【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★5at MNEWSPLUS
【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★5 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:55:51 IxQlSHHE0.net
>>587
選手数が多くて、怪我も多くて、年間試合数も20試合くらいだからコスパは最悪
トップリーグが収益38億円、費用が280億円とかで話にならない
大企業に支えで成り立つ赤ちゃんと一緒

601:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:56:19 DSSh3doI0.net
>>549
普通の仕事でも能力のあるやつは時給気力体力充実していて、時間なんか気にすることなくフルに働いてガッチリ稼ぐよな
だから時給高くても年間で稼げないような仕事はやらない
能力の低い奴は時給幾らの計算しかできないから、結局は稼ぐ事が出来ないしそれだけの体力もないって事なんだよな

602:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:56:47.30 +7e0s8TA0.net
正直プレミア12開催したらもう誰もラグビーの、話題してないと思う
サッカーワールドカップが甲子園に、話題全て持っていかれたのみてわかるよねw

603:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:57:37.14 V8ZRimP00.net
>>592
焼き豚が設定崩壊で豚走w

604:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:58:07.39 CulR9hBJ0.net
>>592
焼き豚だとバレて逃げたwwダサすぎw

605:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:58:07.36 oM+gDP240.net
>>587
3千万越えは各チームに2人位はいるの?

606:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:58:12.41 V8ZRimP00.net
>>602
なんで壊れた機械みたいに同じこといってるの?
ボケちゃったの?

607:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:59:03 ptqYLI5Q0.net
>>600
よくそれで成り立ってるな

608:
19/10/17 09:59:08 znc+Mvxe0.net
>>578
プロ野球ファンはNPBが日本野球の普及や育成を他の団体に任せて
興行の美味しい部分だけを吸い取ってるっていう事実を見ようとしない

609:
19/10/17 09:59:51 q0a/yFow0.net
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
スレリンク(mnewsplus板)

610:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:59:58 JrNQ4yaw0.net
>>582
焼き豚って本当に頭悪くてすぐに物事忘れちゃうお爺ちゃんなんだなw
惨めすぎるww

611:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:59:59 +7e0s8TA0.net
>>606
プレミア12が怖いか?

612:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:00:33.33 pN6xGKcx0.net
>>607
だから撤退するって企業が現れたから
プロ化するって話になってる

613:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:00:36.05 FHpwY0NL0.net
野球に足りないのは世界的な人気
これがないから世界で盛り上がれないオワコンスポーツ

614:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:00:52.06 q0a/yFow0.net
【野球】<侍ジャパンの問題点>本当は選ばれたくない?「できることなら強化試合もプレミア12も出たくない」
スレリンク(mnewsplus板)

615:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:01:11.64 i3sY0EuS0.net
在日焼き豚ネット工作員の多さは足りてるな

616:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:01:12.35 ETy8zPnp0.net
>>600
日本代表が日本人で5000万海外の選手で1億で少ないって記事みたけど
ラグビーのリーグの収入考えたらとんでもない額だよな

617:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:01:48.81 pN6xGKcx0.net
そもそもプレミア12とWBCを並立させる意味がない
世界一決定戦は一つに絞れ

618:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:01:57.23 JrNQ4yaw0.net
>>592
みなさん!これが焼き豚の敗北宣言ですよー
またしても焼き豚は負けました!
もうお爺ちゃん何回負けたら気が済むのーw

619:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:02:13.61 EBg/hmYx0.net
>>588
ぶっちゃけ大谷とダルとマー君以外のプロ野球選手の顔があまり思い浮かばない。
現役じゃないなら高津や古田、石井や広岡、池山、笘篠とかはすぐ思い浮かぶんだが。

620:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:02:28.14 pN6xGKcx0.net
>>615
ヤクザが裏から金出してるからな

621:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:02:30.89 tVL/gQkJ0.net
観客動員増えてるんだから野球はそれでいいんだよ
というか毎試合数万人集められる興行は野球しかないぞ

622:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:02:55.60 5kBK1ut40.net
プロ野球はあらゆる犯罪に満ち足りていてこれ以上望むのは無理です

623:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:03:39.90 JrNQ4yaw0.net
>>620
まあでも焼き豚頭悪すぎてたいてい逆効果だけどねw

624:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:03:45 EBg/hmYx0.net
>>591
独立リーグは大変だよな。
多分だけどイースタンリーグの方が観客入ってそうな気がする。

625:
19/10/17 10:03:57 JBmXVUg+0.net
>>621
それでいいのに茶番国際大会やるから問題なんだな
無駄な投資になるからさっさと止めるべきだな

626:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:04:17 DSSh3doI0.net
>>619
それはお前がジジイなだけw

627:
19/10/17 10:04:24 eRWMhj3U0.net
>>611
こわーい

*6.8% 高校野球(春選抜)2019年決勝
*6.2% 侍ジャパンシリーズ 対メキシコ2戦
* 3.3% クライマックスシリーズ第1戦

628:
19/10/17 10:04:50 ijxVS+KS0.net
野球は突っ立ってること多いから熱くなりようがない

629:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:05:25 ptqYLI5Q0.net
>>626
ジジイは焼き豚のお前やろ

630:
19/10/17 10:05:26 eRWMhj3U0.net
プレミア12恐怖症です((((;゚Д゚))))

2019年3月10日(日)のゴールデンタイム視聴率

17.0% テレ朝 ポツンと一軒家
16.5% 日テレ 世界の果てまでイッテQ!
*9.3% フジ R-1ぐらんぷり
*8.7% NHK いだてん
*6.2% TBS 侍ジャパンシリーズ2019 日本×メキシコ
*4.8% テレ東 池上彰の現代史を歩く

631:
19/10/17 10:05:30 pN6xGKcx0.net
大体プロ野球選手が覚醒剤に手を染める理由は六本木辺りでヤクザが経営する店で豪遊して
そこから知り合うってパターンが多い

632:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:05:37 EBg/hmYx0.net
>>596
巨人の坂本がCM出てたはず。

633:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:05:42.63 I7FqQWqQ0.net
>>596
サッカーはカズ、長谷部、野球は坂本もあるね
あと現役じゃないけどイチローも

634:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:06:12.00 RG4Nguvg0.net
動き。野球は静止画像ばかり
全く興味なかったけど、サッカーより面白いかも

635:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:06:31.59 q0a/yFow0.net
イチローって今はタレント扱いなのかな

636:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:07:25.03 FHpwY0NL0.net
ピッチャーとキャッチャー以外ほぼ動かない時もあるスポーツなんて野球くらいしかない
他の競技、球技と違いピッチャーの数さえいればほぼ毎日のように試合出来るのは興行的には最高だと思う
けどつまらないから世界で流行らないのが致命的

637:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:08:45.67 Be+mEV3e0.net
デブが毎日何時間もプレーできる競技をラグビーと比べちゃいかんだろw

638:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:08:57.49 i3sY0EuS0.net
>>623
そう、野球嫌いが増えてくれるからありがたい
韓国を無理にでも擁護するせいで韓国嫌いが増えてくれるありがたさ

639:
19/10/17 10:10:13 Y8oRS3cZ0.net
あたかもラグビーが人気スポーツになったみたいに言われましても……

640:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:10:50 5rz5/aoq0.net
独立リーグは選手がプロ野球行く為の踏み台にしてる様な所だから地元の人は応援したいなんて思わないよ

641:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:11:42.27 X+JTbA+U0.net
野球もサッカーの天皇杯みたいなオープントーナメントやったらどうかな
プロが大学に負けたり、三軍が一軍にかったりしそうじゃん。

642:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:12:04.86 ih6OY/2F0.net
ラグビープロ化構想は最初から詰んでるよ
清宮が8月開幕とか言ってるけどその時期はまだ普通にJリーグの開催期間真っ只中だし
候補予定のスタジアムの殆どがJが使ってるスタジアムだからJが容認するわけない
ただでさえラグビーの試合後は芝がめちゃくちゃになるから嫌われてんのに

643:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:13:21.92 X+JTbA+U0.net
>>642
ラグビーワールドカップ終わったら撤退しそうな企業って
どのぐらいあるん?

644:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:14:52 xdadryIW0.net
もはや野球はジジイの競技に落ちぶれた
見ていてつまらん

645:
19/10/17 10:16:22 jV8PiI9A0.net
野球はサッカーに憧れててアンダーとか使いはじめたり、日本だけが常設の代表を無理に作ったりして国際大会に力入れようとしってけど日本の野球にとってむしろ逆効果だろ。いい加減気づけよ

参加国が少なくて野球の世界的なショボさだけが浮彫りになる上に日本以外の他の国の同士の試合は見れたもんじゃなくて野球という競技がつまらないのがもろバレするからな。もう止めとけよ

646:
19/10/17 10:17:58 4soRNxdL0.net
>>643

本業傾いてる東芝は可能性高いって言われてるな

647:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:18:00 P7s07Pwf0.net
国際大会がしょぼい。

648:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:18:04 XztujjT/0.net
野球なんか毎日やってて昔は野球中継のおかげで好きな番組遅れたり潰されたりで興味無い視聴者をさんざん敵に回してきたからな
今もその恨みが続いてんだよ

649:
19/10/17 10:18:16 eRWMhj3U0.net
>>645
NPBエンタープライズがサッカーに憧れて作った侍ジャパン応援チャントw

URLリンク(www.japan-baseball.jp)

焼き豚がネタにしてるオーニッポーにかなり寄せてきてるのは内緒なww

チャンス侍
>※ニッポン!
>ニッポン!
>ニッポン!
>ここで打てよ ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! オイ! オイ!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>(※繰り返し)
>ニッポン!
>ニッポン!
>ここで打てよ ○○(選手名)!


スーパースター
>ニッポン!
>ニッポン!
>※ゆけ 侍よ!
>世界をつかめ ニッポン!
>Let's Go! OhOhOh Let's Go!
>Let's Go! OhOhOh Let's Go to WIN!
>ニッポン!
>ニッポン!
>ニッポン!
>○○(選手名)!
>(※繰り返し)

650:
19/10/17 10:20:36 X+JTbA+U0.net
>>649
「おまえ」が入ってない。

作り直し

651:
19/10/17 10:20:40 pN6xGKcx0.net
巨人ですらアランチョネロだの訳のわからん事やってたな
野球にイタリアほぼ関係ないだろ

652:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:20:46.62 zL5Pjdy80.net
 
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
URLリンク(ja.wikipedia.org)
 
 

653:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:21:04.85 oU0trrLm0.net
プレミア12って何がプレミアなの?

654:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:21:17.02 zL5Pjdy80.net
>>652

・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや~またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
URLリンク(en.wikipedia.org)

655:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:21:19.95 oM+gDP240.net
>>617
どちらも世界一決定戦ではない

656:
19/10/17 10:21:47 zL5Pjdy80.net
>>654

 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
URLリンク(en.wikipedia.org)


いや~またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww

ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです(日本は第1回大会からW杯に出続けております)

URLリンク(en.wikipedia.org)

657:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:22:05 EBg/hmYx0.net
>>626
そこは「ヤクルトばかりじゃねーか!!」ってつっこんで欲しかった。

658:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:22:23 RaOvKqIT0.net
最近の野球はサッカーっぽければ何でもアリだからな
プロ野球もいつの間にかチーム名に地名付けまくってるし

659:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:22:41 TUm7RF+g0.net
負けてもキャバクラ。

660:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:23:02.48 hVG5TThc0.net
>>653
今時野球なんてやってるという貴重さがプレミア

661:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:23:33.40 dC52Rd0x0.net
>>658
しかし誰も地名で呼ばない
広島以外は

662:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:23:41.16 vxnmcYka0.net
やきうには
抽選ドラフトと
お母さんありがとうあるからww

663:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:24:07.79 T3QJWtqO0.net
野球はいつ試合が終わるか判らない
だから見ない

664:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:24:40.55 dC52Rd0x0.net
>>662
その方が視聴率取るなら
試合やらずにそればっかやればいいやん

665:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:25:26 1H44QqCd0.net
野球はやっぱり技術で魅せなきゃならないスポーツだわ

あとプロ野球の応援はクサすぎる
内野席ぐらいは敵味方自由にした方がいい

666:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:25:41 CulR9hBJ0.net
>>651
カルチョの世界に憧れたんだろうな
奴らすぐサッカーパクるしな

667:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:26:33.90 ZxDLKrlQ0.net
>>625
一応言っておくけど、野球の国際試合は昔からあったからね。
プロが下手に手を出してきたのが良くなかったのであって。

668:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:27:06.64 5KCcvPEi0.net
>>654
ラグビーはアジアで人気ある所があれば代表ビジネス使えるのにな日本一強すぎる

669:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:27:19.82 LbpuYqO30.net
>>618
お爺ちゃんは前回負けたことを忘れてるから大丈夫

670:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:27:37.61 eRWMhj3U0.net
>>650
おまえは禁止ですw
NPBエンタープライズが作った、侍ジャパンの応援歌(チャント)
得点時のテーマ
URLリンク(i.imgur.com)
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!
野球場へ行こう
URLリンク(i.imgur.com)
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>その名前呼べば ヒーローたち舞い立つ
>ひとつのボールで 奇跡をおこす
>夢もシアワセぜんぶ あの大空を翔けめぐる
>だから大好きなんだ 野球場へゆこう

671:
19/10/17 10:28:53 eIkiAJ6a0.net
Jリーグもそうだけど応援が人工的すぎる
ラグビーは応援団がいないため自然発生的な歓声でいい

672:
19/10/17 10:29:11 sLO5clUa0.net
古臭い




以上

673:
19/10/17 10:29:51 DrydRQoI0.net
>>651
>>666
この紋所が目に入らぬか!

アランチョネロ・エンブレム
URLリンク(i.imgur.com)

674:
19/10/17 10:33:01 XGUri8FW0.net
焼き豚さんいつも負けてて可哀想になってきた

675:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:33:14 RiN20Dkt0.net
>>649
>>670
企業スポーツ体質が抜けてないのかね。
古臭いし、こういうのは自然発生的に作り上げられるものなんじゃないの?

676:
19/10/17 10:33:38 qU/rJ8oU0.net
違うスポーツファンの振りをしての煽りなんてよくやるな俺だったら絶対にやりたく無い
5ちゃんで違うスポーツファンを装って対立煽りなんてしても実際世間に与える影響なんて無いのに
それに対立煽りする為に好きでも無いスポーツを持ち上げるのは絶対に嫌だ
だから試合がつまらない癖に野球やサッカーを叩くラグビー選手やラグビーファンが大嫌いだ

677:
19/10/17 10:33:54 +S5q91l50.net
>>671
Jリーグのゴール裏で試合見ずに観客のほう向いて応援し切ってるサポーターは理解できんわ
あいつら絶対勘違いしてるよね

678:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:34:44.31 jV8PiI9A0.net
>>665
魅せなきゃならないって野球はプレーで魅せる事が出来ないから世界的に普及させられなかったし、今や数少ない普及国でも縮小傾向にもなってるでしょ
その場から動かない投手がボールを投げてこれまた動かない打者がバットを打って塁まで走るってマジで地味すぎるわ。野球はこの動画時代に新規を集めるようなプレー動画集すらまとも作れないプレーで魅せられない地味スポーツだからキツすぎる

679:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:35:15.90 tF4P35Tt0.net
>>1
あんまり試合見てないけど、そういやサッカーやバレーみたいな
ニッポン、ニッポンはなかったかな

680:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:37:00.54 EBg/hmYx0.net
>>678
どちらかというとルールの複雑さと道具が高価なのが普及のネックな気がする。
実際にやると面白いんだけどねえ。

681:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:37:20.37 NV/Dp8Sd0.net
>>677
野球なんて試合中に選手に背を向けて
バーベキューしてるぜ
全く理解できない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.carp.co.jp)

682:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:37:21.14 CulR9hBJ0.net
>>673
ワロタどんだけサッカーに憧れてんだw

683:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:38:42.85 MY1mzO230.net
正直、危機感を抱かなきゃいけないのは野球よりサッカーだろ…

684:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:39:35.14 UycBJqHD0.net
>>680
実際にやったら大抵のスポーツは楽しいだろ
野球は試合中に何もしない時間が多すぎる

685:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:40:00.82 /s83nCrS0.net
サッカーの応援が一番ダサいw

686:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:40:03.12 TJSikj830.net
>>673
大宮アルディージャにしか見えん

687:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:40:39.58 oBJDx5BC0.net
>>683
なんで?

688:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:40:42.99 lpOgTG+R0.net
>>683
うん
今のキャプテンじゃね…所属チームでもやらかすへっぽこ

689:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:41:05 hVG5TThc0.net
>>683
ラグビーとファンの年齢層がモロ被りなのは
サッカーじゃなくて野球だから

690:
19/10/17 10:41:15 +S5q91l50.net
>>681
こいつらはそれ目的で来てんだろ
Jのそういうサポは俺たちこそがチームを支えてるとか
思ってるからタチが悪い
クラブもクラブでゴール裏の安い料金で観に来てるサポを優遇してメインスタンド来てるサポへのサービス悪いよね

691:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:41:27 xHq6Wgi20.net
野球は試合時間が長すぎる上に年間140試合も同じ5チームばかりとの試合という 緊張感もあったもんじゃない

12球団総当たりのホームアンドアウェーの3連戦くらいでよくない? 金儲けと親会社の宣伝以外の理由でそんなに試合する意味って何?

692:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:41:40 UycBJqHD0.net
>>673
巨人ファンとして恥ずかしいからやめてくれ

693:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:01 NV/Dp8Sd0.net
>>683
選手や球団は危機感持ってるよ
ネラー焼き豚だけお花畑


【野球】<中日の根尾昂内野手>野球伝道師宣言!「サッカー人口が増えて、野球人口が減っている。高校に入る頃から聞いていた」★2

【野球】<巨人・菅野が危機感を抱く野球人口の減少>中学野球部員は10年間で14万人減!今の子どもが大人になる10年後は… ★2

【野球】<DeNA筒香>「野球人口の減少が話題になって随分経ちますが、果たしてその原因は少子化だけなのか?

【野球】中日・高橋周平ショック “プロ野球選手になりたい生徒ゼロ” サッカー選手になりたいと答える生徒が圧倒的多数★5

694:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:18.73 TJSikj830.net
>>681
何しに球場に来てんだこいつら
川原かキャンプ場でやれよ

695:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:26.09 NV/Dp8Sd0.net
【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】二刀流・大谷選手も所属 岩手・一関の少年野球チームが解散 選手不足で運営困難に
【野球】日本人の野球離れ 稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」★2
【野球】<U-12日本代表・仁志監督が野球離れを懸念!>「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ていない」

696:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:45.12 NV/Dp8Sd0.net
ねらー焼き豚も危機感持てよ
【野球】<高校野球>部員数減少 令和初調査で調査開始以来過去最大
【野球】減り続ける高校球児 「連合チーム」で挑む夏 今では全国の高校サッカー部員の数が野球部員を上回っている★2
【野球】野球・ソフト人気低下 徳島県内中学校、部員大幅減 17年度部員数はサッカーがトップ、野球は卓球に抜かれ3位に…★3
【野球】野球用具大手ゼット 大幅増益で黒字化、通期予想も増額の可能性 野球用品は低調も、サッカー用品等が好調に推移 [無断転載禁止]©2ch.net

697:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:51.70 8HnuF3hAO.net
足りないのは希少感

698:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:43:03.80 4soRNxdL0.net
>>685
豚双六のチンドン屋応援の方が恥ずかしいだろ

699:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:43:31.71 aNAUT5tk0.net
>>1
逆にラグビーは国際試合しか話題にならないじゃん

700:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:45:37.05 TJSikj830.net
まあある意味応援はプロ野球の方がJより海外サッカーに近い部分はあるが
とても放送できないような汚いヤジを相手に飛ばすところとか

701:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:45:55.58 xHq6Wgi20.net
野球のこといろいろツッコまれたら サッカーが~ サッカーモ~で逃げる焼き豚w

永遠に改革・改変なんて無理です 球場でビール飲んでタダでテレビで見ててねおじいちゃんw

702:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:46:38.29 jV8PiI9A0.net
>>680
未だそれ言う奴いるが複雑さも道具もあんま関係ねえと思うぞ
何より貧しい中南米でやれてるわけだしな。中国で失敗してるのもその証左だた思うわ。つまらない地味スポーツだと認める勇気も大事だぞ。

703:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:47:09.46 EBg/hmYx0.net
>>684
アメフトとか野球みたいな交代するスポーツはそうだよね。
あと団体戦じゃない個人競技も試合時間より待ち時間の方が長いけど、そりゃまあ仕方ないか。
サッカーも野球もラグビーも知れば全部楽しいんだよな。
カーリングもルール知ってからは観るのがめっちゃ楽しい。
(ラグビーはまだイマイチ把握してないが)

704:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:47:32.40 cDBHEQgv0.net
さすがに日本開催中のW杯のラグビー人気と比べるって思考が朝鮮人すぎね?

705:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:47:55.06 TJSikj830.net
ラツィオ対ローマとか見たら本当にひどい罵声が互いに飛び交ってる
ローマウンコだの死ねだの

706:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:49:16 EBg/hmYx0.net
>>702
豊かなトコでもダメで、貧しいトコでも普及してるってコトは国民性とかなのかね。
オレは野球が地味だとは思わんけどなあ。

707:
19/10/17 10:49:55 pxhHt/9O0.net
>>691
それで客入るんだからいいじゃん
金儲けの何が悪い?

708:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:50:59 VBOZmhD90.net
焼き豚w

709:
19/10/17 10:51:04 dC52Rd0x0.net
>>705
まるで甲子園だな

710:
19/10/17 10:51:34 oBJDx5BC0.net
野球に1番足りないのは普及率と国際競争
競技人口や競技レベルが下がってるのなんて野球しかないだろ

711:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:51:50 ky+5L57A0.net
ベンチに入ってる時点で笑

スポーツなの?趣味じゃねーの?

712:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:51:54 UycBJqHD0.net
>>703
何でも知れば楽しいのは認めるよ
しかし野球に躍動感が足りずチームスポーツなのに試合中に参加していない選手や
緊張感のない時間が多いのは事実
好きな人が楽しいか否かではなく
そうでない人が楽しめる要素を見出さないと衰退は免れないだろ
まあ考えても無駄かもしれないが

713:
19/10/17 10:52:02 TJSikj830.net
>>709
だから真似したらダメな文化なんだよ

714:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:52:19.94 +S5q91l50.net
>>706
野球を全く知らない人が見たときに
守備の好プレーはすごいと思うだろうけど打撃や投球に凄さ感じないからなあ

715:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:53:04.71 KynTsRWb0.net
>>690
いや、あの応援はクラブイメージとかスタジアムイメージで良いもんだよ
オレは絶対やらないけど、見てるとあの応援で選手が上がっていくのが判るもの
ライブな雰囲気というのは音も加味してるのがよくわかる
バスケも音楽で盛り上げてるでしょ?スタジアムに通うと判るんだけど
行かない人とか理解したくない人には難しいとは思う
でも、スポーツ観戦なんて楽しだ方が勝ちだしね

716:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:53:11.67 TJSikj830.net
オンライン全員参加型の野球ゲーム作ってみりゃわかるよ
みんなピッチャー以外やりたがらないはず

717:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:53:59.58 FARCvMCy0.net
物珍しいだけや

718:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:53:59.85 qU/rJ8oU0.net
野球は鋭い変化球、ホームラン
サッカーはボレーやオーバーヘッドみたいなスーパープレーがあるけどラグビーは地味だしごちゃごちゃ突っ込んでるだけだからプレーに面白みが全く無い

719:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:55:43 +7e0s8TA0.net
ラグビーに負けたサッカーと違って野球が余裕な理由

サッカーはラグビーと同じでワールドカップしかないのに野球は年中行事があるから

720:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:56:50.52 EBg/hmYx0.net
>>716
待ってる途中で寝る自信あるわwww

721:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:04.88 oBJDx5BC0.net
ラグビー観たら野球なんて観てられない

722:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:13.73 q0Pu6tRv0.net
一塁手とDHの仕組みがデブ養成施設

723:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:34.62 +S5q91l50.net
>>715
Bリーグの演出は滑ってるだろ~
Jについては特に俺が贔屓にしてるクラブの応援がセンスないと思ってるからかもしれんが
特に試合も見てない人たちが俺たちが真のサポーターだみたいな顔してるのは逆効果だと思うわ

724:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:40.13 hVG5TThc0.net
>>721
これ

725:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:44.64 o7Wnnix/0.net
例のトーナメント表
はよ(´・ω・`)

726:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:46.65 /s83nCrS0.net
野球はホームランや160キロのストレートが凄い
サッカーなんて動物でもできるよ

727:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:52.58 EBg/hmYx0.net
>>719
W杯の盛り上がりの半分でも良いから、地元のJ2に興味持ってほしいわ、マジで。

728:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:59.45 PqBzvl8i0.net
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、
「 球 界 の 盟 主 」 が
野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、
「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
スレリンク(mnewsplus板)
 
 

729:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:58:42.79 4soRNxdL0.net
>>718
>変化球、ホームラン
ホームランはやきうの華なのにいつも絵ヅラが同じなのがSNS時代における弱点だろ

730:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:58:47.22 +S5q91l50.net
>>705
イタリア語わかるお前すごいな

731:
19/10/17 10:59:57 McksFR2v0.net
馬鹿記事

ラグビーなんて一過性のもんですぐにブームは終わる

4年前の五郎丸なんて今じゃすっかり忘れられてる

732:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:00:23.53 VF3k/4wT0.net
>>685
これを流行らそうとしている焼き豚親分はマジキチw
侍ジャパン『得点時のテーマ』
URLリンク(i.imgur.com)
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!

733:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:00:52.27 mxDQcVCD0.net
ナショナルチームでかつ結果を残してるからな
逆に言うと勝てなくなると撫子になる

734:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:00:59.93 VF3k/4wT0.net
>>731
NHKに出てるよ

735:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:02:04.59 BX7NjiNx0.net
>>726
やけうは球速も水増しwwwwwwww
【テレビ】TBS『消えた天才』一時放送休止 画像加工で謝罪「映像のスピードを実際よりも2割程度速く」
スレリンク(mnewsplus板)

736:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:02.27 x1c7l+Q+0.net
野球の世界大会はいいかげんもうあきらめたほうがいい
また来月あたりやるみたいだけど

737:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:21.03 OUwHasiK0.net
>>726
モーション段階で球速表示が出てしまうインチキやきうw
URLリンク(i.imgur.com)

738:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:44.35 +S5q91l50.net
>>718
野球の変化球やホームランすごいってのも野球知ってる人にしか伝わらないよ
変化球なんてスタジアムで見てわかる素人なんていないし
だいたい例えば卓球でボール変化しても凄いと思っても興奮はしないのと似たレベル
ホームランもホームランという結果にすごいと思うだけ
結構野球を全く知らない人に魅力語るの難しいと思う

739:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:52.51 LJ7FuQTW0.net
心配しなくても盛り上がるのはW杯だけ
ガチの国際試合はおもろい

740:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:06:03.98 EBwD62ze0.net
カーリングより短くブーム終了するだろうな
とくに人気選手もいないし国内リーグも盛り上がっていないし

741:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:06:29 x/IlbR5c0.net
女子サッカー、カーリング、ソフトボール、卓球
この辺もブームにはなったけど続かないんだよなあ
ラグビーもワールドカップ後にどうなるか

742:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:06:32 5LiqfXbJ0.net
今年もドラフトするんだ?って感じだな

743:
19/10/17 11:07:29 +S5q91l50.net
>>726
ホームランって全く同じ打球でも球場によってホームランになることもあればフライになることもある
ホームランになればすごいってなるけどフライならならない
それって本当にプレーの内容に感動してるのかな
結果に感動してるだけじゃないか?

744:
19/10/17 11:07:50 4soRNxdL0.net
>>741

代表の試合がテストマッチくらいしかないから厳しいだろな

745:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:08:24 TdkapV7d0.net
プロ野球って観客増えてるんでしょ
それで何が不満なの??
今以上に野球をどう扱えと??
野球一色じゃなきゃ気が済まんのか

746:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:10:03 huk+c+b10.net
>>664
それな
お婆ちゃんありがとう!とか
先生ありがとう!とかやってりゃプロ野球より視聴率とれるんだからな
なぜかお父さんありがとうはやらないけどww

747:
19/10/17 11:10:09 lrlereZd0.net
野球はわかりずらいよ
ルールもプレーもなにもかも難解
あと見た目がなんか臭そう

748:
19/10/17 11:10:25 jV8PiI9A0.net
>>706
貧しいとこでも普及してないっしょ。アメリカの裏庭の極一部でしか普及してないし

とにかく地味なのは拭いようがないよ。知らない奴がyoutubeのMLBの動画見ても興味を惹けないだろうしな
野球は攻撃での派手さが一切無く攻撃でのスーパープレー集すらまともに作れないから見て知ってもらう事すら厳しいというね。
例えばバスケならダンク集、パス集、ドリブル集がなんかが作れるが野球は何もないもん

749:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:10:49.73 qU/rJ8oU0.net
>>739
じゃあラグビーのプレーの凄さって何?

750:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:11:09.00 bHHO/FU10.net
>>716
外野とかはたまにボール飛んできてあとは打順が回ってくるのをひたすら待つだけだもんな
だから野球選手は毎日やれるとも言えるが

751:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:11:35 c3sESyiB0.net
なんかしらんが監督とかコーチがユニホームきてるし
気持ち悪いよね

752:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:11:41 EBg/hmYx0.net
>>738
昔は殆どの男の子は空き地で野球してたから、ルールも楽しさも凄さも判ってたけど、今は空き地も無いしサッカーの方が人気あるし、草野球やってる子なんてレアだからなあ。
いずれは衰退していくんだろうなあとは思うわ。
野球好きだからこそ残念。

753:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:11:58 q3Z/doEq0.net
サッカーのがやばいよ

754:
19/10/17 11:12:04 i3sY0EuS0.net
焼き豚に客観視出来る知能はないでしょ
自分がホームランがすごいと思えば、それをすごいと思わない奴がおかしいと思うだけ

「自分にとってはすごいと思うことだけだど、一般的ば大多数の人にはすごいとは思われないだろうな」

こういう思考出来る知能が焼き豚にあったら危なかった、バカでセーフ

755:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:12:06 8pEXxhPO0.net
>>737
佐々木が投げた時ように仕込んでたんだろうなw
こんなインチキレジャーで一喜一憂してる人が哀れで仕方ないよw

756:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:12:27 6NgkS3ib0.net
野球部出身だけど
テレビ観戦して面白いのはサッカー・ラグビー
やっぱり目が離せないってのが大きい
生で見たら野球も面白いけどね
野球好きな人はアメフト結構親和性あるよ

757:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:12:34 nC7rhpXC0.net
>>8
星野が監督やってた頃に鳴り物応援禁止試合やってたんだよな
でも私設応援団が反対で喚きまくって結局再開されちまった

あの時あいつらが喚かずなくなっていればと今でも思う

758:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:12:39 EBg/hmYx0.net
>>749
そりゃガチムチがくんずほぐれずするトコだろ。

759:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:12:39 WfCZ6s380.net
ラグビー
サッカー
野球

の序列は決まったな

760:
19/10/17 11:12:44 73tbcQej0.net
試合時間のほとんどが休憩時間だし

761:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:12:49 tlofr4/n0.net
日本でのラグビーの試合観客は平均5、6千人らしいから
昔のパリーグ不人気球団レベル
この盛り上がりをどう普遍化させるか頭使わないと
なでしこもそれで悩んでるのに

762:
19/10/17 11:12:52 aNAUT5tk0.net
>>754
正にお前自身のことだなw

560 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/17(木) 09:45:49.23 ID:i3sY0EuS0
まあ野球ファンにとってはスポーツとしての成長なんてどうでもよくて、ゆるくエンタメレジャーとして楽しければ良いってことでしょ
別にそれはいいんだが、ごり押しと在日やヤクザの温床になってるのがうっとうしい

野球は韓流とかいうのと一緒

615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/17(木) 10:01:11.64 ID:i3sY0EuS0
在日焼き豚ネット工作員の多さは足りてるな

638 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/10/17(木) 10:08:57.49 ID:i3sY0EuS0
>>623
そう、野球嫌いが増えてくれるからありがたい

韓国を無理にでも擁護するせいで韓国嫌いが増えてくれるありがたさ

754 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/17(木) 11:12:04.93 ID:i3sY0EuS0
焼き豚に客観視出来る知能はないでしょ
自分がホームランがすごいと思えば、それをすごいと思わない奴がおかしいと思うだけ

「自分にとってはすごいと思うことだけだど、一般的ば大多数の人にはすごいとは思われないだろうな」

こういう思考出来る知能が焼き豚にあったら危なかった、バカでセーフ

763:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:14:09.28 +6GZYPZw0.net
>>554
野球は昭和の負の遺産だけどねwww

764:
19/10/17 11:15:12 AaxCDUMB0.net
静かなヤキウ
URLリンク(youtu.be)

765:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:15:45.67 +S5q91l50.net
>>752
そうそう
やったことあればすごいと思うんだけど
バッティングの技術なんかを素人に伝えるのは相当難しいと思う

766:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:16:17.79 xDkPA2vO0.net
>>1
どうせ一過性のものだ
日本が予想外の大活躍をしているから一時的に盛り上がってるだけ

767:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:16:33.42 qx0L6wn+0.net
>>10
ドラゴンボール視聴を邪魔された今の30代~20代は野球はクッソ嫌いだなw

768:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:18:29.47 TJSikj830.net
>>730
MerdaやVaffanculo位は流石にわかる

769:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:18:34.61 i3sY0EuS0.net
>>762
一般的大多数につまらないと思われてる焼き豚さんちーっす

770:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:18:36.10 0gngKNky0.net
>>224
どうでもいいよw

771:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:19:32.36 I6HgjHdu0.net
勝ってるからで
ぼろ負けしてたら、こうなってない

772:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:20:11.27 7/avaWha0.net
年収ランキング
野球選手
1位 55.6億円 マイク・トラウト
2位 48.9億円 プライス・ハーパー
3位 38.2億円 マニー・マチャド
4位 34.7億円 デビッド・プライス
5位 33.7億円 クライトン・カーショウ
ラグビー選手
1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
2位  1.4億円 ダン・カーター
3位  1.4億円 マット・ギタウ
4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
5位  0.9億円 アーロン・クルーデン
1ドル110円、1ポンド135円計算
URLリンク(www.forbes.com)
URLリンク(www.walesonline.co.uk)

773:
19/10/17 11:20:55 q2bYZuXF0.net
野球は部落利権に似ているよね。
良識ある人はもういいじゃないかと言うんだけど利権を手放せない連中が必死になって護ろうとする。
関電賄賂と部落長の関係てマスコミと高野連の関係とそっくりじゃん。
スポーツを金儲けの手段としか考えていない。

774:
19/10/17 11:21:10 Ndfge3jV0.net
>>770
焼き豚がいくらラグビーの背中に乗ってサッカー叩きの道具に利用しても、心の中では馬鹿にしていて日程さえ理解してないってことだね。

775:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:21:42.07 +6GZYPZw0.net
都合の悪い事には蓋をして全て美談に仕立て上げて、外国人並べて今だけ強くてサッカー叩いてラグビー人気!とかやっても先は無い これを指摘できない脳筋関係者も終わってる
にわかは消えるのも早いし、ラグビー嫌いも明らかに増えたからこの後どうなるかね

776:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:22:48.23 K8gQeJwA0.net
やきうなんて今時年寄りの娯楽だろ
年寄りが盛り上げようと必死だけど
今更盛り上がる事なんてないわw

777:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:22:57.87 6NgkS3ib0.net
そもそもなんでそんなに対立するの?
どのスポーツもそれぞれ魅力あるじゃん
特定のスポーツを親の仇の如く叩く理由がわからん

778:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:23:09.16 +S5q91l50.net
>>768
世界中の悪口に詳しいなんて
お前ひょっとしてテニスの審判だな

779:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:23:20.87 nC7rhpXC0.net
>>771
負けたらこうなってしまうもんな
◇WBC
「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、
IBAFが「正式な大会」と初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、
決勝戦のテレビ中継は深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。
そして迎えた実質第二回大会の2017年、日本戦の視聴率は全試合で4年前を下回り、
日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で13%に終わり、
決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。
◇プレミア12
「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、
世界各国が自国でのリーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、
メジャーリーガー1200名は一人も参加しなかった。
日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は深夜送りとなり、
視聴率0.6%という数字を叩き出した。

780:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:23:23.21 /z3tZ5tG0.net
所詮ピッチャーの能力が勝敗の9割を決める個人競技。ルールが中途半端でクソ。

781:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:23:37.81 5VZCGuP40.net
>>727
それは大会の度に思うわ 俺のとこは来年J3だが

782:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:25:17.23 +S5q91l50.net
>>727
ここ10年で一番タイトル取ってるクラブの一つなのに全く盛り上がらないウチよりマシ

783:
19/10/17 11:26:50 dC52Rd0x0.net
>>738
というより球場の外野席で見ても変化球かどうかなんて分かるわけがない
あれはテレビで見るからわかるんだ
その事を熱弁すると逆に球場行かずテレビでしか見てないように思う

784:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:31:49 8pnD8vpg0.net
>>1
プロ野球に足りないものは危機感

底辺の選手でさえ
最低限の金を貰ってるから真剣さが欠如する

サッカーは降格があるから最後まで真剣にプレーする
下地ができている

785:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:32:16 hVG5TThc0.net
>>761
今でもオリックスとかは平日それ以下なんだが

786:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:32:54.31 40vLdyL40.net
足りないものはない
日本では満ち足りすぎて伸びしろがなくなった
それを足りないものがあると勘違いしてるだけ

787:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:33:45.40 MJ+41rNu0.net
野球には世界がない
ベストメンバーが出場する国際大会が一つもない

788:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:35:15.53 +S5q91l50.net
>>785
学生の頃神戸住んでたとき野球少年が言ってたな
オリックスの試合は野球ショップ行けばタダでもらえる、グローブとか買わなくても入店したらもらえるってw
テレビも阪神一色だし可哀想な球団ではある

789:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:37:06.54 2OIkvTR60.net
商業野球だし、客入りは増えているのだから野球は別に成功しているだろう
実際の人気以上にメディアに扱ってもらっているしな

790:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:37:13.35 EBg/hmYx0.net
>>783
外野席で見る楽しみは、また別な気がする。
個人的には内野席で見るより外野席で観る方が開放感あって好きだな。
あとサッカーはゴル裏以外で観る。

791:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:37:25.49 zRa51Uu00.net
むしろトップリーグに必要なものは?だろ
飽きっぽいのが日本人、プロ化も含め
バスケ界なんて八村で話題騒然。開催までは明るい未来を語っていた川淵もバスケのW杯以後知らんぷりやで

792:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:38:47.79 n7cpf86k0.net
ラグビーの人気爆発は規模の小さい爆発だから
なでしこ優勝とどっこいくらいの

793:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:39:17.83 EBg/hmYx0.net
>>785
土日でも5000人行けば嬉しいウチのJ2チームをdisるのはやめて貰おうか。
去年は優勝争いまでしてたのに、今年は超ボトムズだよ…

794:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:40:16.41 OoB01DR10.net
プレミア12のメンバーが微妙すぎて
これは見れんわ…

795:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:41:38 AB9Q2avC0.net
◇木こり vs 世界唯一の常設代表・侍ジャパン!

【野球/プレミア12】プエルトリコ代表メンバーは林務作業員やガソリンスタンド従業員  2015/11/03
スレリンク(mnewsplus板:-100番)
 
「それ以外のメンバーは米独立リーグかプエルトリコ国内リーグに
所属する選手。ただ選手生活だけでは食っていけないので、多くの選手が
掛け持ちで仕事をしている。林務作業員やガソリンスタンド従業員の職に
就いて いるメンバーもいる」(チーム関係者)


51 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 22:43:39.63
世界一をかけて日本だけ気合入れてたら木こりが出てきたか

113 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 23:17:12.59
木こりと真剣勝負wwwwww
やきうってなんて素敵wwww

118 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 23:18:30.17
木こり VS 日本プロやきう選手
これは見逃せないねwwww

149 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 23:36:02.87
林務作業員やガソリンスタンド従業員が参加できちゃうプレミア世界大会ってwwwwwwwwwwwwwwwww

796:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:42:28 LsC1NNhl0.net
ラグビーのバブルはすぐに弾ける

そうなっても野球人気が回復することはないんだなこれが

797:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:42:32 hVG5TThc0.net
>>793
オリックスってJ2と同レベルなのか

798:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:42:35 tIKEJt330.net
>今年ばかりは
>今年ばかりは
>今年ばかりは

(´∀`) …

799:
19/10/17 11:43:07 YATP+CfM0.net
ラグビーの15人のうち5人が室伏だったら

800:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:43:15 rayNpNpE0.net
>>757
だいたいフィールドに背を向けて
ラッパ吹いてる奴が野球ファンと言えるのかね

801:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:43:16 tIKEJt330.net
>>793
横浜FC乙。

人口比でいえば、愛媛よりも少ないんだっけ…。

802:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:43:33 mbBMMRj+0.net
やきうなんて団塊世代しか見ないでしょw

803:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:43:57.66 TJSikj830.net
>>778
そういうのじゃないが日頃そういうのを聞く事がある商売だ

804:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:44:35.84 Biu2+/nd0.net
野球関係者はとにかく頭が足りない
プロ野球の選手なんかチンピラみたいなもの

805:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:44:41.87 TJSikj830.net
>>801
町田じゃないか?

806:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:44:41.96 EBg/hmYx0.net
>>794
オレも観ないわー。
最近は空手プレミアリーグが面白い。

807:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:45:03.94 lXDA4lp20.net
やきうヲタの駄デブ率w

808:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:45:25.62 VBOZmhD90.net
野球もトライしろよ

809:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:45:28.83 jnX6ICCv0.net
マイナーレクリエーションとしての慎み
レジ打ち待ちより退屈な自覚

810:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:45:33.49 Dfen6TsM0.net
今の野球はスター選手がほぼ居ないからねぇ

811:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:46:05.79 WwBnn5WY0.net
スーパープレイが守備にしかないw

812:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:46:26.03 ScdLYF+k0.net
>>797
去年のJ2は22クラブの平均動員が7千人
オリックスはどう見てもそこまで入ってないだろ

813:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:46:34.40 bIXzt+E00.net
今日は野球で一番視聴率とれる
ドラフトとお母さんありがとうだぞ
60%はいくぜ
日本シリーズ、プレミア12
何それ?面白いの?

814:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:46:47 KynTsRWb0.net
>>723
それはあなたがサポーターを意識し過ぎだからだよ
一般席で見てる人はそんな事思わないもん
単に演出効果のひとつとしか思ってないし、応援での声出しのタイミングが分かりやすくて良いと思ってる
まぁ、スタジアムで大きく差が出るのは同意するけどね

815:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:47:35 VBOZmhD90.net
野球もスクラム組めよ

816:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:47:37 ih6OY/2F0.net
笑えるのはあれだけガラガラのオリックスが
なぜか今年の観客増加率で12球団で一番高い事になってるんだよなw
プロ野球の水増しはある意味無敵だわ

817:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:48:00.24 dC52Rd0x0.net
>>791
下部組織
これにつきる
いくら盛り上がっても競技人口増えないと何の意味もない

818:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:48:21.49 Cbf2nAV60.net
他の国が必死にならないとつまらない。
特にアメリカ
アメリカはラグビーのイギリスみたいに2チームにして代表作るとか

819:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:48:54.46 YRly9xkZ0.net
野球はせっかくデブが揃ってんだから、試合前にハカやれよハカ

820:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:49:27.69 K7f+z18w0.net
>>816
オリックスでも土日は客が入るからな
当然だろ

821:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:50:46.60 wlMUXHHv0.net
国内リーグは今のままで十分。
コアはレギュラーSEASONSで。
ニワカをCS で。
あとはWBCをなんとかする。

822:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:51:06.95 AxopkgBE0.net
野球だってW杯を日本でやればこれくらい視聴率とるんじゃねえの。
他でもあるけど、数年に1回の世界大会と毎年の国内リーグ大会を
同列に扱ってるのがほんとわからん

823:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:51:08.82 FemjvK2K0.net
とにかくメディア使った無理矢理なl押し付け感がヤバいから1回引いてみろ
マスゴミ「佐々木と奥川は即戦力で通用するのか?」
とかバカみたいに騒いでも誰も興味ないし、しつこくゴリ押しすれば
野球嫌いを加速させてれるだけだから

824:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:51:23.48 K8gQeJwA0.net
世界中でもやきうを必死になってるのは日本だけw
しかも年寄りw
あと10年後には見る奴激減で完全にオワコンになるだろうなw

825:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:51:26.02 hVG5TThc0.net
>>820
土日もガラガラだけどな

826:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:52:08.04 qU/rJ8oU0.net
>>820
あんな馬鹿みたいな挑発行為なんてやらない方が良いよ
あんな風になっちゃだめ!

827:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:52:20.75 2stOMZ5d0.net
足りないんじゃなく長いんだよ
9回もいらんわ6~7回ぐらいでいい

828:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:53:07.73 /l1+vJHp0.net
>>134
コレ
焼き豚は何を勘違いしてるんだろうな

829:
19/10/17 11:53:47 x1c7l+Q+0.net
>>796
五郎丸人気のときの前後もなにも変わらなかったもんな

830:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:54:22 AB9Q2avC0.net
>>822
外国同士の試合 

18.3% 18/06/22 サッカーW杯グループリーグ ブラジル×コスタリカ
12.3% 19/09/21 ラグビーW杯グループリーグ NZ×南アフリカ

*2.9% 17/03/23 WBC決勝 プエルトリコ×米国
これが答えだと思うよ

831:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:55:25.63 huk+c+b10.net
>>822
他国同士の試合はやきうお爺ちゃん見ないから
ホスト国としてそんな恥じないわw

832:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:55:43.50 wlMUXHHv0.net
>>783
野球は雰囲気だな。ゆっくりだから。
プレーよりも雰囲気を楽しむもの。

833:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:56:24 Qiz/eWWK0.net
投球数制限が公務員の5000タッチみたいで萎える

834:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:58:05.21 t5J0EncH0.net
野球の観客数見ればやっぱ凄いと思うよ
Jリーグも野球以外のスポーツと比べれば観客入るけどW杯との落差が大きいのは他のスポーツと一緒
ラグビーもリーグは入らないだろう
野球はミーハーはリーグを見る
大阪に住んでるけど、阪神が優勝に絡んでくると普段野球みない奴まで大騒ぎ
優勝に絡まなくても選手の事もよく知らないのに友人に誘われて甲子園行って来たとか多い
飲み屋でも客同士で話題になる
かと言ってテレビで代表の試合はそんなに見ない
他のスポーツはミーハーは代表しかみない(これが普通)
この違いって何なんだろうね

835:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:58:18.77 BMQgsye40.net
>>824
球場に来てる客の年齢層を見たことないのか?
10年後に死んでる客なんて一部だわw

836:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:58:40.70 wlMUXHHv0.net
>>829
今回はスターはおらんな。満遍なく活躍したかんじ。

837:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:58:41.20 3C0uZjyi0.net
馬鹿馬鹿しい。外国人ばかり。外国人ばかり。外国人ばかり。小学生の運動会に大学生が代走するようなもの。恥ずかしい奴ら

838:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:01:24.62 LhKFp7Zp0.net
>>834
野球の観客数w

839:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:02:04 5rz5/aoq0.net
>>761
これよく勘違いする人おるけどトップリーグは1試合平均観客数じゃなくて1開催地の平均観客数。ラグビーは同じ場所で2試合やったりするからその合計で出してる

840:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:02:53 VBOZmhD90.net
20日の日誌利は全員桜のジャージー着て
リーチマイケルのお面付けてやれよ

841:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:03:00 BMQgsye40.net
>>834
そうだよな。毎日の様に試合があってあれだけ客が入るのは野球だけ。
カープなんかもチケットが取れないって大騒ぎしたことあったし
阪神も前売りでほぼ完売するもんな

842:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:03:01.75 jV8PiI9A0.net
野球ファンが行動で答えを出してるが
外国同士試合を見ないのは競技として糞つまらんからに他ならない。
つまらんから当然ワールドシリーズも見ないと言うね

843:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:03:11.36 cDBHEQgv0.net
まあでもスポーツとしての面白さ以上に最低限の強さは必要だよな
仮に日本代表がスコットランドに50-3とかで負けてたら誰も見ないだろ

844:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:03:27.01 2UfxgwND0.net
> この違いって何なんだろうね
報道量に決まってんだろw

845:
19/10/17 12:05:22 We8ZwibK0.net
足りないんじゃなくて不自然に多い報道に野球ファン以外は辟易しててチャンネル変えてるからソレきっかけで嫌われてる

846:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:05:25 bIXzt+E00.net
>>827
それやると球場でのビールや弁当の売り上げが落ちるから無理
とにかくビールや弁当とグッズで黒字
これが自慢らしいから

847:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:06:21 hVG5TThc0.net
>>841
全国にたった12しかチームがなくて、その地元の人間の一部が何回も観に行ってるだけ
しかもそのたった12チームのうち半分はガラガラだし

848:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:06:31 cupOUWQa0.net
>>21
得意先周りしてるが50才以上のおっちゃんはほぼこれやな

849:
19/10/17 12:06:45 +S5q91l50.net
>>814
普段メインスタンドで見るんだけど
選手がゴール裏のサポーターのほうにばっか挨拶行くから意識しちゃうのかも
試合見やすい席で見てるとはいえ席の代金でいえばこっちのが払ってるのにメインスタンドのサポーターは基本的に無視だからなあ

850:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:07:48.91 LhKFp7Zp0.net
>>845
野球のところだけガクンと視聴率落ちるからな

851:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:08:14 k263U60e0.net
日本人はスポーツが好きなんじゃないの
お祭りが好きなの!

852:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:08:32 eGLN2mlC0.net
>>845
そうそう
特にキャンプ情報、あれマジでいらないから

853:
19/10/17 12:08:57 LhKFp7Zp0.net
>>849
うちのクラブはちゃんと一周回って挨拶してるぞ。

854:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:10:21.98 cDBHEQgv0.net
若者はTVみないんだろ?見なくなった自慢よくしてるやん?
だから年寄り中心のTVで野球の話題を取り扱うのはむしろ普通なんじゃないの

855:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:10:27.89 UAEfopXt0.net
足りないのは世界の広さとルール知らない人が見ても熱くなれる要素かね
少しづつ廃れていくのは避けられないけど
日本の国内リーグスポーツとしてはまだ一強時代が続くだろうから気にせず今を楽しんで

856:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:10:54.67 BMQgsye40.net
>>847
そういう所もあるかもしれないけど他のスポーツでほぼ毎日やってあれだけ客が入る?

857:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:11:10.29 NHdVboGl0.net
プロ野球が足りないもの?
公正なドーピング検査だろ。

858:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:11:29.05 vRSS1zo/0.net
代表が弱い。サッカーもラグビーも弱いがそれは挑戦者であると全員が認識している弱さなのに
野球はトップグループと自負しているのに弱い。強い強いと言われているのに弱い、それじゃあニワカはついてこない

859:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:11:29.89 LhKFp7Zp0.net
>>855
一強?二強の間違いだろ

860:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:11:47.33 hVG5TThc0.net
>>856
他のスポーツも野球並に報道しまくれば入るんじゃね?

861:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:12:05.38 LhKFp7Zp0.net
>>856
そもそも毎日やれる時点でスポーツじゃない

862:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:12:29.06 KynTsRWb0.net
>>849
それはクラブが悪いね
オレが行ってるクラブはゴル裏からメインに流れて挨拶してる

863:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:13:18.62 NHdVboGl0.net
プロ野球に足りないもの
スポーツではないと開き直ること
クライマックスシリーズの廃止
オールスター戦挟んでの2ステージ制の導入

864:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:13:53.91 /s83nCrS0.net
野球は大人気だろ

865:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:14:10.71 fY0Z9lQc0.net
偽物の世界大会しか開けないってのがな
対戦相手かき集めたところで観てる人は薄々バレちゃってるからな

866:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:15:28.10 NHdVboGl0.net
>>858
そもそも国際試合が成り立っていない。
国際試合諦める。
国際試合はアマチュアに任せる。
これで楽になるよ。
無理なんだからアメリカメジャーリーグ所属はベストメンバーでやってくれない時点で盛り上がらない。

867:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:15:54.16 LhKFp7Zp0.net
>>863
オールスターは廃止でいいでしょ。
もうスター(笑)もいないんだし。

868:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:16:04.32 svCZoIqa0.net
元巨人の太田が活躍してない頃に視察に来たエディー監督が、彼はラグビーならトップクラスになれるって話あったな。
野球人気が衰退すれば、才能ある子が分散して日本スポーツ全体に取って良い結果になる。

869:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:16:05.15 X1CXUPGw0.net
>>856
それは無理だろうな マジで人気とか文化としての根付き方が違うと感じる

870:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:16:13.13 NHdVboGl0.net
>>865
それで更に負けるんだから恥さらしているだけなんだよ

871:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:17:01.91 jwMxKEh30.net
お前らメディアに踊らされすぎw
何で野球選手があんなに年俸貰えるか考えてみなよ

872:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:17:07.36 NHdVboGl0.net
>>867
夏休み必要だしな選手家族居るし独身も遊びたいだろうし。

873:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:17:22.16 LhKFp7Zp0.net
>>868
とっくに才能ある人は他に流れてるよ。
だから野球の選手がすごいスピードで衰えてる。

874:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:17:33.63 m61gkdop0.net
外国同士の試合だと観客数が100人未満になるのが野球の国際試合
他のスポーツではあり得ない数字

875:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:17:44.84 Pwq++UD70.net
>>823
玉早く投げて打つだけとかいう嘘みたいにクソ要素しかないゴミ競技を連日嫌がらせのごとく流してれば関心ない層からも嫌われて当然だわな

876:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:18:23 BMQgsye40.net
>>861
じゃあ会社の面接で何かスポーツやってましたか?って聞かれて
野球って答えたらそれはスポーツじゃないでしょって言われるか?
そんなこと言うのはここにいる野球アンチだけだよw

877:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:18:41 DSSh3doI0.net
しかしサッカーは日本人には向いていないというのがラグビー観てるとよくわかる
日本人が好むのは真剣勝負の体と体のぶつかり合いなんだよな
オーバーに痛がったりとかインチキしてでもファールを貰おうとか、姑息なことをやるのが日本人には無理なんだと思う

878:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:19:06.49 cDBHEQgv0.net
よく思うけど、野球ファンとサッカーファンってなんでいつもお互いに貶しあって潰しあうん?
ニワカからしたらどっちも普通に面白いけど

879:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:19:15.68 hVG5TThc0.net
>>873
だから最近は台湾にも勝てなくなったんだよな

880:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:19:25.77 LhKFp7Zp0.net
>>876
選手はレジャーと言ってるがな

881:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:19:40.37 xHq6Wgi20.net
>>787
それなのにさっかーの真似したり視聴率ああだこうだ言ったり試合数全然違うのに観客動員数がーとか Jリーグはタダ券ばらまいてないのにガラガラとか煽るし

焼き豚死んでくれないかな 野球なんて勝手に国内で引きこもってマニア相手にやってろっての

882:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:19:49.55 /s83nCrS0.net
今や大谷が子供に大人気

883:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:19:55.36 X1CXUPGw0.net
>>868
エディー「太田は優秀な選手に違いない でしょ?」
原「…」
今は成功したからいいけど向いてないやつは他に転向してもいいよな

884:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:20:00.15 LhKFp7Zp0.net
>>877
来ないだのU-22見てないの?バカ?

885:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:20:02.99 U/q6tDpz0.net
野球は日本代表としてプレーするのに選手会とかいうのがその分別に手当を出してくれって言ってたのがすごく印象悪いわ
日本代表としてプレーする誇りじゃなくてあくまで金金なんだと

886:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:20:17.69 LhKFp7Zp0.net
>>877
そもそもラグビーは外国人だらけやん

887:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:20:22.93 6qiDJz3K0.net
>>879
野球に体と体のぶつかり合い皆無だが
コリジョンルールまで作る徹底さ

888:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:20:38.37 87y+Qsl70.net
>>882
1日中それ言ってるんだね^^

889:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:20:47.04 NHdVboGl0.net
>>875
嫌われた結果が地上波放送激減
放映権料爆死
まぁようやく本来の姿が見えてきたってことだ。
団塊の世代引退でスタジアムに集まって来て良かったんだよ結果。

890:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:21:51.86 L5mdMoUs0.net
昔は130試合+日本シリーズだけだったのに今は143試合+クシリ+日本シリーズ+国際試合(笑)
これはどういうことかと焼き豚に聞くと返ってくる言葉は「興行収入が大事だから」
バカバカしい。それなら365日毎日試合していればいい

891:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:22:03.02 WJkYMIhR0.net
比較するなら似た球技のサッカーだろうw

892:
19/10/17 12:22:37 MlUTHDHt0.net
WBC出場を日頃から公言してる選手は皆無
格の低い代表ごっこ

893:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:22:48 NHdVboGl0.net
>>885
選手会は多分サッカーのカズみたいに要求すりゃ通ると思ったんじゃね?
ところがそうはいかなかったと。

894:
19/10/17 12:23:09 LhKFp7Zp0.net
>>391
サッカーとラグビーじゃまだ天地もの差だよ。
比較するなら時期も被ってるバスケだな。

895:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:23:15 Qg0ZlbTo0.net
やきうは試合がダラダラ長い

896:
19/10/17 12:23:37 6qiDJz3K0.net
>>892
逆にそこまでしないと興行収入的にまずいのか?ってなるんだがな

897:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:23:56 NHdVboGl0.net
>>890
選手も休み欲しいわな。家族犠牲にしすぎだろ。愛人犠牲にしすぎだほ。
失敬

898:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:24:32.33 DSSh3doI0.net
>>878
サッカーが野球に嫉妬してるだけの事
このスレ読み直してみればそれがよーくわかると思うよ

899:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:25:02.79 6qiDJz3K0.net
訂正
>>890

900:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:25:16 BMQgsye40.net
>>895
それがイヤなら見なけりゃいいだけw

901:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:25:39 p0low/SH0.net
予想どおりサッカーガーで現実逃避しとるね

902:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:26:30.37 8lFSN7900.net
このままラグビー人気が定着して欲しい

903:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:26:51.42 j2nX7mOF0.net
真剣勝負のラグビーW杯を見たあとに茶番の野球なんか見たら冗談抜きでマジで眠くなっちまうぜw

904:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:27:51.42 xHq6Wgi20.net
野球は根本的に つまんない 時間長い 緊張感がない この3ないあるから永久におもんない
永久に同じことの繰り返し 玉投げて棒で当ててグルグルすごろく こんなん何時間も見てられるかつうの
日本人はバカだから洗脳されて野球なんか押し付けられてるだけだよ

905:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:27:55.69 6qiDJz3K0.net
満席になるほど人気ならせめて球場に行けない分地上波で見ようってなるのが普通なのに
なぜ視聴率は3%とか平気で叩き出すのかよくわからん

906:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:28:30.52 lq6Fl8pk0.net
>>898
それ逆だろw

907:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:28:37.57 BMQgsye40.net
マスコミの野球報道の多さに文句がある奴はマスコミに直接抗議しろよ。
ここでいくら言っても何もならんぞw

908:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:28:50.33 p0low/SH0.net
>>878
何というか野球ファンとサッカーファンは相容れないグループだからね
都会の知的洗練層で野球ファン見つけるのは結構難しい
田舎のダサい感じの人は野球ファンが多い

909:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:29:29.78 DSSh3doI0.net
ラグビー確かに面白いけど
野球みたいに世界一何度か取って初めて、本当の意味で野球ファンからも認めてもらえるんじゃないかな
それが出来なければ一過性のサッカーと同じ運命をたどるよ

910:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:31:01.47 qU/rJ8oU0.net
>>909
ラグビーは選手もファンも偉そうにして知的ぶってるけどだけ

911:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:31:19.61 jwMxKEh30.net
>>908
とりあえずお前のルックス見せてみろよ

912:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:31:50.03 Qg0ZlbTo0.net
>>900
うん、今メジャーのポストシーズンやってるが最近観てないな。マー君は応援してるが

913:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:32:01.07 xHq6Wgi20.net
>>898
嫉妬なんか何一つないよ むしろJリーグの反面教師な面あって そこは感謝してる
サッカー好きになったのは野球のバカさ加減も多少は影響ある 野球無くしてサッカー繁栄させたい

914:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:32:20.72 BMQgsye40.net
>>904
面白くなかったら見るな。好きで見てる人もいるんだから他人のことはほっとけばいい

915:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:32:36.35 pFJGRQMt0.net
>>850
嫌いな芸能人が出ている不快なCMと同じだもんね

916:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:34:03.43 xgOZZXvx0.net
>>908
マジで言ってる?ww

917:
19/10/17 12:34:40 ZEDIHa850.net
やきうは平日やって客集めるのは結構なことなんだが、規模小さい田舎には球団置けないからな
12から増える気配がまったくない

あとドマイナーだから放映権商売も無理
観客相手の商売だとすぐ天井見えるから成長性はない

918:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:34:52 m61gkdop0.net
>>907
視聴率調査では顕著に出てるよ
若年層には完全に避けられてる

919:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:35:22.26 6qiDJz3K0.net
野球の欠点は
ユニフォーム着て街歩けないこと
アパレル的な要素が皆無

920:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:35:24.21 0QC3qmvE0.net
サッカーがーって言ってたら
ラグビーに一瞬で抜かれた

921:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:35:46.25 p0low/SH0.net
野球は1試合100メートル位しか走ってなくないか?w
ボーリング並みの運動量ではないか

922:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:35:48.27 NHdVboGl0.net
>>913
野球もJリーグのおかげで応援スタイル変えたり刺激受けてきたし危機感から色々工夫するようになった。結果豚がガーガー言っているけど良い効果が出ている。
スタジアム環境良くなると良いねサッカーラグビーはアクセス面が酷いし屋根もっと増やして欲しいわな。

923:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:37:04.71 hYsXmI+i0.net
ラグビー人気爆発?
まわり誰も観てないが
ジジイは観てんのか

924:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:37:12.44 BMQgsye40.net
>>918
だからそれをマスコミに言って野球報道を減らしてもらえばいいんだよ。
ここで言って何になるの?

925:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:37:33 KynTsRWb0.net
>>908
本当にそれは思う
野球やってた子供って拘束時間が長いあのと坊主が長いからファッションセンスが酷い
プロ見てもダサいのが多いもんね
あれじゃ観客もダサくなるわ

926:
19/10/17 12:37:33 nuG7CrYl0.net
>>923
パブリックビューイングに行くと凄い熱気だよ。

927:
19/10/17 12:37:55 MlUTHDHt0.net
WBCはサッカーで例えるとちばぎんカップくらいの値打ちしかない

928:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:38:01 p0low/SH0.net
>>919
ワロタ
もうあの意味不明なダサいユニやめたらいいのにな
しかも地面に引きずるような長いズボン流行ったりしてて、ダサすぎて悶絶レベルやしw

929:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:39:22.08 4dkvgx2+0.net
試合中に唐揚げを食べない
という不動の我慢強さ
が足りない

930:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:39:39.35 BMQgsye40.net
>>921
だから何?

931:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:39:59.76 m61gkdop0.net
>>924
順調に野球放送が減ってるから別に何とも思わんよ
放送が無くなれば自然と報道も無くなるだろうし

932:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:40:10.79 DSSh3doI0.net
>>913
今教育の立場からも、サッカーの嘘の痛がりやこいつがやったーみたいな告げ口が問題視されてるんだよね
あれはスポーツと言う前に人としてまねては決してならない行為で
それを見ていた子供たちも、ネイマールのあの事件から一気に別の競技に移行したんだよね
サッカーはコズルい人間を作り出してしまうのが一番の問題点だよな

933:
19/10/17 12:40:47 6qiDJz3K0.net
>>932
達川

934:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:41:16 xgOZZXvx0.net
>>921

キャチャーが打席の時、三振の山ばっかりだったらそうかもしれんねww

守備はベンチに近いしww

935:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:41:41.74 MlUTHDHt0.net
ヤクザに一億円渡すほうが罪深い

936:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:41:47.09 5KCcvPEi0.net
>>834
観客数は記者が水増ししてるの昔から元野球選手たちがばらしてる
チケット完売してもばらまきしてるだけだからガラガラなことは多い

937:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:42:30.27 AB9Q2avC0.net
>>924
【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部
 「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
スレリンク(mnewsplus板)

938:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:42:36.22 6qiDJz3K0.net
ミット動かしたり当たってもないのに
デッドボール主張するのはずる賢くないのか?

939:
19/10/17 12:43:19 LhKFp7Zp0.net
>>919
確かに。
逆にサッカーやバスケのユニは子供でも良く着るのを見るよな。
俺の甥っ子もグランパスのユニ着て学校にいっとるわ

940:
19/10/17 12:43:31 ZEDIHa850.net
>>932

子供はやって面白いスポーツを選ぶだけでしょ
教育的観点から避けられてるのは犯罪者だらけのやきうな

941:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:44:01 p0low/SH0.net
>>932
そんなんより、サイン盗みとか、野球はしょうもない
問題が多いのよね

942:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:44:35 DSSh3doI0.net
>>920
それでも日本人のスター選手が出てこなかったらサッカーと同じ運命をたどるんじゃないかな

943:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:45:58 jKuLwtQG0.net
ドラフト「お母さんありがとう!」

プロ野球戦力外通告「パパやめないで!」

かんべんしてくれねえかなあTBS

944:
19/10/17 12:47:11 aCgPHnMk0.net
>>941
同僚のユニフォームやバットを盗んで解雇された巨人の選手もいたね。

盗塁とか隠し玉とか陰険な環境にいるからだな。

945:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:47:13 uw88cSwg0.net
ホモビー(ラグビー)選手なんて

稼げない、汚い、臭い、キツいの4Kスポーツなうえに
選手寿命が短くて引退後も仕事が一切ない負け犬専用のマイナースポーツなので

いくらホモビー協会の連中が誇大広告して
ラグビーを持ち上げる傍らで
関係無い他のスポーツを叩いてネガキャンしたところで

残念ながらホモビー自身にスポーツとしての魅力が全く無いので
日本でホモビーの人気が定着することなんて永久にないよ

ホモビーなんてゲイビデオに出てるオカマだけがやってりゃいいんだよ
あんな貧乏人専用のマイナースポーツなんかはな

946:
19/10/17 12:47:17 ZEDIHa850.net
やきうにスターなんかいるのか?

947:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:47:30.59 BMQgsye40.net
久しぶりにこういうスレを見てみたけど昔と同じこと言ってるだけだな。
お前らよく飽きないなあwどれだけヒマなんだよw

948:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:47:39.34 xgOZZXvx0.net
>>939
ええ歳したおっさんやんww
焼き豚→おじいちゃん
サカ豚→30代、40代のおっさんww
若者いないねwww

949:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:48:17.96 Cg2i9U9f0.net
必死さ。降格ないし、消化試合が多い。

950:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:48:19.65 aCgPHnMk0.net
>>943
クライマックスシリーズより老人に受けるねん

951:
19/10/17 12:49:02 qU/rJ8oU0.net
>>946
ホモは犯罪じゃ無いから別に良いだろ

952:
19/10/17 12:49:07 ronL85t10.net
野球偏重でスポーツ好きに野球アンチは多い

953:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:49:29.92 CulR9hBJ0.net
やきうにはヤクザに一億渡したやつが監督やってるチームがあるらしい

954:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:49:33.63 5iHFuDat0.net
>>726
野球ってピッチャーはとんねるずの野球盤で使ってる奴でよくね?プロも打てないし人間に何億も払うとかもったいなすぎ

955:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:49:36.34 X1CXUPGw0.net
代表人気はもう野球を抜き去ってサッカー狙えるな
ただ国内でのシーズン通しての興業は野球どころかJにも追い付けんよ Bもここだけは上だから4番手になれるかってとこだ Vはリードしたかな

956:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:49:38.81 6qiDJz3K0.net
スターはマスコミが無理矢理作るものじゃねえんだよなあ
筒香や柳田みたいにプロで実績残してスターになるなら話はわかるが
清宮だの佐々木だのプロ実績ないのをスターってのは端から見ても異常だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch