【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★4at MNEWSPLUS
【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★4 - 暇つぶし2ch429:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:39:25.93 qHryqDDJ0.net
新井貴浩さん
三年になるとキャプテンに指名されたので、毎日のように殴られていた。
とにかく、何かあると「キャプテンが悪い」ということになるのだ。
たとえば、実践形式のノックでサードがエラーしたとする。
すると、どういうわけかレフトを守っている僕が呼ばれて、自分がエラーした
わけでもないのに、「キャプテンだから」という理由でボコボコにされるのだ。
これほど理不尽なことはなかった。
僕の前のキャプテンもそのまた前のキャプテンも、同じように殴られていたから
「キャプテンとはそういうものなんだ」と納得させて耐えていた。
精神的には我慢する力、忍耐力が身についた。
やっぱり人間、ある時期には理不尽な経験をすることは大事だし、必要だと思う。
理不尽な経験をしたことがなく、そういうことに対して免疫ができてないと、
くじけたり、投げ出したりしやすいのではないか。
出典 新井貴浩 「阪神の四番 七転八起」

430:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:40:53.60 qHryqDDJ0.net
◆「なぜ20世紀に(だけ)野球が流行ったのか?」と問う時代
535 名無しさん@恐縮です  2019/02/19(火) 13:30:26.62
NPBだけの現象なら旧態依然とした昭和の弊害論で語れなくもないが
本国のアメリカを始め全世界で衰退してるからね
観るスポーツとしてはスピード感に欠け
やるスポーツとしては運動量に欠ける
即物的に見ればこんな理由で現代人に合ってないとは言える
でも多分「なんでこんなにも衰退してしまったのか?」という命題自体が間違ってて
長いスパンで見た時に「なんで20世紀には野球が流行ったのか?」と問うのが
正しいのだと思う
ちょっと上の方に野球には歩兵戦由来の用語が多いというレスがあったけど
20世紀初頭からの近代軍隊思想みたいのと密接な関係がありそう

431:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:41:42.31 qHryqDDJ0.net
◆奇形レジャー・野球に毒されていた時代がやっと終わる令和の日本
サッカーの「国民的スポーツ化」によって、日本でもようやく
「敵陣に向かって、敵の抵抗と反撃を抑えつつ組織的に攻撃する」
っていう、サッカータイプのスポーツに対する理解が浸透してきたね。
戦争を抽象化したこのタイプのスポーツは、五輪種目だけでも、
サッカー、バスケ、水球、アイスホッケーなどが採用されている
スポーツの一番基本的な形なのに、僻地の日本はド素人だった。
その「基本形」が日本でも、昭和の昔とは比較にならないくらい
一般の国民に浸透してきたのは、五輪種目のハンド、バスケ、
ホッケーなんかにとってはとてもいい追い風になるだろうね。

昔の日本人が好んでいたとされるスポーツって、野球、相撲、バレーと
「一定の陣地から動かない」非能動的・変則的な類のものばかりだった。
子供の頃に親しんだドッジボールだって、「組織的に相手の妨害を
クリアしながら敵陣に進撃していく」というタイプのものじゃない。
攻防完全分離型の野球という特殊なマイナースポーツに洗脳された
人間は、「守っても勝てないならいっそ攻撃を。攻撃は最大の防御」
なんて言って、例えばサッカーでも無謀な突撃をしてカウンターを
取られっぱなしになって惨敗したりしていた。
(そう言えば戦争でも米軍の囮攻撃に簡単に引っ掛かって防御を
開けてしまい、悠々と上陸されたりしていたと言うなあ。日本軍の
作戦はいつも相手の出方を想定しない一方的なものとも言われるし)
いまはようやく日本国民も奇形的な野球脳から脱して、国際的な攻防を
理解できるようになりつつある。

432:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:43:34 IZgXwVXN0.net
そもそも世界化しないといけないのか?
緩やかな死を待つだけならあと20年は野球は現状の地位を保てるだろ
余計な世界化なんてことをやって飽きられるよりマシじゃないか

433:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:45:38.53 o8/wXJwu0.net
こんなスレが延びてるのかw
末期やな芸スポw

434:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:46:54.41 DEDVz8Xf0.net
>>159
どうしてこんなに頭が悪い書き込みが出来るのか?

435:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:49:03.35 h5BOEYJ50.net
野球は試合結果スレが全然伸びないし、こういうアンチスレまで伸びなくなったら本格的に終わりだろうな

436:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:49:38.04 sFdPe+fA0.net
>>20
ないことを証明するのは悪魔の証明

437:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:51:30.58 iaPUMFPx0.net
>>40
ボクシングは終わる時間がわかるけどやきうは読めないから更に怒りが湧くのではないか。
しかもダラダラ歩いてるし、さっさと投げないし。

438:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:52:02 lOnrVZu40.net
ほどほどのピッチャーがいないと練習すら始まらないしな
ゼロから始めるには難しい

439:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:52:59.92 HZUVhE8c0.net
>>438
守備練習しないのかよ

440:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:54:11.94 OXzbjUiQ0.net
野球の世界一を決める大会の真っ最中だというのに、職場でも客先でも飲み会でも野球の話をする奴が全くいないんだよな
こないだまではラグビー、昨日は井上の話で持ちきりだったが

441:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:54:18.08 6vqVpGDi0.net
>>438
2000年代からやきうを始めた国とか無いでしょ
米韓台としか試合してないしなぁ

442:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:56:00.36 FTADrixG0.net
ピッチャー交代の度にいちいちマウンドで投げるけど
事前にやれないのかとは思う

443:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:56:07.65 ibetVVXn0.net
>>210
阿部がガムくっちゃくっちゃ噛んでるの見たこと無いのかよ

444:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:58:39 1uMQtNPA0.net
長年に渡って主要メディアが野球のごり押しをしてきた日本ですら、今じゃ後期高齢者しか野球を見てないんだから、
これから他の国で野球が流行るなんて夢物語だろ
ネットの時代になって、特定のメディアによる洗脳も効かないしな

445:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:59:05.17 6vqVpGDi0.net
やきうの一生懸命なとこって無いよね
攻守交代の時にカロリー使うぐらいで、後はボケーってして、次の日も試合できちゃうぐらい、暇だよね。

446:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:59:09.33 ibetVVXn0.net
>>29
自分が代表だと知らなかった選手もいそうだな

447:名無しさん@恐縮です
19/11/09 08:59:58.93 FTADrixG0.net
>>425
辞退者続出の日本が本気になってるわけないだろ

448:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:04:06.71 X2RcQ0ht0.net
>>433
なんJにいればいいだろw

449:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:04:32.52 X2RcQ0ht0.net
芸スポガー

450:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:06:32.86 6vqVpGDi0.net
ツイッターで何でプレミア12の話してないんだろーねー、不思議だねー

451:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:11:27.85 ZAOnjBxN0.net
そもそも世界化する必要があるの?
観客動員はずっと右肩上がりなのに

452:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:14:16 cHw89UVI0.net
>>451
それも水増しだけどな
中日が平均3万以上、オリックスが平均2万以上動員してることになってる発表なんて、
信じてるのは情弱だけ

453:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:14:20 scFdul2b0.net
本当は2時間で終わらせられるモノをさ200分かけてりゃそりゃダレる。

スマホ叩いてイヤホン越しに球種指示しろ。

454:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:15:29.91 x3F8iy4N0.net
時間を決めずダラダラやるのが野球
働き方改革とは真逆にいる存在

455:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:16:17.68 ptqXOORB0.net
【驚愕】処女失った後の女の子の現実がこちらですwwwwwwwwwwwww
URLリンク(royera.ogecca.net)

456:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:19:01.83 4TsrNMAO0.net
ボールやバットの規格すら統一されてないマイナー競技だからな
野球のプロリーグなんてプロレス団体と同じ
それぞれが独自のルールで興行を盛り上げればいいだけ
どの団体のチャンピオンが一番強いかなんて決める必要はない

457:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:22:58 4Pn8Bt7p0.net
>>37
サッカーW杯はどこでやっても平均数万は入るが野球世界大会は開催国以外はガラガラw

458:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:24:55.13 4Pn8Bt7p0.net
>>452
ガラガラの名古屋ドームで動員2万7千だからなw

459:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:25:18.16 LexPMMHm0.net
>>442
マウンドの形や前に投げてたピッチャーの足の付く位置も違うから慣らさないとな

460:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:26:18.67 bIvvJgur0.net
>>447
2番手の投手にアマの選手が出て来た台湾より遥かに本気だけどな

461:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:27:21 nBgMi2BC0.net
>>459

マウンド無くせばいいのに
学校の校庭でも邪魔で仕方がなかったな

462:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:27:32 bIvvJgur0.net
>>432
日シリ全試合1桁やで

463:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:27:37 LFT/0JbT0.net
逆に何で日本で人気になったのかと

464:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:28:32 4Pn8Bt7p0.net
アマチュアどころか経験1週間の選手が出てくる世界大会なんて野球くらいなもん。

それで「世界が~」だからなw

465:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:29:06 5ohd9p/30.net
やっぱ昭和の、みなに心の余裕があった時代だから普及できたスポーツなんだと思うわ
米国だってまだ貧富の差がそこまでじゃなく、健全な中産階級が機能してたからな
翻って今は何もかもせちがらすぎる
一部のIT巨人が富を独占し、弱者には過当競争を強いる
企業も個人も、やれ評価で微に入り細に入り重箱の隅をつつかれ
時間に負われ、まったりゆっくりは悪みたいな風潮

466:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:30:40 4Pn8Bt7p0.net
>>463
戦後復興するために国策で流行らせたのが野球だから。

税金免除されるし、野球場とかかなり立地良いとこに税金で建設された。

467:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:32:01.94 LFT/0JbT0.net
アメフトだってアメさんの中だけのローカルスポーツだけど盛り上がってるからね
「世界化」なんか目指す必要ないと思うが?

468:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:33:55.39 XhniovIY0.net
>>368
ラグビーの面白さをみんなが知ったから、これからは視聴率取れるんじゃない?

469:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:34:35.73 4Pn8Bt7p0.net
野球ってプレーとプレーの間に時間開きすぎだよな。
そもそも考える時間が無限にあるって、競技の難易度を下げてるだけだし。
サッカーやバスケットは相手より早く判断して攻撃や守備をしなきゃならない。
いわゆるシンキングスピードが問われるけど、野球はそれがない。

470:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:36:06.66 4REwtsAV0.net
野球のアジアでの人気度13位なんだから仕方ない
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

471:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:38:18.55 plhWEkWR0.net
>>468
W杯日本大会というブランドだからだよ
国内リーグ戦はJ3レベルで閑散としてる
チケット購入者も大半は自社買い

472:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:39:52 Y83Vk8Ub0.net
>>446
年齢制限のないWBCはマジでクリケット代表が参加していたからな

473:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:39:57 4DXe+QGl0.net
>>463
文字で表せるのは理由としてデカそう
相撲も決まり手書けばおおよそ想像つくし星取表見れば誰が強いか一目瞭然
野球もプレー内容は文字でおおよそ表すことが出来て
誰が活躍してるか打率やら防御率やらですぐわかる
新聞映えのするスポーツ

474:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:40:08 KQMdj07A0.net
>>37
立地が悪く、宣伝もせず、週一しか開けてないおいしい料亭
立地がよく、マスコミがガンガン宣伝して、少々のセクハラは受け入れる若い女性店員がたくさんいていろんなイベントに力を入れながら毎日やってるたいして旨くない食堂

これらを比較してるようなもんだ

475:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:45:03.55 L5/payXJ0.net
>>433
末期な焼き豚の儚い抵抗w

476:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:45:30.80 LoTLsf3Q0.net
でっかい野球場とたくさんの道具を用意しなきゃならんのだから
そりゃ貧乏国だけでなく先進国でもハードルは高い

477:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:46:27.66 F0x/g/an0.net
>>467
まあ日本だって相撲が高水準で一定の人気保ってるしな

478:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:50:06.99 X2RcQ0ht0.net
アオダモが足りなくなるからそのままでいいよ

479:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:50:27 uHAZueb50.net
>>467
ちなみにアメフトが世界で2番目に強い国が日本

メジャースポーツのランキング1位と2位なんて正直どっちが強いかわからんレベルだが野球やアメフトみたいなマイナースポーツやローカルスポーツだとこんなもんよ

480:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:50:42.31 s+X+vhDK0.net
>>3
野球がやるのも見るのも実は面白く無い事実がバレてしまった
根本的に一部の地域のマイナースポーツなんだよ

481:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:52:52.89 L5/payXJ0.net
>>476
まーた
言い訳焼き豚か
野球は貧乏な国で流行ってる事実隠蔽か
ドミニカ、キューバ、ベネズエラ
これらの国も近年国が富んできたらサッカー国になってるけどな
ドミニカはまだかw

482:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:52:55.03 vq2BnG/b0.net
中国 ついにプロ野球が発足
URLリンク(blog.livedoor.jp)

483:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:54:07.40 L5/payXJ0.net
>>482
ダイエーの自腹切ってリーグ作るも破たんの連続だけどなw

484:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:54:14.71 vq2BnG/b0.net
野球はルールが複雑だから土人にはムリw
土人に理解できるわけないw
野球のルール ボークいろいろ
URLリンク(www.youtube.com)
守備妨害とインフィールドフライの同時発生はどうなる
URLリンク(www.youtube.com)

485:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:55:05.90 KQMdj07A0.net
>>484
お前に理解できてるんなら誰でも分かるだろw

486:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:56:05 G2lQoGus0.net
世界の王!

487:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:56:20 WtdZHIZQ0.net
野球そんなに長く感じるか?
むしろ体感はそんなに長く感じないなあ


まあ自分が全く見ないからだろうけど

488:名無しさん@恐縮です
19/11/09 09:58:23.81 L5/payXJ0.net
>>487
見てごらん
長ーく感じるから
自分もまったく見てないけど分かるw

489:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:01:54 ioG3Vs7w0.net
試合時間の半分ぐらいはプレーしていないダラダラした時間だよな
相撲ほどではないが無駄な時間が多すぎる

490:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:04:41.39 WRVu/a/A0.net
>>358
それはほんとにその通り。マジでそれ。
洗脳されて、ほんとはくだらないものをありがたいものだと刷り込まれている。
だから一回洗脳が解けるとウソみたくその良さが分からなくなる。
ソースはオレ

491:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:05:53.60 WRVu/a/A0.net
>>489
相撲はちゃんとリラックスする時間と
集中する時間が決まってる。
でも野球はいつでもダラダラ。
相撲とは全く違う

492:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:07:31.12 iA1Z0cCA0.net
野球程度が難しいと思ってるのは日常生活にも不自由してるだろ

493:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:10:13.28 f6IxxNdd0.net
私は野球全く見ないけど長く感じるわ

494:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:11:37 e7hFYFeA0.net
やきうなんか見てるの知的障害スレスレボーダーのバカだろ
こういうのはマスゴミの煽りや洗脳に簡単に引っ掛かるし

だからやきうは難しいなんて言い出す

495:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:12:03 JuErbpDI0.net
野球人気は国内でも明らかに落ちてるのに巨人の人気が落ちただけで他チームの
人気はあがってるとか野球オタは言い張る
アンチ巨人で巨人がにくいから野球を
みているみたいなのが必死で野球上げしてます
でも観客動員が増えようが地上波が消えて野球の求心力は確実に落ちてる

496:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:15:52.67 6vqVpGDi0.net
やきうって3割打てば褒められるんでしょ?
7割は何してはりますの??

497:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:20:49.04 qHryqDDJ0.net
野球人気なし…韓国で行われたプレミア12、観客席はガラガラ。苦悩深まる
URLリンク(sportsseoulweb.jp)
WBSCプレミア12の連覇を狙う野球韓国代表が初戦でオーストラリアと対戦し、
5-0で完勝した。試合内容は申し分なかった。しかし別の意味では惨敗だった。
興行的に失敗したのだ。
そもそも4年前に行われたプレミア12で優勝した韓国は、ディフェンディング
チャンピオンとして今大会に臨んでいる。何よりも2020東京五輪の出場権を
かけた大会でもある。10月11日に初招集され、1カ月近くもトレーニングを積んだ
韓国代表は、プエルトリコとの2度の親善試合に完勝し、良い雰囲気のなかで
大会初戦を迎えた。
親善試合で見せた韓国代表の実力が期待以上だったため、スーパーラウンド進出を
かけて行われる大会初戦にも、多くの観客が訪れるだろうという期待が大きかった。
しかし、その人数は少なかった。この日の試合前、オンライン前売りを通じて
購入された入場券は約5700枚に過ぎなかった。1万6300人を収容可能な高尺ドームで
3分の1しかチケットが売れなかったわけだ。実際に、内野席も外野席も空席が
目立った。試合後半に入っても空席は埋まらなかった。
結局、韓国対オーストラリアの試合に訪れた観客数は5899人にとどまった。
今シーズンは競技力の低下、頻発する事件・事故、成績の両極化などで、
韓国プロ野球の人気が下落した。シーズンを通して“韓国プロ野球の危機”という
言葉が付いて回った。
2017年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)後、2年ぶりに韓国内で
開催される国際大会だったが、去っていった大衆の関心を集めるには力不足だった。

498:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:21:48.27 JxlnFi3d0.net
>>495
1980年代ぐらいまではパリーグの試合は本当に客が入らなかったんだよ
それに比べればものすごい人気なんだけどじゃあ野球全体としてどうなのかはよく分からない
少なくともテレビだけは見るライト層は減ってると思うけど

499:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:22:34.20 qHryqDDJ0.net
91 名無しさん@恐縮です 2019/10/22(火) 20:14:10.76
長時間じーっとしてて「あれ?よくできてるけど銅像なのかな?」
と思って近づいてきた人に対して 急に動いて驚かすピエロいるな
それが18人いるのが野球

500:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:23:16 qHryqDDJ0.net
◆消費カロリーの高い運動ランキング

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178

31位 野球 スポーツ 223 173     ←←←★
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。

URLリンク(diet.netabon.com)

501:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:23:43.66 KQMdj07A0.net
>>498
野球が面白くて客が来てるわけじゃないからな
球団がどういう集客活動やってて何に力入れてるかってのが全て
だいたい野球が見たかったら外野席で見るよりテレビの方が絶対いいからな

502:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:23:45.49 cFfgCTki0.net
オリンピック時期で動きの激しいスポーツを見た後に野球見ると、どんくさくてチャンネル変える。
プロ野球は下品なラッパの応援で見る気しない。
選手は実力もないのにやたらメジャーリーグ。俺は通用するんだという自信過剰が過ぎる。
世界大会をバカにして出場しない。
こんなスポーツ浸透するわけがない。

503:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:23:45.60 qHryqDDJ0.net
最近「70年代のパリーグはガラガラだった。それと比べたら
今のパリーグは大人気!」などと、歴代最低だった時代と比較して
「だから今は人気!心配ない!」
と言い張る基地外論調にすがりつく手合いがいる。
パ・リーグ好きからしても失礼極まりない話だろう。
宣伝の方法が限られていて、テレビの20%を取る巨人戦中継で企業名を
連呼してもらえれば年50億の赤字も親企業が喜んで補填していた1970年代とは、
視聴率一つとっても前提条件がすっかり崩壊しているのに。
そもそもホークスにしろマリーンズ、ファイターズにしろ、人気のピークは
10年くらい前で、その頃から見れば今は明らかに人気がガタ落ちしてる。
(2005年のプレーオフ、ロッテ対ソフトバンク第5戦を中継したテレ東は、
ゴールデン17%の同局年間最高視聴率をを叩き出している)
「この10年間でこれだけ業績が落ちてるぞ!責任を取れ!」と株主総会で
追及されている役員が、
「さ、30年前の昭和のころと比べたら売り上げは増えているから
経営が失敗しているなんて大ウソだ!」
と言い張ったら解任必至だろ。
焼き豚の現実から目をそむける後ろ向きっぷりは尋常じゃない。

504:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:24:01.92 qHryqDDJ0.net
パリーグの観客が増えてるなんて、2003~2007年頃の客席を
知っている人間だったら絶対に口にできない言葉だよなww
福岡なんてあのころの熱気はもう見る影もない
パリーグって14年前にはロッテがソフトバンクに勝ったプレーオフで
テレ東の放送にもかかわらず視聴率17%も取ってたんだけど、今や
数字は地元でも落ちる一方なんだけどね

◆テレビ東京 2005年 視聴率ベスト10
17.0% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ 第5戦」(10.17) ★
16.9% ドラマ・上を向いて歩こう(8.21)
16.1% 開運!なんでも鑑定団(1.4)
15.8% プロ野球日本シリーズ「ロッテ×阪神」 ★
14.4%「元祖!大食い王決定戦」(11.6)  
14.1% いい旅・夢気分(3.3)
13.8% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ」(10.16) ★
13.8% 完成ドリームハウス(9.4)
13.8% 開局40周年記念番組市原悦子ドラマSP「黄落、その後」(2.27)
13.5% 出没!アド街ック天国(5.7)
◆テレビ東京 2004年 視聴率ベスト10
18.6% 開運!なんでも鑑定団(04.4.27)
14.2% 日曜ビッグバラエティ「完成ドリームハウスSP」 (04.9.12)
13.8% 土曜スペシャル「路地裏の小さな料理店」 (04.2.21)
13.7% 名曲ベストヒット歌謡(04.9.27)
13.5% 木曜洋画劇場「ロビン・フッド」(04.4.28)
13.4% 史上最大!世界のお宝まるごと争奪オークション第2弾(9.12)
13.4% 田舎に泊まろう!初夏の2時間スペシャル(04.6.29)
13.3% 開局40周年記念ドラマ「赤い月」~第一夜(04.5.05)
13.2% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ダイエー×西武」(04.10.11)  ★
13.2% 出没!アド街ック天国(04.10.20)
スレリンク(tvsaloon板:10番)n-11

505:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:24:22.63 qHryqDDJ0.net
◆「パ・リーグ大人気!」捏造、ファンからも呆れられる

567 名無しさん@恐縮です 2018/12/12(水) 14:13:36.29
ソフトバンク
ダイエーからの移行期の2000年代前半から後半にかけてのほうが今よりあきらかに入っていた
今は女にユニを配ったりしょっちゅうグッズ配ってるが集客は以前より減ってる
日ハム 楽天
5~6年くらい前のほうがどうみても今より盛り上がってたし客も入っていた
今はとりわけ札幌ドームは収容人数が多いこともあってか空席が目立つことも多い
ロッテ
2005年~2007年くらいが人気のピークでそれ以降の集客は下り坂
今ではすっかりパリーグを代表する不人気球団に
オリックス
なんとか体裁を保ってたのは神戸時代までで大阪移転後は凋落の一途でガラガラ
パリーグの不人気球団
西武
パリーグの中ではここ最近唯一客が増えた
ただしチームが強くなりリーグ優勝もしたため特需の可能性も

全体で観客が増えてるなんてあり得ないんだが
焼き豚は観客が増えてると思ってるらしい
だからこういう反応になる
野球マスコミ「観客数史上最高!」
焼き豚「プロ野球人気は健在!サカ豚ザマーw」

506:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:24:50.61 qHryqDDJ0.net
ホークス連呼をしつこく続けていると言われる福岡のメディアも客も
近年は醒めてしまっていると言われて久しい
日本シリーズの地元視聴率もかつての数字には遠く及ばず、「ホークスタウン」は
優勝翌日もガラガラ(無人のショッピングモール動画を見た時はゾッとした…)

【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への
 差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も

「野球熱の冷めた放送局」  2014年10月29日
 
ペナントレース、クライマックスシリーズ、日本シリーズと 「歓喜の瞬間」が
最大で4回も用意され、「何が大事な試合なのかよく分からない」と、徐々に
プロ野球から離れていった人も多いのではないか。
かつてはペナントレース優勝に向け、「優勝マジック」を減らし、胴上げの瞬間を
ファンは待望した。
テレビ局も同様で、優勝マジックが点灯してから、マジックが「ゼロ」になる
胴上げの日を予測しながら、追加中継日程を組んでいったのだが・・・。
ある福岡の放送関係者は「今年は『シーズン優勝』に向け各局が試合中継をこぞって
取りに行くような動きはなかった。ペナントレース全体として中継数を減らした局もあった。
かつては『オープン戦中継』なども行われたが、現在はオープン戦どころか公式戦すら
中継をしようという動きにならない」と話す。
今年はオールスターゲームも、試合途中での放送終了となってしまった。
 
胴上げの試合を中継するには、すでに決まっている中継日程から、さらに追加で
枠を押さえる場合も出てくる。そうすれば、もともとその枠に入っていた番組の
スポンサーに了解を得なければならない。
さらに、前述の放送関係者は「かつては、福岡と野球は切り離せないとしてスポンサーも
要求を飲む傾向にあったが、最近は、野球に興味がない視聴者が多い中で、なぜ
我々が枠を渡さなければならないのか、と難色を示す企業も少なくない。
優勝が決まった日の深夜に『ビールかけ』や『選手インタビュー』などを放送する
『優勝特番』にしても、枠を新たに押さえてまで放送する意味が感じられないという
雰囲気も出ている」と指摘する。

507:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:25:09.06 qHryqDDJ0.net
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の少年野球人口の現状
○中体連競技人口の推移
野球
平成21年 12,804
平成22年 12,210 
平成23年 11,292  ☆ホークス日本一
平成24年 10,266 
平成25年. 9,442
平成26年. 8,662  ☆ホークス日本一
平成27年. 7,846  ☆ホークス日本一
サッカー
平成21年 7,993
平成22年 8,112
平成23年 8,920
平成24年 9,501
平成25年 9,820 ★サッカー人口が野球を抜く
平成26年 9,634
平成27年 9,205

508:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:25:24 qHryqDDJ0.net
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実

プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
抜かれた年の順に並べてみた

神奈川 平成18年に逆転
東京都 平成19年に逆転
埼玉県 平成20年に逆転
千葉県 平成22年に逆転
大阪府 平成23年に逆転
愛知県 平成24年に逆転
福岡県 平成25年に逆転
広島県 平成26年に逆転
北海道 平成26年に逆転
宮城県 平成27年に逆転  

兵庫県のみギリギリ野球人口が上回っている

やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし

509:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:25:56 I+xhb0Kp0.net
野球はまともな世界大会ができん

510:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:26:04 qHryqDDJ0.net
・決められた順にしか攻撃してはならない
・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない
・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる
・一球ごとにインターバルがある
・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度

… という野球って、サッカーに例えるとものの見事に

「 P K 戦 」

でしかないんだよなあ。


しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、最低でも交代51回、
だらだらダラダラ3~4時間も続くPK戦。

そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。

511:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:26:30.88 qHryqDDJ0.net
◆バカ焼き豚 「や、野球は頭を使う奥の深いスポーツニダ!」
焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして
いかにぬるいか、本気で理解できていない
「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw

四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、
試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる~いレジャー、それが野球
その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の
焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。
焼き豚は「バッターは次に来る球を予測してスイングする!」「野手は相手に
よって微妙に守備位置を変える!」などということを本気で自慢するバカw
そんなこと、他のスポーツは瞬時瞬時に当たり前にやっている
他のスポーツを一切見ていないと出てこないバカ発言だ
指示待ち人間がゆ~っくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。
まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。
しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国台湾にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。

512:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:27:03.31 qHryqDDJ0.net
「野球はスタジアムの大きさもバラバラ、ボールの飛び方もコロコロ変わる、
 そんないい加減なことで『記録のスポーツ』なんてよく言えたなw」 
   ↓
バカ焼き豚
「さ、サッカーだって『飛ぶボール』を使ってたニダ!
 スタジアムだって古い所は大きさが微妙に違うニダ!」

221 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:30:08.19
サッカーにはラインの外に蹴り出せば得点みたいなルールないぞ
サッカーでいえばゴールの大きさだろ

222 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:33:45.10
バスケット・サッカー・ハンドボールでも試合中にボールをすり替えることは可能だが、
それは同時に相手チームも同じボールを使うことになるので効果は一瞬だけなので
無意味な忖度になる。
対戦相手と完全に隔てられたバレーボールでもこの忖度は無意味。
数ある団体競技の中で、やきうのみが試合中のボールすり替えが有効というw
グラウンドの大きさやフェンスの高さを含めて欠陥競技過ぎるわwwwwww

227 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:59:19.63
つい2年前までこんな球場すらMLBの球場として認められてた程だからな
グラウンドに棒立ってるとか草野球かよ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

513:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:27:37.19 qHryqDDJ0.net
◆U18ワールドカップで惨敗すると「本来のポジションじゃなかったから!」
276 名無しさん@恐縮です 2019/09/12(木) 17:55:34.88
ポジションガー!
ポジションガー!
野球の「守備」
「打球をキャッチ」
「どこかしらに送球」
「送球されてきたボールをキャッチ」
立つ位置がちょっと変わってもやることは一緒
一度に複数の動作をすることもない
ボールを送る相手が高速で移動していることもない
相手の妨害もないからフェイントをかけたりする必要もない
特殊なピッチャー・キャッチャーは除き、サッカーやバスケと違って
ポジションの役割に明確な違いもなく、一つひとつのプレーはブツ切りで
ポジション間の連動も、相手からのカウンターもない単純なスポーツ
焼き豚が無知な弁解を垂れ流せば垂れ流すほど、「単純な野球選手には
他の複雑なスポーツはとても出来ないんだなあ」と思い知らされる

314 名無しさん@恐縮です 2019/09/13(金) 11:45:29.07
野球の送球は他競技で言うならパスに相当する行為だけど、
投げる前に1フェイク入れたり、
相手を越えて山なりだったり、意図的に1バウンドさせることなんて
皆無だもんな。
とにかく「走者が到達する前にボールが届けばOK」

514:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:28:03.87 qHryqDDJ0.net
でもワールドカップとかのニュースを見ていると、何年も前からNHKの朝の
ニュースでも民放の夕方のニュースでも、
「○○が相手のディフェンスを右に引き付けて作ったスペースを△△が利用して」
「フェイントで相手のマークを外して右に抜け出したところにパスが送られ」
などと、マーキングで複数の選手の動きを示し、空いたスペースを表示して
ゴールに至るまでのプランとそれを実行する流れを説明しているんだな。
W杯準決勝を報じていた夕方のフジのニュースで、ブラジルのディフェンスが
四人でオフサイドラインを作ろうとしていたのに、ドイツのFWに引きずられて
そのうち一人だけがゴール近くに下がってしまったために、ポカッと開いた
スペースを使われて2点目を決めるパスを入れられた、なんてシーンを
いくつもの角度から解析しているのを見て正直ビビった。
今ではもうジジババや主婦がこういうものを見て時間を過ごしてるんだよなあ。
「ここは確実にバントで」しか言えないような野球中継が、年寄りからも
馬鹿にされ見放されるのは当然だと思ったわ。

515:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:28:52.74 cm4/D/1b0.net
>>467
それがアメフトは世界化を狙ってるんだよね
NFLのコミッショナー自らが五輪入りのためにロビー活動やってたりするし

516:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:29:15.94 +dV65vrU0.net
終盤ピッチャーすぐ変えるからイライラする

517:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:31:29 qHryqDDJ0.net
野球人気なし…韓国で行われたプレミア12、観客席はガラガラ。苦悩深まる
URLリンク(sportsseoulweb.jp)

WBSCプレミア12の連覇を狙う野球韓国代表が初戦でオーストラリアと対戦し、
5-0で完勝した。試合内容は申し分なかった。しかし別の意味では惨敗だった。
興行的に失敗したのだ。

そもそも4年前に行われたプレミア12で優勝した韓国は、ディフェンディング
チャンピオンとして今大会に臨んでいる。何よりも2020東京五輪の出場権を
かけた大会でもある。10月11日に初招集され、1カ月近くもトレーニングを積んだ
韓国代表は、プエルトリコとの2度の親善試合に完勝し、良い雰囲気のなかで
大会初戦を迎えた。
親善試合で見せた韓国代表の実力が期待以上だったため、スーパーラウンド進出を
かけて行われる大会初戦にも、多くの観客が訪れるだろうという期待が大きかった。

しかし、その人数は少なかった。この日の試合前、オンライン前売りを通じて
購入された入場券は約5700枚に過ぎなかった。1万6300人を収容可能な高尺ドームで
3分の1しかチケットが売れなかったわけだ。実際に、内野席も外野席も空席が
目立った。試合後半に入っても空席は埋まらなかった。
結局、韓国対オーストラリアの試合に訪れた観客数は5899人にとどまった。

今シーズンは競技力の低下、頻発する事件・事故、成績の両極化などで、
韓国プロ野球の人気が下落した。シーズンを通して“韓国プロ野球の危機”という
言葉が付いて回った。
2017年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)後、2年ぶりに韓国内で
開催される国際大会だったが、去っていった大衆の関心を集めるには力不足だった。

518:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:32:08 KQMdj07A0.net
>>467
大国アメリカで圧倒的な1番人気だからね
アメリカでですらその他大勢である野球とは違うわ

519:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:33:16.10 2W337Ydp0.net
根本的につまらないだけ

520:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:37:03.84 NWlyuUge0.net
今、地下鉄でJリーグ見に行く子供たちを見て
おばあちゃんたちが
最近はサッカーやラグビーが人気だねえ。それに比べて野球は全然動いてないのに収入多くてねえ。
って野球ディスしてるw

521:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:38:32.35 DFwo4ZQI0.net
大会名称をサッカーからパクるのはいつものこと

522:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:39:15.78 u2DImZav0.net
展開が遅く、攻守があまりにも明確すぎる単調なスポーツ。
俺のやってるロードレースの方がよっぽどハードで運動能力が必要。
世界的にはどっちもマイナーか・・

523:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:39:36.41 qHryqDDJ0.net
ふと思ったがいまNPB選手の副収入ってどれくらいなのかね? 
もう5年以上前から、巨人の選手にCM依頼が全然来ないって話題になっていて、
さらに2013年に野村、14年にバレンティン、16年早々に清原が立て続けに
不祥事で放映したばかりのCMを放送中止に追い込み、さらに八百長だ賭博だで
まともな企業に「野球選手には関わらない方がいい」という風潮が定着したのか
大谷にすらろくなCM依頼が来なかった
かたやサッカーは堂安で1社から10億円契約だからな
カズ、中田、俊輔らが今もスポンサー企業から莫大な額を支給されているのは
よく知られているけど、メジャーで活躍した伊良部さえ破産する日本の野球界、
イチロー田中あたり以外で副収入が一番あるのは誰で、どの程度の収入が保証
されているものなんだろう

524:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:40:18.05 qHryqDDJ0.net
日本プロ野球トップの年俸って、堂安のスポンサー契約一社分の収入しかない
中東サッカーの中島は手取り4億以上、日本のどのプロ野球選手より稼いでいる

ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。」

プロ野球(日本人のみ抜粋・推定額→手取り額)
(1)菅野智之=巨6億5000→2.27億
(2)柳田悠岐=ソ5億7000→1.99億
(3)坂本勇人=巨5億→1.75億
(4)丸 佳浩=巨4億5000→1.58億
(5)山田哲人=ヤ4億3000→1.5億
(6)筒香嘉智=D4億→1.4億
(6)鳥谷 敬=神4億→1.4億
(6)糸井嘉男=阪4億→1.4億
(6)内川聖一=ソ4億→1.4億
(6)松田宣浩=ソ4億→1.4億
(11)青木宣親=ヤ3億3000→1.4億

525:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:40:52.72 qHryqDDJ0.net
◆月10万の年金すら完全消滅したプロ野球界 
『野球しかやってこなかった』戦力外となって退団するプロ野球選手
 引退して気づく厳しい引退後の生活
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「かつて、日本のプロ野球には独自の年金制度がありました。
1軍と2軍を合わせて10年以上選手登録されていたら、引退後、
55歳から年間120万円が支給されるものでした。
活躍したスーパースターのプロ野球の年金が毎月10万円……。
しかも2011年には、財源不足を理由としてこの年金制度すら
終了してしまいました。
あこがれの野球選手の老後は、一部を除けばたいへん厳しいものと
いえそうです。」

526:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:43:18 IlhO17Eq0.net
サッカーが簡単で誰でもできるとか言う馬鹿がたまにいるが、野球よりはるかに状況判断能力を必要とするスポーツなんだよ。この能力の有無がサッカーの全てといっても過言ではないんだよ。

527:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:44:32.03 x3F8iy4N0.net
>>520
ラグビーW杯決勝をスポーツバーで見てたんだけど隣の客が「これ見ちゃうとサッカー倒れすぎって思っちゃうな」とサッカーをdisってた
サッカーアンチかと思ってたんだけどそいつが友達に「野球は?」って聞かれて「あんなのスポーツじゃねえよ」って答えるの見て笑ってしまったw
焼き豚が仲間だと思ってるラグビーからも馬鹿にされててかわいそう

528:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:46:09 Na30dsl40.net
日本ではダメだけど、世界的にはこれからみたいだけどな。少しずつ世界化してる感じだけどな。

529:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:48:07.77 qHryqDDJ0.net
【野球が№1スポーツの希少な国と地域】
キューバ    いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ    最貧困の小国
プエルトリコ  正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア   無名な貧乏国
パナマ     無名な貧乏国 
ベネズエラ   人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾      八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪      住人の半数近くが在日朝鮮人

やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw
アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、90年代以降アメリカ全体が
野球に熱狂し盛り上がるような事はまったく無くなった
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いこともあり
「野球が一番人気の先進国」は地球上から事実上消滅したw
かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」と言っていたが、
いまや野球はドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等
まさに貧乏で「民度の低い」国にしか存続していないのが現実
【結論】野球が世界に広まらないのは、「ただ単に面白くないから」

530:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:48:41.13 qHryqDDJ0.net
ジンバブエ人「野球は土人のレジャー」
【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」★2
スレリンク(mnewsplus板)

30年続く焼き豚の虚しい自己催眠
> 野球はルールが複雑で道具が必要なスポーツだから
> 単純なサッカーのように普及しないな
…要らないと言われてる野球場を無理やり作っても道具を押し付けても
誰にも相手にされない不人気ゴミレジャー・野球
アフリカ人はルールが複雑なクリケットを楽しんで世界的強豪に進化している

531:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:49:07 juBMDCLp0.net
>>484
普段野球見てる奴が全てそれを理解してると思えないがなあ
審判の判定とVTRで気づく程度だろ

532:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:49:09 qHryqDDJ0.net
焼き豚に教えてあげたい10の真実

?オランダは野球が盛んな国ニダ!
⇒“オランダ”の名を借りてWBCに参加している“オランダ”は「オランダ領のキュラソー島」の事です
オランダ本土では野球など相手にもされていません

?アメリカは野球大国ニダ!
⇒アメリカ国内における三大人気スポーツはアメフト、アイスホッケー、バスケットボールです
最近ではサッカーにも抜かされ、野球はアメリカ国内で既に5番手以下の地位にまで凋落しています

?WBCは全世界が注目する大会ニダ!
⇒野球のレベルが最も高いアメリカですら、WBCには全く興味がありません。
他の世界各国はアメリカ以上にWBCに興味がありません。
日本の焼き豚と韓国人以外はWBCに興味などありません

?大谷は世界的な大スターニダ!
⇒地球上に存在する大多数の国が野球に興味など全くありません
それらの国で生活している人々は大谷の名前はおろか、その存在自体を知りません。
焼き豚の言う“野球大国アメリカ(笑)”ですら、大谷の所属球団のファン以外は大谷に興味などありません。
ちなみに大谷の所属球団のファンですら、大谷を嫌う人はたくさんいます

?大谷は既にレジェンド選手ニダ!
⇒残念ながら、大谷は何らかのシーズン記録も、何らかの通算記録も所持していません。
タイトルを1つ2つ獲得しただけの選手です。その程度の選手なら歴代に何百人もいます(野球のタイトルがいくつあるか知ってますか?)

533:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:49:28 qHryqDDJ0.net
?野球人気は健在ニダ!
⇒地上波で視聴率が取れなくなったのでCSに左遷されました
その証拠に稀に地上波で野球の試合が放送されると、お約束の様に壊滅的な視聴率を叩き出すようです

?各球団の観客動員数は増えているニダ!
⇒巨人が一人勝ちしている時代が終わって、他球団にファンが分散されただけです。
ファンの総数自体は激減しています

?野球をやるには金がかかるニダ!
⇒野球は貧乏人が、人生一発逆転を狙って始めるケースが極めて多いです
多くの大選手が、貧乏脱出をモチベーションに頑張ったと証言している様に野球の歴史が、その事を証明しています

?野球は上流階級の人間が好むスポーツニダ!
⇒プエルトリコ、オランダ(キュラソー島)、ドミニカ、キューバ、ベネズエラなど野球に熱心な国は貧民国ばかりです
日本国内においても、在日を筆頭に下層階級が好むスポーツです

?野球選手はフィジカルエリートニダ!
⇒野球選手はベース一周しただけで、次のイニングに入っても息切れしていますが、他のスポーツ選手は、この程度の運動で息切れするなんて事は、ありえません
野球選手は少し機敏に動いただけで、肉離れを起こしたり、アキレス腱を切ったりしているようですが、他のスポーツ選手からしたら考えられない話です

534:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:50:52 qHryqDDJ0.net
日本も世界の潮流に呑み込まれるのか

◆失敗を繰り返す世界の野球プロリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足~1999年解散
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足~即解散
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足~2008年休止
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足~2011年3球団に縮小
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足~日本企業撤退でほぼ解散状態
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足~世界第3位のプロリーグだが1万人強程度の動員数
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足~2007年休止、今年一時的再開だが低迷
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足~1961年解散
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足~1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷


◆野球プロリーグの現状

台湾:八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向
中国:プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退でSBの孫が延命処置中
ベネズエラ:サッカー人気が勢いを増し競技人口で野球を超える
カナダ:数年前にMLB球団が消滅も、まったく文句もなく復帰願望もなし…

535:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:51:28 qHryqDDJ0.net
◇各国Google検索数の、サッカーと野球の比率

サッカー99% 野球1% イギリス
サッカー99% 野球1% フランス
サッカー99% 野球1% ロシア
サッカー99% 野球1% スペイン
サッカー99% 野球1% イタリア
サッカー99% 野球1% トルコ
サッカー99% 野球1% ブラジル
サッカー99% 野球1% アルゼンチン
サッカー98% 野球2% ドイツ
サッカー97% 野球3% オランダ
サッカー97% 野球3% インド
(略)
サッカー78% 野球22% ベネズエラ
サッカー69% 野球31% カナダ
サッカー51% 野球49% アメリカ

 ↑ 文明国
 ↓ 後進国w

サッカー40% 野球60% 韓国
サッカー33% 野球67% プエルトリコ
サッカー30% 野球70% 日本
サッカー23% 野球77% ドミニカ

536:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:51:55 qHryqDDJ0.net
貧困国の子供は道具なんかなくても工夫していくらでも遊んでる

ただしサッカーを知ってしまうと野球はやらなくなるらしいwww


■ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。

■コロンビアの子供達
ペットボトルのふた その辺で拾った棒で試合の後もこうやって
自分らで プチ野球をしてました

■【いくつかの動画の紹介】
 ペットボトルのふたを使ったバッティング練習(ドミニカ)

セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。

ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。

■Lucesさん
ペットボトルでの遊びは確かに面白いですよね。
ドミニカの子供はペットボトルのフタをボール代わりにして草野球をしたりもします。
皆、お金がなくても身近なもので毎日を楽しく生きています。

537:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:52:13 qHryqDDJ0.net
野球に群がる人達=貧困階級の人達

アメリカでもMLBはドミニカやプエルトリコ、キューバの人間ばかりで
だからアメリカ国内でも人気が低下しているという現実
ヤンキースはサッカー経営に力を入れ始めている


◆“WBC最強打線” ドミニカ強さの秘密~現地取材で探る、メジャーリーガー輩出工場の全貌
 URLリンク(toyokeizai.net)

2月8日、ドミニカのプロ球団であるエスコヒードとリセイがともに本拠を構える
エスタディオ・キスケジャを訪れると、興味深い光景に出くわした。スタジアム
周辺にある砂利の敷地で、少年たちがストリートベースボールに興じているのだ。
少年バッターが左中間を突破するヒットを放つと、古びた段ボールで代用された
セカンドベースに滑り込んだ。砂利の上だが、恐れる様子は微塵もない。

さらに奥にある砂利のスペースに別の少年たちが見えるので、近づいてみる。
13歳くらいの少年たちが行っているのは、遊びの試合ではなく、ロングティー
(トスで上げたボールを遠くへ打つトレーニング)だ。

ホームベース上でトスを上げているコーチに話を聞くと、非公式の代理人だという。
ドミニカにはMLBの28球団がアカデミーを開いているが、彼らは16歳未満の選手との
契約を認められておらず、非公式の代理人がそれより若い選手を発掘・育成して
いるのだ。そういった選手をプレーさせるためのリーグもあり、彼らがMLBと契約した
場合、代理人は選手の家族からマージンを得る。
ちなみに、トスを上げていた代理人の報酬は契約料の10%。

ドミニカを取材して驚かされたのが、至るところに野球グラウンドがあることだ。
もっとも、日本のように整備されたフィールドではなく、ボコボコの土の上に
雑草が生えているのは当たり前。前述したような砂利のグラウンドや、傾斜がある
フィールドも珍しくない。
そうした環境に目を付けたのがMLBだった。1950年代からドミニカ人選手の発掘を
開始し、現在では全30球団のうち28球団がアカデミーを開き、ダイヤモンドの
原石を磨き上げている。

なぜ、MLBのアカデミーはドミニカに一極集中しているのか。

「財政的な理由だよ。ドミニカでは、他の国より安くアカデミーを運営できる。
なぜなら、政府から税金を免除されているからだ。ボールやバット、バッティング
マシーンなど、ドミニカに持ち込まれる野球道具もすべて税金が免除される。
50人以上の選手を抱える球団では給料がドルで支払われ、所得税を払う必要も
ない。MLBのアカデミーは、タックス・ヘイブンなんだ」

ドミニカのめぼしい産業は観光くらい。多くの人が従事するさとうきび栽培は
収益が低く、その家族の子どもたちは学校に通わず、家業を手伝うケースも
少なくない。そんな国において、野球は貧乏を脱出する唯一の手段なのだ。

今回のWBC2次ラウンドでアメリカを破って準決勝進出を決めた直後、ドミニカ
代表のトニー・ペーニャ監督はこう話した。
「母国出身の大リーガーの80%は貧しい農家の出身。常にプレーを楽しむ理由は、
貧しさを忘れるためさ」(『Sponichi Annex』より)

538:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:52:36 qHryqDDJ0.net
既にアメリカでも不人気のマイナーレジャー・野球

「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」は至言


2018年アメリカの年間ツイート数

◇最もツイートされたスポーツイベント

1位 FIFAワールドカップ
2位 平昌オリンピック
3位 NBAファイナル
4位 大学バスケトーナメント
5位 NFLドラフト


◇最もツイートされたスポーツゲーム

1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ
2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大
3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ
4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ
5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス
URLリンク(www.sporttechie.com) 

539:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:53:20.28 ZeDri9ny0.net
ストライクゾーンもっと広くすればテンポ早くなるんじゃね
アメリカみたいに外はボールでも全部ストライクでいいじゃん

540:名無しさん@恐縮です
19/11/09 10:55:58.94 2W337Ydp0.net
流石に延々長文コピペ貼り続けるやきうアンチはキモいわ……
こういうのマジで病気なんだろうな

541:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:01:10.63 qHryqDDJ0.net
焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
  ↓
簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
  ↓
焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」

統計スレでも視聴率スレでも、焼き豚の妄想にデータを出すと
「こ、コピペ荒らしニダ!さ、サカ豚も仲間と思ってないニダ!」
いいから現実見ろよ
データを直視しろよwww

野球最大のネガキャン、
それは  現  実

542:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:01:44.93 qHryqDDJ0.net
◆過日の芸スポ板荒らし、やっぱり史上最低視聴率に発狂した焼き豚の仕業だった…

664代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 09:44:09.72
芸スポがまたおかしくなってるけど同じやつが荒らしてんのかな?
665代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 09:44:32.34
>>664
1 恐縮さん ★ 2019/10/26(土) 09:30:24.94 ID:1DrwVWy19
10月26日・朝の9:40に芸スポ板を徹底的に荒らす。
一応、仲間は334人ほどだ。(正しくは335)
200人がなんJスレ乱立。
100人が煽りまくり。
残り35人が「あることを開始する」
芸スポ板の空気に何かが起こるとでも言っておこうか・・・
35人があることをし終わったら、徹底的な荒らしが可能になる。
もう芸スポ板は復活できなくなるから、あと15分せいぜい楽しんでおけ!
一応、俺がNO3のF9だ。覚えときな!!
ウプププ、ウククク・・・今から笑いがとまらねぇぜ
文句がある奴は本拠地のなんJまで来な!
URLリンク(swallow.5ch.net)

680代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 10:13:38.33
バカの焼き豚ほんとに荒らしてんだw
どうせ焼き豚の芸スポキャップもからんでんだろ
667代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 09:46:12.86
焼き豚効きすぎwwww
669代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 09:46:56.21
芸スポはおかしな焼き豚の巣窟だからな。
荒らすのを許容しているんだからどうしようもない
682代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 10:20:39.62
焼き豚効きすぎワロタw
まあラグビーに後ろから銃で撃たれたからなw
あれは悲惨すぎたwwwwww
684代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 10:21:18.12
ラグビーを使ってマウントを取ってたつもりだったのに
ラグビーボールを投げつけられる格好になってしまった

543:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:02:29.01 qHryqDDJ0.net
少年野球不人気と競技人口の壊滅的激減、低視聴率による地上波からの追放、
侍ジャパンビジネスの破綻、メジャーに通用せず国際大会ではアジアですら
惨敗する実力のなさ、マスゴミが捏造するパンダがあっけなく潰れる醜態、
オリンピックやアジア大会からも追放され、MLBすらガラガラの実態の露呈、
独立リーグや社会人野球・女子プロ野球の崩壊、野球関係者の犯罪の日常化、
そしてバカにしていたDAZNへの土下座、オールスター戦の全試合視聴率ひとケタ、
そしてトドメの巨人ソフバン盟主対決の史上最低視聴率

この十年ほどの、坂道を転げ落ちるような野球の「崩壊」に、焼き豚はただ
「サカ豚ガー!Jリーグガー!」
と狂気に閉じこもるだけだった
こんなものの同類扱いされるまともな「野球ファン」には同情するしかない

544:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:04:42.91 qHryqDDJ0.net
野球ファンって誰でも好きなチームの冬の時代を経験しているものだから
基本的に悲観的で、でも逆境やどん底を受け入れて、それを笑って楽しめる
余裕や諦観、遊び心を持っている人が多い
それに対して野球ファンからも嫌悪されバカにされる通称「焼き豚」は、絶対に
都合の悪い現実を受け入れようとはせず、奇々怪々な詭弁や身苦しさ満点の
言い訳を垂れ流して現実逃避するばかりの醜い生き物だ
悪い状況には目をつぶり、ありもしないお花畑妄想をふりかざし、結局現実に
「裏切られ」るとすべてを他人のせいだと責任転嫁と陰謀論で逆ギレするだけ

この十年ほどの、坂道を転げ落ちるような野球の「崩壊」に、焼き豚はただ
「サカ豚ガー!Jリーグガー!」
と狂気に閉じこもるだけだった
繰り返す、こんなものの同類扱いされるまともな「野球ファン」には同情するしかない

545:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:06:24 Of4G7HWm0.net
WBCがアメリカのみならず韓国でも相手にされてないってのは衝撃だな
本当に日本だけが顔真っ赤にして必死に取り組んでるのな

546:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:11:02.37 yzujLJyw0.net
こんな時短策とかどう?
二球場を使用して以下の試合を行う
 ・球場1→A球団攻撃チーム対B球団守備チーム
 ・球場2→A球団守備チーム対B球団攻撃チーム
(他の条件は以下の通り)
・二球場同時刻試合開始
・攻守の入れ替えなし
・攻撃チームが27アウト取られるか試合開始から60分経過するかのどちらか早い方で試合終了
・勝敗は二球場の得失点の合計で判定
・お客は二球場の行き来自由
・二球場が離れていて行き来出来ない場合、お客は次回の同じ対戦カードの無料入場券を貰える
いや、俺はあんなつまらないもの見ないけどw

547:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:11:28 h/HB2ffZ0.net
申告敬遠で勝負を逃げるんだから
面白くないわな

548:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:17:46.53 7cmn7e/H0.net
>>545
選手の側からしても兵役免除がついてないからなあ
第1回は確かあったんだが他の競技団体からあんなマイナーな大会に兵役免除つけるな!
ってクレームがあって対象じゃなくなったらしいよ

549:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:20:26 kXlmoU7z0.net
今日はお昼から草野球
夜はフットサル

楽しみだぜ

550:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:20:50.05 qHryqDDJ0.net
終わりの始まり

ソフトバンク会長らを提訴と報道  2019年11月9日 9時15分   共同通信

 【ニューヨーク共同】ロイター通信は8日、共有オフィス「ウィーワーク」の運営会社、米ウィーカンパニーの企業価値を急減させたとして、
同社の少数株主がソフトバンクの孫正義会長兼社長らを相手取って訴訟を起こしたと報じた。

本業の先細りで太陽光、AIで起死回生狙うも失敗
最後の手段ファンド立ち上げに追い詰められる
FIFAの判断は懸命だった

551:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:20:56.25 fA3icgB60.net
世界一つまらない豚双六

552:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:21:14.92 /GqnHVOc0.net
もう7回までにした方がいい
メジャーだってシーズン中は空席だらけ
球場で見ても時間長いだけで動きが少ないからつまらないし

553:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:22:12.56 8lht1Ow20.net
クリケットが広まってる国では野球は流行らないだけ
あと本元であるMLBがアメスポらしく拡大路線を長らく取ってこなかったこともでかい
バスケなんかはアメスポだけどFIBAが長年ずーっと頑張ってきたから世界中に広まった

554:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:22:32 AUrd2uR40.net
コピペだらけ・・・こんなスレ開いただけでみんな閉じてるぞ・・
サッカーは野球に親殺されたようなキチガイばっかw

555:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:26:04.07 zFor1ORN0.net
>>554
コピペ並みにうんざりするほどの長文貼る馬鹿の言えることか

556:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:29:51.55 O/2m4X8k0.net
【野球】国歌斉唱でニヤニヤする選手も!プレミア12野球日本代表に“不快だ!”の声
スレリンク(mnewsplus板)

557:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:30:21 VRlFVDsX0.net
>>554
そうやってアンチ野球=サッカーファンと思わせるのはアンチサッカーの工作
野球に親コロマンは好きなテレビ番組を野球で潰されたり時間ずらされたりして
そういう思考になってるんだからどちらかというと陰キャだろ

558:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:30:54 wY9jOB9M0.net
9ラウンド制で攻守交代は同じ
ラウンドごとにピッチャーは交代、つまり9人全員ピッチャーをする前提
攻撃側が一点以上獲るかスリーアウトでチェンジ
5回終了時点で五点差がついてたら終了
9回終了時点でどうてんならサドンデス

ボードゲーム好きのオイラがルールを改訂してやった、採用して

559:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:32:26.56 ae6xcCw30.net
答えは出てるだろ?
試合が長いって

560:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:34:02.06 BCeKbJ2u0.net
>>559
あほかw
つまらないからだ

561:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:34:11.98 qHryqDDJ0.net
◆全方位から「死ね」と言われる野球 まさに自業自得www
【ドラマ】<米倉涼子>「リーガルV…>プロ野球日本シリーズ中継延長で放送休止!ネット上では怒りの声が続出!「野球死ね」★6
スレリンク(mnewsplus板)

121 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 13:50:59.82
焼き豚は朝鮮人と同じで頭おかしい奴しかいない
朝鮮人と同じというかそのものかな
Twitterでも野球を非難している奴のツイートを検索し、応援歌のリプで荒らしまくってるな
益々嫌われていく一方
194 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 14:47:30.68
なんカス民最高やな
自らどんどん野球嫌いを増やしてくれるわ
187 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 14:38:36.41
野球って色んなファンにアンチ増やし続けてるよな
189 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 14:39:29.84
野球ファンって色んなもの煽るから自業自得なのだ
191 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 14:43:22.29
四方八方敵だらけのやきうw
今まで敵はサカオタだけとか意味不明な事言ってたのにw
哀れすぎるぞ焼き豚w

562:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:35:07.51 qHryqDDJ0.net
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
URLリンク(sportsillustrated.cnn.com)
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."

563:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:35:22.81 qHryqDDJ0.net
ワシントンタイムス「野球は試合時間が長すぎて客が減った」
Not so fast: Baseball vexed by longer games, shrinking attendance 
URLリンク(www.washingtontimes.com)
↓コメ欄より
RedScissors 1d
Baseball is very much like watching ice melt. Boring as hell and very slow.
(野球は氷が溶けるのを見ているのと良く似ている。
 地獄のように退屈でとても遅い。)

564:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:39:51.07 lMiPNKEh0.net
無理に世界化とかする必要は無い。
相撲みたいなガラパゴスで良い。
プロ野球人気全盛期はメジャー移籍も滅多に無い、
まさにガラパゴスだったんだから。

565:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:39:54.44 VcwSe0mF0.net
視豚サカ豚Eggの立てる野球サゲスレって、毎度同じ視豚どもが持ちネタのコピペを競うように貼りまくるだけだから
もうどのスレも中身がほとんど一緒、視豚の持ちネタコピペ展示場になってまう

566:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:40:37.20 4Pn8Bt7p0.net
>>563
焼豚「野球は「静」と「動」だから~」
その静ってただ考える時間を無限に与えられてるだけじゃん。
シンキングスピードの概念が無い時点でシンキングスピードがあるスポーツより難易度低いんだよ。
そしてその静があるせいで野球発祥のアメリカにまで退屈と言われる始末w
野球の「静」は欠点でしかない。

567:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:45:35.93 9iiwsEVs0.net
試合の長時間化の発端は巨人の昭和時代だと思う
とにかく巨人の試合時間は長かった
投手がのたのたのたのた変な間合い置きまくるのが原因のひとつ
テレビでナイター中継見てても放送時間延長するのって巨人の試合が圧倒的に多かった
パリーグの試合とか直後に見るとあまりのサクサクっぷりに驚いたくらい

現代はどうなってんのか知らんけど
もともと時間かかる要素あるのにそれをさらに長くしてきた罪は重い
今頃時間かかるだの何だの騒いでも遅いわ

568:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:45:39.72 qHryqDDJ0.net
日本野球、終わりの始まり

■ ソフトバンク会長らを提訴と報道  2019年11月9日 9時15分   共同通信
【ニューヨーク共同】ロイター通信は8日、共有オフィス「ウィーワーク」の
運営会社、米ウィーカンパニーの企業価値を急減させたとして、同社の少数
株主がソフトバンクの孫正義会長兼社長らを相手取って訴訟を起こしたと報じた。

466 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 11:10:44.92
キタ━━(゚∀゚)━━!!
462 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 11:08:49.52
本業の先細りで太陽光、AIで起死回生狙うも失敗
最後の手段ファンド立ち上げに追い詰められる
FIFAの判断は懸命だった
468 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 11:20:52.20
タニマチになってたサウジの王子に見限られた段階でアウトだろ
まあ物理的なアウトにならないだけマシなレベルw
470 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 11:31:00.18
やきうのXデーが近づいているなあ
472 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/11/09(土) 11:35:10.61
禿はグローバルバンド(中華スマートフォンとの相性ばっちり)なのに
小米のライセンス契約もDocomoに取られてるしオワコン感はんぱない

569:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:46:42.18 qHryqDDJ0.net
WBCやシリーズがやたら長時間試合になっているきっかけは、やっぱり
2010年の日本シリーズだろうね
不人気を噂されていた中日-ロッテの組み合わせだったのだけれど、最終二戦が
2試合続けて延長に次ぐ延長となり、予定時間を超えて後番組の時間帯に
食い込めば食い込むほど視聴率をぐんぐん上げ、最終戦はとうとう
20%を超えて、この年の野球の最高視聴率を獲得してしまった
(22時過ぎの視聴率はなんと28%を超えている)
「あんな不人気カードでも高視聴率が出せるのか!」
「延長すればするほど、後番組を待っている視聴者まで取り込めるんだな!」
というセコい思いつきにすがりついたのか、以後プロ野球はわざわざ後番組に
高視聴率の見込める連ドラや映画を配し、延長に次ぐ延長を演じてみせる
「6時半開始・9時終了予定」なんていう、絶対にそんな放映予定時間内に
試合が終わるはずがないバカみたいな予定を組んで当たり前のように延長延長
後に押しやられた後番組の数字を壊滅させてきた
そのためさすがに数年前から、待たされた後番視聴者ばかりでなく「俺たちの
番組の数字をいけにえにするな!」と局内外各方面から 怒りの火の矢が降り注ぎ、
かえって通常の野球中継では延長中止・時間内で放送を強引に打ち切るスタイルを
定着させてしまった。
しかし日本シリーズだけは試合終了まで放映しなければならない規程があるため
好き放題にダラダラ試合を演じている
今年もTwitterで「野球死ね」が轟きわたった

■2010年プロ野球最高視聴率試合
11/6(土) 18.9% 18:00-24:04 CX* 日本シリーズ第6戦 中日×千葉ロッテ
11/7(日) 20.6% 18:00-23:14 CX* 日本シリーズ第7戦 中日×千葉ロッテ

▼時間ごとの視聴率
11/6 CX*
18-19 13.9%
19-20 14.4%
20-21 15.9%
21-22 22.2%
22-23 23.6%
23-24 23.7%  ★
11/7 CX*
18-19 16.2%
19-20 15.9%
20-21 17.2%
21-22 23.4%
22-23 28.4% ★

570:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:47:39.08 qHryqDDJ0.net
テレビ殺すにゃ刃物はいらぬ
野球中継 すればいい
歌丸です
>709 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/23(水) 09:07:48.46
>NEWS23、昨日は小川彩佳に交代後では最高視聴率。
>ZEROはやきう延長クラッシュでかなり数字が落ちたとか。

野球中継の怖いところは、後番組の数字を壊滅させること
日本シリーズとかのダラダラ中継の印象のせいか、野球が始まると
たとえ途中で中継が打ち切られてもその局の数字は落ちたままになる
あの「笑点」がデーゲーム中継の後、視聴率を激減させたのは驚いた
ジジババにすら見放されるプロ野球…
06/07(水)
13.6% 19:20-21:24 NTV サッカー・キリンチャレンジカップ2017・日本×シリア
11.7% 21:30-22:24 NTV 今夜くらべてみました
05/17(水)
*5.7% 19:00-20:54 NTV プロ野球中継2017巨人×ヤクルト 江川・原W解説&亀と山P副音声SP!
*6.8% 21:00-21:54 今夜くらべてみました

水曜 日テレ 21時 「今夜くらべてみました」
5/03 *9.2% 
5/10 10.3% 
5/17 *6.8% ←野球の後★
5/24 *7.5%
5/31 11.2%
6/07 11.7% ←サッカーの後☆

571:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:48:52.98 VRlFVDsX0.net
>>565
視聴率のコピペ元はたった一人のコテが国会図書館まで行ってわざわざ調べてきたやつ
ドモホルンリンクルの工場じゃないんだからソースが落ちてくるまで引きこもってないで
自分で調べてくればいいのにといつも思うわ

572:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:49:00.60 qHryqDDJ0.net
◆昨年日本シリーズ時、発狂焼き豚の真骨頂!
> フィギュアファンが二時間も遅れたって呟いたら糞リプ祭り始めた野球ファンもいたし
> ほんとに民度低いわ
272 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/02(金) 00:31:35.31
リーガルVが観れなくて悲しみにくれている女性に気持ち悪い応援歌をリプし続けると言う異常行為にでる焼き豚
精神おかしいんじゃねえのこれ…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

573:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:49:30.80 Y/bwt/AX0.net
>>10
>バカで不器用でもできるのがサッカーだからな
バカでも不器用でもチビでもガリでも貧乏でもできる
それがサッカーが世界で人気のある理由だ
どんな人種でもどんな体格でもどんな身分でもできる
それこそがスポーツだ
現状のイタリアサッカーみたいな差別主義などサッカーの本質とは反したものもあるけど

574:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:49:41.86 qHryqDDJ0.net
272 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/02(金) 00:31:35.31
リーガルVが観れなくて悲しみにくれている女性に気持ち悪い応援歌をリプし続けると言う異常行為にでる焼き豚
精神おかしいんじゃねえのこれ…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

575:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:50:04.20 qHryqDDJ0.net
270 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/02(金) 00:28:44.29
焼き豚のこの民度には呆れてしまうよ
相手の気持ちを考えるということができないのかい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
s://i.imgur.com/MsNCRBR.jpg

277 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/02(金) 00:36:37.79
なんか、#リーガルVやねんってタグ作って煽ってるな

576:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:50:28.10 X2RcQ0ht0.net
東大って野球強い?

577:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:50:56.29 qHryqDDJ0.net
◆過日の芸スポ板荒らし、やっぱり史上最低視聴率に発狂した焼き豚の仕業だった…

664代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 09:44:09.72
芸スポがまたおかしくなってるけど同じやつが荒らしてんのかな?
665代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 09:44:32.34
>>664
1 恐縮さん ★ 2019/10/26(土) 09:30:24.94 ID:1DrwVWy19
10月26日・朝の9:40に芸スポ板を徹底的に荒らす。
一応、仲間は334人ほどだ。(正しくは335)
200人がなんJスレ乱立。
100人が煽りまくり。
残り35人が「あることを開始する」
芸スポ板の空気に何かが起こるとでも言っておこうか・・・
35人があることをし終わったら、徹底的な荒らしが可能になる。
もう芸スポ板は復活できなくなるから、あと15分せいぜい楽しんでおけ!
一応、俺がNO3のF9だ。覚えときな!!
ウプププ、ウククク・・・今から笑いがとまらねぇぜ
文句がある奴は本拠地のなんJまで来な!
URLリンク(swallow.5ch.net)

680代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 10:13:38.33
バカの焼き豚ほんとに荒らしてんだw
どうせ焼き豚の芸スポキャップもからんでんだろ
667代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 09:46:12.86
焼き豚効きすぎwwww
669代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 09:46:56.21
芸スポはおかしな焼き豚の巣窟だからな。
荒らすのを許容しているんだからどうしようもない
682代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 10:20:39.62
焼き豚効きすぎワロタw
まあラグビーに後ろから銃で撃たれたからなw
あれは悲惨すぎたwwwwww
684代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/26(土) 10:21:18.12
ラグビーを使ってマウントを取ってたつもりだったのに
ラグビーボールを投げつけられる格好になってしまった

578:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:51:12.67 qHryqDDJ0.net
これが相当こたえたんだなあ
誰でも知ってるただの現実なのに、毎日「野球は若者に大人気!」
という狂気の妄想に浸かっていると、ただのちょっとした現実が
生皮をはがれるほどの痛みになるんだな

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、
若年層は壊滅的  WBCは65歳以上と無職の割合が高い
スレリンク(mnewsplus板)

見ているのは高齢者と無職という悲しい現実を国に突きつけられる野球
スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(平成29年11~12月調査)
URLリンク(www.mext.go.jp)

579:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:51:32.05 qHryqDDJ0.net
◆球春到来! ペナントレース開幕前の焼き豚www

・広島でサッカー専用スタジアム建設が発表され発狂
・ブレイクダンスに負けて五輪から除外され発狂
・鈴木大地から「つまらないから見てもらえない」と言われて発狂
・TBSに続き文化放送にも週末ナイター中継全廃を発表され発狂
・楽天の球団社長に「25年後はサッカーの勝ち」と言われて発狂
・マストと言われてた「北広島ボールパーク新駅建設して!」が無期限延期で発狂
・小宮山に「野球の国ではなくなる」と言われて発狂
・パンダ清宮・中村あっさりスクラップで発狂
・五輪野球「ロスに始まりロスでトドメ」と断言され発狂
・密輸に続き児童買春も発覚、「誘った女が悪い!」と発狂
・ちんたら試合のあげくメキシコに惨敗した侍ジャパンに発狂
・煽りに煽った侍ジャパンの視聴率が6.2%で発狂
・わざわざ金ロー枠を使った日テレ版プロ野球珍プレーも7.9%で発狂
・さらに煽ったイチローの引退興行がいきなり7.8%で発狂
・そして最後の試合、NHKの速報支援までもらいながら12.6%で大発狂
・ダンカンに「茶番」「客寄せパンダ」と本当のことを言われ発狂
・マスゴミ無視・裏番組包囲網で潰したつもりのサッカー親善試合が2試合とも
 ふたケタに届いてイチロー引退試合合計を超えてしまい発狂

わずか半月程度の間に発狂しすぎ
焼き豚の安住の地は狂気の世界しかないのか
合言葉は「来年よりマシ!」

580:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:52:03.76 qHryqDDJ0.net
今年になってからの焼き豚は、
「野球をバカにされて悔しかった言葉を、『野球』から『サッカー』に
主語を置き換えただけの誰の目にも異常な形でオウム返しするコメント」
しかできなくなっていて、他人からはもはやどう見ても「狂ってる」以外の
形容ができない言動に終始してる

2010年頃から坂道を転げ落ちるように凋落してきた野球
それを耐え忍んで立て直すことを要望し支援するでもなく、
衰弱する相手に寄り添って見守るでもなく、ただひたすら
野球が落ちぶれている現実に目をつぶって妄想に閉じこもり、
サッカーや冷静なコメンテイターら他者に憎悪をまき散らし、
野球敗北がはっきりしてくるとあらぬ方向に原因をなすりつけ
ただひたすら、絵に描いたような負け犬街道を突き進んできた
スポーツの世界で、怠けたり間違った戦略を描いたチームが
ほぼ必ず負けるのと同じで、負け犬の生き方を選ぶ焼き豚が
負け犬の人生に陥るのは極めて自然当然必然のことなんだな

581:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:53:06.43 X2RcQ0ht0.net
【夕刊フジ】清原和博“球界復帰”は早すぎる!? 元巨人同僚・野村貴仁氏が糾弾「何でもかんでも許されると思ったら大間違い」
スレリンク(mnewsplus板)
頭いいな、この人

582:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:53:11.78 ovdUJ9Px0.net
ダラダラしながら見るのがいいのに
何をいってんだよ

583:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:53:25.01 VRlFVDsX0.net
ちなみに、国会図書館で視聴率週報の情報を見たところ
今日入荷されたと思われる10/21~27の週報と前週10/14~20の週報が貸し出されている
おそらくコテハンが日本シリーズを中心に数字を調べていると思われる
日本シリーズsageとラグビーワールドカップとサッカーワールドカップ予選ageで
野球視スレは盛り上がるだろうな

584:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:53:51.56 qHryqDDJ0.net
大坂なおみは、世界中でその日の話題1位(グーグル検索トレンドランキング)
地元ロスですら知られていないDH専用野球選手とは比べ物にならない

アメリカ 2019年1月26日 3位
URLリンク(trends.google.com)
イギリス 2019年1月26日 2位
オーストラリア 2019年1月26日 1位
カナダ 2019年1月26日 1位
インド 2019年1月26日 10位
ルーマニア 2019年1月25日  1位
アルゼンチン 2019年1月26日 11位
イスラエル 2019年1月26日 9位
アイルランド 2019年1月26日 4位
インドネシア 2019年1月26日 12位
イタリア 2019年1月26日 17位
オランダ 2019年1月26日 9位
ギリシャ 2019年1月26日 17位
ケニア 2019年1月26日 13位
コロンビア 2019年1月26日 10位
シンガポール 2019年1月26日 3位
スイス 2019年1月26日 1位
スウェーデン 2019年1月26日 8位
チェコ 2019年1月26日 クビトワ対大坂で 1位
チリ 2019年1月26日 11位
デンマーク 2019年1月26日 7位
ドイツ 2019年1月26日 11位
ナイジェリア 2019年1月26日 3位
ニュージーランド 2019年1月26日 2位
ポーランド 2019年1月26日 6位
ポルトガル 2019年1月26日 9位
マレーシア 2019年1月26日 4位
メキシコ 2019年1月26日 13位
台湾 2019年1月26日 8位
香港 2019年1月26日 4位
ノルウェー 2019年1月26日 13位
ハンガリー 2019年1月26日 14位
フィリピン 2019年1月27日 4位
フィンランド 2019年1月26日 6位
フランス 2019年1月26日 10位
ベルギー 2019年1月26日 6位
南アフリカ 2019年1月26日 4位
アフリカ大陸なども含めてこれだけ万遍なく世界中で話題になるのは、
日本人ではないレベル

585:名無しさん@恐縮です
19/11/09 11:59:02.48 qHryqDDJ0.net
これが15年に渡る「野球国際化」の現実
【野球】侍ジャパン、サッカーとは違い、野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ 定期的に試合数を確保できるかは不透明
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1414889788/
【野球】サッカー日本代表に人気で勝てない野球の「侍ジャパン」が常設廃止を検討か★5
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480527440/
【野球】<東尾修>“侍ジャパン”常設化に苦言!世界にも例のない「野球代表の常設化...」今のままではいつかファンに飽きられてしまう
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553292717/
【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
スレリンク(mnewsplus板)

586:名無しさん@恐縮です
19/11/09 12:04:06.57 juBMDCLp0.net
あれだろ野球の試合時間が長いのは
ビールとか買わせたいからだろ
だから回数短縮はありえないと思う

587:名無しさん@恐縮です
19/11/09 12:30:36.24 mYaMkBxq0.net
スポーツかも怪しいからな

588:名無しさん@恐縮です
19/11/09 12:37:27.36 Bd9L32ro0.net
観客動員は増えてるってのが諸刃の剣なんだよな
収入は上がるし、他のレスにもある通り、ビールなどの売上も上がる
だから球団も真面目に試合短縮なんてやりゃしない
が、試合を見に行かない層の野球離れは急速に加速していく

589:名無しさん@恐縮です
19/11/09 12:42:42.55 x3g+030z0.net
この世で野球ほどルールや試合運びが複雑なスポーツはないと思う これでは世界共通の人気を得ることはまず無理 監督やコーチらがプレイをするわけでもないのに選手と全く同じ格好をするという変わった球技だ 必ず帽子を着用というのも変わってる

590:名無しさん@恐縮です
19/11/09 12:46:11.09 U0eaCn0f0.net
世界が野球なんかに熱狂する時代なんて永遠にこないと100パーセント断言できるわwww

591:名無しさん@恐縮です
19/11/09 12:46:45.54 1Xfldd/b0.net
やきうの異世界化は順調に進んでいる

592:名無しさん@恐縮です
19/11/09 12:58:44.38 Wd47yiNg0.net
馬鹿言ってんじゃねえよ!
クリケットなんか昼飯やお茶の時間まであって1日がかりでもアジアで人気あるジャマイカ。
やきうは中途半端なんだよ。
クリケットのパクリみたいなもんだし。

593:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:06:43.41 KeYT0hmh0.net
野球はサッカーを時に丸パクりし時にくさしたりしてるが
無意味だから関係者も焼き豚もそろそろサッカーを意識するの止めた方がいい。
現実はサッカー何かよりyoutubeとかネットの動画に糞ほど客取られてんだから

594:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:07:53 LvXo3wHc0.net
野球って楽な部類だよね

595:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:12:22.81 IyXIe7ea0.net
ものすごく何言ってるかよくわからない記事だけど
世界を野球化する前に日本の野球化の魔法が解けてることも忘れないほうがいい

596:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:22:41.40 Y8TURekG0.net
やきうの世界大会の敵はサッカーじゃない
バレーボールとか卓球あたり

597:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:27:37.79 bOdBjMZn0.net
>>140
野球より使う道具が多いクリケットは後進国でも普及している
雨が振るのは日本も同じ
はい、たった2行で完全論破w

598:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:28:56.72 PwSDAzNU0.net
>>592
クリケットは東南アジアや東アジアでは人気ゼロ

599:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:31:43.93 zCmrlGcj0.net
>>597
クリケットはイギリス関係の国にだけだろ、論破になってない。

600:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:32:39 Wrpw6AqK0.net
>>108
平均時間2時間以内にしないと廃れていく

・試合は2時間で終了 終了時点の得点で勝者が決定
・延長戦はすべてタイブレーク制
・ツーストライクで三振
・ファール2本でアウト
・3ボールで1点
・投手は10秒以内に投げる 投げなければ1点 
・打者は名前をコールされたら5秒以内に打席に入る 入らなければアウト
・監督コーチがマウンドに行くのはどんな理由があれ禁止 
・攻守交代は1分以内(CMタイム1分想定)
・投手交代は1分以内(CMタイム1分想定)

601:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:41:20.17 8bF1b4Y90.net
>>599
土人国家では道具の必要な競技は普及しないという
荒唐無稽な主張への反証としては充分すぎ

602:名無しさん@恐縮です
19/11/09 13:46:42.58 zCmrlGcj0.net
>>601
まぁそれを言うなら中米の野球を取り上げたほうが説得力あると思うがね。

603:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:02:55.27 q6DjahHx0.net
中米の野球もだし貧乏だった昭和の日本で流行ってた件とも矛盾してくるからな

604:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:05:39.35 /88dIlg40.net
焼き豚また負けたんか

605:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:09:18.88 qq2OH4wL0.net
野球はアメリカではカントリーソング
日本では演歌
今の人達はヒップホップ系やジャンル無し系だから
バスケやサッカーいくよな

606:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:09:47 bk1D0f8H0.net
欠陥スポーツ

607:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:15:28.83 /qUIsRdy0.net
>>589
そのくせ戦術の幅は狭いからな

608:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:19:19.09 +7h4i+kS0.net
とにかくお金かかるからな野球は!
あと人数揃わないと試合出来ない
子供の遊びとしては、手軽なものではないよな

609:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:19:26.84 /qUIsRdy0.net
>>588
ベイスターズが観客動員を増やす一方で、野球に興味がない横浜市民も増えているからな。
大都市だと当面はそれで十分客は集まる。

610:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:22:30.90 /88dIlg40.net
客も収入も昔に比べて本当に増えたのか誰もわからんけどな
自分らで言ってるだけだから

611:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:40:33.11 +kxkIss00.net
>>554
じゃあこのキチガイ焼き豚もどうにかしろ
URLリンク(hissi.org)

612:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:40:42.58 7bMqqt+S0.net
akb商法みたいなもんだろ
売り上げはすごいが世間はだれも曲知らない

613:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:42:55.46 eZU/uoqn0.net
視聴率は?

614:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:50:59 QR/EsTM60.net
>>610
会社四季報だっけ、プロ野球の出す数字を批判しているのって?

615:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:51:13 8mN0NKaX0.net
【朗報】ラグビー、面白さでサッカーを完全に超えてしまうww
スレリンク(livejupiter板)

痛いンゴしない
時間稼ぎしない
ロスタイムが審判のさじ加減で決まらない
選手交代人数制限なくベンチで不貞る奴いない
選手はイケメン揃いでヒョロガリいない
トライの爽快感はサッカーのゴール以上
お経みたいな糞応援も無い
ファンは紳士的でバスを囲んだりしない
頻繁に尻が見える

ルールが難しい以外はラグビーの圧勝だわ

616:名無しさん@恐縮です
19/11/09 14:58:15.54 X2RcQ0ht0.net
>>615
あちこちに貼ってやんの
だっさw

617:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:10:53 m7auZKlD0.net
もう>>1の文章からして時代遅れ感が半端ない
90年代の雑誌でも読んでるような錯覚に陥ったわ

618:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:13:59 m7auZKlD0.net
セット制にしたらどうか?
1イニング5アウト制、1イニングで多く得点したがそのセットを獲得
先に3セット取った方が勝ち

619:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:14:46.09 kV1NGLmo0.net
10月31日(木) 強化試合1戦目
不明
11月1日(金) 強化試合2戦目
*4.1% 19:00-20:54 TBS 侍ジャパン強化試合カナダ×日本
11月5日(火)
11.1% 19:08-21:54 EX* 世界野球プレミア12開幕戦・日本×ベネズエラ ※3分延長(最大延長行使)
11月6日(水)
*9.1% 19:08-21:54 TBS プレミア12 日本×プエルトリコ
11月7日(木)
*8.4% 19:30-23:10 TBS 世界野球プレミア12・日本×台湾

620:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:18:25 tTBGu48O0.net
>>7
そしてインド始め南アジアだとご存知の通りクリケットだしね

621:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:23:41 nswfM6rK0.net
野球ファンは些細なルール変更すれば人気回復すると思ってるけど根本的に変えないとダメな事を分かっていない

622:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:24:33 qHryqDDJ0.net
これが世界のクリケットと野球の現実 

2019年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(アメリカ ESPN発表)

*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 コナー・マクレガー(格闘技)
*6位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*7位 ビラット・コーリ(クリケット)←←←☆
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)

28位 錦織圭(テニス)※スポンサー収入36億円

64位 羽生結弦(フィギュア)

99位 ブライス・ハーパー(野球)←←←★

URLリンク(www.espn.com)

623:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:25:34 qHryqDDJ0.net
インドの世論調査「最も賞賛に値する男性」

*1位 ナレンドラ・モディ(政治家)
*2位 MSドーニ(クリケット選手)☆
*3位 バラク・オバマ(政治家)
*4位 ビル・ゲイツ(実業家)
*5位 アミターブ・バッチャン(俳優)
*6位 サチン・テンドルカール(クリケット選手)☆
*7位 ラタン・タタ(実業家)
*8位 ヴィラット・コーリ(クリケット選手)☆
*9位 ダライ・ラマ(チベット仏教指導者)
10位 アクシャイ・クマール(俳優)
11位 ジャッキー・チェン(俳優)
12位 シャー・ルク・カーン(俳優)
13位 サルマン・カーン(俳優)
14位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー選手)
15位 ウォーレン・バフェット(実業家)
16位 リオネル・メッシ(サッカー選手)
17位 フランシスコ(ローマ法王)
18位 イーロン・マスク(実業家)
19位 デビッド・ベッカム(サッカー選手)
20位 ジャック・マー(実業家)

URLリンク(www.indiatoday.in)

624:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:26:21 8A3/zD9r0.net
世界のスポーツ選手の年収トップ100人
URLリンク(www.forbes.com)
・バスケットボール(35人)
・アメリカンフットボール(19人)
・野球(15人)
・サッカー(12人)
・ボクシング(5人)
・テニス(5人)
・ゴルフ(5人)
・F1(2人)
・総合格闘技(1人)
・クリケット(1人) 
以上100人

圏外のスポーツ(五輪正式競技)
アーチェリー、陸上競技、バドミントン 、カヌー
自転車競技、馬術、フェンシング、ホッケー
体操、ハンドボール、柔道、近代五種
ボート、ラグビー、セーリング、射撃
水泳、卓球、テコンドー、トライアスロン
バレーボール、ウエイトリフティング、レスリング
全冬季競技

625:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:26:39.39 qHryqDDJ0.net
日本国内でも
何万回指摘されても現実に目をつぶる狂人焼き豚の
「野球をやらないのは金がかかるから」教
現実には野球なんかよりサッカーや水泳の方が金がかかっているデータが
至るところで発表されているのに、焼き豚は頑として現実を認めない
親が野球を嫌がるのは、
・監督やコーチが在日893そのもので関わりたくない
・その893監督が子供の送迎やお茶くみどころか、自分の弁当作りや練習後の
 飲み会のお酌まで親に強要する
・サッカーにはない意味不明な泥練習で汚れものがたまる
・子供の言動が粗暴になり学力が下がる
・稼げる将来が見えない
といったところが主因だろう
まず少年野球クラブなんかいい話を聞かないからな
末は性犯罪者か薬物中毒患者、そんな未来を子供に見せたくないわ

626:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:27:09.06 tTBGu48O0.net
>>436
「じゃあそうでないことを証明してみろ」て言われると何故か「悪魔の照明」の一点張りで喚きだす奴が
自分の言葉で「そう言われてみりゃ確かにお前の言う通りかも知れんな」なんて相手を納得させる
尤もらしい反論してるのなんてまず聞いたためしがないからな

627:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:27:51.71 qHryqDDJ0.net
◆「丸刈りをやめさえすれば野球人気爆発!」 これが野球脳!
12 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/14(日) 18:32:23.73
バンキシャ!で丸刈り禁止特集
野球離れの起爆剤になるかも?!
はたしてそれだけの理由かな
31 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/14(日) 18:41:49.20
野球離れ対策→髪型自由!
バカなのかな
42 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/14(日) 18:48:38.84
海外では髪型自由なのに誰もやきうをやっていない時点で
誰もやらないスポーツだということが証明されているけどねw
49 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/14(日) 18:54:25.24
野球関係者はいまだに
「道具が」「公園の禁止ルールが」「テレビで見る機会がないのが」「髪型が」
などと、「子供はみんな野球をやりたいのに何かそれを邪魔する要因があり
その障害を取り除きさえすれば、子供は間髪入れず野球に飛びつくはず」
という妄想から抜けられないんだよなあ
それがダメだと言ってるのに
61 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/14(日) 19:11:53.66
中日の不人気の原因が落合だけにあると思い込み、
落合が辞めさえすれば解決すると思ていたのに似てる
93 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/14(日) 20:11:55.84
・そもそも子供には選択肢に入ってない
・野球場は図書館・プールより多い
・一応地上波で放送はやってる
・髪型が自由じゃないのがそもそもおかしい
まあ要はスタートラインにすら立ってない
54 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/14(日) 19:00:31.00
野球族の分析ってなんであそこまで的外れなんだろうな
122 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/14(日) 20:39:44.44
去年の夏の甲子園に髪形自由の高校(旭川実業)が出てたけど、マスコミの質問が
「なぜ髪を伸ばしてるんですか?」ばかりで野球の質問が一切されなくて選手たちが
かわいそうだったと監督が言ってたな
次に甲子園に来るときは甲子園にいる間だけ坊主にするとも

628:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:30:17.14 8cAxhnu40.net
変に世界化みたいなこと考え始めるとダメになる
USJやディズニーランドと競えるパークになればいいんだよ

629:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:31:01.17 qHryqDDJ0.net
野球中継、特に日本シリーズの超絶低視聴率についても同じ
まず「野球は人気があるはず」という狂った妄想を捨ててから考えろ

野球関係者が、いまだに野球人気があると思い込んでいるから、子供の
野球人口の激減を「カネがかかりすぎるからじゃないか?」「公園で
野球が禁止されてるからか?」「丸刈りが嫌われてるのか?」などと
ズレた世迷事をぬかして「野球そのものに関心が持たれていない」
という現実を直視できないでいるように、焼き豚たちもいまだに
「野球中継そのものが嫌われている」現実を直視できなくて
「そ、ソフトバンクだけが嫌われている!」
「巨人だけが嫌われている!」
「丸が嫌われている!」
「CMのある民放の中継が嫌われている!」
などと現実逃避したままでいる

630:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:32:31.27 qHryqDDJ0.net
◆「ボールパーク化」福岡でも千葉でもたちまち息切れ、横浜も終焉か
491 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:25:49.69
野球には大騒ぎできる居酒屋としての需要があるから
それ故に大都市駅近でしか興行が成り立たないんだけどね

492 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:40:54.90
野球を観てくれる事が本来の目的でしょ?
それ以外の飲み食いが目的で集まった人達は根付かないと思うよ
どの業界でも本来の目的以外の事で流行ったりするとそれが飽きられた時は
嘘みたいに人がいなくなるから
球場内の割高な酒とたいして旨くもない飯を食うくらいなら美味い酒と飯が
食える店に行けばいいんじゃねと気付かれないよう頑張らないとね

493 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:49:03.36
アメリカのMLBも球場をボールパーク化して野球以外の事で人を集めて
それが一時期は成功してたでしょ?
でも今はボールパークが飽きられて観客数が減少している
結局本来の目的である野球で人を集められないとダメだって事が
アメリカで証明されてるわけなんだよ
今日本のプロ野球チームがしきりにやり出してるボールパーク化も
アメリカと同じようにいずれ飽きられると思うよ

631:名無しさん@恐縮です
19/11/09 15:33:26 B1kZaXLL0.net
ターン制の競技は時間の融通利いてみてるほうは楽なんだけどな
カーリングなんかも日本人向き


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch