li3WvWo0.net
>>1
>軟式野球については29万人から16万人へと大きく減少した。これは他のスポーツと比較しても速いペースである。小中学生全体の人数が減る中でも、サッカーやバスケ、バレーなどでは減少幅が比較的緩やかだ。

焼き豚「子供の人気低迷は少子化ニダ」

752:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:46:57.42 6VYSODfP0.net
もう何回も見たような内容だけど自分でネタ探して記事書けないのかね
ああ本の宣伝か

753:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:47:30.91 uc56rBOS0.net
コロコロやジャンプで野球マンガを連載すればいいんじゃね

754:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:48:31.65 FnBzSBrn0.net
このスレタイでサッカーの話ししてる奴って「私はコンプレックスの塊です」って宣言してるようなもんだぞ
恥ずかしくないの?

755:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:48:39.78 C1bxz3R70.net
野球チケット、誰も買ってくれないから焼きそばのオマケ扱い
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:48:44.62 B/KDKF/Z0.net
◆もう今は、漫画編集者も野球のルールを知らなくなっているんだなwwwww

0739 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:00:39
URLリンク(pbs.twimg.com)

0741 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:04:14
漫画のやきうリテラシーが危機である
0743 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:05:25
オレ初見なんだけど、前にも出てた?
漫画家も編集者も、誰も気付かないほどやきう離れしてる
んか(´・ω・`)
0744 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:07:36
野球の大まかなルールは知っている
でも、ある程度細かい描写を求められると無理
そんな時代かな?
0746 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:09:14
漫画って編集通すときにおかしなとこがないかチェックする人がいるって聞いたけど
誰も野球のルール知らなかったのかなw
0749 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:14:04
そこは普通担当の仕事で、囲碁将棋みたいな担当もよく知らないジャンルの場合は
担当以外の技術監修がチェックするというのが普通の流れ。野球の場合は担当編集が
知ってるはずだから専門家のチェックは受けないはずです。
担当編集は野球を知らない世代になってるから、囲碁将棋並に技術監修をつけなければ
ならないようになっているんでしょう。

757:名無しさん@恐縮です
19/12/07 08:49:09.04 B/KDKF/Z0.net
◆↓漫画の世界で野球のルールが知られてないのはもう日常茶飯事www
  皆さま、どこが間違っているかそれぞれ5秒で分かりますか?

0179 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/14 14:57:14
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
今の子供だと、どこが間違いが分からないかもな

0195 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/14 15:44:48
上の軍鶏は何が間違いか5分くらいわからなかったが
押し出しで勝ち越しなら同点なのでゲームセットは無いわな
0197 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:49:41
なるほど
何が間違いなのかさっぱりわからなかった
0198 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:52:40
俺も全然分からなかった、恥ずかしい orz
0199 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:53:47
(^◇^)野球博士と呼ばせてくれ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch