19/10/21 18:44:34.54 Y5SvVSJ10.net
つまり
代表作なし
3:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:46:14.16 1Djgnyup0.net
>>2
このバカは
4:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:46:48.15 aYIz2RLB0.net
どれも知らん
5:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:47:40.61 XTVDWuXo0.net
さっきのNHKニュースでは「ななこSOS」はスルーだったな
6:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:48:06.17 ICqMNSzP0.net
ななこSOSしか知らん
7:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:48:48 6/cORAa+0.net
赤ペン先生?
8:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:48:54 ICfVJqcO0.net
ロリコンという言葉が一般化したのはこの人の影響だからね
9:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:49:15.39 Oee76aVZ0.net
いしかわじゅんやこの人は、
漫画自体より本人の印象が強いな
10:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:50:03.88 2vRQU3Vp0.net
昔クラリスをロリコンマンガでパロディにされて
怒っていたのかと思ってたら、実は大喜びしていた
宮崎駿監督は
11:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:50:11.54 +tHKOCW20.net
ななこSOSの人死んじゃったのか
ご冥福をお祈りします。
12:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:50:31.27 cJCVwW1N0.net
こわくないでもこわい
はずかしいでもうれしい
13:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:50:41.65 +Xy2RhAL0.net
代表作はやけくそ天使だろ
14:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:52:43.34 L3h4jZz20.net
この頃は漫画家の絵にも個性があったなぁ。
15:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:52:57.82 x3fU1QY00.net
アル中で苦しんで自殺するつもりだったのに最後は病院のベッドで良かったんじゃないかね
身体に悪そうな生活おくったわりに長生きできて家族には感謝だろう
ご冥福をお祈りします
16:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:52:58.04 Fqsh8zqV0.net
アル中の人だよね
17:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:53:01.50 E3nGMOlc0.net
2019年7月15日付最新版
1921年(大正10年)生 98歳 植木金矢
1925年(大正14年)生 94歳 富永一朗
1929年(昭和4年)生 90歳 わたなべまさこ、サトウサンペイ
1932年(昭和7年)生 87歳 白土三平
1934年(昭和9年)生 85歳 藤子不二雄A、ムロタニツネ象、永田竹丸、高橋真琴
1935年(昭和10年)生 84歳 細川智栄子、牧美也子、山根青鬼、桑田次郎
1936年(昭和11年)生 83歳
つのだじろう、小澤さとる、古谷三敏、楳図かずお、さいとうたかを、よこたとくお
1937年(昭和12年)生 82歳 平田弘史
1938年(昭和13年)生 81歳 松本零士、つげ義春、東海林さだお
1939年(昭和14年)生 80歳 ちばてつや、水島新司、ビッグ錠、矢口高雄
1941年(昭和16年)生 78歳 宮崎駿、川崎のぼる、つげ忠男
1943年(昭和18年)生 76歳 ジョージ秋山
1944年(昭和19年)生 75歳 池上遼一
1945年(昭和20年)生 74歳 林静一、黒鉄ヒロシ、永井豪
1946年(昭和21年)生 73歳 日野日出志、高階良子
1947年(昭和22年)生 72歳
本宮ひろ志、植田まさし、花輪和一、みなもと太郎、弘兼憲史、西岸良平、山岸凉子
蛭子能収、山上たつひこ、池田理代子、大島弓子、はるき悦巳、かざま鋭二
1948年(昭和23年)生 71歳 かわぐちかいじ、柳沢きみお、里中満智子、大和和紀
1949年(昭和24年)生 70歳 萩尾望都、諸星大二郎、あしべゆうほ、一条ゆかり
1950年(昭和25年)生 69歳
吾妻ひでお、すがやみつる、どおくまん、弓月光、いがらしゆみこ、竹宮惠子、庄司陽子
1951年(昭和26年)生 68歳
あだち充、美内すずえ、能條純一、いしかわじゅん、ひさうちみちお
18:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:53:17.80 YavWU4s60.net
こんな漫画家しっとる奴なんておらんのだが
19:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:53:35.95 6MPdB3Ry0.net
>>1
あづま先生、
先生ほどの人がなぜこんな……
20:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:54:01.87 T6eyWqBR0.net
マジかー
21:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:54:52.71 Uqi3pApc0.net
水木しげる先生の弟子で、ゲゲゲの女房で斎藤工が演じてた人?
22:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:54:56.55 I4fXDVr5O.net
幼い頃の記憶で長らく『トイレット博士』の人とごっちゃになってたw
友だちの家にいけば絶対チャンピオンコミックがあったな
ジャンプも多かったけど
23:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:54:59.11 dxvvPXAO0.net
この人が描く女の子はカワイイ
24:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:55:39.90 07/ZD0pC0.net
吾妻ひでおと週刊少年チャンピオン
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
25:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:55:59.74 TbtEKljG0.net
ちょいとHな脳天気系ギャグ漫画「ネムタくん」が好きでした。
ご冥福をお祈りします。
26:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:56:08.20 wafCahAl0.net
まだ69歳か。若かったんだなー。
27:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:56:38.25 sROHr66z0.net
アポロンのこどもこどもこどもアポロンのこどもあポロン
28:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:56:39.44 zlanyq0f0.net
嗚呼 吾妻先生 逝く
29:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:56:48.01 ShRDM4WW0.net
>>17
> 1944年(昭和19年)生 75歳 池上遼一
キャリア考えたらそんなもんかもしれないけどちょっと驚いた
30:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:57:56.12 sCLSSuue0.net
>>9
ネットが発展途上でマンガ夜話がまだ現役だった頃に失踪日記読んだ記憶があるわ~
いしかわじゅんが推薦してたんじゃなかったかな?あんま憶えてないけどw
31:名無しさん@恐縮です
19/10/21 18:59:42.80 yW5onIWg0.net
電車にGO!
32:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:00:45.84 ShRDM4WW0.net
>>30
いしかわじゅんは、リトルメジャーのいしかわ、ビッグマイナーの吾妻と評されたことに
ちょっぴり複雑な感情があったと言ってたな
おそらくは嫉妬・羨望、そして仲間意識みたいなもんだと思うけど
33:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:00:56.47 0yZTSM9m0.net
星雲賞の審査基準はよくわからんな
失踪日記は面白いけどさ
功労賞的意味合いもあったのかな?
34:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:01:29 9k1WoZbz0.net
おおう…亡くなったんか…
この人の場合、よくこの年まで生きたというべきか…
ファンでした、合掌
35:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:02:33.51 /bZDo8YU0.net
>>24
なんか
15年くらい前の2ちゃんねるで見た記憶があるぞ
36:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:02:48.89 EpQ3RQUs0.net
ふたりと5人しか読んだことないな
37:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:03:35.51 PGW0arpz0.net
P・O・L・O・N ポローン(ハーイ)
こ~わくない でもこっわっい~
38:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:04:59.13 5vlU3oDo0.net
ななこSOSはアニメ化までした作品なんだがwikiの項目がないんだが…。
アニメ化自体が俺の記憶違いか!?
39:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:05:01.62 doajTzsb0.net
幼児向けアニメに30万は流石に引くよ...。
40:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:05:44.09 KC8yni8q0.net
ふたりと5人てめちゃくちゃいやらしかったな
あんなもんよく子供に買ってくれてたわうちの親
41:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:06:30 ShRDM4WW0.net
>>38
ななこSOS、wikiあるじゃん
42:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:06:55 hfpOoqg40.net
この漫画家のチョッキンって漫画持ってる
プレミアつくか?
43:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:07:07 PGW0arpz0.net
>>38
音楽:新田一郎
44:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:07:58 vnZaynfZ0.net
中坊のころ陽射しをどきどきしながら買ったなあ
噂どおり女性器をそのまんまボカシなしで書いてあって衝撃受けた
45:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:08:11 QO3L2Xy40.net
ニュースではロリコン文化に
多大な貢献をしたことを伝えろよ
46:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:08:32.57 D+sfhJca0.net
>>32
いしかわじゅんさんがSF系だったらしいのは驚いた。
47:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:08:41.06 zlanyq0f0.net
杉作さん南海放送のラジオで訃報に触れるかな
48:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:09:40.46 iPcxSLAH0.net
>>47
録音じゃないの?
49:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:09:57.73 PGW0arpz0.net
>>46
一時期SF的なものを描いてはいたし
そのジャンルの代表作もあるけど
いわゆるSFの人ではないよ。
50:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:10:10 7eQMd62vO.net
北海道には良質な漫画家畑があったそうなw
これ、一本木蛮さんへの返信ツイート
URLリンク(pbs.twimg.com)
51:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:10:26 VwBeUJGn0.net
>>17
ダリルホールとジョン・乙!
52:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:11:12 7eQMd62vO.net
>>45
吾妻漫画をロリコンと断ずるのは間違ってる
読み方が浅いし愚かだわ
53:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:11:16 VwBeUJGn0.net
>>43
インザスペ~ス♪
54:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:12:32.27 ZwZfl7hK0.net
>>2,4
「萌え」に特許があったらビルゲイツ並みの資産を築いた人だ。
55:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:12:37.01 VwBeUJGn0.net
>>17
これ全部存命中の人かな
56:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:13:01.29 OblOBtZl0.net
ななこSOSってこの人なのか
57:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:13:19.38 5vlU3oDo0.net
>>41
ほんまや。
作品からリンクしてなかったから無いかと思った。
58:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:14:21.27 .net
アル中だけど酒飲みながらアル中病棟読んで偲んでる
59:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:14:23.83 VRU6CD2R0.net
>>18
俺は無知
まで読んだ (´・ω・`)
60:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:18:18.87 IMlzSK4W0.net
2人と5人、懐かしー
61:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:18:23.50 PGW0arpz0.net
吾妻さんは亡くなるし藤井聡太は羽生さんに勝つし
なんて日だ!(坂口)
62:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:19:25.62 RsUKnYM00.net
一番読んだのはチョッキンかな
63:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:20:37.76 6ofBd4cM0.net
吾妻ひでおさんが死んだのか
チャンピオンで「二人と五人」や「チョッキン」の頃から見ていた。
80年代のマンガムーブメントを語る上で最重要クリエーターの一人だ。
現在の萌えマンガ(当時は美少女まんが)の最先端を開拓していた天才だ。
パイオニアは天才でないと出来ないと言われるからその意味で彼は天才だ。
今日の世界的マンガ文化の隆盛に多大な影響を与え貢献したと思う。
ほんとにありがとうございました。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
64:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:21:17.08 iXxh3+Xn0.net
足のラインの色っぽさよ
URLリンク(i.imgur.com)
65:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:22:11.53 TRtyEr8v0.net
萩尾望都に原稿を手伝わせるような人だった。
スクラップ学園が好きだ。奇想天外に描いてた短編とか。
66:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:23:44.99 7OABMbmH0.net
もっとオモロイ作品があったと思うんやけどな
67:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:23:57.08 6wz9whWF0.net
前スレの982に誰も突っ込んでなかったけど、小山田いくは亡くなってるだろ
68:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:25:36.44 07/ZD0pC0.net
今年で画業50周年だった
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
69:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:26:23.01 jWFVfkEs0.net
ななことポロンのアニメめっちゃみてた
70:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:26:39.01 IMlzSK4W0.net
確かに萌漫画のパイオニアだな。
ギャグの赤塚不二夫、エロの永井豪、SFとホラーの藤子不二雄、忍者の白土三平、お化けの水木しげる、神の手塚治虫。
71:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:27:26.20 T6eyWqBR0.net
>>50
これ近年の絵?
近年ならかなりまともなレベルだな
72:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:27:48.85 ClE8T//VO.net
(´Θω-`)あじまカクテルで弔い酒だ
73:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:27:52.41 VwBeUJGn0.net
名前は良く知っているし、イラストも良く見たことある。
でも、マンガは読んだこと無い。タイトルは知ってるけど。
74:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:27:55.79 PGW0arpz0.net
>>67
はい
75:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:28:15.80 /ONfSxYR0.net
女性や女の子でファンがいたのだろうか?
絵で生理的嫌悪感を感じそうだが。
76:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:28:47.90 yU4/rEpJ0.net
>>70
吾妻ひでおのノリって今のオタク作家連中は随分お世話になってる感があるわ。
77:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:28:55.49 E3nGMOlc0.net
今年の絵
URLリンク(pbs.twimg.com)
78:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:28:55.54 VwBeUJGn0.net
>>70
ホラーは楳図かずお だろ?
79:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:29:18.01 v32ASkUy0.net
晩年まで女子高生、アイドル、ミニスカートに拘った人だったな。
80:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:30:14.47 4lVOFr2O0.net
エロ漫画先生か。
81:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:31:44.54 eNh4KvpL0.net
>>75
ファンだよ
定期的にTwitterで生存確認して安心してたのに、とうとう亡くなってしまった…
82:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:32:59.30 FG0ZrEfd0.net
新井素子センセのコメはよ。
83:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:33:04.04 WOAhsg8U0.net
>『やどりぎくん』も面白かった
>これは『めぞん一刻』の元ネタ
知らんかったがググったらそれっぽいな
アル中だったくせにすげー
84:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:33:16.88 InMhfV3T0.net
ロリエロ始めたのは少女漫画の少年愛ものを見て
「これがいいならロリもいいだろう」と思ったから
だそうですごもっともです
がつまり漫画史的にはガキエロはやおいの方が先なのでした
85:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:33:20.02 PGW0arpz0.net
>>75
80年代ならむちゃくちゃいたよ
86:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:33:57.58 sLqvcbSm0.net
絵が可愛いかった印象
87:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:34:12.25 2jb9sYDj0.net
初めて見たのはアニメだったか、ひでおと素子の交換日記だったか
普通の漫画はそれほど好きじゃなかったけど、失踪日記は神だった
精神的な依存症か一歩手前まで行って家出してネットカフェや図書館、公園とかでふらふらしてた時期もある俺にはバイブルだったな
88:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:34:14.18 ShRDM4WW0.net
>>75
新井素子との交換日記や挿絵で親しんだ人もいたと思う
89:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:34:29.94 PGW0arpz0.net
>>83
アル中と才能になんの関係があるのかわからん
90:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:34:46.25 VwBeUJGn0.net
43歳のときに脳腫瘍が見つかった寺沢武一は20年後の今も生きてる。
しかも下半身が元気w
91:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:34:54.35 qo/3fGJe0.net
URLリンク(d.line-scdn.net)
URLリンク(kurow.k-server.org)
92:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:35:19.01 2jb9sYDj0.net
>>75
ファンが押しかけてきて結婚したくらいだぞ
93:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:35:27.85 XTWVabER0.net
>>24 上の方で臍を噛んでた編集者はえんどコイチに対して数千倍もの怒りを覚えたんでないか?別人でも。
94:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:36:27.56 PGW0arpz0.net
>>73
可能ならきま天読むのがいちばんいいかな
大人向けだし安定してる
95:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:38:01.02 W9OeYJKP0.net
>>75
俺今年で36歳なんだけど、小学生の頃この人の作品に触れたきっかけが叔母さんの蔵書だよw
80年代のオタ女性は、吾妻ファン無茶苦茶多かったと思う
96:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:38:02.88 1L7PQV5R0.net
>>3
40年前が全盛期だから知らなくても無理もない
97:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:38:14.22 PGW0arpz0.net
>>93
ホントは漫画家に怒るのって筋違いなんだけどね
見る目がなかっただけの話だから
98:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:38:34.56 JzW/xVN30.net
登場人物の名前が電車の駅名で、四谷、飯田橋、五反田
までは覚えてるけど他が思い出せない。
99:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:39:02.74 VwBeUJGn0.net
>>92
ホームレス中は奥さんどうしてたんや
100:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:39:34.97 PGW0arpz0.net
>>99
どんだけ稼いだと思ってんの
101:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:39:37.87 Q+VBLZyS0.net
>>72
(´Θω-`)←いいなこれ
102:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:39:41.17 2Brododf0.net
>>17
あのわたなべまさこって生きてるの!
103:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:39:49.76 VwBeUJGn0.net
>>94
でも、失踪日記が一番気になるんですがw
104:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:39:51.17 mb7PKfaV0.net
この人は現世よりあの世のほうが幸せそう
105:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:40:09.27 InMhfV3T0.net
>>75
少女誌に描いてたよ
秋田書店プリンセスの創刊当時連載メンバー
おしゃべりラブ・オリンポスのポロン・飛べ飛べドンキーが連載
ビバプリンセスに何本か読み切り
奥さん原作の猫漫画の「にゃんにゃこクキちゃん」再録してほしい
少年誌少女誌の違いについて
あまり意識しなかったがポロンではほのぼの可愛い感じにした、と萩尾さんとの対談で言っていた
オリンポスのポロンって当時プリンセスの人気連載だった悪魔の花嫁がギリシャ神話ネタだったから
そのパロディ的な印象で読んでた
106:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:41:01.77 pFWOy/9I0.net
新井素子の旦那だとずっと思ってた
107:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:41:06.77 VwBeUJGn0.net
>>100
奥さんを家に置いてホームレス?
108:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:41:41.66 1tpPY08LO.net
チョッキンが人生のバイブルです
109:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:41:49.01 PGW0arpz0.net
>>102
JOURでいまだに描いてるよ
110:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:42:01.83 PGW0arpz0.net
>>103
じゃあそれで
111:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:42:17.56 PGW0arpz0.net
>>107
そう
112:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:43:08.88 6MPdB3Ry0.net
>>107
お子さんも二人?いたはず
113:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:43:09.88 InMhfV3T0.net
>>107
帰ってきたら家が怒りのリフォームされて部屋が潰され玄関かなんかになっていたらしい
114:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:43:18.99 QQIdwql60.net
吾妻がロリという概念を視覚化し定着させた
のちにロリ漫画というジャンルをレモンピープルが確立し次いでくりいむレモンというアニメが
オールナイトフジという深夜テレビ番組を通じて紹介され一般大衆にロリを普及させた
吾妻ひでおは日本の文化を担ったひとりだと思う
115:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:43:45.57 /JSq879r0.net
>>77
ポロンで受賞?
116:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:43:48.51 nkJ9xtJ10.net
>>17
さだやす圭(昭和24年生まれ)が落ちてるよ
117:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:43:51.13 yjzJt6Yw0.net
>>37
同士
118:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:43:59.86 iIi5ACxX0.net
もっと若い人だと思ってた
119:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:44:15.31 aqoI1FmI0.net
コミケ以前のSFファンとかに、カルト的な人気だったよね
知らんけど
120:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:44:56.09 InMhfV3T0.net
>>112
80年代ぶらっとバニーなどでよく子育てネタにしていた
SF育児漫画という凄いジャンルを開拓
121:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:45:09.55 yjzJt6Yw0.net
>>38
四谷先輩が好きだった
122:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:45:10.49 VwBeUJGn0.net
>>110
あ、オヌヌメの作品の紹介ありがとうな
123:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:45:21.38 VwBeUJGn0.net
>>113
www
124:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:45:40 Q+VBLZyS0.net
これ知らなかったな
URLリンク(youtu.be)
天才だね
125:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:46:07 awOXijGD0.net
>>77
上手いねえ。
ポロンは何故かうちのところでは平日の午前中に放送してたから。
学校休んだときに、楽しんでたな。
小学校のとき、ふたりと5人を布団に隠れて読んでたのも
強烈に記憶してる。ブラックジャックよりも印象に残ってるわ。
先生やすらかに。
126:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:46:20 VwBeUJGn0.net
>>121
四谷さんしか知らんw
127:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:46:30 fHBxuGS/0.net
大昔にはまって買って読んでたけど
昔過ぎて題名だけだと読んだのか思い出せないので画像検索しちゃったよ
128:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:46:34.11 q2mwxyoX0.net
カドカワのバラエティに連載の、ひでおと素子の愛の交換日記が面白かった。
129:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:46:37.81 qh4OKIwd0.net
>>17
青池保子先生がどの辺なのか知りたい
130:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:46:47.89 6ofBd4cM0.net
アニメコロコロポロンの原作オリンポスのポロンも未読の人は目を通しておいた方がいいぞ。
131:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:47:07.74 okpQ7cLj0.net
この板で漫画家っていうと「誰よそれ」ってのが多いけど
さすがにななこSOSは知ってた
132:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:48:07.40 A4vNhd2k0.net
>>19
失踪日記の台詞かな?
133:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:48:11.66 X9/eAAsw0.net
>>75
初期の絵柄は子供心にも響く可愛らしさ
当時は小学生だったのw
134:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:48:34.08 xvOUmIKy0.net
>>107
精神を病んでたんだよ
135:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:48:38.66 6wz9whWF0.net
ぬーべーの人のデビュー作ATlady!の春田警部ってまんま四谷だよね
136:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:50:11.74 33N+6om00.net
ブライアンウィルソンが死んだのと同じレベルでショックだよ...
俺はあじましでおに今の性癖にされたしおかげで40年近く楽しんでる
蛭子神健も知ったしレモンピープルも読んだし飯田橋も四谷も大好きだよ
さようなら心の師匠
どっかに失踪して酒呑んでんだろうな
137:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:50:13.33 6ofBd4cM0.net
>>119
よく覚えてるじゃないかw
138:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:50:24.67 9QngUYiO0.net
69歳かあの生き方にしては長生きしたなw
139:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:50:39.45 nkJ9xtJ10.net
>>105
当時8歳女児。
おしゃべりラブのポコちゃんが好きで好きで大好きで、模写してスピンオフ漫画描いて。
(内容は小っ恥ずかしいメロドラマ)
模写絵を財布に入れて持ち歩いたりもした。しおりにしてたんだったかな?
吾妻ひでおの柔らかくてコロコロした絵の方が少女漫画より好きでした。
140:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:50:47.50 aqoI1FmI0.net
へええ山岸涼子、大島弓子、萩尾望都の少女漫画の巨匠が70超えなのか
まあ60年代ー70年代から活躍してる人達だからそうだろうな
141:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:51:01.27 KIYuuSa60.net
新井素子が自分の似顔絵を美化しないでくれと言ったら可愛い子しか描きたくないんや!て言ってた記憶
今思えば失礼極まりないな…
142:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:51:26.68 Ckukdp6A0.net
サバイバル物が大好物なんだがその中でも失踪日記はかなり上位に来る
143:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:51:32.24 hdt1DM4c0.net
URLリンク(i.imgur.com)
普通に上手い
昔の絵とだいぶ雰囲気違うけど
144:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:52:04.97 6LWB/QlL0.net
俺のおっぱいの落書きはこの人の真似
145:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:52:07.80 TbtEKljG0.net
漫画界のまだ誰も踏み入れてない未開だった分野に道を造った一人だったな
146:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:52:51 VwBeUJGn0.net
>>119 知らんけど
大阪のおばはんかいなw
147:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:52:53 Ckukdp6A0.net
>>143
上手いね
アル中の線とは思えない
148:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:52:55 Se5RosWw0.net
失踪日記は衝撃的だった
アル中とはぬか漬けのきゅうりであるってとこが忘れられない
メダカはどうなったのかな
149:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:53:16 ibIjjloa0.net
チャンピオンってヤンキー漫画ばっかなのにたまーに美少女漫画あるよね
この人が開いた路線だね
150:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:53:24 PGW0arpz0.net
たまには師匠の板井れんたろう先生の事も
思い出してやってください
アニメのハゼドンのコミカライズが有名
板井先生が亡くなって2年弱で後を追った形になったね
151:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:53:39 VwBeUJGn0.net
>>134
江口寿史もそうなん?
152:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:54:08.17 nkJ9xtJ10.net
>>129
かわぐちかいじのところ
153:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:54:42.29 InMhfV3T0.net
>>139
野犬狩りにつかまって牢名主みたいになっていた話が面白かった
あれ見ると吾妻さんエログロSF描いてもぢつはいい人なんだなあと思う
SF短編なんかあの絵でなかったら怖い凶悪な話もあるけど
154:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:54:44.92 ibIjjloa0.net
失踪日記のクライマックスはガス会社に就職して社内報で漫画描いちゃうとこ
155:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:55:00 VwBeUJGn0.net
>>150 板井れんたろう
チャンピオンか何かに連載してなかったっけ。
女の子が裸になってたようなw
あと赤旗の子供版にもマンガ書いてたよな。
小学校の図書館横に貼ってあったw
156:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:55:02 OkXOaZRD0.net
>>103
失踪日記は実体験の実話だからなw
157:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:55:42 cFj0tHxb0.net
>>151
壊れる前に描かなくなった
158:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:56:09 qh4OKIwd0.net
>>152
ありがとう
なかなかのお年だね…長くお元気でいてほしい
159:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:56:21 404yXZbS0.net
やっぱりアル中の漫画家は長生きできんわ
佐藤大輔なんかの漫画家も50代で死んでるし
160:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:56:36.59 VwBeUJGn0.net
>>157
そういうことか
161:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:56:39.77 pxtQzB5T0.net
お亡くなりになったのか
Twitterフォローしてたけど、最近見てなかったな
何だかんだ長生きするんじゃないかと思ってたのに
寂しいな
合掌
162:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:56:51.70 yAQQnuzS0.net
>>143
TONOちゃんの絵の塗り方に似てる
彼女も年齢的に影響を受けたのかな
少女漫画界にも影響を受けた漫画家が結構いそう
花ゆめ、LaLa、ウイングスあたりに
163:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:57:02.21 PGW0arpz0.net
>>155
家の光とかにも連載してた
冒険王に描いてたから
吾妻先生はその縁でチャンピォンに行ったんだろうね
164:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:57:46.70 wN3wWv0V0.net
ポロン好きやったで
ご冥福をお祈りいたします
165:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:59:03.22 nkJ9xtJ10.net
>>153
ポコちゃんって実はテリア(あのピットブルもこれにカテゴライズされる)だから、結構気性が激しいのかも知れないと思いました。
166:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:59:45.45 VwBeUJGn0.net
>>159
佐藤大輔ってアド・テクノスにいた人か!
家の押し入れに幾つか眠っているかも。
ってか、漫画家では無くてボドゲのデザイナーさんやん
167:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:00:00.41 Q+VBLZyS0.net
URLリンク(youtu.be)
168:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:00:43.24 InMhfV3T0.net
>>163
板井アシスタント時代は自伝漫画「地を這う魚」に詳しい
169:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:01:14.94 e3UsDw4v0.net
スレタイだけ見て自殺かもと思ったが違うよね?
癌も患っていたとは知らなんだ
失踪日記だかは読んでなかなか楽しめた
170:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:01:56.10 Qbb2BEkx0.net
>>17
うーん吾妻センセイより年上でも現役感バリバリの人が多いのう
171:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:02:05.56 JFc+YNcu0.net
>>149
切り開いた訳ではなくて、オタクだった阿久津編集長がそういうの集めただけだと思うが
絶滅しそうだったロリコンエロ漫画を後世に残したのは偉大
172:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:02:11.64 jk/Z1Pvy0.net
脚がやたら太い
173:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:02:22.56 3BMJb+ae0.net
>>2
2作品もアニメ化されてんだけど
174:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:02:31.17 6ofBd4cM0.net
>>150
板井れんたろうも亡くなったのか。
吾妻ひでおがアシスタントに雇ってくれと訪ねて来たとき浮浪者が来たと思ったとの
エピソードを吾妻ひでおのマンガで読んだかとがある。
175:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:02:40.16 bFEC0a1V0.net
上京時同期のまっちゃんこと松久由宇さんは元気だろうか
176:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:02:45.80 vUnJJz/z0.net
>>155
吾妻ひでおのギャグと美少女要素って基本板井れんたろうとほとんど同じなんです。吾妻ひでおがすごいのはまず「SF」「センス・オブ・ワンダー」に走ったところ。
177:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:02:55.57 gAp0mBES0.net
>>17
白土三平のカムイ伝第三部はもう無理なんだろうな…
178:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:03:32 Qbb2BEkx0.net
>>159
佐藤大輔も酒飲みだったんか
オタクなのに
179:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:03:55.24 JFc+YNcu0.net
>>96
漫画家としてはそうだけど、失踪日記で漫画賞とってるんだから
180:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:03:55.72 0J2MXuO10.net
>>17
富永一朗はとっくに死んでるだろバカ
181:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:04:01.54 /fmJREL80.net
2スレに行くほどの漫画家だったのか
後世の萌えに与えた影響力は計り知れない
高橋留美子のデビュー作に感動して掲載されたサンデーを3冊買ったエピソード好き
高橋留美子にも影響与えだろうな
182:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:05:31.35 XTWVabER0.net
>>150 コミカライズではなく、放送開始の大分前から連載してたぞ。
でも漫画のテイストがアニメになくて😞
183:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:05:45.74 PGW0arpz0.net
>>176
ベースがあってこそ初めて自由になれる
184:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:05:49.72 iXxh3+Xn0.net
>>91
ななこSOSアニメのグラサン男の声が三ツ矢雄二で眼鏡チビが古谷徹で豪華w
185:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:05:58.60 cFj0tHxb0.net
>>169
ガンはだいぶ前から公表されてたよ
186:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:06:10.07 nkJ9xtJ10.net
>>180
生きてるよボケ
187:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:06:13.23 PGW0arpz0.net
>>180
また勝手に殺すし
188:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:06:17.39 qIpTkvq70.net
吾妻ひでおと言えば萌えやロリコン文化のパイオニアのことばかり言われるけど
パロディ文化のパイオニアの役割も大きいと思う
それまでマンガやアニメにおけるパロディはお遊び程度だし、基本的にやっちゃいけないことだった
吾妻ひでおによって解禁されて手法として爆発的に広まったんだから
萌えとパロディという今のヲタク文化の二本柱を成立させた功績(功罪?)はとても大きい
189:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:06:27.13 JFc+YNcu0.net
>>181
というか、評価が低すぎるくらいだろ
代表作が少ないとしても、ロリコン漫画に関して第一人者であることはまちがいないし
今の秋葉原の流れを創世したといっても過言じゃない
190:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:06:48.07 PGW0arpz0.net
>>182
ウィキペだと原案はサンライズってことになってるよ
191:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:06:54.01 j5o5/+OE0.net
ななこなんとかってのアニメだけは記憶にある
タイトルだけで中身はほとんど覚えていない
少女が出てくるだけ
192:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:07:08.20 Wwdpu83M0.net
わー、これは、なんといったらいいか・・・・
ざんねん・・・・
手元に十何年かまえに買った失踪日記がある。
やっぱり体が傷んでいたんだろうなぁ・・・・ ;;
193:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:07:45.73 PGW0arpz0.net
>>181
こういう認識の人が知るだけでも
スレを立てる意味があるね
194:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:08:04.85 QvaaVxqq0.net
エイトビートが代表作だろ
195:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:09:30.66 eNxUaQOR0.net
>>190
ミラーマンやアステカイザーみたいなもんか
196:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:10:57.36 H9b8UzhB0.net
>>157
白いワニも逃げるためにわざと描いた、とか聞いたな
197:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:11:05.20 alEYeb4m0.net
>>189
萌えの開祖と言ってもいい。
198:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:11:12.94 yVdCzqdL0.net
>>17
志賀公江(1948年)が抜けとる、
「リングの女王」読切単行本未収録
「青春ファイター」単行本未収録
今更単行本出ないだろうから電子版かコンビニ本で出ないかなぁ
今、一番絵柄が近いのは水田恐竜かな?
199:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:11:35.10 404yXZbS0.net
>>166
小説家が一番通りがいいんだろうが
君は漫画の原作を書いた人を
漫画家とは呼ばないのかな
200:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:11:36.47 VwBeUJGn0.net
>>176
なるほど!
いま、思いだしたが
よく読んでいたのは「ドタマジン太」だ
女の子の足先がバレエダンサーのようw
201:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:12:24 Wwdpu83M0.net
>>181
高橋留美子のデビュー作って「勝手にせいや」?
202:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:12:28 ibIjjloa0.net
>>173
たしかどっちも国際映画社だからアニメは絵がひどかった
オープニングでさえ金田伊功が描いてるわけでもない
203:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:12:40.21 el60k3m/0.net
>>177
事故で絵とか無理だそうな
204:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:12:48.70 PGW0arpz0.net
>>199
普通は原作者というのでは
205:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:13:12.02 VwBeUJGn0.net
>>199
う~ん、どうやろ
雁屋哲や武論尊が漫画家というのはちょっとw
漫画原作者でええんちゃうん
206:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:13:19 FfgJ/+iD0.net
吾妻ひでおのJKウォッチング
URLリンク(mobile.twitter.com)
すげー好みの絵だわ
(deleted an unsolicited ad)
207:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:13:22 aqoI1FmI0.net
とりみきと脳内イメージが被ってるんだよね
描く絵は似てないけど
208:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:13:28 9Yn2A6yi0.net
>>64
こういう絵めちゃくちゃ好き
いまなかなか見ないんだよね
209:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:13:37 PGW0arpz0.net
>>202
白土さんの悪口やめて
安い予算で一所懸命やったんだから
210:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:13:40 5oS0iDp20.net
かーみっさまー おーねがっいー
おーしごーとー してっ してっ
211:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:14:22 ibIjjloa0.net
>>201
うーん残念
正解は勝手なやつら
うる星やつらの原型だよ
212:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:14:47 0J2MXuO10.net
>>186
>>187
マンガ道場のライバルが亡くなってたけ?
213:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:14:53.93 bFEC0a1V0.net
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ●_●)┛ 金があれば何でも出来る!何でも買える!
┗(●_● ) = 3 = 3 = 3 = 3 = 3 = 3 = 3 = 3 松田聖子のレコードも買える!ファン倶楽部にも入れる!
214:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:14:55.33 PGW0arpz0.net
>>207
デビュー当時だと似てないこともないかも
215:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:15:23.51 PGW0arpz0.net
>>212
鈴木義司の方ね
216:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:15:59.22 Wwdpu83M0.net
>>201
勝手なやつら だった・・
高橋留美子の初期短編集みたいなのが、「うる星やつら」出しているころに
出されてて、読んだよ。弥勒菩薩がでてくるやつだよね?
217:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:16:10.56 H4DfH6oo0.net
なんとまだ69歳だったとは
合掌
218:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:16:17.02 0J2MXuO10.net
>>64
高橋陽一かよ
219:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:16:25.62 VwBeUJGn0.net
>>188
つまり漫画界のアル・ヤンコビックまたは嘉門達夫ってことだよな!
220:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:16:41.68 Q6lsdO660.net
不条理日記という漫画がありまして・・・好きでした
おとうさんとおかあさんがあんなことしてたなんて信じられない
221:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:16:44.27 Wwdpu83M0.net
>>216
X >>201
〇 >>211
222:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:16:58.66 6MPdB3Ry0.net
富永一朗はマンガ道場の絵だけで漫画形式の作品を読んだことが無いなあ
223:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:17:51.66 VwBeUJGn0.net
>>218
禿しくワロタw
224:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:17:58.93 PGW0arpz0.net
>>220
奇想天外社
225:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:19:06.73 x0mQEC4r0.net
底の浅いファンの連中が多いな
アニメであじまを知ったなんてニワカもいいところ
浦幌行って勉強し直せ
通はな、エイト・ビートとやけ天なんだよ
226:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:19:15.29 ibIjjloa0.net
一番賞貰ってるのが失踪日記なんだねー
ななこもポロンも格落ち雑誌連載だし、
一番勢いがあった頃のチャンピオン連載作品はアニメ化されてないんだね
227:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:19:57.46 PGW0arpz0.net
>>225
やっぱやけ天かな
エイト・ビートはちょっと短いんで
228:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:20:15.12 atRqOGsj0.net
>>103
無難なのならやっぱ失踪日記がおすすめだろうなー
こんな奴知らねーとか煽ってんのも読んだら手の平クルリンパすると思うよ
俺がそうだったからw
229:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:20:29.27 bFEC0a1V0.net
ななこなんて原作とアニメ全然ストーリー違うし
230:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:20:35.83 e3UsDw4v0.net
アオイホノオで取り上げられたことあったっけ?
231:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:20:48 Wwdpu83M0.net
>>220
不条理日記とか、あれ少年誌は絶対出ないタイプの漫画だったよね、でも
あれ、雑誌掲載時に読んだ人ってどれくらいいるんだろ???
232:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:21:26 0J2MXuO10.net
いしかわじゅん‏ @ishikawajun · 2時間2時間前
リンデなう。ネームをやりながら吾妻のことを考えていたら、隣に強烈な加齢臭を発する人が座った。あれはいったいどういう匂いなんだろうな。さて、河岸を替えるかな。
いしかわじゅん‏ @ishikawajun · 3時間3時間前
吾妻について、いろんなところからコメントを求められている。セミリタイア状態が長かったが、吾妻を忘れないでいてくれてありがたい。
いしかわじゅん‏ @ishikawajun · 7時間7時間前
新聞社から連絡があった。吾妻ひでおが、13日に亡くなった。闘病しているのは知っていた。
それを励ますための出版企画がいくつかあって、先日もひとつ了承したところだった。
俺の1歳上だったから、まだ69歳。吾妻、長いつきあいだったな。やすらかに。
吾妻ひでおが……。馬鹿野郎。
233:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:21:49 OkXOaZRD0.net
>>226
二人と5人は当時でもアニメ化できんぞ
規制だらけの今ならなおさら
234:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:22:31 qIpTkvq70.net
>>219
影響力の大きさを考えたら漫画界のタランティーノと言った方がしっくりくる
235:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:22:39.87 nkJ9xtJ10.net
>>222
チンコロ姐ちゃん(アサヒ芸能連載)知らない?
236:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:22:49.55 ibIjjloa0.net
>>231
あの辺はサブカル雑誌に載ってたからサブカル者なら読んでた
237:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:23:01.95 WmIv4YZC0.net
チャンピオンが売れてた頃に載ってたイメージ
ガキデカとか魔太郎とかと一緒に
238:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:24:14.97 WfUgM7WZ0.net
可愛い絵だったよな。
ポロンが好きだった
239:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:24:19.90 404yXZbS0.net
>>230
無い
てか、どうしてそう思ったの?
240:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:24:37.40 ibIjjloa0.net
>>237
正確にはチャンピオンが売れ出すちょっとだけ前に描いてた
241:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:24:59.83 Z0nljASm0.net
>>84
ロリコンでコミケに攻めてったの
やおいを駆逐する!ためだしな
242:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:25:09.54 Wwdpu83M0.net
>>236
だって、連載してたの、自販機だけでしか(あと上野のなんとかいう店があった)売られていない、劇画アリスだろ。
吾妻ファンって、不条理日記みたさに、劇画アリスを自販機に買いに行ってたの??
243:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:25:24.52 6ofBd4cM0.net
>>227
スクラップ学園と陽射しを挙げる俺は何
基本吾妻ひでおの作品はすべて吾妻ワールドだからどれをとってもいいとしか言えないが。
244:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:25:44.26 PGW0arpz0.net
>>232
ロスで覚えた悪癖の
朝日新聞を吸ってトリップするネタが好き
245:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:26:07.34 VwBeUJGn0.net
>>233
くわしく
246:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:26:23 lUQD+ogq0.net
あれだけ病んでりゃねえ
247:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:26:30 Q6lsdO660.net
>>225
めちるめたふぃじーくだろ
248:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:26:46 e3UsDw4v0.net
90年代にテレビゲームの影響で読んでいたが竹本泉とか思いっきりフォロワーだったんだな
249:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:27:05 PGW0arpz0.net
>>243
そのへんはサブカル派におまかせします
250:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:27:44 Wwdpu83M0.net
小学校のとき、ふたりと五人で吾妻ひでおを好きになったので、失踪日記で、ふたりと五人が嫌いだったエピソードはちょっとショックだった・・・
251:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:27:55 WE9VgPwk0.net
不条理日記
メチル・メタフィジーク
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
252:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:28:50 PGW0arpz0.net
吾妻先生は漫画表現の技法を拡げたことでも有名
コマ割りかなんかだったかな?
そこだけなら本宮ひろ志と双璧
253:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:29:05 NOtV4fV40.net
こんな方向で燃えてたヒトだ
URLリンク(i.imgur.com)
254:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:29:35 PGW0arpz0.net
>>251
どっちも奇想天外社だったか
おしい出版社を亡くした
255:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:30:31.21 0J2MXuO10.net
今夜はこれ見て寝るか
BSマンガ夜話 「不条理日記」 吾妻ひでお (2000年)
URLリンク(www.youtube.com)
256:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:30:45.87 bFEC0a1V0.net
>>245
過剰なエロシーンや下劣シーンが多すぎる
まああの絵だからまだマシだけどww
途中から吾妻本人もやる気無くなってたけど編集に強制されて嫌々描かされてたので
作品後半は絵もストーリーもめちゃくちゃだった
257:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:31:56 UnsxjvOL0.net
失踪日記はリアルですごかった
読んだほうがいい
258:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:32:11 Q6lsdO660.net
プランコ君、ドロロン忍者も名作だった
259:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:32:21 XLXgLQm50.net
「ふたりと五人」のまえにちょっとだけチャンピオンに連載されていた「気まぐれ悟空」
という作品が好きでした。
260:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:32:47.18 C8bKs2qV0.net
葬式に出たいと思う漫画家はこの人がはじめてだ
あじま先生さよなら
おかげで俺の人生少しだけ楽しかったです
261:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:32:47.93 1PBXKQ9R0.net
>>177
3部はもうやらないって作者が言ったらしい
262:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:33:02.70 QQIdwql60.net
SFマガジンかユリイカかどちらかあるいは両方が追悼特集号だすだろうな
263:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:33:12.01 bFEC0a1V0.net
失踪日記
地を這う魚
アル中病棟
この3作品は一般受けする程の名作だから読むべし
264:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:33:42 lmBfrjcj0.net
ななこSOSのアニメ追悼で配信して欲しい
265:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:34:45.73 giffxPsO0.net
>>229
よくアニメでやってたクマクマカエル、ナハハでチョンってフレーズは原作はないの?
266:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:34:47.49 e3UsDw4v0.net
>>239
アオイホノオで大きく取り上げられた庵野秀明が監督したダイコンアニメの女の子が吾妻っぽいし、
SFパロディのスラップスティックものだったから、吾妻ひでおの名前が出ていてもおかしくないな、でも記憶にないな
島本和彦自身はそんなに影響受けなかったのかな
可愛い女の子のデザインはアカイだったが彼は影響受けてそうだ
267:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:35:14.77 PGW0arpz0.net
葦プロダクションならやってくれると思う
期待するし
268:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:35:33.50 6ofBd4cM0.net
>>253
ミャアちゃん官能写真集(自費出版、全1巻 1981年8月)持ってます
全盛期のこんな感じの薄い本だと思ってもらえればだいたい合ってる
URLリンク(i.imgur.com)
269:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:36:10.66 PGW0arpz0.net
>>268
紛失する前にどうにかしないと
270:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:36:57.32 8XH5lJ240.net
子供心に「ふたりと5人」がよくわからなかった。
271:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:37:25.44 1Mg6o5e90.net
URLリンク(s.eximg.jp)
272:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:37:25.58 VwBeUJGn0.net
>>256
ハレンチ学園を放送してたのに?
273:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:37:59.91 Q6lsdO660.net
>>268
ミャア感パート3は?
(パート2は出さないと明言したので、続編はパート3)
274:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:38:24.27 1PBXKQ9R0.net
アル中になって飲んでは吐くを繰り返してたんだろ
逆流性食道炎からの食道がんだろう
275:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:38:58.38 bFEC0a1V0.net
>>271
あったなあそんな事件
276:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:39:08.47 6ofBd4cM0.net
>>266
ダイコンアニメに科学特捜隊役でブキミとかゴモラ役で吾妻キャラ出てただろ
277:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:39:11.07 PGW0arpz0.net
>>271
しかしあの空虚さが現代日本の一端なんだよね
激動の時代を生きた吾妻先生には理解しがたかったと思う
278:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:40:50 98fz0fKq0.net
>>52
しかし、その分野を切り拓いた第一人者ではあるからな
279:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:41:15 ibIjjloa0.net
失踪日記のツカミ
不審者として連行されて
取り調べでイラスト描いたらあなたともあろう人がと刑事が泣いた
280:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:41:29 ijqRjhyj0.net
>>1
まじで
本読んだことある
シケモク、、
281:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:41:41.53 PGW0arpz0.net
本人は断じられても大して怒らないと思うw
282:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:42:27.68 6ofBd4cM0.net
>>273
情報不足でパート3があったのは知らんかった
パート2を出すとかのアナウンス記事は読んだことがあるが中止になったのか。
283:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:42:42.62 Zc4eGTVW0.net
>>2
ななこSOSは傑作
284:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:43:10 qIpTkvq70.net
>>271
ある意味、京アニ放火事件を予見した文章だと思う
285:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:43:56.24 bslE8GWf0.net
追悼でKindleとかで安く出ないかなぁ
286:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:44:01.06 knJDYArm0.net
>>43
ヨロシク
287:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:44:03.72 BX3Oangc0.net
覚せい剤はあれだけ叩くくせに
アルコールはほとんど野放しの日本
話は変わるが江口寿史は長生きしてほしい。
女の子をあれだけ可愛く描ける漫画家はもう出てこない。
288:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:44:39.59 giffxPsO0.net
>>277
吾妻ひでおの生きてた時代は奇抜さとか過激さが求められていた時代だからね
そうじゃないと目立てなかった
70年代、80年代で日常系なんてやっても誰にも刺さらなっただろう
疲れた現代人がゆるふわを求める心理を吾妻ひでおの世代は理解出来ないと思う
289:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:45:54 Q6lsdO660.net
>>282
中止と言うか、「出さない」と言ってしまったので、「パート2は出さないと行ったけど、3は出さないとは言ってない」ってシャレ
ちな3は商業誌
290:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:46:01 wWntI+PU0.net
アニメ代表作:ダイコンフィルムの不気味、ナハハ、三蔵
岡田斗司夫や庵野秀明たちに勝手に使われただけですけど
291:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:46:07 +S7Q40XC0.net
かーみさまーおあそびーむちゅうでーこーまりますー
292:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:46:16 QZd6lQjr0.net
ななこSOS人気あるなあ
なんで?
293:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:47:06 Q6lsdO660.net
ななこは原作とアニメがかなり違う
294:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:47:25 LdZHhkKy0.net
アル中で入院中の時期が経済的にどん底で、実家から借金して生活費や治療費に充てていたらしい
295:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:47:34 uTn9kHHV0.net
晩年いろいろありすぎて
なんかもう「お疲れさまでした」という感じしかない
296:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:47:56 JJP8mWuS0.net
コロコロポロン好きだったなあ。アニメのほうしか見たことないけど。
無責任でアホっぽい神様ばかりだけど、本当のギリシャ神話の神々もあんな感じなんだよねw
297:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:48:26.68 Q6lsdO660.net
>>294
経済的にどん底だったのはホームレスの頃じゃないの?
298:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:48:31.19 nkJ9xtJ10.net
うちの弟が、アニメのコロコロポロンが好きでした。
299:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:49:11 XsPdkpMB0.net
>>1
ダメ親父は違うか
300:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:49:21 2RONizAj0.net
昔、友達の家で読んだエロ漫画を鮮明に覚えている。
汚い男とかわいい女の子とがハアハア言ってる顔
ページをめくると二人が相撲を取っているというオチのギャグ漫画
チャンピオンの漫画だったと思う
301:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:49:25 Q6lsdO660.net
コロコロポロンと原作の「オリンポスのポロン」も大分違うよな
302:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:49:39.43 ijqRjhyj0.net
失踪日記だわ
そこでシケモクを知った
どうか安らかに
303:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:49:44.39 WE9VgPwk0.net
ぶらっとバニー
スクラップ学園
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
304:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:50:37.98 PGW0arpz0.net
>>267
そう言えば葦プロはこれに関わってなかったわ
305:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:50:54.44 WE9VgPwk0.net
やけくそ黙示録
海から来た機械
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
306:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:51:03.11 nkJ9xtJ10.net
>>301
最終回が全然違うの。
307:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:51:03.19 6ofBd4cM0.net
>>285
ななこSOSとかオリンポスのポロンぐらいは追悼セールやってほしいよな
308:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:51:20.14 ibIjjloa0.net
コロコロポロン見ながら吾妻ひでおでもアニメになるんだーとか超失礼なこと考えてた
309:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:52:00.83 PGW0arpz0.net
>>299
古谷先生は毎日新聞に連載してるよ
たぶん日曜版だったかな
310:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:52:05.24 WE9VgPwk0.net
ハイパードール
ぶつぶつ冒険記
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
311:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:52:16.70 TgRdGZwT0.net
吾妻ひでお
尻上り寿
山上タツヤ
江口寿史
今でも現役バリバリで
精神肉体とも健全な作家っている?
312:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:52:44.52 PGW0arpz0.net
>>307
国際映画社のツイッターに要望出せば
313:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:52:49.32 NZaYdjc00.net
いつかクルムヘトロジャンの「へろ」を読みたかった
314:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:52:54.48 WE9VgPwk0.net
チョコレート・デリンジャー
マジカルランドの王女たち
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
315:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:53:09.88 j1pGaNXK0.net
ゆうき まさみ @masyuuki
初めて触れた作品は週刊少年チャンピオンに連載されていた、『ラ,バンバ』だったと記憶している。
面白かった。すごく新鮮な漫画だと思った。すぐに真似して描いてみた。歩く自画像にその影響が長く残った。『陽射し』にサインをもらった。感謝しかない。
316:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:53:44.71 WE9VgPwk0.net
魔ジョニア❤いぶ
URLリンク(i.imgur.com)
317:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:54:15.30 PGW0arpz0.net
>>311
大御所ならさいとうたかをに本宮ひろ志
徹底した分業制をいち早く行ってたからね
あと藤子A
318:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:54:16.90 98fz0fKq0.net
>>159
佐藤大輔は漫画家じゃなくて小説家だろ
漫画の原作も書いてるけど
319:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:54:27.94 VwBeUJGn0.net
>>311
しりあがり寿は特任とは言え大学教授やないか
精神肉体が逝かれていたら務まらんやろ
320:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:54:33.74 useNp4yo0.net
>>288
物語が世界を変えることなどありえない、と最初から冷めてるからね
そこで必要とされるのは、世界を安全圏から覗き見することだけ
321:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:54:47.22 OkXOaZRD0.net
>>297
その頃は自分の稼ぎ内でホームレスしてたから
病気もしてないしちゃんと実家あったよ
322:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:54:48.99 6ofBd4cM0.net
>>306
アニメコロコロポロンの方は勘違い吾妻ワールドで幼児向け
オリンポスのポロンは字が読める小学校低学年女児向け
323:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:54:59.30 nkJ9xtJ10.net
おしゃべりラブ完全版が出たら、おばちゃんはすごく嬉しい。
ポコちゃんにまた会いたい。
324:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:55:16.63 Q6lsdO660.net
>>313
へろは手に入らんかったけど、べーほの「ふるむまかをめら」なら持ってる
てかどっかいったから持ってた
325:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:55:56.88 X1uhaTro0.net
失踪日記は名作だったよ かなり現実的に描かれていて面白かった
326:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:56:14.58 giYXB+Jb0.net
ロリコンの生みの親
327:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:56:19.94 TimRKt6P0.net
>>322
コロコロポロンって幼児向けだったんだ
小6で喜んで観てたわw
凄く好きだった
328:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:56:33.77 Nh8nmJRG0.net
2人と5人、ななこSOS大好きでした
329:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:56:34.08 WE9VgPwk0.net
絵が綺麗でキャラクターが可愛かった
その為か装幀が豪華だったりした
サイズ大きめとかハードカバーだったりとか
話がSF,シュール,マニアックでユニークで面白かったのも良かった
大体80年代前半の作品だった
自分の若い頃の貴重な思い出という感じ
80年代後半以降からは読んでない
ずっと後の失踪日記も
ご冥福をお祈りします
330:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:56:47.77 JJP8mWuS0.net
漫画夜話の動画を見てるとこの人の名前がちょくちょく出てきてたなあ。
いしかわじゅんが嬉しそうに話してたのが印象的。
331:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:57:08.58 98fz0fKq0.net
>>178
初期の短編に自分自身を登場させたことがあったけど
酒のみであることは仄めかしていたな
332:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:57:16.61 Q6lsdO660.net
陽射しは衝撃的だったな
333:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:57:19.67 E3nGMOlc0.net
>>329
失踪日記だけは読むべき
334:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:57:19.93 PAJ7A2vU0.net
アニメのななこ好きだったんだよなー四谷とか
原作とアニメ全然違うことあるから原作通りなのかは知らないけど
どっかでやってくれないかな
335:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:57:58 PGW0arpz0.net
>>320
無力さに佇むだけというね
それでいいのか派とそれでいいよ派に
分かれるだろうけど
336:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:58:45.28 PGW0arpz0.net
>>327
プリンセス連載だったからね
337:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:59:09.99 nkJ9xtJ10.net
>>327
うちの弟は、根が明るい音頭にはまって、録音して繰り返し聞いていた。
338:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:00:54.17 Q6lsdO660.net
>>334
全然違うよ
確かファンクラブの会長が、原作と全然違うことを嘆く、アニメOPの替え歌を作ってた
>>337
何故かサントラは無茶苦茶作りこんでた
339:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:01:46.66 6ofBd4cM0.net
>>327
ポロンが大好きだったのなら原作のオリンポスのポロンも読んであげて
悪い気分にはならないから。
340:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:02:11.26 +4dBQNKQ0.net
>>258
プランコくんが出てくるところがマニアですな。
昔単行本買ったなあ。
341:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:02:37.78 ibIjjloa0.net
>>338
あの原作をよくここまで普通のアニメにしたと逆に感心した
342:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:02:55.67 D0Mp0PIG0.net
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
多部未華子好きだったらしい
343:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:03:12.58 qIpTkvq70.net
庵野秀明、岡田斗司夫、貞本義行、河森正治、高橋留美子、ゆうきまさみ、とりみき、士郎正宗etc...
このあたりのヲタク第一世代はみんな吾妻チルドレンだなあ
344:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:04:27.42 +4dBQNKQ0.net
>>338
>確かファンクラブの会長が、原作と全然違うことを嘆く、アニメOPの替え歌を作ってた
オ~レンジのダンシング~歌謡曲♪だけ覚えてる。
345:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:04:27.70 e3UsDw4v0.net
電子書籍で購入してみようかと思ったらKindle版は
失踪日記とアル中病棟、カオスノートの三作しかないのか
これを機に過去作の電子書籍化が進んでくれるといいのだが
346:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:04:42.98 Q6lsdO660.net
手塚治虫のスターシステムを踏襲した漫画家って、この人といしかわじゅんくらいだよね
347:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:05:11.19 1m8lLSs00.net
>>329
メジャーな作品も良いけど不条理SF系作品とかも良かったな、触手系エロはこの人の作品で始めて見た
348:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:05:36.96 v9E6N3dD0.net
>>346
CLAMPは違うか?
349:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:05:48.41 Q6lsdO660.net
>>344
俺が覚えてるのは、
♪髪の色が~赤に変わる~
350:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:06:17 QZd6lQjr0.net
>>301
アニメ版はすごい作り手が遊んでた感じ
351:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:07:06.32 zUnxhZkw0.net
>>342
2019年10月1日、写真家の熊田貴樹と結婚したことを発表
結婚がショックで息の根が止まった説を流そう
352:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:07:19.63 v9E6N3dD0.net
>>348
自分でレス付けといてあれだが、CLAMPのは手塚流のスターシステムと言うよりクロスオーバーに近いな
353:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:07:20.28 gZeUoBsU0.net
ゴミムシくんで
もう漫画描くのに飽きた赤塚不二夫みたいになってた
24,5才かな
354:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:07:49.92 71YrgmR50.net
金が無くて本とか売ったけど、持っておけばよかったなぁ
駿河屋が一番いい値が付いた
355:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:09:14.72 ibIjjloa0.net
呼び出したりしてごめんなさい
突然海が見たかったの
356:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:09:19.70 404yXZbS0.net
そういや鴨志田穣や勝谷誠彦や神足 裕司って漫画家も50台で死んだな
あの漫画もう見られないのか
あれ、でも今日の毎日新聞にも載ってたような
357:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:09:42.10 Q6lsdO660.net
なんだかんだで、デビュー作の二日酔いダンディーから読んでるんだよな
358:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:09:47.45 WE9VgPwk0.net
チョコレート・デリンジャーは
杉作J太郎が監督で松本さゆき主演で実写映画作ってて、ずっと中断したままだけど、ちゃんと完成したんだろうか
359:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:10:11.07 Qbb2BEkx0.net
>>343
士郎正宗の最初期同人はメカは松本零士風、キャラは聖悠紀・柴田昌弘系の少女漫画レディコミ風で
のちの大友克洋プラスアニメ調美少女キャラとは全然作風が違うよ
あそこから画風をガラっと変えるのだからすげえ器用な漫画家でもあるなと思ったよ
360:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:10:39.39 yB44yXRa0.net
漫画家は短命の方がある意味良い
40過ぎて面白い漫画家描ける奴などほぼいないからな
361:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:11:05.20 XTWVabER0.net
ぐるぐるメダマン・キャラクターデザイン
魔法使いチャッピー・コミカライズ
同じテレマガでチャキチャキベイビー(3回打ち切りも単行本に掲載)
好きすき魔女先生・コミカライズ
362:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:11:42 Q6lsdO660.net
>>360
短命なのはギャグ漫画家だよ
ストーリー漫画は長命が多い
363:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:12:01 v9E6N3dD0.net
>>360
水木しげる…
40過ぎて面白い漫画描いた作家は普通に多いと思うが。吾妻含めて
364:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:12:02 ibIjjloa0.net
思い切りあなたと白い渚
今ならばもう愛せそう
思い切りあなたと光るしぶき
オレンジのダンシング眩しいわ
365:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:12:07 qFTb8Wzi0.net
>>326
それはウラジーミル・ナボコフ
366:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:12:15 404yXZbS0.net
>>343
高橋留美子さんには師匠級の人だったな
367:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:12:23 ABdPGQDb0.net
まったく関係ないが、横山 光輝が
『仮面の忍者 赤影』、『魔法使いサリー』、『コメットさん』、
『バビル2世』の原作者だと知ったときにはホント驚いた。
368:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:13:28.59 lMAqu6pV0.net
秋田書店やチャンピオンの関係者は葬儀に行くのかねえ
369:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:13:38.43 n0LzYLLa0.net
>>305
謎の不気味かわいいゲテゲテ生物に囲まれてもあじま先生の美少女キャラの愛らしさや色気は損なわれないんだよな
370:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:14:32 vUnJJz/z0.net
チャンピオンでこの人をいびった編集者って軒並み引退してるか鬼籍に入ってるわね
まあ70年代の話だからね
371:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:14:49 404yXZbS0.net
>>362
久米田康治も死んじゃったし
372:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:15:08 x0mQEC4r0.net
>>247
SFファンやロリコンどもにもてはやされはじめてあじまは終わったんだな
あじまの真骨頂はマイナーなエロギャグ作品にある
本人は嫌がってたけどね
めちるめたふぃじーくなんてニワカもいいところだよ
373:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:15:15 dDtDpfaE0.net
手塚治虫から高橋留美子に繋がっていく系譜に絶対入る人だよね
あさりよしとお先生とかさ
374:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:15:23 yB44yXRa0.net
上で話題に出ていたゆうきまさみも
じゃじゃ馬グルーミンアップ中に急激につまらなくなって
以降はヒット作なしだしな
375:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:16:00 cRr5qojr0.net
>>124
読んだ記憶があるんだけど、雑誌が思い出せない
秋田書店のマイアニメとかにも漫画載ってた気がするし、色んな雑誌で吾妻ひでおの漫画ちょこちょこ読んだ気がする
376:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:16:02.94 yB44yXRa0.net
>>343
オタクが漫画描くとつまらないって格言通りの面子だな
377:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:16:17.46 Q6lsdO660.net
コミケでのた魚やシッポがないのフィギュア買ったけど、全部どっか行ったな
378:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:16:45.09 i/WqqPA30.net
今日は「ガス屋のガス公」を読みながら追悼する
379:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:16:58.07 n0LzYLLa0.net
>>371
生きて連載してるぞ
380:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:17:09.61 UBxB9Z+80.net
哀悼
381:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:17:23.31 LdZHhkKy0.net
4コマだけど長年ギャグ漫画の第一線で一定水準以上の作品を出し続けるいしいひさいちはすごいな
382:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:17:40.44 E3nGMOlc0.net
ユーチューブで吾妻ひでおを検索すると、ガチの人だってすぐわかる動画が出てくる
383:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:18:09.89 ibIjjloa0.net
>>378
ガス屋のガス公って失踪中にガス会社に就職して
社内報に描いたやつだっけ?
384:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:18:22.18 LnC5JwPGO.net
>>105
飛べ飛べドンキー面白かった
ドンちゃんかわいかった
385:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:18:27.36 Q6lsdO660.net
>>375
確か描き下ろし
386:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:19:01.81 LdZHhkKy0.net
>>372
ロリコン時代がなければソフトな絵柄を生かしてイラストレーター転身なんかも出来たかもしれんな
387:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:19:18.82 OkXOaZRD0.net
>>374
かといって今更パトレイバー描いても売れないだろな
今は漫画アニメゲーム全てでロボ作品が縮小の一途だから
388:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:19:42.01 2iUiqV0P0.net
>好きすき魔女先生・コミカライズ
うわ読みてーwつーか過去作全部電書で出せよ遺族。
めっちゃ多作だからあんたらが生きてるうちは困らんくらいにはなるでマジ
389:!omikuji
19/10/21 21:20:31.21 gl6GT97c0.net
失踪日記みたけどあれはすごかった
390:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:20:43.86 yB44yXRa0.net
>>387
パトレイバーは今読むと普通につまらんからな
時代の雰囲気で売れた典型的な漫画だな
ジャンプ系漫画1990年代の作品でも今も面白い作品が多いが
サンデー系とかはサブカル臭が結構あるから
今読むとつまらん作品が多い
391:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:21:03 n0LzYLLa0.net
あじま先生の功績をまとめたツイート
ロリ萌えだけでなく独特のギャグセンスもすごかったよな
URLリンク(i.imgur.com)
392:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:21:05 2iUiqV0P0.net
晩節クソまみれのバカパヨ坂本龍一は海馬ってのが好きだったらしい
読んだことねーけど
393:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:21:32 Z55/0mcB0.net
>>21
絶対に突っ込んでやらないからな
394:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:21:33 XT0QwMyr0.net
新井素子は元気なんかねえ
395:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:22:38.53 aiWRVPLb0.net
最近復刊ドットコムで初期作品が復刊してなかったっけ?
396:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:23:22.99 QUFsBUyQ0.net
コロコロポロンいまだに歌えるぞ
397:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:23:40.23 i/WqqPA30.net
>>383
そうです
ガスの配管業もなかなかにブラックです
398:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:23:46.83 yB44yXRa0.net
孔雀王の作者も夜叉鴉が打ち切りエンドレベルの終わり方したら
次回作の小人類以降は駄作連発で孔雀王シリーズ復活させてもつまらんかったからな
うしおととらの藤田も
からくりサーカスのからくり編終了後に急激につまらなくなって
それっきり復活なしだし
30代くらいで事実上オワコンになる漫画家は多い
399:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:25:41.22 XtkF40nW0.net
要らねーよあんなボッタ値
安く電書で読みてーんだよタコ
400:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:25:47.67 vVY7PgLm0.net
>>394
今年の夏に「あとがき朗読会」にでたぐらいですし、角川で連載もしてるみたいなので、元気だとおまいます。
今回のことのコメントを見てみたいきはします。
401:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:25:50.18 bVq20vg10.net
エロス、エロス、えろすんません♪
402:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:25:53.54 +4dBQNKQ0.net
>>386
小説の挿絵なんかも良かったよ。
いさましいチビのトースターとか。
403:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:26:38.97 AMjFYqbm0.net
家にある失踪日記とアル中病棟を読もうと枕元に持ってきたけど
なんか逆に読めないな、こうなると
もうちょっと気持ちが落ち着いてからにしよう
404:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:26:50.57 pZgILoND0.net
オリンポスのポロン大好きでした…南無
405:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:27:09.66 4U27lrYd0.net
吾妻ひでおみたいな作風ってあんまりいないな
中森愛くらい
406:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:27:15.13 PgNX1lJg0.net
自虐の歌は感動したな
冥福を祈ります