【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★4at MNEWSPLUS
【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★4 - 暇つぶし2ch291:名無しさん@恐縮です
19/11/09 04:42:37.03 AUrd2uR40.net
ヘディングしすぎると、欧州が世界の中心のように錯覚するけど、
現実は、欧州、南米なんて、クソ雑魚、カス国の集まりだからねぇw
EU全部集めても、アメリカ1国より小さい経済規模w
フランス<<<カリフォルニア州w
世界を代表する企業もアメリカ企業だらけ
時価総額ランキング(2016.11)
1.アップル(USA) 589.33(10億ドル)
2.グーグル (USA) 528.61
3.マイクロソフト(USA) 468.54
4.バークシャー・ハサウェイ(USA) 388.92
5.エクソン・モービル(USA) 362.01
6.アマゾン・ドット・コム(USA) 356.65
7.フェイスブック(USA) 341.31
8.ジョンソン&ジョンソン(USA) 302.80
9.JPモルガン・チェース(USA) 286.87
10.ジェネラル・エレクトリック(USA) 272.11
25.ロシュ・ホールディングス(SUI) 192.72 ←ヨーロッパ()最高w
「世界」の中心は、アメリカ!
政治、経済、軍事、金融、学問、スポーツあらゆる分野で、アメリカは欧州以上に圧倒的な存在感と発言力を持つのが実情
アメリカが君臨していないサッカーの「世界」こそ、まさにまがいものと呼ぶにふさわしいw
アメリカのいないサッカーの「世界」なんて、何の価値もないんだよw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch