暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch659:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:04 lpian+hG0.net
野球は、 在日の 在日による 在日のためのレジャー

アメリカでは山口組幹部は韓国名で報道されていたけれど、
野球が賭博や893と関わりがあるのは当たり前なんだな


◆野球 ( だ け ) における「日本人」の定義

 日本野球協約 第82条 より


ここでいう「外国人選手」とは、日本国籍を有しない選手のことであるが、
例外として、次の項目に該当する選手は
外国人選手とはみなされず、日本国籍を
有する選手と同等の扱いを受けることができる

1. 選手契約締結以前に、日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)
 などに通算3年以上在学していた者

2. 選手契約締結以前に、日本の大学に継続して4年以上在学した者

3. 選手契約締結以前に日本に5年以上居住したうえで、社会人野球チームに通算
 3年以上在籍した者

4. 選手契約締結後、日本プロ野球でフリーエージェント(FA)の資格を得た者

5. 1.および2.の項目で必要年数に達しなかった選手で、プロ野球ドラフト会議の
 指名を経て選手契約を締結し、それらの学校における在学期間と日本のプロ野球の
 在籍年数の合計が5年以上経過した者


在日天国、それが野球

660:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:20.09 lpian+hG0.net
「日本のプロ野球の一線で活躍する�


661:ルとんどが韓国人って話もある」 ―― 元阪神の桧山選手はさらりと言う。 在日3世の識者が、戦後日本を熱くしたコリアンスターたちの知られざる実像を語り尽くす。 プロ野球界に目を転じれば、先に挙げた張本勲氏をはじめ、400勝の金田正一投手、 ミスターロッテの有藤道世氏、広島の名捕手・達川光男氏、南海や近鉄で活躍した 新井宏昌氏など、こちらも多くの在日スターがいました。 いまの球界でも在日スターは多く活躍しています。今季、広島の4番に返り咲いた 新井貴浩選手は、高校生のとき、韓国の全国大会で活躍しました。 長らく阪神で代打の神様と崇められた桧山進次郎選手は、2004年、韓国系の 『統一日報』のインタビューに、こう答えています。 「日本のプロ野球には帰化している選手も含め韓国人は多い。 一線で活躍している人のほとんどが韓国人って話もある。 食生活の違いもあって、体がもともと強いって事情もあるんですかね。 そのうえ負けん気も強い」 在日選手がその出自で葛藤に苦しむのは、オリンピックや日本代表となったときです。



662:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:26.52 0iWLT9XX0.net
二次予選の時期は緊張感なくてつまらないのはあるけど
森保はしょっぱいコパももったいないやり方したし
ハリルのほうがまだ何かやらかすかお笑い要素あったけど

663:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:31.65 lpian+hG0.net
在日が支える甲子園
824 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 11:24:13.09
甲子園には多くの朝鮮人が出ているだろw
本名は知らんがw
826 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 11:38:15.52
解説者の金村の母校報徳学園の当時のメンバーは半分が在日だったというけど、
本当なんだろうか?
827 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 11:41:35.51
報徳学園と京都商業の決勝が両校先発選手の過半数が在日だったはず
両校とも名前からわかる「金」だとか「李」みたいなのもいた
829 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 11:46:58.83
検索したら書かれていたメンバーが出ていましたが、京都商業は
分かりやすいけど、報徳学園は通名が分かりにくいですね。
942 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 14:56:44.15
野球の場合、通名使用を許可しているから在チョンは通名使用して日本人として
甲子園に出場しているやんw
そのままプロに入っても通名は許可されているし、代表も国籍不問だから
在チョンたちは野球選手になりたがるんだよなw
サッカーの場合、高校サッカーでも通名は認められていない

664:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:43.28 lpian+hG0.net
■ (あの夏)報徳学園×京都商1  同胞の名、見つめた一戦
URLリンク(www.asahi.com)
1981年 決勝
この物語を、大阪市西成区の一家庭の光景で始めたい。
「同胞がおるぞ」
常山姓を名乗るその家で、テレビに映し出された甲子園決勝のスコアボードを
親が興奮して見ていたのを、小6だった趙靖芳(チョジョンバン)は覚えている。
京都商の先発には、1番の鄭、5番の韓という在日コリアンがいた。今より出自を
オープンにしづらい時代。注目が集まる大会に、本名で出た高校生の存在は、
在日コリアンたちにも衝撃的だった。
「こいつらもそうやで」
親が挙げたのは京都商の4番金原、報徳学園の4番金村ら、在日コリアンに


665:多い 姓の選手だった。現在、在日本大韓体育会事務局長の趙は、「その時、自分たちには 本名と通名があることを明確に意識した」と言う。11歳の少年にとって、通名の 使用がスタンダードである現実を知らされた機会でもあった。 報徳学園の4番エース、金村義明は兵庫県宝塚市出身。 本名・金義明(キムウィミョン)、朝鮮籍の在日3世だった。



666:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:44.60 lc90iYK80.net
ユニフォーム売れないのはデザインでは

667:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:53:16.16 aduRuANn0.net
ラグビー見たら
玉ころがしを90分も見続けることは
自分には退屈で無駄な時間とわかった

668:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:53:26.16 lpian+hG0.net
◆焼き豚マスゴミの目に映る「不人気」ってこういう顛末になるからなあ
【反町ジャパンの不人気極まる!!】
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
「反町ジャパンの人気はひどいものだ。日本代表の北京五輪出場が決まる21日の
サウジアラビア戦の視聴率はたったの12.7%(テレビ朝日)。
いかに五輪代表が不人気かの証明だ。
顔と名前が一致する選手は少ないし、高校サッカーのレベルみたいでヘボだし、
シュートは打たないし、イライラさせられっぱなし。
サッカーは視聴率を稼げるコンテンツとして力を入れているテレ朝もガックリだ。
テレビ局にとって反町ジャパンは疫病神。総とっかえしてもらうしかないのでは。」

ちなみにこの記事の言う「顔と名前が一致しないメンバー」は、こういう人たちだ
北京五輪代表
岡崎慎司/豊田陽平/森本貴幸
本田圭佑/香川真司/長友佑都/内田篤人/
吉田麻也/水本裕貴/西川周作

サッカーはマスゴミが無視している選手が代表で一夜にしてスターになる
野球は毎年持ち上げられる「10年に1人の逸材」がたちまち消えてなくなる

669:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:53:50.08 01ZFr26a0.net
>>107
それ一理あるだろうな。
毎回同じ選手使い、スポンサーに忖度しすぎ。
皆俺様で選手のやる気のなさ。チームワークの悪さ。
応援したい要素が一つもない。

670:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:54:30 YyTfpGCv0.net
田嶋と森保じゃサッカーファンからもざまあとか思われてそうで笑えるな

671:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:54:35 ooygVPQc0.net
>>611
田園コロシアムのハンセンvsアンドレ

672:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:54:40 vK7W+yvk0.net
まあ落ち目だわな

673:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:54:45 OWUIcXNb0.net
芸スポのサカ豚って野球にしか興味がないよな

674:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:04.36 lpian+hG0.net
焼き豚マスゴミはマンU香川、インテル長友を無視してこんなのを連日
持ち上げていたこともあったなあ

◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

 ※  辻内崇伸 最終年俸 税込 550万円(手取り年300万円?) 8年目

今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。
8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来


675:の巨人のエースと嘱望されていた 辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。 2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。 しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。 結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。



676:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:15.98 DYpWSvk80.net
普通に魅力ない

677:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:16.50 904YNcyo0.net
>>206
これこれ。ウイイレやクラブw杯が人気あった頃とはちがう、欧州サッカーはもうオタク度の高い趣味

678:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:17.98 B9vZH+T+0.net
>>544
無理だと思うよ。
とにかくテレビは視聴率がとれなくなってるし、そうなるとテレビ視聴の習慣がなくなるから大イベントがある時でもテレビを見なくなる。
ラグビーだってほんの五年前なら絶対50%はいってたと思うもん。

679:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:23.05 lpian+hG0.net
清宮、オコエって10年後に名前を憶えている人が
どれくらいいるんだろうな

2000年 山田 秋親「10年に1人の逸材」
    山村 路直「10年に1人の逸材」
2001年 寺原 隼人「10年に1人の逸材」
2004年 一場 靖弘「10年に1人の逸材」
2005年 辻内 崇伸「10年に1人の逸材」
2007年 佐藤 由規「10年に1人の逸材」
2008年 大田 泰示「10年に1人の逸材」
2010年 斎藤 祐樹「10年に1人の逸材」
2010年 野村 祐輔「10年に1人の逸材」
2012年 藤波 晋太郎「10年に1人の逸材」
2014年 安楽 智大「10年に1人の逸材」

680:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:58 V5EsE6GG0.net
>>3
アレは最悪だったわ

681:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:16 ouxiC/1UO.net
>>1
電通とかいう企業が必要以上にかかわるスポーツは全部尻すぼみになる。
極少数のスターだけを作り上げてはショーアップして、それで儲けようとするからだ。
ラグビーは五郎丸が(本人の英断なのか)引退したのが良かった。
ラグビー人気が一気に盛り上がったのは、電通商法ではなく、純粋にプレーに迫力とスピード感があったこと。
また、リーチ・マイケルら主力選手が、日本人には愛想の良いところも見せはするが、電通に媚売りするような人間ではなかったからだ。
東京オリンピックはもう間に合わないだろうが、
電通のように各種競技に対してリスペクトのない連中に主導権を握られるようなスポーツ振興は、一切やめた方が良い。
「アイドル」だの何だもそうだが、それは観衆や大衆が
「あなたはアイドルと呼ぶに相応しい、スターと呼ぶに相応しい」と、
その実績を見てから認定するものであり、
最初からアイドル、最初からスターなどという存在はあり得ない。
サッカーの久保ナニガシという選手は実に気の毒だった。
「若冠18歳の少年がいきなり最初からスター扱い」
アホかと。
野球なら清宮などもそうだな。
全部、直接間接問わず、電通型の価値観によって歪められた現実がそこにはある。
電通なる企業とは、完全に手を切ることによって、野球もサッカーもなぜ自分たちが尻すぼみなのかが見えて来るだろう。

682:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:33 ooygVPQc0.net
視聴率まだ出ないのかな

NHK総合
11月30日(土)の優勝を大きく左右する 横浜 1位 vs 川崎 4位

12月1日(日)のラグビー国内試合最高コンテンツの早明戦

683:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:41.74 YyTfpGCv0.net
>>655
球技はイベント事でしか数字�


684:ニれなくなったよな 逆に言えばワールドカップあるサッカーはまだマシかもな



685:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:43.03 f84Th7iA0.net
>>272
ホントこれ
マスコミがサッカー切ろうとしてるのはマジ
WCの放映権料高杉ていくら高視聴率とっても赤字やからな
試しに一般人に今のサッカー代表選手を聞いてみてw本田とか答えるからw
これは無理やりスター作って盛り上げるという、よくやるマスコミのプッシュすらやってない証拠。
そして、サッカーを切ろうか考えてる時に新しいシノギ見つけたんだわ。
全然プッシュされてないのに開幕ロシアとアイルランド戦で平均20%、夕方の外国人同士でも12%ほど取ったから、そっから一気にラグビープッシュが始まったんだわ。
そして1週間後のサモアで30%、スコットランドと南アフリカで40%行ったので、これからはラグビー推しで行くことが確定した。
試合後1ヶ月以上経つのに未だにラグビー選手がテレビ呼ばれてるのは、これからはラグビー推しで行くという事の現れ。
これはJリーグ発足当初のカズやラモスやゴン中山や武田推しと同じ現象。

686:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:49.42 6gVKh4vg0.net
わざわざサカ豚が宣伝してて笑う

687:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:57:31.97 WkrqgkKV0.net
メモとってるのが気持ち悪いんだよ

688:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:57:32.56 wsc5SJGk0.net
ウイイレ2020 あるから自分の好きなサッカーしてればいいからな

689:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:57:43.26 S+wg6EZr0.net
いくらなんでもベネズエラ戦のあのメンバーはねーよ
勝つ気無い試合なんてそりゃ応援したくないわ
ただユニ売れないのは糞ダサいからであって森保のせいじゃない

690:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:27.73 EJCOR2yD0.net
監督は外人じゃないと人気出ないに決まってるだろ
どうせ弱いんだから幻想が必要なんだよ

691:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:34.05 DoxLACaw0.net
代表の視聴率が悪くなって金を減らされたら強化費もなくなるし真面目にあやういよな

692:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:47.65 /fj77oKx0.net
練習試合とか勝って当たり前の相手とかばっかの上にW杯予選はゆるゆるになっていくし、本番で躍進する以外に数字挙がる要素ないだろ

693:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:56.64 cQ1ABqQZ0.net
サッカーの視聴率ってそもそも意味ねえよ
ハーフタイムの視聴率なんて壊滅的だから
そのうちワールドカップ以外は地上波から追放だな、局にとって罰ゲームでしかない

694:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:57.31 wsc5SJGk0.net
キリンカップに大迫南野呼ばなくていいよとか言うてんのにあのメンバーねえよとか矛盾してる

695:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:59:20 YyTfpGCv0.net
>>667
放映権料無くても100億以上あるから余裕なんですわ

696:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:59:29 dWzrxvAL0.net
見てて面白いの久保と南野くらいだからな こいつらいないと弱いし盛り上がらん

697:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:59:53 8GzGkil/0.net
視聴率低下半端ない

698:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:59:56 SDADFc730.net
>>654
サッカーオタクのニワカ潰しは凄まじいからな
継続的にサッカーファンになりそうな人達を全力で潰してる

699:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:25.28 B7tB6iP90.net
>>659
昼間のスポーツ中継の視聴率なんて、余程のビッグイベントじゃないと出ないからw

700:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:45.44 fZBWnaFS0.net
若い奴らがあれ?サッカーの代表ってださくね?と思ったら一瞬で終わりだからな

701:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:51.40 wsc5SJGk0.net
日本シリーズが1試合3~5億 の放映権料 で視聴率7%
サッカー代表は 2億 で8%
やきうがコスパ悪い限りまだ大丈夫wwww

702:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:52.73 YyTfpGCv0.net
>>675
野球とか1%以下出してるしな

703:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:52.52 ouxiC/1UO.net
>>665
やっぱ


704:ユニ売れてないんだ。 全部アディダスのせいにしようとしてたが、あれ許可出したサッカー協会のヤツは更迭されるべきだろ?



705:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:52.88 1QAc1sVc0.net
演技もつまらなさも不人気なのもバレて草

706:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:01:22.33 GOQyEakH0.net
スターいないの?
久保が成長するまで駄目?

707:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:01:50.33 wU2sQtFZ0.net
オシムなんかはクソみたいなメンバー使って口先三寸で盛り上げてたがなw

708:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:01:57.07 JnML0f2p0.net
>>666
そういう加齢臭丸出しの考え方が古い
スポーツ中継とか中高年向けとはいえな

709:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:07.61 OIXawIbg0.net
損保ジャパンw

710:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:29.41 wsc5SJGk0.net
スターいなくて世界ランキング28位 アジア首位

711:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:39.95 ZktgSdLF0.net
>>681
やきうのスターって誰だよ?

712:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:45.34 M8ghk/GN0.net
>>3
どう言い訳してもスポーツマンとしてあれはやってはいけなかった
まだ言ってんのかとか無かったことにしたいみたいだがあれはずっと言われる

713:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:45.83 YyTfpGCv0.net
>>677
視聴率一桁のスポーツ中継があるのは野球のおかげだな
20年位前ならあらゆる競技が打ちきりにされてる

714:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:03:02.50 gAhb9MD90.net
>>675
税リーグ優勝決定可能性のあった試合ってビッグイベントじゃないのw?

715:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:03:31.61 9Mh1eXWV0.net
サカ豚「サッカーは競技に魅力があるから外国同士の試合でも視聴率はとれる��」
サカ豚「今回のは出てたのは2軍だから視聴率が取れなかっただけ��」

716:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:03:58.80 sl+WLf4L0.net
>>681
本田がいるよ
東京五輪にOAで出るから期待して待て

717:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:03:59.03 vpu08jy+0.net
まあこれは電通とかがサッカーを競技としての面白さや実力よりカズ、中田、本田みたいなキャラゲーにしてしまった結果だな
目立つ選手いなきゃそりゃ人気落ちるわ

718:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:05:10.40 IQGEScaw0.net
まあスターに関しては本田長友岡崎あたりも南ア前までは北京惨敗組の無名だったわけで
ただ北京組は人気低下もあってなんだかんだとハングリーだったし主張も強かった
今のメンツは自分らが夢を売る人気商売って自覚がない

719:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:05:12.35 ZktgSdLF0.net
>>690
やきうの外国同士の試合の視聴率は?
まさかつまらないからだれもみなかったのか?
野球の国なんだからそれはないよねw

720:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:05:53.43 wsc5SJGk0.net
目立つと生意気とか言われるからまだマシだろ

721:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:05:57.15 KyUlc4P80.net
代表の試合もお通夜みたいだし
ずっと念仏聞いてると参るからチャンネル変えたわ

722:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:06:03.60 cQ1ABqQZ0.net
>>677
なおCM枠

723:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:06:11.63 6gVKh4vg0.net
>>693
今のやつらは日本を観てないだろうな。悪い意味で

724:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:06:20.19 9Mh1eXWV0.net
>>694
野球は日本人がでてる試合だけしかみないから低いだろ
焼き豚はサカ豚みたいなこと言わないじゃん

725:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:06:25 NhbS06v70.net
ヒーローとヒールがいないと物語もおもろないわ

726:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:07:07 QFQOcVE30.net
前の世代が世代交代拒否して引っ張りすぎて、どこかで育成で我慢が必要な時期でないの?

727:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:07:13 9Mh1eXWV0.net
サッカーさん競技に魅力なんてないのがバレてしまう

728:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:07:14 wsc5SJGk0.net
真面目で強ければいいよ 亀田みたいなキャラはいらない

729:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:07:47 bpBeoP6U0.net
視聴率は無視でいいんじゃないのか
2100億円マネーあるんだからどうでもいいだろ

730:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:08:30.80 se


731:bmDdJh0.net



732:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:08:53.03 f84Th7iA0.net
>>669
WCがいちばん大赤字やろ
600億とかぼったくりもいいとこ

733:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:08:53.46 8dgzW0FS0.net
>>35
自業自得
自己責任
だね

734:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:08:57.90 01ZFr26a0.net
ホント面白くなくなったもんな。

735:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:09:04.95 ouxiC/1UO.net
>>692
それ
お笑いとスポーツの境界線なくしたからな

736:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:09:06.53 ZktgSdLF0.net
>>699
焼き豚って低レベルなものしか興味ないよね
そしてその枠から外れると裏切り者扱いだしw
そこが焼き豚の一番駄目なところ

737:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:09:20.41 /PPVgVfs0.net
本田サブで入れろよな たいした事無い若手ばっか持ち上げて 不発ばっか

738:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:10:00 k2PbUCaB0.net
>>1
不人気サッカーwww

739:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:10:08 9Mh1eXWV0.net
>>710
低レベルなものにしか興味がないのは日本のサカ豚だろw
日本代表しかみないのにそれがクソザコなんだからw

740:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:10.89 jwFHRK8e0.net
まだやってたのww
去年ワールドカップがあって今は世代交代の最中ですから注目は落ちますよ
実績も知名度も無い選手が多数入ってきてますから
土台を作る時期が無いと野球みたいに張りぼてになってしまいますからww
野球なんて4年に1度2週間ぐらいプレハブ小屋を建てて、負けたらそそくさと撤収して無かった事にしちゃうよなww

741:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:12.97 ouxiC/1UO.net
>>704
その2100億円という数字はどこから出てきたんだ?

742:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:22.41 IQGEScaw0.net
>>705
ルールを懇切丁寧に解説入れてたからニワカでも通ぶれた
これはわりと大きいと思う

743:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:31.34 cnpurrs70.net
代表サッカーは弱いしつまらないし不快だから見なくなったな
欧州組日本人の試合もレベルの低い辺境ばっかで見る気しないし
もうJとCLとたまにビッグクラブのリーグ戦見るくらいになった

744:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:34.08 1QAc1sVc0.net
ラグビーという本物のスポーツを見てしまったからね

745:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:34.28 ooygVPQc0.net
>>675
Jリーグの1位チームの試合もラグビー早明戦も余程のビッグゲームでは
昼間って言っても土日だし

746:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:05.42 wsc5SJGk0.net
次カタールワールドカップだから日本には有利 中東の暑さは 快進撃を続ければすぐ人気出る
奇しくも不人気つまらないと言われた方が何クソ精神で勝つからな

747:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:07.35 6gVKh4vg0.net
>>715
Jリーグ全体で10年契約らしいよ

748:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:12.59 quKk5CHx0.net
森保ではないが、やっぱポーランド戦のアレは大きなものを失っただろ

749:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:31.77 BBeQCQ6I0.net
海外で活躍してる選手が多いけど、ほとんどニュースに出てこないし
国内組の試合もダゾーンで全試合中継してるけど
全然見る機会ないし
所属チームでの試合中継も少ないから、どんなプレーするか解らない
選手選抜も海外移籍組ばかりだから、活躍程度もよく解らない
昔は海外移籍組なら、ベンチで補欠あつかいの選手でもなぜかレギャラーだった
最近は海外移籍組でも試合勘のある選手使ってるから、実力勝負

750:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:44.05 o49aU/9g0.net
アスリートでサッカー選手だけしょぼい体だからなw
ラグビー見た後ならなおさらあんなもん誰も見なくなるわ

751:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:13:58.52 WpLyELER


752:0.net



753:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:14:04.20 DCn6Zdo+0.net
久保使っとけば客入るのに使わないアホだからしょうがないね

754:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:14:10 wsc5SJGk0.net
プロでサッカーより稼げないラグビーのが本物のスポーツ?

755:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:14:20 jwFHRK8e0.net
焼き豚イライラすんな

サッカーにはDAZNがあるww

むしろDAZNの方が好都合なんだよね

ライト層をJリーグや海外サッカーに誘導する呼び水に出来るし、野球テレビ局に気を使う必要が無くなるしww

756:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:14:50 wsc5SJGk0.net
FW監督になると守備崩壊するだろwwww森保より

757:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:15:11.68 ZktgSdLF0.net
>>713
プロでもないクソザコ以下にやっと勝たせてもらった代表もあったんだってね
なんのレジャー大会の話しなのか忘れたけどwww

758:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:15:22.28 d4+sVHfqO.net
>>696
だけどオーニッポー案件以外は軒並み低視聴率だからね
例外って鹿島がレアルとした試合くらいでしょ?

759:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:15:41.35 0Eds8Nnf0.net
>>694
外国同士の試合 
18.3% 18/06/22 サッカーW杯グループリーグ ブラジル×コスタリカ
12.3% 19/09/21 ラグビーW杯グル=[プリーグ NZ=~南アフリカ
*2.9% 17/03/23 WBC決勝 プエルトリコ×米国
焼き豚どうすんのこれwww

760:パル
19/12/03 11:15:50.05 1PVgfV3b0.net
GAIJINじゃないとハッタリが効かない

761:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:16:27.98 5XXkf+xP0.net
華が無い
ガキ臭い

762:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:16:30.86 wsc5SJGk0.net
焼き豚はあんまり主張すると民主党みたいなブーメランになりやすいからwwww

763:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:16:53 f84Th7iA0.net
>>206
そのメンツは日韓WCの頃のスターやね
マスコミにとって日韓WCは韓国絡みだから失敗が許されなかったんだわ。
だから外国人同士の対戦がガラガラにならんように、外国人スターも物凄くプッシュしたんだわ。
だから未だに記憶に残ってる。
キャンプ地の選定とかもニュースになってたしな。大分のド田舎の村がカメルーンのキャンプ地誘致に成功したけど、予定日になってもカメルーンが来なくて大騒動になってるのを全国ニュースで放送してたわw
ここまでやって外国人同士の試合を日本人はやっと見たんやわ。どっかのバカ記者がサッカー以外は外国人同士の対戦見ないとか言っとったが、どんだけの下地引いてたか理解しとけよって思ったw

764:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:17:03 wsc5SJGk0.net
外人だとワールドカップ惨敗するからな

765:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:17:56 TuV2Xvgp0.net
>>661
サカ豚に大赤字の件突っ込むと視聴率50%だから問題ない!!ってレスされたw
こどおじサカ豚は恐ろしいわ
そらIDコロコロとコピペしか出来ないはずだ

766:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:18:12 jwFHRK8e0.net
プレミア12のプロレスっぷりはやばかったよなww

日本に勝ったら興行として大失敗だから日本を勝たせるようにみんな努力してたww

終盤の逆転勝ちのワンパターンな展開ばっかりww

韓国は消化試合ですらプロレスをやってくれたもんなww

あんなシーソーゲームを消化試合でやる必要なかったのにww

767:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:18:19 wU2sQtFZ0.net
E-1で韓国中国に惨敗するようなことになったら解任論が噴出するかもね
この前のメンバーより落ちるんだから監督の腕が問われるわな
ハリルはやらかしたけど

768:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:18:24 9Mh1eXWV0.net
>>730
俺は野球なんてどうでもいいけど
野球は何回か世界一にはなってるし世界ランクも一位なのにどういう理由�


769:ナ低レベルになったんだ?



770:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:18:30.84 yuCEQr7C0.net
次は12月10日か

771:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:19:22 aGHRXjet0.net
代表自体の問題もあるが、
対戦相手が、アジアや2強除いた南米諸国ばっかってのにも原因あるんじゃねえの?
アジア予選やらないといけないのは分かるし、
欧州とやりにくい状況だから、南米中~下位国家とやるのは
比較的マシではあるんだが、同じような相手ばっかじゃ飽きるわ
今後2次予選は、5か国ではなく4か国に改めること
26年大会以降枠が増えるので、8×5か国→ではなく、10×4か国かそれ以上にし
最終予選もグループ増やせば、上位進出国の数自体は同じかそれ以上で済む
空いた分、欧州などに遠征へ行け

772:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:19:45 TuV2Xvgp0.net
ここんとこマジョルカ久保はずっと先発で出tるけど一切報道なくなった
八村は負けても報道されてるのと真逆になってる
サッカーはスター不在・代表人気崩壊でお先真っ暗

773:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:19:53 yuCEQr7C0.net
Jファンの希望の仲川出してJファンに見てもらうしかないな
E1は

774:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:20:00 IiXpIY5g0.net
練習試合でも満員だからなぁ、アレと違って

775:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:20:19.17 yS+oqYUY0.net
やきう「8.6%サッカーも頑張ってるねぇ(野球は19.6%だけどwww)」

776:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:20:25.90 XV/KzCV90.net
>>1
あの風呂敷のようなユニが原因だろ

777:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:20:31.16 jwFHRK8e0.net
森保は解任すべきだと思うけど、もうマスゴミにそんなことを主張する資格も無い
野球マスゴミであることを隠しもせずサッカーを外野から野次ってるだけだもんな
もう日本のマスゴミはサッカー関係者ではない

778:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:20:43.30 sscFPqjY0.net
なんで野球と比較するかね?
俺も週に6回もやる競技に、代表戦はいらないと思うが。

779:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:21:19.77 JnML0f2p0.net
>>744 インスタのフォロワー数見りゃ分かるが八村は全然人気ないよ 久保の方がはるかにフォロワー数が多い



781:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:21:34.00 /NBtATSs0.net
サッカー人気ないからな
この前笑ったのが、さんまの母校(高校ね)はサッカー部無くなったんだってよ
廃部だよ廃部
おかしいなサッカーは大人気のハズなのに
サッカー部が廃部になるって…

782:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:21:44.66 M8ghk/GN0.net
>>206
メッシクリロナが凄すぎた
クリロナが終わりはじめてる
後継がエムバペやネイマールじゃ小粒すぎる
一つ時代が終わって面白くなるか衰退するか
プレミアとか高騰しすぎて価値のない選手に金払い過ぎてるから一度崩壊すると思う

783:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:21:53.49 2vkCqbaO0.net
新国立のまだら椅子詐欺

784:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:22:05.70 yuCEQr7C0.net
野球もサッカーも叩き合ってても意味ないんだよな
野球は野球で、毎年視聴率低下
サッカーもW杯後、視聴率低下
若者のテレビ離れが影響してるんだろうね

785:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:23:03.28 IzPxl30q0.net
川島の試合なんて見たくない✨

786:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:23:04.94 wsc5SJGk0.net
欧州と試合出来ないからな 欧州は人気あるし 協会は頭痛いな ずっとここ2年南米ばかりだし

787:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:23:39.64 bp1YYkme0.net
>>752
サッカー部廃部でその場所でラグビー部が活動してるんだよなw すげー象徴的だわ

788:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:23:53.90 t90cp7LL0.net
代表戦のテレビ中継はいい加減目の前で起こってることを正確に伝えてほしいわ
偏向しすぎて負けだしたら黙るし

789:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:23:5


790:4.60 ID:wsc5SJGk0.net



791:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:24:00.40 ZktgSdLF0.net
>>741
MLBで無双してる選手がいませんけど?

792:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:24:08.89 PlcOOKvs0.net
練習試合見てもしょうがないからなぁ・・

793:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:24:21.30 YyTfpGCv0.net
>>747
世界大会優勝で20%以下とか草生えるわ

794:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:24:25.23 JdaRKRrk0.net
>>686
佐々木も知らんのか久保より知名度あるで

795:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:24:30 wU2sQtFZ0.net
欧州はもう代表商売を欧州の中だけで回してるから今後はずーっと南米としかやれないだろうな

796:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:25:19 ZktgSdLF0.net
>>764
誰それ?マジで
どこの佐々木さんのことなの?

797:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:25:22 wsc5SJGk0.net
2022年まで欧州と試合出来ないんだろ キリンカップで

798:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:25:56.59 lhh0Hp4m0.net
>>752
大谷の所属してたチームも無くなってるけど

799:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:26:30.86 wsc5SJGk0.net
ずっと南米ばかり試合してるから鍛えられていいんじゃね?飽きるけど たまにブラジルアルゼンチンとやって勝って誤魔化すしかない

800:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:26:33.44 9Mh1eXWV0.net
>>761
いないから低レベルって意味がわからんのだけど
世界大会で勝てる国のプロリーグが低レベルなわけないだろ

801:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:26:40.97 JdaRKRrk0.net
>>766
佐々木朗希の事やで

802:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:26:48.11 NyaeX7TF0.net
MLB 観客動員数が減少
KBOL 観客動員数が減少
CPBL 観客動員数が減少


NPB 観客動員数が激増 ←注目 日本だけwwww


アメリカ人・韓国人・台湾人はリーグ戦もつまらんってよwwwww

803:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:27:06.92 1QAc1sVc0.net
一度ラグビー見ちまうとサッカーのひ弱さが鼻についてもう見れんわな

804:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:27:33.26 lhh0Hp4m0.net
>>770
プロリーグが4つしかなくて
そのうちの一番のリーグの選手数百人が全く出てないけどな

805:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:28:06.33 LHoNUol50.net
パス繋いで自己満足の日本サッカーは見ていてつまらない
俺たちのサッカーとか言って監督クビにして謙虚さがないわよね
ファンやメディアが褒め過ぎたからかな
男女ともワールドカップで4試合で1勝じゃん
ラグビーはどうよ?外国の一流監督から学ぶべきことがまだまだあるのだろうと思うな

806:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:28:06.33 iwIql1+P0.net
サカ豚は最近サッカー見ない発言の土田叩いてるけど
あいつはテレビ関係者からサッカーオワコン化の実情を聞いてるから
サッカーから距離取ろうとしてるんだと思うわ
あんな風見鶏な芸人がそんな発言軽々しくするとは思えない
サカ豚は人気低迷素直に認めるところから始めろ恥知らず

807:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:28:12.68 ZktgSdLF0.net
>>770
相手雑魚だったらしいけどな
>>771
だから誰なんだよ?それ

808:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:28:14.31 8KdqmMaU0.net
>>723
今もベンチだらけだけどねw

809:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:28:28.40 lhh0Hp4m0.net
>>773
もう見れないサッカーの大敗試合より低い年寄りしか見ない野球中継は終わりだねw

810:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:28:35.25 v108LtRP0.net
チビガリ痛いンゴジャパンじゃ人気出んわなwww

811:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:28:47.73 JdaRKRrk0.net
>>777
自分で調べることも出来んのかヘディング脳w

812:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:29:02.34 /NBtATSs0.net
>>768
やきうは不人気だからだろ
おまえらいつも言ってるじゃないかw
サッカーは人気なのになんで廃部なんだって話なのに・・・野球なんてどーでもいいよ

813:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:29:19.38 gAhb9MD90.net
最近のW杯予選以外の地上波サッカー
10/6 なでしこVSカナダ代表(TBS) 2.4%
10/23 ルヴァンカップ決勝(フジテレビ) 2.7%
11/2 Jリーグ 東京V


814:S大分(NHK)1.4% 11/10 なでしこVS南アフリカ代表(日本テレビ)2.2% 11/17 U-22 日本VSコロンビア(フジテレビ)5.2% 11/19 日本VSベネズエラ(フジテレビ)8.6%←唯一のG帯 11/23 Jリーグ 東京VS湘南(NHK)隠蔽中 11/30 Jリーグ 川崎VS横浜M(NHK) 隠蔽中



815:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:29:23.88 9Mh1eXWV0.net
>>774
NPBからメジャーってそんな簡単にいけるもんでもないじゃん
いく頃には30前で全盛期終わり頃だし
そもそもJリーグと違って野球は無理に海外に行かなくても金はもらえるからな

816:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:29:49.39 ZktgSdLF0.net
>>781
なんで調べないといけない?

817:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:30:02.99 /NBtATSs0.net
サッカーファンは野球なんて相手にせず、サッカーの事だけ考えろ
なんで人気がない競技を相手にしてるのか全く分からん

818:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:30:05.92 f5hZKu6B0.net
森保は予選では勝ってるので問題ない
単純にサッカー自体がつまんないだけ

819:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:30:17.68 lhh0Hp4m0.net
野球はすぐに8.6以下出すから楽しみだな

820:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:30:23.45 G25c1bkh0.net
疲れるからやめてよ。いつの時代の人?

821:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:30:25.43 NyaeX7TF0.net
>>784
本当はきみ野球大好きでしょw

822:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:30:36.89 Qt0ACHl+0.net
損保ジャパンにしか見えん

823:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:31:05 t90cp7LL0.net
女子ハンドボールの解説にも
サッカーみたいにシミュレーションないから倒れた時は本当に痛いんですよ
って言われてたな

824:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:31:10 ZktgSdLF0.net
>>784
そして海外へ行こうものなら裏切り者扱いすると

825:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:31:18 iwIql1+P0.net
>>723
今はサッカーの情報は自分で取りに行くしかないからな
非常に間口が狭くなって新規が入って来なくなった
それにサッカーに飽きたライト層がにげたからこんな惨状になってる

826:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:31:23 9Mh1eXWV0.net
>>790
いや?サッカーは嫌いでもないけど意味のわからん理由で調子にのってるサカ豚が嫌いなだけ

827:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:31:54 JnML0f2p0.net
>>758
ラグビーは日本でも相当なマイナースポーツで
高校の部活人口2万人程度だぞ
ラグビー持ち上げている奴は池沼レベルのアホだろ
何せ日本ですら盛んじゃないんだし
海外じゃただのマイナースポーツだし

828:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:33:01.26 JnML0f2p0.net
スポーツ好きって中高年が多いせいか
マスコミの報道を真に受けるすぎるんだよな
中国じゃ卓球なんて人気ねえのにあると信じていたり
ラグビーも野球以上に普及地域の狭いマイナースポーツなのに
何故かメジャースポーツだと勘違いしていたり

829:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:33:05.62 NyaeX7TF0.net
>>795
あっ、そうなのw

野球好きのレッテルを張って失礼しましたw

830:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:33:10.09 sebmDdJh0.net
日本でのスポーツ人気なんてまた注目される選手が出てくれば上がり、いなくなれば下がりなんだから注目選手がいない時に下がっても大した問題でも無いってことじゃね?

831:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:34:06.43 3To2sUcn0.net
ポイチ監督就任でJサポは見なくなっただろ 

832:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:34:20.40 ZktgSdLF0.net
>>795
俺も同じような理由で焼き豚大嫌いだから

833:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:34:37.13 V1tftMhI0.net
>>4
クズ
生活の中で塗装工の世話になってるくせに

834:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:35:12 f5hZKu6B0.net
ラグビーだと足を手で掴まれても転ばないけど
サッカーはちょっと触れただけですっ転ぶからなぁ
そのあたりを見て冷めてきたのだろう。

835:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:35:25 9Mh1eXWV0.net
>>801
どういう理由なんだ?
アニメが潰されたから?

836:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:36:08 IxN6sAdm0.net
中島南野堂安森保

こいつら全員クビにして作り直せ

837:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:36:11 /NBtATSs0.net
>>803
相手チームの監督にちょっと押されたら
すごい大袈裟


838:に・・・吉本新喜劇バリのコケ方してたよなw あれはないわ~w



839:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:36:46 nWU0PESr0.net
2022ならピピがいけるんじゃね

840:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:36:51.05 AyBa70DS0.net
やってるサッカーが詰まらない上に弱いから

841:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:37:37.90 AJ4Ye+xl0.net
あれ?2018年にロシアW杯ってあった?

842:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:38:03.73 XbUb/1Sn0.net
>>723
クラブでベンチの選手いるぞ今の代表
それも4大じゃなくて辺境や2部で…

843:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:39:20.71 ZktgSdLF0.net
>>804
例レベルのつまらんレジャーを押し付けてくるから

844:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:39:46.53 IDK2tJXQ0.net
>>809
あったよ。深夜帯にもかかわらず48.7%取りました。
プレミア12はゴールデンタイムだったから60%くらい取ったの?

845:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:40:02.82 ZktgSdLF0.net
>>811
低レベルのつまらんレジャーを押し付けてくるから

846:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:40:12.53 mX4sBvR/0.net
こんなに格下と予選戦うのフランスの時以来だからなあ
そりゃ見所無いのも仕方ない

847:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:40:33.51 iRfHl7Es0.net
>>786
サカ豚や視豚が好きなのは「野球を叩ける棍棒としてのサッカー」なんだよ
まず野球叩きありきでその道具としてサッカーが最適というだけ
視聴率で攻撃するならフィギュアスケートの方がいいし
今ならラグビーの方が棍棒として有能だけど
今までずっとサッカーを押してきた行き掛かり上そうそう転向できないんだろ
あいつら何気に高齢だしな
アンチ野球って40代50代が主力だろ

848:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:40:33.62 d4+sVHfqO.net
>>783
オーニッポー案件以外はやっぱり低いねぇ

849:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:41:10.60 559DVHXx0.net
にわかファンがレベルの低い試合は見なくなったのと、
毎週のように報道されてた、香川を始めとして長友、岡崎ら海外組の活躍が、
ほとんどなくなったからな。海外名門での活躍が代表の期待感に結びついてた。
これも結局、ファンの求めるハードルが高くなって、ただ欧州のクラブで
点取ったくらいじゃ興味を持たれなくなったわけだが。

850:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:41:18.68 mX4sBvR/0.net
>>815
棍棒無くても叩けるのが野球の魅力だから

851:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:41:31.86 ZktgSdLF0.net
>>814
このままだと最終予選敗退と見てる
例えチョンと同組にならなくても

852:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:41:44.29 HpXTwfCW0.net
日本のサッカーで面白い試合って
J1J2の入れ替え戦と天皇杯のジャイキリかな

853:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:41:45.88 f5hZKu6B0.net
>>804
野球憎しのサカ豚は、野球中継延長で
アニメの録画潰された中年アニヲタで正解

854:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:41:46.14 0gDfz8kj0.net
サッカー眼肥え過ぎだろ
サッカー根付いたな

855:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:41:49.59 OdFiZ8+z0.net
>>805
南野は結果だしてるだろ
髪型は問題あるけど

856:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:42:05.57 cTAFpESD0.net
長友使ってるんだから
香川呼べよ
アンチとファンで10%超えるぞ

857:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:42:39.37 z5Lax7qX0.net
サッカー代表自体が人気低下している
監督を変えても同じだ

858:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:42:50.36 9Mh1eXWV0.net
>>811
やっぱりアニメが潰されたからだったのねw

859:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:42:59.19 QmfMQ9X30.net
少子化と、マスコミが五輪前ということでいろいろな競技に焦点を当てすぎているからね
五輪が終わったら答えが出る。いま世界的に頑張ってる人たちが消えるから
どのスポーツが強いと世界的に尊敬を得られるか、得られやすいか、わかるよね?w

860:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:43:23.04 p1MbJYkR0.net
>>821
ドラマ待ちの女から野球は嫌われてるみたいよ

861:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:43:34.07 lpian+hG0.net
薄気味悪いコミュ症には「あいつ野球とか好きそう(嘲笑)」と言うのが今の時代
焼き豚~、認識できてるか~?w

400 名無しさん@恐縮です 2019/11/19(火) 20:43:13.70 ID:sokWy9/h0
【悲報】JKの間で「やきうとか好きそうwww」が流行りだしてしまう
URLリンク(itest.5ch.net)
飲み会で陰キャがこれ言われてるの見て笑ったわ

862:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:43:54.36 iaDhHJhb0.net
予選は、相手が弱いから勝つだろうと思って観ないのはわかる。
けど、森保のサッカーは突っ込みどころが多くて、観たくない人が多いんじゃねー?の

863:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:43:54.97 lpian+hG0.net
■ 「可哀想なやきぶた」
852 名前:名無しさん@恐縮です  投稿日:2014/07/30(水) 23:58:59.78
>>お前らの銀ブチ眼鏡叩き割ってやりたいわ
やき豚ってほんと普段大人しくて暗いクセにこういう場所では威勢がいいね
金払わなきゃ人間付き合いすらできないくせにwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
 
859 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:09:15.12
金払って女の子とキャッチボールとかwww
嘘だろwwwwww
嘘だと言ってくれwwwwwwwwwwwww
しかも喋らないのかw
会話のキャッチボールもしようぜ焼豚wwwwwwww
864 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:16:46.83
なんか、焼豚に優しくしてあげようと思いました。
867 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:20:24.10
これ仕込みだろ
タレントだと言ってくれ!
872 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:27:26.96
これ強烈だなwww
この容姿じゃサッカーやってるヤツが憎くて仕方がないんだろうなw
保存しました(´・ω・`)

864:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:44:07.66 1QAc1sVc0.net
ラグビー日本代表は
強さと献身、そして勇気を教えてくれた
サッカー日本代表は
何を教えてくれるの?
痛いふり?

865:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:44:18.09 iRfHl7Es0.net
>>821
ドラゴンボールやじゃりん子チエの本放送をガキの頃に見てた世代だからなあいつら

866:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:44:31.23 wltjOB+s0.net
オーニッポーオーニッポー言ってる奴らの肥満率の高さに注目している
お前ら何のスポーツもやった事ないやろって

867:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:44:46.28 ZktgSdLF0.net
>>828
野球死ねは去年か

868:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:45:12 E0e9WqHHO.net
川島の反射神経の鈍さは


世界一やで

869:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:45:16 KqGeHRRd0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.lxo.electricalone.com)

870:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:45:22 jl9/rJnp0.net
10年前の岡田の時にも同じような記事が出てたな
あの時は焼き豚もサカ豚も火花バチバチだったけどどっちも落ち目で寂しいな

871:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:45:23 oezNh45e0.net
アニメが潰されたからアンチ野球になるってかなり昔のことだろうにサカ豚の粘着が酷すぎるだろ
最近は地上波もほとんどないし延長はBSにいくのに

872:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:46:11 PlcOOKvs0.net
中途半端な選手が海外へ行きすぎ。
しかもヨーロッパでは二流リーグ。

行った先で活躍すりゃまだ良いけど、結局ベンチとかベンチ外。
何しに海外行ったんだか。

代表チームも、結局選手が伸びてないから相�


873:マわらず。 弱くなる為に海外行ってる様なもんだわ。



874:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:47:00 d4+sVHfqO.net
>>839
それ以前に地上波でアニメなんていつの話しだよ?

875:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:47:15 TUAt2nFI0.net
森保変えろ

876:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:48:58.25 gAhb9MD90.net
玉蹴り不人気やな~

877:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:49:14.82 KqGeHRRd0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.lxo.electricalone.com)

878:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:49:15.49 hzChhiDl0.net
>>834
やきうはスポーツなのか?やきう選手がデブなんだがw

879:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:49:24.16 8JsKK9SW0.net
ウルトラス?とかいう応援隊がうざい

880:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:49:40 KgTX2AFP0.net
勝って当然の二次予選で 緊張感も無く 試合もつまらんからでね…

最終予選くらいになれば 人気も出るんじゃね。

881:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:50:02 Jb/ShcKn0.net
森保もカモられてしまうん?

882:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:50:02 IiXpIY5g0.net
>>832
その割にはラグビー叩かれ始めたねぇ

883:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:50:23.41 XQZ16Aow0.net
90分見て後悔する可能性が高杉るんよ

884:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:50:28.39 Jp3aRyHv0.net
10年前にも同じような記事見た


けれどもそのあと人気上がった

885:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:50:29.35 1QAc1sVc0.net
直近2回のW杯成績
ラグビー日本代表→7勝2敗
サッカー日本代表→1勝4敗2分

そらラグビーのほうがええわwwwwwwwwww

886:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:50:56.38 1OSNY/e80.net
>>787
内容が問題しかない
現状の力関係だと予選は勝てて当たり前だよ

887:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:51:32 ZktgSdLF0.net
>>845
だから世界からそっぽを向かれた
というかそれ以前に興味も持たれてない

888:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:51:43 AJ4Ye+xl0.net
>>812
西野監督に代わったり、後ろでボール回したりあったの思い出した。いやホント印象に残ってなくて。
外国選手で活躍した人や次回に期待できる人って誰かいたかな。

889:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:51:51 Q67vP2nr0.net
平日の昼間っから何度もレスできる焼き豚が羨ましいなぁw

890:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:52:10.15 5ow8mmsw0.net
ラグビーの後じゃあんなオカマサッカー見てられんわなw感動も糞もねぇわw

891:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:52:24.06 HpXTwfCW0.net
ウルトラスは日本サッカー界の癌

892:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:53:36 sebmDdJh0.net
ラグビーを嫌わせようとする必死な勢力がいるなw

893:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:53:38 OdFiZ8+z0.net
>>852
マイナースポーツは山が低くて空いてて簡単に頂上まで登れるからな
ちょっと外人増やすだけで強くなれるし

894:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:53:42.88 EWL9MwJ30.net
ニワカが離れればこんなもんでしょ
よくもった方

895:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:53:45.88 x3eAI0VS0.net
野球は6勝1敗

896:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:54:19.07 gY4x8Mlq0.net
>>797
テレビ・新聞の大嘘を真に受けるのジジババだからやきうに洗脳されやすいんだろうな

なんで引退したいちろーの草野球なんぞ報道してんだよ 頭おかしいだろ日本のマスゴミって

897:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:55:24.86 pBKwFJdN0.net
税リーグはとっくに落ちぶれてたわけだし、代表もきっかけ次第で落ちぶれる要素はあったんだよな
日本人はサッカー自体には興味ないから

898:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:55:51.64 6AUUplD30.net
サッカーは好きだけど、ハリルの件を機に日本代表はしばらく応援しないと決めた
別にハリル自体がどうこうというより、選手の人気ありきで協会と広告代理店が物事進めてるあの感じが受け付けない
ああいう体質が治らない限りはもう見ることないかな

899:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:56:38.86 PfUmBo7O0.net
また無気力試合してくれるなら見る

900:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:58:31.75 OdFiZ8+z0.net
>>864
Jは放映権獲れるようになって収益も上がって今が一番良い状態なんだけど
地上波しか視ないお爺ちゃんですか?

901:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:59:12 NRqNlFXI0.net
Jリーグを見なくなったのも森保のつまらないサッカーが大流行しちゃったからだな
あれほどつまらなくて情熱を感じないサッカーはない

902:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:59:34 ZktgSdLF0.net
>>865
あれは外人監督も日本代表監督になるのは嫌がると思うわ

903:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:59:59 Jx9t1cKD0.net
>>3
問題なかったよ
勝つためのサッカーと言える
ヤバかったのは本田とかを引っ張りすぎて次世代を露出しなかったから
スターなんて大きな大会で生まれるのに本田ばかり出して何になる?
良い時期は有ったけど元がそこそこ良い選手でピーク過ぎて使いまくったせいでサッカーに期待しなくなった
歳とっても口だけデカくてしか主張強い奴なんてみたいか?

904:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:00:20 6AUUplD30.net
>>846>>858
それもあるな
最初から最後までずっとバカみたいに歌い続けてるから、見てて盛り上がりに欠けるんだよな
特にゴール決まったのに歌い続けてるのはほんと萎える

905:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:00:49.56 Z8MP34Rb0.net
>>786
サッカーそのものが野球へのアンチテーゼとして始まったからなんだよ
Jリーグが発足した時、プロ野球で使われていた用語を色々言い換えた
ファン→サポーター、ビジター→アウェイ とか
そして、高校サッカーは高校野球のように丸刈りでなくサッカーは長髪にして
プロ野球でやってた水増しのいい加減な観客発表でなく実数発表で
これでアンチ野球の心を掴んだ。
この時の若者がサカ豚の始まりで、当時は若者だったサカ豚は40代になった・・・
年齢の事も気にしてるからサッカーは若者のスポーツとやたら言ってるのもその為

906:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:00:50.36 lAGF4zQU0.net
野球世界一の後だから弱小サッカーはキツいよな
サッカーは五輪で盛り返すしかないね

907:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:00:50.40 sebmDdJh0.net
まあここでTV視聴者の動向を気にしようがしまいが野球もサッカーもラグビーも続いていくだろうし、何も意味無いな

908:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:01:09.04 KqGeHRRd0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.lxo.electricalone.com)

909:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:01:45.30 iq3KNxu20.net
世界で主流のタテポンドーンサッカーは日本じゃ人気無いのよ
日本ではスター選手のファンタジスタサッカーが求められる

910:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:02:02.45 x0DixxC50.net
五輪でクソみたいな結果出したら森保解任しろよ

911:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:02:34.40 iq3KNxu20.net
>>873
久保と堂安がマストじゃ無理だわ

912:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:03:08.87 gY4x8Mlq0.net
>>868
おまえみたいなバカが心配しなくても観客数もクラブ数も放映権料も右肩上がりの成長だよ
週末の瓦斯VS毬の最終節は7万人の観衆で埋め尽くされるわ

913:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:03:09.81 KqGeHRRd0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.lxo.electricalone.com)

914:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:03:16.83 pXJVMAW10.net
監督云々の話じゃなくて、もうサッカーが飽きられ始めてるw

915:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:03:21.94 0gDfz8kj0.net
森保じゃつまらんとかサッカー眼肥え過ぎだな
もうニワカ超えただろ

916:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:03:25.96 65iriQhN0.net
>>855
じいさん去年の記憶さえ曖昧かよw

917:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:03:42 ZktgSdLF0.net
>>874
サッカー:W杯予選敗退もありうる
ラグビー:サンウルブズがなくなる
やきう:世界大会自体継続して開催されるのか不透明

実はどれもヤバかったりする

918:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:04:25 yQIn7KYl0.net
>>100
自らピンチを作ってスーパーセーブ連発www

919:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:04:25 g9u8pJoM0.net
あか

920:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:05:04 Z8MP34Rb0.net
>>879
緩衝帯があるからフルに入れるわけじゃないし、普段からいつもそれならともかく
普段は空席率が5割はあるじゃん
土日の月2回の開催なのにさ

921:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:06:07.87 Nzui1SmZ0.net
よし、気分転換にユニをラグビーの桜イメージに変えてみよう

922:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:06:49.82 gY4x8Mlq0.net
やきう 弱小10か国程度の雇われバイト野球選手倒せば自称世界一
サッカー 200か国参加の全員プロ倒して世界一
価値が全然違う

923:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:06:51.38 dlH9J46r0.net
この時期はにわかの皆さんが見ないからだろ?
いつもの事じゃんバカマスゴミ

924:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:07:10.23 b7zoypuP0.net
>>838
岡ちゃんが進退伺い出したりしてた頃ね、実際当時は行き詰まってたけど、
本田がA代表入りしてきてビッグマウスや俊さんと共存出来るかとかで盛り上がったな

925:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:07:21.74 Z8MP34Rb0.net
>>884
今のアジア枠で日本が予選敗退って、試合スタート時に4点のペナルティがあるとかじゃないと厳しいぞ

926:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:07:55.34 PCowafdc0.net
今のサッカーは海外でそこそこやれる日本人選手が何人も出て来たから注目が分散しちゃって損してるよね
何でも最初っていうのはインパクトがでかい

927:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:08:02.96 sebmDdJh0.net
>>884
ワールドカップ予選敗退ってイタリアとかアメリカでもあったけど続いてるし、野球の世界大会無くても国内で続いていくんじゃない?
サンウルブズっていうのはなんだろうw調べてみる

928:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:08:05.92 N7lEmQTt0.net
森保の顔が無理

929:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:08:08.17 sebmDdJh0.net
>>884
ワールドカップ予選敗退ってイタリアとかアメリカでもあったけど続いてるし、野球の世界大会無くても国内で続いていくんじゃない?
サンウルブズっていうのはなんだろうw調べてみる

930:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:08:13.34 1QAc1sVc0.net
スター選手がいないしね
たぶんキャプテンが誰なのかほとんど知らないだろな

931:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:08:43 RPooEj+y0.net
>>3
あれは相手も悪いんだよな
ポーランドが前に出なきゃいけない場面なのに全然来ないし
日本は受ける気満々だし
おかしな空気になって面白かった

932:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:08:59 ZktgSdLF0.net
>>892
今のままでは中東勢に勝てないと思う
ガルフカップ見て思ったわ

933:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:09:05 0E4CvdbI0.net
>>872
日本のサッカーっていつまで入場者数にこだわってんだろうな
欧州サッカーとか他はみんな有料チケット販売数が基準なのに
売り上げとか経営にとって重要な指数は販売数なのに日本サッカーだけ入場者数
野球への対抗心?というわけではないだろうけど意味ないしばかばかしいから有料入場者数発表にすればいいのに

934:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:09:09 E0e9WqHHO.net
いつまで三十路のオッサンを代表にしとんねん
ゆとりは
はよ完全引退に追い込め
ホンマ情けない

935:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:09:15 PCowafdc0.net
>>895
すごく同意
カリスマも威厳もなさすぎ
ショボいサラリーマンみたい

936:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:11:09.54 Z8MP34Rb0.net
>>896
ここにたまに張られるコピペのリンク先を見て驚いたんだが
イタリアってサッカー人気が落ちて代わりに自転車が人気になってる
イタリア サッカー 人気 でググるとイタリア在住の日本人が
書いてるブログでもサッカー人気の低落は実感してるんだとか

937:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:11:12.10 ZktgSdLF0.net
>>896
サッカーのアメリカは日本よりちょっと強いぐらいだぞ



938:この前カナダにも負けたし



939:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:13:13.53 OdFiZ8+z0.net
>>884
ラグビーはトップが未だに紳士のスポーツだのファンが高所得だの言ってるのがヤバイ
誰もが大学に行けなかった時代のカレッジスポーツの名残を未だに引きずって
プロ化前に自国開催っていう最後のカードを使いきったことを理解してない
裾野が狭いのに発展するわけ無いのに楽観的すぎる

940:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:13:16.89 1QAc1sVc0.net
ラグビーW杯は日本のスポーツを変えたかもな

941:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:13:24.35 CxRw2WlGO.net
電通はサッカーとラグビーどっちかにしろよ!両方で儲けようなんて虫がよすぎなんだよ!

942:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:13:52.09 GiETUjeU0.net
球技自体がオワコンなんだよ
人類はいつまで球をポコポコやりあうのか
もういい加減に飽きたろ

943:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:14:06.41 Z8MP34Rb0.net
>>900
「有料」入場者数にするとタダ券疑惑がばれるからだろ
今のサッカーの観客が多いのは、自治体のスポーツ振興課が売り歩いてるからだし
Jリーグの凄い所は自治体に出資させて自治体をこき使わせてる所

944:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:14:17.83 eq+RL6NC0.net
森保ジャパンが、いつも損保ジャパンに見えるww

945:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:14:48.24 xfe38wK00.net
この国はスポーツは文化として根付かないもんな。
結局雰囲気でみんな流される。
ラグビーは競技というよりも結局海外からお客さんいっぱい来たからでしょ。
また廃れると思うよ。

946:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:14:57 VwmTNLg40.net
アギーレの頃のサッカー面白くなかった?
俺はサッカーファンではないけどアギーレジャパンの試合は見てた

947:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:15:05 1QAc1sVc0.net
サッカー代表戦のしょっぱさとラグビー代表戦の熱さが好対照だったわ
サッカーはなんでこれまで必死に見てたんだろうと洗脳が解けるレベルの塩試合

948:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:15:16 rBit3snr0.net
ラグビー観ちゃった後だと
同じピッチを走り回る競技でもラグビーと比べると
迫力、面白さ、ゲーム性、タレント性名など全てがラグビーを上回る物がないからな
違うスポーツだから比べるなと言われるけど
詳しくない奴からしたら体操と新体操の違いみたいなものだろ

949:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:15:38 sebmDdJh0.net
人気低迷したとしても無くならずに続いていくんだろうし、人気が下がるってことに敏感過ぎないかなーっと
山や谷の度に一喜一憂してもあんま意味無さげ

950:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:15:54 CL+TABLg0.net
森保に限った話じゃないけどJ上がりの監督は使えない
ブラジルその他の外人使って日本人倒してるだけだろ

951:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:16:00 OdFiZ8+z0.net
>>909
野球みたいに配っただけのチケット数をカウントしてないだけマシだろ

952:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:16:17 o3NP5dQC0.net
サカ豚ああああぁぁくぬお!!

953:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:16:30 ZktgSdLF0.net
>>911
メジャースポーツの大半は欧米発祥だしな

954:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:16:30 JLWsWhf60.net
親善試合で現主力が何人もいなくてしかも前半に大量失点じゃ観るのやめる人も出るだろ
そういうこともあるわ

955:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:16:37 6gVKh4vg0.net
>>853
勝つの当たり前で勝つのは難しいぞ。負けて元々とはプレッシャーが雲泥の差

956:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:16:43 VxqToHs20.net
野球中継で好きなアニメを見られなかったことを30年くらい逆恨みって
それこそクソ陰キャの発想だと思うんだけど中年なのに若いと思い込んでるくらいだから
自分が陰キャだって自覚もないんだろうな。サカ豚は。

957:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:17:00.84 RmOwsFZN0.net
最新
野球19.2%
サッカー8.6%

これが今現在の人気度

958:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:17:02.27 N


959:T81UBPC0.net



960:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:17:20.01 gY4x8Mlq0.net
>>901
いやいや年齢で決めつけんなよ 30超えても点取るやつはたくさんいるし
でもまだ若い代表は伸びしろはあるでしょ 冨安とか久保はまだ成長途中だろう

961:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:17:31.25 eq+RL6NC0.net
>>905
支那って、人口的に偉丈夫も数多いるだろうに、なんでラグビーの国際リーグ
に参加せんの?ww

962:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:17:43.41 +JB+3Cqv0.net
女子ゴルフ以下の玉蹴り

963:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:17:46.22 SzoXjhze0.net
サッカー見るの面白くないのよ
やるのは面白いけど

964:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:09.64 2RzCgVJ70.net
代表サッカーを熱く語る奴はそもそもそんなにサッカーに詳しくない

965:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:10.60 gY4x8Mlq0.net
>>923
何が最新だよアホw 

966:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:24.36 IhzAWUdk0.net
突然きたんじゃ無くて、去年のワールドカップ後も統括とか無くて一瞬で空気になったからねサッカーは。
国民も煽りに乗るには乗るけど毎度の事で飽きてるよ

967:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:26.21 1QAc1sVc0.net
サカブタの生命線が視聴率だったからな
唯一の心の拠り所
それがついに崩壊した
代表戦も本当に話題にならなくなった
サカブタが一番痛感してるはずだ

968:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:27.50 cvs87BgF0.net
>>7
それ台湾人だぞw

969:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:31.12 pBKwFJdN0.net
税リーグは一瞬で衰退したし、その後はナショナリズムでもってただけだからなサッカーは
近年はラグビーを筆頭に世界で戦えるスポーツが増えたからサッカーが用済みになった
本来サッカーみたいに卑怯な土人臭キツいスポーツは日本人好みじゃないからな

970:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:31.93 Z8MP34Rb0.net
>>914
実は体操と新体操もちょっと様相が違ってて
昔は新体操の方が人気があったが、ウェアがきわどくなりすぎて規制したら
男の観客減で観客が減って競技までが一気に廃れた
今はきわどいウェアを付けてる体操の方が人気

971:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:32.82 NyaeX7TF0.net
>>916
岡ちゃん・西野「まじか・・・・」

972:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:42.78 ZktgSdLF0.net
>>924
それ以上にフィジカルが弱く守備しない中島を聖域化してるぞw

973:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:43.01 xfe38wK00.net
>>919
日本だけでの人気のスポーツはもうお客呼ぶの難しいよね。
何とは言わないけどw
結局雰囲気に流される国民性だと思う。
こりゃいつかまた戦争すると思うよ。

974:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:50.32 CT0rE+3q0.net
今も昔も川島で視聴率取れるわけ無いだろ…

975:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:18:55.10 wKluXOuI0.net
本気でスター選手が居ないのが理由だと思ってるならアホの極みだな

976:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:19:21.97 iq3KNxu20.net
>>900
ほ、ほ、放映権料があるニダ

977:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:19:24.43 pXJVMAW10.net
>>911
流行り廃りのブームでええやない
栄枯盛衰w

978:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:20:21.18 D+oJUlvv0.net
野球、サッカーはヲタとアンチがネットで罵倒を繰り返してるからコア層しか見なくなった
普通のファンは争いに辟易して逃げた
それが真相
野球とサッカーは共倒れ

979:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:20:48.37 eq+RL6NC0.net
>>938
人口の半分以上がジジババなのに、どうやって戦争するんだ?ww

980:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:20:49.60 6gVKh4vg0.net
>>917
税金使うなあほ

981:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:17.57 JIrQml2c0.net
>>923
平日の親善試合と休日ゴールデンの世界大会の決勝の視聴率比べて嬉ションとか惨めすぎるわ

982:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:26.77 Z8MP34Rb0.net
>>919
サッカー→欧州のスポーツ
野球→米国のスポーツ
反米で欧州が好きな左派系にサッカーが人気なのもこれがあると思う
実際、Jリーグに入れ込んでる自治体の市長は左派系が多い

983:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:30.48 yb1qe2p/0.net
>>865
会長はじめ何人かの協会の幹部は、ハリルの混乱の責任をとって、ワールドカップ終了後にでも責任取ってやめると思ってたけどな。
落ちるところまで落ちないと体質は変わらないかな。

984:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:31.17 ZktgSdLF0.net
>>938
ルールを理解しようとしない限りそうなるわな
かくいう俺も決して他人ごとではないけど

985:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:48.84 cvs87BgF0.net
>>911
基本日本はお祭り騒ぎ
欧米のスポーツは戦争だから
サポーターや選手の意識、覚悟、責任の次元が違う
日本は表面だけ

986:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:56.09 H/204bF60.net
ネーションズリーグと予選相手のショボさの影響もあると思う
でもアジアカップは獲ってほしかった

987:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:57.33 X3XXRO900.net
デママスゴミに死を

988:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:58.10 E0e9WqHHO.net
所詮
サッカーの人気は
芸スポだけよ

989:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:21:59.42 CE2TPTiH0.net
どうせ位っても
にわか
って言われるから行かない。

990:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:01.31 pXJVMAW10.net
正味の話、ニワカをどんだけ取り込めるかがブーム(視聴率)ってだけの話
当然、ニワカはすぐに飽きるw
如何に長く引っ張れるかが問題だな

991:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:19.33 t90cp7LL0.net
フィギュアスケート人気あるから芝の上のフィギュアも人気ででも良さそうなのにな

992:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:28.20 Ce2AX4kt0.net
ザッケローニ辺りから何か好きじゃなくなった

993:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:29.27 IyLP2D2S0.net
>>909
税金使って将来の認知症を増やすのはどうなんよ?
サッカー普及させるってのはそういうことだぞ

994:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:30.19 6gVKh4vg0.net
>>947
サッカーはなにかとぐろーばるwを強調しとる

995:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:35.89 32peVdBw0.net
何故これほどまでサッカーは落ちぶれたのか

996:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:49.17 z7FWOvKL0.net
奥寺カズヒデの時代と比べれば欧州で何十人もしかも若いのが活躍してる現状はあらゆる面で大成功なんだけどな
一時的な視聴率の低下なんてほんとどうでもいい

997:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:56 vxxCUNlE0.net
本田が代表人気をぶっ壊してしまった
スポーツ選手に求められるのは清廉さとか自己犠牲の精神
スポンサーの力をバックにやりたい放題
金儲けのために代表を私物化
そういうことをしてたらまともな人は代表への熱意を失う
本田なんかさっさと切り捨てるべきだった
不人気ラグビーがなぜ人気になったか考えてみろ

998:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:22:57 cTAFpESD0.net
>>831
悲しすぎるだろ…
惨めにならんのかな

999:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:07.56 JIrQml2c0.net
>>945
これまで野球ほど税制の優遇を受けてるスポーツは無いよ

1000:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:21.82 PCowafdc0.net
何だかんだで本田圭佑は日本サッカーの関連業界(マスコミなど)に多大な貢献をしていたんだな
良くも悪くも話題の中心というか

1001:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:24.71 tY7XusIJ0.net
ニワカがサッカーからラグビーに移ったとか?

1002:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:26.45 IyLP2D2S0.net
>>945
むしろ税金とって規制すべきよな

1003:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:29.49 sOXyJCwQ0.net
森保が悪いみたいな感じになってるけどサッカー自体の人気が下火
サッカー界に八村、大谷みたいに一般人にも認識されてる若い選手って今いんの?
久保?堂安?
どちらも全く認識されてないですよwww

1004:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:32.03 iYil9hlt0.net
久保とか堂安とかの不


1005:細工持ち上げるより もっとイケメン南野を推して行けよな



1006:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:35.66 6gVKh4vg0.net
>>961
人身売買としてはな

1007:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:37.31 HgjVrLOo0.net
>>865
俺もそれだな
むしろこの前の大敗は面白くって、食いつくように見たよ
日本代表の崩壊はハリル解任と共に起こった

1008:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:43.22 5oOyQnh/0.net
サッカーひとり負けだな
サッカーが勝るスポーツは見当たらない

1009:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:23:55.29 0Eds8Nnf0.net
世界のスポーツ大会の規模
URLリンク(i.imgur.com)

1010:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:24:07.99 suim2Aj10.net
DAZNが独占してからCLはサッカー番組すら無視してるマニア向けになっちまった
ザルツブルクがリバプールを破って決勝トーナメント進出とかしても全く報道なしだろうな

1011:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:24:15.11 3As3K2mT0.net
一度たりとも世界一になったことがない日本男子サッカーが
他の競技より格上になる訳がない

1012:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:24:42.43 1QAc1sVc0.net
同じフットボールだもんな、モロにラグビーの影響受けちゃったね・・・
ラグビーの面白さを知った後にサッカーなんか見ても何も面白くない
全てがバカらしく見えちゃう

1013:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:24:42.82 VEqckZmv0.net
>>1
ナウなヤングには、野球は大人気だな!!

1014:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:25:30 HgjVrLOo0.net
>>974
それはないな

1015:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:25:34 iYil9hlt0.net
>>976
なでしこ人気にも遠く及ばない観客数では

1016:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:25:49.70 ZktgSdLF0.net
>>973
世界のスポーツ界の現状がでてるな
いいソースだわ

1017:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:26:00.25 HgjVrLOo0.net
>>969
辺境ってのがね

1018:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:26:26.43 Z8MP34Rb0.net
>>958
その辺を言うと、スポーツ基本法という法律が最近施行された。
この法律では、自治体はスポーツ振興課という課の設置が義務付けられ
活動内容も聞かれる。
そういう時にJリーグを持ってます。というと話が早いんだよ。
それとJリーグ向けにスタジアムを整備すると文科省から建設費の50%が
補助金として下りる。
実質半額で地元に公共事業を呼べるから地元の建設業者や園芸業者は潤う。
構造的にJリーグは立派なスタジアムや各地にクラブが出来まくる

1019:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:26:56.64 xfe38wK00.net
>>962
南アフリカ組は頑張ったけど、ちょっとやり過ぎたね。
相次いで本とか出版したり、ビジネス偏重になった。

1020:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:26:59.86 oDYV6O/d0.net
そんな森保でも視聴率では20%は超えてるんだけどね

1021:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:27:20.71 ZktgSdLF0.net
ラグビーガーといってる特に焼き豚が
トップリーグとサンウルブズの試合をどれぐらい見るんだろうね?

1022:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:27:30.97 6gVKh4vg0.net
>>977
あれだけいていまだにメッシ、クリロナか?人材居ないな

1023:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:27:35.57 +JB+3Cqv0.net
サッカーは動物園で見れます。

1024:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:28:03.74 JIrQml2c0.net
>>975
サッカーも日本だけが本気の代表チームで
日米韓だけで試合出来たら世界一になれるんだけどな

1025:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:28:18.29 6gVKh4vg0.net
>>982
認知症ツールを増やすな

1026:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:28:31 gAhb9MD90.net
Jリーグっていつ開幕すんの?

1027:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:28:36 BXm3BSGS0.net
だから加茂ジャパンに戻せよ

1028:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:29:13 Z8MP34Rb0.net
>>962
少し前にジュースを自販機で買ったら、こいつの顔が出てきた

呼ばれもしないのに出て来てなんか不快

1029:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:29:14 8KdqmMaU0.net
>>961
税金にたかって育成して
欧州に


1030:選手を上納するのがなんで成功なのか サッカーって頭おかしいスポーツだな



1031:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:29:23.00 Q7pgpUIr0.net
>>982
消費税率上げてスポーツ業界に利益誘導とか自民党最悪

1032:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:29:23.09 yESyk01I0.net
サッカーへの情熱がすごいな
やっぱり国技サッカー

1033:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:29:48.17 0E4CvdbI0.net
>>917
チケット販売数でカウントした場合
球団が配るタダ券→カウントされない
企業が買って得意先や社員に配る→カウントされる
こんな感じだよ。
だから年間シート買ってくれるタニマチ企業なんかが幅聞かせちゃったりもする
で、実際のチケット販売と入場者にギャップが生まれるわけで
これは欧州サッカーでも問題視されたりすることもある(イタリアだったかな?)
それでも経営的に重要なチケット販売数のほうを重視してるってわけ
正直実際の入場者数ってチーム経営にとってそこまで頼りになる数字じゃないし

1034:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:30:21.87 pXJVMAW10.net
Jリーグの試合に次世代の若い奴を確実に動員できてこそ、先があるな
おっさんばっかじゃ、野球と同じ道を辿るだろうなw

1035:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:30:34.17 yESyk01I0.net
サッカーだけに税金は使うべきだな
日本はサッカー強いと国際会議でチヤホヤされるからな

1036:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:30:38.05 0rlR3bgW0.net
弱いものいじめみたいな予選と
クソ弱い親善試合をつまらないサッカー
で展開してて、それらを律儀に観るほど
みんなサッカーに興味ないし、ヒマでもない。
代表だからみてるだけの層はこんなもんです。

1037:名無しさん@恐縮です
19/12/03 12:30:46.64 0gDfz8kj0.net
サッカー眼が肥え過ぎた
皮肉な事に

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 10分 38秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch