【サッカー】<森保JAPAN>大正12年以来96年ぶり、世紀の惨敗!あまりの惨状にスタンドから大ブーイングat MNEWSPLUS
【サッカー】<森保JAPAN>大正12年以来96年ぶり、世紀の惨敗!あまりの惨状にスタンドから大ブーイング - 暇つぶし2ch215:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:27:12.10 08R51x6B0.net
>>210
内容が無いようだったろ
 

216:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:29:49.57 gQNB8Qu40.net
アジア予選よりも強いチームに二軍中心で勝負するって逆だろ
むしろ一軍でどうなってたか観たかった
正直一軍でも厳しかったかもな

217:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:30:07.53 s5dzAsOp0.net
>>215
馬鹿すぎだろ
相手が強くなるから内容がなくなるんだろw。
じゃあ200位くらいの相手と永遠に5-0くらいの試合してればええよ。
内容あるだろうなー。
でもそうしたらまた文句言うんだろうなー。相手が弱いと!w

218:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:31:43.89 VgcTi1oy0.net
これだもん
Jリーガーのレベル低いといわれる

219:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:31:43.96 XRQv1j1n0.net
それほどのことか?
日本の実力からしたら、格上と戦えばある一定の確率で起こり得ることじゃん。

220:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:31:58.52 c+YiCodQ0.net
代打の日本人監督が成功したから、もう次も日本人で良いわとか
アホかと・・・・

221:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:32:19.66 QeoRsTEM0.net
相手が強いと負けてもいいっていうなら試合やる必要ないな
FIFAランキング順で勝敗付ければいい
サッカーはランキング通りじゃ無いから面白いのに
アホなんかな

222:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:32:51.54 vLulKJ+R0.net
自信があったんだろうな

223:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:33:26 +CaG2xIm0.net
今の代表は選手より監督に問題ありすぎて叩かれる選手が可哀相だわ
選手にとっては代表は夢だからキリチャレでも選ばれたらどういう状況でも必死になってやるだけ
なのに監督があれではなぁ

224:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:34:33.07 +3JKByrY0.net
>プレミアリーグでも活躍したロンドン
一番のハイライトがマッカーシーの脛をへし折ったシーンになってしまったのは残念

225:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:35:05.16 egYqUphi0.net
>>155
懐かしい。南アジャパンが1番面白かった。本田と俊輔のFKの奪い合いとかもあったんだよな。今はそういうのさえない。ただただ時間経過してる感じ。

226:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:35:35.05 1+hhwcsr0.net
穴の修正もしない、DF棒立ちの失点が、なにやってんのという怒りを招いたんじゃないかしら。
選手もファンも可哀想だとは思うけど、あのプレーはなぁ…。
組んで動ける人がいたら良かったのかもしれないけど。

227:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:36:40 s5dzAsOp0.net
>>223
お前が監督やれば?
めちゃくちゃ強くなりそう。

228:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:37:05 9pp/3AV80.net
今のサッカーのトレンドだとこんなもん

229:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:37:38.48 +CaG2xIm0.net
>>227
そだねー モグモグ

230:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:38:25.78 oVlxJpXm0.net
しかし、格下呼んで勝っても批判されるしw
韓国しかないかw

231:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:39:20.27 /+/HDTPS0.net
浅野の金髪にはびっくりしたなあ 全く似合ってないわwww
まあサッカー選手ってこんなのばっかか

232:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:39:44.28 UHRRRdn/0.net
自国開催のW杯で前半だけで6失点したブラジルに比べたら

233:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:41:04 i9wLujJs0.net
日本はもう外人監督呼べないんかな
アギーレやハリルが解任された経緯からあまり良いイメージ持たれてないのでは

234:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:41:21 +krE0BPw0.net
よく分からんけどモンゴルとかキルギスとか弱い相手とばっかやってたから南米に対応できなくなったんだろ
コパの時はアウェーであれだけやれてたのに

235:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:41:56 s5dzAsOp0.net
>>229
批判してればいいだけ。
楽な立場だね。頭もわるそやし。
サポーター笑ってこういう奴ばっかりなんだろうな。

236:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:42:15 8ExhdUGt0.net
>>25
ディフェンスライン指揮してたの誰?
植田?
なんにもやってないじゃん。
川島も後ろから見てて分かっただろうに。
それか分かっててわざと何も言わなかった?

237:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:42:58 WjX5PQXt0.net
森保は論外だが
この日程にも問題ある
アウェーでキルギスとW杯予選を戦って
その後ベネズエラと親善試合
実力的にはベネズエラのほうが上なのに
海外組が大勢離脱
森保が招集した国内組も糞以下


アホらしい
最初と最後の一行だけでよかったわ

238:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:43:22 I/PFKyba0.net
U22も0-2で完敗してたけど、野球やラグビーと違って真剣味が感じられないんだよ

久保や堂安なんてあんな持ち上げられる様なレベルの選手じゃねーだろw

239:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:43:41 +CaG2xIm0.net
>>235
勝ち負け以前の話、昨日のどこに擁護する所があるんだろう・・・

240:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:43:45 g0s4RC5W0.net
昨日の視聴率高いといいな♪

ちな焼豚です♪

241:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:44:48 TAf8BkNe0.net
野球ファンが躍動してるね、微笑ましい限りだ
最近は辛いことばかりだったろうからな

242:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:46:45.03 s5dzAsOp0.net
>>239
それならバルサのサッカーでもみてれば。イライラしなくて済むよ。
負けたらイライラして監督かえろー!って、じゃあお前がやれよw

243:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:47:41.63 +CaG2xIm0.net
>>242
勝ち負け以前の話って言ってんのに頭悪いなぁ
イライラしてんのはお前じゃんw

244:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:47:44.82 K9uxHbyq0.net
最終予選は大丈夫かよww?
今のままなら敗退しそうたぞ

245:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:48:07.61 qr0IJK2P0.net
>>239
サッカー叩きでマウント取りたいだけの奴相手しとるんかw
暇つぶしの相手以外何も生まれんぞw

246:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:48:23.63 +3JKByrY0.net
ボールウォッチャー棒立ちズルズルディフェンス
BBZDと呼ぼう

247:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:48:38.12 oYygtZNG0.net
練習試合のようなもの

248:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:48:51 YiMLGUh/0.net
>>239
本田とかの特定の選手がいない代表はクソってわかっただけでも大収穫じゃね?

249:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:51:43 s5dzAsOp0.net
>>245
バカ2
悪いがお前らよりサッカー見てるわ。
代表戦しか観てないだろw

250:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:51:47 7gaU+YuG0.net
>>244
選手使い潰して乗り切るだろう
本大会前に選手層ボロボロになるだろうけどね

251:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:53:00 EWRBD2t20.net
ド底辺サカ豚w

252:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:54:30 qr0IJK2P0.net
>>249
アンチ図星でちゃっかり矛先変わったなw
暇すぎで草

253:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:54:52 +CaG2xIm0.net
>>245
試合見てない森保ファンなんかな、と思ってたw

>>248
まぁ昨日の試合はダメな選手はいたけど、あの采配で叩かれる選手が可哀相だわ

254:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:57:37.12 gzS0+4m10.net
17番ってDFやったんか
てっきり守備も時々やってます風なMFかFWかと

255:名無しさん@恐縮です
19/11/20 09:57:54.48 2nuZElsW0.net
まあ確かにショックだけどこれで2次予選突破できないとかはないと思うよ
本番は結果残してるメンバーが入るわけだし

256:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:00:18.89 lU8IzVY+0.net
「パスがズレますね」って弾ズラすための迷彩服着てたら当たり前やんけ

257:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:02:28.65 l7E++s110.net
弱いとこに圧勝して調子乗って
少し強い相手にぼろ負け
サッカーではよくあることだろ

258:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:02:32.70 YiMLGUh/0.net
>>253
実は一番の被害者は川島だった気もするけどな
DFラインとボランチが壊滅的に酷かった
まあ、伸びしろのある若手GKが犠牲にならなくて良かったと言うべきなのかもな

259:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:09:15 KO5+gD2J0.net
>>3
野球じゃ勃たないんだよ
やらなきゃ意味ないよ

260:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:09:20 3wb+b+pR0.net
ハリルでいいのかを連呼してた評論家連中は
森保でいいのかは連呼しないの

261:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:13:13.56 KO5+gD2J0.net
>>231
あれはホモ臭くて嫌いダネ

262:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:14:44 QUmNHBDq0.net
長年サッカー見てきたけど一番無様な試合だった

263:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:16:35 gaRhEedh0.net
【サッカー】山口蛍選手のドイツのシンプルな自宅【画像あり】
URLリンク(jitakukoukai.com)

264:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:21:16 hYbVfQnd0.net
>>5
これ
こんなことすらわからん奴が偉そうなことゆうな!

265:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:39:53.29 6Ln1BimV0.net
まあ所詮国内組と欧州の戦力外&植田だからな
植田は何で帰らなかったんだろ

266:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:47:27.36 g0s4RC5W0.net
野球が世界一に輝いた3日後に
この惨劇www

267:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:48:30.66 4Bvps/k9O.net
強くなりたいなら、
先ず、指導者が海外で20年指導経験してからだよ

268:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:52:17.11 dp0zB7N90.net
ブーイングもファッションでやってるだけだからな

269:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:52:47.68 c07lkKcF0.net
地味に強かったな
観てないけど

270:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:53:16.25 tVusHF8j0.net
大正以来って・・・

クビにしろよまじで

271:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:53:45 vxh5LR2w0.net
ベネズエラには後半もスタメン下げずに全力で来てほしかった
そうすれば後半は得るものがあったとか言い訳もできなかったのに

272:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:53:48 sTbbkSl20.net
1917年

フィリピン 15 - 2 日本

273:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:54:52.00 2zk9XSM30.net
>おまえら、もっとやらないと駄目だ
戦術指示はないのかよ

274:名無しさん@恐縮です
19/11/20 10:59:20.23 fWqk9QGe0.net
この監督不細工だし弱いし早く変えてよん

275:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:01:23 9sOX8r8u0.net
>>191

当たり前だろ 大相撲やプロ野球みたいなガラパゴスじゃないんだから 文句あるなら見るなハゲ

276:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:03:00.35 uM1pIpUR0.net
大正12年って日本にサッカーあったの

277:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:03:55.36 WQxbzF5w0.net
怒鳴らないと動かない
怒鳴られると動くがパワハラモラハラ
選手監督若手ベテラン関係なく
当事者全員が怒鳴り合えばいいんじゃね?

278:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:04:12.10 dhOjKxsRO.net
前半だけで4失点は国内に限れば1923年(大12)5月の中華民国戦以来
ww
ソンブンが生きてた頃かな

279:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:04:21.88 1Hfw2uPb0.net
俺たちのサッカー()の要望聞いて日本人監督にしたとたんやな
西野とかいう運だけ野郎にめちゃくちゃにされましたとさ
きもいわ日本人

280:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:04:30.44 uM1pIpUR0.net
大正12年ぶりの惨敗

10番だれ?w

281:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:05:14.59 uM1pIpUR0.net
黒歴史の10番...

282:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:06:26.59 kMU1oCS00.net
>>252
わりーな。古橋とか畠中とかJ2時代から生で観てるし、こいつらが代表になれる程度の選考で、ベネズエラに負けても何の驚きもないわ。
それで監督叩きは笑える。

283:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:06:31.78 l3HJ0TfE0.net
>>1
後半相手が舐めプしただけ

284:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:08:17.10 kMU1oCS00.net
>>275
その世界で26位の格上に順当に負けたんだから順当以外のなにものでもないだろw
監督がー、監督がー、じゃないんだよ。

285:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:08:31.10 Zt5SVOiS0.net
大正12年以来96年ぶり、世紀の惨敗!
なのにスタンドじゃ・・・
「お疲れ様」「しばさきぃー!」などの声援があがってたな。
ブーイングはそうでもなかった。

286:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:11:49.29 Cul3q3pO0.net
ラグビーなんか100点差以上で敗けたことあるんだし、3点差なんて誤差みたいなもんだろw

287:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:12:01.72 QI1YlzNM0.net
日本代表監督の条件
その1 スポンサーの意向に沿った選手選考ができるか
その2 俺たちのサッカー(笑)選手の好き勝手にやらせないといけない

よって戦術的にしっかりとしている外国人監督は不要

288:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:24:14.22 slSKfC4t0.net
令和で玉蹴り死亡確認

289:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:25:51.33 FpY+BhaL0.net
>>100
あらっ

290:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:29:58 5HqUPMfl0.net
>>280
釜本

291:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:31:19.92 H7bob50z0.net
中田英寿監督にしろ

292:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:34:59.59 g0s4RC5W0.net
大正12年から日本はサッカーやってたのに
やっぱ向いてないんだな
今後、人材は野球に全振りでいいだろ

293:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:36:49.04 FdqYMOwR0.net
体格が違いすぎて話にならない

294:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:38:07.93 VG8fsSVd0.net
おーーーーーにいっぽーーーーーー

295:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:39:26 KN1XbbDB0.net
>>5
後半ベネズエラ完全に流してただろ。
前半の内容が全て。FW下手くそ中盤メタメタ守備崩壊キーパー川島、正に惨状

296:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:42:00 QpoF/MQR0.net
寄せ集めの限界はあるにしても森保の修正が遅過ぎ

選手交代でもしてりゃあれだけ立て続けの失点は防げたはず

297:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:42:10 8w/o8hpD0.net
別に歌はいいと思うよ
すっとぼけた太鼓のリズムがダサい

298:名無しさん@恐縮です
19/11/20 11:42:38 NJZb/7fq0.net
>>5
みんな釣られすぎ
これいろんなスレで釣ってるからw

299:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:01:45.69 ZyVAis7A0.net
>>5
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ

300:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:02:43.27 ZyVAis7A0.net
ポイチのメッキが剥がれたな

で、おなじみの

301:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:03:43 ZyVAis7A0.net
レオザの放送はじまったな

302:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:30:53 XXQ5ScfRO.net
ホームだからな
アルゼンチンとかブラジル相手なら緊張してたもんな

303:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:41:40.86 JABSdVQQ0.net
>>291
ライセンス持ってない

304:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:45:27.04 c4ca8Ga30.net
よかったよ0-8で終らなくて
後半はベネズエラが空気読んだな

305:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:50:50.84 zL98Bsz80.net
ライセンスなんていらないぞ

306:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:51:43.68 8DX4BY6i0.net
念仏ジャパンの視聴率まだぁ?

307:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:54:17.78 zL98Bsz80.net
ジーコはライセンスなど持ってない

308:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:57:22.43 qE6FE6H20.net
国内組がひ弱とか言われてるけど
酷かったのは植田・川島・浅野もだろ

309:名無しさん@恐縮です
19/11/20 12:59:26 4HGHb8jv0.net
中盤が守備が機能しないからラインコントロールができていない印象だった。
これをDFラインのせいにしたら可哀相。

310:名無しさん@恐縮です
19/11/20 13:01:35.47 i4p69p1R0.net
ラグビーに比べて真剣さが足りないよな

311:名無しさん@恐縮です
19/11/20 13:05:17.48 ISAniEnU0.net
ベネズエラってすごいと思う。
キリンの時にくる南米っていつもやる気が半端だけど、
ベネズエラはいつもガチで試合してくれる。
まぁ外貨が死ぬほどほしいんだろうけど
さすがに毎度ベネズエラじゃあ切るけど。欧州が呼べなくなっていたすぎる。

312:名無しさん@恐縮です
19/11/20 14:46:47 wARk9mIW0.net
ゴール前での綺麗なラインのボールウォッチは初めて見たな

313:名無しさん@恐縮です
19/11/20 16:50:25.15 gUKGaz/O0.net
>>239
内容がマジでクソだったな

314:名無しさん@恐縮です
19/11/20 16:52:09 HWqFh/XH0.net
やきう煽りたいんやからさっさと視聴率出せや

315:名無しさん@恐縮です
19/11/20 17:06:40.19 i4p69p1R0.net
>>314
氏ね芸スポジジイ

316:名無しさん@恐縮です
19/11/20 17:41:36 VtAlJQbY0.net
>>5
俺もそう思う
森保はやりたいことやろうとしてた
対して相手側はただ無作為に勝ちに来ていた。
目先の勝利にこだわらない森保は名将

サポーターがもう少しサッカーを見る目が肥えないと

317:名無しさん@恐縮です
19/11/20 19:23:16.11 PxKJNSms0.net
大正時代に国際試合なんかやってたんだなぁ
感慨深い

318:名無しさん@恐縮です
19/11/20 19:59:55 veqbZRxn0.net
>>1
つまり「サッカーは0-4が逆転できないから面白くない」と言った立川談志は正しかったということだな

319:名無しさん@恐縮です
19/11/20 20:25:14.05 59bpx1hk0.net
>>268
ガチブーイングなんてフランス大会の予選のUAE戦以来聞いてないわ

320:名無しさん@恐縮です
19/11/20 22:04:49.96 U3VQgHjn0.net
本田香川はいないのか
じゃあ見ないって人が多いんだろな

321:名無しさん@恐縮です
19/11/20 23:39:45 cZfJ96So0.net
>>317
日本体育協会が出来たの100年以上前やし
東京五輪は二次大戦が無ければもっと早くにやってた
今の甲子園も戦前は台湾、朝鮮、満州の学校まで参加してたしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch