【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★3at MNEWSPLUS
【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★3 - 暇つぶし2ch599:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:03:06.60 YYw7W87R0.net
とにかく走らない競技だからな…。
球を打ったら絶対にセカンド以上まで走らなきゃダメというルールにしたらどうか。
その代わりに捕球した野手は必ず一塁手に送球することにして

600:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:03:12.29 ub0E7N2z0.net
>>596
それはお前が個人的に野球が嫌いなだけでダラダラ珍多楽歩いて動きの全くないぜいりーぐなんかサッカーファンですら誰も見てねえってさ海外リーグ海外リーグてwwww

601:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:03:14.67 uwVPeyKF0.net
>>563
集客数半分のプレミアリーグに収益3倍の差つけられてるな
客なんか集めてもそんなに儲からない
絶対にスタジアムになんか来ない地球の裏側のヤツらから放映権料徴収したりユニ売りつけないと

602:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:04:05.53 4woRanYe0.net
>>594
Jリーグの観戦者の平均は30代半ばですよ
昨年過去最高動員ですよ
ごめんね

603:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:04:30.75 QB3wLW2I0.net
◆「き、巨人はダゾーンにものすごい額を払わせたに違いないニダ!」
 と根拠のない妄想に浸るしかない、追いつめられた負け犬野球マスゴミ

261 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:01:59.94 ID
【野球】中継権料が20億円と他チームとはケタ違い? 巨人がついにDAZN参戦の内幕
スレリンク(mnewsplus板)
こっちは週プレ
毎回思うんだがホントに巨額放映権料動けば
虚構の数字大好きの野球界が大々的に宣伝するだろうにw
300 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 09:11:50.53
もし20億も払ったなら確実に記事になるだろう
何せ日テレ系が読売に払ってる額が50億(広尾氏のコラムには30億と記載)
なんだから20億は破格の値段だからな
263 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:12:26.51
70試合で2億だと285万円くらいだから一試合300万出したんだろうか?
出せるとしたらそれが最大限だろうなあ。
277 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:48:28.50
デナの放映権料の記事がでたときは数年数億じゃなくて数年でやっと億という書き方だったよ
そこから7000万という数字が一人歩きしてるけど実際それより少ないでしょう
278 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:52:24.58
一試合100万円ではなくて50万円位なのか。
そうすると巨人が3倍だとしても150万。2倍だと100万。
巨人ブランドをどう考えるかだろうけど外資はシビアだからどうなんだろう。
284 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 08:07:17.76
1試合1億、平均20%以上だったのが1試合300万(仮)、開幕ギリ10%超えで
うれションする時代になったんだな
264 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:23:17.18
パフォームとしたら海外向けお試しコンテンツなんだろうな、巨人戦などは
265 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:25:46.21
日本人ですらMLBなんてほとんど見ない
それでNPBを国外の誰が見てくれるっていうんだ

604:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:04:35.73 uEM1NNsp0.net
>>1
アメリカで発祥して全盛期っ何十年も前やろ
その間に日本を始め中米、韓国や台湾、オーストラリア、ヨーロッパにも広がったやろ
つまり世界化は終わっている
ただおもろないから広がりがショボかっただけ

605:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:05:22.82 ub0E7N2z0.net
>>598
それは大昔の1試合2試合の話だろ?w
ぜいりーぐなんか優勝常連のサンフレッチェが公式資料で4割タダ券で入ってるってよ毎年wwww
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.j-cast.com)
やきうは水増しぜいりーぐは一人一人カウントしてるのにとか大嘘ついててネット検索するとほとんどのクラブがやっててwwww

606:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:05:31.88 QB3wLW2I0.net
野球の専門チャンネルはまったく売れなかった
(だからCSの野球は他のスポーツchに寄生している)
しかも専門チャンネルで焼き豚ジジイが興味を持ってるのは
野球の試合ではなくて女体なのは内緒だぞ!

◆2016年、「パ・リーグTV」で視聴された動画・ランキング
1位:あっ打たれた...!? 「神スイング」稲村亜美さんの始球式!!
2位:「神スイング」稲村亜美さん ファイターズ・大谷相手に見事な投球!!
3位:ついに100キロ超え!! 「神スイング」稲村亜美さん始球式!!
4位:「驚異の66歳」!! OB村田兆治氏が往年のマサカリ投法から快速球を披露!!
5位:美しすぎるフォーム!! 女優・藤原紀香さんが始球式に登場!!
6位:握ってます!! ファイターズ・レアード 打った瞬間それと分かる第10号ソロ!!
7位:ファイターズ・陽 一打サヨナラの場面でスーパープレー!!
8位:女子プロ野球・川端友紀選手と加藤優選手が始球式に登場!!
9位:似すぎ!! QVCマリンにニッチロー'さんが登場!!
10位:球場中が騙された!? ファイターズ・陽のうますぎるトリックプレー!!

607:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:05:43.65 mxIqH0Ni0.net
>>601
放映権収入とか凄まじいからなぁ。
そりゃそうだよな。スタジアムだと数万人、放映権ならその数倍の人数が見てくれる可能性があるからなぁ。

608:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:06:40.63 oTu8a6Kl0.net
3アウトじゃなく9アウトの打者一巡で、2回で終わりがいい
野球は攻撃のチャンスが少なすぎるし、これなら見ててワクワクしそう

609:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:07:16.50 ub0E7N2z0.net
>>601
申し訳ないけど日本の主要都市の地価なんて世界でも指折りに高いんだよ
そこで100億円からの金を使ってほとんどの球団が自力でスタジアムを買収したり建設したり改修し自分のところで経営してるんだよ
そんな事はあーへなるでもできねーよwwww

610:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:07:40.10 uuHTLURz0.net
>>561
国民的スポーツはないかもだけど、あえていうならサッカー日本代表でしょ
W杯に出場したりW杯で勝てば渋谷や六本木で大騒ぎになる訳だし
他の競技じゃそういうノリはない訳で
>>567
Jリーグは馬鹿にはされないだろ
Jリーグがあるから海外リーグに行ける選手がいる訳だし

611:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:09:27.48 hJMinC720.net
プレミア12で(メディアだけが勝手に)盛り上がってる日本

612:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:09:33.34 ub0E7N2z0.net
>>606
野球の専門チャンネルはネットでもいっぱいあるから最後発で人が集められないチャンネルは競争に負けるだけ
たったそれだけ 競争すらないぜいりーぐDAZN全試合独占放送局は100万突破で足踏み状態で経営危機からその最後発でもプロ野球中継を懇願してきた位wwww

613:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:10:05.83 9LHhZBix0.net
野球は極限まで時短しても受けないと思うわ
動きがないスポーツってそれ自体ハンデみたいなもんだからな

614:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:10:10.59 mxIqH0Ni0.net
>>610
そういう事なら割と同意する。

615:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:10:34.88 QB3wLW2I0.net
◆息を吐くようにデタラメを放言する負け犬焼き豚
 惨めだなあwww

606 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:16:19.36 ID +26UzMRX0
今、平日の昼
単なるオープン戦の一試合だけど
マツダスタジアムのカープ
Jリーグの公式戦のどの試合より
スタジアムにお客さん入ってる
テレビでも中継してるけど視聴率20%はいってる
この事実がサッカーには無い野球ってスポーツのポテンシャルだ
悔しかったら視聴率云々でマウントとるんじゃなくて
サッカーの試合見に行けよ
スタジアムを満員のお客さんにしてみろ
くそサッカーファンが
   ↓
616 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:24:06.11
マリノスとフロンターレの横浜ダービー36000人入ったんだけど
マツダスタジアムのキャパって33000人だよね?おかしくない?
3000人は立ち見でもしてんの?
625 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:31:13.07
>Jリーグの公式戦のどの試合より
>スタジアムにお客さん入ってる
2019年3月10日
 横浜国際陸上競技場  マリノスvsフロンターレ 36,216人
 マツダスタジアム   収容人員 33,000人(観客定員)
えーーと、、
危険球でも頭に食らったか?
また大本営発表の水増しに騙されてる?wwww
641 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:41:03.77
焼き豚何度目のブーメランだよwwwwwwwwwwww
632 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:35:20.08
単純に思い込みの激しい老人なのか?
それとも生まれついての虚言癖があるのか?

616:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:10:47 QB3wLW2I0.net
◆息を吐くように焼き豚が吐いたデタラメの顛末www 


689 名無しさん@恐縮です  2019/03/12(火) 16:21:57.56
日刊スポーツから転載

2019年03月12日16時17分01秒更新
広島 対 日本ハム
【9回裏1死攻撃中】 広島0勝0敗0分け
◇オープン戦◇開始13時00分◇マツダスタジアム◇観衆18501人

>観衆18501人
>観衆18501人
>観衆18501人

3/10のマリノスvsフロンターレ
36,216人

え?じぇいリーグの半分?え????

691 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:24:45.62
半分じゃねーーーーーかwwww
嘘吐きチョンコロ焼き豚、火の玉ストレートwwwwwwww

703 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:29:33.20
満員にもなってねぇのかよw
広島だったらあり得るかもと思って騙されたじゃねーかクソが

728 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:57:36.95
ゴwwwwミwwwww
焼き豚ってまじですぐバレる嘘とはったりだけでマウント取ろうとするのな
朝鮮民族まるだしすぎるw

617:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:10:53 5nLxwgNI0.net
とにかくルールが複雑すぎる。
日本人は子供の頃から親しんでるからわかるけど、よく考えたら難しすぎ。

618:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:11:01 ub0E7N2z0.net
>>610
すいませんもうその最後の綱の日本代表戦は2桁割りそうですwwww

日本6発でモンゴルに圧勝、視聴率は10・1%
URLリンク(www.google.co.jp)

619:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:11:04 QB3wLW2I0.net
今年、開幕から10日あまりで聖地・広島もガラッガラに…

【野球】<令和プロ野球>天下泰平とはいえないだろう。人口減と高齢化は進行し
 その影響は地方でより顕著。成長のカギは外国資本!?★2
スレリンク(mnewsplus板)


418 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 22:40:02.30
ガラガラってこれ?
URLリンク(pbs.twimg.com)


425 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 22:45:40.95
ちょw
焼き豚ご自慢の広島がガッラガラwww

426 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 22:49:25.20
うわああああああああああああああ

428 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 22:50:33.66
焼き豚最期のサンクチュアリィ広島がwww
ガラガラじゃねーかwww

744 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 22:34:59.17
ガララーガw

743 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 22:29:28.29
広島?なんでこんなことになってんの?
チケットに五万人並んでたんじゃなかったの?

750 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 22:47:26.40
開幕して間もないのに
広島ですらガラガラって・・・

760 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 22:52:53.87
まだ4月上旬でいくらでも試合残ってんのに
このガラガラっぷりは衝撃的だな

620:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:11:37.76 mxIqH0Ni0.net
>>617
もうルール知らない子供とか普通に居るぞ、野球は。

621:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:11:44.35 QB3wLW2I0.net
2019年4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦
試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人
URLリンク(pbs.twimg.com)
「30887人」/ 収容人数33000人
 → 「93.6%の席は埋まっています!」

804 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:29:19.45
は?これが3万だと・・・
807 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/04/09(火) 23:30:22.07
3万www
ねーよwwwwww
809 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:32:28.45
これで3万人入ったことになるなら
やきうの観客数が減るわけ無いわな
819 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:40:06.28
20席にひとつしか空席がない…だと…?
818 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:39:46.32
3万人分の空席?
この方が言葉としては近いな。
828 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:49:00.63
Jリーグならクラブが罰則処分うけちゃうよこれは
833 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:53:10.85
てか、ライセンス剥奪でJFLからやり直しもあるんだぜ

622:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:11:48.58 ME9QgUBo0.net
アメリカはメジャー選手が一人も来てないのに
昨日それを隠して世界一のチームだとTBS持ち上げてたな

623:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:12:11.69 QB3wLW2I0.net
◆客席ガラガラ、発表「93.6%埋まってる!」の広島マツダスタジアム

474 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:44:03.77
4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦
試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人
「30887人」/ 収容人数33000人
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
これで収容人数9割超も客入ってると公式発表するのは厳しいわw
全然実数発表じゃないよこれはw
473 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:43:16.79
広島かよ・・どうしたんだこれ
そして恐ろしい水増しを見たw
480 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:50:30.45
ひどいなこれ
476 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:47:23.08
野球は毎年のように観客動員数が過去最高を更新してるけど、
実際には野球名物のアレがエスカレートしてるだけなんだよな
481 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:09.81
毎年水増し数が更新してんだな
477 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:48:13.08
実数は1万人ちょっとくらいかな
まあ席が赤いからそれを間違えて数えたんだろうなw
479 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:50:11.67
ここまで露骨すぎると指導入ってそのうち座席にカカシとか置きそうだな

624:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:12:23.35 9LHhZBix0.net
>>617
難しいかね?レアな特種ルール以外は
小学校低学年でもすぐ覚えられるレベルだけど

625:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:12:25.80 QB3wLW2I0.net
◆毎年毎年、空席は増えるのに発表は増え続けるプロ野球の「観客動員」

482 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:17.25
野球の水増し発表って本当に日本人がやってることなのか?
同じ日本人として凄く恥ずかしいんだが
493 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:22:56.20
ガラガラでも正直に入場者発表してればまだいいんだよ
嘘ついてまで大きくみせるって最低だし詐欺だろ
489 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:07:35.18
あんだけ騒ぎまくってるんだからさすがに広島は本当に客入ってるのかと思ってたわwwww
豚スゴロクの敵はやっぱネットだな
騙されかけてたわwwwwww
488 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:01:29.86
焼き豚終わったな
焼き豚の観客動員自慢が完全に封じられましたねww
490 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:09:50.34
今年のプロ野球明らかに客入り悪いよね
491 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:11:11.74
マスゴミは年々増え続けてるって言ってるのに

626:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:12:30.09 2Td5C5uO0.net
ルールが難しいから広まりにくいは間違いじゃないかな?
野球のルールなんて単純すぎて相当頭悪い人以外はわかると思うし野球よりルール複雑な競技は多々ある
試合時間が長すぎるが1番じゃないかな?あれ4時間も見てる奴とか考えられない野球じゃなく全スポーツで4時間も見てられる奴とかアホしかいない

627:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:13:01.31 QB3wLW2I0.net
サッカーJ1の平均観客が約2万人(実数)
  ↓
だからプロ野球は意地でも年間平均2万以下になる発表ができない
哀れだねえ

◆もはや薬物中毒並みの水増し依存
906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:23:04.04
昨日のマリンの発表は17000か
そんだけ入ってたらぱっと見大入りに見えないとおかしいが…と思ってたら
大阪ドームは22000発表で笑ってしまった
908 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:25:36.85
もう2倍どころか3倍以上盛るのが当たり前になってきたな
911 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:38:35.92
もともとオリックスとか2倍3倍レベルじゃないでしょ
910 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:36:50.83
動員盛り盛りが後に引けなくなって
毎年前年比アップしてるような状況だな
このご時世毎年右肩上がりじゃ不自然なんだし
たまには前年比ダウンの年を作ってもいいと思うぞ

628:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:13:18 QB3wLW2I0.net
◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は
 単位そのものが違うんだとよく分かる


横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
URLリンク(music.emtg.jp)

同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
URLリンク(pbs.twimg.com)

629:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:13:19 4woRanYe0.net
>>605
いいえ
今年です
しかも西武戦ですよ
残念

630:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:13:20 mxIqH0Ni0.net
>>622
こんな事やってると後が怖いよなぁ…。
前回大会は決勝は深夜の録画放送だったらしいじゃん。

631:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:13:32 QB3wLW2I0.net
焼き豚によると、「レンズの違いによる見え方の差でしかない」らしいwww

ハマスタの伝説として今も語られる歴史的水増しwww


横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
URLリンク(music.emtg.jp)

同じ横浜でのプロ野球・観衆「1万人」
URLリンク(www.asahi.com)

632:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:13:49 QB3wLW2I0.net
上:京セラドーム(オリックスの試合)  主催者発表  「19021人」

下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ)    「36000人」

URLリンク(pbs.twimg.com)


プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww

633:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:14:04 QB3wLW2I0.net
◆超満員のオールスター戦を上回る、ガラガラ横浜の主催者発表「平均観客数」


【野球】DeNAのサイト問題はベイスターズの身売り危機に発展しないのか? 中核のゲーム事業不調等で本社の経営先細り…
スレリンク(mnewsplus板:175番)
スレリンク(mnewsplus板:188番)


2016年7月16日 マツダオールスターゲーム
横浜スタジアム 観衆数 26,760人(超満員)

2016年 ベイスターズの平均観客動員
72試合 1,939,146人  平均 26,933人 ?


222 : 名無しさん@恐縮です 2017/01/20(金) 06:11:28.54
これだと、週末の入りの良い試合では
球場のキャパを超えた透明人間が来場してることになるな
焼き豚さんの理屈では、何十万人もの透明人間が
お金をたくさん落としてくれて球団は黒字ということになるらしい

634:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:14:19.98 uwVPeyKF0.net
日本のやきうは時短なんかしなくていいと思うよ
視聴率1桁連発で後番組に迷惑かけてtwitterでやきう氏ね祭りだもの
地上波追放されて球場やCSBSでマニアが見るモノになってる
放映権なんか死んだまま浮上しないから球場のアガリで食うしかない
長ければ長いほどビール食い物の売上アップすんだから
好きなだけ長くやる方向に行かないと

635:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:14:27.69 QB3wLW2I0.net
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ 
野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう
昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー」「年間指定席ガー」だけどw)

357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48
8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
  ↓
主催者発表観衆数  「24559人」  / 36,700席人収容
主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」

636:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:14:32.20 ub0E7N2z0.net
>>619
広島カープの今季の観客動員数
広島4連覇危うし 観客動員数は好調でも、消えたマツダスタジアムの“神通力”
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
心配しなくてもぜいりーぐよりいっぱい入ってます1番寒くてチームが負けて試合開始で客がいないときの写真ばかり一生懸命探してきて涙ぐましいサカ豚wwww

637:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:15:27 4woRanYe0.net
>>609
アメリカのメジャーも自治体が球場建ててますよ
プレミアも自分たちで建ててるところは少ないですよ
今の時代は放映権ビジネスです
スタジアム収益は問題にしてませんね

638:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:16:09.56 ub0E7N2z0.net
>>635
毎日スポーツニュースで球場の映像が流れるけどプロ野球の観客はどこもいっぱいなのは知らないの?一生懸命人がいないところを探してきて貼ってもガラッガラぜいりーぐじゃあるまいしwwwwwwwwwww

URLリンク(www.dailyshincho.jp)

639:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:16:24.78 QB3wLW2I0.net
普段の「観客数」がいかに水増しかハッキリする日本シリーズ
このシリーズ、あの超満員の観客が、正式な発表で福岡は「3万7千人」、
東京ドームが「4万4千人」
じゃあ普段の空席だらけの観客席の「年間平均」がどうしてそれを大幅に、
大幅に!上回ってるの?
「年間指定席」とやらは空中や通路の裏にあるの?
こんなお笑い大本営発表、バカ焼き豚以外の誰が信じるんだwww

10/19土 日本シリーズ2019 第1戦「ソフトバンク 7-2 巨人」
観客数 37,198人
10/20日 日本シリーズ2019 第2戦「ソフトバンク 6-3 巨人」
観客数 37,052人
10/22火 日本シリーズ2019 第3戦「巨人 2-6 ソフトバンク」
観客数 44,411人
10/23水 日本シリーズ2019 第4戦「巨人 3-4 ソフトバンク」
観客数 44,708人

640:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:16:29.24 T+AGH4uE0.net
何で野球っていつもサッカーに絡んでくんの?
比較対象でないと思うのだが

641:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:16:36.09 yIawZ4TY0.net
何十年もNPBだけみてきたお爺ちゃんに、世界に目を向けろって言っても難しいだろ
Jリーグが東南アジア市場を狙ってるって記事になったときにも、さんざん馬鹿にしてたからな
最近だとNPBも東南アジアに目をつけてるらしいがw

642:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:16:40.71 QB3wLW2I0.net
↓この日本シリーズの超満員の観客数は、いずれも各チームのその年の
 「年間平均観客数」よりも遥かに少ない
  じゃあ普段のペナントの「観客」ってどこにいるの?トイレに1万人?
 「年間指定席」って球場の外にあるの?
  野球はいつまでも戦後闇市の感覚から抜けられないレベル

〇 2019年 日本シリーズ観客 平均 40,842人
10/19土 37,198人 プロ野球 日本シリーズ2019 第1戦 福岡ヤフオクドーム
10/20日 37,052人 プロ野球 日本シリーズ2019 第2戦 福岡ヤフオクドーム
10/22火 44,411人 プロ野球 日本シリーズ2019 第3戦 東京ドーム
10/23水 44,708人 プロ野球 日本シリーズ2019 第4戦 東京ドーム

〇 2018年日本シリーズ観客 平均 33,272人
10/27土 30,727人 プロ野球 日本シリーズ2019 第1戦 マツダスタジアム広島
10/28日 30,724人 プロ野球 日本シリーズ2019 第2戦 マツダスタジアム広島
10/30火 35,746人 プロ野球 日本シリーズ2019 第3戦 福岡ヤフオクドーム
10/31水 35,796人 プロ野球 日本シリーズ2019 第4戦 福岡ヤフオクドーム
11/01木 35,917人 プロ野球 日本シリーズ2019 第5戦 福岡ヤフオクドーム
11/03土 30,723人 プロ野球 日本シリーズ2019 第6戦 マツダスタジアム広島

2019年 各球場の「 年 間 平 均 観客数」
「44,883人!」 東京ドーム
「38,047人!」 福岡ヤフオクドーム
「31,568人!」 マツダスタジアム広島

643:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:16:57.71 4woRanYe0.net
>>612
残念ですが
野球は放映権ビジネスとはほど遠いんですよ
いくら多チャンネルでやっても独占じゃないと高く売れないのです
しかも、球団ごとではたかが知れてますから

644:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:17:02.41 ub0E7N2z0.net
>>637
自治体に頼らずにきちんと自立して経営できるのがプロじゃん
プロスポーツは収益を自分たちのために使うわけだから基本的には自治体に頼ったらだめじゃん

645:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:17:05.58 QB3wLW2I0.net
去年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成した清宮の試合も
ガラガラだったけど、内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

こんな試合が山のようにありながら、全12球団の年間平均観客数がキャパの
83%(見た目ギッシリ)だという笑うしかないホラを吹く野球界、それを
本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさ
合言葉は「来年よりマシ!」

646:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:17:28.74 QB3wLW2I0.net
◆世界に晒される野球のガラガラ&水増し
204 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:04:48.81
【悲報】ポルディ 世界にガラガラのやきうスタジアムを晒してしまうwwww
URLリンク(i.imgur.com)
2019年4月4日(木) 京セラD大阪
【パ・リーグ公式戦】 オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンクホークス 3回戦
【試合終了】 ◇開始 18時00分 ◇試合時間 3時間15分 ◇入場者 21,686人
(※京セラドーム大阪のキャパは36,627席 
「客席の60%が埋まった状態」だそうです)

231 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:58:43.91
ええ?
等々力がほぼ満員のレベルやん
233 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:02:30.37
ガラガラなのに2万越えwww
やきう面白すぎだろ
試合はつまらんけど
235 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:04:24.94
(^◇^)盛りすぎwww 2千人の間違いだろww
237 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:07:08.29
2万人超ってノエスタや等々力が見た目の空席が僅かなレベル
ガラガラなのに2万人超えのやきう凄過ぎやわ
264 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:19:10.70
開幕早々1万人台の発表はできないという意地を感じるな
266 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:22:06.25
平均3万とか入ってるって信じる奴が
いるんだよな
276 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:44:08.49
野球の観客席を見てたら、J2・J3の不人気チームでよく見る光景だから
J2・J3の不人気チームのサポなら数十人単位の誤差で観客数当てられそう

647:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:17:47.90 qMDJBvqp0.net
野球が流行らない理由は長いから?
いや、つまらないからだろう
やるのも観るのもつまらない
チェンジの度にCM、ダラダラやり過ぎ
ラグビーやボクシング観た後だと目も当てられない

648:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:17:50.17 QB3wLW2I0.net
かくして今年はヤケクソで、書き入れ時のゴールデンウィークなのに
少なくとも13万人以上を各球団一気に無料招待!
年間指定席とやらはゴールデンウィークには無いのか?www
年間通したら観客のいったい何%が真面目に金を払って見ているんだろう

【ヤクルト】小学生無料招待イベント『Make Friends』12年連続開催中
 (※前年実績20,000人)
【横浜】神奈川県こども招待デー 小中学生親子12,000人招待
【巨人】無料サービス「GIANTS ID」に登録で2019年5月6月に合計6,800名無料招待
【阪神】DreamLinkプロジェクト2019 野球少年チーム及び父兄を無料招待
 (※2015~18年実績:721チーム 22,355名→ 年平均 5,588人無料招待)
【オリックス】令和記念 Bsキッズデー小学生合計15,000人招待
【日ハム】令和記念 5/8~9 平成生まれ全員招待券
 (人数制限設定なし・当日来場すればタダ)
 (※札幌ドーム42,274人×2days=84,548人)
【楽天】4日・5日は0歳~中学生までのお子様なんと全員観戦無料!

649:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:17:57.36 ub0E7N2z0.net
>>638
リンクを貼り間違えたこっちだwwww
URLリンク(www.google.co.jp)

650:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:19:16.33 4woRanYe0.net
>>618
サッカーを見る目も肥えてきてますから
まともにプロリーグも無い国の二次予選は数字が落ちて当然
しかも、昔は二次予選を放映しなかった頃があるぐらいですから
価値はお判りでしょ?

651:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:19:18.33 9LHhZBix0.net
>>647
止まったまま投げる打つするターン制球技だから受けない。ダラダラ感満載だからな
ボール奪い合い攻守入れ替わるスポーツには敵わない

652:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:20:21 4CpWe9qg0.net
>>502
Jリーグのことですね

653:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:20:43 4woRanYe0.net
>>636
広島のガラガラも画像付きで晒されてましたね
発券枚数で数えちゃダメですよ

654:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:21:41.58 ub0E7N2z0.net
>>648
すいませんそんなもんぜいりーぐ全部やってますwwwwwww
LINEチケット、Jリーグ公式戦無料招待。全14試合に計5,000名
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(nagoya-grampus.jp)
貼ってたらこれだけで1000超えますwwww
でこいつは反論されたら逃げていくんだよな一切無視して次のもん次のもんどんどん貼ってごまかして

655:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:21:43.46 4woRanYe0.net
>>644
残念ですが
そんな事をしめるのは日本のプロ野球ぐらいなのですよ
まぁ、企業の部活ですから仕方ないんですけどね

656:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:21:48.01 QB3wLW2I0.net
バカな焼き豚はちょっと視聴率が悪い試合が一試合あるだけで
「サッカー人気崩壊!これからサッカーは落ちる一方!」
と毎年毎年はしゃいでは直後にカウンター食らうのを繰り返してる。
そもそも過去のワールドカップ予選ですら、そんなに大した視聴率を
取っていなかった試合はザラにあった。
(発狂焼き豚に言わせると「電通がものすごく煽っていた時代」らしいw)
しかしここぞという試合になるときっちり数字が出るのがサッカー
焼き豚マスゴミはそれが分からなかったので、煽りに煽った広島カープの出た
日本シリーズの視聴率が鹿島にあっさり抜かれてしまったり、貶めていた
昨年のワールドカップで48.7%、今世紀全テレビ番組第8位の数字が出ると
茫然自失する醜態を晒すことになる

◆1998年 フランス大会 予選 (1997年) 【関東地区】
世帯視聴率(%) 放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均 
*8.9%  6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日
*6.8%  6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日
*7.7%  6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日
◆2010年 南アフリカ大会予選(2008年-2009年) 【関東地区】
世帯視聴率(%) 放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均
10.0% 11月19日(水) カタール×日本 テレビ朝日
*8.8%  9月7日(日) バーレーン×日本 テレビ朝日
*8.4%  9月6日(土) バーレーン×日本 テレビ朝日

657:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:21:58.47 NK83AubH0.net
野球選手の体型やユニフォームに魅力を感じない

658:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:22:21.84 QB3wLW2I0.net
4年前の焼き豚
「ら、ラグビー見たあとにサッカーなんて見てられない! サッカーは今年で終わり!」
  ↓
3年後の現実
◆2018年 スポーツ番組 視聴率TOP5
1 48.7% サッカー   2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア  平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア      2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー     2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ    2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア    2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア  2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア    2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合  ←☆ new!

659:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:22:44.27 ub0E7N2z0.net
ぜいりーぐの方がただ券招待券でも水増しでも10倍以上ひどいのに一生懸命反論されると見なかったことにするサカ豚wwww

660:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:23:06.35 yIawZ4TY0.net
結局、拠り所は野球算のNPB観客動員数だけか
NPBの海外進出戦略とかさ、そういうのが読みたいんだが
頑張ってるのJICAの人たちだけじゃね?

661:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:23:12.61 QB3wLW2I0.net
発狂焼き豚「さ、サッカーは干されたニダ! 地上波から消えたニダ!」
 ↓ 焼き豚にはつらい現実

○サッカー「親善試合」の「煽り番組」  7.4%
 まもなくサッカー・キリンチャレンジカップ 日本テレビ 2019/9/05(木) 19:00-20  7.4%

●日本プロ野球の最高峰・日本シリーズ開幕戦 6.4%

662:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:23:39.06 QB3wLW2I0.net
★焼き豚が「低視聴率ニダ!」と狂喜乱舞、一年間必死にしがみついていた一昨年の
ルヴァンカップの数字すら、プロ野球最高峰・日本シリーズの視聴率と比較しても…
やべえw ジジババ(F3・M3)抜いたら他の世代の視聴率はみんな
昼間のルヴァンカップ>>>ゴールデンの日本シリーズだった!
どんだけ未来がないんだ、オワコンプロ野球www

KID .TEN | M1 M2 | F1 F2
*2.3 *0.7 | *1.4 *1.4 | *1.7 *1.3 17/11/04(土) 13:00-15:20 CX 2017JリーグYBCルヴァンカップFINAL

KID .TEN | M1 M2 | F1 F2
*0.3 *0.8 | **.* *1.5 | *0.3 *2.2 17/10/31(火) 18:15-18:33 TBS 2017プロ野球日本シリーズ第3戦

巨人戦デーゲーム2018 世代別視聴率 (関東地区)
KID .TEN | M1 M2 | F1 F2
*0.5 *0.3 | *0.6 *1.4 | *0.6 *0.1 18/06/30(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・中日×巨人
*0.6 *0.5 | *0.1 *1.2 | *0.3 *0.9 18/07/29(日) 15:15-17:10 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日
*0.3 *0.7 | *0.2 *0.7 | *0.3 *0.4 18/08/18(土) 15:00-16:54 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日
**.* *0.6 | **.* *0.6 | **.* *0.5 18/08/18(土) 16:54-17:00 NTV ダッグアウト
*0.9 *0.8 | *1.3 *1.2 | *0.3 *0.7 18/08/19(日) 14:15-16:00 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日

663:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:23:56 QB3wLW2I0.net
もう「サッカー」とは一切言えなくなり、「る、ルヴァンガー!Jリーグガー!」
としか言えない、哀しい哀しい 負 け 犬 焼き豚ww

つらい現実には片っぱしから目をそむけ、Jリーグの中でも
低い数字を必死に探し出してきてはそれを大事に大事に
抱きしめる焼き豚の醜態は、もう7年も前から笑われていた


2012年からこの醜態wwwwww

【野球】この考えが甘い!野球関係者「サッカーには負けているかもしれないが、まだ2番手キープ…」
 →野球人気は3番目★5
スレリンク(mnewsplus板)


363 :名無しさん@恐縮です 2012/12/21(金) 23:18:43.1

◆日本プロ野球の最高峰のライバル変遷図

ワールドカップ本戦 (2010年 57.6%)
 ↓
ワールドカップ予選 (今年 35.1%)
 ↓
カップ戦      (2011年 35.1%)
 ↓ 
なでしこ       (今年 30.8%)
 ↓
オリンピック予選 (今年 26.0%)
 ↓く
ヤングなでしこ  (今年 17.6%)
 ↓
はるかぜちゃん  (11歳)
 ↓
ナビスコカップ  (Jリーグ13位の鹿島が優勝)
 ↓
Jリーグの放映されない試合
 ↓
「サカ豚ガ―」    ←★今ココ

664:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:24:05 ub0E7N2z0.net
まともに採算が取れているのはプロ野球だけ

ぜいりーぐなんか日本全国スタジアム使用料もまともに払ってないアマチュアも全部払ってるのにw 自治体に集って運営費まで生活保護みたいに盗んで地上波から消えていったwww

665:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:24:20 QB3wLW2I0.net
★昨年もシリーズ開幕のっけから発狂、国内サッカーの中でも軽~い扱いの
 「ルヴァンカップ」の視聴率にしがみついていた負け犬焼き豚の醜態

 まるで成長していない…


550 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:29:54.01
焼き豚がサッカーガーしか言ってないw
日本語が読めないからスレタイが理解出来ないのかな?w

555 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:33:00.55
もう芸スポの焼き豚ちゃん厳しい
ルヴァンカップは?とJリーグは?しか言ってない

559 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:35:07.30
焼き豚は本気で昼間の数字と夜の数字が同等と思ってそうで怖い。

566 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:42:43.52
焼き豚すっかり元気なくなっちゃったな
まあフィギュア待ち取り込みしても12%しか取れないのは厳しいわなぁw

569 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:47:01.54
視聴率出ると芸スポの野球ファンがいなくなるんだよな
それまでは元気だけどw

567 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:42:56.23
もう追い詰められてるなw

あと純粋な疑問で
今回だけでもフィギュアファンを怒らせてツイッターで文句言った人に粘着して
炎上させたりしてそれみた別の人が憤慨してたり
こんだけ人に嫌われる事を繰り返して他の番組やスポーツとかのファンに
直にケンカ売ったりとかやってきてるのになんでサカブターってサッカーだけを
敵視するんだろ?
絶対サッカーファンだけじゃないだろ野球スレで馬鹿にしてんのって

666:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:24:35 QB3wLW2I0.net
★昨年の日本シリーズが低視聴率に終わった時も
「ルヴァンガー!ルヴァンガー!」 惨め、負け犬焼き豚www


577 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:53:37.18
芸スポ焼き豚が完全に壊れて
ルヴァンガー、ルヴァンガーしかレスしてないなw

583 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:56:25.35
昼間のカップ戦だけが心の拠り所とか
惨め過ぎて悲しくなるわ…

585 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:59:27.42
仮にルバンカップの視聴率が悪くても、野球とは何の関係もないのになんで比較するんだろう。
野球ファンからは幼児性しか感じないなあ。

570 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:49:20.96
ツイッターで野球がフィギュアより人気コンテンツだと豪語していた焼き豚は、
どうせ数字は見ないんだろうな

582 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/29(月) 12:55:53.88
ゴールデンで中継あるの自慢してる癖に
肝心の数字には触れられたくないとか
笑うしかない

667:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:24:45.74 4woRanYe0.net
>>659
この世のプロスポーツでタダ券は当たり前ですよ
でも、有料と無料は分けて数えるのが普通なのです
プロ野球はこれを開示せず全部来てると計算するからバカにされるのです

668:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:25:03.44 ub0E7N2z0.net
サカ豚の毎日現実逃避の貼り絵コピペ連投地獄wwww

669:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:25:21.61 4woRanYe0.net
>>668
君もだねw

670:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:25:54.47 QB3wLW2I0.net
焼き豚が日本シリーズ低視聴率スレで「今年のG帯最低ニダ!」とデマまで吹かして
必死にしがみついていたサッカー親善試合の世代別視聴率

〇川崎×チェルシー戦 世代別視聴率 関東地区
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*3.5 *1.8 *3.4 | *0.7 *1.7 *1.5 | *2.4 *1.8 *1.9 19/07/19(金) 18:40-18:55 CX__ 川崎フロンターレ×チェルシーまもなく決戦
*4.2 *1.6 *2.5 | *3.2 *2.3 *2.8 | *2.4 *1.7 *2.4 19/07/19(金) 18:55-21:00 CX__ 川崎フロンターレ×チェルシー

ジジババ世代を除いた数字をゴールデンの巨人戦の数字と比べると
…ありゃ、川崎の親善試合の方がずっと上じゃん
〇川崎×チェルシー戦 世代別視聴率 M3F3以外 関東地区
KID .TEN | M1 M2  | F1  F2 
*1.8 *3.4 | *0.7 *1.7 | *2.4 *1.8 19/07/19(金) 18:40-18:55 CX__ 川崎フロンターレ×チェルシーまもなく決戦
*1.6 *2.5 | *3.2 *2.3 | *2.4 *1.7 19/07/19(金) 18:55-21:00 CX__ 川崎フロンターレ×チェルシー
●2019年 巨人戦ナイター 世代別視聴率 M3F3以外 関東地区
KID .TEN | M1 M2 | F1  F2 
*0.9 *0.5 | *0.9 *0.6 | *1.1 *0.6 19/05/11(土) 18:05-18:45 NHK プロ野球・巨人×ヤクルト
*2.7 *0.8 | *1.3 *1.6 | *1.1 *2.1 19/05/24(金) 19:00-20:54 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×広島
*1.9 *0.7 | *0.8 *1.6 | *1.7 *1.4 19/06/21(金) 19:00-20:54 NTV Fun!BASEBALL!!2019・巨人×ソフトバンク
**.* *0.1 | *0.8 *0.7 | **.* *1.0 19/07/06(土) 18:05-18:45 NHK プロ野球・巨人×DeNA
*3.6 *2.0 | *1.5 *2.1 | *1.5 *4.0 19/07/31(水) 19:00-20:54 NTV Fun!BASEBALL!!2019・巨人×広島
*1.1 *0.7 | *1.3 *1.7 | *0.2 *1.0 19/08/24(土) 19:30-21:35 NHK プロ野球・巨人×DeNA

671:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:26:16.05 ub0E7N2z0.net
>>667
分けてるんですか?どこのクラブでもやってますけど常態化してて?>>605
水増しっていうのはわけてないんです何言ってるのかわからないけどwwww

672:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:26:20.61 QB3wLW2I0.net
ルヴァン杯の地上波放送はヤマザキ社がスポンサーとなったいわば自社宣伝枠
「ルヴァン」という新ブランドの名を広め、浸透させるのが目的の放送
だから「視聴率が悪いのでスポンサーが逃げ出す野球中継」とは根本から違う
焼き豚は至るところで「ルヴァンガー!ルヴァンガー!」と宣伝してくれているw

ヤマザキビスケット社の覚悟と信念/村井満コラム
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
それと共に、飯島社長がかたくなに守り続けたものがあります。Jリーグカップへの協賛の維持でした。
驚くべきは新社名「ヤマザキビスケット」や新たな自社商品「ルヴァン」のPRだけではなく、
社名変更日を境に競合商品となる「ナビスコ」のPRも辞さないと話されたのです。
社名変更が9月、リーグカップ決勝が11月。
「大会の途中で名称変更をしてはJリーグに迷惑がかかる」と決勝までは身銭を切ってまで
競合ブランド「ナビスコ」を名乗る「ナビスコカップ」として継続しようとしてくれていたのです。
私はそこまでご配慮いただいたことに鳥肌が立つような思いが止まりませんでした。
Jリーグはすでにノックアウトステージに向けて「ナビスコ」の名でポスターや看板の発注も
ボールの製造も終えていたのですが、すべてを一からやり直し、9月からの「ルヴァン杯」
名称変更を決めました。前代未聞ともいうべき期間中の大会名称変更です。
プライドと義理を守るために信念を貫く飯島社長にせめてもの恩返しをとの思いでした。

673:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:26:35.76 h2umqpL40.net
>>601
現状を見てもNPBとMLBの集客数にはあまり差が無い
なのにMLBがあれだけ高給出せるのは全て放映権ビジネスのおかげ
だから逆に言えばMLBの放映権が価値なしとして買い叩かれた時が野球の本当の終わりだろう

674:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:26:36.63 QB3wLW2I0.net
まあルヴァンもこれを下回るようならちょっと考えないといけなかったけどね
マスゴミの宣伝は野球とケタ違いに少ないから恥じることはないけどw

今年のプロ野球・巨人戦の最低視聴率は、6月5日、楽天戦の平均0.9%
巨人戦 0.9%
巨人戦 0.9%

2019年 巨人戦世代別視聴率 関東地区
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* **.* | **.* *0.2 *1.0 | **.* *0.3 *0.4 19/06/05(水) EX__ スーパーベースボール・楽天×巨人

675:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:26:56.65 ub0E7N2z0.net
いない観客を一人一人数えたと嘘ついてるんだからよっぽど悪質だわwwwwwww

676:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:27:01.74 QB3wLW2I0.net
★なおプロ野球の最高峰は、昨年も今年も観客動員数で
ルヴァンカップに完敗だった模様w

2018/10/27(土) スポーツ観客数(主催者発表)
ラグビー オーストラリア代表vsニュージーランド代表  46,143人
サッカー Jリーグ ルヴァン杯決勝   44,242人

プロ野球 日本シリーズ   30,727人

677:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:27:03.06 MxJCS5VX0.net
選手ですら試合中に暇そうなのに
それを真面目に見るには無理がある
野球は応援したい人が応援自体を楽しむものでスポーツとしては楽しくない

678:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:27:57.02 2xLAkZ0v0.net
>>543
NHKの不当な高校野球優遇が無くなりゃすぐ終わるよ

679:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:28:42.04 ub0E7N2z0.net
>>676
それは球場のキャパシティーの問題なんじゃないんでしょうか知っててわざとミスリードするためにwwww
しかも普段は全然入らなくてガラガラで維持費管理費全部自治体丸投げwwww

680:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:28:45.79 9LHhZBix0.net
無理なんだから野球の普及なんか諦めればいい。国際大会も野球のガラパゴス具合が浮き彫りになるたけだから止めた方がいい
下降線は避けらないが国内完結路線でいきなよ。開き直って斜陽上等でいけばいい。

681:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:29:17.81 yIawZ4TY0.net
たまに海外の普及活動が話題になると、ジンバブエみたいに提供した球場は草むら、
もう誰もやってませんでした、みたいな話だからな
日本の野球界の人たちは「野球は面白い、一度やりはじめればずっとやる」という
致命的な勘違いをしてるからな、一度教えて終わり・用具を置いてきて終りってパターンが多い

682:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:29:30.90 ub0E7N2z0.net
まサカ豚がいくら野球を逆恨みしようがここを見るやつはドン引きしてさらにぜいりーぐがガラガラになっていくだけwwww

683:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:29:38.45 QB3wLW2I0.net
昔は経営状態についてもぶっちゃけていられたもんなあ
ナベツネが10球団1リーグにしようとゴリ押ししていた時は、数字を出して
「どの球団もこんなに大赤字!」とヒサンな経営状態をアピールしていた
今は必死に隠蔽・捏造ww

◆DeNA球団社長 「全試合で満員にしても黒字にはならない」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。(略) 普通の会社なら倒産ですよ」
「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」

684:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:29:52 QB3wLW2I0.net
◆世間では笑い物の「ベイス改革」を誇ってしまうボンクラ野球界と焼き豚

野球を買い叩いて、得た利益をサッカーに投資するのが当世流www


351 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:33:19.16
前澤が考えてることは、よくわかるよ
・ロッテを買う
・ロッテの総年俸を半分にする
・旧ロッテが黒字になる
・株価が上がる
横浜でDeNAがやったことと同じ

360 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:38:29.61
DENA年俸半分にしたのかワロタw
やりたい放題過ぎるw

354 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:34:52.86
野球の場合は、降格が無いのがミソ
いくらでも選手の年俸を削れるから、アホでも黒字に出来る

365 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:46:42.31
DeNAの池田なんて、年俸を10億削って黒字化したのに、野球関係者に講演してるからなwww
焼き豚がいかに低能かわかるwww

369 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:48:25.31
三木谷パターンかな
まず手始めにやきうで節税ウマウマ
数年後ドーンとJリーグに参入してACL目指してアジア展開狙う
今や孫や三木谷もサッカーにガシガシ投資してるからなぁ

370 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:49:56.34
これからスポーツ界に起こることって、金の流れが急速に変わることなんだよ
近年は明らかにサッカーに金が流れてきてるし、用品市場崩壊中の野球からはスポンサーが離れていく
マスゴミがどうこうしようが企業側はサッカーを最上位に位置づけるし、野球は2位以下に落ちていく

その後に団塊世代の高齢化と減少、マスゴミの影響力低下、野球競技者とファンの減少によって
野球の社会的地位の急速な低下が起こる

685:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:30:06 QB3wLW2I0.net
◆「よ、横浜は経営努力で超満員!大儲けニダ!」


862 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/12/04(火) 15:03:35.22
DeNAの年間シートは糞安い
バナナの叩き売りみたいなもん

886 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:20:02.20
そのうちかなりの部分をDeNAが買って撒いてると思うよ
ちなみに、前社長は黒字転換させたと本を出して講演しているが、
2011年~2016年で黒字は2016年だけ
つまり、黒字を出した途端に勝ち逃げして焼き豚向けに講演で稼ぐ稼業になった。
本当に球団経営にポリシーがあれば、社長はやめないよ

889 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:22:58.12
選手の年俸下げてコストカットしたのと親会社が球場の運営権買って
賃貸料が無くなったのが黒字化の1番の要因なのに講演会ではこの事
全く話さないよね

893 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/12/04(火) 15:25:45.21
就任時の年間赤字は24億円
年俸等の人件費を10億以上削ってる
はっきり言って、利益なんてそんなに出てないよ

686:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:30:22 QB3wLW2I0.net
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた狂人焼き豚・糸井に対する普通の人の反応


686 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:06:30.15
焼き豚が芸スポのスレにこのコピペ貼りまくってるんだが、これって正しい情報なの?

> 363 名無しさん@恐縮です  2017/10/08(日) 00:00:31.66 ID:7JJATuRl0
> なんとJリーグ53クラブを全部あわせたよりプロ野球1球団の方がたくさん納税してる
> URLリンク(www.jleague.jp)

691 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:14:49.27
元の書き込みは、何でJが収益で携帯野球部が売上高なんだ? w

741 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:51:46.32
コストの概念を分かってないから売上と利益とかの意味も分かってないと思われる

733 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 00:42:33.09
とりあえず、「公益法人なので法人税は免除」がウソね。
テレビ放映権収入はしっかり課税される。
免除されるのは公益目的事業による収益に対するもので、例えばキッズパークみたいな
普及活動でスポンサー料を頂いて、諸経費を引いてお金が余ったらその黒字分については
課税しない。そのお金は次の普及活動に活用しなさいってこと。

公益目的事業が赤字の場合は公益目的じゃない事業の収益を穴埋めに回すことが出来て、
その場合は公益目的事業の実施のために必要な金額を上限として損金算入出来る。
いくらなんでも普及活動等に135億円も使ってるわけないでしょ。損金算入して残った分は
しっかり法人税取られるよ。

757 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:11:22.97
だってその焼き豚って
国交管理下の都市公園内にある公営施設を
施設管理会社ごと買ったとか言ってるんだぞw
嘘吐くにしてももう少し頭使ってそれらしいこと言うだろ
リアルで知能に障害があるんだと思うよ

687:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:30:26 RtVCtUkR0.net
>>11
わかる、一球勝負だと緊迫感が出るよな

688:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:30:37.56 QB3wLW2I0.net
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた発狂焼き豚・糸井に対する普通の社会人の反応

971 名前:名無しさん@恐縮です 2017/10/07(土) 21:39:44.20
ハマスタは市の持ち物で、DeNAの関連会社はあくまで施設管理会社の株を持ってるだけなのに
> 残念ながらベイスターズの会計にスタジアムの資産・負債も組み込まれてますよ
> 固定資産92億円に固定負債76億円。これ、ちょっと前までなかったけど、一気に増えた
とものすごいコトを言い出す焼き豚さんwww
そういえば早慶大学の学生の他、自称金融・税務のプロ設定もあったな
あと新橋の新人金融マンとかwww
761 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:18:13.53
たぶん焼豚は都市公園法の存在すら知らないんだと思う
知ってても都市公園法の中身がどうなのか知らないんだと思う
762 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:20:07
焼豚は施設管理権さえ持てば自由に出来るものと思ってるのかもな
764 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:30:32.27
そういえば焼き豚はDeNAがハマスタの三セク施設管理会社の75%の株を取得するのに
70億くらいつぎ込んで、その際に「内部留保が80億強あるからすでにこの取引は黒字」とか
正気を疑うようなスゴイことを得々と語ってたもんなあ
あいつらの不思議なのは自分が知らなくて
しかも相手は明らかに自分よりその分野に詳しい相手にも
常人には思いもつかないような斜め下なコト
自信満々に何故か上から目線で語りだすんだよなあ
ホントに焼き豚の面白い習性だわw

689:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:30:50.41 QB3wLW2I0.net
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた発狂焼き豚・糸井に対するまともな日本人の反応
769 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 01:51:36.00
普通に考えて毎年黒字で高率の配当を続けている超優良企業が
しかも内部留保として現預金資産だけで80億以上抱えていて
なぜそういう企業の発行株式の3/4をそれよりはるかに安い金額で取得できるのか?ということね
もちろんハマスタの法定大規模補修が近々に迫ってるからそのための積立金なんだが、
それ指摘するとあいつらは「え、それ施設管理会社が負担するの?」とか言ってたんだぜw
あとやきうさんが五輪にやきうねじ込み、ハマスタ開催を意地でも主張してきたのは
1,2試合開催の名目でこの大規模法定改修を五輪開催予算で賄おうとしているため
さてここで問題です。
本当なら内部留保で賄うはずだった大規模法定改修の大部分を五輪予算で賄った場合、
それにより相当部分が残った内部留保はその後一体どういう扱いをされることになるでしょうか?
771 代打名無し@実況は野球chで   2017/10/08(日) 01:59:53.95
>1,2試合開催の名目でこの大規模法定改修を五輪開催予算で賄おうとしているため
税リーグと違ってハマスタには税金投入は一切ないとか言ってる焼き豚にこの事実提示したら発狂してたわ
終いには
「その程度では税金投入とは言えない」
とか意味不明な事言いだしてワラタ
773 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 02:09:15.78
そもそも市の所有物であるハマスタ(上物だけね)が
“税金の投入は一切無い”って、
それが本当ならむしろその方が大問題、
ロッキード事件や平和相銀事件どころじゃない大疑獄問題になるんだがな
774 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 02:15:28
たしか東京オリンピックで横浜スタジアムの改修費の一部に税金が使われるんだよね
776 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 02:24:23.45
そう。
本来市の施設であるハマスタの改修には横浜市の市税から予算組む
(もちろん補修等の範囲によっては外部委託している施設管理会社と
応分したうえで通して)のが当然
そして五輪予算は当然ながら国家予算と一部都民税、それにtotoや
宝くじなんかの収益金からだね

690:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:31:04.90 QB3wLW2I0.net
126 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/07(木) 18:49:25.98
ソフトバンクは資金調達が行き詰って待ったなし
数年前に主力行のみずほから追加融資に応じないと言われ海外の投資家を募り10兆円のビジョン・ファンドを立ち上げたが
投資先のweworkなど資金を焦げ付かせ信用を失う
第2弾のファンド立ち上げるも投資から相手にされず残る資金調達は庶民にジャンク社債を売りつけるだけになった
ここ2~3年で行きづまるわけでないだろうが倒産への方程式どうりでチョッと怖い
政府も恐慌起こさないよう十分な倒産シュミレーションして対策練ってることを祈る

691:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:32:38 QB3wLW2I0.net
◆退職金もサポートもなし!胸を張る野球界www

104 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:47:12.70

かつて参加したセミナーで当時日ハムにいた土田光男氏が
「選手のセカンドキャリアのサポートは?」の問いに
「一切ありません、その為の契約金です」ってはっきり答えてて、
わからんではないけど冷たいなぁと感じたな。

105 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:51:08.96
セカンドキャリアの為なら契約金じゃなくて退職金を手厚くしろよ
馬鹿なのか?

106 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:54:31.78
昔は年金も支払われてたけど、破綻した

107 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:57:48.66
育成選手やドラフト下位はどうなるんだって話なんだが

108 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:58:07.54
野球の契約金って、日本人らしい童貞処女信仰
22歳で即戦力なNFLの契約金と、まるで中身は違う

109 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:58:21.57
契約金なんて引退する頃に残ってるもんかね
オコエみたいに金遣いの荒い野球選手がちゃんと残しておくとは
とても思えない

692:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:32:56 QB3wLW2I0.net
◆月10万の年金すら完全消滅したプロ野球界 

『野球しかやってこなかった』戦力外となって退団するプロ野球選手
 引退して気づく厳しい引退後の生活
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

「かつて、日本のプロ野球には独自の年金制度がありました。
1軍と2軍を合わせて10年以上選手登録されていたら、引退後、
55歳から年間120万円が支給されるものでした。
活躍したスーパースターのプロ野球の年金が毎月10万円……。

しかも2011年には、財源不足を理由としてこの年金制度すら
終了してしまいました。

あこがれの野球選手の老後は、一部を除けばたいへん厳しいものと
いえそうです。」

693:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:33:27.33 QB3wLW2I0.net
◆「年俸1億円!」と報じられていても、実態は手取り3500万円のプロ野球

海外サッカーの年俸は税抜き・ほぼ手取り額が発表されるけど、
野球は日米とも、発表されるのは税込み金額。実収は半分程度

11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。
1800万~4000万は所得税が40%になるから60.1%。
100万賞金を貰っても半分は税金」

694:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:33:29.66 ub0E7N2z0.net
>>683
情報は更新されないんでしょうか?わざと知っててやってるんだろうがwwww
横浜DeNAベイスターズ、2018年度は11億1800万円の純利益(黒字)を計上
たった5年で黒字化した「DeNAベイスターズ」の秘密
URLリンク(m.newspicks.com)
ぜいりーぐには天地がひっくり返っても不可能な数字wwww

695:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:34:04.83 RtVCtUkR0.net
>>673
それはMLBも危惧してて球団がサッカービジネスに手を出し始めて球団かわサッカークラブを運営し始めてる、客が野球より入るしPVの価格も上がってるから野球のルールを変更しようとか言い始めてるしな

696:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:34:33.68 ub0E7N2z0.net
古い数字古い情報自分たちに都合が悪いものは全部隠してミスリードするためのコピペばっかり120も貼りつけるキチガイサカ豚wwww

697:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:34:35.70 s+ERo5Sb0.net
野球の問題点はグランドだよ
とにかく野球グランドは他の競技と兼用できないし、整備も大変
あと、グラブやらバットやら道具に金がかかる
逆に、よく貧乏だった頃の日本で普及したと思うよ

698:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:34:41.48 QB3wLW2I0.net
なんだよ、日本プロ野球トップの年俸って、堂安のスポンサー契約一社分の収入しかないのか
中東サッカーの中島は手取り4億以上、日本のどのプロ野球選手より稼いでいる

ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。」

プロ野球(日本人のみ抜粋・推定額→手取り額)
(1)菅野智之=巨6億5000→2.27億
(2)柳田悠岐=ソ5億7000→1.99億
(3)坂本勇人=巨5億→1.75億
(4)丸 佳浩=巨4億5000→1.58億
(5)山田哲人=ヤ4億3000→1.5億
(6)筒香嘉智=D4億→1.4億
(6)鳥谷 敬=神4億→1.4億
(6)糸井嘉男=阪4億→1.4億
(6)内川聖一=ソ4億→1.4億
(6)松田宣浩=ソ4億→1.4億
(11)青木宣親=ヤ3億3000→1.4億

699:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:34:48 3BRGGF700.net
芸スポに取り残されているEgg

700:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:35:06 QB3wLW2I0.net
日本プロ野球トップの年俸って、堂安のスポンサー契約一社分の収入しかない

◆サッカー堂安、シューズサプライ契約で10億円の報道を受けて


644 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:09:24.69
(^◇^)サッカーはシューズだけで億単位の契約。野球は現物支給か
イチローでその程度ということは、野球の場合は有名選手が利用していても
購買に結び付かないので、あまりメーカーも積極的ではないのかもしれない
野球部とスポーツ用具店との癒着などもあって、選手に自由裁量がないのかも

669 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:08:20.94
サッカーは今や強豪高校にはスポンサーがつくから凄いよね
それと、野球先輩のファッションセンスが悲惨なのはシューズさえ自由に
選択できないで育つからという理由もありそう

673 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:15:51.73
スポンサーがつくってのは信頼度の証でもあるんだよな
スポンサーからしたら野球選手なんて、
いつ闇賭博で逮捕されるか分からないから怖くて大っぴらにスポンサード出来ない

701:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:35:07 Z86T8UHp0.net
>>551
Jがブームになったときは その途端に危機感を覚えたな。
ブームは定着ではなくて過ぎ去るものだから。
そしたらほんとにすぐにブームは去った。
でもその「すぐ」ってのが良かった。
出来てすぐってことは組織が動きやすいから。
でも野球はダメだ。
長年トップでいたから業界として落ち着きすぎちゃって
利権も絡みまくって容易には動けない。
動けるのは小手先ばっか。
そんな組織が改革とか出来るわけない

702:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:35:20 QB3wLW2I0.net
ふと思ったがいまNPB選手の副収入ってどれくらいなのかね? 

もう5年以上前から、巨人の選手にCM依頼が全然来ないって話題になっていて、
さらに2013年に野村、14年にバレンティン、16年早々に清原が立て続けに
不祥事で放映したばかりのCMを放送中止に追い込み、さらに八百長だ賭博だで
まともな企業に「野球選手には関わらない方がいい」という風潮が定着したのか
大谷にすらろくなCM依頼が来なかった

かたやサッカーは堂安で1社から10億円契約だからな

カズ、中田、俊輔らが今もスポンサー企業から莫大な額を支給されているのは
よく知られているけど、メジャーで活躍した伊良部さえ破産する日本の野球界、
イチロー田中あたり以外で副収入が一番あるのは誰で、どの程度の収入が保証
されているものなんだろう

703:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:35:45.08 QB3wLW2I0.net
【野球】最低年俸440万円~240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
スレリンク(mnewsplus板)
こういうスレを見ているとよく分かるけど、自称「プロ野球ファン」ですら
「月給15万円でも寮にいれば問題ないだろ、文句を言うな」
「好きな野球をやって食べさせてもらうだけありがたいと思え」
「二軍が食えないのはどこの世界でも同じ」
「独立リーグなんか食えないのは当たり前」
と傲然と言いはなっている。
企業としてもブラックなら、見ている人間たちも氷のように冷たい世界だ。

野球は全国にチームのあるサッカーと違って、支配下選手の枠が異様に狭く
プロになるのは極端に困難なのに、プロになれたほんの一握りのエリートも
こんな扱いのまま現役生活を終える。
サッカーは広がり続けるアマチュアの指導者や協会組織関係の道があるが、
プロアマが断絶、少年野球人口が激減している野球界は、引退したらもう何も
道がない。 年金は完全崩壊、二十代前半の人間も、引退したら無一文になる。
しかもサッカーは世界各地にリーグがあるが、野球はNPB以外はアメリカの
メジャーがあるだけ。国内の独立リーグも台湾リーグも、食べていけるリーグは
ないに等しく、メジャーでは日本では億を取っていた川上、福留、和田、藤川、
西岡、中島クラスのスターでも通用せずにアッサリ帰国する。
米マイナーリーグは日本の独立リーグ並み。
「金が稼げる」だけを売り文句にしていた業界の実態がこうなのだから、親も
こんなヤクザで先のない業界に子供を送りたくなくなるのは当然のこと。
子供の野球人口がここ10年「消滅」と言いたくなるほど激減しているのは必然だ。

704:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:36:12.68 K7gV6EhW0.net
焼き豚が発狂しててワロタ

705:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:36:30.66 QB3wLW2I0.net
ニホンモニター『2018タレントCM起用社数ランキング』
年間男性タレントCM起用社数ランキングに入ったアスリート上位3名

4位 10社  錦織 圭
 【アサヒビール/NTTグループ/ジャガー・ランドローバー・ジャパン他】
5位 9社  長友 佑都
 【AGAヘアクリニック/MS&ADインシュアランスグループ/KDDI他】
11位 8社  内村 航平
 【アサヒビール/JXTGエネルギー/テーブルマーク他】

706:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:36:46.51 QB3wLW2I0.net
数年前、巨人の坂本が半分写真集みたいな本を出して、焼き豚マスゴミが
「異例の大ヒット!」
とその売り上げを連日宣伝してたんだけど、発表された発行部数を見たら
サッカーの長谷部長友内田オシムらの著書の部数には遥か遠く、なでしこの
監督佐々木ノリさんの本より少ない部数で、やっと今野の本とどっこい
どっこいの数しか売れていなかったというwww
URLリンク(tshop.r10s.jp)
以後新たに野球選手の本を売り出そうという動きはなくなった
かつて長嶋茂雄か国民栄誉賞を取ると決まった時も、マスゴミは狂ったように
騒ぎ、ムックやらソフトやらが山のように書店の棚を占拠したけれど、結局
大やけどに終わって以後長嶋茂雄絡みのコンテンツは一気に影を潜めた
大谷がらみももう限界みたいだね
これが現実

707:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:37:42 QB3wLW2I0.net
ロンドン五輪女子サッカー決勝では、なでしこの戦いに感激した
イギリス人観客が 「ニッポン!ニッポン!」と大声援で後押しした。

北京五輪野球会場では、日本応援団の傍若無人な鳴り物応援に、
初めは 日本を応援していた中国人観客が相手国の応援に回る
現象が続出した(現地で観戦していた奥田英朗による)


■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス  61,500人
女子 日本vsアメリカ  80,203人
男子 日本vsエジプト  70,772人
男子 日本vsメキシコ  82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ 86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ - 台湾  1,510人
8月13日 米国 - 韓国    1,100人
8月14日 米国 - オランダ   996人
8月14日 カナダ - キューバ  1,100人
8月15日 台湾 - 中国    1,600人
8月15日 韓国 - カナダ   1,500人
8月16日 カナダ - 米国  1,071人
8月18日 キューバ - オランダ  1,689人
8月19日 カナダ - オランダ   641人
8月19日 中国 - 日本     1,680人
8月20日 中国 - キューバ   1,390人
8月20日 台湾 - カナダ     1,530人

708:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:37:57.91 QB3wLW2I0.net
■ おさらい ■ 
東京五輪の野球はIOCが認める「正式競技」ではなく、東京が
   費  用  自  己  負  担  で
勝手に催して「も」いいと言われただけの「空き時間の余興」でしかない

【IOC用語の基礎知識】

■Program プログラム=「正式競技・正式種目」
夏季大会28競技は2024年まで確定済 ←←←★
■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」
既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用)
■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」
冬季大会フィギュアスケートで採用

↑ここまでIOCが費用負担

ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー

↓ここから開催都市が費用を自己負担

■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」
除外・落選競技を都合良くねじ込んだ余興
    ↑
 ★野球はコレw

709:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:38:03.12 k2Rb05Xx0.net
つか世界化って必要なのか?
野球には野球の良さがあるし、野球好きは世界中にいるから目先の人気とかいらない

710:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:38:20.87 9LHhZBix0.net
>>695
ヤンキーススタジアムのホームのサッカーチームあったり
レッドソックス リバプールが同じオーナーだったり意外とアメリカじゃ野球とサッカーが結び付いてるよなぁ

711:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:39:00.33 Z86T8UHp0.net
>>557
試合中継だったら色々言い訳できるかもだけど
これは言い訳できんなw

712:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:39:57.01 RtVCtUkR0.net
野球って何が面白いの?って野球人に聞いてもピンと来ないんだよな
サッカーってサッカー知らない人が見ても凄いってなるからな

713:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:40:35.75 qMDJBvqp0.net
ナイターより珍プレー、くじ引き、高校生の方が視聴率が取れる謎のスポーツ

714:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:40:43.23 Z86T8UHp0.net
>>561
その日本代表ってのを使っても数字獲れない競技があるらしいですよw

715:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:40:51.70 vAhLwB2b0.net
だから6回で終わりにしろよ
高校野球だってそれで問題解決だろ

716:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:41:32.59 Z86T8UHp0.net
>>562
国内だけじゃ成り立たないから海外へ
って話だろw

717:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:42:13.08 RtVCtUkR0.net
>>710
でも野球ファンがサッカー観た後は野球に戻って来ないって言ってるね

718:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:42:16.58 9NMuPQjc0.net
終わったコンテンツ

719:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:43:14.07 MxJCS5VX0.net
才能ある野球少年はクリケットやった方が将来金になるかもよ

720:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:44:11.28 Z86T8UHp0.net
>>582
いや、それも一つの理由なんだよ。
まぁこの場合はルールが複雑というよりも
ムダにルールが多いってことだけど。
いずれにせよ、野球はダメとこばっか ってこと

721:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:44:17.16 RtVCtUkR0.net
野球はサッカーファンやラグビーファンが嫌ってるわけじゃなく、全方向から嫌われてるんだよな
そこを自覚しないと復活すら出来ないよ

722:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:44:47.17 9LHhZBix0.net
>>712
今の動画時代に地味な野球は攻撃のスーパープレー集が作れないから良さを伝えられないから詰んでる。あるのは守備の横っとびだけってのはな

723:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:45:41 Z86T8UHp0.net
>>599
メイン視聴者のおじいちゃんには理解不能w

724:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:45:55 TSz4VyOM0.net
イニング減らせばいいのに交代回数に制限つけるとか

725:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:46:30.57 uwVPeyKF0.net
>>722
やきうの華のホームランが誰が打っても同じ映像でワンパターンってのが痛い
サッカーなんかだとスーパースターにしか決められないゴールパターンってのがあるからな

726:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:47:01.94 RtVCtUkR0.net
>>720
だからデッドボールで当たったら進塁出来るって教えたら、そればっかやる子が居たからダメだよって注意したら、何故ルールに、あるのにダメなのか?、って言われて困った話してたけどね、毎回デッドボールで屋へやれば打たなくても勝てる可能性があるのにな

727:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:47:55 VkFohPnB0.net
クリケットあるし、試合時間がどうのじゃねえよ
今更なんだよ
野球が入れる余地はもうないだろう

728:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:47:58 qMDJBvqp0.net
>>715
長いのが原因なんじゃなくてダラダラやってるのが原因かと
高校野球みたいにサクサクやってくれりゃ9回でも観るかも

729:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:48:53.31 Z86T8UHp0.net
>>610
というより、国民の関心の高い日本代表戦ってことだと思う。
だから普段はマイナーでも五輪だと盛り上がる競技もある。
まぁ野球には当てはまらないけど

730:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:49:02.42 A/bzTr8i0.net
東南アジアはクリケットも野球も全く人気ない

731:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:49:09.29 RtVCtUkR0.net
>>728
まず投球練習とか、なくすべきだな
昔時間制限あったのに何で無くしたの?、

732:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:49:57.25 4woRanYe0.net
>>671
あの・・・
どちらも制裁を受けてますが?
長崎はトップ総入れ替えなんですが?

733:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:50:22.94 gKfMFKls0.net
>>726
ちゃんと言えば、ストライクゾーンに入ったボールに当たるのはデッドボールで進塁じゃなくてストライクとしてカウントが一つ増える
その例だと審判がルールを知らなかっただけの話

734:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:50:45.05 RtVCtUkR0.net
もう野球ってルールも変えられないし、衰退するしかないじゃん
ファンサービスとか、いらないんだよな

735:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:50:52.46 4woRanYe0.net
>>682
毎年動員更新中です!

736:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:51:00.00 PJghxkSP0.net
>>714
かつてのラグビーやバスケなんかの日本代表は勝てない、だから報道されない、結果注目されず数字が取れなかった。
それを思うとゴリ押しと思えるほどの報道量(相手への過大評価含む)がある上にとりあえずは勝っている野球の数字が取れないと言うのは深刻だろうね。
勝てば数字がついてくるわけじゃないから

737:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:51:24.87 olzEqyd20.net
野球はTVは終わってるんだろうけど、ある程度の市場はあるんだから
その規模でやっていきゃいいだろ
世界規模で人気にするのは無理だろ

738:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:51:57.75 4woRanYe0.net
>>694
下の年俸だだ減らしのベイスターズですね
判ります

739:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:52:02.70 Z86T8UHp0.net
>>613
その通り。
そして時短したらTVでやる意味ないしw
いずれにせよ、元通りマイナーに戻るべき競技

740:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:52:03.84 RtVCtUkR0.net
>>733だったらストライクに、来るボールに当たりまくればいいって事じゃん
四回やれば一点入るし

741:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:52:46.55 gKfMFKls0.net
>>732
制裁って?
V長崎の例で言うと、長崎県議会が緊急融資を即日決定で緊急融資。
数日後にジャパネットが資本参加
経営陣が変わっただけでクラブ本体で見ると強力な親会社がついてウハウハ

742:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:53:49.97 gKfMFKls0.net
>>740
お前、意味分かってないじゃん(冷笑

743:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:54:18.88 Z86T8UHp0.net
>>617
難しいというよりもムダに多いんだよ 野球のルールは。
楽しく単純に遊ぼうっていう子供が
そんなチマチマしたルールとかいちいち覚えてらんねっつの。
それはそのまま野球が普及してない国にも当てはまる

744:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:54:24.13 olzEqyd20.net
>>736
でもある程度勝たないと厳しいと思うぞ
ラグビーだって着火しはじめたのは南アフリカに勝った頃だし
今回のワールドカップも日本が大差の全敗とかだとちょっと厳しいと思う

745:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:54:43.18 n5PQZkL50.net
>>694
年俸10億円コストカットしたからな

746:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:55:16.89 RtVCtUkR0.net
>>742
何の意味?ストライクゾーンに入るボールはデッドボールでって書いてるやん

747:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:55:35.48 Z86T8UHp0.net
>>624
一つ一つは簡単でもそれが多過ぎたら辟易しますがな

748:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:57:34.20 yfzlqmxV0.net
ルールを知っている日本の焼き豚ですら
いくらレベルが高くても外国人しか出ていない試合は一切見ないんだから
ルールの問題じゃなく競技自体がつまらないんだよ

749:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:57:36.43 PJghxkSP0.net
>>744
だから他の競技は勝てば報道量が増えて数字がついてくるでしょ。負ければ報道量は減る。ある意味健全
野球はデフォルトでゴリ押しといえる報道量だから勝っても数字が伸びない。これはより深刻じゃないかってこと

750:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:58:00.65 Z86T8UHp0.net
>>626
野球はムダにルールが多いの。
それもルールのためのルールだから覚えるのがめんどくさい。
サッカーの待ち伏せ禁止は理屈として分かるけど
どうして三球三振なのか、どうして三つのアウトでチェンジなのか。
なんで右回りなのか 等々
いちいち いちいちルールが多くてめんどくさい

751:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:58:51.37 t+vrlN120.net
単に野球がつまらないからじゃないのか?
やるほうも見る方も

752:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:59:38.19 2xLAkZ0v0.net
>>739
時短したら放映権ビジネスが成り立たない野球の生命線の球場ビジネスが終了するし、詰んでるんだよな

753:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:59:41.94 gKfMFKls0.net
>>746
ちゃんと落ち着いて>>733を読め。
ストライクゾーンで当たった場合はデッドボールで進塁ではない。
ストライク判定してストライクカウントが一つ増える
ボールにわざと辺りに行くのは昔から多いからちゃんと対策されてんだよ

754:名無しさん@恐縮です
19/11/08 16:59:50.59 RtVCtUkR0.net
>>742
ただデッドボールだけだと恥ずかしいってことで、やらないだけだろ?
そんな恥ずかしいってことだけでやらないのを、真剣スポーツだとは言えないよ
ルール内なら何をやってもいいのがプロ野球なんだし、今日はノーヒットとか逆に恥ずかしいだろ

755:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:00:01.25 Z86T8UHp0.net
>>641
ほんと野球って後進のサッカーの後追いだよなぁw

756:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:00:51.06 9tIyFWHd0.net
>>572
今年から巨人見れるようになったのに全く会員増えなかったと言う事か
野球は近々DAZNからも捨てられそうだねw

757:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:01:59.93 qMDJBvqp0.net
子供が公園でやるにはストライクゾーンに入らなくてグダグダになる
守備側がボール拾いみたいな感覚になって飽きる
ストライクかボールで揉める
ボールが家に入る

758:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:02:01.56 9LHhZBix0.net
>>748
日本人チーム、日本選手が居なければマジで見てられない球技なのは日本の野球ファン自ら示してるよな

759:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:02:35.48 gKfMFKls0.net
>>754
落ち着いて>>733を読みましょう
サッカーのオフサイドよりよほどわかりやすいぞ野球のルールは

760:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:03:12.80 RtVCtUkR0.net
>>753
デッドボールなら一塁へ行くだろ?次の選手もデッドボールなら一二塁
更に次の選手もデッドボールなら満塁だろ?四人やれば一点入るじゃん

761:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:03:47 +5zCLs/k0.net
中国人が世界中で帰化して卓球の代表になってるように野球選手の日本人も同じ事をやればいいんだよ

762:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:03:52 03vAumLZ0.net
道具が高い
ルールが複雑
練習、試合の時間が長い
広い場所が必要


そもそも、なぜ日本ではやったのか謎

763:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:04:51.96 gKfMFKls0.net
>>760
ストライクゾーンに来た球なら当たってもストライク
3回やればそいつの打席は終わり

764:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:05:04.51 Z86T8UHp0.net
>>651
> 止まったまま投げる打つするターン制球技
だから映像のバリエーションが極端に少ないんだよな。
毎回毎回判で押したような同じプレーの繰り返し。
そんなの見て面白いと思う奴の頭はどういう構造なのか

765:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:06:52.32 olzEqyd20.net
まあ見る分にはゴルフよりは面白いと思うな
でもそんなもんだろ

766:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:07:05.91 4woRanYe0.net
>>741
協会が罰則協議を始めたらトップが辞任に総入れ替え
そこにジャパネットが入る
罰則は確定だがトップ辞任と自治体の融資で取り下げ
協議しなければこの事態は生まれなかったからね

767:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:07:06.12 gKfMFKls0.net
>>762
・心理戦としての駆け引きの要素が強い
・団体戦でありながら個人戦の要素がある
・スタメンならどんなヘボでも打席として1回は出番がある
サッカーだとスタメンでも嫌われてる奴とか本当にボールに1回も触れずに終わったりするからな
(日本代表でも気に入らない選手へのいじめとしてやってるらしい)

768:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:08:10.82 RtVCtUkR0.net
>>763
0733 名無しさん@恐縮です 2019/11/08 16:50:22
>>726
ちゃんと言えば、ストライクゾーンに入ったボールに当たるのはデッドボールで
、ストライクゾーンに入ったボールに当たるのはデッドボールで、
ストライクゾーンに入ったボールに当たるのはデッドボールで

769:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:09:11.74 gKfMFKls0.net
>>768
なんかおかしいと思ったら、お前のPCの環境だとデッドボールでのところで2行目になってるんじゃないのか?

770:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:09:20.11 4woRanYe0.net
>>767
らしいという表現はあまり頂けないですね
メディア発信は信憑性が薄いから

771:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:10:11.43 Z86T8UHp0.net
>>706
ハンカチの母親の子育て本みたいなのが出て
壮大に叩かれまくったなw

772:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:10:40.46 RtVCtUkR0.net
>>769
ストライクゾーンに入ったボールに当たるのはデッドボールで~
↑何でストライクゾーンに入ったボールに当たるのはストライクに変えた?ww

773:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:11:01.04 Z86T8UHp0.net
>>709
それあんたが思ってるだけだからw

774:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:11:07.99 yfzlqmxV0.net
>>758
推しメンや推しグループにしか興味の無いアイドルオタクと同じなんだよね
>>762
>道具が高い
見るだけなら道具は不要だけど世界の大半は野球なんか見ない
>ルールが複雑
ルールを知っていても日本の焼き豚は外国人しか出ていない試合を見ようともしない

775:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:11:44.21 RtVCtUkR0.net
>>769
まあ今も昔も四人デッドボールになれば一点入るんだよ

776:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:11:48.22 zR0qFDAZ0.net
>>48
中国は大気が悪くてチームが強くなれない、ってことかな

777:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:11:49.36 xGyjqhMM0.net
(アカン)
【野球】<野球少年の“ひじ>” 6年生の17%は重い症状! 年間350試合のチームも..全国大会で調査
スレリンク(mnewsplus板)

778:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:13:25.63 gKfMFKls0.net
>>775
ちゃんとルールがあるんだからさあ、お前の勝手な思い込みルールは要らないんだよ

779:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:13:34.54 Z86T8UHp0.net
>>725
その通り。
野球のプレーは定位置から定位置に投げて打つから
その映像はいつも同じ。
だから別の日の写真を使っても気付かれないw

780:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:15:56 tDWupsRk0.net
メジャーにしてもNPBにしてもデブばっかり。
イチロウみたいなスレンダーはゼロ。
ラグビー、アメフトもデブが多いが体当たりして全力疾走してと
80分間奮闘してるから見ごたえがある。
野球は休憩中の奴ばかり。
だから5時間だって毎日だって一日二試合だって平気。
こんなもんに感動も感激もない。
アイスホッケーもバスケも休憩あるがプレー中は全員が
激しく動き回ってっからな。

781:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:16:26 qMDJBvqp0.net
野球って日本人絡まないと誰も観ないのは闇深いよな
海外厨というのが存在しない

日本人関係無くてもボルトの走りは観たいしメイウェザーの試合も観たいしW杯決勝もCLも観たい

野球は世界大会決勝でも録画深夜送りだもんな…

782:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:16:48.94 RJMhqfeI0.net
まぁ投手と打者は面白い。
選手の能力によってチームカラーが出来
監督の采配作戦で勝利を勝ち取る。
スゲー面白そうだけど、人気無し!

783:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:16:55.54 RtVCtUkR0.net
>>778
避ける振りすればデッドボールって認められるンだから、思い込みじゃないじゃん、どちらにしても、そんなわけの分からないルールだから普及しないんだろ

784:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:16:56.37 SJPJ8t1v0.net
この手の話が日本のマスゴミから全然出ないのが不思議
韓国のやきうマスゴミの方がまともな分析してるというw

785:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:17:01.51 gKfMFKls0.net
>>776
まあ、中国はB型が多い。
B型はサッカー選手に向いてない。
これ本当で、サッカー日本代表でW杯に歴代出場回数でトップ20にB型はゼロ。
Jリーグ通算ゴール数トップ20でB型は19位と20位
日本人に占めるB型の割合は約20%だから本来ならトップ20なら3~5人いないといけない

786:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:17:45.26 Z86T8UHp0.net
>>736
野球の「勝つ」ってのと他競技の「勝つ」は価値観が違うからね。
大抵の競技は一つでも勝つと盛り上がる。
野球はトップだと思われてるから
予選とかの勝ちでは盛り上がれない

787:名無しさん@恐縮です
19/11/08 17:19:26.22 gKfMFKls0.net
>>783
お前みたいなのがいるからちゃんと対策されてんだよ
じゃりん子チエというアニメで草野球の話があって
その時にテツと一緒にいるチンピラが試合でわざと当たって
ストライクゾーンだから当たり損。というオチがあった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch