【五輪】有森裕子「ランナーにとって札幌の方がうれしい」「確率を考えたら東京と比較して圧倒的に気温が低い日が多い」at MNEWSPLUS
【五輪】有森裕子「ランナーにとって札幌の方がうれしい」「確率を考えたら東京と比較して圧倒的に気温が低い日が多い」 - 暇つぶし2ch453:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:25:09.63 1qy/JtNV0.net
>>110
漫画で知ってたけど時系列にするとスゴさを改めて感じる。

454:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:25:12.20 FX0kXxB50.net
東京の午前6時と札幌の何時との比較?

455:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:26:32 TC4oGw880.net
あらこれは清々しいぶっちゃけ

456:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:28:11.68 kwgG6sCf0.net
>>451
マスコミが一番こだわつてる

457:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:31:33 Okx9yjip0.net
有森さんテレビからも陸上界からも干されるんだろうな

458:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:31:41 1lAN8Lc20.net
なんか暑いと日本人に有利でメダル獲れるらしいよ
俺はそんなことないと思うけどね

459:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:34:05.89 1h9zaSYm0.net
有森本当のこと言って大丈夫なの?
潰されない?

460:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:38:21.76 LVKL14fS0.net
雪を撒くとかばかな対策案しかなかったトンキンの低脳を怨むべき
国際社会を納得させられなかったんだよ
トンキンはw

461:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:47:20.47 A6PJ4UsD0.net
マラソンって代表選考がクリアになったと思えば今度は開催地問題
毎回何かしらの揉め事が起きるな

462:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:50:23.29 Xwag0AmX0.net
>>153
日陰の少ない札幌の直射日光はどう考える?

463:名無しさん@恐縮です
19/11/04 17:56:52 +HBdoKAh0.net
そりゃTV局の社屋も映るようなコースを選定してるからな
電通大損ですわ

464:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:07:43.88 h5vMCOAr0.net
>>446


465:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:14:35.61 uzVcXy4U0.net
>>5
コースが無いんじゃないか?

466:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:18:56.52 1lAN8Lc20.net
>>462
北海道マラソンって完走率低いの?
8月のマラソンの完走率比べてみようよ

467:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:20:09.24 oExGTDIg0.net
瀬古みたいなバカとは違って
論理的で合理的な頭脳を持っているなあ

468:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:22:40.04 6jMZiyqL0.net
マラソンを東京でやろうが札幌でやろうが名古屋でやろうが、日本がメダルなど取れるはずがない

469:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:24:24 9Kx7h8V+0.net
低かったら勝てねえだろ(笑)

470:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:28:15.16 qLaG+hUPO.net
>>469
日本人選手の勝利とは関係ない話だろ

471:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:33:17.81 v7YzUcIu0.net
>>465
そうかー
都心からも行きやすく、涼しかろうと思ったんだが

472:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:49:18.93 eENs8YQr0.net
東京暑すぎて4年前に断念したランナーが残念に思っている
今更変更されても準備間に合わない

473:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:52:14.06 S/qxlXY70.net
>>1
猫ひろしは暑さに強くて東京の方が良かったゆーとるよ。

474:名無しさん@恐縮です
19/11/04 18:54:51 MVRwX/X/0.net
>>462
直射日光が気になるような時間帯ではやらないだろ?
早朝もしくは夕刻なら札幌は5度は気温が低くて湿度も低いよ。

475:名無しさん@恐縮です
19/11/04 19:08:21 D7HyutLW0.net
「上から目線」の理由を知ったら、それが気にならなくなったという話。
URLリンク(socoki.snorkey.net)

476:名無しさん@恐縮です
19/11/04 19:14:11.15 2/b1DbMH0.net
来年冷夏だったら笑うな

477:名無しさん@恐縮です
19/11/04 19:20:26.82 HMXN+w9B0.net
>>219
フェアプレーの精神も糞もないな

478:名無しさん@恐縮です
19/11/04 19:52:40.12 xGdliICJ0.net
>>375
トラはバイアスロンでも成立する
アウトなのはマラソンスイム

479:名無しさん@恐縮です
19/11/04 19:52:40.17 IkdJ+L/V0.net
まともな人と金の亡者とはっきり分かれたな

480:名無しさん@恐縮です
19/11/04 19:58:19.24 IeJjt0TVO.net
>>473
バテてくれたら順位がよくなるてなこと言ってたから健康にいいか悪いて観点じゃないので論外

481:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:04:10.33 uSO/sEPk0.net
気温だけで言えば何人かが書いてるように、高所でやればいい。
ただ、気圧のこと考えてないだろ?
東京は高層ビルで日陰が多いと行ってる某アスリートもいるが、お前皇居周辺走ったことないのかよと。
道路幅と景観の関係で、あそこに日陰なんてほとんど無いぞ?

482:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:08:14.65 TAPmT/c50.net
有森が千葉よりアホなのはわかった

483:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:09:04 l1IqH7HG0.net
海外でロリコンする美しい国のモテない人たち

URLリンク(vippers.jp)

スレリンク(news4vip板)

484:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:21:39 4ESti9iC0.net
東京オリンピックいらね
スレリンク(kyozin板)

485:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:25:37.21 LUdaaOJH0.net
お前らはIOCだけ批判してりゃ間違いない。あいつらは利権だけで動いてる。暑さなんか関係あるわけないだろ。

486:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:26:36.11 i7fVHLxa0.net
札幌も暑い
暑い東京でやった方がメダルの確率があがる

矛盾する2つの意見

487:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:29:46.49 vwxTiwse0.net
サッポロは何時スタートなの?

488:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:48:01.49 VrU95LMR0.net
良く知らないけどゲイの人だっけ?

489:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:48:28.19 bAx5b8VK0.net
おっしゃるとおり。

490:名無しさん@恐縮です
19/11/04 20:59:51.21 QTcC+XNs0.net
やっと当事者から正論出てきたな。
マスコミを中心とするあの気持ち悪い東京都ゴーマンコ小池の擁護はなんなんだろうな。

491:名無しさん@恐縮です
19/11/04 21:00:47.42 gXyeU7Z40.net
東京より涼しくて関係者を宿泊させることができるキャパを持った都市は札幌しかないんだよね。

492:名無しさん@恐縮です
19/11/04 21:14:52.24 MVRwX/X/0.net
仙台あたりも夏は涼しいんじゃない?

493:名無しさん@恐縮です
19/11/04 21:22:27.69 72kxjMB20.net
初めて有識者からのマトモな意見がでたな

494:名無しさん@恐縮です
19/11/04 21:52:07.17 xGdliICJ0.net
>>485
文句言ったのはドーハでやらかして批判を浴びた国際陸連
競技団体からのクレームだから、IOCは従うしかない
開催地は主催のご意向のまま

495:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:10:50.51 SQWkGz7T0.net
涼しいほうがいいって市民ランナーの発想。
勝利を目指す現役ランナーに茶々入れんな。

496:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:15:35.02 zjAGfxVg0.net
>>493
有森優子ってIOCのSport and Active Society Commissionとかいうやつのメンバーらしいから
IOCの決定に従ってるだけなんじゃ

497:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:17:49.95 4e9z1rJn0.net
札幌の大通公園で昔、爆発事件かなんかあったよな あれ未解決じゃなかったかw
どうすんだ 警備とか大変だぞ 道警なんか全く使い物にならんぞw

498:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:18:11.84 Ks6ER7nf0.net
I was gay

499:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:18:25.18 l8zidTo80.net
千葉とは違ってまともだな

500:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:20:42.75 YvsbdLDF0.net
東京を持ち上げる奴らばかりの中で異色

501:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:21:10.07 Xx3o6A7r0.net
走る選手からすると
東京のほうがいいに決まってるわ
有森はIOCに媚びたほうが徳な立場なんだろ

502:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:25:46.74 1QD+Vkp60.net
瀬古みたいな選手としても指導者としても実績の残せない老害がいちびってんじゃねえ
嫌なら職を辞ししたらいいんだよ、それだけのこと
女々しいんじゃ老害

503:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:28:54.41 TfQTrlL40.net
時期が悪いの一言だね
札幌は東京に匹敵するくらい暑くなったとしても
7月後半から8月上旬までで
24時間テレビとかやってるころは夏ってよりは秋
今なんてすでに東京の冬レベルかもしれない

504:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:35:54.80 8RpGUQ2X0.net
>>501
札幌でレースしたら全くアフリカ勢には太刀打ちできないもんね
地獄のサバイバルレースになるとしても、勝負できる方を望むのがプロアスリートだ

505:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:42:16.65 52bFn5AP0.net
東京なんか、熱中症で毎年バッタバタ死ぬ暑さなんだけど
ランナーはもちろん、観客も死者でかねないぞ
気象予報士や医療関係者は、テレビでコメントしないのか?
8月の東京でマラソン走るリスクについて、へんな利害抜きで分析してほしい

506:名無しさん@恐縮です
19/11/04 22:56:48.78 pknqztcc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

507:名無しさん@恐縮です
19/11/04 23:11:03.53 fA2NE2J90.net
例え当日は東京以上に暑くても、朝夕とか前後日が暑くないだけでかなり楽だよ
東京とは暑さのレベルが違う

508:名無しさん@恐縮です
19/11/04 23:17:24.85 6jMZiyqL0.net
東京湾の大腸菌は大丈夫?
猛暑の東京では、陸上10000mなどの中距離でも、かなり危険だよ

509:名無しさん@恐縮です
19/11/04 23:24:23.26 8RpGUQ2X0.net
>>505
そんなの実際に走ってみないと分からんよ
あと、熱中症でバッタバッタ死ぬ一般人(主に高齢者)とトップアスリートを一緒にするのは失礼千万

510:名無しさん@恐縮です
19/11/04 23:46:58.62 kRm/BBWz0.net
>>509
アフリカ人とかが東京の方が暑いとか言ってるレベルなんだけど。

511:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:06:23.73 ga4ICV0L0.net
走るのは朝だろ
北海道の朝晩は涼しい
湿度も低い
空気も澄んでて綺麗
お前らマスコミの情報操作に引っかかってるだけなんだよ
そりゃ例外的な異常気象はあるが確率的に考えたら
平均気温、湿度など東京より札幌の方が快適に決まってる
札幌賛成派の高橋尚子や有森さんは五輪のメダリスト
彼女たちの意見を尊重して信じろ

512:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:09:28 RdlReAs70.net
文章力あってわろた

513:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:10:34.74 RA1ld8Lq0.net
谷口浩美「・・・」

514:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:11:42.82 RA1ld8Lq0.net
谷口「忖度して東京擁護した立場が・・・」

515:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:16:04.26 Z579xBNi0.net
どうせテレビで見るんだから東京だろうが札幌だろうがどうでもよくね?

516:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:20:59.79 ulvxiloK0.net
どっちでもええけど、札幌のコースは映えんわ。
というか、こういうゴタゴタがあると、五輪に手を挙げる国減りそう。
時にヨーロッパ。カネばかり膨らむし、利権でガチガチ面倒やし。
ところで、東京の次のパリ五輪のマラソンどないすんねやろ。
あそこ欧州熱波で、この夏40度あったしなw

517:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:27:49 jc3pwDY20.net
>>516
URLリンク(weather.com)

40度あったといっても、1日だけで、異常に暑かったのはその前の二日合わせた三日だけだし。
それに最低気温は41度あった日ですら、例年の東京の最低気温と変わらない25度。
他の日は最低気温はほとんど16度~18度程度で、札幌の夏の最低気温より低い

518:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:28:30.62 I5sxTRqe0.net
札幌でいいならなんで東京でやるなんて言ったんだよ?w
東京オリンピックなんてやめちまえバーカ

519:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:28:51.60 xkPGQgE50.net
>>516
パリって、稚内より北にあるんだぜ

520:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:31:18.47 jc3pwDY20.net
ヨーロッパは緯度が高いもんな。でも、昼間それなりに暖かいのは海流のおかげなんだろうけど。

521:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:46:12 rPK/cqsD0.net
今年の5月、帯広で39℃まで上がったときみたいな、
crazyな局地的フェーン現象でも起こりそうな予感・・・。

522:名無しさん@恐縮です
19/11/05 00:57:24.81 Fc3nKrW+0.net
あまりに正論すぎて吹いた。

523:名無しさん@恐縮です
19/11/05 01:07:59 bEE051Lh0.net
東京ならメダルのチャンスもあると思って今年の夏はその対策をしてきたランナーだっているだろ?
元選手のわりに偏るんだな

524:名無しさん@恐縮です
19/11/05 01:14:10.10 jKLzjXuh0.net
>>36
どっちにしても小池がゴネるぞ
自分の思い通りにしたいだけの奴だし
豊洲市場でもそうだったろ

525:名無しさん@恐縮です
19/11/05 01:24:42.73 bEE051Lh0.net
ロス五輪でふらふらになりながらもゴールした女子選手がいたね
2028年ロスもマラソンは当然に別都市開催になるんだよね

526:名無しさん@恐縮です
19/11/05 03:27:58.25 gZIlzeP+0.net
正論すぎて草

527:名無しさん@恐縮です
19/11/05 03:29:11.88 icwUEDAv0.net
恐らくIOCに日本国内から止めたほうがいいって申告してた人間がいたんじゃないかなあ
この人がそうだとは言わないけどね

528:名無しさん@恐縮です
19/11/05 03:37:20.28 FTX5bdIQ0.net
走っても走っても景色が変わらないのは地獄だって
マラソン大会に参加しまっくってるオッサンが言ってた

529:名無しさん@恐縮です
19/11/05 03:46:50.63 Q46Q7iVn0.net
>>524
2016年にカヌーを宮城県に移すとか抜かしてIOCに叱られたのも小池の功績
だからこういう形でお返しされた訳よ

530:名無しさん@恐縮です
19/11/05 03:50:02.93 dPfrZ+i+O.net
カナダの選手は猛反対してるしランナーによるだろ
ひとくくりにすんなよ

531:名無しさん@恐縮です
19/11/05 03:51:56.14 jc3pwDY20.net
選手で東京で走りたいというのは、単に札幌だと疎外感があるからだと思うよ
どう考えても環境は札幌の方がいい。でも、東京五輪なのに札幌で走ると
それは単なる国際マラソンに参加したのと同じだからね。
その疎外感は理解出来るよ。

532:名無しさん@恐縮です
19/11/05 03:58:34.76 S1mjCdcj0.net
>>1
あまりにも正論過ぎて有森裕子そりゃ色々言われるわ。

533:名無しさん@恐縮です
19/11/05 04:01:33.93 +IE01NO70.net
>>531
じゃあマラソンの日だけ札幌オリンピックに名称変更w

534:名無しさん@恐縮です
19/11/05 04:02:03.84 P+vTifqd0.net
>>515
お前の意見が一番どうでもいいw

535:名無しさん@恐縮です
19/11/05 04:04:08 S1mjCdcj0.net
もう選手は切り換えて札幌で勝つために動いているからな。

536:名無しさん@恐縮です
19/11/05 04:07:03.17 Yhrlgd01O.net
そもそもビジネス利権で、夏強行止めないIOCが異常なんだよ
日本だって酷暑日は「外で運動するな」って言われる
それをフルマラソンだの狂ってるんだよ
世界だって同じだろ

537:名無しさん@恐縮です
19/11/05 04:07:57.87 0vGYQeKi0.net
>>515
大部分の人間にとっては大抵の事はどうでもいいんだよな。一部の既得権益者にとっては大変なことらしいなw

538:名無しさん@恐縮です
19/11/05 04:31:22 INe4wFpZ0.net
東京は雨降るたびに糞寒くなるから
意外に暑い日は少ない

539:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:06:43.66 Ahkp8FFX0.net
流石オリンピックメダリスト
こうすれば日本が有利だとかセコい考えはないな

540:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:14:03.79 gWjxKZuy0.net
これを聞きたかった。瀬古の聞いてないとか、やる気がとかそんなの聞きたくないしコイツオリンピックは完璧なポンコツだった。

541:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:17:48.80 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
土建関連にかかわる公務員
露骨に土建屋に賄賂を要求するよな
イカサマ舗装道路に300億?
腹がいてえ受ける
莫大なキックバックを懐にいれたのか?
土建関連公務員

542:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:19:22 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
部落穢多朝鮮非人広告屋
便通

スポンサー企業から金を巻きあげる材料が減るから

フジサンケイチョン
チョンBS

笑える発狂~

543:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:20:40.24 dV+ybLBnO.net
冷静にこういったまともな意見を発信できるということが、素晴らしい
なぜこういう意見がもっと出てこないのか

544:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:22:27 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
夏のマラソンでは

ランナーは明確な日陰をほしがる

直射日光がいちばんダメージを与えるから

体感温度はあがり頭部もあつくなり

湿度で呼吸もくるしくなり

熱中症で棄権にいたるから

いわば低温サウナにずっといる状況

545:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:23:46.33 0NfJmEr6O.net
元五輪ランナーによっても意見真っ二つだからなこれ
結局、開催地はどっちでも良かったんだろうな
バッハとコーツの早合点

546:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:26:12.27 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
アホの小池
イカサマ舗装道路じゃなくて
Lを逆さまにしたような支柱をもつ
明確な日陰ができるサンシェード
上部から冷却ミストが出てくる簡易的なサンシェードを
可能な限り設置するのが必要だったんだよん
これだと確実にランナーのことを考えてるから
突っ込まれることなんかなかったんだよん

547:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:28:28.52 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
夏のマラソンは
明確な日陰かつ
ランナーの頭部首あたりに冷たい空気がありことが基本なんだよん
くっきりとした日陰があり
体感温度は上がっても頭や首を冷やせば
ランナーは夏でも走れる
よく冷水を頭にぶっかけてるだろうが

548:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:30:08.53 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
明確な日陰ができるサンシェード
かつ上部から冷却ミストが出てくる
簡易的なサンシェードなら
ほかの夏のマラソンにも貸し出しができ
イカサマ舗装道路よりも費用対効果
夏のマラソンは日光が直接ダメージ
こんな基本すら知らないのか?

549:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:32:37.52 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
北海道のマラソン
少し気温は低いかもしれないが
ランナーにとって危険な気温にはかわりないぜ
走るランナーの体感温度を考えたら
気温は15度くらいまでがリミット
夏のマラソンは
明確な日陰かつ
ランナーの頭部首あたりに冷たい空気
基本だぜ

550:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:34:00.96 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
北海道は少し気温が低いけど
ランナーにとっは危険な気温
かわりないぜ
おまけにあんまりシェードがなさそうだし
おそらくレースの後半からランナーは
危険になってくる

551:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:36:08.74 6fl7niW80.net
>>545
某所から金もらってるかもらってないかの違いだろう

552:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:36:12.55 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
結局は
東京もIOCも
利権や政争しか考えてないから
こんなことになる
まったくランナーのことを考えてない
安直に札幌
気温は少しは低いかもしれないが
ランナーにとっては危険な気温にかわりないぜ

553:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:37:17 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
アホの有森

おまえのマラソン解説

いつもとんちんかんだよな

何も考えないでただ走ってただけだからな

554:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:40:44 sfco7FHD0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
夏のマラソンは

明確な日陰
かつランナーの頭部首あたりに冷たい空気

冷却ミストが出てくる簡易サンシェードをコースに可能な限り設置

300億もかからないぜ

アホの小池

土建関連公務員が利権しか考えないから

こんなまぬけなことがおきる

555:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:42:16 GpXd5P820.net
気温15度とか早朝の稚内でやれってことかよw

556:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:46:02.85 0DPcaqtk0.net
マラソンの最適温度は10℃以下らしい
それなら、冬季オリンピックの種目にするのがアスリートファースト

557:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:47:23.29 Zke3LoPn0.net
選手ファーストと謳いながら、冬のスポーツを夏に開催することに無理があるんだと何故言わないw

558:名無しさん@恐縮です
19/11/05 06:52:01.76 0DPcaqtk0.net
気温的の開催地域が限定される
特定地で持ち回り開催にするしかない
開催しても経済的に赤字になるので、これから手を上げる都市も無くなるんだし

559:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:00:09.33 VO03nMB30.net
北海道マラソンの常連解説者だった増田明美は
札幌開催案が出た直後に
東京の暑さは選手の健康や命に関わる、札幌で良かったと言ってたのに
陸連からの突き上げがあったのか数日後には
選手が暑さ対策してきたのが水の泡になるのは残念ってコメントに変えちゃったな

560:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:04:03.79 920hWwZE0.net
札幌 天国
東京 地獄w

561:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:20:16.60 /ALh+hR10.net
結局東京は等価交換じゃないから
札幌がいいとかじゃないのかw

562:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:20:32.04 WHG7thoo0.net
嬉しいの意味が違うわな
楽だから嬉しいってのは労働者の意見=有森の意見=底辺の発想
良い色のメダル取るチャンスがあるほうが嬉しいのがアスリート
過酷で有力選手がリタイヤしたほうがスピードの無い日本人には有難い

563:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:21:10 M96aIw6C0.net
日本のメダルって目で見ると、東京の方が可能性あるんだろ

564:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:27:02 WHG7thoo0.net
昔は日本人でも勝てたがそれは根性比べでアフリカ人はすぐ諦めてたから
今はアフリカ人が日本でトレーニングしてオリンピックで優勝しちゃったから
その優位性が無くなった
オリンピックで優勝すれば一生楽できるから必死でやる価値があると気づいちゃった

565:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:31:27.39 E2QUUGLx0.net
どうせなら全競札幌でやればいいんじゃないの?
金は東京が出してさ

566:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:37:13.90 VKXGie1p0.net
酷暑でないと日本人は勝てない、勝つチャンスもない
楽なコースや楽な気候はあるランナーにとっては楽だろうだろうが、それは他の人も同じ
酷い環境でも辛いのは同じ
兎に角、条件は同じで平等だ
ただ、楽なコースととなるとスピード競争になって勝てなくなり、日本人ランナーにとっては有森の意見と真逆で嬉しくないだろう

567:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:40:53.63 VKXGie1p0.net
まあ、北海道マラソンのタイムはいつも悪いから、東京ほどでないにしてもチャンスはあるかなと思ってる
そこは救いかな

568:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:42:32.82 UHhy4uvA0.net
常識的に考えて8月上旬の東京でフルマラソンとか狂気の沙汰じゃん
反対してる奴はなんのために誰のために反対してんだって思うわ

569:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:43:40.31 0NfJmEr6O.net
>>551
都合悪いとそういう妄想しかしなくなるんだな

570:名無しさん@恐縮です
19/11/05 07:58:37.10 XiaTro100.net
これにこりて甲子園批判すんなよ

571:名無しさん@恐縮です
19/11/05 08:04:52.60 H1qxBdpM0.net
>>63
吉永みち子は馬術の変更も提案している。
元競馬新聞記者。

572:名無しさん@恐縮です
19/11/05 08:06:13 zEwn+XJz0.net
世界中のランナーの中で日本人のレベルはどのランクなだ?
メタルが取れるなんて日本の中だけの話だろう
もしメタルが取れたら札幌で良かった
取れなければ札幌叩きが再燃か?
面倒臭いな
辞めれば?

573:名無しさん@恐縮です
19/11/05 08:09:27.20 H1qxBdpM0.net
>>171
具体的な種目は話していないが、岩本勉がHBCラジオ番組で冬季五輪との貸し借り言っていた。

574:名無しさん@恐縮です
19/11/05 08:11:07.36 t6PWNPel0.net
日本人選手のメダル獲得の可能性だけを考えたら
東京の方がいいのかもしれないけど、
マラソン選手全体のことを考えたら札幌の方がいい

575:名無しさん@恐縮です
19/11/05 08:15:21.60 L/NVWA670.net
ど正論だな
暑さに強い 地の利でワンチャンとかはあんまり宜しくないよ

576:名無しさん@恐縮です
19/11/05 08:24:01.26 fy9s8dL60.net
でも日本人の入賞確率
グンと下がるよね
自国開催の利点が消えるわけだが

577:名無しさん@恐縮です
19/11/05 08:48:16.04 R6U/JejW0.net
それだと日本の選手が不利になるって話だよね。
高温多湿でやったほうがまだ可能性ある

578:名無しさん@恐縮です
19/11/05 09:09:25.23 A8I2HIKc0.net
舗装は開催できるできないに関わらず無駄だったのではないかな
負の遺産的な

579:名無しさん@恐縮です
19/11/05 09:27:32 xkPGQgE50.net
>>578
今後全面採用なら都市型気候の緩和に役立ったかも知れんが、数十キロじゃなぁ

580:名無しさん@恐縮です
19/11/05 09:56:52.54 QIsQPcxe0.net
>>568
選手のためらしいよ
東京の方が暑いから日本人に有利!メダル取れる確率が上がる!だってさ
陰湿で卑怯だね

581:名無しさん@恐縮です
19/11/05 10:17:13 6fl7niW80.net
>>579
136km(コース20km)やってます

582:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:22:54.26 BYw9NtLI0.net
そんな景観どうのこうの言う前に、日ハムに逃げられた札幌市を不安視する声が全くないのが不思議で仕方ない

583:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:24:22 ctO3+8m60.net
>>226
札幌じゃないよ、東京とグンマーより離れてる内陸部

584:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:30:30.83 6fl7niW80.net
>>582
ハムファン以外は出来レースだったなとしか思ってないから

585:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:31:43.06 ctO3+8m60.net
>>344
東京が8月にプレテストを1度もやらなかった
9月のMGCも外国人選手は呼んでない
本来1年前の同月に予行演習するのがルール
これを東京が守らなかったので特例でドーハを最終テストにした
ドーハでIAAFに苦情殺到、各国陸連からも「東京ならウチの選手に走らせない」と詰め寄られた

586:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:33:53.94 ZGrjHn9A0.net
選手ファーストなら札幌
利権ファーストなら東京

587:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:34:12.95 u1roj6gj0.net
ランナーもそれぞれなんだから代表して意見を言う奴は信用できない
自分は札幌が良いという意見なら良いと思うけど

588:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:38:11.17 rNLMCk9e0.net
有森なんかオリンピックが暑かったからメダル取れた選手でしょ
オリンピックが涼しかったら鼻くそほどの価値しか無かった選手

589:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:39:22.71 ctO3+8m60.net
URLリンク(i.imgur.com)
日本人選手には暑ければ暑いほど有利と大っぴらに言い、外国人選手には東京の8月に1度もレースさせない
わざとかと思うほどの暑さ対策
トップアスリートは雑魚アスリートと違い、最高のパフォーマンスを発揮して、自分がスポンサードされている一流メーカーの優れた製品のパフォーマンスをも宣伝出来る広告塔でもある
東京にとってはマラソンが都市のプロモーションで利権うまうまだったかもしれないが、トップアスリートやスポンサーにとっては、優れた競技水準、製品のプロモーションの場で、我慢大会レースで選手生命縮めたいわけがない
東京と日本陸連ののらりくらりの暑さ対策に、各国陸連怒り心頭だったらしい

590:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:40:08.78 rNLMCk9e0.net
>>586
アスリートファーストならどれだけ金かかってもいいってわけじゃないだろ
だいいちアスリートファーストなら札幌じゃなくて冬期オリンピックに移すべき

591:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:43:53 rNLMCk9e0.net
>>585
ドーハを最終テストってなんだ?
東京って砂漠だったっけ?

592:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:47:11.59 pNeh8aYL0.net
愛知から来た奴に
「札幌も熱いもんでしょう?」と言ったら
「気温だけでどうこうじゃない、向こうのは空気自体が違うんだよ」とキレられた
朝「熱帯夜で眠れなかったでしょう?」と言ったら
「窓締めきって、楽勝で寝られた。本州の厚さ舐めるな」と上から目線で叱られた

593:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:49:36.58 vL2eSTYa0.net
気温もだがそれ以上に湿度だろうな
ただそれが日本人ランナーにとって有利になるのか不利になるのか…

594:名無しさん@恐縮です
19/11/05 11:52:45 xkPGQgE50.net
>>591
東京決定から7年だっけか。1回も8月上旬にプレ大会をできなかった時点でお察し

595:名無しさん@恐縮です
19/11/05 12:15:57.34 f/ZIJS4z0.net
だから、東京人は五輪期間中はクーラーを止めて、クーラーの排熱が無くなれば5度は気温が下がるはず

596:名無しさん@恐縮です
19/11/05 12:35:01.92 WPxLO7E30.net
ランニングマシンとVRゴーグルでいいやろ

597:名無しさん@恐縮です
19/11/05 12:40:55.91 /cq6mEhy0.net
札幌でも東京でも、メダル獲得するのは東アフリカ系のみでしょ
連中も、本格的に科学的なトレーニング等やり始めてから、他は全く勝てなくなった
同じ土俵で、努力する天才に勝つのは難しいわ
日本勢は入賞出来れば御の字
メダル欲しければ、有望な東アフリカ系の移民を受け入れるしかねえわ

598:名無しさん@恐縮です
19/11/05 12:51:47.54 IMK1Scap0.net
>>590
北海道マラソンでやってるコースなら金はそんなにかからん
何百億とか言ってるのは都民ファーストだからな

599:名無しさん@恐縮です
19/11/05 13:20:37 BCsc9BAmO.net
ほんまにあほやな

600:名無しさん@恐縮です
19/11/05 13:30:31 ctO3+8m60.net
>>591
一応、日射や気温、湿度を組み合わせた暑さ指数が東京の8月と10月のドーハは近いらしい
真夏同士ならそりゃドーハに勝てんよw
ドーハは2020夏期オリンピック招致時のライバル候補都市だが、10月じゃなきゃ出来ないもん!と言ってアウトにされた

601:名無しさん@恐縮です
19/11/05 13:31:24.50 GHOagzRG0.net
さすが有森だな

602:名無しさん@恐縮です
19/11/05 13:35:25.49 6a4fneyuO.net
メダル取れなかったどっかの馬鹿ジジイと違って
結果出す女は違うなあ

603:名無しさん@恐縮です
19/11/05 13:35:45.78 LiQBkP1u0.net
MGCを本番同等の条件下の8月上旬にやらなかった時点で勝負ついてるやん。

604:名無しさん@恐縮です
19/11/05 14:04:43.30 gswxkTWd0.net
都民の金とかドヤっても総経費3兆円の内
現時点で都が拠出したのが300億円とか
え? 1パー? それだけなのにドヤってるの?

605:名無しさん@恐縮です
19/11/05 14:07:27.61 FlE3d6S60.net
ランナーファーストいうても所詮、オリンピックなんて興行でショーなんだよ
ショーなら派手な方が見ていて面白いでしょていう所
記録とか快適性なんて見てる方にはどうでも良い要素なんだけどなw

606:名無しさん@恐縮です
19/11/05 14:25:26.65 l71G8VxZ0.net
札幌のが涼しい→完全なる事実
直射日光がマラソンには一番キツい→これも事実
そして札幌は日陰が少ないと・・どっちが良いか論争堂々巡りやなこれ

607:名無しさん@恐縮です
19/11/05 14:57:27.71 I7aHKimj0.net
ランナーうれしいの声が全然ない。

608:名無しさん@恐縮です
19/11/05 14:59:26 Iutd3lZ20.net
IOC就職狙い

609:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:03:55 kF6k2ymX0.net
>>607
マラソン競歩合わせて数百人出場するのに
国内の数人と海外の賛成派数人の声しか伝えてないんだもの

610:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:08:30.55 YRAKQCor0.net
そう言わされてるんじゃないの
あいわずげいにまんまと騙された人だし
元代表選手や原氏なんかは東京の方が体感温度は高いと言ってた
有森は大昔の札幌しか知らない昔の選手でしょ

611:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:10:14.19 YRAKQCor0.net
>>610は間違い
〇札幌の方が体感温度高い
 直射日光をもろに受けるから
だった

612:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:27:53.87 48yv7QL+0.net
スレ開いたら案の定ホモネタいじられてて草
まだまだ2ちゃんはオッサンが主役やな

613:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:32:47 uDf3p5za0.net
>>604
いやいや300億は耐熱道路だけの値段だろ
それ以外にも当然支出してる

614:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:36:02.54 8mSmodMQ0.net
でもさ、日本の選手は暑いの得意なんだろ?
東京より札幌のほうが暑いなら日本人有利になるんじゃないの?
今までやった暑さ対策は全然無駄にならないよね

615:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:46:09.83 BhSH3f+l0.net
坂上忍の番組でやってたがアスリートファーストでも、選手にもいろんな問題が出そうだね。
メダル候補じゃないのでマラソンだけのために国のサポートスタッフを東京から札幌に送れない。
家族のために東京のホテルや飛行機をすでに予約してるのに保証してくれるの?

616:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:48:00.49 kXYh3oj00.net
いや「早く言えよ」って話だろ
東京より札幌のほうがいいなら最初から札幌がいいって言えばいいだけの話じゃん
なんで金かけて準備してチケットも売った後で「本当は札幌の方が良かった」なんて言うんだよ

617:名無しさん@恐縮です
19/11/05 15:53:57.37 CIjtYQI80.net
まあもうどっちにしろマラソンは冬季だな
札幌でやるにしろたぶん地獄マラソンに違いはないし
こんなもんより次の冬季目指せ つかはよ決定しろ

618:名無しさん@恐縮です
19/11/05 16:04:59.52 6fl7niW80.net
>>617
トレードか

619:名無しさん@恐縮です
19/11/05 16:21:40.56 8R6G/ZnM0.net
>>617
冬季五輪に移行だね。
それで良い。
少なくとも、次回の夏季五輪からマラソンと競歩を正式種目に外した方が良い。

620:名無しさん@恐縮です
19/11/05 16:41:26.58 ebv54Q0C0.net
>>619
競歩50キロは東京五輪が最後の大会


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch