【テレビ】国民的長寿3番組が打ち切り危機! 視聴率『ドラえもん』4%、『クレヨンしんちゃん』2%台の悲惨…★3at MNEWSPLUS
【テレビ】国民的長寿3番組が打ち切り危機! 視聴率『ドラえもん』4%、『クレヨンしんちゃん』2%台の悲惨…★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:31:33.69 zCAm5jIU0.net
マトモな人間は誰も見とらん
とっとと終わらせろや

3:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:32:59.10 k4z67FBw0.net
専業主婦がのさばっている家にしか視聴率の機器の設置をしていないんだろ

4:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:33:24.42 33IeFNFZ0.net
それは仕方ないことです

5:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:34:22.13 TxLKYTvq0.net
昔のドラえもん再放送してほしい
それなら見る

6:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:34:36.21 phd57oO50.net
どらえもんは映画で受ければいけんじゃねえの

7:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:34:38 SuNh1Wsd0.net
土曜になってから、うちの子供は一切見なくなったな。
その時間、出てるし。

8:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:34:39 toj9V2f60.net
サザエさんの実況スレは狂ったように盛り上がってるけど、あっちは視聴率いいんか

9:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/11/03 15:34:41 xZ5QugCr0.net
>>1
クレヨンしんちゃんの舞台・春日部駅で、東武線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

10:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/11/03 15:34:46 xZ5QugCr0.net
>>1
クレヨンしんちゃんの舞台・春日部駅で、東武線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

11:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:35:07 V7+Fl2fw0.net
ドラえもんNHK移籍ありそうだな

12:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:35:28.69 gT8LJatf0.net
Mステが9時に始まるとなぜか時間を損した気分になるから観ない

13:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:36:20.65 rm80pn5h0.net
ドラえもんはオリジナルのブラック要素を取り戻すためにもネトフリに移籍して欲しい

14:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:36:44.37 WRzDGlph0.net
俺たちのドラえもんを朝日から取り戻そう!!

15:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:37:19.61 ijbzI3vX0.net
比較的自由なテレ東も縮小傾向だしアニメ枠全体が時代の流れで終わりそうだね

16:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:37:51.83 HGxDDtUK0.net
アベマでドラえもんと、クレヨンしんちゃんチャンネル作れよ。
過去作と新作をエンドレスで流せばいい。
もう地上波なんて見ないからさ。

17:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:38:00.80 paGEQ+9H0.net
別に悪いことではない
伸びたような奴も新之助のような奴も有害無益な存在

18:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:38:35.20 HkqXdjnM0.net
ドラえもん打ちきりで他局に移籍ありそう

19:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:39:00.37 8DblUxNF0.net
のぶえもんじゃなきゃドラえもんじゃない!

20:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:39:27.20 pg8ZNJZ40.net
子供がまだひまな時間 ニュースやめて17時~19時に放送したら

21:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:39:28.53 KwaaJYmeO.net
テレ朝のお偉いさんはアニメや特撮を嫌ってそう
でもドラえもんなら映画やグッズで稼げるだろうにいらないのかな

22:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:39:28.84 wxOcbTBk0.net
大山のぶ代の力は偉大だった

23:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:39:39.01 s7mXVbGU0.net
でもゴールデンの金曜19時台と20時台の視聴率が上がったからテレ朝の勝ちだよね

24:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:39:47.36 p1Ey0ygn0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

25:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:41:01.18 FkRBtMSj0.net
いらねえだろ
さっさと辞めろ

26:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:41:14.07 E9ROq6Di0.net
この低さは少子化だけが原因ではないな
明らかに新声優でイメージをがらりと変えてしまったのが大きい

27:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:41:37.21 mPfWLP2f0.net
だってもうみんな声違うんだもの

28:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:42:05.86 FkRBtMSj0.net
こういう過去へのしがみつきが
日本の停滞を招いているんだよな
新陳代謝が無きゃ
若手の才能が育たねえぜ

29:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:42:14.14 a1n8eWD00.net
>>26
テレ朝はドラえもんで遊びすぎ

30:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:42:31.54 p5SaGwtS0.net
>>7
家にいても裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

31:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:43:05.92 p5SaGwtS0.net
裏番組の時代でしょうか?情報求むっ!!

32:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:43:11.54 6Lb3m0Ze0.net
ドラえもんはみんな録画して見てるから仕方ない。他のは打ち切りでいい。

33:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:43:18.13 77ti+Mxr0.net
新しいのが発掘できる環境じゃないのが一番の問題だろう

34:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:43:34.40 p5SaGwtS0.net
>>26
裏番組の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!

35:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:43:56.06 0Vnq1B8v0.net
>>1
>また、『ミュージックステーション』は視聴率の割に、タモリの高額ギャラが全く見合っていない。
普通に終わりましょうって言えばいいのに。
タモさんはミュージックステーションにこだわってないだろ。

36:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:44:07.66 SuNh1Wsd0.net
>>30
求む兄さん久しぶり!

37:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:44:22.56 p5SaGwtS0.net
>>35
これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!

38:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:44:28.61 0e//XKyC0.net
これから盛り返しそうな要素はないよね

39:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:44:34.79 Ty0y4gDS0.net
あの時間帯だからなんとなくつけられてただけで積極的にドラえもん見たい層なんてこんなもの

40:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:45:12.53 A3kJvzqp0.net
裏番組おばえろい氏ね^^;

41:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:45:22.50 2ilr1r9q0.net
今の子供はYouTubeだの
Amazonprimeだので
アニメ観やがるからな

42:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:45:35.45 fmc2QxyC0.net
9時以降だと中学生とか出せないんだっけ?
アイドルとかで数字取る番組じゃ致命的だな

43:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:45:38.74 +kpt7+iS0.net
土曜日夕方なんか見るわけないだろ
嫌がらせかよ

44:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:45:47.44 o6krfNAr0.net
>>37
おいBBAせっかく一時退院できたのにネットで時間を浪費しちゃ駄目じゃないか

45:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:45:48.60 p5SaGwtS0.net
>>40
おばじゃないんだっ!!

46:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:46:00.21 Vbl2tr9k0.net
高嶋ちさ子なんかみたくもない

47:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:46:37.28 likjP/vE0.net
生き残るのサザエさんだけか

48:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:46:37.93 uq2qP1RR0.net
「サザエさん」放送50周年で迎える苦境 磯野家も少子高齢化に抗えないのか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

49:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:46:49.41 p5SaGwtS0.net
>>44
BBAじゃないし入院してないっ!!

50:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:47:40.55 A3kJvzqp0.net
^^;

51:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:47:56.69 ijbzI3vX0.net
>>33
今週の金曜に日テレガローかル枠どかしてドローン鬼ごっこのバラエティーやるけどTBSでにたような企画を一ヶ月くらい前にやってるんだよな、それも逃走中のコピーだし

52:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:48:11.65 TtOTfNHl0.net
テレビ放送を打ち切って、年一の映画で儲けるからいいってか

53:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:48:29.89 84QA+H9E0.net
ドラえもんはまだ映画が稼げてるうちはいいけど先細りそうだなぁ

54:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:49:13.87 1MirohX30.net
時代の流れについていけなくなったものは消えるしかないから終了で良い
永久に続くわけじゃない

55:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:50:05 T1S9G87x0.net
NHKで引き取ればいい
ドラえもんなら誰も文句は言わん
クレしんはサヨナラで

56:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:52:07.54 uiu8UJyv0.net
>>3
>>5
関東連
便器の老け顔ババア長澤くさみかよw
若手女優に張り付いて媚び売り憧れと言わそうとするも誰も挙げずぶさみ不人気w

57:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:52:17.90 bRgQotw/0.net
ドラえもん募金だの銘打っている癖に
雑に扱いやがって

58:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:52:18.49 A/Yx/C7A0.net
子供はようつべしか見てない。ようつべでチャンネル争いしてるの見てるとメディアは変われどやること同じだとつくづく思う w

59:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:52:35.69 JKKOdkIm0.net
ガキいる世帯の大半は
録画してるぞ

60:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:53:02.87 97TRK2b30.net
BS朝日で金曜の夜やればいいだけ

61:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:53:15.67 kRpfGyOQ0.net
いつも思うんだけど情報求むおばさんはもらった情報活用とかしてるのか

62:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:53:35.10 y5MfDBX40.net
正直しんちゃんは新しい声優がどうなんだろうとは思うけど時間がたったらそれが普通になるんじゃね?

63:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:55:29.64 gGcx5Kc70.net
クレしんはわからないが、募金とか散々利用してるんだからドラえもんは切らないだろ

64:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:56:14.00 332KxPR20.net
日曜6:00でフジと勝負しろ
そして負けたほの番組にクレしんを登場させろ

65:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:56:19.77 dKCHyNgB0.net
今のドラ、クレしん、まる子は毒が抜けてつまらないね。

66:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:56:35.01 kAPxA+RD0.net
ドラえもんは旧ドラで村上隆やらゆずやらと絡ませたあたりからおかしくなったな
ダブルユーとか黒歴史まで作ってしまったし
声優交代は仕方なかったとしてもテレ朝のプロデューサーが駄目にしたのは間違いない

67:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:56:50.28 qL1rYCyZ0.net
ドラえもんってまだ新しい話やってるの?
俺が最後に見たドラえもんはスネ夫がのび太に弁当箱くらいの大きさのカセットテープレコーダーを自慢してるシーンだった

68:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:56:52.33 ir8DrZ4A0.net
来年の3月で地上波卒業でAbemaTVやCSに移ってほしい

69:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:57:06.86 Pl3tfZWo0.net
どうせA◯C朝◯がアニメ左遷させて吉◯と独自番組制作してMXと同時刻に放送させるとクーデター起こされたんだろ?

70:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:57:52.01 F5lVBjmz0.net
>>18
日テレに移動すれば言い。
野沢雅子あたりにドラえもんの声をやらせて。

71:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:58:28.57 45b3NFLy0.net
>>1
だって深夜アニメの方が面白いんだもん

72:名無しさん@恐縮です
19/11/03 15:59:29.09 wa2A1Fdy0.net
いつまで古いコンテンツにしがみ付いてんだよ
新しいもの作らなきゃテレビ終了するよ?

73:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:01:12 kBoC1YD90.net
>>1
気分を変えて「原始人間ゴン」とか「まんが日本昔話」のリメイクやってみたらどうだろ?

74:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:01:43.51 kYYSOk4W0.net
原作者が亡くなって、声優も入れ替わったようなアニメに執着する
視聴者って、そんなにいるのか?

75:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:03:01.06 yJQFAqCA0.net
芸人と飲みに行きたいから子供番組は無くしますwww

76:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:04:07.44 ijbzI3vX0.net
>>73
日本昔話はテレ東が日曜にやってる

77:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:04:11.78 34aFUXNX0.net
視聴習慣化してない時間枠に移動しても上手く行くわけない

78:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:04:52.89 ZVgWXVL30.net
打ち切られたら、他局が獲得すればいい

79:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:05:00.18 AAex89zy0.net
どうせまたクイズ番組になるんだから
ボランティア精神でドラえもんやっとけよ

80:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:05:16.64 s7mXVbGU0.net
世間は一茂、ちさ子、良純見たいってことだろ
ドラえもん流してた時よりはるかに視聴率が上がってるんだから

81:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:05:21.07 9fGRBO9W0.net
>>10
つまんねーコピペ貼るな。
轢断死体になって焼かれろ。

82:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:05:29.73 kBoC1YD90.net
>>76
そうでしたか(^-^;

83:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:06:55.05 nLroZfNN0.net
朝日新聞とかでドラえもんを載せたりしてるから胡散臭いイメージを
子供たちが持ったんじゃないの?

84:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:08:33.87 R2EGXLjL0.net
『SMAP×SMAP』は入れてやるなよwww

85:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:09:29.04 /5KtVnkS0.net
子供が翌日の学校で「ねえねえ昨日のドラえもん見た?」なんて話するわけないだろ
どう考えてもYouTubeだよ

86:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:09:32.52 HaEXNrl00.net
どこも、芸能人がひな壇でベラベラしゃべるか街歩きをする番組だらけ。
どれもお金がかかってない。
これは日本のアニメ文化の死を意味するな。
アニメがヲタクコンテンツかしてるから。
大衆人気がなくなれば影響力も限定的になる。

87:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:09:56.62 .net
>>1
今ドラえもんって4%しか取れないのか
俺が子供の頃はドラえもんとサザエさんは毎回20%を超えていたのに

88:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:10:05.31 OFiTiu9h0.net
需要が無くなったら終わればいいさ
いつまでやるんだって話

89:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:10:17.94 05zEqhc70.net
>>74
どちらも映画の興行収入で稼げるうちは続ける。
『名探偵コナン』も視聴率は芳しくないが、ここ数年は劇場版の興行収入が過去最高を記録しているから続けている。

90:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:11:28.90 ijbzI3vX0.net
>>86
それか日中は楽な情報番組垂れ流しだもんな
局の個性も育たない

91:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:11:40.32 0JKjOn+t0.net
>>1
馬鹿なことやってんな
視聴率ガーの馬鹿の言うことを真に受けて海外で稼いでくるコンテンツを潰す

92:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:12:14.49 OFiTiu9h0.net
テレビにコンテンツを生み出す能力が無くなってきてるからな

93:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:12:16.45 R84CcGaQ0.net
金曜7時のときは見てたけど
土曜日夕方は無理

94:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:12:59.65 HaEXNrl00.net
もはや、ドラえもんもクレシンもネット番組化したらいいよ。
地上波テレビは1日中、芸能人のひな壇と吉本ばかりの情報番組と過剰の煽りのスポーツだけになるわ。
いまだに、生の時間帯のみの視聴率なんてのにこだわってるのも意味不明だし。

95:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:13:41.71 Q97hJGnZ0.net
ドラえもんは新しい主題歌(といっても映画で使用済み)が何か駄目よね。
そこまでしてねじ込みたいのかと。

96:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:15:27.79 B8D1Z9vb0.net
いくら視聴率悪くったって
スポンサーが納得して金出してくれる限り
続けたっていいんじゃないの?
世界遺産だってそんな感じで続いてるんじゃなかったっけ

97:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:16:34.54 HaEXNrl00.net
そりゃ、土曜の夕方なんてまだ子供は家にいなかったりするから、視聴率が
下がるのは当たり前。
地上波テレビ
①情報番組(芸能人、芸人司会)
②クイズ番組(芸能人、芸人司会)
③トーク番組(ひな壇芸能人)
④五輪・日本代表系スポーツ中継(芸能人、芸人司会)
⑤旅・街歩き(芸能人、芸人司会)
ほぼ1日中こればかり。
常に芸能人、芸人が事務所の力でずっと出てるだけ。

98:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:16:47.93 YWlrNL/90.net
>>48
放送開始から50周年。2010年代前半までは20%超えの視聴率が当たり前だったものの、最近は一桁台も珍しくないからだ。
順風満帆だった磯野家も時代の変化には抗えないのか。

サザエさんそんなに落ちたのかよ!
確かに2010年代前半は視聴率スレでもサザエさんは
20%をバンバン取ってて化け物扱いされてたのに

99:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:18:03.82 HaEXNrl00.net
もはや、これだと国民的アニメはもはや成立しえないし。
アニメ文化もヲタクコンテンツの一種になるだけ。
だから、やはりネット番組が国民的アニメ放映を強化すべき。
アニメの萌え系エロのヲタク対象化ばかりじゃ子供が見なくなる。

100:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:18:14.84 3YFZPOXZ0.net
子供の頃ドラえもん好きなのは池沼みたいな奴ばかりだった

101:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:19:49.03 uYo29W2l0.net
>>98
最近は一桁も珍しくなくなった

102:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:19:56.12 FnGzaPDA0.net
自慢だけど、テレビは見てない

103:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:20:14.28 BCOpmA4q0.net
テロ朝「嫌なら見るな」

104:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:20:23.55 v2b59WsF0.net
土曜の夕方に子どもは自宅にいないと思うよ

105:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:21:07.29 BCOpmA4q0.net
>>46
しかもバイオリン下手糞だしな
木嶋真優の方が遥かに上手いわ

106:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:22:48.69 6j7UPnaJ0.net
作者が亡くなったら最終回にしよう

107:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:24:23.39 Ra21F8Gn0.net
>>97
どのチャンネルもソレだもんね
面白いだろ?笑え!のごり押しでうるさいだけ
自然に見なくなる

108:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:24:57.22 B8D1Z9vb0.net
今で本当の意味での「子供のための」子供向けアニメって
プリキュアぐらいしかなくね?

109:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:25:41.80 hwAW/IGA0.net
主に深夜アニメばかり見る層にとってドラえもんクレしんサザエさんコナン辺りは別の世界だと思ってるのはありそう
レギュラーとしては終わってもルパンみたくたまに単発で続けるという方法はあり
ルパンは次元以外皆入れ替わったが概ね受け入れられてると思う

110:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:25:47.07 HaEXNrl00.net
サザエさん
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
ちびまる子
国民的アニメは全員作者が死んでいる。
もはや全部打ち切りは時間の問題だろう。
それに、国民的アニメが貧困化によりもはや成立しえなくなってる。
アニメの家庭はみんな生活が豊かでしょ。

111:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:25:48.50 btuZA3NvO.net
どっちもヘンにオリジナルにして毒が抜けてダメになったろ

112:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:28:30.06 DJxfj/8H0.net
あたしンちの敗北で00年代は消滅した

113:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:28:40.72 sasY4CDP0.net
視聴率が出ない時間に追いやってよく言うよ

114:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:28:53.46 gNcFK15b0.net
のぶ代がアウアウになったのは本当に悲しいな

115:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:29:55.91 wHWIsXG00.net
クレヨンしんちゃん左遷しないとダメな程、人気ないの?
そんな事ないでしょ?
クレしん無くなったら悲しいよ

116:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:32:07 YrNLbOr+0.net
土曜の朝やれ

117:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:32:23 OH2BSAUO0.net
打ち切るために枠移動したんだろ?
ガンダムもそうだろ?
早朝に枠移動して潰して
フジテレビにガンダムが移って、そのあとTBS、MBS
で、今に至ると。

118:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:34:22.69 HaEXNrl00.net
>>115
それなりに視聴率あったけど、芸人や電通との兼ね合いから
芸人使った低予算の番組を始めたいという戦略なんだろう。
テレビ局にとってゴールデンタイムのアニメは旨味がないんだろう。
夕方になれば視聴率下がるから打ち切りの理由になる。
ミュージックステーションもジャニーズも失速して、芸能人、芸人を使えないから打ち切りたいわけだ。
結局、芸能事務所の地上波支配が強まり過ぎてるからテレビはダメになった。
さんまやたけし、タモリ、所といった大御所も年齢とギャラから引退が近いだろうし、
これが消えたら本当に、地上波テレビって誰も観なくなるね。

119:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:34:26.41 fYzhPG4F0.net
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶
フガフガフガが全ての元凶

120:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:34:47.34 jM9s/qoF0.net
>>3
野原家には設置されてる?

121:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:39:14.06 q3n23+cd0.net
【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
URLリンク(cksioa.starnerd.com)

122:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:41:41.06 TyPqK0nq0.net
実はわさびドラを見たことがない

123:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:42:30.89 I6vyW2WJ0.net
BS日テレでは夕方にアンパンマンを放送していて
夕飯の準備に忙しい主婦層にとっては
子供をテレビの前に縛り付けてくれる救世主だった
が、放送が巨人戦中継によって潰される度に
子供が泣きわめくといった苦情が殺到
それを受けて日テレは
アンパンマンの放送を午前中にまわしました~

124:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:44:20.05 aK8ZegNF0.net
もう子供がいないんだろ

125:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:44:22.17 OTbor1q70.net
チビッ子はネットでアニメ見てるらしいぞ

126:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:44:36.33 wR7ZaaNU0.net
テレビを見てるのって老人しかいないしな。

127:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:45:19.16 BRKavL1t0.net
映画の動員が下がってからが打ち切り間近の本番だぞ
地上波視聴率が落ちれば絶対に映画の興行収入も減ると思うんだよな

128:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:46:44.74 7XFvv9Qf0.net
クレヨンしんちゃんは自分の時代は下品で観ちゃいけないアニメだった

129:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:47:33 S+Kf4vqZ0.net
>>100 俺が子供の頃、変にカッコつけてドラえもんなんか見てねーよ。みたいなやつは大体
話が合わず、みんなでドラえもん観に行こうって時も勿論ハブられて、中学の頃にはそういうヤツは孤立してたね
それが本人にとって良いか悪いかはわからないけど

130:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:52:39.83 wDBHGJIg0.net
深夜萌えアニメ枠へ移せば?w

131:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:53:16.89 n916+ROP0.net
今の時代に合わないなら素直に終わらせるべき
今の新しい物を作っていく事も大事だよ

132:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:54:19.38 oXicXDy60.net
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは視聴率がどんなに下がろうとアニメ漫画界の日本の財産として残すべき
こち亀(もう終わったが)や徹子の部屋みたいなもの

133:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:54:21.34 msJiZNxR0.net
>>7
土曜の夕方なんてみんな外出てるわな

134:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:54:26.65 1MirohX30.net
テレ朝からすると当然の処置だろ
むしろ数字の出ない番組を続ける理由がない
枠移動でもだいぶ優しい扱い

135:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:54:50.04 aBvTpT1M0.net
ドラえもんもクレヨンしんちゃんもサザエさんもちびまる子ちゃんも原作者が死んでるゾンビアニメ
同じゾンビならゲゲゲの鬼太郎みたく10年に一回くらいアニメ作るでいいよ

136:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:56:15.08 0EOZaymA0.net
録画率200%なんだろ

137:名無しさん@恐縮です
19/11/03 16:59:45.56 t6KoeoXE0.net
タモリがバラエティした方が取れるだろ
エチカの鏡みたいな番組

138:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:00:32.76 siB4o+ka0.net
これは、番組編成部のミスやろ?
責任が好きやから誰かとるんだろうなw
改編したのは誰か?

139:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:02:09.87 9mpjIIUG0.net
夕食の時間
1989年:5~6時が普通
2019年:7~8時が普通
日本人の生活習慣が、変わってしまってる。
アニメの視聴率が落ちるのは、当然だよ。

140:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:04:03.44 /97lLaFi0.net
いっその事テレ東に移ったらどうかね

141:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:04:25.28 XlaCJQda0.net
>>135
左遷されてるけどアンパンマンもゾンビだな
せいぜい最近できたアニメってなるとEテレのおしりたんていぐらい
あとアニメ冷遇で打ち切ったTBSのシンカリオン

142:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:06:39.28 9mpjIIUG0.net
朝ドラみたいに若い主婦を対象にした番組は、今でも20%近いんでしょ。
朝の時間帯は、夜ほどは時代の影響を受けてないのでは?

143:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:07:57.00 6Z3q9dwZ0.net
動かしちゃダメだったやつ

144:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:09:44.87 nt0Il20e0.net
深夜番組にしての変わらなそう

145:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:10:32.76 2N5yC1Hh0.net
>>8
5ちゃんのサザエさん実況スレってなんであんな
盛り上がるんやろうね
ハイエナとか最初誰かと思ったわ

146:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:11:06.88 9mpjIIUG0.net
スーパーに行っても、夜7時台は客がまだ多いだろ。
共働きや塾がよいで、夕食の時間が遅くなってる。
アニメよりも、ながら視聴ができるニュースの方が、人気があるだろうね。

147:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:13:37.54 9mpjIIUG0.net
>>145
日曜は、会社や塾は休みだろ。

148:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:14:37.98 BGObHAcg0.net
芸人が出て騒ぐバラエティー番組だらけになるのは嫌だな

149:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:15:10.94 HlJxZVtR0.net
税リーグ並だな

150:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:16:52 3w0ovd3C0.net
>>127
それを覆したのが名探偵コナン

151:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:17:21.49 bGmNh8qi0.net
>>148
東大生が学園祭で
チルノの算数教室
歌い踊っている動画
には敵わないよな。
芸人。

152:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:19:05.44 nZ8oHgRAO.net
>>109
ねぇよ
金ローだってカリ城以外8%がせいぜいなくらい落ちぶれてんぞ今のルパン

153:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:19:20.90 Jvpwzk+f0.net
ドラゑもんとクレヨンしんちゃんは映画の収益があるから、低視聴率で即打ち切りはないと思うぞ

154:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:19:37.43 zCxybYl30.net
声優変わるタイミングで終わっとけばいいのにな

155:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:20:20 +grvcXLi0.net
>>1
映画が稼げてるから打ち切りはないだろうな

156:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:22:50 05zEqhc70.net
>>117
劇場アニメの再編集とはいえ、NHK深夜枠で『THE ORIGIN』をOAしている。
それから、今はテレ東で『ビルドダイバーズ』の新作が放送されている。

157:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:23:10 ZiEOCWJ00.net
>>11
それが良いと思う。本気で残すなら。
アシベなんてやめてドラえもんやって欲しい

158:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:23:49.34 tPfL9LAo0.net
10年後も続いてる昭和の番組
笑点 アタック25 渡辺篤史の建もの探訪

159:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:23:55.07 K4HIIdqn0.net
前スレにも貼ったが、他スレより転載。
>今の子供はかわいそうだな、見るもの無くて
そりゃ皆テレビなんか見なくなるわ
オレの子供時代はTVの前に貼り付いてたよw
URLリンク(i.imgur.com)
1970年
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

160:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:25:22 951WWXrO0.net
うちの子、金曜は塾に行っててドラえもんなんて久しく見てなかったんだけど
昨日外出先でいつ帰るかソワソワしだして、何かと思ったらドラえもんが見たいから早く帰りたいって
もうとっくに飽きたもんだと思ったら

161:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:26:00.85 dlpNIfDY0.net
>>135
そうだな、何十年もダラダラ続けてるほうが異常なんだよ

162:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:27:13.29 JtRHBGoN0.net
夕方4時30分からが定着するとは思えないもんなぁ
どう頑張っても業績を上げようがない辞めさせる前の窓際部署っていうかさ

163:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:27:39.93 K4HIIdqn0.net
>>123
↓だっつーのにな。
【悲報】野球の視聴者層は50代以上の爺
URLリンク(i.imgur.com)
つか、BS日テレでは月曜深夜に「Angel Beat!」や「JoJo」やってるらしいね。

164:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:30:38.79 pPFNug010.net
国民的(国民が見てるとは言ってない

165:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:32:20.89 Zpk3wYiM0.net
【お笑いビッグ3】タモリさんの豪邸自宅外観【画像あり】
URLリンク(jitakukoukai.com)

166:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:34:56 tKAEfsIu0.net
おっさん化したTVっ子の慨嘆スレ

167:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:36:02.75 fO969K240.net
さすがにくれシン見てるのはうんことか尻が大好きな小学低学年までだなあ

168:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:36:45.26 C88UWTdE0.net
いまはなんでもDVDとかで元を取るシステム

169:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:42:08.02 RiiItdVC0.net
今の子は本当かわいそう
学校帰って速攻塾、帰って冷たい飯食って宿題
外で遊ぼうにもボール禁止騒ぐの禁止の公園で何しろってつーの

170:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:44:00 aUm13Obv0.net
視聴率なんかどうでもいい時間帯に移したんじゃないのかよ

171:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:44:05 hwAW/IGA0.net
数字がいまいちでも業界とのつながりや制作技術を残すため続けてる番組はいくつかありそう
そのコンテンツがブームや確変に入った際昔からの付き合いで優先的に放送できる権利狙いも

172:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:44:50.77 IZB6YUCC0.net
テロ朝「アニメいらね」
金曜
09/06 *6.6% お引越し記念!ドラえもん誕生日スペシャル
09/13 *5.7% クレヨンしんちゃんせぷてんばー引っ越せばースペシャル
10/04 15.1% ザワつく!金曜日3時間SP
10/18 10.9% ミュージックステーション3時間SP
10/25 12.5% ザワつく!金曜日
土曜
10/05 ドラえもん 6.0% クレしん 4.9%
10/19 ドラえもん 4.0% クレしん 2.7%以下
10/26 ドラえもん 3.8% クレしん 2.9%

173:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:44:53.77 YNGh7gHSO.net
>>74
ここにいっぱいいるじゃないか しかもわざわざ録画じゃなくリアルタイムで見てな働きもせず

174:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:46:58.49 DUZrqmo70.net
アニメの好みが小学生くらいの世代でも
細分化し過ぎたのも一因だろうね
ここ最近は衛星波やケーブルテレビ、ネット配信の普及で
数多くのアニメ見ること出来るようになったし

175:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:48:22 10/rV9GH0.net
昔のドラえもんをBSの深夜に再放送してほしい

176:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:48:26 i5+i154H0.net
映画があたってるうちは打ち切りはないだろう

177:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:48:53 D72N65FY0.net
秋だ一番ドラえもん祭りとか昔はめっちゃ楽しみだったな
ただの1時間番組になぜああも惹きつけられていたのか

178:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:48:56 eMUapT0m0.net
クレヨンしんちゃんは声変わると思ってなかった
YouTubeだと昔のクレヨンしんちゃん滅茶苦茶人気あるよな

179:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:49:23 hOzBlsB20.net
来年、日本の人口比率は10人に8人が40代以上に突入する。
子供はどんどん減っている。

180:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:49:35 ovB0Y7Oh0.net
むしろ打ち切るためにゴールデンから追放したんだろw

181:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:49:40 z3WbSUfR0.net
TVは高齢者の娯楽
年寄りが見るか 
そんな物w

182:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:49:40 Urw5dawg0.net
ヤダァ(`Д´(`  )<よし、オジサンが>>166君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |

アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ~

まー、何だ。子供切り捨てたツケは何れ回ってくると思う。

183:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:50:42.67 kTk/ivui0.net
テレビ朝日の幹部が子供が見易い時間に変更したて言ってたけど
誰も指摘しなかったのか土曜日の夕方て子供が習い事や塾の時間だと…

184:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:51:09 aj7Cnfom0.net
>>159
1970年に世にも不思議な物語やってるんだなぁ

185:スカトロシティ川崎@うんこタワー烈伝
19/11/03 17:51:16 UD0sc26S0.net
テレビ局が切るなら普通にYouTubeで配信すりゃいいだけだわな。
宮崎アニメも試験的に無料配信してたしアニメ屋の直接YouTube配信も始まるんじゃないか?

186:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:52:13.66 N4jIu1cA0.net
ドラは、また日曜朝に戻してみれば?
鬼太郎相手なら勝てるんじゃないの

187:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:52:31.20 Ef8JROiv0.net
何十年も支持されてきた、受け入れられてきた作品だから
現代や未来の子供たちにも受け入れられる、なんて保証はどこにもないからな
メインターゲットに見向きもされなくなったら終わりのときなんだよ

188:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:52:47 h7+E8vq5O.net
>>169
今の子は「昔の子は可哀想」って思っているかもね

189:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:54:38.15 ilrMLWwf0.net
ワールドプロレスリングと同じ感じだな
ゴールデンから土曜4時台
きっと知らない間に深夜になるな

190:名無しさん@恐縮です
19/11/03 17:54:40.27 jf3g4zOh0.net
>>26
声優変わって何年経つと思ってんだよジジイが

191:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:00:37.66 JRUi1+OP0.net
今の子のアイドルはドラえもんじゃなくてHIKAKIN
ユーチューバーのリアルな何百何千万円の買い物の方が
ドラえもんの出すひみつ道具より面白いってことだなw

192:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:02:54.18 JQrkO/PE0.net
ドラえもん      演出が制限され4歳向けの番組になり人気低迷
クレヨンしんちゃん  しんちゃんがマトモになり普通の園児に

193:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:03:44 oZKIujyj0.net
科捜研のコラボとかサバンナ高橋出したり謎なことやってるんだよな

194:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:03:50 z3WbSUfR0.net
お姉さん∫⌒?⌒) 「大きなお友達も 沢山来てくれてますネー」

195:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:05:25.92 qDNvjs5z0.net
浅い時間にやる健全なアニメを観る人はもういないんじゃないの?
正直アニメ界を支えるのは深夜アニメを観る大人でしょ?

196:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:06:05.29 ynD/fLhu0.net
アニメよりネットのほうが面白いのは子供も同じか

197:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:08:30.25 PtiADzEn0.net
>>2
遙か昔に創られたのをいつまで引っ張ってんねん、という感じだな。
これらとあと日曜18時台のフジと。

198:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:11:20.48 PtiADzEn0.net
>>183
あんな世間ずれしてる連中、なにがわかってるんだろうと。

199:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:15:07.57 mL48Gi0f0.net
クレしんは深夜に送ってブラックさを全面に押し出して欲しいんだが

200:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:19:07.47 IyRcmWKT0.net
流石に深夜のオタク向けのアニメじゃないだろドラクレは
日曜朝がプリキュアと特撮やってるんなら土曜朝にドラクレ異動でいいよ

201:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:19:14.71 0PUfDB060.net
クレしんは親が子供に見せないようにしてるんだろ

202:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:21:50.38 bu9KK02C0.net
オッパイの大きな娘が出ないからオッサン見ないし

203:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:25:29.35 r0NXOKJ60.net
子どもはアニメよりYouTuberの方が遥かに好きやからな

204:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:26:54 rF0kabR50.net
土曜の16時なんかにガキが家にいるわけねえだろ

205:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:28:12.99 vBv8TEg60.net
クレしんよりヒカキンなの?
自分の子供がヒカキン見てたらガッカリなんだけど

206:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:28:18.84 ADy3y2eN0.net
Mステは年末のスーパーライブだけでいいよ

207:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:28:50 C7STuhAG0.net
>>5
見るに耐えないと思うよ

208:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:29:07 DCGSLEMi0.net
視聴率www

209:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:35:37.78 VuWoOS4Y0.net
どうも今のテロ朝はジャリ番切り捨てようとしてる節がある
日朝アニメ廃止
特撮をわざわざ視聴率割れする時間に移籍
ドラ・クレしんの過疎時間移転
ここは昔から目的のために手段を選ばない局だからな
数字のためにガキに犯罪犯させたり

210:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:40:01.30 A5gSKtPD0.net
時間が悪いもうこれ以上伸びないな

211:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:40:53.58 GHaE6H2Y0.net
まだやってたのかw
昭和じゃねーんだし

212:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:42:35.40 kVSNkSvM0.net
>>205
テレビも同じことやってるからな
ヒカキンとか興味は無いけど
Youtuberは色々考えて仕込んで来てはいるからな

213:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:43:40.86 xa2rKSSo0.net
建物探訪は続くよどこまでも

214:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:46:02 1/Lum52A0.net
>>199
前が見えネェとか4時枠では今流石に出来ないだろうからな

215:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:46:20 LA6U2Tk/0.net
フジがアニメ切ろうとして暗黒時代を向かえたのを知らないのだろうか

216:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:46:56 uHuURWLo0.net
コナン・クレしん映画の公開時期がずれるので公開日が変わってもズットモ画像公開

コナン「台風で1話潰れたからクレしんの裏で放送するわwww」

コナン二つトップ10入りクレしん圏外

217:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:47:12 J+Kpig1Z0.net
アニメとか消滅しそう
オタク向けのすごい狭いキモイマニア向けしかない

218:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:49:56.49 6UlAdAZP0.net
映画の興行収入も大幅に減らして後悔することになるんだろうな

219:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:50:04.92 8BRGrsnq0.net
ここたま、ガンダムビルドダイバーズ最新作も地上波でなくつべだしな
ネット限定でいいんでね

220:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:51:04 UeL63G1X0.net
しかし。80年代はガンダムも戦隊も土曜日の17:30?18:30だったのに、今や国民的キャラクターブランド。

221:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:53:22.94 tZw1I//l0.net
朝ドラは、今でも若い主婦が視聴者の中心なんだろ。
ワイドショーが対象にしてる視聴者は、根こそぎ朝ドラに流れてる。
朝に比べて夜は、日本人の生活習慣が大きく変わったからね。
最近の30年では、激変してるだろ。

222:名無しさん@恐縮です
19/11/03 18:57:38.68 vhiZPY0J0.net
大山のぶ代じゃないと…やだやだやだやだ(´;ω;`)

223:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:00:51 ThQNk85A0.net
ドラえもんは日本テレビに戻せばいい

224:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:03:04.40 1cUcjR4n0.net
俺も子供のころはドラえもんが好きだったけど大人になって見たら最悪だったわw
ドラえもんを教育的と考えてる親は本気で頭おかしいと思う
ぶっちゃけ終わっていいよ

225:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:04:46 dOg2/xIr0.net
>>2
自分だけが正常だと思いこんでる典型的な統合失調症

226:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:06:14.78 UXfuyQXZ0.net
ドラえもんとは何だったのか

227:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:06:53.71 siB4o+ka0.net
もとあった時間に戻せばいいだけ…
下がったのではなく、
読み違い!

228:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:08:39 QjMIj4ft0.net
ドラえもんが一番人気あったのは今から35年くらい前の話
はっきり言って歴史的役割はもう終えたと思う

229:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:09:31 dOg2/xIr0.net
ホントに実話に釣られる引きこもりばっかだな

230:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:10:21 WNJG3VpA0.net
>>228
藤子人気は凄かった
忍者ハットリくんまでアニメ化しちゃうんだもん

231:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:10:28 GeIwoL4t0.net
>>1
ドラえもんは吹き替えが気持ち悪い
クレヨンしんちゃんはネタが下品すぎて青年誌でも飛ばして読んでいたほど

232:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:11:35.58 qgzC3ktF0.net
移動した時間帯が悪い
日曜朝10時で良かったんじゃないの
あそこ空いてるし、ニチアサの後で子供も続けて見やすいだろ

233:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:12:26 dOg2/xIr0.net
スポンサー様はバカ女の反応しか見てないからな

ここ20年成人男性と子供は軽視されっぱなしだろ

234:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:12:41.02 JNYIm0kg0.net
子供いると続けてほしいと思うけどね

235:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:13:10.87 eMUapT0m0.net
クレヨンしんちゃんは97~99あたりが1番面白かった

236:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:13:14.46 M3wj8vbX0.net
やっぱまだ持ちこたえるさざえさんとか凄いのね・・・ドラえもんは声優変えてまでやるくらいなら
終わってしまえばよかったのに

237:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:13:34.43 oxuOzclQ0.net
しずかちゃんの入浴シーン毎回放送したらいい
ちょっと胸が膨らんでる程度

238:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:16:35.79 s+jMdP8q0.net
てかアニメに限らずバラエティ番組とかも長くて10年くらいが限度だと思う
もうそれ以上やったらマンネリでつまらなくなるだけ
もうドラえもんもクレヨンしんちゃんも終わらせて次の人気アニメでも探すべきかもね
ぶっちゃけこの2つは毎年劇場版作るだけで十分なんじゃね
劇場版公開の前にテレビスペシャルを放送してさ

239:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:17:11.04 vtjDIoSB0.net
ドラえもん、
小一の子が見てるから横目に見てるけど
たまにバラエティとかでよく聴く
お色気BGM(フゎあ~ぉってやつ)が入るんだけど何なの
昔のドラからしたらありえないんだけど

240:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:17:12.10 F/Yv8LGy0.net
かつてドラえもんのスポンサーだった小僧寿司も今じゃ倒産寸前
ドラえもん同様時代の流れについて行けなかったからだろうな

241:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:18:59.70 p5SaGwtS0.net
>>98
これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!

242:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:19:23 m/YsLt9y0.net
子供が減ったっていうことだな。
あとyoutubeみるしな。

テレビはジジババのものだから仕方ないね。
じゃ暴れん坊将軍やってもいいよねw

243:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:19:33 wUMaxj5/0.net
>>238
次の人気アニメがない、次世代のアニメや漫画が糞すぎるから出来ないやろ
ドラえもんやクレしんに匹敵する作品あげてみ

244:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:20:47 wJLymXDH0.net
視聴習慣が落ち着けば6%ぐらいに回復するだろ

245:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:21:01 jGFLP7fo0.net
ドラえもんとか今の子供から見れば古典だもん
ドラえもん世代が手塚アニメは古臭いと思うのと同じ

246:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:21:55.28 kL8njn5N0.net
日本の停滞を象徴した3番組だね
放送開始からクレヨンしんちゃん(5歳)も、のび太(10歳)も、ジャニーズの歌唱力パフォーマンスも一切成長してない
成長しない人は要らない

247:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:22:16.62 wUMaxj5/0.net
クレしんよりヒカキンとかいう不細工チョン見せた方が遥かに子供に悪影響与えるやろ
というか不細工ツラにすり込みされて、チョン面カッコいいとかになりそう

248:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:22:56.90 HEMtAIUV0.net
>>127
だからポケモンやばいって言われてるんだ
そー言えば、電通さまの妖怪ウォッチってどうなるんだろうな
もうとうの昔に子供たちには飽きられていたっぽいが

249:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:22:57.16 wbr+u3Yu0.net
サザエさんも終わらせるべきだな。
アニメでいつも不思議に思うのは日本はこれだけ夫婦共働きが進んでるのに何で旦那がサラリーマンで奥さんが専業主婦がデフォなのと疑問を感じる。
夫婦と共働きのアニメの主人公見た事ない、その時代錯誤についていけない。
特に磯野家、舟かサザエかどちらかで十分で二人も専業主婦必要ない。
あと、タマの飼い方。
あのタマの飼い方は現在の猫の飼い方の悪い見本であれを流し続けるのは悪影響を与える、
自分も猫好きで猫を飼ってるが室内から出さない。

250:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:23:38.84 p5SaGwtS0.net
>>242
反対に外国人は増えているのでしょうか?情報求むっ!!

251:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:23:39.95 jCc4GTC30.net
ドラえもんってキャラクターとしての人気もアンパンマンやトトロやコナン以下でしょ
宮崎駿や青山剛昌は知ってても藤子Fは知らない人多いし

252:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:24:17.23 p5SaGwtS0.net
>>102
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

253:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:25:26.99 MlQTOCQw0.net
マンネリワンパターン子供騙し藤子漫画の限界

254:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:27:11.83 wbr+u3Yu0.net
ドラえもんやクレヨンしんちゃんよりつまらないちびまる子ちゃんがこれらより人気の理由が分からない。

255:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:27:11.99 vhfbjruD0.net
>>249
サザエさんと同じ会社が作ったクッキングパパや団地ともおというアニメがあってだな
最近のプリキュアシリーズも主人公の母親は働いているパターン多い

256:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:28:30 vhfbjruD0.net
>>249
クレしんだって専業主婦だしな

257:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:30:02.66 3H++zcuS0.net
>>16
それよりも、アンパンマンみたいにBSでも流せよw

258:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:30:33.81 HEMtAIUV0.net
バブリーなころはアホみたいに藤子アニメだらけだったな
なんであんなにやってたんだろ
愚民化させるためか?
それとはべつに藤子アニメってわりと実験的な試みが多かったようにおもえる
キャラがシンプルな造形をいいことにCGにしてみたり大人っぽい話にしてみたりバリバリのSF話やったり良い意味でも悪い意味でもやりたい放題やってた

259:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:30:35.82 ZjgHGc2y0.net
昔みたいに夕方10分間だけどやればいいのに

260:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:30:53 hZNMOlVT0.net
これが本望なんだろ?

261:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:31:29.44 w/+B6Foa0.net
>>192
声も替わって何かしんちゃんの生意気で癒される声が違うものになった。
似てはいるんだけど。

262:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:32:25.27 XlaCJQda0.net
>>248
最新(10/21~27)のアニメ視聴率ランキング(ビデオリサーチ社調べ)
URLリンク(www.videor.co.jp)
11.5% 10/27 18:30-19:00 CX* サザエさん
*8.0% 10/27 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
*6.2% 10/26 18:00-18:30 NTV 名探偵コナン
*5.3% 10/27 09:30-10:00 CX* ワンピース
*4.3% 10/27 09:00-09:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
*4.0% 10/26 17:30-18:00 NTV 僕のヒーローアカデミア
*3.8% 10/26 17:00-17:30 EX__ ドラえもん
*3.5% 10/26 08:35-09:00 ETV アニメおさるのジョージ
*3.1% 10/26 09:00-09:20 ETV おしりたんてい
*2.9% 10/26 16:30-17:00 EX__ クレヨンしんちゃん
妖怪ウォッチもポケモンも圏外です

263:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:32:30.14 wbr+u3Yu0.net
そもそも、ヒロインのしずかちゃんがそれ程、美人じゃないってのも影響してるだろうな。

264:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:32:32.17 /oLIQw0N0.net
ザワつく!は
長寿番組にはなれない。
ドラえもん しんちゃん
全部潰れたらどーするの?

265:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:32:52.22 HEMtAIUV0.net
団地ともおか
懐かしいなよく好きでみてた
終わると聞いたときすごいショックだったよ
あれこそ第2のクレヨンしんちゃんだった

266:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:33:17.23 wbr+u3Yu0.net
>>262
何でちびまる子ちゃんあんなにつまらないのにこんなに高いんだろ?

267:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:33:59.02 HEMtAIUV0.net
>>262
だから電通がやってる妖怪ウォッチはどうなるのかなあ…と
一時期バカみたいに推していた時期もあった筈なんだが

268:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:34:01.58 3H++zcuS0.net
>>123
朝日もBSでドラえもんやクレヨンしんちゃん流せばいいのに。
何故BSじゃ流さない?

269:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:34:25.25 xDnfPU2b0.net
藤子アニメにしては大人向けのエスパー魔美とプロゴルファー猿やればいい

270:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:35:48.74 pf9l3TGF0.net
ドラえもんは声優変わってから1回も見てへんわ
大山のぶ代の声でこそのドラえもんやん

271:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:36:38.11 ss+QWjmy0.net
TVのアニメ離れで声優廃業に追い込まれるな

272:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:37:10 +WRQbHaB0.net
テロ朝って高視聴率番組を弄っておかしくする癖がある
平日昼間もワイドスクランブルを分離して間に変なのを挟んでから低迷したし(ひるおびに視聴率取られた)

273:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:37:47.05 /oLIQw0N0.net
テレ朝は ニュース天気予報以外は
通販番組流しとけ
そして
アナウンサー7割リストラでいいだろ

274:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:38:19.28 XlaCJQda0.net
>>267
テレビ東京が何を思ったか19時台の番組の底上げのために5分フライングしてから
妖怪ウォッチからドラえもんへの流れがなくなったので、妖怪ウォッチの数字が落ちて
妖怪ウォッチからドラえもんに流れてきた視聴者もいなくなったんじゃないかと
たった5分でも時間が空けば子供は飽きるし大人はニュースや天気見るしね

275:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:38:30.30 HEMtAIUV0.net
>>266
そんなの習慣にきまってるだろ
習慣を壊すからみんなキレて見なくなるんだよ

276:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:38:46.76 wbr+u3Yu0.net
>>271
これで困るのは吉本と同じような勢いで増える声優の卵なんだよね。
需要が減ってるのに声優養成学校は毎年タケノコのようにニョキニョキ増える。
需要に大して供給過多になり売れない声優だらけ。
しかも、中々諦めない。

277:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:38:57.64 3H++zcuS0.net
>>193
どうせなら、プリキュアや聖矢、ガンダムとコラボすればよかったのにw

278:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:39:12.52 p7OnpNCn0.net
ドラえもんがうるせえんだよ、あの声優

279:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:39:35 HEMtAIUV0.net
>>274
この流れが無くなってからおかしくなったんだよ

280:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:40:22.67 3H++zcuS0.net
>>209
ある意味テレ朝やフジテレビ以上に視聴率に拘る日テレでさえ、アンパンマンを地上波+BSの二本立てでやってるのにw

281:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:40:26.51 ZV58/hJdO.net
>>1
土曜の16時半~17時半に左遷ってもはやイジメじゃん
さんざんドラえもんの世話になっときながら

282:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:40:56.76 8SJAYq3+0.net
昔暴れん坊将軍とかの時間を移転したのと同じなんだよな
要するに経費のかかる番組を安楽死させるのが目的なんだよ、放送時間帯変更は

283:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:41:03.14 HEMtAIUV0.net
小学館となにかあっただろ

284:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:41:07.40 D72N65FY0.net
いつからドラえもん・クレヨンしんちゃん・Mステが国民的番組みたいな扱いになってんだよ
ただ長く続いてただけだろ

285:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:41:50.90 R+T17N4u0.net
クレしんは良いけどドラえもんを切ったらテレ朝は終わりだろ
あ、また日テレでやればいいかw

286:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:42:34.05 HEMtAIUV0.net
そういえばドラえもんぬいぐるみを置いてるゲーセンがここ最近減った
そしまつポケモンぬいぐるみがなぜか増えたw

287:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:42:47.07 eaaKVBu20.net
主題歌が気持ち悪い
映画にも視聴率半減の影響は出るだろうな

288:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:43:34.03 Lqg0/mZ20.net
ドラえもんさん お疲れさま

289:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:43:51.42 B6VHJOIH0.net
少子化なんだし別にいいじゃん
ネットを活用できないジジババ向けの番組作っとけ

290:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:43:55.70 z3g1+Gak0.net
Mステは時間の問題なんだろうな
わざわざテレビで音楽聴かないでしょ
民放で一番残りそうな音楽番組はミュージックフェアとか題名のない音楽会みたいに
固定のスポンサーがいる番組
あとはいつ消えてもおかしくない
アニメもニチアサみたいにずっと消えずに枠移動もせずに残ってるのはバンナムとか固定スポンサーがいることが大きい
そっちにくっつけたほうがまだましだったかもしれんがどうなんだろうね
まだコンテンツとしては人気あるはずだけど

291:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:44:01.22 HEMtAIUV0.net
そしまつ ×
そして ○

292:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:44:12.00 +hs5mVvD0.net
日テレなら毎回10%は取れそう
それに金曜ロードショーでドラえもん映画見られるとか最高だ
ぜひ日テレに移籍してくれ

293:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:44:57.73 ZV58/hJdO.net
ニチアサもジャニの番組ねじ込んだせいで変な事になったし自らブランド切り刻んでて草

294:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:44:59.12 cF+Zc6TP0.net
さようならドラえもん

295:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:45:14.59 XlaCJQda0.net
>>276
ソシャゲがあるから大丈夫じゃないの?
アイドル育成じゃなくて声優育成ゲームができるかもね

296:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:45:50.21 HEMtAIUV0.net
>>292
お前そしたら巨人サイコー自民党サイコーされるぞ
そんなドラえもんいやだ

297:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:45:53.53 GYiFbv170.net
この勢いでニチアサも打ち切ってくれ

298:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:46:27.79 wbr+u3Yu0.net
関東、関西以外はは殆ど深夜アニメが放映されてないんだってな。

299:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:47:24 3H++zcuS0.net
>>232
つ夏の高校野球@(大阪)朝日放送

決勝終了~8月末迄にやらないといけない振替放送が滅茶苦茶になる。
今でさえ、プリキュアに特撮二本の振替放送に二、三日かかってるのに、そこにドラえもんやクレヨンしんちゃんが加わったら朝日放送の編成が大混乱。

結局、朝日系列の一番の癌は朝日放送の独自編成 。あれのせいでめざましテレビやzipに相当する朝の全国統一情報番組も出来ないし・・・

300:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:47:27 eaaKVBu20.net
>>293
数字的にはニチアサもドラしんも変えて成功してるからな

301:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:48:00 XlaCJQda0.net
そこまでアニメを冷遇して吉本やジャニのひな壇バラエティを増やしたいのか?
それとも昔のTBSでやってたようなナイスプレーライオンズをテレ朝でやるか?
野球ごり押しが足りないから人気が復活しないんだもんな

302:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:49:03.06 WNJG3VpA0.net
テレ朝の前身はNETといって教育放送だった
だから子供番組が多かったというのを何かで読んだ

303:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:49:20.22 5jVCgCdW0.net
>>276
しかもどれも似たりよったりのキモオタや腐女子に媚びた萌え声優やイケボ声優だらけで個性がないのが問題

304:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:49:23.39 Bm9bWAeW0.net
今日凄い久しぶりにサザエさん見たけど酷い有様だったな
登場人物がみんな基地外だわ

305:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:49:58.40 HEMtAIUV0.net
もしかしてバーニィの都合なのかな?

306:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:50:15.98 aqoI6iql0.net
今の子は、みんなYouTube見てるからね
テレビなんて時代遅れで見てないよ
親も、日本のテレビは教育に悪いので、見せないようにしていますから

307:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:50:21.04 wUzXJ26V0.net
国民的だか何だか知らんが何で人気が永続すると思ってんだろうな
何の手も打って来なかったアホの末路が見えただけやろ

308:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:50:51.02 3H++zcuS0.net
>>292
日テレはある意味テレ朝やフジテレビ以上に視聴率に拘る民放だから、少しでも落ちたら巨人みたいにすぐ伐るぞw

309:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:51:51.49 KNPa3Mk90.net
もう視聴率なんかアテにならんでしょ
録画したりネットで観てるんだから

310:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:51:52.14 EJWf8Kcu0.net
へーやる時間変わったのか
今こんな事になってるのか

311:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:51:53.89 ZV58/hJdO.net
>>300
具体的に

312:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:51:55.44 MOB+xly20.net
もう作者が亡くなった時点で終わりにしろよな 長杉

313:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:52:31.34 HEMtAIUV0.net
>>311
映画とかの売り上げじゃない?

314:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:52:42.51 /kYwHiZh0.net
>>7
土曜の休みに備えて家族でドラえもん・クレヨンしんちゃん、
高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんは更にMステの流れが良かったからな。

315:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:52:46.52 /kYwHiZh0.net
>>7
土曜の休みに備えて家族でドラえもん・クレヨンしんちゃん、
高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんは更にMステの流れが良かったからな。

316:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:53:15.70 WNJG3VpA0.net
>>306
小学生はともかく幼児がYouTubeは敷居が高い
OVAや映画もそう
幼児向けにはだらだらつけててやってるものは強いのよ

317:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:53:30 Vz517vsw0.net
矢島晶子は無駄な年月過ごしたな
クレヨンしんちゃんやってなきゃもっと色々なアニメで主役やれただろうに

318:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:53:35 z3g1+Gak0.net
アニメの代わりに他の番組入れたら視聴率上がったっていってもな
ターゲットが少子化で減った子供から
たくさんいる40代以上とか高年齢層に移れば下手打たなきゃ上がるわな

でも今はそれで良くても10年後20年後はテレビはしんでるわな
今の子供がテレビ見る習慣ない状態で大人になるわけだから
テレビ見てた上の世代はどんどんいなくなるのだし

319:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:53:51 ZV58/hJdO.net
>>313
え?

320:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:54:37.75 xNa4d9Y90.net
今時リアルタイムでテレビ番組を見てる人なんて老人だけだよな

321:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:55:11 z3g1+Gak0.net
子供や若者が見る番組が少ないこともテレビ離れの原因だわな
視聴率稼げないからと切り捨てたらそういうデメリットもある

322:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:55:37 ss+QWjmy0.net
>>306
スマホだよスマホ

323:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:55:44.15 mcVPalrf0.net
まずさ・・・時間動かしt脚ん社長のクビを切り落とそうぜ

324:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:55:44.96 HEMtAIUV0.net
さっきまでテレ朝の珍百景みてたんだがなんとなくテレビの作りが古くさく感じた
あと映るやつ映るやつ老人だらけ
やばいよ

325:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:56:07.79 wbr+u3Yu0.net
>>301
テレビ番組として一番ありがたいのはクイズ番組なんだよね。
何故なら制作費がとにかく安いので。
東大王とか最近人気が出て来たけど東大王チーム側は学生だからと言う理由で殆どギャラが出ない。

326:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:56:33.38 HEMtAIUV0.net
>>319
あ、変えてからのことか…

327:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:56:37.08 v6Ut8znD0.net
>>317
どんだけ稼いだと思ってんのよ
生まれ変わってもシンちゃんの声優やると思うぞ

328:城島茂
19/11/03 19:57:20.90 IwyqYr0G0.net
タモリさん、ミュージックステーションを卒業してください。久米宏さんに交代してもらいたいよ~

329:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:58:00.50 z3g1+Gak0.net
下手すると若者とか子供が個人でyoutube見てるんじゃなくて
家族全員でyoutubeとかabema見たりしてるからな
客層を取られてもおかしくない

330:大野智
19/11/03 19:58:38.57 IwyqYr0G0.net
タモリさん、Mステ卒業して、久米宏さんに託してください。

331:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:58:50.37 1Zi4OlUV0.net
子供向けアニメなんてYouTubeの方が向いてるだろ
テレビ見てる子供なんていないよ?マジで
みんな親のタブレットかスマホでYouTubeやん

332:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:59:13.84 BCOpmA4q0.net
>>209
>数字のためにガキに犯罪犯させたり
アフタヌーンショーの一件か
あれで番組打ち切りになったけど

333:名無しさん@恐縮です
19/11/03 19:59:21.65 wbr+u3Yu0.net
昔、玩具の卸元の会社でピッキングの仕事してたけど。
玩具の殆どがドラえもんとかアンパンマンとか仮面ライダーとか昔から知ってるアニメやウルトラマンとかなんだよね、
最近はゲゲゲの鬼太郎のフィギアの出荷も増えてたな。昔のアニメをリメイクするだけで新しいアニメのキャラがないなって思いながら働いてた。
そりゃ、マンネリ化するわ。

334:国分太一
19/11/03 19:59:42.09 IwyqYr0G0.net
タモリさん、鉄腕DASHに出演してください

335:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:00:29.21 nMu4Ger10.net
日テレ土
17:30 人気漫画枠
18:00 コナン
TBS 深夜のみ
テレ朝日
8:30 プリキュア
9:00 ゼロワン
9:30 特撮
フジ日
9:00 リメイク枠
9:30 ワンピース
18:00 ちびまる子ちゃん
18:30 サザエさん
アニメは土曜の朝しかもう枠ないんじゃね
 

336:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:00:36.66 DhKV3R0z0.net
開始当初は半年で打ち切る予定だったからなクレヨンしんちゃんは
予想に反して大人気アニメになったからここまで続けてきたけど

337:松岡昌宏
19/11/03 20:00:46.10 IwyqYr0G0.net
臼井先生や藤子先生が泣いているよ

338:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:00:57.98 BCOpmA4q0.net
>>299
>夏の高校野球@(大阪)朝日放送
何で朝日放送がわざわざ中継してるのかよく分からん
NHKに任せておけばよい物を

339:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:01:53.12 dVjEHrBZ0.net
来週からは
クレヨンしんちゃんZがはじまるよ

340:長瀬智也
19/11/03 20:01:55.94 IwyqYr0G0.net
タモリさん、DASHに共演してよ

341:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:02:21 6aWCspOVO.net
ドラえもんは声優を変えたのが最大の失敗だな
今からでも大山のぶ代に戻せよ

342:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:02:27 BCOpmA4q0.net
>>272
アレは完全に失敗だったな

343:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:02:32 RaqcSZa20.net
ドラえもんとサザエさんは打ち切られたら後世に残すためにもNHKでやるべきだわ

344:櫻井翔
19/11/03 20:02:50 IwyqYr0G0.net
タモリさんがしやがれに出演してくれるとうれしいな

345:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:03:10.71 acwklW+e0.net
ネット民の3大国民アニメと言ったら
わたしんち、美味しんぼ、笑うセールスマン
だろ

346:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:03:35.82 UrFOyk7K0.net
藤子先生は人気が落ちて打ち切られる悲哀を知ってるから、もし存命だったとしてもテレ朝の決定を粛々と受け入れるんじゃないの

347:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:03:39.33 1Zi4OlUV0.net
>>341
わさびになってからの方が圧倒的に売れてる

348:岡田准一
19/11/03 20:03:42.27 IwyqYr0G0.net
おれのクレドラwp返してくれよ

349:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:04:01.82 fO969K240.net
>>174
リアタイじゃない昔のアニメにハマったりするな

350:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:04:14.57 Ug7S6Wbl0.net
クレヨンしんちゃんってまだやってたんだ

351:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:04:25 ogN0rQ8w0.net
>>342
土曜ワイド劇場を日曜の朝に持ってきたときはさすがに正気を疑った。

352:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:05:30.48 8hCYESio0.net
かつて一世を風靡した藤子アニメ
今じゃどの局もやってない
テレ朝の判断が遅かっただけ

353:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:05:42.87 wbr+u3Yu0.net
マンガ日本昔話→クイズダービー→8時だよ全員集合

354:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:05:51.18 1/DNCqPo0.net
クレしんは最後水島努に監督やらせて
好き勝手やらせて華々しく散って欲しい

355:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:06:44 gZBQ+zXQ0.net
原恵一が離れたクレヨンしんちゃんなんて見る価値はない

356:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:08:06.24 IxXoYN3F0.net
>>19
大山のぶ代「このドラえもんってアニメ、初めて見たけど面白いですね!」

357:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:08:24.22 HEMtAIUV0.net
>>346
どうだろうなあ…
特に小学館はドラえもんで食ってきたもんだし
今日イオンモールに行ったら専門店街ゾーンにある小学館のドラえもん塾?が必死で客の呼び込みしていたわ
会社命令か?
そういえば藤子Fミュージアムって将来的にどうすんだろ…

358:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:08:32.94 wbr+u3Yu0.net
ドラえもんやクレヨンしんちゃんよりちびまる子の方が長持ちする時代が来るなんて思いもしなかったな。

359:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:09:36.34 F2ZiGvqh0.net
プリキュアとかの方が大正義じゃいの
ちびまることかいまだに何がおもろいのか分からん

360:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:11:05 TDcOVP9x0.net
ジブリ美術館と違って閑古鳥の藤子ミュージアム

361:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:11:35.25 HEMtAIUV0.net
テレビ朝日ってさ
もうテレビ朝日じゃ無くなって来ているよな
極左なのは相変わらずだが馴染み深い色々な番組が僻地に飛ばされたり無理矢理終わらせたりおかしなことなってる

362:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:12:52.42 HEMtAIUV0.net
というか今時テレビなんて毎日朝から晩まで観てないよな
こんなメチャクチャにやられたらもう見る気しない

363:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:14:08.71 905D6cM70.net
>>224
原作はともかく、アニメはな。

364:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:15:02 905D6cM70.net
>>230
そういうのよりはプロゴルファー猿とかを普通にアニメ化してたのがすごいわ

365:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:16:28.60 KtVrIwUw0.net
じゃあ日テレも馴染み深い巨人戦を毎試合中継してくれよ
80年代90年代みたいにさ

366:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:16:46 ZKAIHO+B0.net
>>7
同じく
金曜のドラえもん楽しみにしてたのに土曜になって一切見なくなった

367:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:16:56 eaaKVBu20.net
>>311
視聴率だよ
今のテレ朝はそれが全て

368:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:17:04 u2hqIfEV0.net
のび太は基地
ジャイアンは糞DQN
スネ夫は陰険
玉子は児童虐待
ドラえもんは過保護

見方によってはこうも取れるからな

369:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:17:18 6c1UlX1s0.net
うちの子ドラえもんもクレしんも好きで見てたけど土曜になってから録画でしか見てないわ
あんな時間帯に家にいないよ

370:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:17:36 cY+veHoK0.net
今どきの子供ってドラえもん見てるんかな、コミックスも

371:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:17:53 wbr+u3Yu0.net
最近のアニメで一番面白いと感じたのはあたしンちかな。

372:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:18:13 HEMtAIUV0.net
>>365
いやあれもう馴染みの選手とかもういないだろ?
巨人って長島や松井がいなくなってからガクッときた

373:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:18:32.36 ai88W5t70.net
ハウス食品 世界名作劇場を復活させるべき

374:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:18:32.51 1Zi4OlUV0.net
>>370
映画は今でも春の目玉じゃないの
邦画でドラえもん超える映画なんてまず出ない

375:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:20:03 BnLubx5V0.net
声優が死んだ時点で打ち切るべきだったでしょ

376:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:20:58.80 l3T4QWCV0.net
>>8
突っ込みどころが多いから実況のしがいがあるのかもしれない

377:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:20:59.02 l3T4QWCV0.net
>>8
突っ込みどころが多いから実況のしがいがあるのかもしれない

378:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:21:19.99 VmyjrL2w0.net
ゾンビアニメは止めるべきだな、百歩譲って映画は許せるけど

379:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:21:28.70 ZV8kQQ/D0.net
映画は人気みたいだけどテレビだとそんなもんか。
でもミュージックステーションのタモリのギャラ云々は少しズレてるんじゃないの?
毎週かわるがわるでジャニ系AKB系をローテさせてりゃ皆飽きるでしょ、クソみたいな曲引っ提げてノコノコ出てくるのはスタッフの責任だろ。
定額のランキング垂れ流しで若い人の歌も聞くようになったけどいい歌沢山あるしテレビ見る人が音楽に興味ないわけじゃない。
極一部にしか人気のない事務所のアイドルをだし続けてる姿勢が問題なのよ

380:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:22:01.10 eaaKVBu20.net
>>374
ドラも50億稼ぐから凄いけど春の目玉はコナンやろ

381:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:23:20.70 XlaCJQda0.net
なんで野球視スレのコロ助がこのスレに来てるの?

382:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:24:02 wbr+u3Yu0.net
自分はコナンはコナンでも名探偵の方でなくて未来少年の方が好きだわ。

383:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:24:32 905D6cM70.net
>>333
新しいものを取り上げて失敗するリスクを抱えるより、
昔から知っているものを作り直したほうがよっぽど安全だし、自分にもわかるし、というのがあるんだろう。
まぁ、没落しつつあるところが採りがちな手法だな。

384:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:24:44.63 HEMtAIUV0.net
藤子ミュージアムは一度いったきりなんだがこれといったものが無くて一体なんのために作ったのかわからない場所だった
ジブリ美術館真似たんだろうけれどなんつうかイマイチだった
正直のぶ代が足りないんだとおもう
ドラえもん含め藤子アニメってのぶ代が全てだったから…

385:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:25:25 Nx6mvyqS0.net
テロ朝の編成ってバカでも出来るイメージしかないわ

386:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:28:11.68 PBhsgtGz0.net
のぶ代Teamをまとめて切った時点でお察し。

387:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:29:09.04 P7ROUvUL0.net
>>26
声優変わってもう何年も経ってるんだからそれはない

388:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:29:44.39 wzPdu6A50.net
夕方なら視聴率低くても問題ないから移動させたんだろ
今の御時世ドラしんじゃゴールデンではキツイ

389:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:29:57.97 905D6cM70.net
ドラえもん、しんちゃんに、サザエさん、ちびまる子、全部原作者は鬼籍に入ったのに続けてるんだよな。
何のために続けてるのか自体がもうわからん。

390:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:31:07.78 JbyBWfj90.net
藤子先生なら新しい作品を積極的に使う方がいい、て言うと思う。

391:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:31:47.14 NhubreWn0.net
感動の押し売りの映画も嫌い

392:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:31:53.10 XlaCJQda0.net
>>389
ゲゲゲの鬼太郎とアンパンマンもな

393:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:34:38.94 Z7DTS3Zh0.net
>>389
そんなこと言ったら仮面ライダーもウルトラマンもだろ

394:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:37:02.11 CRsfMfsi0.net
アニオタはネット配信で好きな時に見ているんでしょ
いちいち地上波なんかリアルタイムで見ない
高齢者じゃなければ視聴率なんか気にする時代じゃないよ。
アメリカみたいに視聴者数の実数出せばいい。
日本の視聴率なんてリサーチの機器をちょっと配ってその割合を調べているだけ。誤差もひどい

395:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:38:28.08 3H++zcuS0.net
>>325
つ米映画「クイズ・ショウ」
素人を排除しないと、台本通りの演出や回答操作は不可能だけどなw

396:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:42:02.57 3wu4LQGf0.net
今の大半のバラエティーに、文化的価値や海外需要あるのかね?

397:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:42:38.69 Nx6mvyqS0.net
>>391
クレしんはそっちに露骨に舵切ってるからな
名作アピールが結構ウザい

398:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:43:29.92 Q0pNAIn00.net
>>93
俺は逆
なぜか土曜日の方が見るようになった
いずれにせよ、枠移動してすぐ結果が出るわけないだろ

399:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:44:22 HEMtAIUV0.net
19 名無しさん必死だな sage 2019/11/02(土) 21:41:07.81 ID:8RgfOcW00
アニメ関連はどこのテレビ局もわざと視聴率取れない場所に移動させてるよな
嫌われてるのか

381 名無しさん必死だな sage 2019/11/03(日) 19:57:26.30 ID:zIc2apQv0
もう土日の朝夕のアニメ枠はパンパンだもんな
決断が遅かったからあんな時間帯しか空いてなかったんだと思うしその点はテレ朝が寛容だったとも言える
コナンやワンピースがゴールデンから左遷されたの10年前だよ?
この2つは原作者が手綱握って盛り上げたから移動後に見事に立て直した
ドラクレやアニポケはそういう人材を無くして余力が無い状態で移動だからもう難しいよ

400:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:44:32 Q0pNAIn00.net
>>368
しずかさんとのび助さんは?

401:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:48:35.68 tayMPB9n0.net
>>298
その通り。強いて言えばBS受信ぐらいか。
自分は電子書籍で4コマ漫画読んでいる。
明日まで半額中の「ささくれジャーナル」
勝った。

402:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:50:37 vhfbjruD0.net
>>399
サザエやまる子も同じ轍を踏みそう
プリキュアは大丈夫かな

403:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:51:07 HEMtAIUV0.net
コナンとワンピースって秋元関連が一度関わってんだよなあ…
ドラクレポケは吉本にべったりだったとおもう
そろそろドラに秋元がしゃしゃり出てきそうで怖いな

404:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:52:35.55 aUjWKs3R0.net
アニメなんて全部潰せよ
女にモテないクズが見てるだけだろ
そういう奴が不倫批判したりキチガイになるしな

405:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:53:15.10 n7IH59JK0.net
ドラえもんクレしんは映画と着ぐるみでイベント出演と
朝日テレビでグッズ販売とかしてれば視聴率は無視でいい
終わらせる必要全くないし

406:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:53:33.83 vhfbjruD0.net
>>399
昔から時間が変わらないのが売りのサザエやまる子やプリキュアも同じことになったら立て直しできるかな
プリキュアは東映スタッフが頑張り次第だけど

407:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:54:14.88 BuWcu+yr0.net
仮面ライダーを打ち切ってほしい 10年後にまた新しいコンセプトで再開希望

408:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:55:02.43 V1E4mwAR0.net
今のスーパーは、夜7時台でも客でいっぱい。
夕食の時間が、7~8時台と遅くなってるからね。
ニュースみたいに、ながら視聴できる番組がウケるのは、当然だわ。
日本人の生活習慣が大きく変わったのに、夜7時台でよく頑張ったと思うよ。

409:名無しさん@恐縮です
19/11/03 20:58:06.94 HEMtAIUV0.net
ぶっちゃけこの枠移動ってジャニと吉本の都合なんだろ?

410:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:00:10.58 wbr+u3Yu0.net
ドラゴンボールはよくマンネリ化しないな。

411:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:00:27 V1E4mwAR0.net
夜7時台と言えば、ニュースか食い物関係の番組ばかり。
日本人の生活習慣が、30年くらいで大きく変わったからね。

アニメは7時台で、よく頑張ったと思うわ。

412:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:01:03 HEMtAIUV0.net
972 名無しさん@恐縮です sage 2019/11/03(日) 09:44:06.28 ID:3SyY8Qxp0
テレ朝はスラムダンクやセーラームーン打ち切ったりした
あの頃に戻ってるのか、また買収されそうになるんじゃないのか
吉本芸人枠亡くしてそこにもってこいよ

413:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:16:04.76 HEMtAIUV0.net
63 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 22:55:03.10 ID:vj2o5TQbO
実は国民的じゃなかったというオチ
ゴールデン枠に甘え、映画に甘え、ブランドに甘えてきたツケ
ドラえもんを助けて募金でも始めたらwww
81 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 22:57:39.15 ID:vj2o5TQbO
ひろしがひろしでなくなった時に終わらせとけ
ひろしは復帰したのにひろしに復帰しない
148 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 23:06:35.31 ID:vj2o5TQbO
ワンピースが左遷された時、ドラえもん「ざまぁ」
コナンが左遷された時、ドラえもん「殺人アニメだから仕方ないね」
ポケモンが左遷された時、ドラえもん「ピカチュウざまぁ」
そしてドラえもんが左遷された時、ゴールデンからアニメを無くしていいのかと叫んだが誰も追随しなかった

414:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:17:07.29 HEMtAIUV0.net
810 名無しさん@恐縮です sage 2019/11/03(日) 00:39:04.51 ID:LP/+haNH0
ドラえもん 中国で人気
クレヨンしんちゃん 韓国で人気
山本太郎が竹島は韓国にあげちゃえって言ってたけど、アニメも売っちゃおう
831 名無しさん@恐縮です 2019/11/03(日) 00:42:20.46 ID:V91t2h7c0
>>810
朝日ならドラえもんしんちゃんの版権を格安で売りそうだね

415:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:17:46.66 X1BpWaUV0.net
昔のゲスい感じのドラえもんが良い

416:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:19:55.33 vY2SlQUM0.net
サザエさんもまる子もドラえもんも、昔の再放送するなら観るのに

417:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:20:39.30 HEMtAIUV0.net
476 【ぴょん吉】 (オッペケ 126.237.19.112) 2019/11/03(日) 00:47:42.49 ID:7N8g1+tLr
シンエイ売却のウワサは本当か?

418:名無しさん@恐縮です
19/11/03 21:21:05.16 HEMtAIUV0.net
482 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ 1.66.101.29) 2019/11/03(日) 14:28:53.64 ID:/3qbYlIJd
>>476
子会社化する前の方がよほどテレ朝から仕事貰ってた
てかほぼテレ朝専属製作会社だった
買収したわいいけどテレ朝自体が他局みたいにアニメ撤退モードなのが運の尽き
正直他局も買わないと思う
486 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー 106.129.214.68) 2019/11/03(日) 17:25:58.76 ID:eJ1k4sZXa
少年向けコミック誌 > 少年向けコミック誌
雑誌名 出版社名 印刷証明付き発行部数 
2019/1~3
月刊少年マガジン 講談社 299,567
週刊少年マガジン 講談社 715,417
月刊少年シリウス 講談社 14,867
ウルトラジャンプ 集英社 30,667
週刊少年ジャンプ 集英社 1,692,000
月刊コロコロコミック 小学館 623,333
サンデージェネックス 小学館 7,500
週刊少年サンデー 小学館 277,500
少年サンデー超(スーパー) 小学館 24,000
別冊コロコロコミックスペシャル 小学館 65,000
ジャンプスクエア 集英社 172,000
ゲッサン 小学館 21,000
コロコロイチバン! 小学館 58,333
別冊少年マガジン 講談社 54,333

487 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー 106.129.214.68) 2019/11/03(日) 17:26:11.42 ID:eJ1k4sZXa
女性 > コミック > 少女向けコミック誌 > 少女向けコミック誌
雑誌名 出版社名 印刷証明付き発行部数
なかよし 講談社 77,700
別冊フレンド 講談社 54,000
ザ・マーガレット 集英社 26,000
別冊マーガレット 集英社 113,333
マーガレット 集英社 32,800
りぼん 集英社 140,000
Sho-Comi 小学館 70,000
Cheese! 小学館 30,333
ちゃお 小学館 365,000
ベツコミ 小学館 23,000
花とゆめ 白泉社 109,167
LaLa 白泉社 104,333
LaLa DX 白泉社 39,000


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch