【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★4at MNEWSPLUS
【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★4 - 暇つぶし2ch668:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:04:04.04 KVs9zl2t0.net
9回は長い
5回ぐらいで

669:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:20:51 wDPJYbqh0.net
ユーチューブの野球試合動画も10秒スキップ何回も使って丁度いい感じだもん
野球好きな自分ですらそう

670:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:26:49 bdO2wfvV0.net
>>663
野球は日本人には向いてないからしゃーない

671:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:28:11.23 GTM2XoB00.net
>>22
箱根駅伝みたいなもん?

672:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:34:46 nt+515ki0.net
ファールボールが顔面に当たって大怪我とか後をたたないけどちゃんと試合観てたらまず顔面にボールは当たらないんだよなぁ観に来てる客ですら退屈してるんだろな

673:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:37:19.38 JN65xPt70.net
プレミア12の地上波放送は、日本のプロ野球にマイナスに働いているよね。
ラグビー自国と関係ない試合でもチケット完売
やきゅーガラガラw
って言うのを宣伝してる感じになってね。

674:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:40:26.94 xSo0Z9ro0.net
日本代表という意識はサッカーラグビーの
1/100もないだろうよ
いやいや集まってるからな

675:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:43:15.63 zLEuFej20.net
野球はあまりにも投手に比重が偏りすぎててチームスポーツじゃないから
いっそのこと投手を廃止してピッチングマシーンに任せた方が公平で健康にも良い

676:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:44:35.73 BrF+mSzA0.net
>>673
でも視聴率は11%あったらしいよ!
野球中継が嫌われてるなかで11%は凄いことですよ!

677:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:51:23.97 xf+pYRxh0.net
>>673
野球ファンはサッカーが他国同士の試合でも盛り上がるのを見ても「日本戦以外価値ないからガラガラになるのは当たり前」とか正当化してたな
ラグビーでも他国同士の試合で盛り上がって急に慌て出したけど

678:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:53:42 AUrd2uR40.net
ベースボールの今の現状は、サッカーに例えるなら 
レベルの頭抜けたヨーロッパが「EU」って一つの国で存在していて、EU代表1つが世界大会に参加するようなもの
あとは南米勢とかしか有力国はない・・みたいな状態じゃあ世界大会が盛り上がりようがない、今みたいにW杯は盛り上がってないはず

アメリカは州を1国として、州代表同士が国際舞台で闘ったり、USA以外の国と戦ったりとか、そういう枠組みの方が面白い

679:名無しさん@恐縮です
19/11/09 17:53:43 dzI3Ewxk0.net
>>672
ずーっと試合を見てるやつなんかマニアだけだろ。

680:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:02:24.29 BCeKbJ2u0.net
>>678
野球がつまらないだけだ

681:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:04:44 lLGB/OdM0.net
>>662

キムチ臭いのは在日が通名で日本人のフリしてる棒振りな

682:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:05:45.30 +1dVPKN50.net
>>678
まるでアメリカ全50州で野球が人気みたいに言ってますね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
アメリカでも野球はオワコンですよ

683:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:10:03.51 tTBGu48O0.net
>>682
元からハワイやアラスカで野球が人気なんてある訳ないよなw

684:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:23:11 61xu1hti0.net
アメリカのパパが息子と観戦という文化がもう廃れてきてるからなあ
20代でローティーンの頃に1回だけ行ったことがあるみたいなノリ
行く人は毎週とからしいけど

685:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:24:56.38 YdXpfpOe0.net
【野球】国歌斉唱でニヤニヤする選手も!プレミア12野球日本代表に“不快だ!”の声
スレリンク(mnewsplus板)

686:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:28:23 B+gjV3SO0.net
>>1
野球が流行っている国
中南米、アジア(日本韓国)

これを見るとわかるよな?アメリカの影響圏、支配下にあった国だ
すなわちこういう国でなければ洗脳できず、洗脳が及ばない白人国家や途上国では野球はつまらないスポーツだと見抜かれてるんだよ

687:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:33:59.02 tTBGu48O0.net
>>686
アメリカから日本韓国どころじゃない強烈な影響受けたフィリピンはバスケやボクシングは
定着しても野球は全く受け入れられなかったからな

688:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:36:06.13 dEGAUOG50.net
場所と用具とルールと休み時間
あっ、ほとんど全部ダメなスポーツじゃん

689:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:41:48.49 Of4G7HWm0.net
>>686
アジアに関してはアメリカ&日本の文化影響度が高かった地域(韓国・台湾)かな
なので2か所だけ

690:名無しさん@恐縮です
19/11/09 18:59:39.84 lLGB/OdM0.net
>>689
というかアジアでやきうなんかやってるのは日本に併合されて甲子園に代表送り込んでたとこだけ
つまり学校部活が存在してある程度強制的にやらせ無いと定着しない

691:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:16:00 wDPJYbqh0.net
>>663
練習方法が間違ってる
旧式のやり方をなかなか変えられない

692:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:18:08.94 nixJhUsD0.net
今から上がり目なんかねーよ
常に今現在が最高の状態
あとはナイアガラ~

693:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:20:03.40 zLEuFej20.net
でも夏の甲子園って大正初期からあったよな
その頃はアメリカの影響力はむしろ小さかったと思うんだが

694:理由は単純
19/11/09 19:20:58.19 rhW8NID70.net
>>1
つまらないから

695:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:21:00.61 tTBGu48O0.net
>>692
中学以下の野球人口はもう既に現時点で絶賛ナイアガラ状態だからね

696:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:38:00.99 VuyC/IZA0.net
単純にプレーが遅く途切れるシーンが多すぎるから

697:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:43:56.41 FaP0aUhn0.net
費用がかかりすぎ
選手全員にグローブが必要、
キャッチャーはプロテクターなど防具一式が必要、
バットも選手個々が必要、
おまけに1ゲームでボールが大量に必要
これは普及はムリww
ボール1個あればできるサッカーやラグビーとは違いすぎww

698:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:45:07.46 VuyC/IZA0.net
テレビ中継だって最初と最後を見せないww
やるなら15分交代の前後半3回とか?10分4回か?
3アウト制やめた方がランナー出るし
展開多くなると思うけどな。
ま、スピーディーになっても見ないだろうなww

699:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:45:39.66 nBgMi2BC0.net
>>697
何で裕福な欧州先進国とか中東産油国からやきう完全無視されてんの?

700:名無しさん@恐縮です
19/11/09 19:59:02 nbx5VUSN0.net
>>589
ルールが複雑なのと競技に頭が必要なのは全く別の話だからな
ルールで縛りすぎているせいでプレーは全てセオリー通り
ファミコンでも再現できる単純さと馬鹿でも差がでない競技性
野球が普及しなかった(過去形)のは難しくて理解できなかったんじゃなく
むしろ底の浅さを見透かされてただけだろう

701:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:07:23 qHryqDDJ0.net
・決められた順にしか攻撃してはならない
・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない
・攻守交代のたびに選手が陣地を入れ替わる
・一球ごとに長いインターバルがある
・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度

… という野球って、サッカーに例えるとものの見事に

「 P K 戦 」

でしかないんだよなあ。


しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、最低でも交代51回、
だらだらダラダラ3~4時間も続くPK戦。

そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。

702:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:08:46.29 JuErbpDI0.net
野球は硬式ボールしかなかった
難しいのは確か
欧州はサッカー文化だからアメリカ発の野球は普及しない
日本で少年野球人口が減ってるのは危険という意識があるし、テレビ中継が
あって子供が余りやらなくなった

703:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:13:35.08 qHryqDDJ0.net
↓まあ一理も二理もあるwww

977 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/03(日) 10:55:04.32
・ホームラン→遠くに飛ばせばいい(笑) 馬鹿馬鹿しいw
 しかも会場の広さとフェンスの高さバラバラ(笑)馬鹿馬鹿しいw
 しかもプロ野球(笑)はドーピンク検査すらないから薬やりまくり(笑)
・「体重増えれば増えるほどホームラン打てるんだよ」
 ←薬漬けのデブがトップなわけだ(笑)w
・連系プレー()→ほぼ同じ動きを同じ人間がロボットのように繰り返すだけ。
 自分の頭で考えることのない能無し
・サイン盗み→普通の球技は全体見ないといけないけどそらチンタラレジャーは
 監督やピッチャーの動きだけ注目できるわなw
 何かまるで凄い事をやってるようにぬかすから頭が悪そう(笑)
 他の普通の球技は2、3歩先のプレー読むなんて「休みなく」「試合中」あるからw
 こんな欠陥レジャーとは違うから(笑)
・ピッチャー()が勝敗の比重がでかくほぼピッチャー()で勝敗が決まる。
 動いてるのもピッチャー()だけw
・勝負を決めるストライクゾーン(笑)とかいうのは空気で決める(笑)
 ありえねぇwwwwwww
・インフィールドフライ→ボール高く上がっただけで全員が突っ立って
 アホ面で眺めてるだけのマヌケな時間
・試合中にベンチに帰ってアイシング(笑)してる卑怯者でダサい馬鹿のレジャー
・この欠陥スポーツの最大の笑っちゃうところはファアボール(笑)デッドボール(笑)が
 4回あれば点がはいるところだよ(笑)
あまり知らない人もいるかも知れないけど、つまり攻撃側が「何もしなくても」
 点が取れるわけよ(笑)こんな欠陥スポーツはほかにねぇwwwwwwwwwwwww

704:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:14:19.24 qHryqDDJ0.net
ヨーロッパの子供は日本と真逆に、地元のスポーツクラブで
まず複数のスポーツを同時並行で学ぶ
(ヨーロッパで女子柔道人口が多いのも、これが一因だろう
ボクシングのような打撃格闘技や、直接ボディコンタクトする
レスリングよりも、着衣をつかむ柔道は女性に比較的好まれる)
だから日本の引きこもり焼き豚みたいに、
「野球は身体の鍛錬・運動神経などの面で、他のスポーツより
優れている競技だ!」
などという狂った妄想にとじこもることがない
現実に、月曜にテニスをやった人間が火曜はバスケ、水曜は
レスリングをやったりするのが欧州の少年少女スポーツクラブ
野球はうまくても他のスポーツはからっきしというイチローや
ダルビッシュみたいな選手は、欧州だと他の種目や、それを
やっている仲間に対するリスペクトを自然と持つし、一緒に
汗を流す他種目の選手たちを「同じスポーツクラブの仲間」
として応援出来る精神風土が生まれる
焼き豚のような、無知ゆえの偏狭地域ナショナリズムに
陥らないためにも、いろいろな種目のいろいろな指導を
受ける時期があることが子供には望ましい
そしてそうした環境の中で、欧州の野球は「つまらないもの」「やる意味が
ないもの」として嫌われ、駆逐され、淘汰されてきた歴史があるわけだ

705:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:16:13.16 /iCovl1l0.net
野球なんて見たことも聞いたこともないってのが全人類の共通認識。これが変わることは未来永劫ない(失笑)

706:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:18:38.31 JuErbpDI0.net
あと野球がお金がかかるという話が
出てるが実は野球は経済的に苦しい
家庭の子供が多いという話が出てる
んだよね
データ的にサッカーより親の平均収入が低く、片親率が高かった
例の番組の影響か母子家庭率高い印象は
あったんだがJリーグと比較すると
そうらしい

707:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:19:30.80 JuErbpDI0.net
プロ野球選手とプロサッカー選手の比較ね

708:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:22:42.90 qHryqDDJ0.net
◆アメリカは富裕層でも平均層でもサッカー>野球 
アメリカの富裕層の10代が好きなスポーツ
URLリンク(i0.wp.com)
平均層の10代が好きなスポーツ
URLリンク(i0.wp.com)
時代遅れの焼き豚は「さ、サッカー人気はヒスパニック系だけ!」と
発狂するが、実は中流以上の白人系家庭の子供が一斉にサッカーに流れていて、
今野球は中南米の移民しかやっていないというのが現実

◆MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来
「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という批難に揺るがぬヤンキース
今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。
実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。
NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。
MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、
人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。

>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない

709:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:23:51.54 qHryqDDJ0.net
日本も世界の潮流に呑み込まれるのか
◆失敗を繰り返す世界の野球プロリーグ
オーストラリア・・・・・・・1989年発足~1999年解散
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足~即解散
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足~2008年休止
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足~2011年3球団に縮小
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足~日本企業撤退でほぼ解散状態
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足~世界第3位のプロリーグだが1万人強程度の動員数
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足~2007年休止、今年一時的再開だが低迷
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足~1961年解散
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足~1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷

◆野球プロリーグの現状
台湾:八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向
中国:プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退でSBの孫が延命処置中
ベネズエラ:サッカー人気が勢いを増し競技人口で野球を超える
カナダ:数年前にMLB球団が消滅も、まったく文句もなく復帰願望もなし…

710:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:24:01.16 /qUIsRdy0.net
>>676
ラグビーやサッカーが40%を超える時以上の報道量でね。

711:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:24:16.38 qHryqDDJ0.net
■テコンドーにすら遠く及ばない野球の普及努力

バカな野球関係者は、よく「テコンドーなんかより野球の方が
世界でも人気があるはずだ!」と世迷言を語る。
(現実にはドイツにおける競技人口で、野球とソフトボールを
合わせてもテコンドーの半分でしかない)
野球も在日の詐欺ツールだけど、テコンドーをなめすぎ。
韓国人はロビイ活動にたけているだけでなく、いかにして
テコンドーを普及させ定着させるかについて、野球なんぞとは
比べ物にならない努力をちゃんとしている。

まず五輪に参加するにあたって、柔道の日本みたいに
「韓国がメダルを独占したいんだろう」と思わせないよう、
全階級通じて一国から参加できる選手の上限枠を設けた。
つまり全階級のうち韓国が選手を送れるのは数階級だけ、
韓国から絶対に選手を送れない階級がいくつもあるということで、
他国にとっては美味しい話だ。

そして単に各国に名前だけのテコンドー協会を作るのではなく、
ちゃんとコーチを常駐させ、強くなる指導を続けてきた。
このおかげで、オリンピックではテコンドー種目でしかメダルを
取った事がない国というのがいくつもあり、それらの国々が過去の
IOC会合でも「テコンドー廃止、絶対反対!」を主張して、存続の
強力な支援者になってる。
こういう地道な努力が野球には全くできていない。
WBCなどで義務付けられた「アマチュア野球への貢献」として
何をやったかと言ったら、巨人とアマチュアチームの親善試合を
組んだだけ。それも入場料を取って。バカにした話だ。

712:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:25:03.18 qHryqDDJ0.net
きちんと普及活動をした成果

台湾・・・2個とっている金メダルはいずれもテコンドー
アフガニスタン・・・2個とっているメダルはいずれもテコンドー
コートジボワール・・・3個とっているメダルの2つがテコンドー
タイ・・・重量挙げとボクシング以外でとっているメダルはテコンドーのみ
ベトナム・・・3個とっているメダルの1つがテコンドー
トルコ・・・レスリングと重量挙げが強いけど、それ以外の金メダルは3個で、そのうちの1つがテコンドー
アゼルバイジャン・・・7個の金メダルの1つがテコンドー
ドミニカ共和国・・・6個とっているメダルの1つがテコンドー

これらの国々がIOCなどでテコンドー排除に賛成するわけがないわな
まして、マイナーレジャー野球(笑)を推してまで

713:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:25:36.14 /qUIsRdy0.net
>>697
日本では貧乏だった頃の方が人気あったんだぜ

714:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:27:20.46 qHryqDDJ0.net
◆五輪から除外された原因を全く改善する気のなかった野球
 ハナからパリ以降は考えていなかったようなもの
 カネで何とかなるという発想しかなかったんだろうな

758 名無しさん@恐縮です  2018/10/05(金) 07:48:17.01
五輪の正式競技だった時期も含めて
今まで何十年も時間を与えられてきて全く普及しなかったのに
これから一年や二年で突然普及すると思ってるなら本物のバカ

770 名無しさん@恐縮です 2018/10/05(金) 08:17:21.70
IOCのレポートを見ると除外された一番の要因はそれなんだよな
「五輪で何度も実施され世界にアピールできる機会が数十年の期間あったにも
 かかわらず、野球関係者は普及活動を怠ってきた。
 MLBの態度や国際協会の方針・各国の環境から鑑みて、今後も普及活動を
 熱心に行うとは思えない。」
後は
・各国団体が組織として体をなしていない
・IOCからの収入の依存度が高すぎる
・放映権が売れない
・役員に女性がいない 
・ドーピングの問題に全くとりくんでいない
最後に追加事項で
・MLB選手が参加しない 
・開催地負担が大きすぎる
逆に言えばMLB選手の参加や開催地負担はどうでもいいから
上のをなんとかしろと言われている

715:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:30:05.50 qHryqDDJ0.net
◆IOCや岡野俊一郎の親切をガン無視、恩を仇で返す犬畜生・野球

960 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/10(日) 12:32:04.87
誰もIOCのレポートを読んでいないんだよな。
あんなに分かりやすく落選した理由を説明してくれてるのに。
962 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/10(日) 12:36:51.42
野球族と朝鮮民族には言葉が通じない
977 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/10(日) 13:11:04.06
当時はガチで欧州の陰謀としか報道されてなかったからな
今の球場問題のみ取り上げてるのがまだマシなレベルよ
982 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/10(日) 13:14:44.04
でも正直IOCのレポート見たらそもそも野球を五輪に入れんなよと思った
問題ばかりで入れる理由がほとんど何も無いのによく入れたな
989 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/10(日) 13:44:37.82
そこは完全に岡野さんの力だな
採用されるにあたってレポートに書かれたような内容の改善は求められてたんだろう
だからアフリカ辺りに野球道具送りつけて普及活動したなんて言い始めたんだろうし
でもそれしかやらなくてもっと根本的に求められてた部分には何もしなかったから除外
992 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/10(日) 14:13:02.32
その岡野さんにまで恩を仇で返すのが野球界だし
990 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/10(日) 13:53:07.23
その後IOCは、ダイスポとして大会開いてはどうかって
アドバイスまでしてくれたのに、ガン無視だしな。
995 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/10(日) 14:18:08.47
本当恩知らずの豚だね野球豚は

716:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:30:11.18 qo5QfOFk0.net
特に発狂するとこがない

717:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:38:46.12 KMzc9r750.net
【スポーツ用品】<ミズノ>バドミントンや卓球は、日本選手の活躍もあって売り上げが伸びたものの、野球用品は競技人口の縮小で苦戦!
スレリンク(mnewsplus板)

718:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:39:58.97 +jSxB97N0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

719:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:43:00 +1dVPKN50.net
子供「つまらないから野球やりたくない!」

焼き豚「まぁ、君みたいな馬鹿には野球は無理だよね。野球はルールが難しいからね。」
焼き豚「君の家は貧乏だから道具も買えないだろうしね。お金ないと野球はできないからね。」
焼き豚「君は一緒にやるような友達すらいないでしょ?野球やるには人が必要だからね。」

誰がやんだよw
野球ファンがこんな屑ばかりだから、なおさら普及しないんだろw

720:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:50:52 deOynJiX0.net
>>708
女子はサッカー強国だけあって人気あるな
男子もアメフト、バスケに次ぐ3位で想像してたより人気高い

721:名無しさん@恐縮です
19/11/09 20:50:57 +C+lXL+K0.net
>>687
昔は人気あったけどフィリピンは雨が多いので室内のバスケに人気取られた

722:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:00:40.07 CXf9t5pW0.net
やっても退屈
見てても退屈
オカマレジャーが
普及するわけないだろ

723:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:14:40.36 zCmrlGcj0.net
>>633
こないだ札幌に行ったけど、
新千歳行くときに北広島通ったけど、
まじでここでやるのかと疑問沸いたよ。
正直札幌ドームのままが良くねって思ったわ。

724:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:17:25.65 9Ddv1vA+0.net
そもそもつまらないから。
北京オリンピックのやきう場の惨状見れば無理だって分かるだろ。

725:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:18:46 j+Bb1Pjg0.net
ミズノ、野球用品撤退www

726:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:20:35.06 ras0Q8JM0.net
野球は躍動感がないのが問題なんだよな
動きが少なすぎる
ピッチャーがバッターのスキをついて
フェイントかけていきなり投げるとかwww
なんかないとな

727:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:26:45 2JpOqXce0.net
>>18
せめて5回だな

728:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:28:28.38 utQ+Tv340.net
高校野球の平均試合時間:約120分
プロ野球の平均試合時間:約200分
つまり客からすれば無駄に待たされてる時間が80分あるってこと。

729:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:35:43 /iCovl1l0.net
野球なんて試合中の半分はベンチで休憩してるような珍競技なんだから世界に普及するわけがない。そもそも野球はスポーツではないw

730:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:39:31 2Rk3O5SM0.net
ラグビーというサッカー以外のスポーツで臨終宣告されたのが痛快だな
ラグビーとサッカーは親和性がある。だがラグビーみた後で野球はキツい

731:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:43:03.69 tTBGu48O0.net
>>721
なるほど・・・「昔は」人気あった訳ね。確かに毎日スコールに降られてグラウンドが
泥でぬかるんでばかりじゃ試合にならんからな。

732:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:45:32.03 tTBGu48O0.net
>>729
スポーツだったら年間140試合以上もやれる訳がないからな

733:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:49:35 qHryqDDJ0.net
◆「野球はスポーツじゃない、レジャーだ」  (駒田徳広・元巨人4番・野球解説者)
URLリンク(www.avanti-web.com)

「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ないと思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。

だって野球はレジャーだから。
投手はスポーツだけど、打者はレジャー。

スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。」

734:名無しさん@恐縮です
19/11/09 21:53:18.22 qHryqDDJ0.net
◆どうわ ごんやきう

【TBS】<ラグビーの裏番組>日本シリーズの視聴率「7・3%」に「大健闘」「バラエティーよりも数字が低いのでは?」問われ..
スレリンク(mnewsplus板)

565 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/11/01(金) 07:35:31.79 ID:t38Y+rLh0
テレビ局とラグビーはサッカーを撃ち殺したつもりだったのに
死体を確認したらそこにいたのは変わり果てた野球の姿
「やきう。おまえだったのか」

悲しいなあ

735:名無しさん@恐縮です
19/11/09 22:12:10.90 VRlFVDsX0.net
96回も投稿したバカは今頃日本シリーズとラグビーワールドカップの世代別視聴率が落ちて
うれしょんで画面がびちょびちょだろうな

736:名無しさん@恐縮です
19/11/09 22:36:22.48 jpwpjmvD0.net
的外れなコピペを96回もするなんて社会人の休暇の過ごし方じゃないよなw

737:名無しさん@恐縮です
19/11/09 22:41:14 utQ+Tv340.net
人間相手ならまだしも憎しみの対象が競技って・・・

738:名無しさん@恐縮です
19/11/09 22:47:40 /qUIsRdy0.net
>>8
サンウルブズみたいなハードなスケジュール、日本のプロ野球選手では試合前にバテるだろ

739:名無しさん@恐縮です
19/11/09 23:01:25.47 jpwpjmvD0.net
>>738
これは恥ずかしい

740:名無しさん@恐縮です
19/11/09 23:16:05.10 X2RcQ0ht0.net
【テレビ】<野球は地盤沈下から挽回できるか?>他のスポーツ中継と比べると、野球の深刻さはより際立つ。明らかに高齢者向けコンテンツ
スレリンク(mnewsplus板)

741:名無しさん@恐縮です
19/11/09 23:21:49.54 zLEuFej20.net
>>729
野球は運動量が少ないほど強いことの証明というか
運動量の多いチームは弱いという不思議なスポーツ?

742:名無しさん@恐縮です
19/11/09 23:23:30.09 UAWAm5UW0.net
>>720
ただMLSがめっちゃ人気が出ることは想像できない
なぜなら自国の強化水準が完全に頭打ちになってるから

743:名無しさん@恐縮です
19/11/09 23:25:29 +1dVPKN50.net
>>742
アトランタとか7万人も動員してたけどな
シアトルのようにMLBはガラガラだけど、MLSは満員ってとこも多い
MLBが人気なのはニューヨークぐらい

744:名無しさん@恐縮です
19/11/10 00:41:41.33 /CWDUYyXO.net
>>704
ヨーロッパは音楽教育もこんな感じ
日本はスパルタの詰め込みだが音楽教育ランキングでは欧米どころかアジアの中でも底辺にランクインしてるのに変えずにスパルタの詰め込み

745:名無しさん@恐縮です
19/11/10 01:00:28.94 07y1gtev0.net
世界中で不人気野球

746:名無しさん@恐縮です
19/11/10 01:04:24.40 PscCpl2F0.net
>>738
いや野球って試合中に休めるよね

747:名無しさん@恐縮です
19/11/10 01:10:38.87 +ZAgAOqA0.net
>>744
バレエだと欧州は幼児の頃からガチガチに囲い込んでて
日本の方が草の根レベルから幅広く普及しているらしいけどな

748:名無しさん@恐縮です
19/11/10 01:24:30.39 SOoPczbe0.net
>>108
あと、リクエスト廃止と監督やコーチの抗議廃止。
抗議って結構長いんだよね。

749:名無しさん@恐縮です
19/11/10 01:27:58.18 PscCpl2F0.net
>>108
何で野球って試合時間短縮について考える時、秒単位で考えるんだろう
二時間でも長いと言われているのに、一試合三時間超え当たり前、四時間もありうるとか
今の試合時間を半分にしろと言われているのと同じなのにな

750:名無しさん@恐縮です
19/11/10 01:33:39.83 SOoPczbe0.net
野球って勝負の9割がバッテリーに左右されるからな。
じゃあ、他の人はいらないだろって思う。

751:名無しさん@恐縮です
19/11/10 02:13:49 SOoPczbe0.net
>>261
駄目ってか習近平がサッカー好きで見たり草サッカー楽しんだりしてるから難しいだろうな。
国のトップがサッカーをごり押してるんだから。
野球が流行ってる国には特徴があって米国の影響力の強い国と戦前、日本の統治下にあった韓国と台湾のみでしか流行ってないんだよな。

752:名無しさん@恐縮です
19/11/10 02:15:11.11 SOoPczbe0.net
>>269
アメリカの植民地だったフィリピンだけは何故か野球が流行らなかったなw

753:名無しさん@恐縮です
19/11/10 02:33:56.07 ruZOsITH0.net
アラヒラルvs浦和レッドダイヤモンズ(サウジアラビア・リヤド)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
これが真の世界的スポーツの姿なんだよなぁ

754:名無しさん@恐縮です
19/11/10 02:49:33 Z5CMRIlQO.net
野球は5回で終わりにしたら良いのに
9回は長すぎ

755:名無しさん@恐縮です
19/11/10 02:52:00.65 Z5CMRIlQO.net
>>704
日本は遅れているよね
世界では複数スポーツやるのが当たり前なのに

756:名無しさん@恐縮です
19/11/10 02:53:16.99 Z5CMRIlQO.net
>>733
大正解

757:名無しさん@恐縮です
19/11/10 03:12:15 bL7Dj1NI0.net
ガラガラ

758:名無しさん@恐縮です
19/11/10 03:13:55.82 rhu4fVJF0.net
3アウトで1回でなく、3人打順が回ったところで1回×9の計27人打順が回った時点で終わりにすると時間はある程度一定になる

759:名無しさん@恐縮です
19/11/10 03:14:34.65 SOoPczbe0.net
>>697
おまけに木製バットは折れる事があり折れると買いなおしなので余計に金が掛かる。

760:名無しさん@恐縮です
19/11/10 03:15:14.20 ebeS0mil0.net
>>754
何回制にしてもつまらんものはつまらんから
中身変えないとだめでしょ

761:名無しさん@恐縮です
19/11/10 03:16:14 tZLDYbyx0.net
>>697
そこまでしてつまらないものをわざわざやるってのがそもそも理解不能だわな

762:名無しさん@恐縮です
19/11/10 03:37:28.11 SBrzZdhX0.net
野球はこのままでいいんだよ
通達とクロスオーナーシップを廃して国や地方に迷惑かけなければ文句はない
ビアホールショーというスポーツではなくただの宴会芸なんだから

763:名無しさん@恐縮です
19/11/10 03:53:47.02 48Xth4Ki0.net
世界で大盛況のサッカーを見習って45分ハーフにしたらいいんじゃないかな?

764:名無しさん@恐縮です
19/11/10 04:32:08.44 pIkqrVZ30.net
プロ野球にも点差が開いたらコールドを導入しよう
あと、選手交代は野手投手合わせて1試合5回まで

765:名無しさん@恐縮です
19/11/10 04:46:43 N9RelG7WO.net
>>704
ヨーロッパ式いいな
判断力がない頃に選択した種目で挫折してスポーツ自体に苦手意識持ってしまった人が結構いるはず

766:名無しさん@恐縮です
19/11/10 04:55:29 2wA6qNGk0.net
>>20
インドネシア、タイ、ベトナムに計25年
住んでたよ。
野球やってる人なんて一人もいなかった。
アメリカの学校卒業したやつもいたが
ルールなんて知らなかったよ。
駐在員同士の野球愛好会とかはあるけどね。
タイでは、防犯用具店に護身用の凶器として
金属バットが売られてた。
剣道の竹刀も防具も防犯用具店で売ってたよ。
エリートはスポーツなんてしないし、
日本みたいに文武両道とかないからね。

767:名無しさん@恐縮です
19/11/10 05:13:21.61 gh0bveXA0.net
3時間21分は長いよなあ
飽きてスマホみちゃう
サッカーですら長いとおもう

768:名無しさん@恐縮です
19/11/10 05:27:21.76 EqAt6iAA0.net
>>1
世界化ってwww

769:名無しさん@恐縮です
19/11/10 05:48:15 bL7Dj1NI0.net
やきうに世界などない

770:名無しさん@恐縮です
19/11/10 05:51:07 YSJbCS/00.net
>>751
第一回WBCを始めた頃、北京オリンピックの前までは
アメリカも中国市場が欲しくてメジャーの試合を中国で開催したりした

でも、中国人はまったく野球に興味を示さなかった

日本がカネ出して野球のプロリーグを作ったりしたけど
消滅

771:名無しさん@恐縮です
19/11/10 05:53:12.73 p5yfj5OJ0.net
でも野球は最終回に大逆転がありえるから最後まで観れる
サッカーやバスケやラグビーは点差が開いてしまうと最後まで観る気が失せる
野球はちんたらやってつまらないという人間はいるが
動きが無い時はトイレ休憩とか息抜きが好きにできるのが利点
他の競技ではそうはいかない

772:名無しさん@恐縮です
19/11/10 06:00:38.98 JM0ecPu60.net
反日朝日、TBS へ反骨の精神で
旭日旗を振って盛り上がろう!!

773:名無しさん@恐縮です
19/11/10 06:03:33.28 JM0ecPu60.net
反日テレビ朝日、TBS主催の野球
韓国が優勝します。
在日選手が技とエラー、ファボールで8回以降に逆転パターン化

774:名無しさん@恐縮です
19/11/10 06:05:08.77 tPcI+MRa0.net
>>771
その見知ったチーム(選手)の勝ち負けにしか見どころがないってのが
野球の限界を表していると思う
長いこと野球が根付いている日本の野球ファンですら
競技自体を面白いとは思っていない

775:名無しさん@恐縮です
19/11/10 06:15:28.54 7OGF1ilR0.net
クリケットが南アジアで人気な時点で成り立たない意見

776:名無しさん@恐縮です
19/11/10 06:22:51 YSJbCS/00.net
>>771
おトイレ近いのね

45分我慢できないの?
お爺ちゃん

777:名無しさん@恐縮です
19/11/10 06:23:53.12 3ORKipOt0.net
もう七回制にした方がいいな

778:名無しさん@恐縮です
19/11/10 06:41:23.02 bL7Dj1NI0.net
スーパーラウンド
日本戦以外
ガラガラパラダイスwww

779:名無しさん@恐縮です
19/11/10 06:42:26.44 +9nw36FU0.net
なんかこういう記事で喜ぶ人いるけど、これによってなにかいいことあんの?

780:名無しさん@恐縮です
19/11/10 07:28:20.05 sv4yT0WK0.net
イニング短縮しただけじゃ面白くないの
変わらないし、高校野球みたいにサクサク進められないから
プロ野球は終わるしか無い。

781:名無しさん@恐縮です
19/11/10 07:51:43 yD9fqtrn0.net
>>699
めんどくさいから

782:名無しさん@恐縮です
19/11/10 07:53:23 jnszbSWa0.net
ほんと日本と韓国しか真面目にやってないスポーツだよな
その割にレベル大して高くないって言うな

783:名無しさん@恐縮です
19/11/10 08:24:45.65 8Qfd6OeF0.net
Bリーグ観に行ったらテンポ良くサクッと終わってイライラもせず楽しめた。ファールボールで失明して訴訟問題とかにもならないから安心だし。

784:名無しさん@恐縮です
19/11/10 09:10:07 nZoeuGUW0.net
>>759
そもそも高校野球で45年前に金属バットが認められたのも、木製バットが折れる度に買い直さなきゃならない
予算的負担に多くの高校の野球部が音を上げだしてたからだからな

785:名無しさん@恐縮です
19/11/10 09:13:51 xEjoX/Ef0.net
>>779
むしろ野球好きな人がこういう話をしないと駄目だろ

786:名無しさん@恐縮です
19/11/10 11:38:12.40 GomubAye0.net
10月31日(木) 
*7.6% 19:04-20:54 テレ朝 侍ジャパン強化試合カナダ×日本
11月1日(金) 
*7.3% 19:10-20:57 TBS 侍ジャパン強化試合カナダ×日本
11月5日(火)
11.1% 19:08-21:54 EX* 世界野球プレミア12開幕戦・日本×ベネズエラ ※3分延長(最大延長行使)
11月6日(水)
*9.1% 19:08-21:54 TBS プレミア12 日本×プエルトリコ
11月7日(木)
*8.4% 19:30-23:10 TBS 世界野球プレミア12・日本×台湾

787:名無しさん@恐縮です
19/11/10 11:41:59.58 MxqYPYuy0.net
>>786
悲惨の一言。まじオワコン。

788:名無しさん@恐縮です
19/11/10 11:46:22 0Gg25ub/0.net
>>785
野球そのもののファンって実は殆どいなくて贔屓の特定チームのファンって人が大半だからな

789:名無しさん@恐縮です
19/11/10 11:53:29.40 Ohs1bMCw0.net
>>762
ビアホールショーもアメリカで陰りw
結核のように消滅を願ってる

790:名無しさん@恐縮です
19/11/10 11:54:10.62 Ohs1bMCw0.net
>>788
ちがう
地元が好きなだけ
だからメディアが取り上げなくなれば終わり

791:名無しさん@恐縮です
19/11/10 12:51:48.59 vCvzb2Fe0.net
今やってるなでしこJAPANの練習試合より観客いない

792:名無しさん@恐縮です
19/11/10 13:13:26 CfUpVKYb0.net
>>771
動きがないときは他のチャンネルに回すのが利点だね

793:名無しさん@恐縮です
19/11/10 13:31:58 bL7Dj1NI0.net
なでしこ盛り上がってるなぁ

794:名無しさん@恐縮です
19/11/10 14:35:04 DNExEPWG0.net
道具ガー、ルールガー、時間ガーとかよく言うがそれ以前に
野球は選手は動かずプレーが糞地味だからファーストインプレッションで即新規が逃げちゃうからな

今のyoutube時代に競技的にまともなスーパープレー集一つ作れないから終わってるわな

795:名無しさん@恐縮です
19/11/10 14:57:58.83 JM/vYGq00.net
>>752
フィリピンは東南アジアの中でも野球が強いらしいよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
フィリピン4-2香港
フィリピン10-1タイ
フィリピン2-1スリランカ
フィリピン4-0シンガポール
フィリピン9-1インドネシア
決勝 フィリピン11-0インドネシア

796:名無しさん@恐縮です
19/11/10 15:02:12.40 gC9nZ9G20.net
やきうんこはアジアでも底辺扱いw

797:2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令和
19/11/10 15:09:57.35 BIO87j840.net
つーかもともとクリケットから派生した偽物いたいなもんだからな野球は。
野球やってる連中がクリケットに鞍替えすればいいだけじゃん。

798:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:15:43.82 ZZ7Z4FyB0.net
野球の世界化ってww
冗談は選手の醜い体型だけにしてくださいよww

799:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:18:53 IZQd87m20.net
>>658が速攻で否定されてワロタw

>>667
アメリカ発祥のバスケは非英語圏でも大人気

800:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:20:33 +a96FnXO0.net
>>697
普及のカギを把握しているんだったら普及のための予算で道具を世界にばら蒔けばいいじゃん
やきう界はやったの?
やってるとしたらいつから始めて何十年やってるの?

801:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:21:54.91 IZQd87m20.net
>>697
焼き豚って、絶対にクリケットとは比較しないよねw
比較対象が毎度毎度サッカー

>>762 ビアホールショーというスポーツではなくただの宴会芸
むしろ大道芸

802:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:32:01.91 eaNL+KzY0.net
世界に普及したら勝てなくなるだけだ。160km投げるのがたくさん出てきて力負け
日本はラグビー含めて人口減するのに人材は分散で弱体化は必至

803:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:32:03.82 vqVufIQr0.net
おそらく世界の8割くらいの人たちは、バットだけを見せられたら武器だと思うはず
まさかスポーツ、しかも球技に使うとは思わないだろうな

804:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:34:20.13 eaNL+KzY0.net
それでも、年間試合数が多い競技だからスポーツ新聞が売れるようにマスゴミのゴリ押しは続く
ますます世間との溝は深まるわな

805:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:37:22.18 IZQd87m20.net
>>771
焼き豚「野球で点差が開いた試合なんか見る訳ねーだろwそれに比べてサッカーガー」
>>781
単につまらないから、が正解

806:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:40:06.82 WGxWHcDG0.net
そもそも試合時間なんか短くできるけど努力してないだけ
高校野球見てみろ、プロ野球だって最初はこんな時間かかってない

807:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:40:50.08 U17vKGPi0.net
日本はやばいやばいっていうだけで本当に何もしない

808:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:42:12.70 PscCpl2F0.net
>>807
「野球」と「日本」をごっちゃにするな
確かに野球は日本の悪い部分を抽出したような存在だけども

809:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:43:24.57 dZ5SASKY0.net
ルールが難しすぎて、土人には無理だろ

810:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:44:40.55 0vR02Bph0.net
>>809
プエルトリコ、ドミニカ、キューバ、ニカラグア、キュラソー、ベネズエラ、韓国

811:名無しさん@恐縮です
19/11/10 16:54:19.40 IZQd87m20.net
>>809
野球のルールは昭和の鼻垂れ小僧でも理解してたけどw

812:名無しさん@恐縮です
19/11/10 17:03:53.21 YVnWQOCV0.net
>>809
数少ない普及してる国が貧乏で教育レベルも低い国ばかりなのが棒振り

813:名無しさん@恐縮です
19/11/10 17:11:50 amJyBYRW0.net
なんかこう、ピッチャーひとりのメンタルで、自滅していく様を見ると、
たしかに、あの時点から急速に試合に対する興味を失って行ったんだよなー
「あれが繋ぎの野球だ!」と誇らしげに言われると、おれが求めてるものとちょっと違うな、と言わざるを得ない

814:名無しさん@恐縮です
19/11/10 17:41:32.02 NsBnughG0.net
>>809
【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」
スレリンク(mnewsplus板)

815:名無しさん@恐縮です
19/11/10 17:50:35.39 U17vKGPi0.net
まだ男子野球には金があるからいいんじゃね
女子野球なんて何もない、ソフトも五輪から消されて埋もれていくだけ

816:名無しさん@恐縮です
19/11/10 17:54:36 NsBnughG0.net
【野球】プロ野球くじ導入12球団大きな反対なし 野球振興費が残り2年で底を突くため財源確保
スレリンク(mnewsplus板)

その後、プロ野球くじ当面見送り NPBと議連折り合いつかず

817:名無しさん@恐縮です
19/11/10 18:04:51.26 8MuGATYM0.net
>>815
男女同権とかいってむりしてやるからだよ
女子サッカーとか、女子野球とかいらねぇよ

818:名無しさん@恐縮です
19/11/10 18:05:15.99 SBgwJBEO0.net
つまらないくだらないからプレミアなんとかが
ガラガラなだけ
本当に4年に一回の世界大会なの?

819:名無しさん@恐縮です
19/11/10 18:06:35 SBgwJBEO0.net
>>809
むしろ土人と日本の底辺層とアメリカ白人の底辺層のレッドネックしかやってないのがやきうだよ

820:名無しさん@恐縮です
19/11/10 18:14:47.73 XIqXW/tX0.net
ベースボールの今の現状は、サッカーに例えるなら 
レベルの頭抜けたヨーロッパが「EU」って一つの国で存在していて、EU代表1つが世界大会に参加するようなもの
あとは南米勢とかしか有力国はない・・みたいな状態じゃあ世界大会が盛り上がりようがない、今みたいにW杯は盛り上がってないはず
アメリカは州を1国として、州代表同士が国際舞台で闘ったり、USA以外の国と戦ったりとか、そういうフォーマットの方が面白い
アメリカ内での地域対抗心をくすぐり、「代表戦」の面白さを認知させられれば、それをキッカケに物事が進む可能性はある・・・まぁ2,30年前にやっときゃ良かったんだけどなw

821:名無しさん@恐縮です
19/11/10 19:23:45.19 SpsEcfqV0.net
>>820
アメリカはぶっちゃけ州別の民族対立あるからなトランプ大統領が利用している
イタリア移民系ブリティッシュ系フランス系ユダヤ系、、この西欧白人間だけでなく中南米系中国系などいろいろ対立してる

822:名無しさん@恐縮です
19/11/10 19:25:49 bL7Dj1NI0.net


823:名無しさん@恐縮です
19/11/10 19:56:32 AUspVvDF0.net
野球に世界はない

824:名無しさん@恐縮です
19/11/10 20:07:54.44 Lw9VwN6j0.net
アメリカって野球とかアメフトとかターン制の球技好きだけど、ちょっと複雑なPK戦やってるだけじゃん
そりゃ世界的な人気は得られんわ

825:名無しさん@恐縮です
19/11/10 20:18:28 Wj1K8yAF0.net
>>810 >>811 >>819
日本の野球は明治に大学に来た雇われ米国人によって持ち込まれたから
日本では野球は武道に代わるエリートの嗜みとして広がった
戦前は宮内省野球班もあった
まあこんな国は超例外だけど

826:名無しさん@恐縮です
19/11/10 20:31:52.47 GomubAye0.net
10月31日(木) 
*7.6% 19:04-20:54 テレ朝 侍ジャパン強化試合カナダ×日本
11月1日(金) 
*7.3% 19:10-20:57 TBS 侍ジャパン強化試合カナダ×日本
11月5日(火)
11.1% 19:08-21:54 EX* 世界野球プレミア12開幕戦・日本×ベネズエラ ※3分延長(最大延長行使)
11月6日(水)
*9.1% 19:08-21:54 TBS プレミア12 日本×プエルトリコ
11月7日(木)
*8.4% 19:30-23:10 TBS 世界野球プレミア12・日本×台湾

827:名無しさん@恐縮です
19/11/10 20:38:42 bL7Dj1NI0.net
10月31日(木) 
*7.6% 19:04-20:54 テレ朝 侍ジャパン強化試合カナダ×日本

11月1日(金) 
*7.3% 19:10-20:57 TBS 侍ジャパン強化試合カナダ×日本

11月5日(火)
11.1% 19:08-21:54 EX* 世界野球プレミア12開幕戦・日本×ベネズエラ ※3分延長(最大延長行使)

11月6日(水)
*9.1% 19:08-21:54 TBS プレミア12 日本×プエルトリコ

11月7日(木)
*8.4% 19:30-23:10 TBS 世界野球プレミア12・日本×台湾

828:名無しさん@恐縮です
19/11/10 20:52:31.11 C4M3L8vn0.net
>>825
宮内庁はアメフト班を作ったほうが良かったな
やきうとか大失敗だよ

829:名無しさん@恐縮です
19/11/10 20:55:24.48 i0M8+cQw0.net
>>828
アメフトみたいなドマイナーなゴミはイラネ

830:名無しさん@恐縮です
19/11/10 20:55:29.91 mkSENfKU0.net
「高校野球は短いのになんでプロ野球はダラダラやるの?」
みたいな話になると、必ず
「スパイ防止のためにサインを複雑にするから時間かかる」
という答えが帰ってくる。
じゃあ無線機導入すればいいのに頑なにやらないよね。
スパイで勝敗操作できることが重要なんだろうなと思ってる。

831:名無しさん@恐縮です
19/11/10 20:58:57.77 C4M3L8vn0.net
>>829
お前頭おかしいのか?

【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する [転載禁止]©2ch.net
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/
【野球】<ワールドシリーズ第4戦>全米視聴率は史上最低の5.9%!歴代初の5%台に突入★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572428673/
【野球/五輪再復活困難!?】28年ロス五輪ではアメフトの追加種目候補入りが確実視!選手数制限の問題で野球が同時に提案されるのは難しい
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553900592/

832:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:00:52 i0M8+cQw0.net
>>831

アメリカで経済規模デカいだけでそれ以外じゃドマイナーで超絶不人気
こんなもんやってどうすんだ

833:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:02:57.76 C4M3L8vn0.net
>>832
アメリカだけでアメリカと日本のやきう足した経済規模を
圧倒的に上回ってるのにお前頭悪すぎるな

834:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:04:05.05 rW90TwZz0.net
世界のスポーツ選手の年収トップ100人
URLリンク(www.forbes.com)
バスケットボール(35人)
アメリカンフットボール(19人)
野球(15人)
サッカー(12人)
ボクシング(5人)
テニス(5人)
ゴルフ(5人)
F1(2人)
総合格闘技(1人)
クリケット(1人) 
以上100人

835:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:04:10.88 C4M3L8vn0.net
アメリカでもゴミのやきうなんか日本でやる必要なしね

836:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:05:07 C4M3L8vn0.net
>>834
やきうはランキングの底辺層に集まってるだけなのを隠すなよ

837:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:07:04.50 C4M3L8vn0.net
アメリカでもやきうはゴミ
このスレタイをよく読め

【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する [転載禁止]©2ch.net
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1422932602/
【野球】<ワールドシリーズ第4戦>全米視聴率は史上最低の5.9%!歴代初の5%台に突入★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572428673/
【野球/五輪再復活困難!?】28年ロス五輪ではアメフトの追加種目候補入りが確実視!選手数制限の問題で野球が同時に提案されるのは難しい
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553900592/

838:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:07:45.01 huuRaL8c0.net
メジャーリーグの真似事しだしたから視聴率が落ちた
日本人はこまごまとしたのが好きだったのに大雑把な戦術が増えて単調な試合ばかりになった
メガホンといった鳴り物の応援を制限して盛り上がりがテレビで伝わらなくなった
そのため、それまでそれを面白いと思ってた視聴者が離れた
自業自得だよ

839:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:09:01 UnXJX4b+0.net
世界化しないことが普通で
特別なスポーツだけが世界化できる
普通で満足して身の丈にあった運営をすれば良い

840:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:09:32 C4M3L8vn0.net
>>838
アメリカでもやきうは死んでるし最初から人間には合わなかったんだろうね

841:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:09:42 J9HrVASc0.net
野球はヤクザのやるスポーツ
草野球チームなんかヤクザだらけだぜ

842:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:10:19.74 huuRaL8c0.net
国際試合を増やせば、盛り上がる、なんてことは全くない
相撲が世界でやってないから盛り上がらないわけなんてことは全くないのと同じ
年間140試合以上リーグ戦を戦ってるのに、トーナメントの1試合に無駄につぎ込む意味がない。百害あって一利なし

843:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:10:20.87 nDOU0NBu0.net
いやルールが無理でしょ
穴も多いし

844:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:11:11.34 tCOOcfAS0.net
>>42
> >>40
> 深夜アニメがあるからアニヲタが激おこぷんぷん丸なんよね
自分もその一人だが、だってテレビアニメは話が続き物だから、録画が失敗して先週の続きがどうなったか分からんのは精神衛生上、非常に気持ち悪い!
これは連続ドラマも同じだろうが。

845:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:13:44.78 SpsEcfqV0.net
>>842
1/140に薄まる

846:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:17:27.19 huuRaL8c0.net
クライマックスシリーズもどうにかしないと
なくせとは言わないけど、アドバンテージが1勝は駄目だろ
1リーグ400試合以上してリーグ優勝を決めてるのに、最後にちょっと調子のいいチームが日本シリーズに出るなら明らかにリーグ戦の価値が下がる
プロ野球内でも価値の低い試合なのに、テレビの視聴者がそんな価値のない試合など見るかね

847:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:18:21.57 9YKks94w0.net
>>846
もう話題にならないから無くした方がいいよ
ペナントレースがつまらない

848:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:22:34.38 i0M8+cQw0.net
>>833
そんなもんを日本でやってどうすんだ
まずは五輪競技にでもなってからほざけ

849:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:23:55.08 SpsEcfqV0.net
ペナントレース無くして
同じくらいの試合数でクライマックスシリーズと日本シリーズやればいいじゃね

850:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:26:25 TLHMB4hD0.net
野球の世界化とか言いながら初めから世界ランク(笑)上位に限定してるっていうね
野球は上から下までバカしかいない

851:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:27:33.78 R6tTPchM0.net
時代に合ってないだろ
本当に好きな事に時間使う時代に、ダラダラ長時間見るとかじじいだけw

852:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:29:00.38 Ohs1bMCw0.net
>>832
それそのまんまやきうやろw
さらにアメフトはアメリカでは超人気だが
やきうは日米で衰退

853:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:35:44 i0M8+cQw0.net
>>848

だからアメリカに任せておけばええやん
日本じゃ採算に乗らないドマイナーで超絶不人気なんだしNFLで活躍するような人材なんて出てこないんだから

854:名無しさん@恐縮です
19/11/10 21:39:43.29 QUK7G61l0.net
やきうは老人と知的水準生活水準ともに低い田舎者の趣味になってる
巨人とヤクルトが存在すんのに東京じゃ誰も見てないのがその証拠

855:名無しさん@恐縮です
19/11/10 22:20:01.16 CfUpVKYb0.net
なんかやる気のない世界だもの

856:名無しさん@恐縮です
19/11/10 23:14:34 7XYpWAT40.net
世界中でオワコンの野球

857:名無しさん@恐縮です
19/11/11 00:37:20.42 0YNDOajU0.net
スポーツの神様
『野球はレジャーなんだから世界化するわけなかろう』
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

858:名無しさん@恐縮です
19/11/11 00:54:34.23 rCGPZ90o0.net
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
URLリンク(tqaza.sonhana.com)

859:名無しさん@恐縮です
19/11/11 01:07:51 b3GRlFdJ0.net
>>843
ルールガー

860:名無しさん@恐縮です
19/11/11 01:08:43.95 dw3G3hTa0.net
退屈だし結局ピッチャーの出来で試合の8割が決まってしまうから

861:名無しさん@恐縮です
19/11/11 01:10:11 b3GRlFdJ0.net
>>846 視聴者がそんな価値のない試合など見るかね

「そもそも野球自体がつまらないから見ない」が正解

862:名無しさん@恐縮です
19/11/11 04:27:33 Vb6F3EvY0.net
昔、元阪神の吉田監督がフランスで普及活動やってたが
結局フランス代表はどうなったんだ

863:名無しさん@恐縮です
19/11/11 04:48:25 Vb6F3EvY0.net
>>662
桧山 進次郎「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人って話もある」

「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人って話もある」―元阪神の桧山選手はさらりと言う。
在日3世の識者が、戦後日本を熱くしたコリアンスターたちの知られざる実像を語り尽くす。
プロ野球界に目を転じれば、先に挙げた張本勲氏をはじめ、400勝の金田正一投手、ミスターロッテの有藤道世氏、
広島の名捕手・達川光男氏、南海や近鉄で活躍した新井宏昌氏など、
こちらも多くの在日スターがいました。 いまの球界でも在日スターは多く活躍しています。
今季、広島の4番に返り咲いた新井貴浩選手は、高校生のとき、 韓国の全国大会で活躍しました。
長らく阪神で代打の神様と崇められた桧山進次郎選手は、 2004年、韓国系の『統一日報』のインタビューに、こう答えています。
「日本のプロ野球には帰化している選手も含め韓国人は多い。一線で活躍している人のほとんどが韓国人って話もある。
食生活の違いもあって、体がもともと強いって事情もあるんですかね。そのうえ負けん気も強い」 在日選手がその出自で葛藤に苦しむのは、
オリンピックや日本代表となったときです。 2006年、第1回WBC(ワールドベースボールクラシック)の侍ジャパンメンバーには3人の在日がいました。
その一人、金城龍彦選手(昨年、巨人で引退)は2000年に帰化していましたが、第1ラウンド、第2ラウンド、 準決勝と、
都合3回も、もう一つの祖国、韓国と対戦することになり、しかも第1、第2ラウンドでは連敗。 準決勝の前には、
「韓国のスパイ」「わざと打たなかった」など、心無い誹謗中傷がファンサイトに書き込まれてしまいました。
心苦しかった胸中は察するに余りあります。

864:名無しさん@恐縮です
19/11/11 04:56:12.01 /wGbZgc50.net
アジア云々っつーよりあんなだらだらしたものをスポーツと呼べるのか?って疑問があるわ

865:名無しさん@恐縮です
19/11/11 04:58:05.53 6TqTybkc0.net
トルシエ率いるU18ベトナム対U18日本代表
URLリンク(www.youtube.com)
8時間で200万超え
日本よりもサッカー熱高い東南アジアで野球なんて無理www

866:名無しさん@恐縮です
19/11/11 05:29:45.39 YinHZlqS0.net
【プロ野球】元巨人・笠原将生さん「賭博ゥ」(菅野、賭博はしてないよね?)「してるよ」ほか多数インスタライブ配信
スレリンク(mnewsplus板)

867:名無しさん@恐縮です
19/11/11 06:13:46 T9egdi9f0.net
日本の選手が代表を軽んじていて野球を世界に広めようとしないのが腹が立つ

868:名無しさん@恐縮です
19/11/11 07:23:10.15 6+lfTu3i0.net
>>867
諦めたんだろうな

869:名無しさん@恐縮です
19/11/11 07:50:33.25 L1EJJ64C0.net
クリケットよりは超スピーディーなのに
人気無いよな

870:名無しさん@恐縮です
19/11/11 09:03:14 HBiHX5720.net
>>848
五輪競技だけど(笑)

やきうんこりあ(笑)は五輪永久追放レジャーだけどな(笑)


【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2©2ch.net
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1505476085/

【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 「野球・ソフト」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ [無断転載禁止]©2ch.net
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1497086402/

【野球/五輪再復活困難!?】28年ロス五輪ではアメフトの追加種目候補入りが確実視!選手数制限の問題で野球が同時に提案されるのは難しい
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553900592/

871:名無しさん@恐縮です
19/11/11 09:49:40.29 8xrYFeO10.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
URLリンク(tqzay.taobonfu.com)

872:名無しさん@恐縮です
19/11/11 11:11:05.61 kN0hmTor0.net
>>867
海外で野球の普及活動にいそしんでいた人が
野球が世界に広まらない原因はプロ野球の存在と、悔しそうに言っていたのを思い出す

873:名無しさん@恐縮です
19/11/11 11:45:11 r9YiBcSx0.net
つまらないんだからしょうがねえだろ

874:名無しさん@恐縮です
19/11/11 12:29:21.15 C7EVjy5c0.net
野球は大人たちから強制されてやらされる競技だけど、
サッカーやバスケは子供たち自らがやりたがる競技だもんね。

875:名無しさん@恐縮です
19/11/11 12:32:58 LEje9IMg0.net
>>872

いや、やきうが普及しないのは単につまらないからだろ

やきう関係者って上から下までバカばっかりだな

876:名無しさん@恐縮です
19/11/11 12:38:56.45 lHFXI54+0.net
他の競技なら当たり前の(年代別)指導者資格認定制度が野球にはないから

877:名無しさん@恐縮です
19/11/11 12:43:33 HAn5/gN+0.net
子供が遊ぶのに野球は面白くない。
試合を見るのに時間がかかる。

878:名無しさん@恐縮です
19/11/11 12:45:28.83 HAn5/gN+0.net
>>874
小さい子の目線で考えると、遊ぶ時にピッチャー以外は面白くないんだよね。

879:名無しさん@恐縮です
19/11/11 12:46:24 5iMXxI2V0.net
日本は野球の人気が高いらしいが本当なのでしょうか?
これ千葉でやってる試合らしいが

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


ガラガラっすね

880:名無しさん@恐縮です
19/11/11 12:46:38 HAn5/gN+0.net
ラグビーのほうが、まだ子供は鬼ごっこ感覚で楽しく遊べるだろ。

881:名無しさん@恐縮です
19/11/11 12:48:30.39 pzIbc9n60.net
>>869
Twenty20はイニング75分×2の2時間半で終わる

882:名無しさん@恐縮です
19/11/11 13:35:49.04 YinHZlqS0.net
>>879
ひどい

883:名無しさん@恐縮です
19/11/11 13:42:36.17 r9YiBcSx0.net
ガラガラは野球の華

884:名無しさん@恐縮です
19/11/11 13:59:59.56 gfzJe1Fa0.net
>>879
開会式の練習でしょ(笑)
仮にも4年に一度のセカイ大会ですよ(笑)

885:名無しさん@恐縮です
19/11/11 14:27:12.72 zdjDkGQL0.net
ガラガラは分かってるが、ガラガラの時間に撮ってるんだろ?
試合19時からだろ?

886:名無しさん@恐縮です
19/11/11 14:27:19.21 b3GRlFdJ0.net
>>877
大人でも面白くないよ
>>879
これでも公式発表は1万人なんだろなw

887:名無しさん@恐縮です
19/11/11 14:30:03 b3GRlFdJ0.net
>>885
じゃあ何で試合開始のセレモニーやってるんだよwwwwww
甲子園みたいに開会式の予行演習をしてるのか?

888:名無しさん@恐縮です
19/11/11 14:47:04.03 U3mP2roc0.net
>>885
メキシコと台湾の試合は12時から開始だったそうだぞ

889:名無しさん@恐縮です
19/11/11 14:52:26.36 b3GRlFdJ0.net
>>888
そして日本戦の中継枠は「何故か」全試合G帯に予め設定されている

890:名無しさん@恐縮です
19/11/11 14:52:53.42 Dsizh0U40.net
プロ野球は国内で閉ざされていた20世紀が幸せな時代だったんだろうな
人気が巨人への一極集中してたおかげで全国ネットで視聴率が良かった時代
アンチだろうと他球団のファンだろうと巨人戦を見るしか情報を得られなかったし
野茂が外に目を向けさせてインターネットが発達したらあっという間に凋落した

891:名無しさん@恐縮です
19/11/11 14:55:56 HAn5/gN+0.net
メキシコが勝ったな 2勝目

892:名無しさん@恐縮です
19/11/11 14:58:34.86 pzIbc9n60.net
>>891
これで今夜の試合、日本が豪州に勝ったら韓国の東京五輪出場ほぼ確定

893:名無しさん@恐縮です
19/11/11 15:01:22 pmqVbETl0.net
試合を三回で終わらせれば?
バッター側のチームからピッチャーを出して打たせるとか。

894:名無しさん@恐縮です
19/11/11 15:05:48.54 sWUdQLJG0.net
2アウト制か思い切って1アウト制でも良いと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch