【ボクシング/リング禍】27歳米ボクサーがKO負け後に死去 村田諒太のスパー相手務めたパトリック・デイat MNEWSPLUS
【ボクシング/リング禍】27歳米ボクサーがKO負け後に死去 村田諒太のスパー相手務めたパトリック・デイ - 暇つぶし2ch115:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:27:19.80 b7CJnISN0.net
>>93
そう思うならジムでフライ級の練習生にスパーして貰いなよ
3分持たずに一発でKOされるから

116:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:27:46.17 pPFJQqVU0.net
>>102
今はスタンディングダウンレベルでKOになってるからスタンディングダウンを採用した方が危険度増す

117:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:28:44.50 ZwV26GM30.net
中量級は、レフェリングを他の階級よりもセイフティに変更するべきじゃないか
選手寿命考える前に廃人量産したら意味がない

118:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:29:44.13 x4PkHhqT0.net
俺の理論なら、人はライオンに勝てないので、運動神経がある奴には技術があっても勝てない(´・ω・`)

119:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:30:17.67 sIR6CWzW0.net
>>107
一番役に立つ授業やないかい

120:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:31:08.02 ftY0Dq3k0.net
>>16
これ初めてみた
楽しい気分になれたよ、ありがとう

121:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:31:46.02 54ny9coc0.net
ごぼうでシバキ合えばええねん

122:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:32:09 Qor6BHeF0.net
>>115
素人は3分間ガード上げながら動き回るのは厳しい。
3分間重い縄跳び飛び続けられる体力無きゃ2R目に撃沈する。

123:
19/10/17 12:32:57 x4PkHhqT0.net
ライオンの口の中にパンチを叩き込む技術があっても、現実的に不可能(´・ω・`)

124:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:33:32.93 NWIw4+PZO.net
村田も引退したほうがいい

125:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:33:40.75 aGjCJY+a0.net
ボクシンググローブはパンチ力を増幅させる武器だったのか

126:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:34:56 NWIw4+PZO.net
ミドル級あたりは見ててやばい

127:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:35:47.53 KdCfV4v90.net
>>75
ゆとりは世代のことを指すから終わるとかの問題じゃないよ

128:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:37:04.79 NTFyuPNm0.net
>>40
倒した方も「あれ?ヤバイの?」みたいな感じだな

129:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:37:18 YJyrDgmO0.net
>>7
頭ばかり殴りあうスポーツだからな。

130:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:37:42 YmoFSGzq0.net
ボクシングの魅力が全く分からない
殴り合いなんて見たくないよ

131:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:37:47 J3wJTskC0.net
殺るか殺られるかの世界だもんな
コロポックルのボクササイズとは違う

132:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:39:27.53 NQx/Rgpf0.net
力石死んだのか

133:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:40:38.59 x4PkHhqT0.net
レスリングはライオンを倒す為に開発された(´・ω・`)

134:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:43:47.93 NuM8DDHd0.net
>>34
万が一相手に当たったらどうすんだよ
シャドーの美しさを競う大会でいいだろ

135:
19/10/17 12:44:58 WVK+7AuB0.net
エイドリアン?

136:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:47:45.42 u3Fqz6PA0.net
>>134
空手の型と組手だな

137:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:47:47.19 zaoErzR/0.net
>>115
 軽量級のジャブなんて一般人じゃ見ることもできないほど速い
この手のパンチを目に当てられ続けたらイヤ倒れしたくなるほど痛いし
素人の亀ガードなんてザルだから掻い潜って当てられる
顔だけ守ってたらボディーに集中攻撃される
喧嘩なら金玉に一撃入れられて終わり
 ボクサー甘く見ちゃいけない

138:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:48:08.88 NCRWcJg+0.net
>>62
実に禍々しい質問だ

139:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:48:36.00 ZcGzC/xl0.net
怖い怖い

140:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:49:09.95 ajQD/KLH0.net
>>134
握り込んで当てたら減点ってやつはあった気がする
大きな大会ではないが
あれを高校生あたりにも大会にしたらボクシング人口増えるかも
今やばいくらい減ってるから

141:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:51:33.48 x4PkHhqT0.net
空手は武器を持ってる人に対して勝つ方法として開発された(´・ω・`)

142:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:52:41.31 NCRWcJg+0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
階級別の死亡事故件数
フライ級以下 8.0%
バンタム級 10%
フェザー級 15.2%
ライト級 18.9%
ウェルター級 17%
ミドル級  13.8%
ライトヘビー級 7.4%
ヘビー級 7.9%

143:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:52:45.99 zaoErzR/0.net
>>108
昔は15ラウンドでスタンディングダウンなんて中々取らなかったよ
具志堅の試合なんて「おいおいもう止めろよ!!!」
って感じの試合が多かった
今はこれでも大分改善された方なんだよね・・・・

144:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:54:17.71 zRa51Uu00.net
素人はガードどころから腕を持ち上げて3分動けない

145:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:54:49.43 0p2ucv4W0.net
>>15
それ極真空手

146:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:55:48.46 0p2ucv4W0.net
>>26
ワンタンみたいな階級名だねw

147:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:55:50.32 o3xhT8ZG0.net
>>143
今はスタンディングダウンはとらないよ
カウントしないで止めちゃう

148:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:56:21.27 URppofRh0.net
実質村田が殺したって事か。さっさと電通ヤオボクシング辞めて引退せえや。

149:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:56:21.56 URppofRh0.net
実質村田が殺したって事か。さっさと電通ヤオボクシング辞めて引退せえや。

150:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:57:10.70 0p2ucv4W0.net
>>31
井上ですら一発も当たらないレベルだぞそんな奴ゴロゴロいるわけない。

151:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:57:39.60 b1YzKQ9M0.net
死ななくても脳や目がボロボロになるからな
これだからまともなアスリートはボクシングなんてやらず、レベルが異常に低い
球技でいえば競技レベルは水球が一番近い
平成29年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況
 男子  女子
165977 10951 サッカー
*94433 58778 バスケットボール
*68681 39605 陸上
*64905 36955 テニス
*61177 56821 バドミントン
*51764 21648 卓球
*49115 35539 ソフトテニス
*46712 60333 バレーボール
*33364 31754 弓道
*28215 16512 ハンドボール
*27190 15524 剣道
*22434 ***** ラグビーフットボール
*22319 13119 水泳(競泳)
*15861 *4070 柔道
**9118 *2704 登山
**5442 *3779 空手道
**5028 21395 ソフトボール
**3118 *1678 アーチェリー
**3074 *1758 ボート
**2290 **311 レスリング
**2285 *2909 体操
**2148 ***** ボクシング
**2103 *1381 ホッケー
**2017 ***** 自転車競技
**1777 ***** ウエイトリフティング
**1595 *1337 少林寺拳法 
**1541 **758 スキー
**1518 **983 フェンシング
**1408 ***** 水泳(水球)
**1203 **462 カヌー
**1009 **447 ヨット
***935 ***** 相撲
***905 **366 スケート
***485 *2105 新体操
****53 ***29 水泳(飛込)
****** *1503 なぎなた
URLリンク(www.zen-koutairen.com)

152:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:58:23.66 0p2ucv4W0.net
>>143
その当時は倒れてるボクサーをレフェリーが無理やり起こして立たせてたなwww

153:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:01:16 25CjSKvJ0.net
>>83
動けてるし
出血も無いみたいだし
止めるタイミングではないと思うけどな

154:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:01:49.33 mPelO6GP0.net
倒れる前からグラグラでヤバイのがわかった
審判止めるのおせーよ

155:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:04:37.00 2ELByf0m0.net
>>151
これなんで女子ボクシングいないの?
高校生で大会もちゃんとあるのに

156:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:05:30 uJpMlklj0.net
>>151
ボクシング減ったな
15年前は3000以上はいたろ

157:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:07:30.96 L7zCtrAM0.net
リアルリングにかけろ

158:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:08:54 D/LC9f5X0.net
>>89
ラウェイ凄いよな。地上では無理。

159:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:12:41.91 rw9U5bjd0.net
一部でベアナックルボクシング今流行ってるみたいじゃん
むしろあれ安全なんかな

160:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:16:11.12 x4PkHhqT0.net
ベアナックルボクシングはつべで見たけど、アレだわ
献血コンテストで、気絶した方が負けとか(´・ω・`)

161:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:18:40.76 HyzTBScG0.net
>>137
ちっちゃいのに喧嘩とかしたら駄目だぞ大怪我するぞ
口だけにしとけよ車運転してると強くなった気分になるタイプ?
知り合いの低身長に似てるねコンプレックス克服して頑張るんだぞ
性格が良ければ周りは個性ととらえるから気にすんな

162:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:19:11.81 x4PkHhqT0.net
ベアナックルボクシングなんて、そのうち詠春拳になるだけだよ(´・ω・`)

163:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:24:22.33 832wj9sB0.net
>>3
おっさん乙

164:
19/10/17 13:25:08 zRa51Uu00.net
日本でも空手でベアナックルの試合が行われたことがあるが、
歴史と国民性の違いだろうなあ
大会後は上腕をどう叩くか、攻略するかが課題になった

165:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:28:09.50 pXXnzy/Z0.net
相手もトラウマだろ

166:
19/10/17 13:30:42 5TxVcXCc0.net
ボクシングはこういう危険性があるのを覚悟してやるもの

167:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:34:10.81 zaoErzR/0.net
>>161
ネットによく出てくる「オレは180cm90kgの巨漢」さんですかw

168:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:34:35.96 x4PkHhqT0.net
肘を使うと、頭がい骨割れる(´・ω・`)

169:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:39:51.15 tDaginbV0.net
グローブはめてルールを儲けて正当なスポーツっぽい体裁をとってはいるけど
相手に肉体的ダメージを与えてダウンさせるのが目的なので本質は喧嘩

170:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:47:10.95 kkPUL9710.net
>>26
肉の焼き加減みたいな

171:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:47:45.70 xcjoPqMI0.net
>>19
MMAは死亡事故はほぼ起こらないけどボクシングは毎年何人も死んでるからな
マジでボクシングは危険

172:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:49:38.66 xcjoPqMI0.net
>>22
パンチ自体は普通だけど倒れたときに頭の打ちどころが悪かったんかな
気の毒だわ

173:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:49:51.42 5kLZJqOX0.net
>>161
言い訳すんなよクソジャップ

174:
19/10/17 13:51:10 832wj9sB0.net
>>23
村田って三年殺しマスターしてんのか

175:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:52:15 R+TV8H5s0.net
>>168
神の拳も肘の使い方だよなー

176:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:57:14.54 IaIB7i6w0.net
生きていく上で物凄く必要な器官を破壊しあうスポーツだもんな、しかも鍛えに鍛えた体で
普通の人間にはできん

177:
19/10/17 13:58:18 xcjoPqMI0.net
>>151
マイナースポーツだよな
ボクシングは死亡事故だけじゃなく
半身麻痺や記憶障害なんかもあるからな

178:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:00:26.48 40vLdyL40.net
自分のあごを自分の拳でちょこんと軽くたたくだけで頭にズンと響くからな
プロのパンチなんてぞっとするよ

179:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:05:19.40 x4PkHhqT0.net
>>175
凄いの知ってますね。知りませんでした(´・ω・`)

180:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:05:21.11 ZeliaNiw0.net
頭殴って、相手の意識
奪うことを狙うスポーツなんだから
当然死にやすいわな

181:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:20:30.65 kuEW0SXa0.net
このイベントか
URLリンク(boxrec.com)

182:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:21:15.71 z/Ud+S3D0.net
>>67
確かにな、よくあるダウンシーンでヤバそうには感じなかった。
フィリオがバンナにやられたときは逝ったと思った。

183:
19/10/17 14:28:45 LrXEF6em0.net
リング鍋って何やねん??

184:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:37:06.60 dEtCb3ZK0.net
>>62
ポンデリング

185:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:38:18.89 tngI7Rd80.net
ニュースにならないだけで柔道もいっぱい死んでるけどな

186:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:51:26 3ickoe5Z0.net
>>161
あんまストレス溜めると身体に悪いぞ。たまにはゆっくり寝ろよ。マジで。

187:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:55:37.37 YP3V/mIw0.net
リングの床の素材どうにかならんかね。パンチのダメージもあるけど
意識失って倒れたときに思いっきり後頭部打つのがマズいように思うんだが

188:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:58:46.36 oh8IZ0Mw0.net
パヤノ井上戦なんかパヤノ死んだ思ったもん
倒れたあと気を付けみたいに体真っ直ぐなって

189:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:04:27.03 IaIB7i6w0.net
目、鼻、歯、耳、脳、死なずともこれらに何らかの異常をきたす可能性高いし
本当にリスクが高い

190:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:06:18.23 +ciBzsgZ0.net
クリンチで後頭部と側頭部の中間殴られて、その後にまたフックで同じとこ殴られてここで死ぬのきまってる感じ
ボクシングはその試合のダメージだけじゃなくて、それまでのダメージの蓄積も事故のリスクあげるから
ダメージを抑えつつ勝っていかないとダメ

191:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:12:41.59 hbGRyqlZ0.net
パッキャオにやられたハットンとかも死んだかと思った
その後パッキャオもマルケスにやられた時は死んだみたいになってたけど

192:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:20:09.30 I2egrSH90.net
>>159
拳って当たる面積小さいし硬いから当たってる時間も短いし力も逃しやすい
ボクシングがグローブ使うようになってKOが増えたって言われてる

193:
19/10/17 15:24:15 nr8JrGRi0.net
重くて柔らかいから打撃面にまとわりついて衝撃を高効率で伝えちゃって結果脳が大きく揺れる
素手とかだと骨の丸みで弾いたりで接触時間や面積の関係でさほどエネルギーが伝わらないとか

194:
19/10/17 15:33:55 a0OAapb+0.net
青春を謳歌するってこととちょっと違うかも知れないが、
燃えているような充実感は今まで何度も味わってきたよ

195:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:38:12.99 JhnfUdpE0.net
こんな危ない競技廃止しろ

196:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:39:04.07 BZEukzdB0.net
前にバタンて倒れるんが一番ヤバいんやっけ?

197:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:47:38 Jsp86D4L0.net
>>22
右の2発はラビットやん

198:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:48:01 7YLP+10n0.net
極真最弱なのはよくわかった

199:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:48:10.69 nr8JrGRi0.net
>>196
後ろに倒れて後頭部マットに強打するよりはマシ

200:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:49:48 jf22J/5q0.net
殴り合いに何の意味があるのだろうか

201:名無しさん@恐縮です
19/10/17 15:51:54.33 LS5zTzFh0.net
だってそういう競技なんだから

202:名無しさん@恐縮です
19/10/17 16:00:02 7nfv6irn0.net
>>5
すでに村田さんの猫パンチで壊されていたのかもなw

203:名無しさん@恐縮です
19/10/17 16:01:42.04 c2H5/YM70.net
アメフトでも最近は脳震盪の症状出たら試合に出られない。ボクシングも
もうeスポーツでやるしかないだろう

204:名無しさん@恐縮です
19/10/17 16:20:14.20 Nb/7xFyM0.net
案の定、ヘッドギアつけろとか言ってる馬鹿がいるな
URLリンク(wired.jp)
ボクサーたちが「ヘッドギア」を着けなくなった理由
国際ボクシング協会(AIBA)によれば、これは安全性の観点から
決まったことだという。AIBAの調査によれば、ボクサーたちが
ヘッドギアを着用しているときのほうが、脳しんとうなどの頭部の
負傷を理由にレフリーが試合を中断する頻度が高いのだという。
意外にも思われるかもしれないが、ヘッドギアを廃止することで
ボクサーたちの安全性は増したのだ(とりわけ脳しんとうを起こしにくくなった)。

205:名無しさん@恐縮です
19/10/17 16:23:38.34 fLcgXRju0.net
村田が殺したのか悪いやつやな

206:名無しさん@恐縮です
19/10/17 16:23:42.34 z4ApczK60.net
>>40
相手も観客もやべー空気になってるな

207:名無しさん@恐縮です
19/10/17 16:25:04 61yss+QF0.net
>>204
俺は総合格闘技にゴーグル着用義務を考えてるよ。
絞め技でゴーグル外れる時もあるだろうけどサミングで失明する人が必ず現れるから。

208:
19/10/17 16:27:18 DzzajX9i0.net
>>185
分母が違うからな
競技人口が柔道の方が50倍ぐらいいる
それに柔道はボクシングみたいにトップクラスの選手が死ぬことは無い

209:名無しさん@恐縮です
19/10/17 16:28:20.74 DzzajX9i0.net
>>191
でもああいうのって意外と死なないよな

210:名無しさん@恐縮です
19/10/17 17:04:14.77 Nb/7xFyM0.net
>>185
柔道の死亡事故は基本的に中高生の
練習中だから大人同士の試合で死者が
出るボクシングとは訳が違う

211:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:19:32 7ZOg0u5C0.net
パンチより倒れたときの頭強打がやばいな

212:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:21:45.84 H4m/C+R80.net
確率的にはアメフトが一番障害が残る

213:名無しさん@恐縮です
19/10/17 20:21:19.42 pOoQxgr/0.net
>>185
小川のSTOはやばい。スペース トルネード オガワ(´・ω・`)

214:名無しさん@恐縮です
19/10/17 20:27:50.00 kv8g5eyX0.net
MMA見てればわかる
グローブが薄くなれば骨折や裂傷が増えてレフリーストップ、痛みが大きいから戦意喪失で試合が終わる
ボクシングはグローブが大きいから数発クリーンヒットした程度では試合が終わることない
ダメージが蓄積されていく

215:名無しさん@恐縮です
19/10/17 20:45:25.50 mPelO6GP0.net
倒れる前からフラフラでかなりダメージ負ってるのがわかる
うたれ強い選手は倒れないから一見戦えてるように見えても
ダウン寸前の状態だったりするから審判はそこを見極めないと

216:名無しさん@恐縮です
19/10/17 21:08:26.72 vQfI2Fb70.net
>>84
そう。殴り合うと疲れちまうからな

217:名無しさん@恐縮です
19/10/17 21:10:10 vQfI2Fb70.net
>>143
具志堅の試合見たけど相手がダウンしてるのに殴ってたりしてビックリしたわ
半分総合格闘技みたいなもんだろ

218:名無しさん@恐縮です
19/10/17 21:10:46.10 vQfI2Fb70.net
>>159
眼球破裂とかあるから何を持って安全とするかだな

219:名無しさん@恐縮です
19/10/17 21:15:39.02 MReAPzdL0.net
>>22
死ぬような衝撃に見えんけど(´・ω・`)

220:名無しさん@恐縮です
19/10/17 21:20:46.49 MReAPzdL0.net
ラグビーも死者出るんだよな
フランスは今年8月までに死者4人出てんだよな(´・ω・`)

221:名無しさん@恐縮です
19/10/17 21:22:36.01 5wEWEnUQ0.net
>>26
じゃ俺はミディアムで

222:屁人
19/10/17 22:18:27.29 1Pz0+5Ga0.net
俺もボクシングをすぐ辞めて良かったよ
なんとなくレベルだが、キレやすくなったし、忘れっぽくなった
辞めたら元に戻ったけど
ボクシングってそこまで痛くないから逆にヤバいんだよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch