暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch436:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:52:15.62 9PmV4qLI0.net
>>403
事前番組は試合本編と別個の番組として
視聴率も別個に出してるから
中継の視聴率の数字が低いことへの言い訳としては通らない
テレビ局サイドとしては数字が低いのを承知で
CM消化のためだけにそういう事前番組を放映しないといけないのが頭痛の種
全日やGP帯の数字で悪影響が出る

437:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:52:50.34 sP7eZDo90.net
令和の最低視聴率
*1.5 06/23(日) 13:05-15:01 NHK ・広島×オリックス

438:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:53:03.52 fjB2yONp0.net
>>429
30得点してたぞ

439:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:53:22.97 JnML0f2p0.net
>>425
ラグビーはM3F3層のネトウヨが見ただけだろ
ラグビーブーム世代の
この世代はテレビに扇動されまくるからな
サッカーは世代がもっと若いし
露骨に実力のないハーフ選手が聖域ハーフ枠でごり押しされるのを見て
馬鹿らしくなって見なくなったサッカーファンが多い

440:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:53:28.00 2BY56CSv0.net
まあ令和はラグビーの時代だからね
日本シリーズもボロボロだった野球と共にサッカーも終わるでしょ
来年の五輪も野球とサッカーはラグビーの話題に負けるだろうね

441:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:53:30.88 CScsJCUcO.net
一人少ないコロンビアに勝っただけ。
あと
なんだかんだ飽きた

442:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:53:57.29 fjB2yONp0.net
ラグビーは地味でもいいんだよな
むしろ地味で素朴さもよいのかもしれない

443:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:54:30 e1rJtOF/0.net
確かにこんな不細工なおっさんの采配なんか金払って人生の限られた時間使って見たくないよなぁ
森保は実力あっていい監督かも知れないけど日本人じゃ無くて普通に華のあるモウリーニョやクロップ、グアルディオラ辺り連れてきたほうがいいよ

協会に金ないならザックみたいに都落ちしたワンランク下でもいいし
とにかく長嶋茂雄みたいな座ってるだけで皆が納得するタイプじゃない限り日本人監督はやめてくれ
興業的に無理だろ

444:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:54:30 QWfzOtjo0.net
サッカーは時代遅れ

445:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:54:32 8634uv0k0.net
ハリルホジッチの時も思ったけど、
人材難の責任をAチーム監督に負わせる風潮が理解できない。

446:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:54:41 Htj6SYv50.net
>>396
外人はカネ積めばくるよ
カネ払いに関


447:しては日本は信頼高いから 問題はカネ出してビッグネーム取ったところで人気は回復しないこと ロシア前のゴタゴタをうやむや+本田等北京組の引退で 02あたりから見てきてる層に愛想尽かされた感



448:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:54:51 JnML0f2p0.net
>>434
ラグビーは高齢ネトウヨと自民党員しか持ち上げていないから無理
外国人傭兵軍団などアジアの恥でしかないし

449:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:54:57 sIawG+ro0.net
さっきどなたかが視聴率より競技人口って書いてたけど、小学生の低学年って単純だからヒーローに憧れて、自分もそうなりたいと思うのは昔も今も同じでしょ
今までは、本田や香川。小学生が好きそうなキャラのゴン中山とかいたけど、最近のサッカーはそういうキャラの選手がいないでしょ
たぶん、このままヒーローが出ないと、たぶん、競技人口は減ってくる
野球は清宮がプロで不発が痛かった。夜中まで徹夜組が夏の甲子園のチケットに並ぶってのは清宮人気から始まって今夏も続いてるけど。今後、清宮がホームラン王を取れば、マスコミの取り上げかたは凄いから小学生にはかなり影響するだろうかど
ヤクルトの村上や日ハムの吉田がいくら活躍しても清宮とは役者が違うからね。清宮が活躍すれば、多分、久保なんて吹っ飛ばされるでしょうね

450:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:55:06 Dr41E+p50.net
>>383
ベルギー戦こそ2点差ついた時点でパス回しすりゃ良かったのにな
更に焦って突っ込んでくるんだから
3点目取れたろ

451:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:55:08 Mtb0UwsI0.net
ロングシュートを2点にしたら見る

452:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:55:15 fjB2yONp0.net
>>437
ハリルの件あるし、日本はもう無理だろう

453:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:55:30 yuCEQr7C0.net
森保の話しが校長の話しを聞くぐらい退屈
カズ、中山、本田、香川なみに我が強い奴がいない

サッカー見てる層じゃなくW杯だけ盛り上がる層はこんな感じだろ

みんな海外行っちゃってるから、地上波で番組全然でてこないしな
リーグ戦やってない時期に日本に戻って浜田のいる番組に出るべし

454:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:55:52 6gVKh4vg0.net
>>437
ハリルをワールドカップ直前で解任、世界中に醜態晒した国に誰が来るんだよ。いい加減に目を覚ませよ

455:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:56:07 fjB2yONp0.net
>>440
解任のうらに、なにがあったか、なかったか
そういうの純粋に外国人は気にするやろね

456:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:56:11 JnML0f2p0.net
サッカーも東京世代は北京世代以上の当たり年になりそうだが
バスケの富永、テニスの望月クラスが出ないと厳しいだろうね

まぁ、久保、小田、西川、若月、トミーといるから
この辺で何人かは見栄えの良いクラブ行きそうだけどね

457:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:56:12 1oZoP1LD0.net
ラグビーのトップクラスの試合見たら痛いンゴグランプリとか児戯にも等しい

あれやったら5分負傷退場扱いで良いだろ

458:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:57:42 6gVKh4vg0.net
>>442
清宮も来年が三年目だしこれからだよ。高卒打者は時間はかかるしな。清原みたいなのは例外

459:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:58:01 fjB2yONp0.net
>>449
久保で煽りまくってるが、やり方が失敗してるよな

ほかの選手もバランスよく取り上げないとダメだよ

460:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:58:02 858fFYRE0.net
>>378
まあそうだよ。天皇杯でアマチュアに負けるのも珍しくないし。
でもそれはただでさえクラブ数が多く、有力選手が分散してる中で、若い有望な選手も海外に引き抜きにあってるからJリーグ自体が空洞化してきてる。
オランダやベルギーみたいに強豪国化してきてる証でも�


461:るんだけど、オランダやベルギーとは違うのは選手の移籍金で稼げないとこ。



462:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:58:28 krZltibX0.net
創価電通アディダスジャパン
信者も攻撃的宗教教徒みたいなのしかいないから
サッカーはテロリズムの始まり

463:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:58:33 yuCEQr7C0.net
>>451

オコエって今どうしてんの?

464:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:58:46 ukCUYkpK0.net
サッカーは退屈すぎる

465:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:58:57 DYpWSvk80.net
森保ジャパンが圧倒的不人気なのは確か
だってつまらないし

466:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:59:06 /owuT2lu0.net
>>447
ハリル解任直後、イケメンのモロッコ代表監督にコンタクトとってたけど
断られてたな

467:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:59:34 NhbS06v70.net
痛いンゴグランプリしないと世界で勝てないって言ってた時点で終わってるわサッカー

468:名無しさん@恐縮です
19/12/03 09:59:44 6gVKh4vg0.net
>>455
来年ダメならこのまま消えてもおかしくはないな。元々技術があるタイプではないし

469:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:00:00.01 yuCEQr7C0.net
中島が出てきたときは面白かったけどな

470:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:00:09.81 fS9LdFl+0.net
空前の俳句ブームで裏のプレバトに視聴率を盗られているんだろう

471:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:00:42.46 oBEEZnFR0.net
サカヲタでもWCの刺激が強すぎて二次予選レベルだとつまんないからな
真面目に見るの最終予選からだわ

472:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:01:10.53 JnML0f2p0.net
森保と田島が代表人気にトドメさしたからな
聖域ハーフ枠でな
スポーツで不透明な選考とかやった時点で去るファンが多い

473:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:01:21.54 Yw2YHf0F0.net
メンバーからしてふざけた試合はよろしくない

474:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:01:41.77 sIawG+ro0.net
>>417
八村と大谷が並んでる写真が出てたけど、大谷が小さく見えた
八村
松島
真面目にやればオコエ
卓球の張
大坂
室伏
サニブラウン
女子バレーの宮部藍梨
白鵬
ラモス
日本人だけで凄いのってバドミントンとハンドボールくらいかな

475:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:01:52.07 gsJOXofs0.net
飽きられたんだよ
にわかからもよくて本大会ベスト16って見切られてる
卑怯な手を使わずにベスト8に行く以外テコ入れ策なし
選手が欧州一流クラブに所属するのもすでにやったから打てる手はそれしかない

476:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:01:57.25 1L9mw2DJ0.net
>>3
あの大会での日本代表は悪くなかったと思う
珍しく日本サッカーで楽しめたから
無気力というか、進出のための駆け引きはありだとは思う
ロンドン大会で南ア相手に最後トライを狙いにいってものにした
ラグビーと比べてしまうとサッカーだなぁと感じこそすれど
今は普段の日本サッカーに戻ったと言うだけで
見るほどの興味はまた失せたし、そういう人がいつも以上に多いのかも

477:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:02:15.98 fjB2yONp0.net
>>458
当たり前だろね

478:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:02:39 fjB2yONp0.net
>>461
まあな

479:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:03:08 yuCEQr7C0.net
>>464

だからラグビーの視聴率見ろよ

480:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:03:26.88 6gVKh4vg0.net
>>468
目の前の勝利を取りにいったために大きなものを失った気もするがね

481:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:03:38.12 Tcp3x6sa0.net
バスケみたいに通常得点は2点、PKは1点にしろや

482:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:03:40.56 K7MSPdcM0.net
ラグビーみたいに強豪国撃破しないと
どこにあるのかも分からない国に勝っても、まだ盛り上がらないよ

483:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:03:45.61 fjB2yONp0.net
>>466
体操の内村、柔道の野村、ボクシングの村田や井上など

484:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:03:51.03 sQYWmIkU0.net
ワールドカップの一年後あたりはどの大会でもこういうネガキャン起こるよな。

485:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:04:08.70 e1rJtOF/0.net
だから今時監督に誰も采配なんか求


486:めてないんだよ 日本人は真面目だしまして代表まで登り詰める人間はその時々で自分が何すべきかわかってる人間ばかりでみんな天才なんだし 寧ろ日本の場合監督に求められてるアビリティは天皇的な資質なんだよな 世界的経営者でいうとジョブズやバフェットみたいないるだけで周りが勝手にああだこうだ考える信用が大事なんだよ



487:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:04:10.84 858fFYRE0.net
人気で言えばトルシエやジーコ時代がピークなんだろうが、サッカーファンとしては今の方が楽しいけどね。
地上波でやんなくてもネットやスポーツバーで熱気を共有できる時代だし。

488:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:04:50.40 nGUSDx2X0.net
日本代表って継続性や監督の存在感なしただ集まって練習試合公開してるに過ぎない
南アの前の俊輔外しブラジルでの俺たちサッカー前回のハリル解任から選手主導サッカーまで
結局直前になってスタイル決まるから見るべき要素がない

489:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:04:56.30 gVe3Qhce0.net
>>476
じゃあプレミア12の翌年は野球叩きがくるのか。。

490:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:05:07.50 QomN0ae70.net
>>476
2010の後はそうでもなかったろ
ザックジャパンは視聴率高かったから

491:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:05:34.26 52VkRLP80.net
こんな所でもネトウヨ連呼してる奴がいて笑うw

492:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:05:38.17 u02zTy9A0.net
三流のJリーグの監督すら失格になった能無しを代表監督に据える無能協会

493:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:05:40.84 8TmM8U/NO.net
チビ、地味顔
なんか華が感じられない

494:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:06:05 JnML0f2p0.net
>>471
ラグビーはブーム世代のM3F3のネトウヨが見ただけで
それ以外の世代はまったく見てないからな

元々移民プロパガンダ的に自民党が無理やり盛り上げただけだし

495:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:07:24.08 1QAc1sVc0.net
森保云々よりみんなサッカーに飽きたんだと思う

496:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:07:46 fjB2yONp0.net
>>485
後者はわかるが、

ネトウヨが外国人も半分スタメンにいたチームを好意的にみていたか怪しい

497:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:07:50 JnML0f2p0.net
>>466
相撲は既に高校部活人口900人ってくらい滅んでいるし
ラグビー、陸上だの卓球はマイナースポ-ツなうえに
女子バレーの黒人ハーフは既にフェードアウトしている奴だろ

はっきり言ってハーフは雑魚ばかりだぜ
八村とかも富永以下だろうし

凄いのはフンミンやヒョンジンとかいる韓国勢だな
こっちはメジャースポーツでガチで活躍している

498:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:07:53 yuCEQr7C0.net
元々昔やってたアジア2次予選とか、地上波あったっけ?

スポーツニュースで8-0とか5-0のハイライト流して終わりじゃなかった?

W杯毎回出る用になった今だと、2次予選とかほっといても勝つから
そこまで興味なくなってるんだろうね、会場もわざわざ見に行かなくても
格下相手だし、勝つだろうし、もうほぼ予選突破決まってるから
中途半端なスタメンになるだろうし、わざわざ金払って見に行かないのかな

499:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:07:58 zvN1fL/60.net
>>478
ファンやサポーター派それでもいいけど
JFAの運営資金調達が問題

500:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:08:04 O5Artsno0.net
>>419
野球IDコロコロwww

782 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 09:57:34.46 ID:m6CK2tQq0
サカ豚って、野球からしか嫌われてないと思ってるからバカなんだよな
あらゆるスポーツを攻撃しまくってたから
あらゆるスポーツから嫌われてるのに
だからラグビーに思いっきり反撃されてるのに
ヤキューガーヤキューガーしか言わない
ヘディングやりすぎて脳の成長が止まっちゃったんだね
だからサカ豚をやってる

501:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:08:28 Tcp3x6sa0.net
>>481
あの頃は本田が元気だったからな。
本田の後継者不在が一番痛い。
カズ→中田→本田 に続く後継者が

502:q
19/12/03 10:08:44.67 +t0NQ5AS.net
>>485
ネトウヨとしか言えない屑パヨク
適当な板に行けよカス

503:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:08:53.06 D5A4O9nC0.net
>>1
遂にラモス監督だな(確信)

504:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:01.83 sscFPqjY0.net
外国人
まあまあのイケメン
エキセントリックにまくしたてるような会見
当確と思われるような選手をなぜか呼ばない

こういう監督でないと視聴率取れないとわかりました。

505:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:04.47 EQ38JU5H0.net
他のスポーツを叩く事でしか存在価値を示せないスポーツ
それがサッカー

506:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:07.09 O1cSh7On0.net
>>401
全く嬉しくない
あんなんやって当然のことだ

507:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:13.18 858fFYRE0.net
>>485
プロパガンダ的にはラグビーはぴったりだよな。
黒人や韓国人が日本代表ってサッカーに慣れてると、見てる人違和感無いのかな?って思うけど、W杯でだけ騒ぐ層は何も考えてなさそうだしな。

508:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:14.15 JnML0f2p0.net
白人ハーフは論外の雑魚だけど
黒人ハーフも大したことない奴多いからな
マイナースポーツの奴か
メジャースポーツだと並以下の奴を
無理に持ち上げている感じ
ネトウヨの総大将ゲリぴょんの意向だろうけどな

509:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:17.28 BO4ZI1pI0.net
>>466
当たり前だろ八村が大きすぎるだけ

510:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:48.93 yuCEQr7C0.net
J組が多く出たベネズエラ戦でボロボロだったし
Jファンにとっては見たくない、記憶に消したい代表戦だろうww
E1もミンチにされてJファンは、代表要らねー
とか言い出しそうだしなww

511:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:49.65 Tchi2Nff0.net
アメフトに日本人選手が登場したらラグビー並みのブームが来るだろうな
アメフトの方がルールが難しくないからな

512:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:09:51.94 sscFPqjY0.net
>>488
相撲は、
太ってることが美徳とされた時代の競技だからな。

513:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:10:02.36 fjB2yONp0.net
>>492
中田はカズとは違って地味系なキャラだったと思うが、
いい味をだしていたし、キャラが確立していたな

514:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:10:06.72 6gVKh4vg0.net
こりゃまたジーコが腰上げるしかないのか?サッカーで話題なるのはカズ、ラモスやJリーグブームの立役者ばかりだし

515:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:10:12.97 JnML0f2p0.net
>>498
ネトウヨは池沼だからな
それにサクラの自民党員も混じって
無理に盛り上がっている風を演出したんだろう
M3F3層ってのは馬鹿だから

516:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:10:16.49 qJOf4JLO0.net
八村って大きすぎて野球サッカーじゃ持て余しそうだよね

517:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:10:54.44 4bVj+wdE0.net
もっといろんなチームで実績残してる監督にすべき
広島でだけ結果出してもただチームの状況がよかっただけかもしれない

518:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:11:06.92 qJOf4JLO0.net
>>498
片組んで君が代歌う外国人ならワンチームにいれてやってもいいぞっていう
パヨクの実質的敗北だよな

519:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:11:11.81 IQGEScaw0.net
>>448
それは特に気にならないと思う
無茶苦茶な解雇理由とかザラにある世界だから
日本みたいに契約通りにカネ払ってくれる国は割とまともな部類

520:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:11:42 JnML0f2p0.net
八村とかたいしたもんじゃねえよ
NBAじゃ並以下だしな

しかもMLBでヒョンジンが最優秀防御率取ったばかりだし
黒人なのにNBAじゃ並以下の奴持ち上げているネトウヨはアホ

521:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:11:53 qJOf4JLO0.net
ワールドカップ二次予選がBSなしだったのに二桁すれすれだったりね
視聴率の低下はまったく記事にされないのはおかしいと思う
電通への忖度か

522:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:12:02 +O/XiN7c0.net
なんで急に叩くようになったんだろ?
サッカーなんてそもそも視聴率取れないだろ
監督が誰だから視聴率が悪いという理論も的外れ
ただ単に日本サッカーの足を引っ張りたいだけとしか思えない

523:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:12:14.49 JnML0f2p0.net
>>509
安部政権らしい偽善だなと思ってな
ただの外国人傭兵なのにね

524:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:12:17.23 sscFPqjY0.net
>>507
昔江本が、
背の高い投手は不利と言ってた。
その後ダルビッシュや大谷が出てきたけど、
藤浪なんかは持て余してるかもな。

525:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:12:24.92 phmLyZ+10.net
卓球バドミントンラグビーゴルフいろいろおもしろいからね

526:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:12:30.84 fjB2yONp0.net
>>502
戦術は難しいが、ルールはわかりやすい
プロになれても、数年内にすぐに解雇されるだろうな
プロアメフトで活躍とプロボクシングのヘビー級は難易度高い

527:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:12:49.70 e1rJtOF/0.net
もう本格的にW杯ベスト4狙う時期なんだよ
他のスポーツ見てみろよ
女子ゴルフ→全英優勝
NBA→ドラフト1巡目指名で開幕からスタメン
女子テニス→4台大会優勝世界ランク1位
陸上男子100メートル→9秒代複数人
男子卓球→高校生が世界選手権2位
もう20歳前後が普通に各競技世界トップなんだよな
サッカーも久保なんかレアルだぜ?信じられるか?
もう指導者層やら協会が1番遅れてるんだよ
年10億出してでもプレミアやリーガでバリバリやってる旬の監督引き抜いてくるべきだわ

528:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:13:05 0E4CvdbI0.net
>>13
野球も筒香とかホモ人気高い選手いるよな
筒香はいかにも系だとか

529:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:13:21 R2iY6n6b0.net
海外サッカーも新鮮味がないよな
まだメッシがバロンドールとっちゃってるし

530:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:13:26 JnML0f2p0.net
テニスの大阪なおみもアメリカ人に日本人連呼とか
ネトウヨはキチガイかと思うわ
日本語も喋れないアメリカ人なのにね

531:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:13:46 qJOf4JLO0.net
>>515
野球は180台後半から190台前半がベストだと思う
サッカーもDFとかGKとかのベストがそれくらいだろ

532:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:14:02.46 Lhu+xt170.net
圧倒的に詰まらないからな森保ジャパン
人呼べる選手もいねえし

533:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:14:17.71 fYgUNnYu0.net
岡崎と香川と乾のスペイン組が見たい
ついでに久保も入れてくれたら言うことなし
2次予選ならそれぐらい遊んでくれてもいいだろ

534:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:14:34.71 JnML0f2p0.net
>>518
お前いかにもマスコミのカモになりそうなアホだな
その中でメジャースポーツで世界トップレベルの奴1人もいねえだろ
マイナースポーツかメジャースポーツだと雑魚の奴だけ

535:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:14:51.12 JnML0f2p0.net
日本人は馬鹿だから物の価値を理解してないからな

536:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:15:05.13 fjB2yONp0.net
>>520
つまらん
メッシってバルサ専用だしな
アルゼンチンでもだが、プレミアやイタリアではたいした活躍できんよ
つまり数少ない強いチームにいる選手で、
得点できるポジションにいる選手にしか、
チャンスがない

537:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:15:47.12 JnML0f2p0.net
ちなみに、アメリカ人大阪なおみだが
インスタのフォロワー数見りゃ分かるが
世界じゃまったく無名だからな
テニス自体が斜陽スポーツで老人にしか人気ないしな

538:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:16:46.40 JnML0f2p0.net
中国だとバスケやサッカーが人気で
卓球なんて人気ねえのに
日本のマスコミに騙されて
中国で卓球が人気だと思っているような奴が>>518だな

539:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:16:57.04 l/p0yRlm0.net
日本のサッカーはダイナニズムに欠けて
おもんないもん。視聴に耐えられんやん。

540:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:17:28 +TZedUJA0.net
本田、長谷部、香川みたいなイケメンが居ないからかなぁw

541:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:17:49 9F8Qvv5Q0.net
>>1
記事に野球が無いのが笑


542:えるな



543:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:17:51 1QAc1sVc0.net
国民はラグビーの面白さに気がついたからな

544:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:17:58 fjB2yONp0.net
近年のサッカーでは、選手個人の実力をみるには、
クラブよりは代表での活躍だな

ここ10年はクラブ格差が激しい
最近はやや狭まった感はあるが

545:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:18:35 sIawG+ro0.net
>>489
本田までのサッカーは代表戦なら予選や練習試合でも視聴率が稼げた
でも代表戦以外は視聴率を稼げる試合はなかった
でも今は代表戦をたくさん地上波で流すとほど、どんどん代表戦の価値が軽くなってサッカーマニア以外には飽きられてくる気がします

546:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:18:48 0E4CvdbI0.net
>>331
ちょっと目先の金に釣られ過ぎた感はあるよね
資金面では税金の無駄遣いとかいろいろ言われてたせいもあるかもだけど

広島カープとかだとネット配信は地元広島には放送しないことを条件に付けてるし
フランチャイズの地上波放送を大事にしてる
資金的に苦しいときに助けてもらった恩をあだで返したくないってのもあるんだとか

547:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:19:27.93 qXeb/eAY0.net
>>533
それ1年経っても同じこといえると思ってんの?

548:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:19:53.49 JnML0f2p0.net
メジャースポーツで世界でトップレベルの活躍をしているアジア人は
ソン・フンミンとリュ・ヒョンジンくらい

549:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:19:57 lgISbClFO.net
>>1
クールな仕事人ばかりで華はないわな。スピーディーな連携など通用するとは思うが

550:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:20:28 6gVKh4vg0.net
>>536
スカパーに砂かけて出て行ったJリーグにどんな天罰が降るんかね

551:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:20:57.66 JnML0f2p0.net
>>537
ラグビーW杯はネトウヨの低能さを理解するのに十分だった
外国人傭兵軍団なのに日本連呼するアホさ加減

552:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:21:49 jRZqiBDb0.net
>>540
ネット頼みのサッカーも地上派頼みのスポーツも皆死ぬんだよ
スポーツ馬鹿はそれに気づいてない

553:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:22:03 8Hz59Ta/0.net
焼き豚ナマズ暴れ過ぎw

554:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:22:08 iwZ4OMX00.net
視聴率取り出したのの岡田ジャパンぐらいからだろ
三浦知とかゴンゾウとかの頃
カズも最期出れなかったけどカリスマあったからな
その後を継いだのが中田ジャパン
中田にカリスマ性があったからな
取り巻きの俊介とか小野とか花があったし
その後を継いだのがケイスケ・ホンダジャパン
今はそんなカリスマがあるリーダーがいないから視聴率が悪い
5年後ぐらいは久保リーダーで視聴率上がるんじゃね?

555:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:22:37.00 yESyk01I0.net
マジかサッカーは国技だな
これは

556:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:22:43.98 1oZoP1LD0.net
>>541
へらへら国歌斉唱聞き流してるよりよっぽど良いわ

557:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:22:58.84 sIawG+ro0.net
>>494
その手はやらない方がいいでしょ
カズやラモスを監督ってのは、長嶋茂雄や原辰徳を監督にして人気復活を狙っていた野球と同じで、選手がショボく感じるようになるでしょ
ラモスより強いキャラが入ればいいけど、今のサッカー界にはいないでしょ
もし本田がいたら、ラモス監督の管理vs本田の反発で興味津々だったけど

558:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:23:48 fjB2yONp0.net
昔は似たレベルのクラブが沢山あった。
選手もいろんなとこにいた

ユベントスとミラン、インテルが昔から強いとはいえ、
ジーコがウディネーゼ、マラドーナとカレカがナポリ、ファルカンがローマ、
その後はバティストゥータがフィオレンティーナにいたもんな

マルセイユがチャンピオンズカップ決勝に出ていたしな

559:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:23:55 jRZqiBDb0.net
来年からは�


560:ツ人視聴率が解禁になる そこで視聴者が年寄りばっかりのスポーツは淘汰される 要するにテレビにスポーツは要らなくなるんだよ



561:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:24:32.03 ADudHAod0.net
大迫酒井原口中心の糞地味なチームとか人気出るわけないだろwサッカー少年は憧れないし女性ファンも着いてこないw

562:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:24:48.74 6gVKh4vg0.net
>>542
テレビでは宣伝変りにたまにやるくらいが良いのかもね。TVKと良好なDNAは好調だし、高校野球中継も人気あるからいい循環ができてるかも

563:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:25:29.58 nl8HibNk0.net
>>137
君が正しい

564:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:25:42.88 jRZqiBDb0.net
>>551
野球は報道頼み
だから落ちぶれたらどのスポーツよりも早い

565:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:25:49.00 QDpmvUQk0.net
日本のサッカーの弱点は決定力の不足と守備面
あ、これじゃ勝てないじゃん

566:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:25:58 1QAc1sVc0.net
男子サッカー
*8.6% ベネズエラ対日本

女子バレー
*8.8% ドミニカ対日本
*9.4% ロシア対日本
12.3% 韓国対日本
*9.3% 中国対日本
*9.9% アメリカ対日本
10.8% ケニア対日本
*9.2% ブラジル対日本
*9.4% アルゼンチン対日本
12.1% オランダ対日本 



女子バレー>男子サッカー

567:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:26:14 /ZOxdIId0.net
名前だけの海外組が期待値ばっかり上げて
全く内容が無いってのが続いてるからな。
あんだけいたら、1人くらい1シーズンくらい確変するだろ?普通。
全員帰って、Jリーグで連帯深めた方が良い。

568:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:26:17 fVl4Q7bD0.net
Jや代表で多少活躍したただけすぐに海外にいってそのまま干されて消えるパターンばかりだからな
移籍金2億以下は移籍禁止してJでスター育てた方がいいだろう

569:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:26:21 yESyk01I0.net
サッカーは宣伝してないから実質高視聴率

570:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:26:31 sscFPqjY0.net
〇〇ジャパン、という呼び名が出るくらい、
監督のキャラが大事なんだな。
同じ日本人でも西野はイケメンだし、
物議をかもしたポーランド戦とか、キャラが立ってた。

571:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:26:46 t5Hy3EFD0.net
>>555
野球の世界大会とバレーの世界大会ってあんまり変わらないんだなw

572:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:26:49.12 JwcC8RmT0.net
>>103
ざけんな
岡田持ち上げまくってオシム批判しまくってたやつとか
大量にいたわ
やっぱり日本人じゃなきゃとかいって外国人差別しまくってた
クソコメントも大量にあったわ
嘘ついてんじゃねえよゴミ

573:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:26:51.92 2YPhZAWG0.net
>>272
ほんとこれ
もっと問題になるべき

574:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:27:00.82 Af4FIH830.net
>>548
90年代のパルマもタレントいっぱいいたよね

575:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:27:01.81 GOQyEakH0.net
確かに誰もが知ってるスターがいないな。

576:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:27:04.28 sIawG+ro0.net
>>533
それは早明戦の視聴率で判断できるでしょ
ラグビーの国内最高コンテンツだから
果たして40%越えのワールドカップ効果で二桁行ってるか

577:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:27:21.30 VxqToHs20.net
サッカーってJも代表も批判記事書いた記者出禁にするんだろ。
そういう批判を力で封じ込めて問題から目をそらす共産国家みたいな事
やってたら落ち目になった途端不満が爆発して内部崩壊起こすのが落ちなんだよ。

578:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:27:26.65 NhbS06v70.net
jリーグが出来る前の実業団の試合の方が会社対抗で盛り上がってたんじゃないの?
知らんけど

579:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:27:59 UvV16pHl0.net
予選の相手弱すぎ、誰も見ない、監督


580:無関係



581:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:28:06 t5Hy3EFD0.net
>>562
放映権吊り上げてるのは電通だから
電通が終われば皆喜ぶだけの話だろ

582:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:28:14 6gVKh4vg0.net
>>553
野球はOBかどんどんYouTuberになってるし知名度もそこそこあるからなあ。やり方としては悪くないと思うが

583:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:29:02.78 Y8hMUsia0.net
カズは自己満足で選手続けるよりも
指導者にならないとサッカー人気終わっちゃうよ

584:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:29:17.90 Tcp3x6sa0.net
やはり本田みたいな選手が必要なんだよ

585:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:29:27.18 fjB2yONp0.net
>>544
視聴率が高い試合だと98年フランスワールドカップが一番
つぎに2002年の日韓共催ワールドカップ
2006年ドイツワールドで、
中田がブラジルに負けてピッチに倒れて涙を流して、
2006年のドイツ大会が視聴率上位に少し
あとは落ちるが、ザックまでかな
ハリル解任がまずかったな

586:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:30:04 fjB2yONp0.net
>>573
あとは、やはり飽きも来るわな

587:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:30:29 iOIIbsK70.net
スター選手いない

588:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:30:43 sscFPqjY0.net
>>571
俺もそう思ってたけどもうダメだな。
監督やってたとしてもそれなりの経験してておかしくない歳。
萩原健一2世として芸能界入りした方がいい。

589:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:31:23 sIawG+ro0.net
>>137
プロ野球も
視聴率と観客動員数は反比例してるし
依然、怪物人気の夏の甲子園も出身県の応援が多いし

590:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:31:24 iZP01asI0.net
ハリル以降のサッカースタイルが面白くないから!

591:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:31:31.73 fjB2yONp0.net
>>565
大学ラグビーは関係者だけ
だから、一般人気はない
昔のラグビーは大学、社会人の試合によっては六万人入っていた
満遍なく入らないと、オワコン

592:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:31:49.06 rhGliutE0.net
ルール上非接触はわかるんだけどあの痛い痛いはなんとかならんのかね
俺が女だったら引くわ

593:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:31:55.67 xu8ioyOn0.net
電通とテレビが大損とか喜ばしいことじゃん
あいつら別にサッカーで数字取りたそうにもみえないし

594:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:32:00.39 Vk/Qxarj0.net
スペイン2部の最下位のチームのベンチ外が不動のスタメンだからな
盛り上がるはずがない

595:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:32:37.64 fjB2yONp0.net
>>563
パルマもいたな
ラツィオも

596:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:32:45.62 JnML0f2p0.net
ラグビーは外国人傭兵軍団以前にマイナースポーツだからな
マイナースポーツでホルホルしているアホな癖は治した方がいいよ、日本人は

597:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:32:54.87 Vk/Qxarj0.net
>>243
森保の監督経験って広島以外にあるっけ

598:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:33:10.94 1QAc1sVc0.net
ラグビーみたいに屈強な男がぶつかり合って血を出して怪我しても戦おうとするスポーツを見ると
ちょっと接触してコケたら
痛い痛いアピール祭りに入るサッカーが哀れに見えてくる

599:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:33:29 96DAsXLF0.net
態度は一流
人気は二流
実力三流の恵まれてるのに努力しない、我々がサッカー日本代表です

600:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:33:49 NDqHB4ET0.net
>>20
それ良いな、どうせWCは優勝出来ないんだし
めちゃくちゃな采配して叩かれるラモスで面白可笑しく遊びたい

601:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:33:52 ngooZzaG0.net
親善試合は欧州とできねえし
2次予選はアジアの超絶雑魚だし

602:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:35:13 3p/zhmYs0.net
監督の坊ちゃん刈り何とかしろ。いい大人がおかしいだろ。

603:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:35:14 IQGEScaw0.net
>>573
アギーレでケチついたのもあるがハリルは切り方が悪かった
スポーツビジネスは夢を売


604:ってるわけで 公正な戦いという建前を協会が壊してうやむやにしたら見てる側が萎えるのは当たり前 西野が勝っても負けてもちゃんとそこは責任を取るべき人が取るべきだった



605:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:35:40 tw5992ql0.net
サッカーの世界大会前の練習試合 16%
サッカーの練習試合の大敗 8%
世界大会前の野球の勝ち試合 7%
世界大会前のラグビーの大敗 6%

606:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:35:51.87 ZsbKeMqt0.net
審判の目をいかに欺いてファウルを貰うかって競技になっちゃってるからな
昔はここまで酷くなかったのに

607:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:36:42.38 fjB2yONp0.net
>>591
日本リーグの最後らへんからサッカーみていたが、
あれで協会がダメだと見切りをつけたわ

608:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:36:52.44 IQGEScaw0.net
>>584
まあ競技人口数百人のフィギュア男子でドヤ顔の絶対王者称える婆がいる国だし

609:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:37:48.83 96DAsXLF0.net
98 GL敗退
02 GL突破
06 GL敗退
10 GL突破
14 GL敗退
18 GL突破
ベスト8以上いかないし、マンネリだから人気も落ちる
アジア予選は事実上韓国オーストラリアの争い、次点でイランサウジアラビア、それでいて4.5枠でユルユル

610:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:37:56.53 7rGm1kST0.net
サッカー協会会長の責任論が出てくるね。
電通とスポンサーもモンク言いたいだろ

611:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:38:12.01 1QAc1sVc0.net
たぶん監督とか関係なくてほんとは、
みんなラグビー見ちゃったからだと思う

612:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:38:30.80 XFd9r6zw0.net
電通がごり押し加速させるからへーきへーき

613:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:39:00.97 7rGm1kST0.net
田嶋がどれだけ無能かがわかるね

614:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:39:09 OyquT87d0.net
クソ弱いから仕方がない

615:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:39:17 tw5992ql0.net
>>599
テレビで大して報道されてないのに電通が電通がって電通チャンネルでも存在するのかねw

616:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:39:22 96DAsXLF0.net
01~の巨人と被る

617:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:41:59.74 NhbS06v70.net
昔の全日本プロレスとかかぶりつくように見ていたな
子供ながらにワクワクしたわ
今のプロスポーツにそれありますか?

618:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:42:23.01 6FTU/W5J0.net
あらら…。この板ではサッカー人気高いのになwww

619:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:43:42.45 UhnmMn8c0.net
>>19






















620:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:43:44.48 At89gR+s0.net
>>605
野球馬鹿みたいに低視聴率が原因でいなくなるのかね

621:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:44:37.74 EvXBKcgo0.net
これが広告業界の本音だね
これからますます交代圧力が高まるよ
サッカー日本代表ハリル解任に広告業界は笑顔満開「西野新監督はイケメン!」「有名選手が帰ってくる!」
URLリンク(www.excite.co.jp)

622:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:45:22.93 B9vZH+T+0.net
>>65
だから今年くらいは野球の年にしたかったの。
それなのによりにもよってラグビーが来ちゃったからムカついてるんだよ。
したら都合よく代表視聴率が下がってくれたんで叩ける材料が出来たと大喜びよ。
桜を見る会と同じ理屈。

623:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:45:38.72 At89gR+s0.net
>>608
田嶋「森保クビ」
電通「田嶋クビ」
田嶋「ええええ」

624:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:45:59.27 TlfIz1Ro0.net
>>604
この前のラグビーにはあったよ。
でも全日は面白かった。



625:馬場VSハンセンは最高だね。 この前、ユーチューブで見たけど 今みても面白かった。



626:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:46:21.01 VxqToHs20.net
サカ豚は断じて認めようとしないけどサッカー日本代表こそ
電通のごり押し扇動の象徴的なもんだから最初はセンセーショナルだった
ナショナリズム商法も同じことの繰り返しで飽きられてきたのと、
アイコンに執着してベテランばっかごり押ししてその選手らがフェードアウトする
時期に差し掛かって成績も上がらず。応援したところで上にはいけんなってのが
ジジババでも肌で分かってきたのが原因だろ。
今までは適当な外人使って見かけ倒しで煽ってきたけど森保じゃ見かけ倒しにすらならん。

627:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:46:24.30 yuCEQr7C0.net
>>580
ラグビーは見る分にはいいけど
ケガで一生棒に振る奴が一杯出てくるから
子供にはやらせたくねーな、
サッカーの方がまだ安全でしょ

628:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:47:02.30 LikIbWkF0.net
All 89 of Liverpool's Premier League goals from the 2018/19 season 
URLリンク(www.youtube.com)

629:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:47:25.90 xUG2l5nj0.net
見る人もテストマッチやフレンドリーマッチなんて必死に見ても仕方ないってわかってきたんだと思う
何とか気を惹きたいなら
豪華視聴者プレゼントをあげてみるとか

630:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:47:39.73 lpian+hG0.net
【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
スレリンク(mnewsplus板)
446 名無しさん@恐縮です 2019/12/02(月) 12:00:15.23
たった10チームで始まったJリーグも、気付けば海外放映権にまで何十億という値が付いてんのか
巨人の日本シリーズですら一桁視聴率の大爆死で、地上波から追い出されそうになってるアレとはあまりにも対照的だな
451 名無しさん@恐縮です 2019/12/02(月) 12:07:57.89
Jの海外放映権による収益がここ7年で10倍に増えてるのか
タイの代表クラスを次々と獲得したのが大きかったんだろうな
この先インド、パキスタン、インドネシアあたりの代表クラスが入ってきたら、さらに凄いことになりそう
やっぱDAZNは先見性があるわ
728 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 09:56:08.40
CSからOTTは時代の流れだからね
世界で事例のない先進的な挑戦だったけど、10年後には当たり前になってるだろうね
チェアマンが優秀だよ
730 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 10:04:07.92
テレビや新聞等の既存マスコミは自社商品の野球守る為なら
他のスポーツあっさり捨てるからね
こんな連中と早めに手を切れてサッカーはラッキーだったよ
731 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 10:06:31.39
「さ、サッカーはテレビ新聞に干された!」
と泣きわめく焼き豚を見るたびに可笑しくなるんだが、バカ焼き豚は
本気の本気であれで勝ち誇ってるつもりなんだよな、呆れるしかない

631:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:47:49.74 JWDExMeS0.net
>>1
平日鹿島での日本代表の親善試合が人数2.9万人で少なかった??
いやいやいや、東京ドームで行われたプレミア12の日米決戦2.7万人の方が少なかったじゃねぇかww
<プレミア12スーパーラウンド>


632: 2019年11月12日(火)19:00試合開始 侍ジャパン ー アメリカ代表 東京ドーム 動員数27,827人←←ww (東京駅から片道7分) <サッカー国際親善試合> 2019年09月05日(木)19:20 KickOff 日本代表 ー パラグアイ代表 カシマスタジアム 動員数29,071人 (東京駅から片道2~2.5時間)



633:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:47:54.59 KyUlc4P80.net
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
URLリンク(www.watch2chan.com)

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった
サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!
そもそも日本の世界ランキング30-60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった
とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない
ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる
サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ
劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪
サッカーくらいバカバカしいスポーツはない
あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている
【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
スレリンク(mnewsplus板)

634:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:47:58.45 lpian+hG0.net
「だ、代表戦がひとケタニダ!代表戦がひとケタニダ!」

◆A代表と「練習試合」「親善試合」の区別がつかない焼き豚おじいちゃんwww
718 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/03/28(木) 13:15:20.74
キリンカップとキリンチャレンジカップは別物だけどなw
739 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/28(木) 13:32:05.18
マン臭w
キリンカップいつやったんだ?w
809 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/28(木) 15:05:13.97
・キリンカップ
 野球優勝の10倍以上の賞金が出る
 数か国による大会
 男子A代表のみ
・キリンチャレンジカップ
 賞金は出ない
 単体の試合
 女子やU-23等もある
729 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/28(木) 13:25:55.53
ワッチョイ b7bc-YSzj [202.217.133.42]
これマン臭のIPじゃん
今日もスップとワッチョイの二刀流か
卑怯者だからワッチョイ切り替わる木曜日はなるべく臭い消して入ってくるんだよなw
740 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/28(木) 13:35:39.


635:87 で、一週間またサンドバッグになるわけかw よっぽど構って欲しいんだろうな



636:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:48:00.99 9je8at050.net
>>615
巨人が和牛プレゼントしてるじゃん
視聴率5%くらいだけど

637:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:48:11 KyUlc4P80.net
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな!
サッカーってむしろ日本人から誇りを奪う構造になってる。日本人に欧州や南米や韓国をマンセーさせたいみたい
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?

そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ

そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている

日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ

638:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:48:19 lpian+hG0.net
「さ、サッカーはひとケタニダ!サッカーはひとケタニダ!」

◇ サッカー森保ジャパン・この二年の ワールドカップ予選「以外」の試合
 


639:地上波視聴率一覧 ただの親善試合も、野球世界一決定戦よりずっと安定してるなwww 19/02/01金 21.4% 22:55-25:00 カタール戦 19/01/24木 17.6% 21:53-24:00 ベトナム戦 18/10/16火 17.0% 19:33-21:37 ウルグアイ戦 19/01/28月 15.5% 22:55-25:00 イラン戦 19/01/21月 14.6% 19:50-21:56 サウジアラビア戦 19/01/13日 14.3% 22:26-24:30 オマーン戦 19/06/09日 13.8% 19:00-21:00 エルサルバドル戦 19/01/17木 13.7% 22:20-24:30 ウズベキスタン戦 18/11/16金 12.6% 19:30-21:30 ベネズエラ戦 18/09/11火 12.3% 19:20-21:24 コスタリカ戦 18/10/10金 12.0% 19:32-21:37 パナマ戦 19/01/09水 12.0% 19:50-21:56 トルクメニスタン戦 19/09/05木 11.7% 19:20-21:24 パラグアイ戦 19/06/05水 11.4% 19:28-21:30 トリニダード・トバゴ戦 19/03/26火 11.3% 19:25-21:30 ボリビア戦 19/03/22金 10.8% 19:20-21:24 コロンビア戦 18/11/20火 10.4% 19:20-21:20 キルギス戦



640:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:48:33 lpian+hG0.net
出たあ~!数字が読めない池沼焼き豚のバカ晒し!

自分の何が笑われているかも理解できないんだろうなあwww

【視聴率】サッカー日本代表国際Aマッチキリンチャレンジカップベネズエラ戦は8・6% 相撲フィギュア駅伝ゴルフ等に続く9位
スレリンク(mnewsplus板)


412 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 11:06:44.56 ID:WGcxVM3/0
>>338
見事なまでの右肩下がりだな(笑)
毎回確実に下がって遂に一桁域突入



↓これが理解できない小学生以下の焼き豚おじいちゃん
「右肩下がり」なんだそうですwww

> 「さ、サッカーはひとケタニダ!サッカーはひとケタニダ!」
>
> ◇ サッカー森保ジャパン・この二年の ワールドカップ予選「以外」の試合
>  地上波視聴率一覧
>
> ただの親善試合も、野球世界一決定戦よりずっと安定してるなwww
>
> 19/02/01金 21.4% 22:55-25:00 カタール戦
> 19/01/24木 17.6% 21:53-24:00 ベトナム戦
> 18/10/16火 17.0% 19:33-21:37 ウルグアイ戦
> 19/01/28月 15.5% 22:55-25:00 イラン戦
> 19/01/21月 14.6% 19:50-21:56 サウジアラビア戦
> 19/01/13日 14.3% 22:26-24:30 オマーン戦
> 19/06/09日 13.8% 19:00-21:00 エルサルバドル戦
> 19/01/17木 13.7% 22:20-24:30 ウズベキスタン戦
> 18/11/16金 12.6% 19:30-21:30 ベネズエラ戦
> 18/09/11火 12.3% 19:20-21:24 コスタリカ戦
> 18/10/10金 12.0% 19:32-21:37 パナマ戦
> 19/01/09水 12.0% 19:50-21:56 トルクメニスタン戦
> 19/09/05木 11.7% 19:20-21:24 パラグアイ戦
> 19/06/05水 11.4% 19:28-21:30 トリニダード・トバゴ戦
> 19/03/26火 11.3% 19:25-21:30 ボリビア戦
> 19/03/22金 10.8% 19:20-21:24 コロンビア戦
> 18/11/20火 10.4% 19:20-21:20 キルギス戦

641:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:48:34 KyUlc4P80.net
【サッカー】<ソン・フンミン>退場処分が取り消しに…FAは「間違った退場処分」と声明
スレリンク(mnewsplus板)

このチョンに限らず世界のサッカー界全てが不愉快だといい加減にサカ豚は気付けよ
サッカーの世界ではチョンは古参国なの
韓国企業がFIFAに金出してるってこともあって日本よりFIFAに影響力あるし、
サッカーという競技では基本的に日本に不愉快な事しか起きない。
「サッカーという韓国のテリトリー」に誘い出された日本が馬鹿なんだよ

安倍さんの頑張りで、負け犬国家の韓国経済を叩き潰す段階に入ってる
劣等チョンを永遠に続く地獄、永遠に続く裸踊りに叩き落す為に安倍さんは頑張ってくれてる
でもサッカーという世界は別。サッカー界は韓国のテリトリーなんだよ
サカ豚はいい加減にその事実に気づけよ低能

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョン�


642:スちがここまでサッカー推しするのは、 一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる 日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須 売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、 日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました 売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし 日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄 日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪 日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい 14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある 同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない 優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い 世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる 日本がサッカーに注力するだけ無駄 AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから



643:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:48:49 lpian+hG0.net
◆「サッカー日本代表に立ちはだかる野球先輩の厚い壁」

事前に予測されていた通り、本当に厚い壁だったwwwwww


20 名無しさん@恐縮です 2019/11/20(水) 18:05:49.18
サッカー日本代表vsベネズエラ代表の前に立ちはだかる
野球先輩の厚い壁

2019年侍ジャパンシリーズ
*6.2% 日本×メキシコ
*7.3% 日本×カナダ

2019年クライマックスシリーズ
*3.3% ベイスターズ×阪神
*7.7% 阪神×巨人

日本シリーズ2019
*7.3% SoftBank×巨人
*8.4% SoftBank×巨人 (6.4説あり)

644:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:48:50 HVRRNST10.net
くんさんの顔が内田だったらいくらかマシになるだろうけどな

645:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:49:04 ADudHAod0.net
>>571
指導者とか無理でしょwそういう客観的な戦術眼ありゃとっくに引退してるわw

646:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:49:13 lpian+hG0.net
◆ 最高の舞台最高の展開で数字惨敗、親善試合と比較しようがない野球のダメージ…

398 名無しさん@恐縮です 2019/11/23(土) 16:22:44.84 ID:xeBsywfP0
この前のサッカーの親善試合も低視聴率だったようだが、野球の低視聴率とは本質が違うな

サッカーはあくまで練習試合であり歴史的な大敗を受けてのもの
「悪い試合」をしたから視聴者が離れたと言うそれだけのことに過ぎない
実際に、昨年のW杯本大会では48%を記録した

野球は日本シリーズや世界大会と言う「本番」での低視聴率
しかも、世界大会ではゴールデンの決勝日韓戦での優勝、と言う完璧なまでに理想的な展開と言える
それだけに「野球離れ」が深刻と言わざる得ない、最高の試合をして低視聴率だったのだから



647: このままだと、WBCも30%を切り東京五輪後は30%行くコンテンツが完全に消滅し、マニアックなスポーツへと落ちて行く可能性が高い



648:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:49:18 WK4ErAQN0.net
>>555
男子やきう
*6.2% メキシコ対日本
*7.3% カナダ対日本

女子バレー
*8.8% ドミニカ対日本
*9.4% ロシア対日本
12.3% 韓国対日本
*9.3% 中国対日本
*9.9% アメリカ対日本
10.8% ケニア対日本
*9.2% ブラジル対日本
*9.4% アルゼンチン対日本
12.1% オランダ対日本 


女子バレー>男子サッカー>やけうんこ

649:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:49:30 IQGEScaw0.net
>>594
個人的にはハリル切るのは有りだとは思ってたからそれは良いんだけど
切るタイミングに関してはかなり問題があったと思う
西野が引き受けたから良かったようなものの断られてたら終わってたわけだし
年配で実績は日本人監督トップの岡田が黙ってS級返上した事実はわりと深刻
岡田は実績的にも閥的にもそれなりの位置のはずなのにJFAを完全に見限ったということだから

650:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:50:41.15 8KdqmMaU0.net
ノリオ末期と同じだから
なでしこみたいに崩壊するかもな

651:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:50:47.12 lpian+hG0.net
サッカーは干されて消えた!連呼豚、いつもの顛末www
【悲報】「干された・消えた」連呼の焼き豚爺 ソン・フンミン推しの在日お爺チョンであることが判明w【アベガーサッカーガー】
URLリンク(hissi.org)

【】大谷翔平、復帰後初アーチ! 229日ぶり一発は速度約178キロ、飛距離130メートルの特大弾 ★2
245:名無しさん@恐縮です[]:2019/05/15(水) 14:09:53.56 ID:QuRecwt50
サッカー年表に
大谷が入りそうだな
大谷出現でサッカー氷河期時代になるぐらいだし
【】太田光、百田尚樹氏らに毒!「安倍さんも迷惑だろうね、馬鹿な連中が自分の味方で」★3
362:名無しさん@恐縮です[]:2019/05/15(水) 14:26:16.25 ID:QuRecwt50
安倍が絡むと馬鹿が集まってくるのは本当だよ
サッチーミッチー騒動と何も変わらん
あれも馬鹿が集まって喧嘩してた
【】ソン・フンミンは“アジアのベッカム”? 韓国紙が絶賛「スーパーアイドルに劣らぬ人気」
492:名無しさん@恐縮です[]:2019/05/15(水) 14:28:26.96 ID:QuRecwt50
日本にもフンミンがいたら
サッカーがこんなに干されることはなかっただろうな

652:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:50:48.37 wU2sQtFZ0.net
スター選手がいなくても
代表を作り上げ強化していく過程をショー化できる監督なら盛り上げることもできる
が得てしてその手の監督はチームをぶっ壊すだけなんだよなw

653:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:50:59.09 T+xbmMFu0.net
>>219
馬場とラジャ・ライオンの試合で目を覚ました。

654:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:51:11.73 lpian+hG0.net
◆残酷な現実 「焼き豚は無職・中卒・低所得」

21 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/09/05(木) 03:31:31.50 ID:dZ9mI6wz0
スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(平成29年11~12月調査)
URLリンク(www.mext.go.jp)
全体ではJリーグの3倍だけど
無職では5倍、中卒では9倍
全体的に野球のほうが人気あるけど無職、低学歴ほどその傾向が強い
23 名前:名無しさん@恐縮です :2019/09/05(木) 04:10:41.28 ID:bCKIkKul0
>>21
残酷な結果やな。
24 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/09/05(木) 04:54:25.38 ID:E0RPeg5S0
>>21
この統計すごいな
野球の支持�


655:wの多くは無職じゃん そしてサッカーは会社員か 27 名前:名無しさん@恐縮です :2019/09/05(木) 05:05:23.57 ID:W0rRoLxF0 >>21 やきうの支持層 高齢者、無職or低所得層(当然学歴も低い)、朝鮮系 はっきりしてますねぇ



656:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:51:31 IxPcxfku0.net
>>231
サッカーはデーゲーム×同時9試合
野球はナイター×1試合のみ

あれ?ゴールデンタイムで放送された日本シリーズって視聴率40%くらい行ったっけ?

657:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:51:36 lpian+hG0.net
◆孤立無援、「サカ豚」「サカチョン」連呼焼き豚www


775 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 15:48:36.94
サカチョンって言葉を使うだけでいつもの奴だとわかる
考えついた時に流行ると思っちゃったの?

776 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 15:52:55.70
焼豚が朝鮮人だらけなのがバレて悔しいんだろ
焼豚と朝鮮人は言われて悔しかった事をそのまま鸚鵡返しする習性があるから

777 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 15:55:01.43
ヤキウンコリアって言わてるのが相当悔しかったんだろうなあ

783 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 16:38:22.66
悔しくてオウム返しをしただけなので意味が通じない焼き豚造語シリーズの中でも
サカチョンの意味不明さは群を抜いている
国歌斉唱を一人もしない自称侍を批判できない焼き豚が何を言っているのか

784 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 16:40:08.04
国籍表記をはっきりとしないやきうがチョンだ在日だと煽るのは完全にブーメランだからなw

658:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:51:51 lpian+hG0.net
焼き豚ニート・糸井キヨシもそうだが、なぜマスゴミなどで必死になって
野球を擁護する人間がいるのかの一因


□サッカー、バスケット、バレー、五輪競技、その他多数の競技

・選手の国籍を公開
・外国籍の在日は外国人扱い
・日本代表に日本国籍が必須


■野球

・選手の国籍が非公開
・外国籍の在日を日本人扱い(野球協約82条)
・日本代表に日本国籍が不要
・日本国籍の日本人と、外国籍の在日の区別ができない


野球は
学生、社会人、アマ、プロ野球、日本代表まで、統一組織が無いのに
【在日朝鮮人を日本人扱い】
する事だけは、全カテゴリで統一されている


野球界に入るというのは、在日社会に土下座して入れてもらう儀式

659:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:04 lpian+hG0.net
野球は、 在日の 在日による 在日のためのレジャー

アメリカでは山口組幹部は韓国名で報道されていたけれど、
野球が賭博や893と関わりがあるのは当たり前なんだな


◆野球 ( だ け ) における「日本人」の定義

 日本野球協約 第82条 より


ここでいう「外国人選手」とは、日本国籍を有しない選手のことであるが、
例外として、次の項目に該当する選手は
外国人選手とはみなされず、日本国籍を
有する選手と同等の扱いを受けることができる

1. 選手契約締結以前に、日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)
 などに通算3年以上在学していた者

2. 選手契約締結以前に、日本の大学に継続して4年以上在学した者

3. 選手契約締結以前に日本に5年以上居住したうえで、社会人野球チームに通算
 3年以上在籍した者

4. 選手契約締結後、日本プロ野球でフリーエージェント(FA)の資格を得た者

5. 1.および2.の項目で必要年数に達しなかった選手で、プロ野球ドラフト会議の
 指名を経て選手契約を締結し、それらの学校における在学期間と日本のプロ野球の
 在籍年数の合計が5年以上経過した者


在日天国、それが野球

660:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:20.09 lpian+hG0.net
「日本のプロ野球の一線で活躍する�


661:ルとんどが韓国人って話もある」 ―― 元阪神の桧山選手はさらりと言う。 在日3世の識者が、戦後日本を熱くしたコリアンスターたちの知られざる実像を語り尽くす。 プロ野球界に目を転じれば、先に挙げた張本勲氏をはじめ、400勝の金田正一投手、 ミスターロッテの有藤道世氏、広島の名捕手・達川光男氏、南海や近鉄で活躍した 新井宏昌氏など、こちらも多くの在日スターがいました。 いまの球界でも在日スターは多く活躍しています。今季、広島の4番に返り咲いた 新井貴浩選手は、高校生のとき、韓国の全国大会で活躍しました。 長らく阪神で代打の神様と崇められた桧山進次郎選手は、2004年、韓国系の 『統一日報』のインタビューに、こう答えています。 「日本のプロ野球には帰化している選手も含め韓国人は多い。 一線で活躍している人のほとんどが韓国人って話もある。 食生活の違いもあって、体がもともと強いって事情もあるんですかね。 そのうえ負けん気も強い」 在日選手がその出自で葛藤に苦しむのは、オリンピックや日本代表となったときです。



662:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:26.52 0iWLT9XX0.net
二次予選の時期は緊張感なくてつまらないのはあるけど
森保はしょっぱいコパももったいないやり方したし
ハリルのほうがまだ何かやらかすかお笑い要素あったけど

663:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:31.65 lpian+hG0.net
在日が支える甲子園
824 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 11:24:13.09
甲子園には多くの朝鮮人が出ているだろw
本名は知らんがw
826 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 11:38:15.52
解説者の金村の母校報徳学園の当時のメンバーは半分が在日だったというけど、
本当なんだろうか?
827 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 11:41:35.51
報徳学園と京都商業の決勝が両校先発選手の過半数が在日だったはず
両校とも名前からわかる「金」だとか「李」みたいなのもいた
829 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 11:46:58.83
検索したら書かれていたメンバーが出ていましたが、京都商業は
分かりやすいけど、報徳学園は通名が分かりにくいですね。
942 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/30(土) 14:56:44.15
野球の場合、通名使用を許可しているから在チョンは通名使用して日本人として
甲子園に出場しているやんw
そのままプロに入っても通名は許可されているし、代表も国籍不問だから
在チョンたちは野球選手になりたがるんだよなw
サッカーの場合、高校サッカーでも通名は認められていない

664:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:43.28 lpian+hG0.net
■ (あの夏)報徳学園×京都商1  同胞の名、見つめた一戦
URLリンク(www.asahi.com)
1981年 決勝
この物語を、大阪市西成区の一家庭の光景で始めたい。
「同胞がおるぞ」
常山姓を名乗るその家で、テレビに映し出された甲子園決勝のスコアボードを
親が興奮して見ていたのを、小6だった趙靖芳(チョジョンバン)は覚えている。
京都商の先発には、1番の鄭、5番の韓という在日コリアンがいた。今より出自を
オープンにしづらい時代。注目が集まる大会に、本名で出た高校生の存在は、
在日コリアンたちにも衝撃的だった。
「こいつらもそうやで」
親が挙げたのは京都商の4番金原、報徳学園の4番金村ら、在日コリアンに


665:多い 姓の選手だった。現在、在日本大韓体育会事務局長の趙は、「その時、自分たちには 本名と通名があることを明確に意識した」と言う。11歳の少年にとって、通名の 使用がスタンダードである現実を知らされた機会でもあった。 報徳学園の4番エース、金村義明は兵庫県宝塚市出身。 本名・金義明(キムウィミョン)、朝鮮籍の在日3世だった。



666:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:52:44.60 lc90iYK80.net
ユニフォーム売れないのはデザインでは

667:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:53:16.16 aduRuANn0.net
ラグビー見たら
玉ころがしを90分も見続けることは
自分には退屈で無駄な時間とわかった

668:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:53:26.16 lpian+hG0.net
◆焼き豚マスゴミの目に映る「不人気」ってこういう顛末になるからなあ
【反町ジャパンの不人気極まる!!】
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
「反町ジャパンの人気はひどいものだ。日本代表の北京五輪出場が決まる21日の
サウジアラビア戦の視聴率はたったの12.7%(テレビ朝日)。
いかに五輪代表が不人気かの証明だ。
顔と名前が一致する選手は少ないし、高校サッカーのレベルみたいでヘボだし、
シュートは打たないし、イライラさせられっぱなし。
サッカーは視聴率を稼げるコンテンツとして力を入れているテレ朝もガックリだ。
テレビ局にとって反町ジャパンは疫病神。総とっかえしてもらうしかないのでは。」

ちなみにこの記事の言う「顔と名前が一致しないメンバー」は、こういう人たちだ
北京五輪代表
岡崎慎司/豊田陽平/森本貴幸
本田圭佑/香川真司/長友佑都/内田篤人/
吉田麻也/水本裕貴/西川周作

サッカーはマスゴミが無視している選手が代表で一夜にしてスターになる
野球は毎年持ち上げられる「10年に1人の逸材」がたちまち消えてなくなる

669:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:53:50.08 01ZFr26a0.net
>>107
それ一理あるだろうな。
毎回同じ選手使い、スポンサーに忖度しすぎ。
皆俺様で選手のやる気のなさ。チームワークの悪さ。
応援したい要素が一つもない。

670:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:54:30 YyTfpGCv0.net
田嶋と森保じゃサッカーファンからもざまあとか思われてそうで笑えるな

671:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:54:35 ooygVPQc0.net
>>611
田園コロシアムのハンセンvsアンドレ

672:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:54:40 vK7W+yvk0.net
まあ落ち目だわな

673:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:54:45 OWUIcXNb0.net
芸スポのサカ豚って野球にしか興味がないよな

674:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:04.36 lpian+hG0.net
焼き豚マスゴミはマンU香川、インテル長友を無視してこんなのを連日
持ち上げていたこともあったなあ

◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

 ※  辻内崇伸 最終年俸 税込 550万円(手取り年300万円?) 8年目

今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。
8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来


675:の巨人のエースと嘱望されていた 辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。 2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。 しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。 結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。



676:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:15.98 DYpWSvk80.net
普通に魅力ない

677:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:16.50 904YNcyo0.net
>>206
これこれ。ウイイレやクラブw杯が人気あった頃とはちがう、欧州サッカーはもうオタク度の高い趣味

678:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:17.98 B9vZH+T+0.net
>>544
無理だと思うよ。
とにかくテレビは視聴率がとれなくなってるし、そうなるとテレビ視聴の習慣がなくなるから大イベントがある時でもテレビを見なくなる。
ラグビーだってほんの五年前なら絶対50%はいってたと思うもん。

679:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:23.05 lpian+hG0.net
清宮、オコエって10年後に名前を憶えている人が
どれくらいいるんだろうな

2000年 山田 秋親「10年に1人の逸材」
    山村 路直「10年に1人の逸材」
2001年 寺原 隼人「10年に1人の逸材」
2004年 一場 靖弘「10年に1人の逸材」
2005年 辻内 崇伸「10年に1人の逸材」
2007年 佐藤 由規「10年に1人の逸材」
2008年 大田 泰示「10年に1人の逸材」
2010年 斎藤 祐樹「10年に1人の逸材」
2010年 野村 祐輔「10年に1人の逸材」
2012年 藤波 晋太郎「10年に1人の逸材」
2014年 安楽 智大「10年に1人の逸材」

680:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:55:58 V5EsE6GG0.net
>>3
アレは最悪だったわ

681:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:16 ouxiC/1UO.net
>>1
電通とかいう企業が必要以上にかかわるスポーツは全部尻すぼみになる。
極少数のスターだけを作り上げてはショーアップして、それで儲けようとするからだ。
ラグビーは五郎丸が(本人の英断なのか)引退したのが良かった。
ラグビー人気が一気に盛り上がったのは、電通商法ではなく、純粋にプレーに迫力とスピード感があったこと。
また、リーチ・マイケルら主力選手が、日本人には愛想の良いところも見せはするが、電通に媚売りするような人間ではなかったからだ。
東京オリンピックはもう間に合わないだろうが、
電通のように各種競技に対してリスペクトのない連中に主導権を握られるようなスポーツ振興は、一切やめた方が良い。
「アイドル」だの何だもそうだが、それは観衆や大衆が
「あなたはアイドルと呼ぶに相応しい、スターと呼ぶに相応しい」と、
その実績を見てから認定するものであり、
最初からアイドル、最初からスターなどという存在はあり得ない。
サッカーの久保ナニガシという選手は実に気の毒だった。
「若冠18歳の少年がいきなり最初からスター扱い」
アホかと。
野球なら清宮などもそうだな。
全部、直接間接問わず、電通型の価値観によって歪められた現実がそこにはある。
電通なる企業とは、完全に手を切ることによって、野球もサッカーもなぜ自分たちが尻すぼみなのかが見えて来るだろう。

682:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:33 ooygVPQc0.net
視聴率まだ出ないのかな

NHK総合
11月30日(土)の優勝を大きく左右する 横浜 1位 vs 川崎 4位

12月1日(日)のラグビー国内試合最高コンテンツの早明戦

683:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:41.74 YyTfpGCv0.net
>>655
球技はイベント事でしか数字�


684:ニれなくなったよな 逆に言えばワールドカップあるサッカーはまだマシかもな



685:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:43.03 f84Th7iA0.net
>>272
ホントこれ
マスコミがサッカー切ろうとしてるのはマジ
WCの放映権料高杉ていくら高視聴率とっても赤字やからな
試しに一般人に今のサッカー代表選手を聞いてみてw本田とか答えるからw
これは無理やりスター作って盛り上げるという、よくやるマスコミのプッシュすらやってない証拠。
そして、サッカーを切ろうか考えてる時に新しいシノギ見つけたんだわ。
全然プッシュされてないのに開幕ロシアとアイルランド戦で平均20%、夕方の外国人同士でも12%ほど取ったから、そっから一気にラグビープッシュが始まったんだわ。
そして1週間後のサモアで30%、スコットランドと南アフリカで40%行ったので、これからはラグビー推しで行くことが確定した。
試合後1ヶ月以上経つのに未だにラグビー選手がテレビ呼ばれてるのは、これからはラグビー推しで行くという事の現れ。
これはJリーグ発足当初のカズやラモスやゴン中山や武田推しと同じ現象。

686:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:56:49.42 6gVKh4vg0.net
わざわざサカ豚が宣伝してて笑う

687:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:57:31.97 WkrqgkKV0.net
メモとってるのが気持ち悪いんだよ

688:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:57:32.56 wsc5SJGk0.net
ウイイレ2020 あるから自分の好きなサッカーしてればいいからな

689:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:57:43.26 S+wg6EZr0.net
いくらなんでもベネズエラ戦のあのメンバーはねーよ
勝つ気無い試合なんてそりゃ応援したくないわ
ただユニ売れないのは糞ダサいからであって森保のせいじゃない

690:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:27.73 EJCOR2yD0.net
監督は外人じゃないと人気出ないに決まってるだろ
どうせ弱いんだから幻想が必要なんだよ

691:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:34.05 DoxLACaw0.net
代表の視聴率が悪くなって金を減らされたら強化費もなくなるし真面目にあやういよな

692:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:47.65 /fj77oKx0.net
練習試合とか勝って当たり前の相手とかばっかの上にW杯予選はゆるゆるになっていくし、本番で躍進する以外に数字挙がる要素ないだろ

693:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:56.64 cQ1ABqQZ0.net
サッカーの視聴率ってそもそも意味ねえよ
ハーフタイムの視聴率なんて壊滅的だから
そのうちワールドカップ以外は地上波から追放だな、局にとって罰ゲームでしかない

694:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:58:57.31 wsc5SJGk0.net
キリンカップに大迫南野呼ばなくていいよとか言うてんのにあのメンバーねえよとか矛盾してる

695:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:59:20 YyTfpGCv0.net
>>667
放映権料無くても100億以上あるから余裕なんですわ

696:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:59:29 dWzrxvAL0.net
見てて面白いの久保と南野くらいだからな こいつらいないと弱いし盛り上がらん

697:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:59:53 8GzGkil/0.net
視聴率低下半端ない

698:名無しさん@恐縮です
19/12/03 10:59:56 SDADFc730.net
>>654
サッカーオタクのニワカ潰しは凄まじいからな
継続的にサッカーファンになりそうな人達を全力で潰してる

699:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:25.28 B7tB6iP90.net
>>659
昼間のスポーツ中継の視聴率なんて、余程のビッグイベントじゃないと出ないからw

700:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:45.44 fZBWnaFS0.net
若い奴らがあれ?サッカーの代表ってださくね?と思ったら一瞬で終わりだからな

701:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:51.40 wsc5SJGk0.net
日本シリーズが1試合3~5億 の放映権料 で視聴率7%
サッカー代表は 2億 で8%
やきうがコスパ悪い限りまだ大丈夫wwww

702:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:52.73 YyTfpGCv0.net
>>675
野球とか1%以下出してるしな

703:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:52.52 ouxiC/1UO.net
>>665
やっぱ


704:ユニ売れてないんだ。 全部アディダスのせいにしようとしてたが、あれ許可出したサッカー協会のヤツは更迭されるべきだろ?



705:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:00:52.88 1QAc1sVc0.net
演技もつまらなさも不人気なのもバレて草

706:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:01:22.33 GOQyEakH0.net
スターいないの?
久保が成長するまで駄目?

707:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:01:50.33 wU2sQtFZ0.net
オシムなんかはクソみたいなメンバー使って口先三寸で盛り上げてたがなw

708:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:01:57.07 JnML0f2p0.net
>>666
そういう加齢臭丸出しの考え方が古い
スポーツ中継とか中高年向けとはいえな

709:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:07.61 OIXawIbg0.net
損保ジャパンw

710:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:29.41 wsc5SJGk0.net
スターいなくて世界ランキング28位 アジア首位

711:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:39.95 ZktgSdLF0.net
>>681
やきうのスターって誰だよ?

712:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:45.34 M8ghk/GN0.net
>>3
どう言い訳してもスポーツマンとしてあれはやってはいけなかった
まだ言ってんのかとか無かったことにしたいみたいだがあれはずっと言われる

713:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:02:45.83 YyTfpGCv0.net
>>677
視聴率一桁のスポーツ中継があるのは野球のおかげだな
20年位前ならあらゆる競技が打ちきりにされてる

714:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:03:02.50 gAhb9MD90.net
>>675
税リーグ優勝決定可能性のあった試合ってビッグイベントじゃないのw?

715:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:03:31.61 9Mh1eXWV0.net
サカ豚「サッカーは競技に魅力があるから外国同士の試合でも視聴率はとれる��」
サカ豚「今回のは出てたのは2軍だから視聴率が取れなかっただけ��」

716:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:03:58.80 sl+WLf4L0.net
>>681
本田がいるよ
東京五輪にOAで出るから期待して待て

717:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:03:59.03 vpu08jy+0.net
まあこれは電通とかがサッカーを競技としての面白さや実力よりカズ、中田、本田みたいなキャラゲーにしてしまった結果だな
目立つ選手いなきゃそりゃ人気落ちるわ

718:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:05:10.40 IQGEScaw0.net
まあスターに関しては本田長友岡崎あたりも南ア前までは北京惨敗組の無名だったわけで
ただ北京組は人気低下もあってなんだかんだとハングリーだったし主張も強かった
今のメンツは自分らが夢を売る人気商売って自覚がない

719:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:05:12.35 ZktgSdLF0.net
>>690
やきうの外国同士の試合の視聴率は?
まさかつまらないからだれもみなかったのか?
野球の国なんだからそれはないよねw

720:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:05:53.43 wsc5SJGk0.net
目立つと生意気とか言われるからまだマシだろ

721:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:05:57.15 KyUlc4P80.net
代表の試合もお通夜みたいだし
ずっと念仏聞いてると参るからチャンネル変えたわ

722:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:06:03.60 cQ1ABqQZ0.net
>>677
なおCM枠

723:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:06:11.63 6gVKh4vg0.net
>>693
今のやつらは日本を観てないだろうな。悪い意味で

724:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:06:20.19 9Mh1eXWV0.net
>>694
野球は日本人がでてる試合だけしかみないから低いだろ
焼き豚はサカ豚みたいなこと言わないじゃん

725:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:06:25 NhbS06v70.net
ヒーローとヒールがいないと物語もおもろないわ

726:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:07:07 QFQOcVE30.net
前の世代が世代交代拒否して引っ張りすぎて、どこかで育成で我慢が必要な時期でないの?

727:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:07:13 9Mh1eXWV0.net
サッカーさん競技に魅力なんてないのがバレてしまう

728:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:07:14 wsc5SJGk0.net
真面目で強ければいいよ 亀田みたいなキャラはいらない

729:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:07:47 bpBeoP6U0.net
視聴率は無視でいいんじゃないのか
2100億円マネーあるんだからどうでもいいだろ

730:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:08:30.80 se


731:bmDdJh0.net



732:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:08:53.03 f84Th7iA0.net
>>669
WCがいちばん大赤字やろ
600億とかぼったくりもいいとこ

733:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:08:53.46 8dgzW0FS0.net
>>35
自業自得
自己責任
だね

734:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:08:57.90 01ZFr26a0.net
ホント面白くなくなったもんな。

735:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:09:04.95 ouxiC/1UO.net
>>692
それ
お笑いとスポーツの境界線なくしたからな

736:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:09:06.53 ZktgSdLF0.net
>>699
焼き豚って低レベルなものしか興味ないよね
そしてその枠から外れると裏切り者扱いだしw
そこが焼き豚の一番駄目なところ

737:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:09:20.41 /PPVgVfs0.net
本田サブで入れろよな たいした事無い若手ばっか持ち上げて 不発ばっか

738:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:10:00 k2PbUCaB0.net
>>1
不人気サッカーwww

739:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:10:08 9Mh1eXWV0.net
>>710
低レベルなものにしか興味がないのは日本のサカ豚だろw
日本代表しかみないのにそれがクソザコなんだからw

740:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:10.89 jwFHRK8e0.net
まだやってたのww
去年ワールドカップがあって今は世代交代の最中ですから注目は落ちますよ
実績も知名度も無い選手が多数入ってきてますから
土台を作る時期が無いと野球みたいに張りぼてになってしまいますからww
野球なんて4年に1度2週間ぐらいプレハブ小屋を建てて、負けたらそそくさと撤収して無かった事にしちゃうよなww

741:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:12.97 ouxiC/1UO.net
>>704
その2100億円という数字はどこから出てきたんだ?

742:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:22.41 IQGEScaw0.net
>>705
ルールを懇切丁寧に解説入れてたからニワカでも通ぶれた
これはわりと大きいと思う

743:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:31.34 cnpurrs70.net
代表サッカーは弱いしつまらないし不快だから見なくなったな
欧州組日本人の試合もレベルの低い辺境ばっかで見る気しないし
もうJとCLとたまにビッグクラブのリーグ戦見るくらいになった

744:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:34.08 1QAc1sVc0.net
ラグビーという本物のスポーツを見てしまったからね

745:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:11:34.28 ooygVPQc0.net
>>675
Jリーグの1位チームの試合もラグビー早明戦も余程のビッグゲームでは
昼間って言っても土日だし

746:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:05.42 wsc5SJGk0.net
次カタールワールドカップだから日本には有利 中東の暑さは 快進撃を続ければすぐ人気出る
奇しくも不人気つまらないと言われた方が何クソ精神で勝つからな

747:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:07.35 6gVKh4vg0.net
>>715
Jリーグ全体で10年契約らしいよ

748:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:12.59 quKk5CHx0.net
森保ではないが、やっぱポーランド戦のアレは大きなものを失っただろ

749:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:31.77 BBeQCQ6I0.net
海外で活躍してる選手が多いけど、ほとんどニュースに出てこないし
国内組の試合もダゾーンで全試合中継してるけど
全然見る機会ないし
所属チームでの試合中継も少ないから、どんなプレーするか解らない
選手選抜も海外移籍組ばかりだから、活躍程度もよく解らない
昔は海外移籍組なら、ベンチで補欠あつかいの選手でもなぜかレギャラーだった
最近は海外移籍組でも試合勘のある選手使ってるから、実力勝負

750:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:12:44.05 o49aU/9g0.net
アスリートでサッカー選手だけしょぼい体だからなw
ラグビー見た後ならなおさらあんなもん誰も見なくなるわ

751:名無しさん@恐縮です
19/12/03 11:13:58.52 WpLyELER



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch