【格闘技】もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝)at MNEWSPLUS
【格闘技】もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝) - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:26:41.55 buq6fTit0.net
>>175
むしろ格闘技のほうがルールで守られてるだろ

201:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:26:46.27 QfIzoqls0.net
骨法弱かったなぁ

202:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:26:56.47 81IlAlP30.net
だって誰も勝ったなんて言わないからな
ボコられたか、再起不能なんだろ…
警察とも関わりあるし

203:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:27:10.71 yqt1dKyJ0.net
>>191
そら卑怯な手を(タイソン側からしたら)使うからよ。
リングに上がってルール決めて戦いますって話じゃあないからね。

204:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:27:16.68 wFJ35hkk0.net
>>172
そのダウンタウンじゃねえよw

205:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:27:37.77 Xc04y9bc0.net
>>195
ああ、あれ娘だったのか
同じ苗字だとは思ってたけど

206:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:27:59.25 4GnupE4G0.net
>>160
お前は爺さんになってからの塩田しか見た事ないだろ
若い頃は筋肉ムキムキだぞ

207:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:12.18 xuLnqlYR0.net
>>203
それなら俺でもヒョードルに勝てるな

208:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:18.86 JIOXoMx+0.net
喧嘩稼業では空手家を圧倒してたぞ

209:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:23.77 FsBcSszf0.net
>>55
>>46読め

210:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:27.33 moZ1/z1x0.net
速いジャブに対応できずに終わりでっしゃろ
現実は厳しいわ

211:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:29.39 A1ERToIo0.net
東府屋ファミ坊だっけ?

212:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:33.24 pIDp7f/m0.net
格闘家はルールに護られている
本部が護ろうとしたのは正にそこだ

213:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:36.29 QfIzoqls0.net
合気道はロープのあるリングでは丸手ダメ

214:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:42.15 LUE3CW7B0.net
>>203
ファンタジー妄想じゃなくて具体的に塩田がタイソンになぜ勝てると思ったのかおしえてください

215:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:28:51.05 yqt1dKyJ0.net
>>199
そらそうよ。武道家ってのは「死ななきゃ負けじゃない」から。
其の上で、何でもありなら小野田少尉が最強(候補)って立場。

216:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:09.72 7FJFTiMq0.net
>>162
居ない
武田→植芝→塩田 で化け物の系譜は絶えてしまった

217:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:16.91 cKngGGvk0.net
蹴りで死ぬだろ

218:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:20.90 yqt1dKyJ0.net
>>207
そういう話をしてるんだが…

219:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:22.50 mosiH9bU0.net
>>174
アレは自由組手で倒したってんじゃないからな
ただ柳龍拳とか言うインチキ爺さんボコった格闘家が塩田に負けてたり
バギの原作者もやられたりしてんだろ?
そう言う話も聞くから本当に強いんだろ

220:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:24.88 4L1JXEoM0.net
ラグビー出たらどうなるんだろ

221:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:31.27 g25GcJNv0.net
マイク・タイソンがわざわざ会いに来た人か

222:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:34.81 AxtBktE+0.net
俺は50キロくらいある大きな犬と遊んでた時、犬がじゃれて俺の太ももあたりに横から当たってきた。テコの原理で俺が犬の背中の方に体重がかかってしまった時に、条件反射で犬が踏ん張った。
その踏ん張った力が犬は加減できなくて軽く立ち上がる感じで踏ん張ったんだと思う。悪気も無く。
そしたら俺はまるで自分の体重が無くなったかのように宙に浮かされて背中から落ちた。85キロある俺が風船みたいな感覚で宙を舞った。
そんな感じでやってるんでしょ合気道って。

223:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:47.74 aKpcVg2/0.net
若いころは新宿でヤクザに喧嘩を売りまくっていた。
上海ではビール瓶を割って相手の顔面に突き刺して捻ったら相手の眼球が飛び出したんだよね。
その後相手数人を縛って朝まで女遊び。戦争中は合気道の技で人体実験。
基本何でもありの喧嘩が強かったんで。

224:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:29:54.23 2ULOB2qM0.net
>>206
爺さんになってからの方が強いんだけどな

225:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:30:00.18 GZS328Wf0.net
達人を不意打ちしたらのような話は朝三暮四
不意打ちする奴は自分も不意打ちされて死ぬから

226:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:30:18 /6h0mdu00.net
合気道が強いというよりこの塩田氏が強かった
のはもはや前提で話されてるのに安心

227:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:30:18 NgKGb1J20.net
>>25
戦争で組み技がどうしたって?

228:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:30:39 7FJFTiMq0.net
格闘だと小さくても物凄く強いやつは居る
喧嘩やったことあるならわかるはずだ

229:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:30:57 wFJ35hkk0.net
>>201
そのチャンピオンだった小柳津は後に逮捕された。
淫行かなんかで。

230:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:31:04.78 n4aMsoWN0.net
今の総合格闘技は最適化され過ぎてるから
合気道に限らずどの格闘技も厳しい
でも例えば昭和初期とか
格闘技が競技として最適化される前の時代なら
合気道でも十分に戦えたと思うわ

231:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:31:18.20 hPWJPW+Z0.net
どのような格闘技、スポーツに置いても小さな爺さんが頂点に立ったなんて実例が無いからな
あの爺さんが宇宙人だったとかぶっ飛んだこと言うならまだしも
人間だったとするならば、それに近い存在が必ずいるはずなんだよ

232:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:31:20.51 YLP89F0/0.net
弟子:先生!究極の秘儀を教えてください!
塩田先生:自分を殺しにきた奴と友達になることさ

233:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:31:40.76 xgjs8j5v0.net
塩田先生よりも合気道を作った植芝さんの若い頃の方が面白そうだな。
柳生の里で生まれ育って剣道さかんな地域で剣道と講道館柔道で慣れしたんで
奈良税務署の職員だったからね。
リアル窓際太郎で悪人狩りですやよよ。

234:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:31:41.51 c+KBEs/e0.net
押し相撲ってあるだろ
両手で互いに押し合うやつ
あれは体重は関係なく
相手のタイミングで押される
相手が両手で手を出したらタイミングよく合気

235:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:31:47.88 7FJFTiMq0.net
>>226
そう
合気道が強いんじゃなくて、強いやつが武田→植芝→塩田と継承された

236:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:31:55.67 UL47/Zwd0.net
>>228
大体、小さい人ほど身体鍛える傾向がある気がする。コンプレックスがあるから人並み以上に
なろうとするんだね。だからまあ強いよ。

237:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:32:00 buq6fTit0.net
>>214
逃げてタイソンを走らせて疲れた所で目潰しでも金的でも指輪でも折ればいいだろ
観客を沸かせるスポーツじゃないんだから

238:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:32:02 p8TjqB2o0.net
合気道の投げで緩めず固定したら
逝くな。

239:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:32:46 4GnupE4G0.net
>>207
卑怯な手と言っても、”素手”でだからな

お前の指や足がヒョードルの目ん玉や金玉に届くのかよw

240:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:32:49 sMFUWL2N0.net
つまり塩田先生は内柴の戦前バージョンだったんだ。

241:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:32:57 rddB7av/0.net
爺さんが強いって、日本への影響は、ジャッキーチェンの映画からだと思う
その後、日本の漫画とかにも影響をあたえた

242:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:33:10 qOPZmD8b0.net
ケネディーのボディーガードとガチ勝負して圧勝したんだから本物だわ
ケネディーのボディーガードにとっては日本の小男に負けたら恥なんだから八百長する訳ないんだし
でも体重が50kg未満だったみたいだし現代MMAでは階級的に厳しいな
現代MMAではミニマム級は無いし

243:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:33:58.12 k2erUa6m0.net
刑事ニコのセガールレベルだと強いなあって思うけどな。
まあセガールの体力前提な気もするが

244:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:34:24.82 LUE3CW7B0.net
>>237
なぜタイソンが追いかけてくれると思うの? スポーツじゃないなら追いかける必要がない

245:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:34:27.26 mosiH9bU0.net
>>237
先に塩田が疲れるかもしれないのに

246:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:34:36.89 8vaXB1gz0.net
合気道は実戦では雑魚
本当に強ければ総合に進出して他競技の格闘家をバッタバッタ倒してる

247:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:34:36.98 xn86EjJP0.net
護身強度

コンバット気>>>>>>>>システマ>>>>>>>>>>合気

248:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:34:55 rddB7av/0.net
>>242
関節技の対応法知らない相手なら
グラウンドに持ち込んだら勝てるだろうな

249:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:35:45 mosiH9bU0.net
>>242
腕を掴ませて押さえ込んだんじゃなかったっけ
ガチ勝負ではない

250:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:35:55 4GnupE4G0.net
塩田「格闘家は(ルールに)守られているッッッッ!!!!」

251:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:35:56 ifmttkrs0.net
東府屋ファミ坊じゃないんか(´・ω・`)

252:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:36:15 yqt1dKyJ0.net
武道家は死ななきゃ勝ちて側面もあるんやで。
タイソンが塩田追っかけなかったら塩田生き残りで
勝ちという面がある。

253:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:36:34.39 M6n8DUc70.net
なんだまだバキ読んでないんけ?

254:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:36:43.01 UL47/Zwd0.net
塩田先生とバス・ルッテンが闘ったら1秒でルッテンが勝つと思う。
老人にも容赦ないから。

255:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:36:48.79 y8YP66Rd0.net
>>21
いや試されてないw
あのボディーガードがやったのはお年寄りにつかみかかるだけ、殴らない蹴らないの優しい世界
>>194
その割にはネットじゃ攻撃的で雄弁なんだよなぁw

256:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:36:59.15 c+KBEs/e0.net
中国武術では打震が存在する
マンガとは違い心臓に打撃を加えて殺すから禁じ手

257:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:37:16.74 /6h0mdu00.net
握力腕力がすごそうだけど、
とりあえず演舞で足の親指を相手の足の親指と人差し指の間にぶっさして行動不能にしてるシーンとかやばい

258:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:37:21.77 0Ao+ijUV0.net
URLリンク(youtu.be)
こんなん全部受け手が自分から回って倒れてるやん
詐欺でしょ

259:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:37:27.46 mosiH9bU0.net
>>252
タイソンも生きてるから引き分けじゃん
意味わかんね

260:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:37:27.56 moZ1/z1x0.net
>>242
ガチでやるわけねーだろw
事故って殺しちゃったら友好関係にヒビが入るだけだし

261:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:37:34.04 buq6fTit0.net
>>231
これはそういう格闘技とかスポーツの枠の話じゃないからな
格闘技やスポーツは相手がナイフを使ったら負けだし卑怯者と言われるがこういう何とか道は別に卑怯とはならないし負けでもない

262:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:37:39.07 byPYW/NS0.net
バキの渋川剛気のモデルか?

263:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:37:40.55 pIDp7f/m0.net
>>244
塩田も追いかけない
身体の大きいタイソンが先に餓死する

264:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:37:53.87 rddB7av/0.net
>>214
組んだら(クリンチ状態)勝てると思う
タイソンは一瞬で相手倒してるような印象あるけど、
実際の試合みると、おもいっきりクリンチしてる
タックルとかで組むことができれば関節技決めて勝てると思う
タックルでタイソンのパンチがヒットしたらおしまいやろな

265:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:38:07.91 hPWJPW+Z0.net
>>246
掴みに来る相手をあんなに軽々と人を投げ飛ばせるなら
まずは柔道で金メダルだな
さらに60~70歳までその力を維持できるなら10連覇も夢じゃない

266:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:38:13.77 yqt1dKyJ0.net
引き分けじゃねーよ。武道家はいきのこりゃ勝ちなの。
相手がどう思うかは関係ない。

267:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:38:33.19 buq6fTit0.net
>>244
じゃあ負けもしない勝ちもしないな引き分けだ
少なくともタイソンより弱いという説にはならないな

268:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:38:34.89 4GnupE4G0.net
誰か、塩田に勝ったと言う武道家はおらんのか?
居なければ史上最強は塩田で良いじゃん
みんな塩田が怖くて、嘘でもそんなこと言えなかったんだよ

269:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:38:36.69 JVa9pPe40.net
中卒

270:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:38:40.31 4pQ9WLNTO.net
YouTubeで見た動画で、塩田剛三は板東英二の顎に裏拳入れてぶっ倒してたな。

271:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:38:56.13 mosiH9bU0.net
>>266
都合良すぎ設定
そりゃタイソンにも勝てるわ

272:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:39:12 p8TjqB2o0.net
危なくて実践じゃなきゃ使えねーんじゃねえか。

273:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:39:31 T6WkcFOR0.net
>>37
受け身を取ると言うことは投げられたんだな。うんうん、そうか。

274:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:39:32 hPWJPW+Z0.net
>>261
裏で金渡して負けた事にしてくれも有りなら
確かに強かったのかもしれんなw

275:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:39:32 qqqAWRPh0.net
>>268
佐川が師匠の植芝をこき下ろしても塩田は何も行動しなかった

276:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:39:38 LUE3CW7B0.net
>>267
きみが逃げてどうすんだw

277:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:39:52 zvj3lWBw0.net
>>227
塩田が実戦組み技オンリーで戦えと言ってたことに歴史改竄しないとdisれないのかな?
塩田は実戦で当て身前提論者だぞ?w

278:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:40:01 rddB7av/0.net
>>265
関節投げを試合化すると、けが人が続出するので
柔道では禁止した
それでガチの取り組みができて発展したのが柔道

279:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:40:14 4GnupE4G0.net
>>260
うん?

それなら塩田も本気出さんよね?

280:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:40:25 c+KBEs/e0.net
競技と実践が違うので
興行にならん
だから守られいると言われてもいいんだろうよ
護身なので

281:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:40:40 fOl9a5nf0.net
メッシの合気道
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:40:44.79 yqt1dKyJ0.net
都合よすぎ設定というか、武道家はそういうもんやで…
そういう考えを否定するならともかく。

283:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:40:50.32 buq6fTit0.net
>>271
都合良すぎも何もそういうことだからな
ルールがあるからボクサーのパンチだって当たるんだぞ相手も前に行かなきゃ試合にならないんだから

284:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:40:57.79 k76zd7rO0.net
全盛期のブロックレズナーあたりに勝てるとは思えんな
圧死するだろ

285:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:41:36.35 kE1p4Pkq0.net
日本の格闘技って間合いの概念が無いよな
ボクシングの高度な攻防見た後に空手の試合見ると笑ってしまうわ

286:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:41:45 0Ao+ijUV0.net
こんなのが本当にできるならラグビーで無双できるよな

287:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:41:52 63i+0TRd0.net
道場破りに来た奴には間髪入れず目潰し金的で撃退してたっていう話だよな
そういう容赦のなさは恐ろしいよw

288:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:41:57 R8s0fXWm0.net
合気道は現場でつかうもので
試合とかスポーツの枠じゃないようなきがする

289:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:08 VWhEudcg0.net
いつのネタだよ
偶然今朝動画見たわ

290:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:09 RjleJR630.net
骨法の方がロマンがない?

291:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:09 qGWAxlWl0.net
>>1
田代まさしおるやんwww

292:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:09 43fxRRQk0.net
総合格闘技で結果出したら合気道認めるよ

293:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:16.84 wRysQy5y0.net
屈強なセガールに勝ってるだろ

294:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:18.10 FzskiN460.net
刃牙の鬼畜ジジイか指を持って投げられるのはあれリアルでやられると何も出来ないのは事実だな
骨折られる覚悟がすぐ持てるなら多少違うかもしれんが

295:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:22.20 rddB7av/0.net
金的は、本能的に守るから当たりにくいが、
足の膝関節を正面から蹴るとか
目潰しありとかなら
総合格闘技も変わってくると思うよ
そういうのは試合ではできない

296:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:23.69 PauEtcKx0.net
>>1
つーか船木、トンデモ本を鵜呑みにして印象論だけで語ってるのかw
知性のかけらもねーな、こいつ大丈夫か?!

297:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:26.22 zDVVe7aB0.net
目の前に155センチの爺さんがいて本気で殴れるかっていう話
誰も殴れなかった。池乃めだかの芸と同じ

298:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:33.86 c7NNKapU0.net
元々演武的意味合いだし実戦向きじゃない、自己鍛錬性が強い格闘技だろ?
批判しする訳じゃなくて

299:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:33.92 4GnupE4G0.net
>>275
塩田は師匠を尊敬してたの?
そこが判らんことにはなw
バキの渋川豪気は師匠を小馬鹿にしてたが

300:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:42:43.08 2UDewnLB0.net
バキで見たわ
掴んだらええねん

301:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:43:00.60 mosiH9bU0.net
>>283
だから引き分けなのに片方の勝ちって言ったもん勝ちなだけ
塩田が先に死んだから俺の勝ちでもいいよな
実践じゃ格闘家に勝てるってのは武術オタクのファンタジー

302:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:43:26.44 IMiueqES0.net
何でもありの人体破壊ならば、塩田氏よりも
日本人としては異例の中国武術を極めた宮平保の方が強い

303:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:43:27.05 c+KBEs/e0.net
武器を持って戦闘
武器を奪われるそこから護身術だから
殺す気のワザばっかり

304:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:43:29.43 qqqAWRPh0.net
>>265
老人になっても強いってのは嘘
塩田の師匠の植芝も親しい弟子に対しては「最強だったのは50歳ごろ」と言っていた
50歳ならまだ体も動けるし経験も積んでいるから十分に戦える年齢
これが60や70になればそもそも体が動かないんだから強い訳がない
ヒト科の生物なら当たり前の話

305:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:43:40.09 yqt1dKyJ0.net
オレは中野学校、つまり例えば小野田少尉の信者やで。
なんでもありの最強の武道家かもしれんが、結局
なんでもありのなんでもありならなんでもありを
極めた組織が最強だと考えているんで。

306:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:44:14.87 l9wG4i0E0.net
>>297
岩倉はセミナーで襲いかかってみたけど
肩から落とされて脱臼だからなぁ

307:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:44:18.31 YBPPMiMD0.net
>>26
アホ
戦前の日本人武道家は最低でも柔道と剣道は修めてるんだよ
敏捷性は剣道で養ってその延長線上で当て身等も使ってる
今みたいなスポーツ化された専門的な競技とは全然違うから

308:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:44:20.99 sSZvH41j0.net
アウトボクシングに徹されてワンパンで終わりよ

309:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:44:30.25 J/NVSF1q0.net
>>287
まさに命懸けだな
決して手を抜いてはいけない覚悟だ
相手がどんな奴か分かんないもんね

310:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:44:44.86 rddB7av/0.net
>>292
ガチンコの試合で、関節投げは、実用レベルなのかどうか…
やっぱり無理なのかね…

311:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:44:47.25 yqt1dKyJ0.net
>>301
武道家なら当たり前じゃん。あなたが武道家なら塩田に勝ってるんだよ。
そういう世界やで。煽りじゃあなく。

312:名無し
19/11/14 19:45:07.54 jmuVUbY00.net
>>10 ゆびたてふせ余裕なんやろ

313:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:45:10.29 VWhEudcg0.net
>>302
証明できないこと語って満足?

314:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:45:14.45 PUZQNkZH0.net
塩崎剛三? ああログインの

315:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:45:21.31 Neanatrk0.net
宮本武蔵だったら試合前に全員闇討ち同然でぶった切られてお終いだろw

316:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:45:21.59 c+KBEs/e0.net
>>302
あの人もすごいよね
空手がバックボーンで中国武術を使う
武器術まで収めているから
八極拳で急所ばっかりw

317:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:45:35.36 UL47/Zwd0.net
相撲も栃ノ心の動画を見ると、合気で勝てないと思うわ
URLリンク(www.youtube.com)

318:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:45:38.26 wFJ35hkk0.net
>>270
>YouTubeで見た動画で、塩田剛三は板東英二の顎に裏拳入れてぶっ倒してたな。
あまり知られていないが板東英二は柔道の有段者でもあり
本気で塩田にかかっていったので、塩田は本気になった。

319:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:45:44.34 zvj3lWBw0.net
>>187
というか軍隊格闘術で合気系柔術の技術パクってない物なんかないよ

320:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:45:53 /gOfNyHb0.net
一種の催眠術だな
弟子以外には効かないだろ
ただ合気道でも植芝盛平の方は本物
陸軍で教えていたぐらいだから

321:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:46:00 Koxw289O0.net
>>237
俊足だった野球の青田昇の喧嘩は、先にローキックをかまして相手がしゃがんだ隙に走って逃げる、
相手が追い付いたらまたローキックかまして逃げる
この繰り返し
ろくに鍛えず不摂生なヤクザものはすぐに息が上がって降参するとか

322:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:46:00 4GnupE4G0.net
MMAも、せめて頭突きぐらいは解禁しようぜ?

今やただのMMAって競技に成り下がって何の面白みも無い

323:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:46:17 l9wG4i0E0.net
>>287
ボケたふりして寄ってきた奴の
喉に一指一本拳ぶちこんでたとか
戦時のおじいちゃんは怖い

324:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:46:49.66 JS/f71G60.net
幻突の人か
手を後ろに組んだまま
下半身から幻の突きを繰り出す
灘紳影流のモデルの人か

325:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:47:04.48 mosiH9bU0.net
>>311
片方の武術家の勝利条件
片方はボクサーの勝利条件
それで生き残ったから勝ち
勝手に設定作ってる武術オタクのファンタジーって相変わらずアホくさ

326:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:47:16.80 VWhEudcg0.net
とにかくあの胡散臭い素人向けの講演会が全て悪いな
塩田に向かう弟子どものへっぴり具合が「爺いに怪我させないヤラセ」にしか見えない
まあ時代が違うから目の肥え方も全然違うのだが

327:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:47:27.13 rddB7av/0.net
関節投げは試合化するとけが人が続出するので、
ガチンコの試合ができない
それが合気道の最大の弱点

328:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:47:35.92 Qk1MZEBJ0.net
骨法のインチキおじさんと同じ臭いがする

329:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:47:53.37 l9wG4i0E0.net
>>318
あれのすごいとこはゆでたまごを
一瞬で体捌きだけて完全に崩してるとこ
バラエティでやっちゃあかんねやっぱ

330:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:08.88 RBGw28rj0.net
合気道以前に塩田剛三が強かったって話ね
これは同意
塩田剛三が特別強かった事実に加えて演舞(デモンストレーション)が独り歩きしたということ

331:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:29.78 buq6fTit0.net
>>301
いやタイソンが何もしてこないっていうのはそっちの想定に話合わせただけだよ
実践でノールールでやりましょうという条件を双方がのんだら勝つのは格闘家じゃない

332:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:34.28 KxVaRAc/0.net
青木とどっちが強いかな

333:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:38.41 qqqAWRPh0.net
>>319
>というか軍隊格闘術で合気系柔術の技術パクってない物なんかないよ
合気系の技自体、どれも昔からあるものばかりで過去に存在しなかったオリジナルな技は一つも無い

334:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:41.22 k76zd7rO0.net
例えばの話、塩田先生がベイダーのムーンサルトを受けて、
生きていられるかといったら、Noと言わざるを得ない

335:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:42.13 zI7TYZZP0.net
>>49
お前が正しいよ。
でも男ってアホだからファンタジー好きやんね

336:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:45.07 rddB7av/0.net
オリンピックの柔道の試合だって、
関節投げありにしたら、
普通に使われるようになると思うよ

337:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:46.00 GwIsIde00.net
あれ相手の動きが一瞬停まったり嘘くさいやん?
でも、じつは塩田先生が相手の足の甲をピンポイントで右足親指を使って踏んづけて停めてるんだよな
東洋の神秘性とかで騙すデモンストレーションに見えて本当は利にかなった小技がかなりあるそうな

338:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:48:48.74 l9wG4i0E0.net
>>320
教えてねーよ
兵士全部鬼にする気ですかぁ?って切れて
教えてくれなかったんだよ、だから柔道メインになった

339:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:49:01.99 yqt1dKyJ0.net
>>325
勝手にというか武道家はそういうもんなんだよ。
其の上でその上になるのが中野学校、例えば小野田少尉。
オレは武道家の生き汚さを凌駕する存在がすげぇって
のを基本このスレで言いたいだけなんだがな…

340:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:49:03.99 rfNlAOeD0.net
塩田と他の合気道見たらすぐに違うの解るからな
解らない奴は他のスポーツも見て解らないだろう
アレは個人的な強さで絶対に真似できない

341:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:49:10.82 vYlqQXcH0.net
誰かガチ相撲でボロクソにやられてたやんけ

342:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:49:11.95 /gOfNyHb0.net
催眠術って要は合気なんだよ
だから相手が気を合わせようとしないとまったく効かない

343:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:50:13.70 FlqXt0tc0.net
合気はタックル一発でアバラ三本やられて場外まで吹き飛ぶよ

344:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:50:17.27 zI7TYZZP0.net
刃牙の渋川剛気があれだけ強いんだからモデルになった人はもっと強いやろ

345:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:50:17.86 mosiH9bU0.net
>>331
実戦実戦言うなら複数で銃も使えばいいじゃん
実戦言いながら片方はボクサーの技しか使わない設定
これが武術オタクのファンタジー

346:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:50:18.31 T3fiyEI10.net
動画で見ると物凄いスピードで的確に相手の重心を奪ってる感じだな
誰も真似できんだろあんなの

347:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:50:20.06 4b3Ob2sL0.net
>>6
合気道が塩田先生で止まっている間に総合やボクシングも薬物を含め進化してきてるが、老人が現役のチャンピオンに勝つような競技はない
スポーツでもありえないから合気道がもし成立するとしたらスポーツや格闘技の範疇ではないだろう

348:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:50:45.55 l9wG4i0E0.net
合気道は技自体は物理的に理にかなったものばかりだよ
できるかどうかは別として

349:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:50:51.91 rddB7av/0.net
>>337
まあ、弟子でなくて、
体重百キロ超えとかで、筋肉隆々でガタイがものすごくよくて、
警戒して体を硬直させてる奴は投げるのが難しいと思う

350:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:51:08 gmOSoXcu0.net
ヤクザにケンカ売られて、眼球抉り取ったり、半殺しにした場合、状況によるだろうが、
正当防衛になるんかな、それとも過剰防衛で警察沙汰?

よく若い頃の武勇伝の中に出てくるだろ・・・・・サンモニの野球のハリさんもそうらしいが。
半殺しと言いながら、警察沙汰になる話は少ないよな。

351:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:51:34 c+KBEs/e0.net
コンタクトスポーツ全てに使える
ラグビーでもデクラークが片手でタックル切ってたろ
サッカーでも体の入れ方で小さいカンナバーロでも
活躍できた体で覚えるしかないので神秘とも言っていい

352:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:51:38 GLg1evzl0.net
格闘技の試合に無理があるのは、たまたま自分が強く踏み込んだ瞬間に自分の目の周辺と相手の前頭部がぶつかれば、それで終わりでしょ。
偶然のバッティングで試合続行不可能。

とすればリアルの護身で一番有効なのは技でもなんでもなく、意図的に相手の顔面に頭をぶつけることでしょうに。
護身といって週何回ジムや道場通ってるって意味わからんな。
私は少林寺拳法をやってたけど、護身目的なら上記の理由でやめたほうがいい。
あくまでも突きや蹴り、関節技を学ぶことで今まで出来なかった動作や技が出来るようになることを肌感覚で理解する場だよ。
また少林寺なら合気道でいう合気挙げのようなことは比較的、初歩の段階で出来るようになるよ。

353:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:51:39 VWhEudcg0.net
殺し合いと競技じゃ違いすぎる

354:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:51:43 M6n8DUc70.net
ザ・ボスのCQCと塩田さんの合気道どっちがつおいの?

355:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:51:49 ibd/PrUl0.net
会場にたどり着かない

356:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:51:49 8NesYBXg0.net
>>1
本当にガチンコで強いのは相撲取りな
リング上やオクタゴンの中で
レフェリー付きなら他の競技だが

ルールある戦いだと
踏みつけや頭部へのサッカーボールキックは禁止されている

テイクダウンする能力で相撲取りに敵う競技者は
格闘技やスポーツ(ラグビーやアメフト)含めいない

テイクダウンされて踏みつけやられたら
相撲取りに敵う人間はいないよ

357:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:52:31.52 T3fiyEI10.net
体格に恵まれてないだけで運動神経は超人レベルっぽい

358:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:52:47.76 l9wG4i0E0.net
>>349
まあ元々ポン刀セットで
動かない奴は斬っちゃえって武術だからなあ
八極拳も吹っ飛ばしてる間に槍拾う武術だし

359:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:53:12.31 hPWJPW+Z0.net
>>340
いろんなスポーツ見てるからこそ有り得んと思うんだよ
どんな偉大な大横綱でも40まで強さは維持できない
野球も同じ、あのイチローも王も衰えて若者より打てなくなった
五輪の金メダリストも50過ぎなんていないだろ

360:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:53:33.24 zvj3lWBw0.net
>>333
今の整理され体系化された軍隊格闘術は合気柔術の影響下にあるよ
それまであんなに整理されてなかった、と言うより軍人に学ばせる為の格闘技術の考え方が違った

361:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:53:34.07 VWhEudcg0.net
つべの朝倉と剣道日本2位の動画見たとき、竹刀相手なら負けないって言ってたけど、突きを封じての戦いの時点で公平じゃないし

362:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:53:37 3JGOH+tP0.net
ヴォルク・ハンが試合で小手返し使ってるん見て感動したな・・・合気道も強いやつが使えば強いだろ

363:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:54:38.15 qqqAWRPh0.net
>>348
>合気道は技自体は物理的に理にかなったものばかりだよ
この世界に存在する現象は全て物理的に理に適ったものだけ
もし物理的な理に適わない現象が発見されたら現代物理を根本から破壊されるだろう

364:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:54:38.79 RBGw28rj0.net
船木よく見てるねたぶん正解だと思う
額とちがって視野は広いようだ

365:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:54:59.13 FlqXt0tc0.net
ヒグマに勝ってから言え
物理的な攻撃力なければ重心をどうとかガチやり合いで意味ない

366:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:55:01.20 c+KBEs/e0.net
わかったYouTubeで
黒帯ワールド見ている人は
護身が重要とわかるだろうね

367:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:55:29.29 rWyTEsPF0.net
>>6
せやな
オレもそこそこ合気極めたけど空襲で焼け死んだわ

368:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:55:34.28 VWhEudcg0.net
>>352
半身の相手に頭突きかますの楽なんか?
実践なら正中を守るため半身になるのが普通ちゃう?

369:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:55:35.35 zyKkP5Fk0.net
自分は四国出身だけど、極真のケンカ10段とかいう人が
自分が通ってた道場の先生に面白いように投げられ何度も関節をきめられてた
空手バカとか大嘘なんだと思った

370:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:55:41.17 NgKGb1J20.net
>>237
お前タイソンのサンドバック打ってる動画あるから見てみ。
パンチが当たるたびに爆発してるみたいだから

371:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:55:41.38 k76zd7rO0.net
塩田先生が全盛期のカレリンに勝てるか?
ありえんわな

372:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:55:42.68 l9wG4i0E0.net
>>364
彼のみる目にかなった骨法とは

373:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:56:07.41 mgzLQ4x/0.net
>>350
あのね、ヤクザがケンカで負けて警察に泣きつけるわけないだろw
正当防衛も警察沙汰もないから。
だからこそヤバいんだけどね。

374:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:56:10.82 rfNlAOeD0.net
>>359
お前は身体がどうやって動いてるかなんて見えてないんだよ
そうやって並べてるのは数字だけだ
数字っていうバカでも解る基準でしか物が見えてない

375:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:56:33.02 x/4PJUjH0.net
「達人は保護されているッッッ」

376:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:56:56.82 buq6fTit0.net
>>345
タイソンの名前を出したのはそっちだからな
そりゃ体格とボクシングを生かした戦い方を想定するだろそのためにタイソンの名前を出したんでしょ?
別に複数で銃を使ってもいいんだよそれで負けたら負けたほうが弱いで話が終わる

377:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:57:07.54 /ngbirwX0.net
塩田の後継者が居ないのがインチキだと証明してるな
ただのショーだ

378:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:57:12.24 l9wG4i0E0.net
>>369
あいつそもそも愛媛来た時点でもう
ひどいデブだったし
近所に伝統の方の日本一がいて動きの格差がひどすぎたでしょ

379:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:57:34.22 zvj3lWBw0.net
>>363
おまえ何が言いたいの?

380:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:57:34.25 yqt1dKyJ0.net
塩田先生の後継者は今の時代無理じゃね?

381:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:57:34.90 WtK2c4Hd0.net
塩田を認める人は塩田剛三は強かったと言っていて
認めない人は合気道なんてファンタジー、小柄の人間は弱いって言ってるから
まったくお互いの主張がかみ合わないから議論にならない

382:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:57:52.41 NgKGb1J20.net
>>371
でも、水道橋は指相撲でカレリンに勝ったぞw

383:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:57:52.46 rfNlAOeD0.net
武道は一般化すると演舞になっていくからな
今の世の中で人殺しを想定して練習してるのは軍隊にしかいないだろう

384:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:58:07.91 UL47/Zwd0.net
合気道の面白さってのは強さだけでなく人体の工学的な動きの魅力だと思うね。
隅落としとか大好き。実戦で使えるかどうかは別としてとてもロマンがある。
URLリンク(www.youtube.com)

385:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:58:08.81 /BgaWzlX0.net
要するにお前らが亀井静香に勝てるかってことだよ
亀井静香が塩田剛三の養神館の6段。
大学時代は合気道に熱中して学生運動をやる暇もなかった
全日本学生合気道連盟の初代委員長も亀井静香
チンピラ3人を叩きのめした武勇伝もある

386:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:58:10.73 qqqAWRPh0.net
>>360
>今の整理され体系化された軍隊格闘術は合気柔術の影響下にあるよ
ないよ
というか「ぼくのかんがえたえいきょうのていぎ」で語ってるだけだね
その論法で言えるなら軍隊格闘技は古代エジプト王朝の武術の影響下にあるとも言える
自分の都合の良いようにどうとでも言える

387:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:58:17.47 wFJ35hkk0.net
>>334
塩田さんとビックバンベーダーが戦うって
いったいどんな状況なんだよw

388:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:58:41.66 FzskiN460.net
マジでマグレだとしても指きめられたら分かるぞ
俺はやられたことがあるあれは本能的に無理だな

389:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:58:43.96 8NesYBXg0.net
>>1
以前、白鵬が武井壮相手だったかに見せてたが
腕を極めて本気で相手を壊そうとする投げをやろうと思えば出来るが
反則なのでやれないらしい
ボクサーだろうがMMAのチャンピオンだろうが
組み付いて力士に投げられれば一瞬で終わるよ

390:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:58:57.85 QVGZsy3B0.net
そもそも達人が向かい合って殴り合うわけないだろ
素早く逃げるんだよ
その為に鍛えるのが正解

391:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:59:04.46 hPWJPW+Z0.net
>>374
数字じゃなく取り組みの勝ち負け、打席の凡退を見て言うとる
どれだけ強かった横綱も若手の当りを裁けなくなり
何千本とヒットを打った打者も若手の速球に差し込まれるようになってくる
ちゃんとスポーツを見ていたら当たり前に見て取れる現象じゃねえか

392:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:59:16.43 yqt1dKyJ0.net
嫌、オレは中野学校、小野田少尉最強論者だから、塩田先生が
弱いってなら納得できるレスが欲しいくらいなんよ。
しかし現状無いからね。

393:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:59:17.80 mosiH9bU0.net
>>376
先にタイソン出したのは
>>252

394:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:59:37.29 l9wG4i0E0.net
>>389
小手投げしまくってたクンロクマンおるやろ

395:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:59:37.87 ykb/rM8w0.net
実戦なら、銃持ってる人間が最強
実戦ガチとか言いながら、武器禁止とか全然実戦じゃない(笑)
立ち位置から始めるなら
刀剣極めてる中国拳法が最強よ

396:名無しさん@恐縮です
19/11/14 19:59:57 mW+Q4kUk0.net
乱取り稽古?も自分の弟子とだけでやってる映像しかないのがまた信用度が低い。弟子も本気でいけないしわちゃわちゃ走ってるだけだし

397:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:00:16 NS7Hd6XF0.net
合気道なかったら沈黙の~シリーズなかったんだぜ
おまエラ合気道に感謝しろよ

398:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:00:23 c+KBEs/e0.net
とにかくノールールならば
5体満足ではすまんだろ
腕、急所、目の玉差し出す覚悟がいるだけ

399:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:00:27 5uOAYZMl0.net
捕まって絞められて落とされるに一票

400:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:00:41.00 Y03y+ASa0.net
一方的にパンチでボコボコにされるだろ
実際の総合格闘技で合気道みたいな戦い方する奴皆無だからな

401:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:00:50.77 RBGw28rj0.net
じゃあ塩田じゃなくて合気道は強いのかという疑問に対しては答えはない
なぜならそもそも勝敗を競う武術ではないから
強い人がやれば強いというだけ

402:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:00:55.47 mW+Q4kUk0.net
>>394
最後の方はハチナナマンだったけどな

403:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:01:05.47 B6vMJF/50.net
>>83
喧嘩も痛さを耐えた方が勝つもんなぁ

404:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:01:06.83 qqqAWRPh0.net
>>379
この程度の事も察せられないなら君にはどうやっても理解不可能だよ
君には永遠に及ばない領域の話だから気にしない方が良いね

405:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:01:09.09 GLg1evzl0.net
>>368
だから「半身」という「前提」がないでしょ。
何月何日に試合という前提さえなく、最初に向かい合って距離とった状態からスタートという前提もないわけで。

406:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:01:09.79 NgKGb1J20.net
>>393
ボクシングは総合では弱いとかまあ色々あるだろうけど、タイソンが世界一強いといいうのも十分説得力ある

407:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:01:11.42 yNezPyQf0.net
空手家として超一流
その上で切り開いたのが合気の世界なのだが

408:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:01:15.09 4b3Ob2sL0.net
>>122
マス大山や木村が太鼓判を押す強さとなると胡散臭くなるわな

409:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:01:33 buq6fTit0.net
>>370
練習を重ねたあの体格の人間がぶらぶら揺れる重い物体を殴ればそれは当然そうなる
ボクシングのルールの中でなら普通の人間は死ぬだろ

410:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:01:39 QVGZsy3B0.net
>>221
取り巻きがふざけて馬鹿にしてる中、タイソンは真剣に足さばきを注視してたらしい

411:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:02:11 mW+Q4kUk0.net
合気道は格闘技ではなく護身術だろうに。同じ土俵で比べることが間違い

412:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:02:15 l9wG4i0E0.net
>>402
大相撲の勝ち負けが海外の博打になってたときに
毎回数万円稼がせて貰ってた

413:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:02:15 YJR62y3B0.net
>>322
MMAのルールでやっているただの格闘技だもんな

414:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:02:30.13 /ngbirwX0.net
>>401
強くなきゃ武術の意味がないじゃん
インチキだなあw

415:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:02:47.77 zvj3lWBw0.net
>>386
都合のいいように謎の格闘術への合気柔術の影響排除をしてるのがお前だろ?

416:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:03:03.07 VeBcy0R00.net
>>258
信者はこれを見て「的確に重心を捉える神業だ…」とか言ってるから滑稽だよな

417:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:03:06.11 QVGZsy3B0.net
>>234
その原理が分かりやすいな

418:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:03:08.84 Ex8brskl0.net
ワンパンKO

419:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:03:38.60 b1kDTYP+0.net
芸人が急に襲いかかって塩田先生にボコボコにされた動画が残ってるはず
目は笑ってなかったからな

420:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:03:40.02 buq6fTit0.net
>>393
ああタイソンはこっちの勘違いだったごめんなさい

421:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:03:58 3JGOH+tP0.net
総合格闘技もルール次第なんだよそれを分からん奴が多すぎる

422:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:04:00.68 ykb/rM8w0.net
>>362
あのお方は、ロシア軍人のコマンドサンボの教官ですから
格闘家ってより、軍人(笑)

423:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:04:22.97 yqt1dKyJ0.net
武道は強くなるための術やないで。死なないためのミチや。

424:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:04:47 XQa3iZXU0.net
コロポックル信仰強い日本人の悪い性だよこんなん
ヤラセ、カルトと何が違うの

425:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:05:01 NgKGb1J20.net
なんかアメリカのスポーツでトップの奴ってやっばりなんか違う気がする

426:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:05:09 mW+Q4kUk0.net
>>414
合気道はそれとは少し違うのよ。自分の身を守れることが最優先。塩田本人が最強の護身とは自分を殺しに来た相手と仲良くなることと言ってる

427:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:05:17 zvj3lWBw0.net
>>404
この世界に存在する現象は全て物理的に理に適ったものだけ
もし物理的な理に適わない現象が発見されたら現代物理を根本から破壊されるだろう

これこそ“自分の都合の良いようにどうとでも言える”何が言いたいかわからない文章だろ?

428:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:05:41 SfAtU/e30.net
>>11
それよく言われるけど捻っただけだろ
あんなん習えば誰でも出来る

429:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:05:52 c+KBEs/e0.net
とにかく素手になっても最後は生き残れ
これが護身術になってしまい
演舞、型になっているとするしかない
裏では知らんよw

430:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:06:07 WIhyc6zN0.net
競技種目になったら、メダルとるのは爺さんばかりになるんだろうな

431:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:06:34 6ghsTvur0.net
>>13
木村政彦先生と実践で戦ったことあるとか? 合気道なんぞただの芝居

432:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:06:50.24 qIK7QKa70.net
ボクシングとかレスリングやってるやつからするとゴミでしかないと思う
ジャブ一発あるいはタックルで終わり

433:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:07:00.32 on4lWIJk0.net
>>410
足捌きを伝授されたら袴で隠さねばならない
一応秘伝に相当する

434:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:07:01.97 W6aLqA/m0.net
本来、合気道って最後は肘使って相手を殺すんだっけ?

435:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:07:04.84 o3+x9CS+0.net
そりゃ余裕で圧勝でしょ

436:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:07:17.02 ykb/rM8w0.net
>>377
???
自衛隊の徒手格闘
警察や機動隊の逮捕術
塩田ってこれの指導、発展してる奴だぞ

437:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:07:17.79 kQ+KFwdU0.net
>>14
あんなもん、あてにならんわw
アメリカ人が殴りかからないのをいいことに座った状態で腕を全力で捻じ曲げたり、
突進してきたのを屈んで転ばせてるだけやん
あんなモンはもう今の時代に通用しない
MMAが世間に認知された今、合気道は大道芸の一種になった
合気道はMMAに通用するような新たな技術の模索をしないとただの大道芸だ

438:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:07:46.69 k76zd7rO0.net
塩田先生は天才だけど、デカい奴には勝てないから
どんな競技でも体重別に分かれてるのはその為

439:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:08:06.18 LzRCLI9u0.net
塩田剛三は
柔道三段 事実
怪力 事実

440:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:08:16.60 FzskiN460.net
うん?殺しあいの話なのか?それとも競技の話なのか
そこから覚悟が違うだろ

441:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:08:43.46 aiJQYy0p0.net
渋川剛気のモデル?

442:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:08:49.75 QafVoeT70.net
拓大三羽烏・・・塩田、木村、あと一人誰だっけな

443:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:09:13.62 GIJdbDTl0.net
バカはMMAはそういうルールの競技になってしまったと理解してないね
最初こそごちゃ混ぜでノールールに近かったけど
今は競技化してしまったから実戦とはかけ離れたスポーツになってしまった

444:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:09:20.27 o3+x9CS+0.net
板東英二に合気が通じなくて殴りだした時は感動したな

445:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:09:22.80 22Vx1ZOW0.net
老人虐待になるから無理だw

446:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:09:53.27 VeBcy0R00.net
まぁ合気道の爺さんが大男の外人より強い!ってのはオタクが喜んで信じそうなファンタジーだよな

447:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:09:59.62 QVGZsy3B0.net
>>340
俺もそう思うね

448:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:10:10.88 NgKGb1J20.net
>>438
相撲はまだ手がつかだけで勝ちとかあるけど、他の競技では体重別ないと無理だよな

449:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:10:24.01 /gOfNyHb0.net
昭和の時代というのは有名になるためのデマが普通だった
それなりの実力は有ったんだろうけど
神業と言われるもののほとんどがマヤカシだと大山倍達も言ってたような

450:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:10:47.00 rtohYHPt0.net
実戦なら青葉の方が勝つぞ

451:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:10:52.89 BQkTV8EH0.net
牛島辰熊とかもロマンだよな

452:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:10:59.67 mW+Q4kUk0.net
弟子としか乱取り稽古やらないからそりゃ胡散臭いわな。他流の武道や格闘技の若手とやればまだ信用できるのに

453:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:11:18.79 Wful+PZj0.net
達人は保護されているッッッ!

454:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:11:24.72 22Vx1ZOW0.net
そういや骨法とかあったなあ

455:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:11:35.53 zvj3lWBw0.net
アホ「塩田は合気だから実戦ガー!!」

寧ろ柔術経験者であり戦争等で実戦で技試してた武術家の最後の世代が塩田さん世代

456:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:11:38.87 JHqoZOAt0.net
日露戦争時の日本人は平均身長160以下なのに、206山地?頂上では肉弾戦になったらしいが柔道技織り交ぜながら銃や刃物で戦ったらしいな。
最終的に日本が山地頂上を勝ち取る。

457:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:11:54 s9kcKZHc0.net
身長187cmのクリロナより170cmのメッシのほうが強いみたいな夢がある話だな

458:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:11:59 yqt1dKyJ0.net
弟子以外とも戦ってるで塩田先生は。だから尊敬されとる。

459:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:11:59 GIJdbDTl0.net
武道ってのは目玉に指突っ込んでひっくり返したり人殺しの技だから
ルールで守られた格闘技なんかで勝てるわけがない
比較するものではないし前提がそもそも成り立ってない

460:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:12:09 mW+Q4kUk0.net
>>449
俺もそう思う。リネールと木村政彦が試合したら絶対に木村は勝てない

461:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:13:08.33 +jXLbgiU0.net
塩田先生が生きていて井上と試合したら殺してる。ジャブをヘッドスリップして懐にはいり首を掴み路上に後頭部叩きつけるだろうな。

462:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:13:11.89 tvszkF1p0.net
明日からまた生きるぞー!

463:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:13:41.07 c+KBEs/e0.net
護身とは女子供でも生還することだな
今では演舞、型しか残っていない

464:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:13:47.75 mW+Q4kUk0.net
>>459
そうやって戦うことを拒否してるから胡散臭いんだよな。俺が戦うととんでもないことになるぞ!ほんとだぞ!ほんとだぞ!みたいに見える

465:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:13:56.75 +cu/gCLV0.net
>>436
塩田のお弟子さんの中に強い奴は、居ないのか
居ないなら詐欺師だよ

466:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:14:21.06 zvj3lWBw0.net
>>444
そもそも塩田さん実戦当て身前提論者だよ
戦争時に色々試した結果の結論だからその辺リアリスト

467:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:14:23.10 RBGw28rj0.net
格闘技は情報戦だから後の世代が強いのは当たり前

468:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:14:32.91 T3fiyEI10.net
渋川剛気はケネディのガードマンを這いつくばらせた時の感じだな。
激しく動き回るイメージは無かった。
本物はバキが合気道やってる感じ。

469:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:14:46.31 X4HD2N7MO.net
インチキを信じてるヤツ
気が合わないと出来ないのが合気道な
知らない人や空気読めない人にはまったく通用しない

470:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:14:50.27 ykb/rM8w0.net
>>452
だから警察がやってるだろw
警察学校の必須試験の逮捕術だぞ
婦人警官もこの手の逮捕術は試験パスしなければ現場に出れない

471:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:14:55.10 FlqXt0tc0.net
圧倒的な体格差で殴りつけたらガードした腕ごと折られるからな
ヒグマと対峙したのと同じで小手先の技なんか通用するわけがない

472:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:15:01.63 /gOfNyHb0.net
>>460
木村はマヤカシを嫌った人だと思ってたけど
そうでもないんだ?大山もマヤカシのない木村を尊敬していたようだけど

473:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:15:03.04 mW+Q4kUk0.net
基本的に現代の方が技術や身体能力の向上してるからな。昔の達人が強く見えたのは回りのレベルも低いからだよ

474:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:15:23.97 QafVoeT70.net
塩田佐川もし手合わせすればというロマンはあったな
実践力は塩田のがありそうだけど
佐川の合気はレベルが違いそうだしな
この人も敗れることを恐れて手の内全部明かすことなく死んでしまわれたが

475:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:15:41.18 sBlHiuuL0.net
合気道とかパチンコとかソープとか日本の文化やね

476:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:16:09.76 RXt62wZN0.net
>>46
武板でもそのエピソード挙げられてたけど
生前の塩田は部外者が参加できるセミナーなんてやってない、あるなら言ってみろと突っ込まれてて
誰も答えることができなかったな

477:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:16:21.77 +jXLbgiU0.net
>>471
塩田先生なら飛んで流すよ。

478:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:16:29.61 ykb/rM8w0.net
>>465
ゴロゴロ居るだろ(笑)
警察官とか自衛官とか

479:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:16:30.56 UL47/Zwd0.net
>>470
強いっていうか、抑え込みに特化した技術なんだよな。
関節技だから。強さは求められない。犯人を動けなくするのに有効ということ。

480:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:16:33.09 Mr6ijVF40.net
>>53
目玉に指突っ込んで投げるとか
言ってたね

481:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:16:34.53 diwQwGWf0.net
ドクターコトー!

482:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:16:34.80 ozgdUY6t0.net
でも塩田剛三さんって植芝守平さんの弟子だけど、やってたことは
全然違うみたいだね。
植芝さんはもっと優雅なゆったりした動きで相手の力を封じ
こめていた。
俺にはあの動きはできないって言っていたと思う。
本を読んだだけだけど、藤平光一っていう人のほうが、植芝
に近いような気がするんだけど、詳しい人はいない?

483:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:16:40.62 mW+Q4kUk0.net
>>472
決してあの時代のなかでの木村の強さは疑いはしないけど、今の競技人口や技術の進化、練習の効率性など木村がリネールどころか原沢にだって勝てるとは思えない

484:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:17:10.67 jTRepnJY0.net
ぶっちゃけ塩田の合気も
ウソに本当を混ぜて大きく見せてる詐術だしな

485:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:17:12.10 o3+x9CS+0.net
実際知らない技は階級差を超えて必殺技になり得るだろ
中量級のグレイシーがバーリトゥードで勝ち続けられたのは知られてない技術のおかげだったし

486:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:17:31.40 c+KBEs/e0.net
とにかくすばしっこい
ボクシングならばスウェーバック
ダッキングの技術と言える

487:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:17:35.32 mW+Q4kUk0.net
>>470
警察官と乱取り稽古した映像あるの?

488:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:17:44.53 diwQwGWf0.net
長嶋茂雄といい勝負だねアオサ

489:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:17:44.53 QVQo2F8I0.net
だぁかぁらぁ、投げられる方が自分で飛んどるんやろ?

490:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:17:53.73 +cu/gCLV0.net
>>470
以前皇居で暴れたデブの白人相手に、警官が無様に逃げ回ってたよな
何故アイキドーを使わなかったのだろうか

491:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:17:57.15 ddihTk5q0.net
バキ道で相撲と対戦決定してるんじゃなかったっけ

492:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:18:08.61 /gOfNyHb0.net
>>483
まあ格闘技術が進化してるからね
そういう意味では2000年の歴史をもつバレーダンサーが喧嘩が強いのはうなずける

493:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:18:13.49 QVGZsy3B0.net
合気道同士が試合すること自体ナンセンス

494:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:18:33.52 W4J6R5WI0.net
小学生の時に直接指導して貰った事があるわ

495:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:18:40.49 X4HD2N7MO.net
そんなに強いならもっと普及してるよ

496:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:18:48.24 diwQwGWf0.net
489わろた

497:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:08.30 RXt62wZN0.net
>>483
同じルールでやってたらルールに合わせて技術、戦術は適応化していくけど
柔道はコロコロルール変わってるから昔のルールでやったとして木村が勝ってもおかしくないと思うな
もちろん今の国際ルールなら原沢が強いと思う

498:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:16.16 63i+0TRd0.net
水曜日のダウンタウンで「達人でも背後からの気配を感じるのは不可能説」みたいなのをやってて
それに塩田剛三の直弟子にあたる人が出てたけど普通に叩かれてて笑ったw

499:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:33 NgKGb1J20.net
>>489
野暮なこと言う奴だな

500:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:35 QVGZsy3B0.net
>>490
外人は裁判になるとヤヤコシイからな

501:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:36 g9mni6Gz0.net
ガチの殺し合いなら勝つだろうけどMMAじゃボロ負けだよ

502:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:43 xE+P8irA0.net
>>11
あの状態から始めてもな

503:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:44 9q9ZIcsY0.net
>>428
でも勝ち負けのスポーツじゃ無いから制圧出来ればいいんじゃね?

504:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:44 4b3Ob2sL0.net
ドネアみたいに分かっててもかわせない左を打つほどの手練とやって合気道のほうは爺さんでも勝てるかな、まあ個体が強ければ勝つんだろうけど

505:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:19:52 c+KBEs/e0.net
>>495
他の競技には応用されてはいるからね
普及の違いだね
見習うところはたくさんあるよ

506:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:20:10 o3+x9CS+0.net
演舞なんだから飛んでるのは間違いない

507:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:20:32 /gOfNyHb0.net
大山の力は技の中にあり、じゃないけど
同じ力なら技がある人が強いけど
圧倒的な力の差があったら勝てるわけがない

508:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:14.14 l9wG4i0E0.net
>>495
世界普及してるんだけど

509:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:20.11 mW+Q4kUk0.net
>>500
裁判になるとややこしいのは外人も日本人も変わらんだろ

510:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:24.70 o3+x9CS+0.net
>>504
反応速度的に無理だろ
最速のジャブを避けられる老人なんか存在しない

511:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:38.68 BQkTV8EH0.net
>>172
あったなw
浜田が飛びかかっても触れずにぶっ倒されてたw

512:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:41.84 5+oTAhjm0.net
塩田が勝っても塩田が強いってだけで、合気道が強いわけじゃない。
塩田が負けても塩田が弱いってだけで、合気道が弱いわけじゃない。

513:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:54.20 Q1gWPFbW0.net
>>430
剣道もそうらしい
ジジイが本当に強いと聞く
老体は銃の反動に耐えられないだろうし
ススキの枝1本あれば目を突ける剣道が最強かもな
>>495
俺は両方の経験者だが
柔術の立ち関節技は危険だから
総合でも禁止されてる

514:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:21:59.95 QVGZsy3B0.net
>>509
半分ジョークです。

515:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:04.06 zvj3lWBw0.net
>>480
戦争経験者は今の感覚だと頭ぶっ飛んでるから
敵兵相手に技試してた世代ならなおさら

516:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:25.92 5yG2/Yta0.net
ボコボコにされるだろうな

517:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:26.71 s9kcKZHc0.net
メイウェザーやパッキャオの方が強そうだし
たぶん強い

518:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:42.52 yqt1dKyJ0.net
ある流派の合気道は知らんが、塩田先生植芝先生は規格外の
武道家だったってだけの話やな。

519:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:48.66 RXt62wZN0.net
>>89
そのエピソード書いてる塩田の本読んだけど木村が力いれる前に一気に持っていった合気の応用であって
単純な腕力だと木村の方が上のような書きぶりだった
あと木村のことは誉めすぎなくらい誉めてたな

520:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:49.71 xNpmW1ep0.net
板垣が言ってたけどこの人って酔うと柔道も空手も駄目だ人を倒せやしない
その点、自分は地面を武器に出来るからとか笑ってたとか

521:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:22:51.56 BQkTV8EH0.net
>>176
ルールアリで勝ってもなあ
まぁルール無しでやれば噛みつきや金的目潰しもアリになるんだろうけど

522:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:13.26 l9wG4i0E0.net
>>507
大山は養神に黒帯差し向けて
ボコボコにされたから道場破りじゃなくて
単なる交流ですてへぺろした男だぞ

523:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:15.18 pSKS9wyU0.net
>>428
おまえには無理

524:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:19.48 9oPf8YJS0.net
MMAはMMAというルールだと解ってないバカがいるねもう初期のUFCみたいな事はないよ
総合格闘家は他の土俵に上がったら勝てないから
ノールールの実戦もそういうルールだから塩田に勝てるわけない

525:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:24.30 mW+Q4kUk0.net
>>517
メイウェザーはボクシングルールじゃないと絶対に戦わないから。

526:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:23:48.14 FlqXt0tc0.net
塩田剛三も井上尚弥もチビすぎるからな
ここにいるガタイの連中とやったら猛タックルの連続で内臓破裂させられると思う

527:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:19.33 zvj3lWBw0.net
>>505
というか合気の術理は各国の軍隊格闘術に死ぬ程パクられてるよ

528:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:21.54 mW+Q4kUk0.net
>>521
そんな試合誰も望まないからな。

529:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:27.95 dlD9baan0.net
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:42.55 51ukDJJZ0.net
実は合気道って物理的な攻撃(殴り)がメインで投げるのはオプションらしいよ
最初殴って、そこから投げるのが本当
だけど今は投げるだけになってるらしい

531:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:24:58.76 myoajX+T0.net
>>89
相手が同じことをやってこないという前提は何処から来るのか・・・?

532:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:29.15 mW+Q4kUk0.net
>>524
そういう垣根はだんだん低くなってるよ。MMA選手が別の格闘技の試合に出ることも珍しくもないし逆もまた珍しくない

533:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:31.94 l9wG4i0E0.net
>>526
機動隊員とはそれこそ腐るほどやってるから
柔道三段位のデカブツ捌きなんて
一番なれたもんだろ
そいつらに遅れを取るなら塩田は弱いで終わってる

534:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:38.24 lPasvnL70.net
塩田がローキックカットできると思えないし
普通に格闘家に負けそう

535:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:39.27 c+KBEs/e0.net
>>527
そりゃ軍隊格闘技だが
他のスポーツにも体の使い方で
自然と合気の技術が普及しているといいたい

536:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:25:39.30 gte64bmM0.net
ジャックハンマーって噛って形勢逆転したんだっけか

537:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:26:42 mOpvaDfi0.net
合気道やってる奴はどう思うん?

538:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:26:42 Q1gWPFbW0.net
>>522
交流があったかどうか知らんが
芦原のケンカ空手は
足を踏んだり髪を引っ張ったり
合気っぽいなあ

539:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:27:42.08 s9kcKZHc0.net
老人になっても格闘技が強いってのは嘘
年を取れば取るほど反応速度は遅くなるから
これは剣道も一緒

540:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:27:54.20 lPasvnL70.net
>>533
そいつらもどうせ本気でかかっていかないでしょ
掴みかかった所をいなされたとかそんなのだろうに

541:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:05.03 RXt62wZN0.net
>>369
芦原に限らずそういう話はあるけど
本当に決闘でもしたならともかく道場に交流なり教わりに来たなら技も受けるし投げられるだろ
それを自慢話みたいに広める方が浅まく感じる

542:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:06.57 T92arInm0.net
イチローでも47歳で引退してるんだ
塩田剛三が60過ぎてバンバン屈強な男たちを倒せたってファンタジーは信じられん

543:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:19.33 zvj3lWBw0.net
>>530
そもそも塩田さん自体実戦では当て身前提で考えてたしね

544:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:28.07 UL47/Zwd0.net
格闘技やってなくてもGTA5のトレバーみたいなのが最強だよ

545:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:35.62 PUSDr4Nr0.net
>>518
武田惣角はどうかね

546:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:28:36.22 B9/lqsGMO.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

547:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:15.01 q2GL8TAy0.net
△2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。
人でなしの基地害サイコ老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる皆さん
どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

548:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:16.38 NgKGb1J20.net
>>525
強い奴とはそういうもんだ

549:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:24.31 X13/cj5l0.net
>>537
合気道やってても自分のレベルでしか考えられんから、あんまり意味ないな
寧ろ違う世界から見たほうが読めるだろ

550:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:28.00 /BgaWzlX0.net
バキの板垣恵介もボクシングで国体に出て、
自衛隊の精鋭部隊の第1空挺団所属しててその時の同期で武道家の三枝誠が
合気道を習い始めたと聞いて板垣が「合気道~!?」と最初は馬鹿にしてたんだよ
塩田剛三という爺様がいて、その人がとんでもなく強いと言って興味を持って
塩田剛三の所に出入りするようようになった

551:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:30.09 3VPVDhoW0.net
忖度キャラにむごいこと言うなや

552:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:51.73 M/yRP1Nj0.net
動画見てみたけど転がされるだけじゃなくて時々当身入れられるのが笑える

553:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:29:57.65 l9wG4i0E0.net
>>530
メインは刀槍だぞ

554:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:00.32 EQF9LcgC0.net
守護られているっ!!

555:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:01.30 mOpvaDfi0.net
でも出せんよな。老人が一方的にボコボコにされてるのは絵的にキツいだろ

556:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:30.18 BQkTV8EH0.net
>>539
牛島辰熊は60過ぎても代表級の選手に勝ちまくってたと言ってたな

557:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:31.71 E9MaQsK10.net
合気道が散打の試合に出たら
なぜか散打の大会なのに、八卦掌の選手にジャーマンスープレックスされて終わると思う

558:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:33.81 LsxC60OL0.net
>>524
実戦実戦いう奴の実戦は目つき金的程度w

559:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:36.42 KiemsEJ80.net
>>334
何で受けること前提になってんのw

560:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:30:58.64 ykb/rM8w0.net
>>487
理解してます?
警察官や機動隊、spなりが取り押さえてるのが逮捕術

561:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:31:25.17 myoajX+T0.net
何の競技だったか忘れたが達人とされる爺さんを空気読めない若者がボッコボコにする動画あったな

562:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:31:25.77 l9wG4i0E0.net
>>556
弟子の木村もオリンピックあんたが出ろよって位強かったみたいだしな

563:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:31:55.84 QKRCibRe0.net
>>9
多いよ

564:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:01.10 yqt1dKyJ0.net
>>545
それは申し訳ないがわかんない。

565:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:06.43 FlqXt0tc0.net
>>555
ユーチューブで中国3000千年の武術の老師がボッコボコにされてたろ

566:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:10.53 l9wG4i0E0.net
>>561
あれは自称の謎流派立ち上げてたボケ老人や

567:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:31.09 SSQYvKSK0.net
ブラジルに道場やぶりに行って顔ボコボコになって出てきたプロレスラー誰だったっけ?

568:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:42 +cu/gCLV0.net
>>560
アイキドーよりも逮捕術の方が古いんだけど

569:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:32:57 EQF9LcgC0.net
合気道は時間切れ引き分けになるのが理想?

570:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:02 2trwhd9b0.net
合気は理論に身体能力が追い付けば可能
ほとんどの師範レベルでも身体能力が追い付かないからショーになる

571:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:16 l9wG4i0E0.net
>>567
安生だね、ヒクソンにハートを誉められてた

572:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:16 myoajX+T0.net
>>566
名前が思い出せない
助けてくれ
もやもやしてるんだ

573:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:22 xNpmW1ep0.net
牛島辰熊って日本で引退した後に中国に渡って当時の上海だかのチャンピオンを倒したって話だからね

574:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:25 QKRCibRe0.net
理由は分からんけど、合気道やると身体能力高くなる

575:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:27 UL47/Zwd0.net
>>567
安生

576:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:29 LsxC60OL0.net
>>567
安生のこと?
飛行機で酒飲みまくってベロベロで道場破り行くアホ

577:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:30 S+E70cHL0.net
スペシャルリングサイドの田代をしれっと貼ってますね

578:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:33.87 pYM+uB7G0.net
「〇〇道」って付くもの全てフェイクだよね

579:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:35.24 X13/cj5l0.net
>>567
知ってて聞いてんだろけど、安生やな

580:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:46.15 l9wG4i0E0.net
>>572
柳りゅうけんでぐぐれ

581:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:33:52.63 mOpvaDfi0.net
>>565
それYouTubeはOKなんか?
まぁでも地上波は無理だよ。BPO案件待ったナシ。単なる老人虐待やんな

582:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:07.57 10ESegRs0.net
>>1
合気道の達人、谷川の巌流島でボコボコにされてた記憶あるんだけど

583:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:27.27 ykb/rM8w0.net
>>521
ルール無しなら、武器がメインの中国拳法が最強よ(笑)
中国拳法は武器で殺傷するのが目的の武術

584:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:29.72 FlqXt0tc0.net
>>556
ゴールデンカムイに牛島をモデルにした柔道家が出てくる

585:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:30.83 zvj3lWBw0.net
>>558
塩田さん世代が経験してる実戦とは“戦争”だよ
寧ろ実戦で技を試してた最後の世代

586:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:34:44.88 UL47/Zwd0.net
安生は技術と肉体があれだが、才能はあったしケンカに必要な心的な強さもあった

587:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:03.01 LsxC60OL0.net
>>583
俺、鉄砲使うけど

588:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:32.75 NgKGb1J20.net
>>567
ブラジルじゃないけどね

589:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:41.55 /gOfNyHb0.net
プロレスは受けと攻撃を競い合う格闘技だからガチでは無理だろ
猪木みたいにプロ空手に勝っちゃうのは超例外

590:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:49.24 coY91ZWd0.net
二秒で瞬殺だろ

591:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:55.57 Q1gWPFbW0.net
>>560
ぶっちゃけ警察の逮捕動画を観れば
合気の技は盗める
いや無理か?
握力の使い方とか見ても解らんだろうし

592:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:35:57.70 WLg8KgII0.net
刃牙より喧嘩稼業

593:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:36:10.65 l9wG4i0E0.net
>>584
チンポ先生は子孫に見つかって怒られないかヒヤヒヤしてる

594:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:36:14.49 5aDeS2jQ0.net
北部方面隊には魔娑斗素手で殺せる奴ゴロゴロいると言われている。。急所突く合気道は危ない。

595:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:36:19.08 X13/cj5l0.net
>>583
武器つこたら拳法ちゃうやんw
もう棒術とか剣術だろ

596:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:36:42.54 RXt62wZN0.net
>>556
年とっても強かったとは言われてるけどそこまでは言われてない

597:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:37:02.30 LsxC60OL0.net
>>585
ん?じゃぁアメリカかどっかの特殊部隊最強じゃん
実戦が戦争ならアメリカ大統領になるのかな?
な、実戦なんて言い出したらこういう話になるんだよ

598:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:37:19.10 O+rNsjbf0.net
武器なしで戦う場合は自分より体格と筋力が上の相手に勝つのは物理的に不可能だからな
それを勝てるって言っちゃうと空想の話になる

599:名無しさん@恐縮です
19/11/14 20:37:26.26 NgKGb1J20.net
>>587
俺は例え銃を持してもらってもタイソンと対峙する勇気はマジでない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch