【松尾貴史】大昔は女性の天皇が8人もいたのに、今それを天皇制の否定だと言うのは全然説得力が無いですね(ドヤァ)★3at MNEWSPLUS
【松尾貴史】大昔は女性の天皇が8人もいたのに、今それを天皇制の否定だと言うのは全然説得力が無いですね(ドヤァ)★3 - 暇つぶし2ch442:名無しさん@恐縮です
19/11/07 08:45:08.30 x0RVirm60.net
>>325
やはり縄文系(狩猟系)から弥生系(農耕系)への転換があったからと見るべきじゃないのかな
狩猟社会ってのは基本的に母系社会なんだよ
誰の「タネ」であるかは気にしない
母親は自分の子であるかどうかを疑う余地が無く全部自分の子供だし継承すべき財産も無いから平等に育て成長しそれぞれ勝手に巣立っていく
一方農耕社会ってのは定住生活であり財産(田畑)を継ぐものだから血筋に拘る
田畑を継げるのは一人しか居ないから
そして家長が男だから「タネ」が最も大事になるんだな
農耕自体がタネを大地にばら撒いて育てるものだからその暗喩という側面もある


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch