【格闘技】もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝)at MNEWSPLUS
【格闘技】もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝) - 暇つぶし2ch500:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:35 QVGZsy3B0.net
>>490
外人は裁判になるとヤヤコシイからな

501:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:36 g9mni6Gz0.net
ガチの殺し合いなら勝つだろうけどMMAじゃボロ負けだよ

502:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:43 xE+P8irA0.net
>>11
あの状態から始めてもな

503:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:44 9q9ZIcsY0.net
>>428
でも勝ち負けのスポーツじゃ無いから制圧出来ればいいんじゃね?

504:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:44 4b3Ob2sL0.net
ドネアみたいに分かっててもかわせない左を打つほどの手練とやって合気道のほうは爺さんでも勝てるかな、まあ個体が強ければ勝つんだろうけど

505:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:52 c+KBEs/e0.net
>>495
他の競技には応用されてはいるからね
普及の違いだね
見習うところはたくさんあるよ

506:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:20:10 o3+x9CS+0.net
演舞なんだから飛んでるのは間違いない

507:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:20:32 /gOfNyHb0.net
大山の力は技の中にあり、じゃないけど
同じ力なら技がある人が強いけど
圧倒的な力の差があったら勝てるわけがない

508:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:14.14 l9wG4i0E0.net
>>495
世界普及してるんだけど

509:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:20.11 mW+Q4kUk0.net
>>500
裁判になるとややこしいのは外人も日本人も変わらんだろ

510:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:24.70 o3+x9CS+0.net
>>504
反応速度的に無理だろ
最速のジャブを避けられる老人なんか存在しない

511:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:38.68 BQkTV8EH0.net
>>172
あったなw
浜田が飛びかかっても触れずにぶっ倒されてたw

512:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:41.84 5+oTAhjm0.net
塩田が勝っても塩田が強いってだけで、合気道が強いわけじゃない。
塩田が負けても塩田が弱いってだけで、合気道が弱いわけじゃない。

513:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:54.20 Q1gWPFbW0.net
>>430
剣道もそうらしい
ジジイが本当に強いと聞く
老体は銃の反動に耐えられないだろうし
ススキの枝1本あれば目を突ける剣道が最強かもな
>>495
俺は両方の経験者だが
柔術の立ち関節技は危険だから
総合でも禁止されてる

514:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:59.95 QVGZsy3B0.net
>>509
半分ジョークです。

515:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:04.06 zvj3lWBw0.net
>>480
戦争経験者は今の感覚だと頭ぶっ飛んでるから
敵兵相手に技試してた世代ならなおさら

516:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:25.92 5yG2/Yta0.net
ボコボコにされるだろうな

517:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:26.71 s9kcKZHc0.net
メイウェザーやパッキャオの方が強そうだし
たぶん強い

518:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:42.52 yqt1dKyJ0.net
ある流派の合気道は知らんが、塩田先生植芝先生は規格外の
武道家だったってだけの話やな。

519:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:48.66 RXt62wZN0.net
>>89
そのエピソード書いてる塩田の本読んだけど木村が力いれる前に一気に持っていった合気の応用であって
単純な腕力だと木村の方が上のような書きぶりだった
あと木村のことは誉めすぎなくらい誉めてたな

520:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:49.71 xNpmW1ep0.net
板垣が言ってたけどこの人って酔うと柔道も空手も駄目だ人を倒せやしない
その点、自分は地面を武器に出来るからとか笑ってたとか

521:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:51.56 BQkTV8EH0.net
>>176
ルールアリで勝ってもなあ
まぁルール無しでやれば噛みつきや金的目潰しもアリになるんだろうけど

522:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:13.26 l9wG4i0E0.net
>>507
大山は養神に黒帯差し向けて
ボコボコにされたから道場破りじゃなくて
単なる交流ですてへぺろした男だぞ

523:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:15.18 pSKS9wyU0.net
>>428
おまえには無理

524:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:19.48 9oPf8YJS0.net
MMAはMMAというルールだと解ってないバカがいるねもう初期のUFCみたいな事はないよ
総合格闘家は他の土俵に上がったら勝てないから
ノールールの実戦もそういうルールだから塩田に勝てるわけない

525:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:24.30 mW+Q4kUk0.net
>>517
メイウェザーはボクシングルールじゃないと絶対に戦わないから。

526:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:48.14 FlqXt0tc0.net
塩田剛三も井上尚弥もチビすぎるからな
ここにいるガタイの連中とやったら猛タックルの連続で内臓破裂させられると思う

527:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:19.33 zvj3lWBw0.net
>>505
というか合気の術理は各国の軍隊格闘術に死ぬ程パクられてるよ

528:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:21.54 mW+Q4kUk0.net
>>521
そんな試合誰も望まないからな。

529:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:27.95 dlD9baan0.net
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:42.55 51ukDJJZ0.net
実は合気道って物理的な攻撃(殴り)がメインで投げるのはオプションらしいよ
最初殴って、そこから投げるのが本当
だけど今は投げるだけになってるらしい

531:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:58.76 myoajX+T0.net
>>89
相手が同じことをやってこないという前提は何処から来るのか・・・?

532:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:29.15 mW+Q4kUk0.net
>>524
そういう垣根はだんだん低くなってるよ。MMA選手が別の格闘技の試合に出ることも珍しくもないし逆もまた珍しくない

533:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:31.94 l9wG4i0E0.net
>>526
機動隊員とはそれこそ腐るほどやってるから
柔道三段位のデカブツ捌きなんて
一番なれたもんだろ
そいつらに遅れを取るなら塩田は弱いで終わってる

534:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:38.24 lPasvnL70.net
塩田がローキックカットできると思えないし
普通に格闘家に負けそう

535:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:39.27 c+KBEs/e0.net
>>527
そりゃ軍隊格闘技だが
他のスポーツにも体の使い方で
自然と合気の技術が普及しているといいたい

536:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:39.30 gte64bmM0.net
ジャックハンマーって噛って形勢逆転したんだっけか

537:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:26:42 mOpvaDfi0.net
合気道やってる奴はどう思うん?

538:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:26:42 Q1gWPFbW0.net
>>522
交流があったかどうか知らんが
芦原のケンカ空手は
足を踏んだり髪を引っ張ったり
合気っぽいなあ

539:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:27:42.08 s9kcKZHc0.net
老人になっても格闘技が強いってのは嘘
年を取れば取るほど反応速度は遅くなるから
これは剣道も一緒

540:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:27:54.20 lPasvnL70.net
>>533
そいつらもどうせ本気でかかっていかないでしょ
掴みかかった所をいなされたとかそんなのだろうに

541:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:05.03 RXt62wZN0.net
>>369
芦原に限らずそういう話はあるけど
本当に決闘でもしたならともかく道場に交流なり教わりに来たなら技も受けるし投げられるだろ
それを自慢話みたいに広める方が浅まく感じる

542:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:06.57 T92arInm0.net
イチローでも47歳で引退してるんだ
塩田剛三が60過ぎてバンバン屈強な男たちを倒せたってファンタジーは信じられん

543:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:19.33 zvj3lWBw0.net
>>530
そもそも塩田さん自体実戦では当て身前提で考えてたしね

544:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:28.07 UL47/Zwd0.net
格闘技やってなくてもGTA5のトレバーみたいなのが最強だよ

545:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:35.62 PUSDr4Nr0.net
>>518
武田惣角はどうかね

546:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:36.22 B9/lqsGMO.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

547:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:15.01 q2GL8TAy0.net
△2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。
人でなしの基地害サイコ老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる皆さん
どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

548:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:16.38 NgKGb1J20.net
>>525
強い奴とはそういうもんだ

549:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:24.31 X13/cj5l0.net
>>537
合気道やってても自分のレベルでしか考えられんから、あんまり意味ないな
寧ろ違う世界から見たほうが読めるだろ

550:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:28.00 /BgaWzlX0.net
バキの板垣恵介もボクシングで国体に出て、
自衛隊の精鋭部隊の第1空挺団所属しててその時の同期で武道家の三枝誠が
合気道を習い始めたと聞いて板垣が「合気道~!?」と最初は馬鹿にしてたんだよ
塩田剛三という爺様がいて、その人がとんでもなく強いと言って興味を持って
塩田剛三の所に出入りするようようになった

551:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:30.09 3VPVDhoW0.net
忖度キャラにむごいこと言うなや

552:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:51.73 M/yRP1Nj0.net
動画見てみたけど転がされるだけじゃなくて時々当身入れられるのが笑える

553:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:57.65 l9wG4i0E0.net
>>530
メインは刀槍だぞ

554:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:00.32 EQF9LcgC0.net
守護られているっ!!

555:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:01.30 mOpvaDfi0.net
でも出せんよな。老人が一方的にボコボコにされてるのは絵的にキツいだろ

556:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:30.18 BQkTV8EH0.net
>>539
牛島辰熊は60過ぎても代表級の選手に勝ちまくってたと言ってたな

557:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:31.71 E9MaQsK10.net
合気道が散打の試合に出たら
なぜか散打の大会なのに、八卦掌の選手にジャーマンスープレックスされて終わると思う

558:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:33.81 LsxC60OL0.net
>>524
実戦実戦いう奴の実戦は目つき金的程度w

559:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:36.42 KiemsEJ80.net
>>334
何で受けること前提になってんのw

560:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:58.64 ykb/rM8w0.net
>>487
理解してます?
警察官や機動隊、spなりが取り押さえてるのが逮捕術

561:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:31:25.17 myoajX+T0.net
何の競技だったか忘れたが達人とされる爺さんを空気読めない若者がボッコボコにする動画あったな

562:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:31:25.77 l9wG4i0E0.net
>>556
弟子の木村もオリンピックあんたが出ろよって位強かったみたいだしな

563:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:31:55.84 QKRCibRe0.net
>>9
多いよ

564:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:01.10 yqt1dKyJ0.net
>>545
それは申し訳ないがわかんない。

565:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:06.43 FlqXt0tc0.net
>>555
ユーチューブで中国3000千年の武術の老師がボッコボコにされてたろ

566:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:10.53 l9wG4i0E0.net
>>561
あれは自称の謎流派立ち上げてたボケ老人や

567:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:31.09 SSQYvKSK0.net
ブラジルに道場やぶりに行って顔ボコボコになって出てきたプロレスラー誰だったっけ?

568:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:42 +cu/gCLV0.net
>>560
アイキドーよりも逮捕術の方が古いんだけど

569:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:57 EQF9LcgC0.net
合気道は時間切れ引き分けになるのが理想?

570:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:02 2trwhd9b0.net
合気は理論に身体能力が追い付けば可能
ほとんどの師範レベルでも身体能力が追い付かないからショーになる

571:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:16 l9wG4i0E0.net
>>567
安生だね、ヒクソンにハートを誉められてた

572:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:16 myoajX+T0.net
>>566
名前が思い出せない
助けてくれ
もやもやしてるんだ

573:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:22 xNpmW1ep0.net
牛島辰熊って日本で引退した後に中国に渡って当時の上海だかのチャンピオンを倒したって話だからね

574:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:25 QKRCibRe0.net
理由は分からんけど、合気道やると身体能力高くなる

575:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:27 UL47/Zwd0.net
>>567
安生

576:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:29 LsxC60OL0.net
>>567
安生のこと?
飛行機で酒飲みまくってベロベロで道場破り行くアホ

577:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:30 S+E70cHL0.net
スペシャルリングサイドの田代をしれっと貼ってますね

578:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:33.87 pYM+uB7G0.net
「〇〇道」って付くもの全てフェイクだよね

579:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:35.24 X13/cj5l0.net
>>567
知ってて聞いてんだろけど、安生やな

580:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:46.15 l9wG4i0E0.net
>>572
柳りゅうけんでぐぐれ

581:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:52.63 mOpvaDfi0.net
>>565
それYouTubeはOKなんか?
まぁでも地上波は無理だよ。BPO案件待ったナシ。単なる老人虐待やんな

582:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:07.57 10ESegRs0.net
>>1
合気道の達人、谷川の巌流島でボコボコにされてた記憶あるんだけど

583:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:27.27 ykb/rM8w0.net
>>521
ルール無しなら、武器がメインの中国拳法が最強よ(笑)
中国拳法は武器で殺傷するのが目的の武術

584:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:29.72 FlqXt0tc0.net
>>556
ゴールデンカムイに牛島をモデルにした柔道家が出てくる

585:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:30.83 zvj3lWBw0.net
>>558
塩田さん世代が経験してる実戦とは“戦争”だよ
寧ろ実戦で技を試してた最後の世代

586:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:44.88 UL47/Zwd0.net
安生は技術と肉体があれだが、才能はあったしケンカに必要な心的な強さもあった

587:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:03.01 LsxC60OL0.net
>>583
俺、鉄砲使うけど

588:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:32.75 NgKGb1J20.net
>>567
ブラジルじゃないけどね

589:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:41.55 /gOfNyHb0.net
プロレスは受けと攻撃を競い合う格闘技だからガチでは無理だろ
猪木みたいにプロ空手に勝っちゃうのは超例外

590:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:49.24 coY91ZWd0.net
二秒で瞬殺だろ

591:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:55.57 Q1gWPFbW0.net
>>560
ぶっちゃけ警察の逮捕動画を観れば
合気の技は盗める
いや無理か?
握力の使い方とか見ても解らんだろうし

592:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:57.70 WLg8KgII0.net
刃牙より喧嘩稼業

593:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:36:10.65 l9wG4i0E0.net
>>584
チンポ先生は子孫に見つかって怒られないかヒヤヒヤしてる

594:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:36:14.49 5aDeS2jQ0.net
北部方面隊には魔娑斗素手で殺せる奴ゴロゴロいると言われている。。急所突く合気道は危ない。

595:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:36:19.08 X13/cj5l0.net
>>583
武器つこたら拳法ちゃうやんw
もう棒術とか剣術だろ

596:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:36:42.54 RXt62wZN0.net
>>556
年とっても強かったとは言われてるけどそこまでは言われてない

597:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:37:02.30 LsxC60OL0.net
>>585
ん?じゃぁアメリカかどっかの特殊部隊最強じゃん
実戦が戦争ならアメリカ大統領になるのかな?
な、実戦なんて言い出したらこういう話になるんだよ

598:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:37:19.10 O+rNsjbf0.net
武器なしで戦う場合は自分より体格と筋力が上の相手に勝つのは物理的に不可能だからな
それを勝てるって言っちゃうと空想の話になる

599:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:37:26.26 NgKGb1J20.net
>>587
俺は例え銃を持してもらってもタイソンと対峙する勇気はマジでない

600:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:37:28.02 rTkuly7j0.net
柔道やってた合気道家がMMA出たら柔道やってた人風の戦い方になるよ
状況に応じて間接等の小技ができりゃするって感じになるだろうな

601:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:37:48.37 myoajX+T0.net
>>580
ありがとう
動画も見つけたわ
いつ見ても悲しい光景

602:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:38:03.20 10ESegRs0.net
合気の達人が総合の試合に出たら
URLリンク(youtu.be)
Aikijujutsu Master(white) VS Sumo Wrestling (blue)

603:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:38:03.35 u8032TUM0.net
なんで今更塩田先生の話など

604:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:38:14.15 lPasvnL70.net
合気道って結局関節とかの知識でしょ?
相手の知識が追いついたら勝て無くね?

605:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:38:17 ykb/rM8w0.net
>>568
今の逮捕術と徒手格闘はそんな古くねぇよ

606:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:38:38 X13/cj5l0.net
>>598
大事なのは敏捷性な

607:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:38:55 wPAct4gW0.net
現代MMAで昔の小柄な日本人がもし甦って戦って、技術だけで勝てると本当に信じてる人って、逆に昔の日本の格闘家の実績を馬鹿にしてるよな
UFC1で小柄なホイスが優勝して「マサヒコ・キムラは我々にとって特別な存在である」って言ってから、MMAで日本発のブラジリアン柔術のが徹底的に研究されて今に至るのに
日本の過去の格闘技が実用的だったから、現代のMMAに既に取り入れられてる、だからもし昔の小柄な日本人の格闘家が甦って戦ってもMMAで勝てない

608:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:39:17.97 l9wG4i0E0.net
>>600
そもそも手首より先の関節禁止って時点でなぁ
後は当て身をやりこんでる合気道家が
もうほとんど居ないってのがね

609:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:39:56.68 Q1gWPFbW0.net
>>570
つーか『型』なんだよな
型にはめればオートマチックに投げたり極めたりできる
ただゴルフと一緒で人間
そうそううまく自分の身体を型にはめれるもんじゃない
おそらくロボットに合気をプログラミングすれば
歴史上最高の合気道家になれる

610:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:40:28.86 YQsKb2bG0.net
信じてる人いるけど、技術だけじゃ、圧倒的なパワーとスピードの差は埋まらない。
例えば女子世界一のサッカー選手も、男性プロだと3部すら活躍できない。
ファンは妄想、プロは忖度してるだけ。終

611:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:40:34.65 UMdmHXyI0.net
武術に魔法はない
すべてテコの原理だよ
よく漫画とかで有りがちなのが、武術の達人のキャラクターが人間離れした破壊力をもつ技を出すけど、力学的にあり得ない。
サイヤ人じゃないんだからさ

612:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:40:37.88 l9wG4i0E0.net
>>604
まあ何でも知識差はヤバイからね
利き手の逆にサークリングだけで
素人相手の喧嘩なら無双できてしまう

613:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:40:37.94 KiemsEJ80.net
>>392
その小野田さんが逆らえない上官や昭和帝最強じゃね?

614:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:40:43.24 s9kcKZHc0.net
年を取っても若者のトップ層に勝てるってのはファンタジーすぎる

615:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:40:50.87 lPasvnL70.net
>>607
そうなんだよね確実に進化して行ってるのに
日本ではあの人が最強だったってザ・島国だなw

616:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:41:11.07 20G9Y4AC0.net
大山カラテもし闘わばって本面白かったな

617:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:41:20.25 c+KBEs/e0.net
どんな競技でも
原理を体に染み込ませると
かなり強くなる護身術に学ぶ事が多い

618:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:42:17.95 FlqXt0tc0.net
いくら技術あっても最後は体格差とパワーに押し切られるんだよな
ヒグマに人間ワザで勝てないのはそういうこと

619:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:42:22.18 lb+KFCL90.net
木村政彦が塩田剛三と腕相撲やって一度も勝てなかったというのは衝撃だった

620:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:42:33.75 mVdVZdpR0.net
弟子が対戦相手でなければジジイが瞬殺されて終わり

621:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:42:38.44 l9wG4i0E0.net
>>614
ネットがない頃なら知識差で釣り合い取れてたんだろうなって
今じゃ黒帯ワールド見てるだけで
武術知識だけなら過去のトップ層よ

622:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:43:38.74 rTkuly7j0.net
>>233
少年時代に岡山から関西に剣道の遠征によくいってたけど、関西は基本的に剣道が弱い
柔道の強さに比べたら全然

623:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:43:47.76 /gOfNyHb0.net
>>619
デマかな?
催眠術にかかってたらありえるね
あの吉田秀彦も催眠術師には転ばされてた

624:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:43:59.82 l9wG4i0E0.net
>>619
肘をつかないで立ってやる謎の奴ね
でも倒されるのは展覧試合王者の木村っていう
誰か録画しろよってやつ

625:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:44:25.59 PXR38TDB0.net
現実はバキの様にはいかんわな
だからバキは面白いのであって

626:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:44:44.56 zKc/yCGL0.net
>>53
戦争で死んだ親戚が柔術やっていたが
その人が習っていたのは骨を折ったりするような、とにかく怪我をさせる技ばかりだったそうな。
柔道ほか、スポーツ化された格闘技とは目指すものが違ったらしい

627:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:45:04.08 yuCEQ6NV0.net
ゆっくり近づいてパンチいくぞーって見せかけてローキックだな
一発でじじいは立てなくなるだろう

628:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:45:52.64 2trwhd9b0.net
>>609
型もそうたが反射神経と動体視力だな
自由に動く相手に完璧なタイミングで型にはめるのが合気だから

629:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:45:53.97 62ZabnYs0.net
塩田剛三って小柄だけど
柔道で史上最強の木村政彦と腕相撲して勝ってた位腕力もあるんだよな

630:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:46:01.65 O8iCkGUB0.net
ドロドロじゃろう

631:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:46:16.46 LsxC60OL0.net
>>609
空手でも中国武術でも合気道でも弟子に攻撃させて型の技で
極めたり投げたりしてる動画あるがあんなもん攻撃してくる場所と
タイミングが分かってるから出来るんであって自由組手では出来んからな
約束組手みたいなもんだよ

632:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:46:22.47 THO2nRQ90.net
1秒すら必要ない一瞬のインパクトで無力化出来る打撃が理想的

633:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:46:52.28 2trwhd9b0.net
柳りゅうけんはそもそも合気道家じゃないからな
気功師の自称合気道家

634:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:46:53.84 lPasvnL70.net
日本って漫画でもやたら爺を神格化するからなw

635:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:46:58 s9kcKZHc0.net
だいたい他人からの又聞きは信じないほうがいい
アトランティス大陸があったというのも伝言ゲーム的に尾ひれがついたものだから

636:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:46:59 X13/cj5l0.net
>>627
先生に近づいた段階で下がるか無視されるか、マジかどうか気を読まれて半殺しにされるよ

637:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:47:34 zvj3lWBw0.net
>>597
今の特殊部隊含めての軍隊の格闘術の基本概念は「兵隊が銃器を手に出来ない場合があった際、最低限の繋ぎ」となるように
速習性や色んな武術のエッセンスのつまみ食いしてるだけみたいな感じだから(言ってみればどんな人間でも修められえうようにチューニングされたインスタント技術)

最強論で軍人挙げちゃうのは漫画やアニメに影響受けてるバカだけだよ

638:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:47:37 /gOfNyHb0.net
合気道ってやったことないけど
有名な人の本読むと催眠術に行き当たるんだよねえ
まずは自分にかけて最大の力を発揮するみたいな

639:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:47:58.07 L00ilBej0.net
そもそも相手の土俵に上がって対等のルールとやらで戦うハメに陥った時点で武術家としては負けなんじゃないの

640:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:47:59.88 2trwhd9b0.net
>>629
腕相撲は握力だな

641:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:48:01.83 RqxGAqrR0.net
ボコボコにされるんちゃうか?
太極拳みたいなもんやし

642:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:48:06.09 Q1gWPFbW0.net
>>618
ヒグマは難しいけど
人間ごときなら体格差は無意味
プロレスラーだって小指が折られそうになったら
折れない方向にジャンプして逃げるだろう
見てる人には「投げられてる」ように見える
もしくは「自分でジャンプしてるヤラセくせー」って感想になる

643:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:48:09.99 McRIsktk0.net
>>629
昔の写真見るとすんごいマッチョだもん

644:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:48:21.51 FlqXt0tc0.net
象を猫の大きさまで縮めたらお前らが蹴り飛ばしたらパオーンって逃げてく
逆に猫を象の大きさまで引き伸ばしたらお前ら蹴りをいれたら八つ裂きにされる
皮膚の質感や硬さなんか変わらないのに体格が変わればそうなるんだよ
自然界の法則でデカイやつの方が強いとはそういうこと

645:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:48:35.21 c+KBEs/e0.net
黒帯ワールド見ていると
年齢がいっていても
一般と同じ練習している高齢者は凄い
その道で体がぶっ壊れていないから

646:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:48:39.09 75KSl8350.net
合気道が通用しない=負ける
合気道が通用する=反則負け
たぶんこうなる
人体急所を容赦無く潰すのが合気道だからガチでやったら負けるか反則負けしかない

647:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:48:40.11 ykb/rM8w0.net
>>587
開始線からよーいドンで始めたら銃は無意味よ
素人じゃあまず当たらない
>>595
日本が勝手に中国拳法と言ってるだけで、向こうでは武術としか扱われて無い笑

648:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:49:25.24 HA5tl8cC0.net
塩田の全盛期でもボクサーのジャブに対応できないんじゃないの?

649:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:49:30.18 9OGHUVVf0.net
坂東英二がボコボコにされたな、確か何かの番組で

650:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:49:33.98 Q1gWPFbW0.net
>>631
だから『型』なのよ
稽古と同じ場所に同じ攻撃が来たら
同じように投げ飛ばせる
合気道は自動販売機みたいなもんよ

651:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:49:38.40 lPasvnL70.net
>>640
昔親戚の警察官に握力強化したら腕相撲負けなくなるって
教えて貰ったなー

652:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:49:44 mSbSXfdU0.net
そら軽自動車にF1ドライバー乗せても乗用車にすらかてんわ

653:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:49:59 FdaJ7xAe0.net
中国拳法の達人がボクサーにボコボコにされる動画なら見た事ある

654:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:50:15 RqxGAqrR0.net
結局、スピードとパワーになるのだから、当ったら負けだろうな

655:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:50:29.55 2sI8XiaO0.net
>>627
ワロタ
でも実際そんな感じなんだろうな
実戦だろうが何でもありだろうがそんなもんだよな

656:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:50:40.81 l9wG4i0E0.net
>>233
宗教ハマった老後の方が面白いけどな
反社宗教に何故か植芝がおるってなって
手勢80で確保行ける?

植芝と組手してた連中「銃なしは絶対に無理」

ええ…褒章者に銃はあかんでしょ…?

投網から棒で囲む戦法でなんとか
って警察がガチ議論してるのが面白い

657:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:51:07.93 LsxC60OL0.net
>>637
何で格闘術になってんの?w
「実戦とは戦争」って言うからる戦争の話じゃん
「武術家はルールがない実戦なら勝てる」って言ってる奴も
勝手なルールを決めてるだけ

658:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:51:19.28 4on6KO2n0.net
バキの渋川だろ

659:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:51:26.08 6rKkmIDB0.net
総合とか打撃とかの格闘技のルールで出たら、安全圏からジャブで削られたら何にもできなそう

660:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:51:36.14 /gOfNyHb0.net
はいパンチが来たら
とかやってるけど、玄人ならフェイトがあたりまえだからな
スピード云々言う前にww

661:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:51:53.96 2trwhd9b0.net
>>651
そりゃそうだろ
どんだけ胸筋や二等筋があっても、
最終的に力を伝えるのは手首から先
そこが弱きゃ力が伝わらない

662:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:52:22.39 RqxGAqrR0.net
>>657
確かにw
必殺仕事人の中村主水のように不意打ちして勝てるのかってな

663:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:52:33.75 l9wG4i0E0.net
>>659
まあそれ言うと安全圏からやりつんつん刀スパーになっちゃうからなぁ

664:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:52:48.32 hlEOPSB20.net
>>658
テリー伊藤似のほうだよ

665:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:52:56.16 LsxC60OL0.net
>>647
え、なんで戦いまで鉄砲の訓練しない前提なの?wwww
ルールなしならヨーイドンもないよねwwww
「実戦」いう奴は「都合のよりルールの実戦」なのよね

666:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:52:57.95 JP9Y9sFW0.net
バキに出てた
路上ファイトなら強いでしょ
コンクリートが武器になる

667:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:53:02 5aDeS2jQ0.net
何でもありなら合気道強いよ。喉突いたり目玉えぐったり。

668:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:53:10 mHEsaKzf0.net
実際ぶっ殺したことあんのかは知らんけどガンギマリな目した人殺しやむなし精神の奴で運動神経も格闘技術もあったらそりゃ強いわって感じ

669:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:53:13 FlqXt0tc0.net
井上も1階級上を主戦なボクサーとやったら
眼底骨折で鼻も折られて出血ドバドバでボコられるくらい弱いのハッキリしたしな

670:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:53:33 PQoNBAqm0.net
なんだろなぁ
平気で目突きしてきそうな怖さはあるんだけど
それだけの気もする

671:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:53:50 kojzbz9z0.net
>>637
お前はよく分かってるな
現実は格闘技習ってるやつの方が断然強い

672:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:54:01 LsxC60OL0.net
>>650
どこの来るか分からないから同じように投げ飛ばせないって事を言ってんの
これだから武オタはダメなんだよ

673:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:54:06 RqxGAqrR0.net
>>666
漫画の話だろ
ドラゴンボール勢に勝てるのか?

674:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:54:13.69 VakpYGp70.net
それ刃牙でさんざんやったから

675:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:54:15.79 zvj3lWBw0.net
>>657
「ん?じゃぁアメリカかどっかの特殊部隊最強じゃん」
↑このバカ発言があるからだろ?
ボケてんのか?

676:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:54:19.66 LJL/LcXS0.net
>>649
水曜日のダウンタウン
『ロケ中に変な人が来たときのあしらい方でタレントの腕が解る説』だな

677:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:54:20.33 rTkuly7j0.net
組合になったらどうなるか
冨木流みたいになっちゃいそう
これの胴着を掴まない版

678:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:54:23.99 uJ3MAruH0.net
>>53
それよく出来もしない奴が言うセリフまんまだぜ。はっきり言って日本の伝統武道はマユツバオカルトだらけだよ昔から。
シラットやカリなんかの方がよっぽど実戦向き、日本の古武道は単なる文化だよ

679:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:55:06.72 SSD9ET670.net
塩田が強いだけで合気道つえーとはならない予感

680:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:55:13.17 qGWAxlWl0.net
>>356
曙しか思い浮かばないw
逆に倒されたら起き上がれないだろw

681:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:55:19.02 RXt62wZN0.net
>>629
腕力じゃないよ

682:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:55:42.37 M/yRP1Nj0.net
沖縄の空手のおっさんの動画も見たけど、何かと目潰しするのが笑える

683:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:55:42.58 rj3CUZyW0.net
団体職員と報じられた時点でお察し。

684:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:55:46.83 c+KBEs/e0.net
あの年でも演武できた
ぶっ壊れていないから強い
相手をぶっ壊してのし上がったので
警察にも教えていた強い

685:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:56:06.79 hlEOPSB20.net
>>662
武人の究極は死地に行かないことだが
ヒットマンの究極は殺気を完全に消せることだそうな

686:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:56:24.78 I/lcqw0g0.net
>>70
基本的に船木は人の悪口は言わんで

687:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:56:58.40 l9wG4i0E0.net
まあ頭蓋にヒビが入るとか
後ろからポン刀で襲う瞬間を感知する稽古とか
領事館の護衛をボコボコにして
君は弱いな!合気道をやろう!とか
そんな事を今できるわけもなしだからな

688:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:57:02.34 LsxC60OL0.net
>>675
戦争させたら優秀な部隊が強いだろって話
その後に「アメリカ大統領」とも書いてるだろ
トランプが格闘術で強いって言ってるとでも思ったんか?wwww
お前が自分が考える実戦で頭がいっぱいで理解できてないだけじゃん

689:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:57:17.73 intAiKYw0.net
さては喧嘩稼業の最新刊読んだな船木

690:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:57:34.64 MH0WnVWK0.net
空手ですらゴミなんだからゆうまで(ry

691:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:57:42.99 IGH7b97v0.net
本気でやったら総合の選手に根こそぎボコられた中国武術の達人たちみたいになるやろ
郭海皇みたいな存在の人達も実戦だとめっちゃ腰引けてたし

692:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:58:00.79 YkNVMKb60.net
こんな爺さん俺でも勝てる

693:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:58:24.20 6rKkmIDB0.net
グレイシー柔術が最初の頃、最強だったよな。今はみんながマウントの取り方やら、タックルの入り方とか、それらの逃げ方とか技術知ってしまったので最強じゃなくなった

694:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:58:57.41 oPSUrOAG0.net
この塩田って先生は実在する人物なの?

695:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:59:03.99 u+kR9cgd0.net
爺に夢見る時代じゃないからな

696:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:59:05.07 RqxGAqrR0.net
ちょっと当ったら死にそうなジジィの方が強い
即、殺人犯として人生終了

697:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:59:32.28 FlqXt0tc0.net
日本の武道とやらは非力なチビのヒョロガリ同士の戦いの中での伝統だからな
剣の片手持ちがその証拠
外国の両手持ちの剛剣には日本刀ごとへし折られるわ
鉄仮面騎士のアーマーにはカミソリ刃は通用しないし

698:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:59:39.16 27hC1fDA0.net
>>669
井上はおそらく合気の使い手
ドネアが腹を殴られた時の動画をスローで見てみ
内臓が水風船みたくなって持ち上げられてる
寝てる状態でクソ重いボールを上から落とされて
腹筋を鍛えてるボクサーの腹じゃないみたいだ
まるで漫画みたいだ

699:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:59:43.40 c+KBEs/e0.net
船木はプロレスに帰ってきて
自分の経験で話すから
面白いもしパンクラスやっていなかったら
全日四天王なら三沢とやりたかった時言う
自分は早い決着を目指していたから
受け身が上手くなるように30分以上プロレスしたかったと
ないものねだりだけどねリスペクトはしている

700:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:00:21.96 TRSTW4gC0.net
>>49
その(香港)映画プロパガンダだからね
道着着てるのは大陸浪人とか満州の私立秘密結社の工作員の名残り
北一輝とか宮崎滔天とかの周辺の人達ね

701:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:00:32.88 RqxGAqrR0.net
去年か今年に大阪で警官から拳銃を奪った事件があっただろ
素人でも警官をめった刺しして勝てるのよ

702:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:01:28.85 zFkRMaHY0.net
昔はどうか知らないけど今の合気道なんて習うだけ無駄な武道だと思う

703:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:01:30.85 iqkHgg410.net
宗道臣も

704:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:01:47.94 zvj3lWBw0.net
>>688
ごめんお前本物のバカか
やっとわかったわ
お前以外の皆は銃器使えばいいとかそんなのわかりきった上で語ってるんだよ
お前が理解してないだけで

705:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:02:10.63 yxebyxwE0.net
>>696
その中でも飯塚が最強候補の一人だということだな

706:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:02:33.49 TaX7sLM20.net
まあ実戦だと服着てるし
そういう相手には
掴まれないよう
途中から上着脱ぐ選択肢もあるだろうけど
 
 
 

707:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:03:19.53 sEe+D78i0.net
>>49
ブルース・リーの愛弟子だったダン・イノサントが塩田剛三と対談した時の証言があるよ
「ブルースは亡くなる直前にこうも言っていましたよ
もし20年後に本物の武道を学びたければ日本へ行け
日本には本物が残っているはずだ」
ブルース・リーの実力はさておき、塩田剛三は軍属として実際に中国で殺し合いを経験して
その全てに勝ち残った
それが全てじゃないの?
何の理由もなくいきなりナイフで襲われたり、割れたガラス瓶を顔面に突き立てたら目玉が飛び出たとか
そんな凄惨な殺し合いを勝ち残ることができただけでも実力は高く評価できるだろう

708:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:03:22.27 c+KBEs/e0.net
GPS、AIつんだドローンに勝てん
俺がスマホを使ったら飛んでくる
戦争はそこまでに進化してしまったからな

709:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:03:44 E9MaQsK10.net
>>676
それは坂東が役者をボコにしてる方で
やられてるのは

塩田vs板東英二
URLリンク(youtu.be)

710:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:03:56 29ajzsp00.net
那須川天心に速攻KOされて終わり。
船木も。

711:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:04:14 27hC1fDA0.net
>>706
皮膚や骨格は脱げないから
石炭を握力でダイヤに変えれる本物の力士なら
つかむ所に不自由しない

712:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:04:17 moZ1/z1x0.net
>>708
高さ数メートルからマシンガンで爆撃されたら格闘技もクソもねーからなぁ

713:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:04:30.89 LsxC60OL0.net
>>704
それってただの「ゴジラとガメラ」のどっちが強いって語ってるガキって
自白したってことだ
そして「僕が考えた実戦」で武術家が一流格闘家に勝てるなんていうのは
失礼な事だと理解しろよ クソガキ

714:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:04:34.45 RqxGAqrR0.net
>>707
当時は忍者が流行してましたからねw

715:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:04:44.39 TRSTW4gC0.net
>>545
武田惣角(と山田次郎吉)をしごいたのが榊原健吉とかクソ笑えるんだがw

716:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:05:43.48 zvj3lWBw0.net
そもそも戦争させたらじゃなく、戦争で実戦で技を試してた世代の武術家がヤバいって最初から言ってんのに
なんで塩田さんの話題って文盲呼び寄せるんだろ

717:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:05:45.21 cvetF10K0.net
>>1
ひとつお願いしたいことがある
合気道の先生が「トイレ介助をしたら」という実践例を見せて欲しい

718:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:05:47.11 TaX7sLM20.net
>>697
まあ鎧きてたりする相手は槍とかのほうが
いいんじゃね
刀は普段もちあるくのに良さげジャン

719:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:05:52.14 X13/cj5l0.net
護身の目的で格闘技やるにしても、暴漢に襲われるシチュエーションがどれだけ有るかだな
万が一って言えばそれまでだが

720:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:05:54.19 c+KBEs/e0.net
>>712
それらが全滅して生き残ったのが
北斗神拳です!w
武器もないガソリンもない
水だぁーーの時代ですw

721:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:06:13.52 ThFokS+H0.net
あんなチビで勝てるわけない
弟子と違って想定の動きしてくれないし

722:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:06:14.71 RqxGAqrR0.net
>>711
ダイヤに変えれる力士っておるんか?

723:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:06:21.01 b9AXwYWY0.net
俺でも勝てるわ

724:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:06:49.98 VF0TbyCp0.net
個人的には空手家の柳川昌弘先生が凄いと思う。
空手版の塩田剛三先生と思ってる。 知ってる人いる?

725:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:06:52.47 k76zd7rO0.net
例えばの話、井上尚弥が全盛期のタイソンとやったら秒殺される
格闘技の力量ってのは体格に負うところが相当に大きい

726:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:06:55.49 SFLfiHfi0.net
本当の異種格闘技みたいけど結局殴り合いだから極真空手とかが強いよね

727:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:07:02.37 /OkXEfYH0.net
>>33
それ言い出したら柔道だって弱い事になるでしょ。

728:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:07:33.24 6rKkmIDB0.net
>>702
護身術として役に立つっしょ。
スパーとか試合とかガンガンやってる格闘技は、どんどん自分の体がボロボロになっていくし、体を痛めずに年取ってからと続けられるのって価値があると思う

729:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:07:52.97 Nz5whvOu0.net
柔術って、シラットとかそういう系統だろ
武術といより、殺し方講座

730:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:08:03.41 lvjaOmM60.net
船木はいつまでも高校三年生

731:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:08:43.21 yqt1dKyJ0.net
>>613
昭和帝というか、天皇制も疑えってのが中野学校だったんやで。

732:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:08:55.16 cjzMHWcs0.net
達人は保護されてるからね

733:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:08:55.84 bSa8VHkm0.net
前田日明が本当に強かった言ってたな

734:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:08:56.18 RqxGAqrR0.net
>>728
確かに
ダメージは蓄積する

735:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:08:58.97 zvj3lWBw0.net
>>713
【格闘技】もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝)
↑このスレタイで「俺は鉄砲使う」とか言っちゃう病人は怖いわ

736:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:09:04.62 c+KBEs/e0.net
とりあえず船木はペットを飼うなwww

737:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:09:06.54 29ajzsp00.net
船木のデコの狭さはある意味すごい。
久保建英の1/3くらいしかねえだろ?

738:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:09:22.19 1oQcTWSm0.net
セガールは合気道関係なく強いからな

739:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:09:40.75 XRXYiHUW0.net
>>6
合気道はファンタジーではなくリアルだ。
ただし格闘技ではないが武道であり
思想であり本来は実践するものだ。

740:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:09:47.77 KhrgqObS0.net
完全に受けの武道だから普通に面白くないだろうね
手数少なくてひたすらカウンター狙いのボクサーの試合みたいな感じ

741:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:09:52.08 UL47/Zwd0.net
>>724
ぐぐってみてワロタ

742:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:09:56.49 /OkXEfYH0.net
>>83
柔術や関節得意な相手なら、打たれ強さもクソもないだろ

743:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:10:02.44 x9oQNVYV0.net
ローキック一撃で骨折
ハイキックで絶命

744:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:10:05.64 ThFokS+H0.net
ケネディのボディガード動画は技かけさせてあげてるだけだろ
ガチ試合でもなんでもない

745:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:10:10.68 wyKUnhSS0.net
塩田の何がやばいってバックの強力な保守人脈
上級国民が格闘技やったらどうなるかっていう実例だよw

746:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:10:17.20 yxebyxwE0.net
>>707
塩田の実力はその辺の合気道家とは段違いだとは思う一人だが
その逸話について全て鵜呑みにするのはどうだろう
真実はもっと黒くて暗くて明るみにできないなのかもしれないよ
>>728
棒や杖のほうが身につけるのは容易かつ護身としては有効らしいが所持してると捕まるからな

747:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:10:51.26 4i7BKebw0.net
合気道の達人柳龍拳は空手にボコボコにされたな

748:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:10:52.29 n2tYlSLp0.net
この人は本当に強かったぞ
表に出てないけど命を賭けて試合もしてる

749:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:11:14.22 JDaVFprU0.net
保護されているッッッ!

750:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:11:15.06 SFLfiHfi0.net
戦争経験してる格闘家が弱いわけないわな

751:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:11:19.73 hH+cEJqa0.net
今の格闘技こそファンタジー(お花畑)だからな
スポーツ化された空手、ボクシングは弱すぎる
江戸時代の忍びが使う殺人技のほうが強い

752:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:11:20.30 vLj4Nbf40.net
何かシャブ中映ってませんかね?

753:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:11:30.92 LsxC60OL0.net
>>735
【格闘技】もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝)
↑このスレタイで「実戦」とか言っちゃう人も病人ってことだねwwww
しかも「僕が考えた実戦」wwwww

754:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:11:49.06 2trwhd9b0.net
これは相手が油断してるからきれいに決まってるがこれを流れの中でやるのが合気の真髄
URLリンク(youtu.be)

755:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:12:18.07 fufKLWzU0.net
>>709
これ駄目だろw
当て身を使って暴力で倒してるw

756:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:12:44.67 XRXYiHUW0.net
>>9
そもそも競技ではないから。
>>11
けしかけたとかじゃなく、体験しただけ。
それをよその人が立ち合いだとか言ってるだけ。

757:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:12:44.87 ThFokS+H0.net
>>197
チビだから目つぶしも金蹴りもリーチが足りない

758:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:12:48.64 c+KBEs/e0.net
琉球空手のジイサンは強いな
刺されても反撃する訓練して
5体を武器化してしまう結局は
そこまでやれるかだな

759:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:12:53.50 tHKMeCVv0.net
天心とやったら回し蹴りで秒殺だな。

760:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:13:32.88 UL47/Zwd0.net
>>754
誰か出すと思った
実践で有効的に武道を使えた例だな

761:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:13:49.26 Cqtwq5A70.net
金魚鉢を見て、金魚の動く方向に体を動かして
金魚が動かなかったら動くまで何時間も見て集中力を養ってたとか

762:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:13:59.00 ThFokS+H0.net
>>228
プロ同士ならチビが負ける

763:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:14:15.70 zvj3lWBw0.net
>>753
格闘技語るスレで銃器使うとかトランプ最強とか言ってるお前だけがズレてんだよ病人

764:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:14:46.74 bwqZEknD0.net
合気vs居合
立ち合いしたことあります。お互い20年程、稽古を重ねてます。
どちらも後の先なので初手までが1番きつかった。思い出しても冷や汗が出てくる。

765:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:14:47.04 hXKBYENB0.net
本当に強かったとしても
弟子に技術を伝承出来ないんじゃあ ダメダメ

766:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:14:52.09 4i7BKebw0.net
合気道が剣術みたいに戦国時代からあるなら効率よく殺す技みたいなのあるんだろうけど合気道は明治からだからな
ただの武道(スポーツ)でしかない

767:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:14:57.67 +cu/gCLV0.net
>>716
実戦で徒手空拳の出番は無い

768:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:15:19.96 ThFokS+H0.net
チビとでかいのじゃパワーもリーチも違いすぎる
急所狙いも届かないw

769:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:15:25.45 tqLZubvL0.net
>>709
普通に強いな
てか七十超えたジジイの動きじゃねえw

770:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:15:48.62 X13/cj5l0.net
>>747
一見そう見えて実は相手に三年殺しをかけていた
かも知れない

771:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:15:56.77 zvj3lWBw0.net
>>755
そもそも塩田さんは実戦で当て身前提論者だぞ

772:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:16:01.26 LsxC60OL0.net
>>763
格闘技語るスレで「ルールなしなら武器使う~」「実戦なら」とか言っちゃう
アホがいるから仕方ないねwww
それって「僕の考えた実戦」だよって教えてあげないと

773:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:16:54.72 75z/wZz00.net
柔道のオリンピックチャンピオンを軽く投げ飛ばすくらいのことをしてくれないと信じられないな。
単にガタイの大きな人を投げ飛ばした、、、程度では「強さ」に信憑性がない。

774:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:17:04.21 FqWFbJ7Y0.net
技術体系に当身があると自称しながら当身の組み手すらしないの面白いよな

775:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:17:12.24 I/lcqw0g0.net
>>592
多分稼業の芝原の当て身7投げ3のスタイルが合気なんだろうな、バキはファンタジーすぎる

776:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:17:30.58 n2tYlSLp0.net
>>762
プロwww

777:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:17:34.92 xtwIGUqWO.net
>>694
もう亡くなって息子の時代!今は袂を分けた植芝の孫と仲良くやっている。

778:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:17:35.94 ykb/rM8w0.net
>>665
だからお前訓練できんの?
お前が持つんだろ?w
渡米して訓練すんのかw
そして、ルール無用だろ?
ジャングルのゲリラ戦で篭っとく、

779:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:17:50.68 XRXYiHUW0.net
>>38
当て身が7分で投げが3分ね
>>42
一勝一敗だろ

780:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:18:13.42 /E5z4aXC0.net
>>33
そもそも「掴む」技なんぞはない(笑

781:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:18:22.17 vkcCqQ9y0.net
>>229
小学生にセックスしようって声かけたんだっけ

782:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:18:31.00 sEe+D78i0.net
>>714
その忍者だけど、当時は本当に中国で活動していたんだよ
バキで柳龍光の師匠のモデルになった人
上海武徳会の会長だったはず
弟子が保管している手紙には現代では絶対表には出せない
凄惨な死闘の数々が記されているそうだ

783:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:18:31.79 fmMmrScl0.net
>>716
自分の知らない数字に残らない実績よりも漫画由来の知識やネットにあるデータを信用してるバカだからじゃないかな

784:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:18:44.88 c+KBEs/e0.net
アホなん?俺みたいに股割りして
テレビ見ている奴が強くなるw
この先も続けたらな

785:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:18:48.39 GlasjqCx0.net
バランスのいい船木が守られている達人の塩田剛三を語る動画

786:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:19:18.20 N6Ofb1DM0.net
この手の奴が実際やって何も出来ずにボコボコにやられてんの何回も見たがなYouTubeで。

787:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:19:18.70 hH+cEJqa0.net
大山舛達の極真空手

788:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:19:34 FqWFbJ7Y0.net
>>767
実戦で使ったんじゃなく弱った捕虜を技の練習台に使って殺してたんだよ

789:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:19:38 XT3nSAxK0.net
眼窩底骨折

790:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:19:56 fufKLWzU0.net
>>769
残心がすごい
すごすぎるからこれはショーだな
時代劇の殺陣みたいな攻撃する順番も使う技もあらかじめ決まっていて
台本を暗記してる
ヤラセショーって言い方が悪いなら
長~い一連の型だな

791:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:20:04 bYDjsiSD0.net
格闘技の試合で通じるかとかは置いといて、この人の動きってすごいよね
若い頃より年とってからのほうが全然滑らか
正直それだけで凄いなあと思う

792:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:20:27.39 ThFokS+H0.net
すべて間合いを無視して攻撃してくる前提だもんな
そんなの今さら通用するかよ

793:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:21:03.24 rTkuly7j0.net
基本的に柔道やってた奴で喧嘩が強い奴はそのままの技を使わない
掴まむことはまずないし、暇もない
相手の中心を取ってこちらのそれをとらせないだけでバランスが崩れて相手がこける
というか、喧嘩ばっかりしてたやつがたまたま格闘技に出会ってその競技生活に入っただけで頭の中では別物
では、格闘技に出会うまでどうやって勝ってきたんだということになる
塩田も自然に動くことあれ、これこれ使って勝とうという発想にならないと思うよ
基本的によくある素人で喧嘩強いなあって動きになる
よく見かける芦原風のさばき方になるのではなかろうか

794:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:21:07 UmN2Va6i0.net
南アやNZのタックル躱せないだろ

795:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:21:23 45g5lmGG0.net
塩田に十段その他を授与した当時の国際武道院のトップって皇族だからね
皇室の権威の下にある塩田の顔面ぶん殴ってKOできるやつが日本にいるのかって問題だよね

796:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:21:37 XRXYiHUW0.net
>>49
合気道は格闘技ではない。
そして、物理法則の原理原則の稽古をしているから
稽古していること単体で格闘技には勝てない。

稽古して身につけた原理原則を応用して
格闘技に活かすことはできる。

797:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:22:05.77 hH+cEJqa0.net
>>782
日本の忍者も人身売買で売られた子供を殺し屋として
忍者里で育てているからな

798:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:22:14.07 ykb/rM8w0.net
>>691
あれは総合ルールでやってるから(笑)
中国拳法が無手でやるとか全然実戦じゃないし(笑)
まぁあれは、達人って訳じゃなく、空想に近い理論を提唱して揉めたって経緯で
あの総合の人間も中国拳法の理論で認める所は認めてる

799:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:22:19.73 cmxUWFYa0.net
岩倉は塩田がガチなのわかってるからインチキ柳にムカついてボコボコにしたんやで

800:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:22:25.38 1Xi6TcMy0.net
武術もなんも知らんトーシロが散々言ってて草
違う世界の人達なんだから、本読む感じで「スゲー」って思っとけばいいんだよ

801:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:22:39.94 SaRboLAT0.net
船木のYouTubeは好感もてるわ

802:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:22:51.14 RBGw28rj0.net
武田鉄矢は若い頃柔道やってていまは合気道習ってる
嫁と口喧嘩すると昔は柔道の半身の構えで逃げ腰だったのが
合気道やってからはちゃんと正面向いて負けなくなったそうだ

803:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:22:52.48 THO2nRQ90.net
ぶっちゃけ目をえぐるとかじゃ戦意喪失しないよな
ナイフが頭に刺さっても抗うけど頭部への打撃で脳が揺らされて
強制的に失神なり立てなくなるのは抗いようがない

804:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:22:58.54 xtwIGUqWO.net
>>707
植芝盛平も中村天風も人殺し!

805:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:23:03.61 LsxC60OL0.net
>>778
まずは今、飛行機のチケット代が安い韓国に渡米するわ
そしてある程度上手くなったら不意打ちできる状況あるか調べるwww
実戦妄想しちゃうわw

806:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:23:08.39 vX60ZxiB0.net
つか本人と立ち会ったことも無く
伝聞でしか知らんであろう船木も俺らも語る資格あんの?

807:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:23:09.89 cN74jxFD0.net
この人が強かっただけや

808:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:23:41.03 6rKkmIDB0.net
>>765
50kgくらい?同じ体重の格闘家とやったら強そう。そこまで軽い階級あんまりないけど

809:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:23:48.99 mlNz1xNT0.net
塩田先生が存命時に指導を受けた事があるって人が互いの胴着を掴んだ状態から
瞬時に投げ飛ばされたって言ってたわ
その人が言うには塩田先生は力を入れてる部分がベクトルとして見えてるんじゃないかと言ってたわ

810:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:23:57.65 c+KBEs/e0.net
YouTubeチャンネル
船木、黒帯ワールド、朝倉兄弟
これだろうな格闘技チャンネルで面白いのは

811:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:23:59.98 dtdaMlDw0.net
北斗神拳じゃないけど塩田には究極の奥義があると聞いた

812:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:24:00.76 J49Azj210.net
塩田剛三と言えば海外でもヒクソングレイシーヒョードルレベルの知名度あるし生きてUFC出てても常にチャンピオンだったろ
炊けるだの天津飯だのメイウェザーだの全然かなわんよ
世界に誇る日本人100に入るわな

813:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:24:06.02 xfKKmHJZ0.net
胡散くせえ御託を並べて合気道を宗教にするな!

814:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:24:24.16 sEe+D78i0.net
>>746
塩田先生は自伝で私は嘘が大嫌いですとはっきり明言しているし
また、嘘をつく理由もない
表に出せない凄惨な殺し合いは、当時の中国で活動していた武道家ならみんな経験している
現代の忍者で有名な初見良昭の師匠もそうだ

815:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:24:38.26 PUSDr4Nr0.net
>>796
相撲に応用できないか、けっこう考えたんだけどね
私のレベルでは難しかったわ

816:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:24:56 TRSTW4gC0.net
柳生博のお爺さんが遠当て(気合い術)使えたらしいんだけど今誰か使えるやついるのかな?
離れたところにいた鳥とか気絶して落ちてきたらしいw

817:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:24:59 RqxGAqrR0.net
>>802
口喧嘩せえよ

818:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:25:29 yqt1dKyJ0.net
所謂リング上でルールありきで最強云々の武道家じゃあないよ塩田先生は。
ただしそういう見た目で強いってのも大事なのではてのもわかるで。

819:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:25:33 fufKLWzU0.net
>>775
合気の当て身はシステマの打撃や柔道の崩しと同じで
反射を引き出してカウンターを取るためのモノなのよ
部位破壊じゃなく方向を制御するための力積だから
実際は触れるだけでもいい
「痛み」を伴った方がより強いリアクションを引き出せるから拳を使うだけで

820:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:25:41.90 zvj3lWBw0.net
>>772
それじゃお前の言うバカの位置にお前が堕ちてるだけじゃん?鉄砲だなんだ言って
お前自身が馬鹿にしてた立場に堕ちたその上で何でわざわざ格闘技スレで格闘技語ってる人間に噛みついてるんだよ?
アホだと思ってるくせにてめぇも鉄砲だトランプだ言って荒らすなら両方消えればいいじゃん?
何で荒らしてんの?病人は荒らすな

821:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:25:47.69 ThFokS+H0.net
急所攻撃なんて一度失敗して相手に警戒されたら終わりだし
事前にわかってたら全く効果ないわ

822:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:25:50.27 hXGMcQTc0.net
水ダウかなんかでやってたよなこんなのw一瞬で負けたぞw

823:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:25:57.84 X13/cj5l0.net
>>809
それは理解できる

824:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:26:09.84 RqxGAqrR0.net
大山倍達はヒグマに勝ったんだぞ そっちの方が恐ろしいわ

825:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:26:14.58 e69idv980.net
合気はバキ読むときだけファンタジーとして楽しむものだろ
渋川先生最高やん

826:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:26:26.11 QZVI/fW60.net
ルールによる
レフェリーなしの殺し合いなら実戦経験者に勝てるわけがない

827:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:26:59.32 TRSTW4gC0.net
>>804
その両方の弟子の藤平さん最近まで後存命でした

828:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:27:00.22 XRXYiHUW0.net
>>53
合気道は古武術とも違うけどね。
>>62
生まれ持ったものというなら、
そもそも練習ができる健康な体、
練習を継続する根気、諦めない負けん気、
技を習得するための頭の良さ、などだよ。

829:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:27:11.50 FJPYD4/p0.net
凄惨な殺し合いって日本でもあるよね西新宿事件とか
マッチョな金村剛弘さんが土下座して謝ったのに集団リンチだよ
やっぱりパンチやキックより金属バットだよな

830:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:27:26.36 D6iKdVQY0.net
マスオーヤマとか塩田先生とか昭和の格闘技は良く言えばハッタリ、悪く言うとインチキで自分を5倍にも10倍にも大きく見せて信者を作ることができたんだな

831:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:28:04.20 Xk+r8cA70.net
>>814
政治家も嘘はつかないよな

832:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:28:05.69 c+KBEs/e0.net
短距離のスエツグ走り
これ武術からw
全てのスポーツに応用したらよい

833:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:28:20.93 RqxGAqrR0.net
>>822
そらそうだろ 技云々よりも一撃喰らったら終わりのダンボール装甲だからな

834:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:28:22.49 ykb/rM8w0.net
>>805
その前に日本で銃を購入する所からスタートだろw

835:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:28:24.45 tLBkQo5j0.net
174センチ90キロの俺が合気道を極めればUFC優勝できちゃう?

836:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:28:34.37 iM62Fuyd0.net
くだらんソースでスレ立てるようになったな
船木もYouTube動画見て語ってるだけなんだよね
塩田剛三が香具師だと思わないけど
柳龍拳(笑)に顔面パンチ食らわせた岩倉レベルでもない、
合気道でもないプロ格闘家と立ち会ったら即座にあの世逝きだろう

837:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:28:48.53 ThFokS+H0.net
だいたい武士の時代から武器もってても体がでかい方が強いからな

838:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:28:56.00 KM1+rHGp0.net
>>814
嘘をつくことと、闇を秘すことは別の話だよな

839:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:29:00.39 LsxC60OL0.net
>>820
「お前が言ってる実戦は自然とルールを想定してるだぞ」と教えるために
鉄砲持ち出してんのにバカだなぁ
↓こいつに突っ込んだらお前が絡んできたwwww
524 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/11/14(木) 20:23:19.48 ID:9oPf8YJS0
MMAはMMAというルールだと解ってないバカがいるねもう初期のUFCみたいな事はないよ
総合格闘家は他の土俵に上がったら勝てないから
ノールールの実戦もそういうルールだから塩田に勝てるわけない

840:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:29:46 X13/cj5l0.net
>>836
立ち合わないってw

841:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:29:52 GvydIVye0.net
>>629
史上最強の柔道家と称される木村政彦は「腕相撲では負けた事が無い」と豪語していた。
それを聞いた塩田は腕相撲で木村に挑戦し、3回対戦して2回勝利したという。
ただし木村はこの話を否定しており、「実際は塩田さんとは10回以上やって全敗した」と述べている。

842:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:29:55 RqxGAqrR0.net
>>814
忍者は諜報活動に優れていただけで、合戦には参加しない
剣技や団体戦は苦手だから

843:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:29:56 rTkuly7j0.net
MMAで戦おうと思えばMMAでの道場でのスパーやってなければ対処不能だし、MMAで勝つなら今のUFCのスタイルが一番効率的だろうと思う
古流の剣術や柔術の使い手は剣道、柔道の試合では勝てないよ
自由攻防の練習もしてないから異種格闘技戦なんかしても勝てない

844:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:30:00 R1c5jlKF0.net
派出所の場所チェックしておいてそこまでダッシュ
が最強

845:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:30:17 Xk+r8cA70.net
>>830
彼らだけでなく芸能人にしろ企業家にしろ昭和の大物スターと言う人たちは豪快だけどハッタリ野郎も多かった
そういう胡散臭さもまたカリスマ性に繋がってたと思う

846:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:30:38.93 La7Q5e7P0.net
初見殺しだろ
格闘のプロが対処すれば無理

847:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:30:42.43 LsxC60OL0.net
>>834
購入できそうな人は知人にいるから何とかなるだろうw
カタギには売ってくれないかな?
実戦って大変やわ

848:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:31:31 G/KWVbLS0.net
このおじいさんの全盛期でも那須川とやれば那須川が秒殺するからw

849:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:31:58 XazBJTSG0.net
>>842
柳生の里は?
剣術の達人多かったんでしょ
戦で斬り死にしてた人も居たような

850:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:31:59 YbEUR1f60.net
たぶん塩田剛三は本当に強かった
残ってる映像はほとんどショーなんだけどうっこれはなんだ?と思う動きが時々あって理解に苦しむ時がある
本当に殺傷沙汰の喧嘩をしてた時代の経験には追い付けない
現代人の我々はなぜ強いのかを知る力も失った

851:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:32:00 yFG6UFK90.net
通用するかは置いといて年老いてもなお足の運びとかエゲツなかったからな。あんな変態二度とは出てこない。

852:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:32:13.70 1gB9G2zZ0.net
>>1
しかし、世界から最も注目されているのは
講道館でも極真会館でも養神館でもなく、武神館だという事実

853:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:32:16.63 mW+Q4kUk0.net
>>560
じゃあその技術使って格闘技の世界でトップクラスいけるか?所詮一般人相手の技術

854:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:32:31.73 GvydIVye0.net
>>46
岩倉豪曰く
塩田先生は本当に強かったんですよ。古武術というとインチキだというイメージがあるかもしれないですけど、ホンモノと偽物は全然違うんですよ。
中でも塩田先生は、合理的に人間の関節や筋肉や神経なんかの構造をきっちり理解してたんじゃないですかね。
ただの技というより科学に近い感覚だったと思いますよ。本当に肉体で“理解”されてたからああいう動きが出来たんだと思う。
でも弟子に理屈で言って伝わるような性質のものじゃないから、色々いう人間が出てきてしまうのは仕方がない。
僕も最初は“合気道なんぼのもんじゃい”みたいな気持ちで、グローブはめて、完全に殴り込みの気分でやりましたもん(笑)。でも舐めてたら、恐ろしい目に遭わされました
投げられて左肩外されたんですよ。問答無用で殴りかかったんですけど、その突進する勢いを利用されて、一瞬でとばされました。
そのまま受け身の取れない角度でおとされたんです。アレは自分の身で確かめましたから言えますね。
超能力とかじゃないし、弟子が師匠に遠慮して飛ぶのでもない。本当の技術ですね。たぶん、あのとき僕の首を折ろうと思えば折れたんじゃないですか?

855:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:32:37.45 4b3Ob2sL0.net
>>967
総合に出てくる合気道系の人は皆素人のように手を出しに行っていきなり殴られて終わるやつばっかりだな

856:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:32:44.20 Lpuq0Phv0.net
バキ道だと妖しで宮本武蔵に顔面パンチ入れていたな

857:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:32:44.88 tLBkQo5j0.net
>>848
那須川や朝倉とかのチビガリはラグビー選手には勝てないぞ

858:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:32:47.48 GjIWthoR0.net
チートおじいちゃん

859:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:03.17 CZH+qM2e0.net
一時期テレビとかにも出てた合気道じゃないけどそれっぽい武道+気功?みたいなのやってたおじさんいたなと思うんだけど名前が出てこない…
多分カツラなんだけど
最初すごいなーと思って見てたけどだんだん胡散臭くなってきて最近は存在忘れてた
あーモヤモヤする

860:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:12.15 c+KBEs/e0.net
だから日本最強の高齢者は
飯塚だろうが!
飯塚アタックなら許される

861:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:15.87 ThFokS+H0.net
昔の人間は実践の相手もチビだらけだからな
今時のでかくて速いやつと戦ったことがない

862:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:20.79 2rVAgTM00.net
スポーツでも格闘技でも
現代が最強だろう
伝説は伝説にすぎん

863:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:22.96 PFMvAZ1P0.net
>>707
塩田が強いのと合気道が本当に実践的なのかどうかは別なのでは?

864:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:23.09 ceaNuaU90.net
マイクタイソンでワンパンだろ

865:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:38.42 /xaAlVEe0.net
俺が教わってた合気道の先生も塩田剛三はガチって言ってたな
まぁ今となっては確かめようもない

866:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:41.61 gdKFvLBJO.net
メッキが剥がれただのエロジジィになる
又は全門下生と共に吉本新喜劇入団、キレのある全員ズッコケを披露してくれる

867:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:53.84 yqt1dKyJ0.net
宮本武蔵は伝承によるとだがでかくて強かったで。

868:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:33:55.06 GvydIVye0.net
1962年に養神館を表敬訪問したロバート・ケネディ夫妻の前で行った演武では、塩田の強さを疑ったケネディの申し出によって同行していたボディーガードと手合せを行い、これを圧倒している(この時の様子は映像にも記録されている)。
ケネディは後年、この時の様子について、「私のボディーガードがその小柄な先生に立ち向かっていったところ、まるで蜘蛛がピンで張り付けられたように、苦もなく取り押さえられた。
その後でボディーガードは 『今朝は食事をしてこなかったものですから』と言ってはいたが、食事をしてきたら勝てたとは言わなかった」と回顧録「世界訪問旅行」に記している。

869:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:34:35.61 La7Q5e7P0.net
塩田さんはどんな格闘技やっても強かったかもな
合気道自体はゴミ

870:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:34:36.69 mW+Q4kUk0.net
>>846
まあこれだろうな、相手が研究してきたら対処できんだろうね

871:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:34:40.21 vwUnD8Ga0.net
力士やプロレスラーならマイクタイソンのジャブでも2~3発は耐えるだろうけど
塩田剛三だと1発でも喰らったら終わりだろうな
よけられるのかなぁ世界チャンプのジャブ

872:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:34:47.03 ThFokS+H0.net
昔は全体のレベルも低くチビばっかだったからな
スポーツでもそうだけど

873:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:34:53.13 cPhDcU7F0.net
>>854
>>476によると岩倉の話は嘘という事になる

874:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:35:08 CZH+qM2e0.net
>>854
的確な説明だと思うわ
技術として教えられる部分は教えてるけどそれ以上のセンスのとこはいかんともし難いんだろうなあと

875:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:35:20 xgjdQvkK0.net
おい船木!
お前、「どるから」読んでるだろ?

結局、合気は体系だった技術というより
もって生まれた動体視力・筋力の
属人的な能力ってことだろよい

876:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:35:26 2rVAgTM00.net
>>868
差し出された腕を間接と逆方向に捻られりゃ
誰だって痛いわw

877:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:35:28 TRSTW4gC0.net
ぶっちゃけ術理(一部)わかってんだよw

878:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:35:37 jJAxQfbq0.net
鈴木拓でも勝てそう

879:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:35:47 ThFokS+H0.net
>>867
180あったんだよな
当時の平均身長158ぐらいだから
小学生と殺し合いしてるようなもん

880:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:36:10.12 88aqZLrg0.net
伝説も何も長州力ごときでもリキラリアットで秒殺だろ?

881:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:36:13.81 QMBhdGoK0.net
ケネディのボディガードが養神館を表敬訪問するシナリオができてる時点で塩田はそのへんのプロ格闘家に対して圧倒的に勝ってるわけよ
そんな栄誉を担う道場が日本にいくつある

882:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:36:30.30 P0x173Yu0.net
相撲にしろ合気道にしろ相手が向かって来なければ何もできない そしてボクサーのスピードには付いてこれない 組むどころか掴むこともできはしない

883:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:36:44.52 4GnupE4G0.net
>>377
塩田は自分の代で、弟子に相手の目ん玉のくり抜き方や、金玉の潰し方を教えるのをやめたんだからしょうがない

884:名無しさん@恐縮です
19/11/14 21:36:48.41 zvj3lWBw0.net
>>839
だからルール設定に納得いかない奴が何でこの格闘技スレで一番意味不明な鉄砲ルールやトランプ最強ルール持ち出して荒らしてるんだよ?
自分でバカにしてるような奴と同じ立場にわざわざ堕ちて荒らしてる病人は消えろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch