【芸能】<マライア・キャリー超え>『グラミー賞』ビリー・アイリッシュが史上最年少17歳で主要4部門候補に 実兄も5部門※写真4枚at MNEWSPLUS
【芸能】<マライア・キャリー超え>『グラミー賞』ビリー・アイリッシュが史上最年少17歳で主要4部門候補に 実兄も5部門※写真4枚 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:39:07.42 ZqBTt4fF0.net
YouTube見てたらマライアのクリスマスの動画があったんだけど
デブデブに太って声も出てないの
コメントにこいつがターキーみたいになったな
って書いたら、黒人女性から
なんて事を書くの!って
返信で非難轟々きたのを思い出したw

201:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:39:31.49 VK+sOvIz0.net
海外でロリコンする美しい国のモテない人たち
URLリンク(vippers.jp)
スレリンク(news4vip板)

202:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:39:39.43 YZstIssU0.net
まあ、良くは知らんが取り敢えずおめでとう!笑

203:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:41:25 I8+AgRuq0.net
>>195
おおそうだありがとう
むこうの女性歌手で大物っていうとまず思い浮かぶ

204:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:43:35.10 4UX5FSTA0.net
とにかく10代女子の圧倒的な支持を集めながらミュージシャン連中からも絶賛の声を集めるようなアーティストは中々現れないからな
グラミーも今年の目玉にするのは当然

205:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:44:06.74 SzWeR0sf0.net
アイリッシュって名前なのにアイルランド系じゃないの?

206:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:45:15.54 SzWeR0sf0.net
今年のグラミーの面子はこれとか黒人デブ女とかキャラが濃いからオモロそうだな
久々に見ようかな?

207:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:46:01.94 wePn627d0.net
>>199
マドンナの曲が全部良い曲だと言っているわけじゃない。捨て曲もある。
マドンナに限らず、その時代の曲は良い曲と捨て曲がかなり直感的に区別できる。
もちろん例外もある。区別できる確率が今よりはるかに高いだろうという話。

208:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:48:04 jouMT/Us0.net
>>182
マドンナは確かにビートルズに比べると音楽性などよく言われるけど
名曲がまったくないわけではない
クレイジーフォーユー
リヴ トゥ テル
ラ イスラ ボニータ
などはよくできた曲だし
イントゥザグルーヴはドナサマーやボニータイラーが歌ってたとしてもヒットしただろう

ラ イスラ ボニータなんかマイケルジャクソンのBADに入れられる候補曲だったのにマイケルが気に入らないでボツにして
結果マドンナが歌ってアメリカで4位イギリスで1位
マドンナの声によくあった名曲だと思うよ

209:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:48:21 MRW7BxN20.net
>>207って最初から最後まで主観と妄想のみで語ってるから話ても絶対ゴール無いよ

210:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:49:00.59 wePn627d0.net
>>199
マドンナじゃ気にくわないならアバでもいい。
とにかくその時代のヒットチャートのことを言っている。

211:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:50:38.22 wePn627d0.net
>>209
君のほうが主観と妄想だけで語っている。
こっちは客観的に実験で確かめられる反証可能な命題を提示している。

212:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:50:57.94 vuolGOXR0.net
>>125
ビリーは最初聴いた瞬間売れるって思ったけどね。
やられたって感じ。
URLリンク(youtu.be)

213:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:51:04.94 1SeqwyRy0.net
スタイリストは日本人らしいが
なるほどなって言うkawaii感じ

214:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:51:22.40 dMjas8X80.net
>>205
はんにゃのカナダはどうすんだよ?

215:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:55:17 TyaADt4v0.net
ダンスモンキーって書いてあるからググったら金髪ロングの内山君みたいな女が出てきた

216:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:55:19 MRW7BxN20.net
>>211
実験で確かめて信用に足るデータが出たなら主観、確かめてないなら仮説、妄想

217:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:55:27 Rq90Y2gW0.net
具体的なことを何も言わないでマドンナマドンナ言ってるやつやべえな

218:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:55:49.74 wePn627d0.net
a1. 2010年代のヒットチャートの上位10の曲
a2. 同時代のアルバムの中のほとんど無名の曲
b1. 1980年代のヒットチャートの上位10の曲
b2. 同時代のアルバムの中のほとんど無名の曲
これらの曲を集めて洋楽を聴いたことがない人々に
ヒットチャートの情報を与えずに曲だけ聴いて
どの曲がヒットした曲かそうでないかを分類してもらう。
その実験結果はbのほうで正解率が高いだろうという話。

219:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:56:25 6Xy1w6570.net
>>212
これが初聴きなの?
遅くない?

220:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:56:39 MRW7BxN20.net
>>216>>211
失礼しました
信用に足るデータが出たなら客観、でした

221:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:57:54.89 TyaADt4v0.net
この人がbad guy歌った海外ライブは異様なほど盛り上がる
客が一緒になって大声で歌うから本人の声が聴き取れない
くそうぜー

222:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:58:55 wePn627d0.net
>>216
反証可能な命題だけが客観的なものだよ。それ以外は個人の妄言にすぎない。

223:名無しさん@恐縮です
19/11/21 22:59:54.77 MRW7BxN20.net
>>222
反証できたの?

224:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:00:29.61 Bb+OdEeu0.net
新曲出たけどいまいちだった

225:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:02:36.18 wePn627d0.net
>>216
だからこっちは反証可能な仮説を提示しているけど、
そっちは反証可能でない宗教的信念を語っているだけだから
科学的に検証に値しない妄言だということ。

226:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:03:23.99 JPf8G9kd0.net
2010年代を代表する女性ポップスター
Billie Eilish
Dua Lipa
Sigrid
Aurora
Rosalia

227:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:04:35.99 JLDk/tno0.net
PVがきもちわるい

228:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:05:23.22 wePn627d0.net
反証できない形でいくら相手の意見を否定してもそれは宗教的信念の告白以上のものにならないよ。
ちゃんと実験で確かめられる形で自分の意見を言わないとあかん。

229:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:06:24.50 MRW7BxN20.net
>>225
うんだから仮説しか語ってないから、それについて話をしてもゴールなんてないよねって話をしてるんじゃん
実際実験結果が出たならそれについてあーだこーだ意見をすり合わせられるんだろうけど

230:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:06:32.75 6WhOlVqv0.net
キング・ロッカーは大好きな曲だよ
この間モーリーのアナザースカイで流れてた

231:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:07:53.50 MRW7BxN20.net
>>228
否定なんかしてないよ
あなたの意見に対して否定なり肯定なりのゴールに達することが出来ないって言ってます

232:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:08:04.61 wePn627d0.net
>>229
だからただの信念よりも仮説のほうがはるかに客観性のある意見だということ。
信念は反証可能じゃないから、客観的には否定も肯定も不可能。ただの妄言。

233:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:09:34.36 wePn627d0.net
>>231
だーから、実験をすれば否定か肯定か客観的に決まる話をこっちはしているの。
そっちはそれを信念で否定しているだけ。
こっちは実験で否定か肯定かが決まる話をしているんだよ。

234:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:10:17.94 MRW7BxN20.net
>>232
そもそも私の信念て何?

235:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:10:30.19 Y1FnIvje0.net
>>218
これ日本だと有名な80年代のヒット曲は洋楽聴かない人でもどこかで聴いたことがある
どっか完全に文化から離れた極地でしか実験できないだろ
でそんな文化から離れた僻地の原住民ならきっと売れてるか売れてないかなんて区別つかないよ

236:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:12:35.64 wePn627d0.net
>>234
仮説を信念よりも妄想だと見なすこと。

237:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:14:09.23 ubhIT5ck0.net
今のティーンのカリスマはもうアリアナじゃないのか
オッサンついてけない

238:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:14:26.46 BXt+A7vG0.net
イケメンなの?顔がみたい

239:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:15:05.65 jouMT/Us0.net
>>212
今年はビリーアイリッシュのバッドガイと
ビルボードシングルチャート最長1位記録のオールドタウンロードと
アランウォーカーの曲と
イマジンドラゴンズのナチュラルと
それとコラボものの
イマジンドラゴンズフューチャリングレディガガの
ナチュラルギャングスタ
この辺りをYouTubeで何度も見返した
あとは過去の名曲ランキングはいい曲探せるね
60年代ベスト100
70年代ベスト100
80年代ベスト100
90年代ベスト100
2000年代ベスト100
1955~2018ベスト100
1958~2018ベスト100
2000年代のヒット曲を1920年代風ギャッツビースタイルでオールド風に歌うのも曲の持つ本質のよさを判定できていい
レディガガのバッドロマンスを1920年代スタイルで唄う奴はマドンナが1940年代の曲をアルバム内でカバーしたときのように新鮮でいいね

240:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:15:13.96 Rq90Y2gW0.net
そもそもアルバムの中の無名な曲とか言っちゃってる時点で、アルバム一枚を通して一つの作品として聴くという当たり前の聴き方すら知らない人なんだろうな

241:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:15:37.45 wePn627d0.net
>>235
聴いたことがある曲は無効にすればいい。
あるいは、純粋に自分が良い曲だと思う曲を選んでもらっても
差が出ると思う。

242:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:15:55.74 c0LOfg5Q0.net
>>237
アリアナはまだカリスマだよ。宇多田みたいなもんか
そこにビリーというあいみょんを暗く奇人にしたようなのが出てきたところ

243:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:16:14.60 1SeqwyRy0.net
うぅぅ…ん

244:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:16:50.95 c0LOfg5Q0.net
>>240
>アルバム一枚を通して一つの作品として聴くという当たり前の聴き方
芸スポにこないだスレ建っていたが、それは今や古くなった聴き方らしいぞ。ストリーミングやようつべ全盛の時代ならさもありなんかと

245:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:17:29.26 wePn627d0.net
>>240
それとこの話とはぜんぜん話が違うだろ。なんで論点そらしをしているの。
アルバムを一曲として聴くとかどうとか関係ないじゃん。

246:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:17:48 uhAWlQQX0.net
アリアナは昔みたいにもっとアップテンポな曲を歌って欲しい

247:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:18:21 MRW7BxN20.net
>>236
「80歳の寝たきりおじいちゃんは100メートル2秒で走れるに違いない」っていう仮定は妄想と言えない?
仮定と妄想は一緒だよ
頭で思ってるだけの意見

248:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:18:40.60 Rq90Y2gW0.net
>>245
アルバムの無名な一曲を抜き出そうとすること自体お前は全然音楽の聴き方を知らないって言ってんの
アーティストがどれだけ曲順とかに拘ってると思ってんの?

249:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:18:57.73 1SeqwyRy0.net
で、そんな感じなんでしょ

250:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:19:04.36 XqZ19O850.net
>>10
中身はこんなの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

251:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:19:56.73 oJsUsbCu0.net
>>1
日本だと爺に袋叩きされるからあり得ないな

252:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:20:11 wePn627d0.net
アルバムかどうかはこの実験には何の意味もないことだよ。
実験の結果に関わらないこと。

253:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:20:59 SzWeR0sf0.net
基地外を判別するのにいい方程式

そいつのレス×10>>>全レス だったらほぼ10割の確率でそいつはキチガイ

254:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:22:26 wePn627d0.net
>>24
だーから、曲の聴き方の話なんかしていないよ。ちゃんと話の文脈を読んでくれよ。

255:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:22:43 4Fe7EY5w0.net
今は男性アーティストが不甲斐ないから女性アーティストが頑張るしかない

256:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:23:06 1SeqwyRy0.net
ここでBABYMETAL!とか言うと洋楽ヲタさんは烈火の如く怒るか丸無視なの?

257:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:23:28 Rq90Y2gW0.net
>>252
その実験(笑)とか言ってんのが音楽の聴き方捉え方すら何も知らない馬鹿だからこんだけ袋叩きにされてんだよ

258:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:23:56.00 wePn627d0.net
曲の並び順でその曲の良し悪しが決まると言いたいのかね?
それはアルバムとして評価する場合に発生する話であって、
アルバムの出来についてはここで話題にしていない。
かつての曲と今の曲を曲単位で比較しているだけだよ。
それ以上のことは言っていない。

259:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:26:31.46 VSKG1EoS0.net
歌が全部暗い(´・ω・`)
嫌いじゃないんだが好みじゃない

260:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:26:31.59 Y1FnIvje0.net
>>252
実験したならともかくなんにもやってないのに主張されても反論のしようがないわ

261:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:28:11.72 1SeqwyRy0.net
特に何も感じないのたが

262:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:28:32.10 wePn627d0.net
実験の意味は、
リスナーが曲を純粋に良い曲と判断しているのか、
ヒットチャートで上位にランクインしているから
良い曲だと思わされるバイアスが働いているのか、
それを区別することにある。
良い曲が本当に今のヒットチャートの上位に来ているなら、
それがヒットしているという事前情報なしで
多くのリスナーがそれを良い曲だと判断できるだろうという話。

263:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:29:02.32 4UX5FSTA0.net
>>250
こんなすげえもんを完全に封印したままで全米制覇してんだからな
こいつの封印が解かれる日まで俺は追いかけるぜ

264:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:30:23.48 1SeqwyRy0.net
BABYMETALの方が好みだな

265:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:30:39.99 Rq90Y2gW0.net
>>258
お前ぜんぜん理解してねえな
たぶん出来ないんだろうけど
音楽の話ししたいんだったらもっと音楽のこと知っとけよ
ただのおっさんが昔は良かったってうっすい知識で自分の世界だけで語ってんのと何も変わんない

266:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:30:43.00 mMCbc+8n0.net
ビリーの作詞作曲能力は天才

267:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:30:53.58 jouMT/Us0.net
>>256
暁という曲は洋楽ヲタからもすごく高く評価されてるよ
あのレベルの曲が最新のアルバムに入ってたらすぐにチャートから落ちていかずにロングセラーになってたかもね

268:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:31:19.95 wePn627d0.net
>>260
それならその仮説の立て方に同意すればいいじゃん。
こちらは最初から仮説だということを明確にして意見を言っているんだから
実験によって検証できるよって話をしているだけで。
それに何か異論でもあるの?

269:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:31:51.75 ZoNJ7aMA0.net
パイオツデカいの利用せず、ここまで来たのが凄い

270:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:34:16 /1aTUdnP0.net
乳輪でかいぞ

271:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:34:50.56 uhAWlQQX0.net
あの大きさだとすぐ垂れるだろうな
外国人って締め付け嫌ってノーブラ多いし

272:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:35:30.53 wePn627d0.net
良い曲かどうかはもちろん相対的なものだよ。
ヒットしていないその他多くの曲と比較して
ヒットしているかどうかの事前情報なしに
それらの曲がリスナーによって選ばれたなら
その曲はたしかに良い曲だろうと言える。
そのことにどういう異論があるの?

273:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:37:15 4UX5FSTA0.net
>>267
暁?
紅月○

274:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:37:31 wePn627d0.net
>>265
君は科学的思考ができない人のようだなあ。話にならない。

275:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:40:54.70 6nGq/Hec0.net
念仏ソング

276:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:43:40.89 jouMT/Us0.net
結局評価するには5年後10年後にバッドガイをカバーするアーティストがでてきたり
映画とかテレビドラマ、CMで使われたりするまでわからない
でも最近のヒットチャートに興味のない俺でもバッドガイのMVは何度も見てる
バッドガイの後の2曲は途中で見るのをやめた
だからバッドガイという曲には人を引き付ける何かがあるとは思う
2000年以降では
アップタウンファンク
ハピー
シェイプオブユー
ヴィヴァラヴィダ
レディガガの一部の楽曲
ケイティペリーの一部の楽曲
テイラースイフトの一部の楽曲
アデルの一部の楽曲
Siaの一部の楽曲
デヴィッドゲッタ
アランウォーカー 
U2の2000年代3部作のアルバム内の曲
イマジンドラゴンズなんかはいい曲あると思う

277:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:45:07 CqxXYghI0.net
微妙なんだよなあ
デイブグロールやらフリーやらロックレジェンドのごり押しがすごいんだが
正直なにがいいのかさっぱりわからん

278:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:45:21 1SeqwyRy0.net
>>267
👋👋ちゃうちゃう、暁ちゃいます
紅月♪ね
ビリー・アイリッシュも良いけど私なら余裕でSu-metalを推すけどね
贔屓目抜きで。

279:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:48:45.28 4UX5FSTA0.net
>>278
すぅとモアといっしょに写真撮ってたなビリーアイリッシュ
俺はどっちも好きだけどね

280:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:50:08 wePn627d0.net
>>247
君にとっては仮説はすべて妄想に等しいのかい?
妄想ってのは反証可能性のない信念への囚われの状態を指すのが普通だろう。

例えばアインシュタインの理論は実験で確定するまでは
君に言わせれば精神病と同じ単なる妄想だったのか?

281:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:50:54.67 EHqxZnnc0.net
>>274
お前がよくも知らない音楽を自分の主観でしかない科学だなんだ言って何か知った気になってるだけじゃんw

282:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:52:37.86 wePn627d0.net
>>247
君にかかると検証されていない意見はすべて妄想になる。
こちらの意見が間違っていると思うのも妄想になり、妄想として等しい。
しかし反証可能として立てられている意見は妄想にはならない。
ふつうは妄想だとは考えないだろう。
反証可能でない形で相手の意見を否定するほうがはるかに妄想だ。それが分からないかねえ。

283:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:52:49.74 iUOoypX20.net
>>268
>>142では五万とないって断定してるじゃん
自分の仮定が正しかったら五万とないと言えるって言うべきじゃなかった?

284:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:53:45.72 wePn627d0.net
>>281
君の妄想はそうれでいいよ。
君は自分の意見をちゃんと反証可能なものとして提示していない。
そういうものはどこまで言っても真偽が明かにならず、君の信念で終わる。
そういうのは明らかに妄想といえるものだ。

285:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:55:49.06 EHqxZnnc0.net
>>284
論点ずらして議論の本質じゃないところでムキになってるのはお前じゃんwww

286:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:56:16.58 Y1zhg+Ui0.net
LIZZOはこの曲なんか懐かしのディスコを現代的にアップデートした感じでおっさんおばさんこそ好きになれる曲だと思う
URLリンク(www.youtube.com)

287:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:58:30.78 wePn627d0.net
>>283
だーから、五万とあるなら曲を挙げてくれと書いている。

288:名無しさん@恐縮です
19/11/21 23:59:45.15 MRW7BxN20.net
>>282
何度も何度も言うけどあなたの意見を否定したり間違ってるなんて一度も言ってないよ
「俺は100メートル2秒で走った」って話なら確かに走っただの証拠が不十分だの肯定したり否定したりして、走れたとかインチキだとか結論出るけど、
「まだ走ってないけど100メートル2秒で走れると思う」って言われても「はぁそうですか」としか言えないし、それ以上話せることは何も無いよねって話をしてるの

289:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:00:56.66 MHx0Ls2I0.net
>>285
反証可能な意見でなければ水掛け論だということ。
真偽の確かめようがない。個人のただの信条告白で誰も検証ができない。

290:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:01:10.33 SBXhyPEg0.net
>>287
五万あるかないかも分からないのに否定したの?

291:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:03:01.58 MHx0Ls2I0.net
>>288
反証可能な意見とそうじゃない意見と
どっちがより妄想度が高いかといえば後者であることに同意するね?
それなら異論はないよ。

292:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:03:21.14 UFwMV3tx0.net
>>289
じゃあまずその科学をお前が立証してくれよ
思いっきりブーメラン刺さってるけど
何十レスも独り言言ってました~ってか?

293:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:05:25.40 yOsXfbZ10.net
なんか、姜尚中教授か鳩山由紀夫みたいな東大出のしょうもないヤツおるね

294:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:06:17.80 NDGKy6+y0.net
鼻血出てる人?

295:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:06:49.05 VET0+v/k0.net
>>291
そうだね
あなたが言ってる仮説も100メートル2秒で走るって言うのもどちらも実際やればいいだけだから同等の妄想度だよ

296:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:08:16 vmtp1eHg0.net
これいつまで続くわけw

297:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:09:37 TtbXPESl0.net
マライアキャリーも落ち目か

298:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:09:53 U88uaJZX0.net
ザ基地外って感じのやつが暴れてるな

299:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:11:00.02 JfmAXHtc0.net
これは聴いたことある人いるんじゃないか
ビリー・アイリッシュ「バッド・ガイ」Billie Eilish "bad guy" - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

300:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:11:50.85 MHx0Ls2I0.net
>>290
揚げ足取りに逃げるねえ。
五万とないというのがこちらの見解。
それは反証可能でしょう。

301:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:14:20.64 oEvIYcuu0.net
この人って、ポスト、レディー・ガガみたいな感じ?

302:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:18:48.02 EZT0RBZR0.net
テイラー、アリアナの時代からビリー、リゾの時代へ世代交代したね

303:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:19:58 MHx0Ls2I0.net
>>295
老人が100メートルを2秒で走れるというのが
妄想として主張されているのと
仮説として主張されているのとではまるで違う。

妄想というのは検証を経ても覆らない信念のこと。
どんな証拠をつきつめてもその人がその信念に固執する場合、
それを妄想と呼ぶ。

でないと科学的仮説もすべて精神病の妄想と等しいことになってしまう。

304:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:20:39.78 MDAes6WB0.net
ビリー・アイリッシュの名前見るたびに海外でもゴリ押しってあるんだなぁって感想しかない

305:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:21:04.36 qu8XJsW40.net
まだ17歳だったんかい
17で世界的な大スターになって
これから大丈夫か?

306:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:22:03.91 VET0+v/k0.net
>>300
ヒットしてない曲を適当に五万曲あげたらあなたは間違ってるってことになるね
自分の意見は間違ってるって言われることに対して、簡単に間違ってるとか言うなとか妄想で否定するなって言うのに、
他人の意見は適当に否定するのが違和感がありました

307:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:22:08.17 MHx0Ls2I0.net
訂正。
どんな証拠をつきつけてもその信念に固執する場合、それを妄想と呼ぶ。
仮説というのはそうじゃない。
君の理屈でいくと、科学的仮説は精神病の妄想と等しいことになってしまう。

308:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:22:09.59 B/wpR0s+0.net
>>303
もういいよ
精神病はお前だよ

309:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:22:54.19 JfmAXHtc0.net
モデルもしてるのでガガよりオサレな感じ
村上隆とコラボしたのがこれ
Billie Eilish - you should see me in a crown (Official Video By Takashi Murakami) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

310:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:23:31.33 8cm0GUB00.net
サブカル好きな人ならハマると思う
自分はそんなにサブカル好きじゃないけど、サウンドカッコよくて声が可愛いから好き

311:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:24:33.68 MHx0Ls2I0.net
>>306
ヒットしていない曲を五万と挙げたらなぜ
こちらの仮説が間違っていることになる?
その理由を説明してみてよ。

312:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:24:43.98 4QW/3hIV0.net
なんでこれがゴリ押しという話になるのか理解できない
日本みたいに電通のような存在もないし
LGBT的な援護もない
白人主義も感じないしな

313:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:25:16.77 VET0+v/k0.net
>>303
あ、失礼
じゃあ妄想→仮定でいいよ
あなたの意見も100メートル2秒で走れると思うってのもどちらも仮定の話でそれ以上話すことはないです

314:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:26:17.00 VET0+v/k0.net
>>311
五万あったら五万無いって仮定が間違ってたってことやん

315:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:26:23.65 MHx0Ls2I0.net
科学者が未検証のある仮説を提示したら、精神科医がやってきて
あなたは妄想にとりつかれていますね、治療が必要です、と言うかね?

316:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:27:08.07 B/wpR0s+0.net
テイラーやらレディーガガよりは全然マシ
チャイルディッシュガンビーノとかもそうだけど楽曲としてしっかりしてるのが売れてきてるのは良い流れな気がする
どれもちゃんと聴いたことないけど

317:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:27:38 vmtp1eHg0.net
もしゴリ押しで売れるならビリーじゃなくアメリカズゴットタレントから出たグレースヴァンダーウォールが売れていると思うぞ

318:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:27:49 8cm0GUB00.net
サビで声張らないポップって新しい気がする

319:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:28:33 MHx0Ls2I0.net
>>314
そういう意味なら、その点だけは同意するよ。
でもこちらの本題である仮説を反証したことにはならないと思うけどね。
それについてはどう思う?

320:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:31:28.72 n7hYHSSW0.net
あれを自分で作ってたならすごいけどな
ガンガン歌ってるというよりささやきボイスみたいな歌い方でキャラも超個性的で面白い
発達障害があってチックとかも抑えてるんだよね

321:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:31:58 JfmAXHtc0.net
聖歌隊のような声をしてる
癒し系の曲もあったりと若いのに完成度高い

Billie Eilish - Ocean Eyes (Dance Performance Video) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:32:19 /CUKTe9+0.net
Lizzoって初めて見たけど渡辺直美と仲良くなれそうだな

323:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:32:42.29 MHx0Ls2I0.net
売れてない良い曲が五万とあるというのは、
どういう意味で?
つまり、昔の洋楽のほうが今の洋楽にくらべて
売れていた曲よりも売れていなかった曲のほうに
良い曲がより高い確率で存在したという主張?

324:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:34:35.54 VET0+v/k0.net
>>319
うん、ならないね
何度も言う通りあなたの話は正しい、間違ってるって話ができる段階に至ってないから

325:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:35:06 KpCRlljk0.net
今の日本じゃ洋楽なんてあんま話題にならないな
海外の音楽と言えば韓流ばっか

326:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:35:21 MHx0Ls2I0.net
昔の洋楽が今の洋楽にくらべて
売れていない曲にむしろより多くの確率で
良い曲が存在したということを断言できるから
こちらの仮説はすぐに反証できると?

327:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:36:46 mEhVpF8z0.net
>>3で終わってた
てか同年代だろw

328:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:36:51 prfcDMYd0.net
いい加減迷惑だよ
クソみてえな誰も賛同していない自己満のオナニーをいつまで見せつけるつもりなのこの精神障害者は

329:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:37:27 n7hYHSSW0.net
レディガガやマライアキャリーを超えるとか
比べようがないだろう
マライアは自分で歌作ってたっけ?
レディガガはいい歌作るし歌もうまいよ
マドンナの二番煎じではあるけれど

330:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:37:31 9m02Yqe80.net
ダンスモンキーってBTSを馬鹿にしてる曲w

331:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:37:41.54 4msrzTNA0.net
ID:wePn627d0 [43/43]
ID:MHx0Ls2I0 [10/10]
これにレス返してるのほとんどこいつの自演なのバレバレで草

332:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:38:13.62 8cm0GUB00.net
インタビュー見ると明るくて楽しい感じの子なんだよね
ピカチュウが鼻ピアスしてる帽子は笑ったわ

333:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:38:54.93 jYGpxshg0.net
こんなんいるんだから宇多田なんか世界で通じるわけがないwww

334:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:39:36.31 MHx0Ls2I0.net
こちらの仮説を否定するためには
過去の洋楽が現在の洋楽と比較して
売れていない曲のほうにより高い確率で
良い曲が存在したという証拠が必要になるけど、
その証拠は簡単に示せるということ?
それなら示してくれ、というのがこちらの見解。

335:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:39:51.22 VET0+v/k0.net
>>331
信じるかどうかはお任せしますが自演じゃないですよ
なんかリハビリみたいになってきたのでもう寝ます

336:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:40:56.40 prfcDMYd0.net
>>335
もう相手にするな
真正の基地外だから放っておいて勝利宣言でもさせりゃいい

337:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:41:10.63 MHx0Ls2I0.net
>>331
何らかの理由でIDが変わってしまっただけ。
どこに自作自演のやりとりがあるのか示してくれ。

338:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:43:09.29 MHx0Ls2I0.net
科学的仮説を精神病の妄想と等しく扱う見解のほうがどう考えても狂っているだろう。
常識的に。

339:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:47:20 MHx0Ls2I0.net
売上とか人気というのはライバルが減ってきても上昇する。
つまり、良い曲が枯渇してきてもそうなる。
良い曲が枯渇した時代のほうが突出して記録的に売れる人が出やすい。

340:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:50:41.29 n7hYHSSW0.net
>>330
どこが?そんな意味なさそうだけど

341:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:53:08 sMc5+nGk0.net
西洋人のリスナーとは音楽的な感性が違うなと
東アジアじゃまだ糸目オカマユニットがヒップホップでアイゴーとかやってる
20年差があるわ

342:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:58:13 EuMoEHWK0.net
まあ、今の音楽シーンに全く魅力は感じないけど、
さすがにマライアだのマドンナだのと比べてどうこうってのは、あまりにも的外れでしょうよw
股間にマンコがついてるって以外に、全く共通点がないw
ジェーン・チャイルドやシェリル・クロウやアラニス・モリセットあたりと比べるならまだしも建設的な話になるけれど

343:名無しさん@恐縮です
19/11/22 00:58:59 Z4W0L0bEO.net
>>329
マライヤも自分で作るよ

344:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:03:14.56 j+g8X9e40.net
全盛期マライアは異次元だった

345:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:04:12.22 hEYlWB6d0.net
ガガやテイラーやケイティや昔のアリアナみたいな派手なアップテンポのノリノリポップが好きだからこの人の曲イマイチ

346:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:07:49.20 N43c7tE90.net
ほかがいなさすぎか
あんな音スカスカなのにな雰囲気重要ってか

347:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:10:16.60 p0poYReG0.net
いやレディオヘッドのトムヨークまんまやん
ブルーノマーズが成功したから若い白人向けの90年代回帰

348:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:15:04.18 W3eO51n20.net
わりと真面目に何がいいのかさっぱり

349:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:30:12.24 sMc5+nGk0.net
メンヘラ系というか
スウェーデンの環境保護活動家のグレタ・トゥーンベリとカブりますね

350:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:39:42 4QW/3hIV0.net
しつこく変なこと書いているのは
いつも洋楽関連のスレに登場する80年代信奉のデスコ爺だろ

351:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:41:58 yOsXfbZ10.net
>>325
どさくさ紛れに何言うてますの
しばくよマジで

352:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:44:23 LueCSM0k0.net
何だろ、椎名林檎みたいな感じ?

これが一般にバカ受けするんだからすごいな
昔だったらマニアしか聴かなかったんじゃないか

353:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:45:11.29 Kugys6Fl0.net
>>345
デュアリパ好きそう

354:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:47:27.28 YtAMyIPg0.net
>>250
ブサイクだとおもってたが
なかなかドスケベなからだしてるな
顔も少しいじったらすごい美形じゃないか

355:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:49:51 jYGpxshg0.net
>>352
日本ですらオワコンの、そんな天才ぶりっ子の偽物と比べられても…

356:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:55:07 hEYlWB6d0.net
>>353
あ、その人好き

357:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:56:44.28 zkavn0eQ0.net
>>304
そりゃ、お前の好みに合わせて海外で売れる奴が決まるわけ無いからなw

358:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:57:11.26 8hCdf8Gh0.net
アメリカの篠原ともえ
日本より20年以上遅れてる

359:名無しさん@恐縮です
19/11/22 01:57:23.91 4msrzTNA0.net
ミニマルでぼそぼそだと10年前にThe XXがやってる
今や彼らの1stは歴史的名盤といっていいかも

360:名無しさん@恐縮です
19/11/22 02:11:45.99 RAPerJE20.net
全盛マライヤは学校の音楽の先生もスルー不可で授業中名前出すくらいだったからな~
ハイキーが高すぎてノイズみたいになってたしw異次元過ぎて売り上げで比較出来んわな

361:名無しさん@恐縮です
19/11/22 04:47:44 Su3lUtnl0.net
>>328

自分もこれは、精神障害系に見えるwww

362:名無しさん@恐縮です
19/11/22 04:51:02 Su3lUtnl0.net
>>345

うん。>>1のセンス、私も嫌い。

ノイローゼ感満載だし、ダサい。。。華やかさがないよね。。。

363:名無しさん@恐縮です
19/11/22 04:56:20 Su3lUtnl0.net
>>277

マジで、きしょいって印象しか感じないよね。

364:名無しさん@恐縮です
19/11/22 05:36:21 e0iH7DQW0.net
>>205
アイルランド系だよ

365:名無しさん@恐縮です
19/11/22 06:00:32.27 UcU2oFa30.net
>>277
フリーはベビメタもゴリ押すくらいだから 笑

366:名無しさん@恐縮です
19/11/22 06:25:42.66 CeW9Rat40.net
アメリカはすげーな
邦楽は完全に終わったというのに

367:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:32:34.33 jmSIiZiZ0.net
日本のミュージシャン・タレント、K-POPアーティストにもビリーアイリッシュ好き多いしな。
2019年の日本を代表する歌姫があいみょんなら世界一の歌姫がビリーなのは間違いない。

368:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:35:20 yS1mGzsL0.net
>>329
ブレイクしたときのアルバムからのシングルのチャート成績で比較すると
ケイティペリー
1位5 曲3位1曲
マライアキャリー
デビューアルバムから1位4曲
ホイットニーヒューストン
デビューアルバムから1位3曲
シンディローパ
デビューアルバムから
1位2位3位5位
ジャネットジャクソン
実質的なデビューアルバムコントロールから
1位2位3位4位5位
マドンナ
自分でプロデュースしたトゥルーブルーから
1位1位1位3位4位
レディガガ
デビューアルバムから
1位1位5位6位

ビリーアイリッシュ
デビューアルバムから
バッドガイ1位
バッドガイ以外の曲
29位31位35位
ビルボードチャートからの比較

369:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:37:05.44 iOk/AmF30.net
>>329
マライアは自分で作詞作曲するよ。
コーラスも殆ど自分だし。

370:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:39:16.28 FPshvQRM0.net
ビリーとリゾ、どっちも爆乳だな

371:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:42:43 yS1mGzsL0.net
>>316
YouTubeでレディガガのスピーチレスというピアノ弾き語りの曲を聴いてみろ
全米ナンバー1は4曲しかないのに
18曲のマライアキャリー、11曲のホイットニーヒューストンと歌唱力で比較される理由がわかる

372:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:46:28.49 mzdoDczL0.net
80年代に洋楽覚えたオバサンんって
80年代のまま耳が止まってる

373:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:52:04.47 nEy3Cyy10.net
>>250
あらいいですね

374:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:56:21 OyjiI1bk0.net
>>370
リゾはただの巨漢じゃねーか!

375:名無しさん@恐縮です
19/11/22 07:59:08 jrwzFTuo0.net
I don't think good music is dead,
but I do believe mainstream music is trash.

376:名無しさん@恐縮です
19/11/22 08:04:19.14 uouUG5mt0.net
あーいずうぃざうあふぇーえいす

377:名無しさん@恐縮です
19/11/22 08:07:58.08 mgycHzqw0.net
>>250
3rdアルバム辺りで方向転換してタンクトップ&ホットパンツでダンスミュージックやりそう

378:名無しさん@恐縮です
19/11/22 08:08:37 MkodcXZR0.net
暗すぎて聴きたくない

379:名無しさん@恐縮です
19/11/22 08:11:33 4xY3Rsoq0.net
この子のお乳も良いが、チャーリーXCXのお乳も良い

380:名無しさん@恐縮です
19/11/22 08:13:55.69 HpuSuZMF0.net
今年のフジロック、ビリーアイリッシュが
でかでかとプリントされT着たあんちゃん2人
くらい見た。マライア超え来たか

381:名無しさん@恐縮です
19/11/22 08:35:20 1FB52w6z0.net
マライアなんて偉大すぎて越えられるわけない

382:名無しさん@恐縮です
19/11/22 08:42:36.44 2L4WroX00.net
今のご時世だと、レコード会社の社長が
自分の彼女をゴリ押しするなんて許されない
だろうな
マライアをシンデレラ扱いしてたけれども

383:名無しさん@恐縮です
19/11/22 09:39:05 2OEgz5Vs0.net
>>212
ようわからんな

384:名無しさん@恐縮です
19/11/22 10:07:50.97 yS1mGzsL0.net
>>383
ようわからんからもう一回聴こうと思うやろ
ビートルズのサージェントペパーズのアルバムを初めて聴いたエリッククラプトンはこういったらしい
(すまん、よく理解できなかったもう一回聴かせて欲しい)と

385:名無しさん@恐縮です
19/11/22 10:11:07.16 DiZ7k5h60.net
兄ちゃんがすごい。サンレコを読んだ限り


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch