【野球】マーチン、モッカ、ゲーリー、パウエル、ゴメス、宣銅烈……「ファンに愛された竜の助っ人たち」/プロ野球20世紀の男たちat MNEWSPLUS
【野球】マーチン、モッカ、ゲーリー、パウエル、ゴメス、宣銅烈……「ファンに愛された竜の助っ人たち」/プロ野球20世紀の男たち - 暇つぶし2ch142:名無しさん@恐縮です
19/11/17 15:35:07.49 7vFMD5tj0.net
満塁ランニングホームランの人は?

143:名無しさん@恐縮です
19/11/17 15:35:51.40 3CmzsfO/0.net
>>103
当時の新聞覚えてるよ
地方紙だったけどスポーツ欄にひっそり
「自由契約選手 中日 ライアル」って書かれててびっくりしたもんだよ
えーなんで!?と思ったけど故障だったか

144:名無しさん@恐縮です
19/11/17 15:35:51.71 CIa5zs5b0.net
郭源治しか思い出せない

145:名無しさん@恐縮です
19/11/17 15:39:20.92 onST3/g30.net
>>94
どの球団もキャッチャーが苦労しそうだな。中日はディンゴ、ロッテはディアスがいるけど

146:名無しさん@恐縮です
19/11/17 15:46:39 sdsx/dhg0.net
>>94
先 ライト、ガリクソン、ガルベス、マイコラス、ポレダ、
継 マシソン
抑 マリオ
捕 広田順
一 ロペス
二 デイビー・ジョンソン
三 ビヤヌエバ
遊 ダンカン
左 クロマティ
中 モスビー
右 レジー・スミス
歴代だとどうだろ、外野守備が穴か

147:名無しさん@恐縮です
19/11/17 15:54:45.61 B8YTap9s0.net
>>39
当時の監督の高木の好むタイプじゃなかったから切られた
高木はパウエルやルナの様な
高打率で攻守まとまったタイプが好み
二次政権時のクラークは監督留任していても切られてたと思うわ
星野みたいに外人選手に配慮して巧く使うタイプじゃないし

148:名無しさん@恐縮です
19/11/17 16:19:39.42 niysTOzgO.net
モッカ、田尾、谷沢、宇野、大島
この頃の中日は最高

149:名無しさん@恐縮です
19/11/17 16:25:05.96 LhfWrCa70.net
>>148
大正解
個性もあり最高に怖い打線だった

150:名無しさん@恐縮です
19/11/17 16:30:01.32 kF+D3b+20.net
バルデス

151:名無しさん@恐縮です
19/11/17 16:44:12.02 aNyGLs4g0.net
黒蛇は?

152:名無しさん@恐縮です
19/11/17 16:46:35.76 yVxFB4XW0.net
トム・セレックを忘れてた

153:名無しさん@恐縮です
19/11/17 17:45:57.27 JdBcNf1D0.net
なぜネルソンの名前が出ないんだよ
入団テストの時にサトウキビかじって来た話好きなのに

154:名無しさん@恐縮です
19/11/17 17:50:20.78 /bqWQIfS0.net
>>12
7試合連続ホームランだぞ!
近鉄にタダ同然でプレゼントしたことを忘れるな!

155:名無しさん@恐縮です
19/11/17 17:54:38 /bqWQIfS0.net
>>98
ベイファンの皆様、サーセン。でもブランコ+2人持ってったでしょ?これで許してにゃん。

156:名無しさん@恐縮です
19/11/17 17:57:44.78 p9cX5m0q0.net
モッカは目下絶好調、と言うフレーズを未だに憶えてるな。テレビで誰かが言ったのかなぁ。

157:砂漠のマスカレード ★
19/11/17 18:11:04.78 6W7dAzsH9.net
URLリンク(www.youtube.com)
トニ・ブランコ 場外ホームラン 横浜スタジアム 照明塔

158:砂漠のマスカレード ★
19/11/17 18:12:37.88 6W7dAzsH9.net
URLリンク(www.youtube.com)
アロンゾ・パウエルの動画これしかない

159:名無しさん@恐縮です
19/11/17 18:23:30 uny6czj50.net
>>134
宣は日本人と遜色ないくらい流暢な日本語も凄かった

160:名無しさん@恐縮です
19/11/17 20:33:20.51 V+Z0Nznb0.net
>>159
嘘と言い訳ばかりする韓国人しか見たことがなかったから、宣銅烈は新鮮だったね
こういう話のできる韓国人もいるんだなと
あいつが大統領になったら、もしかしたら日韓関係は良くなるかもしれない

161:名無しさん@恐縮です
19/11/17 20:33:20.50 hIIohkhx0.net
>>118
関根さんが我慢して高木豊と屋鋪要を育てた
やっぱり田代富雄の後釜を育てられなかったのが
後々まで響いたよ
屋鋪はポップフライアーチストになっちゃったし

162:名無しさん@恐縮です
19/11/17 20:34:39 hIIohkhx0.net
>>128
大豊泰昭はドラフトで入団

163:名無しさん@恐縮です
19/11/17 20:39:31.87 hIIohkhx0.net
>>145
日ハムにはマッキントッシュが

164:名無しさん@恐縮です
19/11/17 22:37:52.29 IUun81IV0.net
ディンゴはプレミア12のオーストラリアの監督やってたな
どっかで見た顔だと思ったらあいつだったw

165:名無しさん@恐縮です
19/11/17 22:40:19 sdsx/dhg0.net
>>164
ディンゴって中日じゃロクに活躍しなかったのにシドニー五輪で日本相手に打ちまくったんだっけ、それで一層中日ファンにとって印象が悪い

166:名無しさん@恐縮です
19/11/17 22:48:14 OtF//uK50.net
>>163
変わったバットの握り方は記憶にある

167:名無しさん@恐縮です
19/11/17 23:11:37.75 G3Cr3kwH0.net
モッカだよなぁ
シェアなバッティングに兼ね備えた長打力
おまけに二枚目で性格が良いもんだから、相手チームからも怖がられて愛された
田尾大島谷沢モッカ宇野
小松三沢都牛島が居て
それでも巨人が転けた時だけしか優勝出来ず
しかも西武にコテンパンにやられる
変なチームだったな
三沢なんかストライク入らなくなっちゃうし

168:名無しさん@恐縮です
19/11/17 23:20:52 qDDiJuAA0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人。
URLリンク(yaster.agrolider.net)

169:名無しさん@恐縮です
19/11/17 23:28:40 Uy6I31xt0.net
ブランコの規格外感すきやった
ファウルポールを延ばしたレジェンド

170:名無しさん@恐縮です
19/11/17 23:41:27 2CA9zemK0.net
英二岩瀬サムソン銅烈このリリーフ陣が最高だったわ

171:名無しさん@恐縮です
19/11/17 23:47:22.66 hIIohkhx0.net
>>167
1982年に優勝(ただし勝ち星は2位の巨人より少ない)
した以外はあの時期は割と低迷してるんだよね
田尾や谷沢が打ちまくってる割にはチーム打率が低い

172:名無しさん@恐縮です
19/11/17 23:54:31 EVcMrQtA0.net
ドビーとニューカムがまだ出てない…

173:名無しさん@恐縮です
19/11/17 23:55:54 9FzivmHd0.net
コールズが1番に居て、大豊、山崎が6、7番打ってて、立浪、音、中村武志なんかも居たナゴヤ球場時代が一番面白かったな

174:名無しさん@恐縮です
19/11/18 00:02:14 vZ2y0Ch40.net
>>142
デービスだっけか

175:名無しさん@恐縮です
19/11/18 00:03:34.46 FwdCmCIZ0.net
ドミンゴ

176:名無しさん@恐縮です
19/11/18 00:57:07 Vqrr4rxS0.net
カスティーヨは期待外れだった。
バレンズエラにスクリューボールを教えた、という触れ込みだったが。
あと、スパイクスも。

177:名無しさん@恐縮です
19/11/18 01:02:59.42 Vqrr4rxS0.net
>>171
最終戦の大洋戦まで優勝決定がもつれた年。
田尾の5打席連続敬遠の試合で、これは大洋の長崎に首位打者
取らせるために、猛追した田尾に当時の関根監督が勝負
しなかったという経緯。
逆に言うと、1番打者が5打席無条件で出塁できたわけだから、
中日が負けるはずはなかった。

178:名無しさん@恐縮です
19/11/18 01:03:47.41 Vqrr4rxS0.net
>>172
ローンは?
コージは?

179:名無しさん@恐縮です
19/11/18 01:25:07.76 82DQ3qKJ0.net
>>96
チャンスに糞強かった

180:名無しさん@恐縮です
19/11/18 01:58:45 AhM5/ddV0.net
>>179
パウエルが肝心な場面で
併殺打のイメージが強かったから
ライアルの勝負強さは際立ったな
あと三振も少なかったイメージ

181:名無しさん@恐縮です
19/11/18 02:08:01.97 ldb8ZcAt0.net
>>28
郭源治
バンチ
アレックス

182:名無しさん@恐縮です
19/11/18 02:11:28 fBvBfuck0.net
>>177
あの試合はレフトだけでなくライトからも「讀賣倒せーオー!」の声援だったからな

183:名無しさん@恐縮です
19/11/18 02:45:17.16 tW9se22z0.net
デストラーデみたいな名前の糞助っ人www

184:名無しさん@恐縮です
19/11/18 07:45:50.03 u/q1x0mA0.net
ディスティファーノやね
レジェンド感溢れる名前から、糞みたいな乱闘野郎
まさに星野野球の真髄

185:名無しさん@恐縮です
19/11/18 07:46:55.43 qLhmLssJ0.net
>>57
自分のイメージでは岩瀬は中継ぎ時代が最強。今でも岩瀬の本籍地は抑えではなく中継ぎと思ってる。

186:名無しさん@恐縮です
19/11/18 07:57:42 LIgTGGB80.net
今日の中スポパウエルがコーチ就任になってる

187:名無しさん@恐縮です
19/11/18 08:15:45.20 e/njpGsI0.net
正岡の守備に震えろ

188:名無しさん@恐縮です
19/11/18 08:26:31.74 typXWwjj0.net
ジャコビーは愛称ジェイクで狙い撃ち応援歌までしてやったのに産廃
ディンゴはホモだしミラーは逃げたし
白人の大物は尽く縁がない

189:名無しさん@恐縮です
19/11/18 08:28:31.27 typXWwjj0.net
あーモルモンのバンスローは最高だった
あとゴメスか
大物ではなかったがゲーリーが至高

190:名無しさん@恐縮です
19/11/18 08:38:02.16 yBOUEQw00.net
ティモンズとアンロー
どちらが当たり外人でしったっけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch