【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★5at MNEWSPLUS
【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★5 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:43:36.81 miA3Yaij0.net
サッカーはハリル監督時代に糞サッカーで人気が落ち込んだからなぁ
西野で結果出してそこそこ取り戻せたけど

351:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:43:49.52 Cqx6rFMA0.net
おい!
朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

352:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:44:21.41 ab8vbJn90.net
>>334
乱打戦自体を否定はしてない
レベルの下がる4番手以降の投手をあえてローテ起用してまで
乱打戦を見たいものなのかと聞いてるんだが

353:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:44:42.63 ouKeHc2D0.net
>>331
野球てほぼ毎日試合出来るからな
サッカーなら週2でも過密スケジュール気味だろ
やっぱその差はあるよねー

354:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:24.25 CulR9hBJ0.net
野球人気爆発!
↑絶対見ないワードww

355:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:24.82 6FNei0Dn0.net
やきゅうの最高視聴率をたたき出すドラフト会議は今日ですよ

356:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:28.11 m4ZIXkHU0.net
でもラグビーの人気って今だけでしょ
ワールドカップが終わって半年も経てば女子バレー以下になるよ

357:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:28.80 Cqx6rFMA0.net
>>347
おまえや!
ボケ

358:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:40.52 hcTQzoXo0.net
日本シリーズとかオタクの間では盛り上がるのかもしれないけど
サッカーだとモンゴルwとの試合程度の注目度だろ

359:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:47:03.57 41iYQRpB0.net
>>353
そうそうw
やきうはほぼ毎日試合あるけど観客がそこそこつくからねぇw
まぁサカ豚も稼げるって言ってるしねぇw

360:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:47:30.13 miA3Yaij0.net
巨人阪神戦とか観てるの老人だけでしょ

361:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:06.65 Cqx6rFMA0.net
>>354
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!
自作自演で書き込まんかい!!

362:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:17.52 B2cIFIiO0.net
全力で走っただけで肉離れしたり
バットをフルスイングしただけで脇腹を痛めたり
とあるピッチャーがファンに腕を引っ張られただけで1シーズン棒に振るレベルの怪我したり
虚弱すぎると思う。

363:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:36.74 tY3XN4B20.net
一生懸命頑張ってる所で水を差すようで悪いけどラグビー人気は
一過性のものだろうしさあ・・・
自国開催で強化してきたけどこの後も続くとは思えないよね?
最初で最後であろう日本代表の決勝トーナメントでの勇姿を見て
今は思う存分盛り上がっていけばいいんじゃないの?

364:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:53.97 ih6OY/2F0.net
>>354
老人の間では人気爆発してる

365:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:09.62 p0low/SH0.net
そもそも野球はスポーツと言っていいのだろうか
ゲートボールをスポーツと言うような違和感がある

366:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:16.04 DSSh3doI0.net
今メジャーも日本プロ野球も最高に盛り上がってるけど
サッカーってこういう日本シリーズやワールドシリーズみたいなのがないからマスコミに取り上げられづらいのかな
ラグビーに負けてるくらいだから、もうちょっと盛り上がる何か考えればいいのに

367:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:19.31 cG/w71bP0.net
>>349
サッカーは電通押しの選手出しまくるのと
毎回無駄な代表戦で選手が故障して所属チームと折り合い悪くなってるのもあって現地の客足遠退いてる
面白味ないよ正直
だったら客がいなくてもJリーグを見る

368:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:23.05 Cqx6rFMA0.net
>>362
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!
自作自演で書き込まんかい!!

369:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:50:33 Cqx6rFMA0.net
>>367
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

自作自演で書き込まんかい!!

370:
19/10/17 08:50:37 /s83nCrS0.net
>>347
サカ豚は時代に取り残された
かわいそうな人間なんだよ

371:
19/10/17 08:50:42 aWaNjZ770.net
>>366
やきうの視聴率は5%なのにイキるなよ

372:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:51:42 VCRNNxHi0.net
焼き豚の強がりが虚しい

373:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:51:47 xh0iuJkD0.net
>>8
プロ野球の何が嫌いかと言って、あの五月蠅くダサい鳴り物応援なんだよね。

他のスポーツの応援の仕方と違い、スマートさの欠片もないただひたすらダサいだけ。

374:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:51:49 SjGNqFYf0.net
過去最高の観客動員で不人気ならJリーグは死んでるじゃんwww

375:
19/10/17 08:51:50 hcTQzoXo0.net
>>366
最高に盛り上がる(視聴率5%)

376:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:52:06 Cqx6rFMA0.net
>>370
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

自作自演で書き込まんかい!!

377:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:52:25 EVS8kWxo0.net
プロ野球は無為無策、人気に安住してきたが、振り向いたらこの惨状だ 人口も減って今後の再興は大変だぜ。

378:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:52:38 CulR9hBJ0.net
ヤキチョンイライラカリカリww

379:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:52:40 3F9HSunt0.net
人間って本能的に肉弾戦が好きだから
ボディコンタクトがない野球は厳しいな

380:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:53:13 ETy8zPnp0.net
前から思ってたけどラグビーやアメフトの方がフィジカルエリートだよな

381:
19/10/17 08:53:19 sZyqgrgG0.net
だからそれをいうには玉蹴りに足りないものはだろ。

382:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:53:32 ouKeHc2D0.net
>>348
日テレ系は半分くらいで
まあキリ的にw分かり易く
サッカーJリーグが出来てそのバブルがあって
野球人気に陰りが出来てW杯の代表戦で盛り上がって視聴率が落ちてきてだんだんゴールデンからなくなってバラエティになって~

383:
19/10/17 08:53:48 ZqUFUsf60.net
>>376
朝鮮人ならばヤキウに都合の悪いスレには来ないよ
いつも負けるから

384:
19/10/17 08:54:14 hcTQzoXo0.net
佐々木奥川すげええええええ!!!!



両者出場した野球U18W杯 オーストラリアに敗れ5位

385:
19/10/17 08:54:14 k4TRxvZm0.net
視聴率40%近くだと焼き豚でさえCSそっちのけでラグビー見てたんだろな

386:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:54:40 ETy8zPnp0.net
パワーのそれほどいらないサッカーにマウントとってきた恥ずかしい競技

387:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:54:57 CulR9hBJ0.net
ラグビーはフィジカルエリートだけどやきうはただのデブw

388:
19/10/17 08:55:14 owNGv7TH0.net
野球って簡単すぎてつまらん

389:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:55:17 czlDlcqZ0.net
今年西武が優勝した事を知ってる一般人は皆無という調査結果があるからな

390:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:55:32 A3RotZWX0.net
え、この大会期間中だけだから、比べても仕方ないだろ。

391:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:55:50 ETy8zPnp0.net
昔のラグビーも無駄な野球報道の犠牲になってたのかもな

392:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:56:07 tY3XN4B20.net
野球に関しては人気のあり方が変わったんじゃないの?
昔はいくら視聴率が高いといっても巨人や阪神だけだったろ?

パリーグなんて気の毒なくらい客が少なくてガラガラだったしw

今はパリーグでも常時お客さんが沢山入ってるんだからテレビ依存の
体質から脱却して今の安定した人気に繋がってるんでしょ?

393:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:56:13 NMMQ/2yx0.net
野球とスポーツ新聞は切っても切れない関係なので
どうも風俗情報やら芸能情報やらのイメージが絡んでくる

394:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:56:26 41iYQRpB0.net
>>389

一般人よりやきうの事しってるサカ豚ww

395:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:56:48.96 jezmomaD0.net
野球は本物のスターがいない
フェイクスターだけ

396:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:05.81 LsC1NNhl0.net
いまのうちだけだって
W杯終わればラグビーは元のモクアミ

397:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:11.20 loPNB7/sO.net
>>302
プロ野球を叩く前提で書きたいという記事だね。
サッカーバスケ他が代表以外で特別良いわけでもない。
どの競技も国民を動かすようなスターがいない。

398:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:16.29 p0low/SH0.net
野球ファンってだけで時代遅れのダサオヤジ
ってイメージ強くなったね

399:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:20.28 Xy360UNz0.net
>>384
どこら辺が凄いのか小一時間ほど問い詰めたいな

400:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:21.55 LB2FFh9P0.net
やきうも時間通りに終われば腹も立たないんだがな。
放送延長として迷惑かかるところがケッカンレジャー

401:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:44.83 XtfvAF5z0.net
キビキビ感が足りない。
野球がつまらないとは思わない。
が、プロ野球よりも高校野球の方が視てて辛くない。
特にテレビで人気が無い最大の原因は攻守交代の時のタラタラ感だと思う。

402:
19/10/17 08:58:19 OZxD+Sqz0.net
プレミア12は、イチローを選手復帰させて出すか
コーチ陣に加えた方が良いんじゃねえの?
五輪後の日本代表監督は、イチローで行け

403:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:58:21 NH7/RMO00.net
>>401
高校野球もペナントレースをしたら誰も見ないよ

404:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:58:24 ouKeHc2D0.net
>>366
え?本気で言ってます???

405:
19/10/17 08:58:30 tWoGTnhS0.net
>>352
だから打者が主役でもあるスポーツだから乱打戦も見たい人いるでしょ
無理に低レベル試合やるなってことでしょ?見どころが違うとしか言いようがない
下位ローテが少なくとも捨て試合という意味ではない、若手を育てる場合もある
君の価値観はともかく需要は一定数はあるだろう、人気は落ち目だがなw

406:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:59:11 DSSh3doI0.net
>>371
>>375
いまだにTVの視聴率とか言ってる奴いるんだな
TVのサッカーは若いアピールしてるがけっこうジジイだろ

407:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:59:19 41iYQRpB0.net
>>403

当たり前やろww

408:
19/10/17 08:59:36 fha+jjCh0.net
五郎丸を見れば
今現在チヤホヤされてるラグビー選手が
数年後どうなるかは想像つくだろうに

409:
19/10/17 08:59:56 XtfvAF5z0.net
>>401
ついでに言うと、攻守が目まぐるしく入れ替わるサッカーやラグビーに慣れちゃうと高校野球でもジーッと待ってる時間多くて観るのしんどい。

410:
19/10/17 09:00:25 owNGv7TH0.net
外人の多さじゃね
ラグビーみたいに半数くらい外人にすればいいんだよ

411:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:00:58 ih6OY/2F0.net
>>374
過去最高の水増しだからな

412:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:25.40 ouKeHc2D0.net
>>392
だろうね
特に地方球団は地元密着で動員数を上げてる

413:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:26.49 3F9HSunt0.net
なまじ日本野球は強いって洗脳を長年受けてきたから、世界大会的なことやると勝てない試合があって見るのが耐えられない

414:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:31 6r9QtbIF0.net
野球のように長年、継続的な人気があるものと比べるてもね。
なでしこもカーリングもそうだったように
4年に1回だけで盛り上がるものって、そのあとの人気が続かない。

415:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:38 6hioMhHK0.net
プロ野球のペナントレースを年寄りが見続けられるのは
年寄りが時代劇を毎日見られるのと似てる現象だな
変化や刺激より毎日同じ物の方が安心する

416:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:43 DSSh3doI0.net
サッカーと大きく違って野球の新しいスターはみんなスタイルも顔もイケメン揃い
人気スター選手ってやっぱ見た目も大事なんだよな

417:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:03:29.44 7Y7u0wF20.net
所詮バブルだと思う
人気の底固さで言えば野球が鉄板だとすると
ラグビーはせいぜいステンレス程度じゃないかな

418:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:03:42.55 +TGtKDne0.net
>>416
ハンカチもイケメンだったね。

419:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:03:55.12 AsQtgCtd0.net
>>416
君は選手にならなくて
よかったね!

420:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:09.54 OGeDpz960.net
ワールドカップで自国開催で勝ち進んでてマスコミも煽ってるから見てる人が多いだけでサッカーでも野球でも同じ状況だったらラグビーなんか相手にならんだろ

421:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:16.00 ZBAlITeP0.net
>>413
そら野球はいいピッチャー1人いればなんとかなる偏った競技だし
総合力で優ってても負けることはある

422:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:29.06 08AwY9vL0.net
各都道府県それぞれプロ野球チームを1チーム作って年1回甲子園のようなトーナメントやったら視聴率は相当取れると思うけどな
人気が無くなってるからどうしようもなさそうだけど

423:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:41.92 ZPJutrBZ0.net
>>420
えっやきうにワールドカップあるの?

424:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:53.54 qU/rJ8oU0.net
ラグビーはただぶつかり合ってるだけで技術的な要素が全く無いから見ていて全然面白くない

425:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:54.29 VCRNNxHi0.net
プレミア12で視聴率30%取れないと
野球はサッカーだけじゃなくてラグビー以下になる

426:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:05:22.66 JBmXVUg+0.net
>>420
そのW杯が野球の世界では無いからな

427:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:05:25.37 mM4JD7QE0.net
朝から焼き豚泣いててワロタ

428:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:05:59.40 mM4JD7QE0.net
やきうのワールドカップってパン屋に負けたやつだろwwww

429:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:06:22.41 CulR9hBJ0.net
>>416
イケメンでもハンカチのようにゴミだったらどうしようもない
南野は実力もついてきたスター

430:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:06:42.92 JBmXVUg+0.net
あんな酷い茶番大会に頼るしかない悲しさ

431:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:06:48.66 7ItBJfC20.net
野球って試合中継で30%取ったことあるの?

432:
19/10/17 09:06:59 tWoGTnhS0.net
>>424
自分でやってみたら技術の高さを実感できるだろうな
サッカーとかも同じでしょ、まだ身近なスポーツだから実感しやすいだけで

433:
19/10/17 09:07:22 4soRNxdL0.net
>>424

たまに見ると面白いが、オフサイドルール強力すぎてプレーの幅狭いからすぐ飽きるだろな

434:
19/10/17 09:07:48 pxhHt/9O0.net
>>424
スポーツ見るセンスなさすぎやろ

435:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:07:48 NMMQ/2yx0.net
高校野球は動きを応援団、チア、吹奏楽部に割り振ってるから
なんとなく活動的に見える
アルプススタンドの応援による動と
フィールド上の試合の静の対比が良いのだよ

436:
19/10/17 09:08:28 JBmXVUg+0.net
>>434
そういう人しかもう野球に興味が無いってことだよ

437:
19/10/17 09:08:40 Ik/ktahw0.net
プレミア12とかいう大会の外国同士の試合の数字が早く見てーw

438:
19/10/17 09:09:11 1uj9BU/J0.net
半分休んでるし
休んでない時も半分立ってるだけだし

439:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:09:26 +4C++HLy0.net
いよいよプレミア12か
メジャーリーガー抜きだとどの国が世界一なのか、非常に興味深い
メジャーリーガーになれないレベルのプロが多い日本は期待できるんじゃないかな

440:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:11:21.33 DSSh3doI0.net
しかしサッカーにはスター選手って出てこないよな
中田が最後のスターと言える選手で、その後だれ一人出てきていないから人気がなくなっちゃったと思うんだよね
野球だと長嶋王近くではイチロー松井大谷、更に楽しみな佐々木や奥川のように
ずっとスター選手が後を引き継いでるから、いまだに野球人気が高い理由なんじゃないかな

441:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:11:27.17 PgD/4pFg0.net
サッカーてやってる選手も見てる奴も知恵遅れぽいよな
なんでだろ

442:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:12:03.63 s5OhQ62g0.net
スピード感0 緊張感0 1試合の重み0 数字をすぐ都合よく盛る
まぁ年明けたらラグビー人気なんか無かったレベルに戻ると思う

443:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:12:08.73 L5WIq23z0.net
高校野球のように、格好だけでも全力で走って見せれば良いんじゃない?w

444:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:12:44.31 7TVnA6sy0.net
野球ファンだけど野球をしよう時間がめちゃくちゃ長いと思うわ
ラグビー見てたらスピーディーだし

445:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:13:02.39 BjAIY4f+0.net
比べるならWBCやろ
ラグビーの国内リーグなんてガラガラだし誰も見とらんやろ

446:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:13:25.07 LbpuYqO30.net
>>434
お爺ちゃんには難しいんだよきっと

447:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:13:39.82 DSSh3doI0.net
>>418
そこまでの選手がサッカーにはいないでしょ
ハンカチ勝てなくてもいまだにプロ選手で給料もらってるくらいの需要が有ると言う事だから

448:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:13:41.44 TBHSZP720.net
>>443
肉離れでもしたらどうするんだよ

449:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:14:27.84 t/8TVt/h0.net
ちょっと前に野球のU-18ワールドカップやってたよね韓国で
日本戦の観客数が75人だったけどw
せっかくサッカーの真似してU-18とかワールドカップとか、それっぽいネーミングにしたのにね

450:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:14:30.38 2sYO315C0.net
あらあら
ラグビー使ってサッカー叩いてた野球ファンがこのスレではラグビーボコボコに叩いてますな

451:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:14:39.18 DSSh3doI0.net
>>441
サカオタってハロウィンでバカ騒ぎしてる奴らと被るよな

452:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:14:56.12 s5OhQ62g0.net
>>445
WBCなんか視聴率半減してるじゃん 日本が絡まない試合は無観客だし

453:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:15:59.19 Ik/ktahw0.net
擬態の為のラグビーのユニを脱いで全力でラグビーに殴りかかる焼き豚w

454:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:16:07.02 VCRNNxHi0.net
>>445
WBCでもラグビー以下なんだが

455:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:16:54.20 Q2jw8OY00.net
サッカーはスポンサーと運営側がでしゃばりすぎ

456:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:17:58.21 pxhHt/9O0.net
野球の国際大会はもういいよ
小久保が監督やってた時日の丸のプレッシャーだかなんかで悲壮な顔してたのが滑稽だった
だれもそこまで期待してないし興味もないって

457:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:18:04.53 LaDZcFcR0.net
まあサッカーは平成で終った感あるわな

458:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:18:16.50 FeQwGOJB0.net
やきうはターンオーバーないから退屈
球場行っても守備の時間は弁当食ったりトイレ行ったりしてるし

459:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:18:19.58 5XtHmCtq0.net
衝前去 全部得失只有寸心知🤘👲
跨歩上 雲上我要去寫 名字!!!!!👊👲
URLリンク(i.imgur.com)

460:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:18:36.49 4soRNxdL0.net
>>441
やきう見てるヤツなんてマスゴミの煽りや洗脳にすぐ引っかかる知的障害ボーダーばっかりだろ
やきうのルールは難しいとかやきうは奥が深いとか言ってるんだから

461:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:18:43.75 g1Xm+IZ80.net
>>431
大昔に巨人と中日がリーグ最終戦で勝った方が優勝みたいなシチュエーションがあったよな
あの時は結構盛り上がったと思う

462:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:19:13.93 pN6xGKcx0.net
在日の温床
ヤクザ
野球
芸能界
この三者は昔からズブズブ

463:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:19:14.70 q0a/yFow0.net
プロ野球に足りないものは…
サッカーガーw

464:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:19:41.45 DSSh3doI0.net
ラグビー見ていて正直思ったこと
これまで見てきたサッカーワールドカップで、屈辱に耐え開催中にも拘らず
次こそは頑張るんだ思うのがワールドカップだと思ってたけど
相手をねじ伏せる気持ちよさと興奮に、これがこそ本当のワールドカップなんだよなと思た

465:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:20:09.90 CulR9hBJ0.net
>>447
自分でハンカチはスターじゃないと言っちゃってるじゃんww
やきうのスターは糞だわやっぱww

466:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:20:12.03 41iYQRpB0.net
>>456
>小久保が監督やってた時日の丸のプレッシャーだかなんかで悲壮な顔してたのが滑稽だった
期待も興味もないのに詳しすぎ~~w

467:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:20:22.62 q0a/yFow0.net
ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは…
どうすればいいのか・・・・サッカーガーw

468:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:20:24.65 pN6xGKcx0.net
興行としての成り立ちから
昔から在日朝鮮人が多く関わっていたのがプロ野球

469:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:21:08.08 7Y7u0wF20.net
野球は人気なんていうレベルで語るものではないと思う
一つの成熟した文化として捉えた方が正しい

470:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:21:11.09 +6GZYPZw0.net
>>161
爺さんの願望www 子供は野球なんかやらないよw

471:
19/10/17 09:21:30 pN6xGKcx0.net
だから昔から黒い霧事件だの
プロ野球は八百長が発覚したりしてたわけよ

472:
19/10/17 09:21:33 q0a/yFow0.net
Q:ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは何ですか?どうすればいいですか?
A:サッカーガー

wwwww

473:
19/10/17 09:21:44 tWoGTnhS0.net
ルールが良くわからないけどラグビー観てる、面白いなんて人が多い気がするので
一過性としか思えない、五郎丸やらカーリング女子やらは全く続かなかったからな
フィギュアや卓球、ゴルフやテニス、バスケはそこそこの人気か?

474:
19/10/17 09:22:07 ZqUFUsf60.net
>>457
令和を乗り切れなかったヤキウ


過去最大の野球部員減少。。。。
URLリンク(i.imgur.com)

475:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:22:08 DSSh3doI0.net
>>465
スターではないな
ただサッカーのスターと言われる選手より需要が有るというだけ

476:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:22:08 CulR9hBJ0.net
焼き豚のいうスター佐々木奥川
こいつらも相当な糞なんだろうww

477:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:22:26.83 NMMQ/2yx0.net
シーズン中はマスコミ新聞雑誌が総出で野球を盛り上げてるのだから
ワールドカップのときくらいは我慢してラグビーを応援してあげなよ

478:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:23:15.17 xUJ584lc0.net
両方見れば良くね
自ら楽しみ狭める理由が分からんわ

479:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:23:27.13 YDRVZqRB0.net
チーム数も違うんで比較が難しいと思うけど、最上位クラスのリーグの平均観客動員数で見ると
・やきう: 3.1万人 npb.jp/statistics/2019/attendance.html
・サッカー:1.9万人 soccer-fam.jp/jleague-successive-attendance
・ラグビー:0.5万人 www.top-league.jp/2019/01/19/458597/
・女子ゴルフ:0.5万人/一日(よくわからん)
ってとこみたいね。
ラグビーは最低だけど、意外に多いという印象が無くもない。

480:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:23:40.84 VCRNNxHi0.net
野球とラグビーのスレでサッカーの話しかしてない焼き豚に草

481:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:23:47.08 CulR9hBJ0.net
>>475
ハンカチに需要ないだろww
いつの話だボケたか爺さん

482:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:23:53.68 TG0T49Jn0.net
最近容赦なく馬鹿にされてるな野球
まぁ一年中ごり押しされてるもんな

483:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:24:53.56 pxhHt/9O0.net
>>466
普通に野球も好きだからな
ひいきの球団に比べたらジャパンが勝とうが負けようがどうでもいいわ

484:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:24:57.93 L5WIq23z0.net
>>448
そうなったら引退した方が良いな

485:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:25:56.06 +6GZYPZw0.net
>>464
サッカー関係ないよおじいちゃん

486:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:26:02.12 MhW6mvuj0.net
プロ野球、高校野球よりもサッカーの方が観客席がガラガラだと思うけどな

487:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:26:26.02 FeQwGOJB0.net
ピロやきうは1勝の価値を薄め過ぎちゃって緊迫感がなさすぎる
試合数減らしてCSもやめろよ

488:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:26:49.89 pN6xGKcx0.net
なぜスポーツ振興くじの導入を野球が今まで反対してきたかといえば
公営でやられたらヤクザのシノギの野球賭博が壊滅するから

489:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:27:12.90 DSSh3doI0.net
>>478
サッカーが常に屈辱まみれでいるのを見るのが面白いからでしょ
これまで全く歯が立たなかった野球のほかにラグビーも出てきて、サカオタが戦々恐々としてるのが面白くて揶揄ってるだけだろ

490:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:27:27.67 QZZKN/4fO.net
>>461
2010は中日ロッテの過去最長、
2013は楽天巨人で震災復興の後押し、
2016は広島日ハムのごり押しとはいえ、大谷を筆頭に旬を感じる同士の対戦があって、
3年ごとに盛り上げたいシリーズを作ってる臭いが、
2017にSB横浜の素人軍団が最強軍団に無謀にも挑むみたいなのがあったせいで、インパクトあるのがなくなったんだよな。

491:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:27:29.98 kc0w9JL+0.net
>>479
サッカーやラグビーは今でも僻地の陸上競技場とかで試合やってたりするわけだから、
大都市駅近の専用スタジアムばかりの野球と比べるのはいかがなものかと
今後は好立地の球技場が増えてくるから、そのうち野球は逆転されると思う

492:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:27:37.55 q0a/yFow0.net
ずっとサッカーガーw

493:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:28:25.70 CulR9hBJ0.net
>>489
サッカーガー
サカオタガー
www

494:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:28:46.93 NkoOVhrg0.net
11レスずっとサッカーサッカーってサッカー大好きかよこいつwwwwwww

495:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:28:50.85 VCRNNxHi0.net
>>486
気のせいだよ
むしろ最近はプロ野球の方がガラガラ

496:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:29:03.35 q0a/yFow0.net
思考ループさせとけば勝手に自滅するな野球は

497:
19/10/17 09:29:27 pN6xGKcx0.net
そもそも野球の応援団の設立に
かつてはヤクザが関わる事など日常茶飯事だった
だからあんなにガラが悪い

498:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:29:52 DSSh3doI0.net
>>485
サカオタとしては、本物のワールドカップ見せられちゃそういいたいのも分かるよ

499:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:30:03 YDRVZqRB0.net
>>491
サッカーでも同じだけど、陸上競技場でやると観客との距離感も残念だね

500:
19/10/17 09:30:27 sC7uABFI0.net
>>486
支えてくれてる高齢者が死んだらヤキウはどうするの?
今年ヤキウは平成生まれ全員無料のイベントを2試合開催して2試合ともガラガラだったじゃん。

501:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:30:27.26 FeQwGOJB0.net
まあ団塊世代が死んだら、やきうも死ぬわな

502:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:30:59.42 pN6xGKcx0.net
暴力団追放運動の徹底化と共に
プロ野球の衰退は始まる

503:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:31:00.74 znc+Mvxe0.net
>>473
WCや五輪の一過性が悪いとも思わないけどな
むしろシーズンオフなのにキャンプ情報やオープン戦で
無理やり露出を稼いでるプロ野球が特殊だよ

504:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:31:34 +7e0s8TA0.net
ラグビー終わったらいつもの野球の国モード発動だけどな

サッカーとかラグビーは4年一回しか、輝けない

505:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:31:44 41iYQRpB0.net
>>494

じゃ、サカ豚はやきう

焼き豚はサッカー

どっちも好きってことでw

罵り合うほど仲がいいってことでww

ほんとおもしろいよねww

506:
19/10/17 09:31:46 /SGKW5BL0.net
ラグビーW杯効果で9月の観光客数は微増してるそうだが
韓国人観光客は58%の落ち込みだそうだ
みんなラグビー効果に騙されてる!

507:
19/10/17 09:31:49 dG+t+Rc60.net
>>498

茶番の世界大会ごっこしかないのがやきう

508:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:31:58 I7C1lkve0.net
プロ野球に足りないものは試合に勝ちたいと選手が思ってないことだね
自分の成績だけ

509:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:32:01 ih6OY/2F0.net
何で野球はラグビーにすら負けたんだろうな

510:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:32:04 NjeGrVWo0.net
人口減でどこも衰退していくだけだろ
仲良くしなよ
ほんとスポーツヲタって知能低いよな

511:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:32:06 CPia+93t0.net
>>461
今だとどうせプレーオフで再戦するから盛り上がらないだろうな

512:
19/10/17 09:32:11 fBqZy9r90.net
>>498
サッカーガーサッカーガーww
発作が始まりましたw

513:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:32:46.99 pN6xGKcx0.net
野村や清原の覚醒剤がどこから来てるか考えたら
ヤクザと野球がズブズブなのはすぐ分かる話

514:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:32:52.97 yMKZzhfW0.net
>>505
ここ野球のスレやで焼き豚
野球の話が出るのは当たり前やろ

515:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:32:56.82 +7e0s8TA0.net
サッカーとラグビーはワールドカップ以外死んでるけど
野球は年中行事だからねえ

516:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:33:39.79 X+JTbA+U0.net
やっぱり1試合終わったらみんな入院するぐらいの過酷さではないだろうか
そしたら年1試合でも人気出る

517:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:34:13.01 mM4JD7QE0.net
焼き豚泣かないで。生きてればきっといい事あるよ( ´ ` )

518:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:34:15.72 NjeGrVWo0.net
仕事もしないで掲示板で叩き合いってほんと人生終わってんなおまえら

519:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:34:47 41iYQRpB0.net
>>514

そのツッコミラグビースレでしたことあるけどねw

案の定、やきうやきうって言ってたけどw

520:
19/10/17 09:35:05 pN6xGKcx0.net
もう一つ野球がスポーツ振興くじを頑なに拒んできた理由
これが導入されると八百長防止のために
試合前に外部との接触を禁止されるから

521:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:35:10 +7e0s8TA0.net
サッカーのようになったら終わりだな

テニスでもサッカーにはない毎年盛り上がる大会があるしな

522:
19/10/17 09:35:12 sC7uABFI0.net
>>504
サッカーのワールドカップイヤーは去年だよ?
なんで雑魚相手の2次予選ごときにクライマックスシリーズの視聴率が負けてんの?

横浜阪神戦や阪神巨人戦は人気カードなんだろ?

523:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:35:19 zYWz1Zme0.net
野球がラグビーに食われてるってスレなのに、
サッカーガー サカ豚ガーw

完全に頭おかしい

524:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:36:32.56 mbXWQlwI0.net
足りないとかそういう問題ではない
競技の中身自体致命的につまらない

525:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:36:44.31 bPCNC4I50.net
>>514
その野球のスレにわざわざ出張してくるサカヲタきもっ

526:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:36:45.21 pN6xGKcx0.net
つまり
プロ野球に足りないものは透明さクリーンさって話だ
発展したいなら完全に反社会勢力と手を切れ

527:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:36:48.53 NjeGrVWo0.net
でも冷静に分析すると
野球は週6試合出来る
サッカーは週2
ラグビーは週1
なんで商売としての野球の優位性が上なのはまちがいない。

528:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:36:52.64 wZnUl2hd0.net
焼き豚「ハマスタのプラチナチケットガー」
 ↓
視聴率3.3%www

529:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:37:39.30 hg2bpj0o0.net
プロ野球で一番人気があるのは試合じゃなくてドラフトだからな

530:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:37:49.07 +7e0s8TA0.net
ラグビー終わったら
嘘みたいに野球で盛り上がってるよ
サッカーワールドカッが甲子園の吉田フィーバーと、大阪の全米オープンにかき消されたの誰もが知ってるだろw
一ヶ月すら余韻がなかったよな
今なんかサッカー消えちゃったしw

531:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:37:55.70 Bo9dkgF60.net
>>519
アホみたいな返しで草

532:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:38:03.94 ZOcEecSE0.net
>>527
ようやく野球の強みが試合数だけだと分かったようで何より

533:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:38:09.96 CulR9hBJ0.net
id:DSSh3doI0
ひたすらぶつぶつサッカーガーの念仏を唱えるお爺ちゃん

534:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:39:06.01 41iYQRpB0.net
>>529
どの球団にいくか興味津々の人が多いんだろうねww

535:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:39:53.11 mbXWQlwI0.net
案の定焼き豚フルボッコで草
もはやラグビーにすら見下される対象になってしまったか野球は

536:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:40:21.93 Bo9dkgF60.net
>>534
興味津々な人(殆ど老人)

537:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:40:28.33 NjeGrVWo0.net
年収も試合数に比例してるしな。
野球はだいたいサッカーの2~3倍
それは試合数の差。
ラグビーはよく知らないけど休日かなり挟まないといけないらしいので
商売としてはかなり不利かな。
バスケのほうが有利だけど世界で弱小すぎて人気はでないかも。

538:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:40:32.00 +7e0s8TA0.net
ラグビーワールドカップとかプレミア12があるんだしその頃は忘れてるよ
サッカーワールドカップが甲子園の頃は誰も気にしてなかったからね

539:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:40:47.65 X+JTbA+U0.net
>>532
むしろ六大学野球方式はどうか
5週間の総当たりリーグ戦を年5回やる。

540:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:41:08.78 41iYQRpB0.net
>>536
別にいいんじゃない?w

541:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:41:27.83 mbXWQlwI0.net
プレミア12とか
まだあんなチョンに正論言われて馬鹿にされる大会やる気なのかよw

542:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:41:37.27 CulR9hBJ0.net
>>530
> サッカーワールドカッが
お爺ちゃん怒りで興奮しすぎて脱字www

543:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:41:46.85 +6GZYPZw0.net
>>498
会話が成り立たってないな  ご愁傷様

544:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:42:13.32 IxQlSHHE0.net
>>537
NPBに年俸1億円以上は百人以上
世界のラグビーは数人

545:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:42:45 NjeGrVWo0.net
人口減でどこも衰退の傾向は間違いないと思うがねえ
スポヲタってバカ多いよな。

546:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:42:47 Y52Nobif0.net
>>538
何が言いたいのかサッパリ分からない

547:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:42:53 oIT4Bpc80.net
プロ野球に足りないものは真剣さかな
別にこの試合は負けてもいいやって試合が年間通して多すぎ
140試合しても1位が決まらない3位でも大丈夫とかチャンス広すぎ

548:
19/10/17 09:42:54 Mb1hYsWh0.net
>>538
高視聴率間違いなしのプレミア12


・ラグビーW杯と同じ自国開催の世界一決定戦

・48.7%取ったサッカーW杯と違ってゴールデンタイム

・世界のトップ12カ国しか出場できない

・東京五輪の前哨戦

これだけで毎試合50%確実なんちゃう?

549:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:43:16 Bo9dkgF60.net
>>537
時給に直したらプロ野球はJリーグより遥かに下のブラック業種だけどな

550:
19/10/17 09:43:24 NM3PVXVo0.net
単に新しい物好きな国民性だから
ラクビーが常勝するようになったらどんどん視聴率落ちるよ

551:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:44:05.02 Mb1hYsWh0.net
>>549
ヤキウは練習時間キャンプもダラダラ長いよ
未だに精神論だから

552:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:44:16.10 pN6xGKcx0.net
酒梅組に元巨人のキャッチャーがいるというのも結構有名な話

553:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:44:35.38 +7e0s8TA0.net
ラグビーワールドカップはプレミア12開催中まで持たないと断言していい
今のスポーツは高視聴率取ろうが開催中しか盛り上がらん

554:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:45:06.50 LaDZcFcR0.net
野球の心配するよりラグビーが一過性で終るかどうかを心配しろよ
サッカーみたいに4年に1度の1カ月だけ注目されるスポーツになりたいのか

555:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:45:13.12 pJGR2iYc0.net
野球の世界大会って、いつも日本戦が日本のゴールデンタイムに組まれるよね
サッカーは深夜とか多いから羨ましいわ

556:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:45:17.12 NjeGrVWo0.net
まあいいんじゃね暇つぶしに見れるスポーツまた増えて。
スポーツなんかただの暇つぶしだろ?
野球もサッカーもバスケもラグビーもテニスも水泳もバレーも卓球も体操も陸上も
みればいいんじゃね?

557:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:45:25.84 qU/rJ8oU0.net
>>478
野球とサッカーは面白いから見る
ラグビー見ないと楽しみが狭まるなんて思わない
ラグビー見るくらいならペタンクを見た方が有意義
ラグビーはつまらないから見たくない
上にラグビー選手やファンは暴力的だし偉そうに野球やサッカーを叩いてるから大嫌いなだけ

558:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:45:27.90 znc+Mvxe0.net
>>520
防御率のタイトル確定した投手が降板した後にチームは負けて
勝った相手がCS進出
いまだにこんな事やってるんだからプロ野球でスポーツ振興くじなんてどのみち無理

559:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:45:46.80 K+UYNSxi0.net
そういやこういう野球叩きスレはそこまで伸びんな
サッカー叩きスレはすげー伸びるのに
よっぽど日頃の鬱憤が溜まりまくってんのか野球派は

560:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:45:49.23 i3sY0EuS0.net
まあ野球ファンにとってはスポーツとしての成長なんてどうでもよくて、ゆるくエンタメレジャーとして楽しければ良いってことでしょ
別にそれはいいんだが、ごり押しと在日やヤクザの温床になってるのがうっとうしい
野球は韓流とかいうのと一緒

561:
19/10/17 09:46:29 X+JTbA+U0.net
何が足りないかというと
やっぱり二部リーグ落ちの恐怖ではないだろうか

562:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:47:16 NjeGrVWo0.net
AKBみたいにチーム増やし過ぎて失敗してるサッカーみると増やしすぎもよくないと思う

563:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:48:06.13 XexEU3YT0.net
毎年一桁視聴率の不人気興行を続けるより、4年に一度でも30%超えの盛り上がりがある方が
選手の知名度とか全然上なんだよね

564:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:48:16.51 ih6OY/2F0.net
>>562
どこが失敗してんの?w

565:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:48:44.93 IxQlSHHE0.net
J1
収益855億円、1クラブ平均47億円、平均黒字
トップ14
収益400億円、1クラブ平均28億円、平均赤字
プレミアシップ
収益280億円、1クラブ平均23億円、平均赤字

ラグビー世界最大プロリーグでJ1の半分くらいの規模

566:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:48:45.48 EBg/hmYx0.net
この先ラグビー人気が続いて国内リーグも盛り上がればそう言う話にもなるけど、多分今だけ人気だろうからなあ…

567:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:48:49.94 NjeGrVWo0.net
スポヲタうっざ。

568:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:49:15.71 PqBzvl8i0.net
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、
「 球 界 の 盟 主 」 が
野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、
「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
スレリンク(mnewsplus板)
 
 

569:
19/10/17 09:49:35 7BrbaydI0.net
ラグビーも野球もサッカーも見るよ
南ア戦も日本シリーズも楽しみ

570:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:49:47 DSSh3doI0.net
>>507
サッカー唯一の自慢のワールドカップが実際は茶番だったって認めてる訳ね
本物のワールドカップはすごいね、興奮度が今まで見せられてきた茶番サカWCとは全く別物
これだったら自慢してもいいよ

571:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:49:48 5DsITUReO.net
プロ野球に足りないものってワールドカップのような瞬間最大風速だろ
なでしこジャパンがブームだった時もあるんだしさ

572:
19/10/17 09:49:50 V8ZRimP00.net
>>567
AKBヲタきもっw

573:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:49:54 NjeGrVWo0.net
経済規模は試合数に完全に比例してるな
ラグビーはサッカーの半分しか体力的にできないからな
サッカーは野球の半分

574:
19/10/17 09:50:08 pN6xGKcx0.net
>>558
桑田の頃からヤクザの賭博関連の話は尽きないだろ?
4年前にも巨人の選手が野球賭博に絡んでたし
あれで山口組の奴が逮捕されてる

575:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:50:15 NjeGrVWo0.net
なでしこってなんでダメになったの?

576:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:50:48 EBg/hmYx0.net
>>564
ウチの地元チームJ2下位なんだが、毎試合3000人くらいしか集まらんからなあ。
いくらスタジアムまで登山とか揶揄されてるからと言って、もう少し来てくれよマジで。

あと新しい親会社、チーム名勝手に変えるなよ。

577:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:50:50 NjeGrVWo0.net
なでしこってなんでダメになったの?

578:
19/10/17 09:51:03 +S5q91l50.net
>>562
この批判する人って頭がプロ野球に染まりすぎてるな
野球だって独立リーグや社会人の強豪チーム合わせたら結構なチーム数になるだろ

579:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:51:16 7hdGBS/n0.net
長い
試合がとにかく長いのがダメ

580:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:51:22 ptqYLI5Q0.net
>>571
ずっ~と安定して低空飛行だからな野球は
それも老人頼みだけど

581:
19/10/17 09:52:04 q0a/yFow0.net
>>538
【高校野球】「やっぱ、俺らとは全然ちゃうな」「あいつ、半端ないって」 劇的敗戦も...近江ナインが「爽やかすぎる」
スレリンク(mnewsplus板)

球児は気にしてたみたいだけどね

582:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:52:25 CulR9hBJ0.net
id:NjeGrVWo0
こいつ最初中立装ってたのにすぐ焼き豚だと隠しきれなくなっててワロタwww

583:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:52:28 xfsRdslQ0.net
サッカーはtoto、野球は違法賭博

これが世間のイメージ

584:
19/10/17 09:52:28 +S5q91l50.net
>>576
よ、神奈川県民!

585:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:52:33 ptqYLI5Q0.net
スポーツ興味ないと言う割に
ID:NjeGrVWo0が必死で笑う

586:
19/10/17 09:53:36 ykar8+hG0.net
ラグビーは一過的なもの。

587:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:53:38 5rz5/aoq0.net
ホリエモンはラグビーはコスパ悪すぎてプロ化しない方が良いって言ってたな俺はバスケでもたった3年で年俸億越えの選手が出始めてるくらいだし普通にいけると思うけどな

588:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:53:41 ItJE/wwf0.net
>>563
最近はCMに起用されるのもサッカー選手ばっかだもんな

589:
19/10/17 09:53:41 V8ZRimP00.net
>>582
たしかにw

590:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:53:49 EBg/hmYx0.net
>>570
高校野球と社会人野球ファンのオレでも、さすがにW杯はサッカー>>(埋められない差)>>野球(WBC)だと思うわ。
野球は下手に海外展開せずに(メジャーリーグは別)、国内市場を大事にして行った方が良いと思う。

591:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:53:58 ptqYLI5Q0.net
>>576
野球の実質2部である独立リーグなんて観客数3桁がデフォなんだが

592:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:54:02 NjeGrVWo0.net
もういいかなこのスレは
無職おじさん数人しか連投してない
あとサッカーヲタは最近危機感あるてのはわかった。

じゃあの。

593:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:54:05 JIrTa1Sk0.net
>>142
確かに

594:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:54:23 n8WXJGzD0.net
そもそもアメリカですら人気ない
地球人はやきうが嫌いなんよ

595:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:54:41.24 pN6xGKcx0.net
ラグビー界がプロ化するなら
ヤクザが入り込まないように注意した方がいい

596:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:55:10.44 4soRNxdL0.net
>>588
サッカー選手のCM
吉田麻也
長友
堂安
大迫
本田
やきう選手のCM
大谷

597:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:55:19.53 NXrXpKSx0.net
ナベツネと原の消滅

598:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:55:27.68 XkZRB9Z20.net
ラグビーとかサッカーは試合数が少なく、降格制度もあるから1試合1試合に重みがある
ラグビー、サッカーのW杯は、本当に世界の強豪と戦うから、試合も緊張感がある
野球は年間143試合もダラダラと戦い、西武ライオンズがリーグ優勝しながら、
クリマックスで負けて、日本シリーズに出れない、この歪んだルールもおかしいと思うな
そもそも半分のチームがクライマックスに出場するのもヌルすぎるだろ
野球のWBCは、数あわせで無理やり野球弱小国を出場させてるし、
そんな相手に大差で勝った試合見ても、つまんないよな

599:
19/10/17 09:55:44 0ufJ3/G00.net
野球は球技として面白い面白くないとか言う以前に試合数多すぎだし、試合時間も長すぎでちゃんと追おとすると無職と老人しか追えない欠陥スポーツだからな。

その無職ども野球界の経済規模や選手の年俸誇ってるのは笑えるとこたが

600:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:55:51 IxQlSHHE0.net
>>587
選手数が多くて、怪我も多くて、年間試合数も20試合くらいだからコスパは最悪
トップリーグが収益38億円、費用が280億円とかで話にならない
大企業に支えで成り立つ赤ちゃんと一緒

601:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:56:19 DSSh3doI0.net
>>549
普通の仕事でも能力のあるやつは時給気力体力充実していて、時間なんか気にすることなくフルに働いてガッチリ稼ぐよな
だから時給高くても年間で稼げないような仕事はやらない
能力の低い奴は時給幾らの計算しかできないから、結局は稼ぐ事が出来ないしそれだけの体力もないって事なんだよな

602:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:56:47.30 +7e0s8TA0.net
正直プレミア12開催したらもう誰もラグビーの、話題してないと思う
サッカーワールドカップが甲子園に、話題全て持っていかれたのみてわかるよねw

603:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:57:37.14 V8ZRimP00.net
>>592
焼き豚が設定崩壊で豚走w

604:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:58:07.39 CulR9hBJ0.net
>>592
焼き豚だとバレて逃げたwwダサすぎw

605:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:58:07.36 oM+gDP240.net
>>587
3千万越えは各チームに2人位はいるの?

606:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:58:12.41 V8ZRimP00.net
>>602
なんで壊れた機械みたいに同じこといってるの?
ボケちゃったの?

607:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:59:03 ptqYLI5Q0.net
>>600
よくそれで成り立ってるな

608:
19/10/17 09:59:08 znc+Mvxe0.net
>>578
プロ野球ファンはNPBが日本野球の普及や育成を他の団体に任せて
興行の美味しい部分だけを吸い取ってるっていう事実を見ようとしない

609:
19/10/17 09:59:51 q0a/yFow0.net
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
スレリンク(mnewsplus板)

610:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:59:58 JrNQ4yaw0.net
>>582
焼き豚って本当に頭悪くてすぐに物事忘れちゃうお爺ちゃんなんだなw
惨めすぎるww

611:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:59:59 +7e0s8TA0.net
>>606
プレミア12が怖いか?

612:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:00:33.33 pN6xGKcx0.net
>>607
だから撤退するって企業が現れたから
プロ化するって話になってる

613:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:00:36.05 FHpwY0NL0.net
野球に足りないのは世界的な人気
これがないから世界で盛り上がれないオワコンスポーツ

614:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:00:52.06 q0a/yFow0.net
【野球】<侍ジャパンの問題点>本当は選ばれたくない?「できることなら強化試合もプレミア12も出たくない」
スレリンク(mnewsplus板)

615:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:01:11.64 i3sY0EuS0.net
在日焼き豚ネット工作員の多さは足りてるな

616:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:01:12.35 ETy8zPnp0.net
>>600
日本代表が日本人で5000万海外の選手で1億で少ないって記事みたけど
ラグビーのリーグの収入考えたらとんでもない額だよな

617:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:01:48.81 pN6xGKcx0.net
そもそもプレミア12とWBCを並立させる意味がない
世界一決定戦は一つに絞れ

618:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:01:57.23 JrNQ4yaw0.net
>>592
みなさん!これが焼き豚の敗北宣言ですよー
またしても焼き豚は負けました!
もうお爺ちゃん何回負けたら気が済むのーw

619:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:02:13.61 EBg/hmYx0.net
>>588
ぶっちゃけ大谷とダルとマー君以外のプロ野球選手の顔があまり思い浮かばない。
現役じゃないなら高津や古田、石井や広岡、池山、笘篠とかはすぐ思い浮かぶんだが。

620:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:02:28.14 pN6xGKcx0.net
>>615
ヤクザが裏から金出してるからな

621:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:02:30.89 tVL/gQkJ0.net
観客動員増えてるんだから野球はそれでいいんだよ
というか毎試合数万人集められる興行は野球しかないぞ

622:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:02:55.60 5kBK1ut40.net
プロ野球はあらゆる犯罪に満ち足りていてこれ以上望むのは無理です

623:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:03:39.90 JrNQ4yaw0.net
>>620
まあでも焼き豚頭悪すぎてたいてい逆効果だけどねw

624:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:03:45 EBg/hmYx0.net
>>591
独立リーグは大変だよな。
多分だけどイースタンリーグの方が観客入ってそうな気がする。

625:
19/10/17 10:03:57 JBmXVUg+0.net
>>621
それでいいのに茶番国際大会やるから問題なんだな
無駄な投資になるからさっさと止めるべきだな

626:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:04:17 DSSh3doI0.net
>>619
それはお前がジジイなだけw

627:
19/10/17 10:04:24 eRWMhj3U0.net
>>611
こわーい

*6.8% 高校野球(春選抜)2019年決勝
*6.2% 侍ジャパンシリーズ 対メキシコ2戦
* 3.3% クライマックスシリーズ第1戦

628:
19/10/17 10:04:50 ijxVS+KS0.net
野球は突っ立ってること多いから熱くなりようがない

629:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:05:25 ptqYLI5Q0.net
>>626
ジジイは焼き豚のお前やろ

630:
19/10/17 10:05:26 eRWMhj3U0.net
プレミア12恐怖症です((((;゚Д゚))))

2019年3月10日(日)のゴールデンタイム視聴率

17.0% テレ朝 ポツンと一軒家
16.5% 日テレ 世界の果てまでイッテQ!
*9.3% フジ R-1ぐらんぷり
*8.7% NHK いだてん
*6.2% TBS 侍ジャパンシリーズ2019 日本×メキシコ
*4.8% テレ東 池上彰の現代史を歩く

631:
19/10/17 10:05:30 pN6xGKcx0.net
大体プロ野球選手が覚醒剤に手を染める理由は六本木辺りでヤクザが経営する店で豪遊して
そこから知り合うってパターンが多い

632:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:05:37 EBg/hmYx0.net
>>596
巨人の坂本がCM出てたはず。

633:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:05:42.63 I7FqQWqQ0.net
>>596
サッカーはカズ、長谷部、野球は坂本もあるね
あと現役じゃないけどイチローも

634:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:06:12.00 RG4Nguvg0.net
動き。野球は静止画像ばかり
全く興味なかったけど、サッカーより面白いかも

635:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:06:31.59 q0a/yFow0.net
イチローって今はタレント扱いなのかな

636:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:07:25.03 FHpwY0NL0.net
ピッチャーとキャッチャー以外ほぼ動かない時もあるスポーツなんて野球くらいしかない
他の競技、球技と違いピッチャーの数さえいればほぼ毎日のように試合出来るのは興行的には最高だと思う
けどつまらないから世界で流行らないのが致命的

637:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:08:45.67 Be+mEV3e0.net
デブが毎日何時間もプレーできる競技をラグビーと比べちゃいかんだろw

638:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:08:57.49 i3sY0EuS0.net
>>623
そう、野球嫌いが増えてくれるからありがたい
韓国を無理にでも擁護するせいで韓国嫌いが増えてくれるありがたさ

639:
19/10/17 10:10:13 Y8oRS3cZ0.net
あたかもラグビーが人気スポーツになったみたいに言われましても……

640:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:10:50 5rz5/aoq0.net
独立リーグは選手がプロ野球行く為の踏み台にしてる様な所だから地元の人は応援したいなんて思わないよ

641:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:11:42.27 X+JTbA+U0.net
野球もサッカーの天皇杯みたいなオープントーナメントやったらどうかな
プロが大学に負けたり、三軍が一軍にかったりしそうじゃん。

642:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:12:04.86 ih6OY/2F0.net
ラグビープロ化構想は最初から詰んでるよ
清宮が8月開幕とか言ってるけどその時期はまだ普通にJリーグの開催期間真っ只中だし
候補予定のスタジアムの殆どがJが使ってるスタジアムだからJが容認するわけない
ただでさえラグビーの試合後は芝がめちゃくちゃになるから嫌われてんのに

643:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:13:21.92 X+JTbA+U0.net
>>642
ラグビーワールドカップ終わったら撤退しそうな企業って
どのぐらいあるん?

644:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:14:52 xdadryIW0.net
もはや野球はジジイの競技に落ちぶれた
見ていてつまらん

645:
19/10/17 10:16:22 jV8PiI9A0.net
野球はサッカーに憧れててアンダーとか使いはじめたり、日本だけが常設の代表を無理に作ったりして国際大会に力入れようとしってけど日本の野球にとってむしろ逆効果だろ。いい加減気づけよ

参加国が少なくて野球の世界的なショボさだけが浮彫りになる上に日本以外の他の国の同士の試合は見れたもんじゃなくて野球という競技がつまらないのがもろバレするからな。もう止めとけよ

646:
19/10/17 10:17:58 4soRNxdL0.net
>>643

本業傾いてる東芝は可能性高いって言われてるな

647:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:18:00 P7s07Pwf0.net
国際大会がしょぼい。

648:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:18:04 XztujjT/0.net
野球なんか毎日やってて昔は野球中継のおかげで好きな番組遅れたり潰されたりで興味無い視聴者をさんざん敵に回してきたからな
今もその恨みが続いてんだよ

649:
19/10/17 10:18:16 eRWMhj3U0.net
>>645
NPBエンタープライズがサッカーに憧れて作った侍ジャパン応援チャントw

URLリンク(www.japan-baseball.jp)

焼き豚がネタにしてるオーニッポーにかなり寄せてきてるのは内緒なww

チャンス侍
>※ニッポン!
>ニッポン!
>ニッポン!
>ここで打てよ ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! オイ! オイ!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>(※繰り返し)
>ニッポン!
>ニッポン!
>ここで打てよ ○○(選手名)!


スーパースター
>ニッポン!
>ニッポン!
>※ゆけ 侍よ!
>世界をつかめ ニッポン!
>Let's Go! OhOhOh Let's Go!
>Let's Go! OhOhOh Let's Go to WIN!
>ニッポン!
>ニッポン!
>ニッポン!
>○○(選手名)!
>(※繰り返し)

650:
19/10/17 10:20:36 X+JTbA+U0.net
>>649
「おまえ」が入ってない。

作り直し

651:
19/10/17 10:20:40 pN6xGKcx0.net
巨人ですらアランチョネロだの訳のわからん事やってたな
野球にイタリアほぼ関係ないだろ

652:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:20:46.62 zL5Pjdy80.net
 
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
URLリンク(ja.wikipedia.org)
 
 

653:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:21:04.85 oU0trrLm0.net
プレミア12って何がプレミアなの?

654:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:21:17.02 zL5Pjdy80.net
>>652

・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや~またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
URLリンク(en.wikipedia.org)

655:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:21:19.95 oM+gDP240.net
>>617
どちらも世界一決定戦ではない

656:
19/10/17 10:21:47 zL5Pjdy80.net
>>654

 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
URLリンク(en.wikipedia.org)


いや~またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww

ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです(日本は第1回大会からW杯に出続けております)

URLリンク(en.wikipedia.org)

657:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:22:05 EBg/hmYx0.net
>>626
そこは「ヤクルトばかりじゃねーか!!」ってつっこんで欲しかった。

658:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:22:23 RaOvKqIT0.net
最近の野球はサッカーっぽければ何でもアリだからな
プロ野球もいつの間にかチーム名に地名付けまくってるし

659:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:22:41 TUm7RF+g0.net
負けてもキャバクラ。

660:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:23:02.48 hVG5TThc0.net
>>653
今時野球なんてやってるという貴重さがプレミア

661:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:23:33.40 dC52Rd0x0.net
>>658
しかし誰も地名で呼ばない
広島以外は

662:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:23:41.16 vxnmcYka0.net
やきうには
抽選ドラフトと
お母さんありがとうあるからww

663:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:24:07.79 T3QJWtqO0.net
野球はいつ試合が終わるか判らない
だから見ない

664:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:24:40.55 dC52Rd0x0.net
>>662
その方が視聴率取るなら
試合やらずにそればっかやればいいやん

665:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:25:26 1H44QqCd0.net
野球はやっぱり技術で魅せなきゃならないスポーツだわ

あとプロ野球の応援はクサすぎる
内野席ぐらいは敵味方自由にした方がいい

666:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:25:41 CulR9hBJ0.net
>>651
カルチョの世界に憧れたんだろうな
奴らすぐサッカーパクるしな

667:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:26:33.90 ZxDLKrlQ0.net
>>625
一応言っておくけど、野球の国際試合は昔からあったからね。
プロが下手に手を出してきたのが良くなかったのであって。

668:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:27:06.64 5KCcvPEi0.net
>>654
ラグビーはアジアで人気ある所があれば代表ビジネス使えるのにな日本一強すぎる

669:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:27:19.82 LbpuYqO30.net
>>618
お爺ちゃんは前回負けたことを忘れてるから大丈夫

670:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:27:37.61 eRWMhj3U0.net
>>650
おまえは禁止ですw
NPBエンタープライズが作った、侍ジャパンの応援歌(チャント)
得点時のテーマ
URLリンク(i.imgur.com)
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!
野球場へ行こう
URLリンク(i.imgur.com)
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>その名前呼べば ヒーローたち舞い立つ
>ひとつのボールで 奇跡をおこす
>夢もシアワセぜんぶ あの大空を翔けめぐる
>だから大好きなんだ 野球場へゆこう

671:
19/10/17 10:28:53 eIkiAJ6a0.net
Jリーグもそうだけど応援が人工的すぎる
ラグビーは応援団がいないため自然発生的な歓声でいい

672:
19/10/17 10:29:11 sLO5clUa0.net
古臭い




以上

673:
19/10/17 10:29:51 DrydRQoI0.net
>>651
>>666
この紋所が目に入らぬか!

アランチョネロ・エンブレム
URLリンク(i.imgur.com)

674:
19/10/17 10:33:01 XGUri8FW0.net
焼き豚さんいつも負けてて可哀想になってきた

675:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:33:14 RiN20Dkt0.net
>>649
>>670
企業スポーツ体質が抜けてないのかね。
古臭いし、こういうのは自然発生的に作り上げられるものなんじゃないの?

676:
19/10/17 10:33:38 qU/rJ8oU0.net
違うスポーツファンの振りをしての煽りなんてよくやるな俺だったら絶対にやりたく無い
5ちゃんで違うスポーツファンを装って対立煽りなんてしても実際世間に与える影響なんて無いのに
それに対立煽りする為に好きでも無いスポーツを持ち上げるのは絶対に嫌だ
だから試合がつまらない癖に野球やサッカーを叩くラグビー選手やラグビーファンが大嫌いだ

677:
19/10/17 10:33:54 +S5q91l50.net
>>671
Jリーグのゴール裏で試合見ずに観客のほう向いて応援し切ってるサポーターは理解できんわ
あいつら絶対勘違いしてるよね

678:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:34:44.31 jV8PiI9A0.net
>>665
魅せなきゃならないって野球はプレーで魅せる事が出来ないから世界的に普及させられなかったし、今や数少ない普及国でも縮小傾向にもなってるでしょ
その場から動かない投手がボールを投げてこれまた動かない打者がバットを打って塁まで走るってマジで地味すぎるわ。野球はこの動画時代に新規を集めるようなプレー動画集すらまとも作れないプレーで魅せられない地味スポーツだからキツすぎる

679:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:35:15.90 tF4P35Tt0.net
>>1
あんまり試合見てないけど、そういやサッカーやバレーみたいな
ニッポン、ニッポンはなかったかな

680:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:37:00.54 EBg/hmYx0.net
>>678
どちらかというとルールの複雑さと道具が高価なのが普及のネックな気がする。
実際にやると面白いんだけどねえ。

681:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:37:20.37 NV/Dp8Sd0.net
>>677
野球なんて試合中に選手に背を向けて
バーベキューしてるぜ
全く理解できない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.carp.co.jp)

682:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:37:21.14 CulR9hBJ0.net
>>673
ワロタどんだけサッカーに憧れてんだw

683:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:38:42.85 MY1mzO230.net
正直、危機感を抱かなきゃいけないのは野球よりサッカーだろ…

684:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:39:35.14 UycBJqHD0.net
>>680
実際にやったら大抵のスポーツは楽しいだろ
野球は試合中に何もしない時間が多すぎる

685:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:40:00.82 /s83nCrS0.net
サッカーの応援が一番ダサいw

686:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:40:03.12 TJSikj830.net
>>673
大宮アルディージャにしか見えん

687:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:40:39.58 oBJDx5BC0.net
>>683
なんで?

688:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:40:42.99 lpOgTG+R0.net
>>683
うん
今のキャプテンじゃね…所属チームでもやらかすへっぽこ

689:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:41:05 hVG5TThc0.net
>>683
ラグビーとファンの年齢層がモロ被りなのは
サッカーじゃなくて野球だから

690:
19/10/17 10:41:15 +S5q91l50.net
>>681
こいつらはそれ目的で来てんだろ
Jのそういうサポは俺たちこそがチームを支えてるとか
思ってるからタチが悪い
クラブもクラブでゴール裏の安い料金で観に来てるサポを優遇してメインスタンド来てるサポへのサービス悪いよね

691:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:41:27 xHq6Wgi20.net
野球は試合時間が長すぎる上に年間140試合も同じ5チームばかりとの試合という 緊張感もあったもんじゃない

12球団総当たりのホームアンドアウェーの3連戦くらいでよくない? 金儲けと親会社の宣伝以外の理由でそんなに試合する意味って何?

692:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:41:40 UycBJqHD0.net
>>673
巨人ファンとして恥ずかしいからやめてくれ

693:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:01 NV/Dp8Sd0.net
>>683
選手や球団は危機感持ってるよ
ネラー焼き豚だけお花畑


【野球】<中日の根尾昂内野手>野球伝道師宣言!「サッカー人口が増えて、野球人口が減っている。高校に入る頃から聞いていた」★2

【野球】<巨人・菅野が危機感を抱く野球人口の減少>中学野球部員は10年間で14万人減!今の子どもが大人になる10年後は… ★2

【野球】<DeNA筒香>「野球人口の減少が話題になって随分経ちますが、果たしてその原因は少子化だけなのか?

【野球】中日・高橋周平ショック “プロ野球選手になりたい生徒ゼロ” サッカー選手になりたいと答える生徒が圧倒的多数★5

694:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:18.73 TJSikj830.net
>>681
何しに球場に来てんだこいつら
川原かキャンプ場でやれよ

695:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:26.09 NV/Dp8Sd0.net
【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】二刀流・大谷選手も所属 岩手・一関の少年野球チームが解散 選手不足で運営困難に
【野球】日本人の野球離れ 稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」★2
【野球】<U-12日本代表・仁志監督が野球離れを懸念!>「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ていない」

696:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:45.12 NV/Dp8Sd0.net
ねらー焼き豚も危機感持てよ
【野球】<高校野球>部員数減少 令和初調査で調査開始以来過去最大
【野球】減り続ける高校球児 「連合チーム」で挑む夏 今では全国の高校サッカー部員の数が野球部員を上回っている★2
【野球】野球・ソフト人気低下 徳島県内中学校、部員大幅減 17年度部員数はサッカーがトップ、野球は卓球に抜かれ3位に…★3
【野球】野球用具大手ゼット 大幅増益で黒字化、通期予想も増額の可能性 野球用品は低調も、サッカー用品等が好調に推移 [無断転載禁止]©2ch.net

697:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:42:51.70 8HnuF3hAO.net
足りないのは希少感

698:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:43:03.80 4soRNxdL0.net
>>685
豚双六のチンドン屋応援の方が恥ずかしいだろ

699:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:43:31.71 aNAUT5tk0.net
>>1
逆にラグビーは国際試合しか話題にならないじゃん

700:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:45:37.05 TJSikj830.net
まあある意味応援はプロ野球の方がJより海外サッカーに近い部分はあるが
とても放送できないような汚いヤジを相手に飛ばすところとか

701:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:45:55.58 xHq6Wgi20.net
野球のこといろいろツッコまれたら サッカーが~ サッカーモ~で逃げる焼き豚w

永遠に改革・改変なんて無理です 球場でビール飲んでタダでテレビで見ててねおじいちゃんw

702:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:46:38.29 jV8PiI9A0.net
>>680
未だそれ言う奴いるが複雑さも道具もあんま関係ねえと思うぞ
何より貧しい中南米でやれてるわけだしな。中国で失敗してるのもその証左だた思うわ。つまらない地味スポーツだと認める勇気も大事だぞ。

703:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:47:09.46 EBg/hmYx0.net
>>684
アメフトとか野球みたいな交代するスポーツはそうだよね。
あと団体戦じゃない個人競技も試合時間より待ち時間の方が長いけど、そりゃまあ仕方ないか。
サッカーも野球もラグビーも知れば全部楽しいんだよな。
カーリングもルール知ってからは観るのがめっちゃ楽しい。
(ラグビーはまだイマイチ把握してないが)

704:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:47:32.40 cDBHEQgv0.net
さすがに日本開催中のW杯のラグビー人気と比べるって思考が朝鮮人すぎね?

705:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:47:55.06 TJSikj830.net
ラツィオ対ローマとか見たら本当にひどい罵声が互いに飛び交ってる
ローマウンコだの死ねだの

706:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:49:16 EBg/hmYx0.net
>>702
豊かなトコでもダメで、貧しいトコでも普及してるってコトは国民性とかなのかね。
オレは野球が地味だとは思わんけどなあ。

707:
19/10/17 10:49:55 pxhHt/9O0.net
>>691
それで客入るんだからいいじゃん
金儲けの何が悪い?

708:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:50:59 VBOZmhD90.net
焼き豚w

709:
19/10/17 10:51:04 dC52Rd0x0.net
>>705
まるで甲子園だな

710:
19/10/17 10:51:34 oBJDx5BC0.net
野球に1番足りないのは普及率と国際競争
競技人口や競技レベルが下がってるのなんて野球しかないだろ

711:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:51:50 ky+5L57A0.net
ベンチに入ってる時点で笑

スポーツなの?趣味じゃねーの?

712:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:51:54 UycBJqHD0.net
>>703
何でも知れば楽しいのは認めるよ
しかし野球に躍動感が足りずチームスポーツなのに試合中に参加していない選手や
緊張感のない時間が多いのは事実
好きな人が楽しいか否かではなく
そうでない人が楽しめる要素を見出さないと衰退は免れないだろ
まあ考えても無駄かもしれないが

713:
19/10/17 10:52:02 TJSikj830.net
>>709
だから真似したらダメな文化なんだよ

714:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:52:19.94 +S5q91l50.net
>>706
野球を全く知らない人が見たときに
守備の好プレーはすごいと思うだろうけど打撃や投球に凄さ感じないからなあ

715:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:53:04.71 KynTsRWb0.net
>>690
いや、あの応援はクラブイメージとかスタジアムイメージで良いもんだよ
オレは絶対やらないけど、見てるとあの応援で選手が上がっていくのが判るもの
ライブな雰囲気というのは音も加味してるのがよくわかる
バスケも音楽で盛り上げてるでしょ?スタジアムに通うと判るんだけど
行かない人とか理解したくない人には難しいとは思う
でも、スポーツ観戦なんて楽しだ方が勝ちだしね

716:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:53:11.67 TJSikj830.net
オンライン全員参加型の野球ゲーム作ってみりゃわかるよ
みんなピッチャー以外やりたがらないはず

717:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:53:59.58 FARCvMCy0.net
物珍しいだけや

718:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:53:59.85 qU/rJ8oU0.net
野球は鋭い変化球、ホームラン
サッカーはボレーやオーバーヘッドみたいなスーパープレーがあるけどラグビーは地味だしごちゃごちゃ突っ込んでるだけだからプレーに面白みが全く無い

719:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:55:43 +7e0s8TA0.net
ラグビーに負けたサッカーと違って野球が余裕な理由

サッカーはラグビーと同じでワールドカップしかないのに野球は年中行事があるから

720:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:56:50.52 EBg/hmYx0.net
>>716
待ってる途中で寝る自信あるわwww

721:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:04.88 oBJDx5BC0.net
ラグビー観たら野球なんて観てられない

722:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:13.73 q0Pu6tRv0.net
一塁手とDHの仕組みがデブ養成施設

723:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:34.62 +S5q91l50.net
>>715
Bリーグの演出は滑ってるだろ~
Jについては特に俺が贔屓にしてるクラブの応援がセンスないと思ってるからかもしれんが
特に試合も見てない人たちが俺たちが真のサポーターだみたいな顔してるのは逆効果だと思うわ

724:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:40.13 hVG5TThc0.net
>>721
これ

725:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:44.64 o7Wnnix/0.net
例のトーナメント表
はよ(´・ω・`)

726:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:46.65 /s83nCrS0.net
野球はホームランや160キロのストレートが凄い
サッカーなんて動物でもできるよ

727:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:52.58 EBg/hmYx0.net
>>719
W杯の盛り上がりの半分でも良いから、地元のJ2に興味持ってほしいわ、マジで。

728:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:57:59.45 PqBzvl8i0.net
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、
「 球 界 の 盟 主 」 が
野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、
「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
スレリンク(mnewsplus板)
 
 

729:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:58:42.79 4soRNxdL0.net
>>718
>変化球、ホームラン
ホームランはやきうの華なのにいつも絵ヅラが同じなのがSNS時代における弱点だろ

730:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:58:47.22 +S5q91l50.net
>>705
イタリア語わかるお前すごいな

731:
19/10/17 10:59:57 McksFR2v0.net
馬鹿記事

ラグビーなんて一過性のもんですぐにブームは終わる

4年前の五郎丸なんて今じゃすっかり忘れられてる

732:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:00:23.53 VF3k/4wT0.net
>>685
これを流行らそうとしている焼き豚親分はマジキチw
侍ジャパン『得点時のテーマ』
URLリンク(i.imgur.com)
>だから僕たちみんな 野球場につれてって
>だから僕たちみんな 野球場へゆこう
>バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!

733:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:00:52.27 mxDQcVCD0.net
ナショナルチームでかつ結果を残してるからな
逆に言うと勝てなくなると撫子になる

734:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:00:59.93 VF3k/4wT0.net
>>731
NHKに出てるよ

735:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:02:04.59 BX7NjiNx0.net
>>726
やけうは球速も水増しwwwwwwww
【テレビ】TBS『消えた天才』一時放送休止 画像加工で謝罪「映像のスピードを実際よりも2割程度速く」
スレリンク(mnewsplus板)

736:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:02.27 x1c7l+Q+0.net
野球の世界大会はいいかげんもうあきらめたほうがいい
また来月あたりやるみたいだけど

737:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:21.03 OUwHasiK0.net
>>726
モーション段階で球速表示が出てしまうインチキやきうw
URLリンク(i.imgur.com)

738:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:44.35 +S5q91l50.net
>>718
野球の変化球やホームランすごいってのも野球知ってる人にしか伝わらないよ
変化球なんてスタジアムで見てわかる素人なんていないし
だいたい例えば卓球でボール変化しても凄いと思っても興奮はしないのと似たレベル
ホームランもホームランという結果にすごいと思うだけ
結構野球を全く知らない人に魅力語るの難しいと思う

739:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:52.51 LJ7FuQTW0.net
心配しなくても盛り上がるのはW杯だけ
ガチの国際試合はおもろい

740:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:06:03.98 EBwD62ze0.net
カーリングより短くブーム終了するだろうな
とくに人気選手もいないし国内リーグも盛り上がっていないし

741:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:06:29 x/IlbR5c0.net
女子サッカー、カーリング、ソフトボール、卓球
この辺もブームにはなったけど続かないんだよなあ
ラグビーもワールドカップ後にどうなるか

742:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:06:32 5LiqfXbJ0.net
今年もドラフトするんだ?って感じだな

743:
19/10/17 11:07:29 +S5q91l50.net
>>726
ホームランって全く同じ打球でも球場によってホームランになることもあればフライになることもある
ホームランになればすごいってなるけどフライならならない
それって本当にプレーの内容に感動してるのかな
結果に感動してるだけじゃないか?

744:
19/10/17 11:07:50 4soRNxdL0.net
>>741

代表の試合がテストマッチくらいしかないから厳しいだろな

745:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:08:24 TdkapV7d0.net
プロ野球って観客増えてるんでしょ
それで何が不満なの??
今以上に野球をどう扱えと??
野球一色じゃなきゃ気が済まんのか

746:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:10:03 huk+c+b10.net
>>664
それな
お婆ちゃんありがとう!とか
先生ありがとう!とかやってりゃプロ野球より視聴率とれるんだからな
なぜかお父さんありがとうはやらないけどww

747:
19/10/17 11:10:09 lrlereZd0.net
野球はわかりずらいよ
ルールもプレーもなにもかも難解
あと見た目がなんか臭そう

748:
19/10/17 11:10:25 jV8PiI9A0.net
>>706
貧しいとこでも普及してないっしょ。アメリカの裏庭の極一部でしか普及してないし

とにかく地味なのは拭いようがないよ。知らない奴がyoutubeのMLBの動画見ても興味を惹けないだろうしな
野球は攻撃での派手さが一切無く攻撃でのスーパープレー集すらまともに作れないから見て知ってもらう事すら厳しいというね。
例えばバスケならダンク集、パス集、ドリブル集がなんかが作れるが野球は何もないもん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch