【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★5at MNEWSPLUS
【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★5 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:20:44.83 TnZwOoQh0.net
アメフトが一番楽しめるが、人数と手間がかかるし表情が分からん

51:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:21:13.70 +7e0s8TA0.net
サッカーは復活できそうにないな
ラグビーとかテニスが死んでた時代だから人気あっただけ

52:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:22:29.06 /s83nCrS0.net
野球は人気だからドラフトの話題で盛り上がってる
サッカーがラグビーに話題取られて空気なだけ

53:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:22:53 rhsFy4ph0.net
>>2
ゴミかこれ?
生ゴミ回収のVでも流してた方がマシなんじゃねーかこれ?

54:
19/10/17 07:22:59 imj+qDoY0.net
プロやきうは選手が偉そうな人ばかり
揃いも揃って顔パンパンデブ
醜い

55:
19/10/17 07:23:03 VRetO9/S0.net
下克上上等なサッカー天皇杯みたいなの整備できないのかな

56:
19/10/17 07:23:19 XLouQys30.net
ははは5スレ目w
みんな焼き豚が嫌いなんだなw
焼き豚以外は、ヤキウがラグビーの仲間だと思ってないよw

57:
19/10/17 07:24:26 uSKlIKL50.net
マスゴミ「ほれ大谷ブーム!吉田輝星ブーム!菊池メジャー移籍!」

高校野球部員の現実(笑)↓

令和では流行らないやきう。過去最大の野球部員減少。。。。
URLリンク(i.imgur.com)

58:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:24:52 9UlPv3ma0.net
爺専用スポーツが野球
動かないし退屈だから若者には絶対に受けない
野球の母国アメリカでも衰退してきてるからもう完全にオワコン

59:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:24:53 uuOteg5k0.net
>>2
悲惨だな
こんな数字出してるくせにサッカーがどうとか言ってるやつがいるのが信じらんないわ

60:
19/10/17 07:25:09 qU/rJ8oU0.net
>>54
選手やファンの醜さはラグビーに比べたら野球なんて可愛いもの

61:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:25:41 OVGuWV360.net
賃金
闘争心
自己犠牲
チームワーク

全てにおいて対極にある両者

62:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:26:12 wg31hKY80.net
スポーツ観戦好きではないし
ラグビーも見てないけど

野球より一所懸命さが伝わり
テレビでは連日『歴史的なんたら』と煽り
人気芸能人のテーマ曲的なものも加わって
視聴率いいんだろうね

半数異国の方の
日本代表には違和感しかないわ

63:
19/10/17 07:26:38 /s83nCrS0.net
佐々木奥川は野球の新しいスター

64:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:26:46 DZojiNkS0.net
>>61
筋肉とぜい肉
肉質も追加してくれ

65:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:26:59.79 OVGuWV360.net
金のネックレスつけて
ガム噛んで
腹の出たおっさんのスポーツが野球

66:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:27:31.81 7chw23BA0.net
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★6
スレリンク(mnewsplus板)
46名無しさん@恐縮です2019/09/24(火) 19:29:16.81ID:G9+HsGzi0
80歳とかまじでかよww
老人と無職のリピーターばっかって野球おわってんな
55名無しさん@恐縮です2019/09/24(火) 19:38:40.29ID:kz/glXtR0
>46
2004年頃の調査で70歳代だったから
今は80超えてる
結局、プロ野球人気の凋落って
新規ユーザーを獲得出来なかったのと加齢、鬼籍入りで全てが片付く

67:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:28:07.49 f2OZA+a10.net
>>62
消えろ

68:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:28:26.97 Ih7v/D/BO.net
ラグビー自体がわかりやすくて熱く面白いってのもあるだろうけど、今の盛り上がりは短期間での決戦という特別感と、日本代表の快進撃があるからでしょう
プロ野球は見ないけど甲子園は見るみたいな感じで

69:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:29:35.65 /s83nCrS0.net
ラグビーに人気取られてるのが
サッカー

70:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:29:42.08 VeNAu+4i0.net
やきう選手のユニって何であんなパンツの裾長いの?
何でブーツカットみたいになってんの?
めちゃくちゃダサいよなあれwwww

71:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:30:26.07 5KCcvPEi0.net
>>43
哀れな馬鹿だな
仕事でも趣味でも日常に組み込まれるルーチンは安心感があって中毒化するんだよ
野球云々はおいといてお前は極めて馬鹿だからあまり発言しな方がいい
リアルな場所でもお前の低能発言に周りは失笑や嘲笑の嵐だ、馬鹿過ぎて気づかないと思うが

72:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:30:44.55 DSSh3doI0.net
ラグビー観てしまうともう日本のサッカーは見てらんない
サッカーもうインチキにしか見えなくなってしまった
これからは野球を追いかけるNo2はサッカー落ちてラグビーだな

73:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:31:07.61 J/5BWsBS0.net
>>2
マスコミが年がら年中煽ってこれかよwww

74:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:31:11.00 uWPlNEk80.net
他に持ってかれてんのに、観客動員数は200万とか300万とかあるんだよなw

75:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:31:15.94 VeNAu+4i0.net
>>43
無職w
老人w
友人ゼロwww
何かすげー分かるwwww
やき豚のイメージそのものだわ

76:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:32:59.25 4LR9IoWq0.net
健闘はすると思ったけど、健闘以上の結果を出し続ける代表本当凄い

77:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:33:26.60 qU/rJ8oU0.net
>>61
賃金 野球の方が遥かに上
闘争心 暴力的と言う意味ならラグビーの方が上
自己犠牲 野球は犠牲フライがあるがラグビーは自分じゃなくて他人を犠牲にする
チームワーク ラグビーは窃盗のチームワークは凄い

78:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:33:50.72 7chw23BA0.net
>>62
うん
【ラグビーW杯】<日本代表にはなぜ外国人選手が多いのか?>「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解
スレリンク(mnewsplus板)
556名無しさん@恐縮です2019/10/13(日) 14:55:56.34ID:VySGPYVu0
なんで今大会ではなく前大会のデータ使うのかね
今大会は日本が一番外国人比率高い
こういう姑息なことしてると後ろめたさ感じつつ、歪曲してでも印象操作したいのか、と思われるぞ
ラグビー日本代表が外国人だらけな件
代表31人の母国の血統が無い外国出身者数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)

79:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:34:41.32 DSSh3doI0.net
>>63
こう言う本物のスーパーアスリートが日本のサッカーにはいないんだよな
何でサッカーにだけスター選手が出てこないのか不思議な気もする

80:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:35:25.22 iEYJaLfc0.net
>>41
でもラグビーのW杯って次は4年後でしょ。しかも国内開催ではないし
その間、ラグビーファンってテレビで野球とかサッカーは観ないのかな

81:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:35:55.26 /s83nCrS0.net
結婚したいスポーツ選手
1位が大谷翔平だからね女性から人気

82:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:36:21.10 55GIqCVv0.net
>>70
ジジイババアには好評なんじゃね
くそだっさいよな

83:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:36:35.68 jGhVFQI+0.net
>>28
興味ないサッカーを利用して、毎日野球に奔走する底辺野球コンプレックス老人が書き込みしていてクッソワロタ

84:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:37:17.46 7chw23BA0.net
>>79
本物のスーパーアスリートw
毎日勉強もせずに野球やってるガキが掛け持ちエンジョイ勢の海外に全く勝てないっておかしくねーか?
スレリンク(poverty板)
【悲報】 U-18野球日本代表、3年連続で韓国に敗北
スレリンク(poverty板)

85:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:37:20.28 3jl74Z6W0.net
子供の遠投距離が5mも短くなってるし野球の未来は暗いよ。
平成の青少年 ボール投げ5mも低下
11歳男子 32m→27m
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)

86:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:37:24.03 /qrSuKB50.net
スーパープレーと頭脳プレーが足りない。
横っ飛びでキャッチとか、ほかの球技と比べたらフリーで次のプレーも気にしないていいから簡単すぎる。
ホームランも早いボールを遠くにとばすだけ。サッカーならダイレクトボレーで枠に狙うとか遥かに難易度高い。
要するに双六をスポーツにした程度なんだよな。

87:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:37:31.88 dSvcFChS0.net
いつまでたってもビッグクラブに行けない雑魚ばっかりだからな ベルギーオランダポルトガルが限界
行けてもベンチかベンチ外確実

88:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:38:00.11 Pwq++UD70.net
まあ日本ですらこの盛り上がりなら、当然ロス五輪はアメフトが公開競技になるでしょ
ロス五輪で野球復活とか寝言ほざいてた馬鹿は息してるんかね

89:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:38:12.01 xRDQo+z90.net
>>81
そういう書き込みして虚しいと思わない(笑)?
笑われてるよw

90:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:38:12.49 kYp0HNQl0.net
真剣さ
ピッチャー以外運動していないスポーツ的欠陥
試合中ベンチで飲食できる緩い自由時間

91:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:38:39.05 7chw23BA0.net
>>79
本物のスーパーアスリートw
【野球】野球U18、7年ぶりメダルなし 「予想外の展開」に涙
スレリンク(mnewsplus板)
野球U18W杯、遊びでやってるオーストラリアにも負けて日本は5位 恥ずかしいから最後まで日の丸隠しておくべきだったな
スレリンク(poverty板)

92:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:39:05.70 P+HEd8470.net
やきうが何で人気なくなったのかやき豚見てりゃ分かる
人気なくなったどころか嫌われてんだよ
やき豚のせいでさ

93:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:39:30.32 aWaNjZ770.net
人気があるスポーツは入れ墨が目立つ。
やきうも入れ墨をして目立とう

94:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:39:42.83 wsEgaqU50.net
太ったおじさんがチンタラやってるから

95:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:39:49.34 8KD2d2DZ0.net
世界では知らんが日本ではラグビーはトップリーグこそあるものの
実質実業団で試合を見る機会が代表しかないからな

96:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:41:04.23 8KD2d2DZ0.net
野球はたしかにセンスのない読売中心時代は人気が無くなってたが
楽天ができたり日ハムが北海道移転したりと地方都市中心になってからは
観客を増やしてるからな人気がないというのは
テレビの時代引きずったおっさん

97:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:42:06 8KD2d2DZ0.net
>>75
いつの時代のイメージだよ自分が年寄りアピにしかならん

98:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:42:13 1EqXSjDF0.net
>>96
やきう大人気だよな!>>2

99:
19/10/17 07:42:49 g3OyQ+M40.net
もうラグビーの熱は冷めないよ

100:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:43:10.54 1EqXSjDF0.net
>>97
イメージもクソも事実やんそれ>>66

101:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:43:21.66 J2NmGLl60.net
人気がないなら日シリのチケットがなんで抽選なんだ?

102:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:43:21.85 /s83nCrS0.net
>>89
子供の好きなスポーツ選手
1位も大谷翔平だからね
大谷は人気あるよ

103:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:44:17.52 BK8gHzLJ0.net
なりすましを規制

104:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:44:24.42 p/67W3BO0.net
野球見てるといつの間にかスマホゲーやってるんだよな

105:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:44:56.77 7chw23BA0.net
サッカー東京五輪代表の平均身長wwwxwwwxwwwxwww
スレリンク(livejupiter板)
17風吹けば名無し2019/10/15(火) 11:34:05.37ID:IIb8MdnJ0
>14
プレミア12のメンバー候補発表されたときこんなん貼られとったわ
平均
投手 180.2cm
野手 178.0cm
合計 179.0cm
11名無しさん@恐縮です2019/10/16(水) 00:55:52.31ID:LU6PAd5h0
大迫186
渡辺184
立田191
町田190
橋岡182
杉岡182
中山181
田中177
三好167
食野171
小川186
スタメン平均身長184㎝

106:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:45:08.17 +qDTYzlV0.net
日本人優遇。

107:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:45:09.97 xRDQo+z90.net
日本代表2次予選の話題
焼き豚「サッカーの視聴率ガー」
プロ野球の話題
焼き豚「未だに視聴率に拘ってる奴は知障」
何故なのか?

108:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:45:11.30 vxnmcYka0.net
ラグビーて外人ガチムチ同士がおしくらまんじゅうしてて
足て球転がして逃げたと思ったらガチムチに捕まって
またガチムチおしくらまんじゅう
これよりつまらないのがやきう

109:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:45:12.12 G8qMEHer0.net
毎年ある試合と今年だけ有る試合、今ラグビーが人気あるのは当たり前だろう
W杯終われば、閑古鳥

110:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:45:23.85 1EqXSjDF0.net
>>101
AKBのCD100万枚売れたからAKB大人気だって思うか?

111:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:45:52.89 UVJzUBdb0.net
王監督や原監督の時のWBCと比べるべきだな
国対国の試合は愛国心も加味されるからね

112:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:46:05.42 3CY3/u3S0.net
見てて面白い 気付いたら試合終わってる感じ
面白い映画や本みたいなスポーツ

113:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:46:12.19 iEYJaLfc0.net
今回のラグビーW杯人気が、高校ラグビーや早明戦やトップリーグを見にい行こうとは繋がらない気がするんですが
W杯後に今回の視聴率を上げているラグビーファンはラグビー場にどれだけ足を運ぶのだろうか

114:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:46:15.31 9aFFy7nD0.net
>>94
シンプルだけどこれだなww
サッカーに関しては細っそいそこらのあんちゃんがチンタラやれる時間が多いから
ラグビーでチンタラ休める時間ってそれこそキックのときくらいじゃないの

115:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:46:22.59 xRDQo+z90.net
>>102
こいつを見て確信した
>プロ野球に足りないものは…
やってる奴と観てる奴の知能

116:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:46:40.34 Qb3DFHjt0.net
野球の負け

117:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:46:41.14 lIJXlVbr0.net
クリケットW杯 vs ラグビー W杯
URLリンク(trends.google.co.jp)
女子サッカーW杯 vs ラグビーW杯
URLリンク(trends.google.co.jp)

せめて世界での盛り上がりで女子サッカーW杯は抜きたいところ

118:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:47:23.51 kYp0HNQl0.net
そもそも野球のルールを知ってるのが高年齢層中心だってことが問題だろ
ラグビーのように試合を見ながら説明を受ければある程度理解できるようなものじゃないし
やきうの未来は暗いよ

119:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:47:26.36 g3OyQ+M40.net
マスコミやメディアがラグビーラグビー騒げばみんな足運ぶようになる

120:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:48:05.18 q3eZI51o0.net
>>101
そのやき豚の中で大人気な日しりとかいうやつの何倍の視聴率叩き出してんだよラグビーやサッカーは

121:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:48:21.98 +qDTYzlV0.net
野球が韓流になって久しいが人気がないのは阪神の朝鮮人化。
韓流ドラマがcsで流されているが誰が見る?野球も同じとなっている。

122:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:48:38.88 xv/dTQ580.net
やきうの1人負け

123:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:48:52.51 BAC+cm5H0.net
何故蹴りがあるスポーツとベースボールを比べるの?
サッカーやアメフト、キックベースと比較しろよ

124:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:49:16.41 /s83nCrS0.net
野球は人気ラグビーも人気出てきた
サッカーがショボいだけ

125:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:49:17.79 hCtnwE+G0.net
ラグビーはテレビで観るもんやろ
会場に行っても解説無しじゃ何がおこったのかわかるわけが無い。

126:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:49:29.86 g3OyQ+M40.net
ラグビー>野球>サッカー

127:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:49:58.45 PrudQcP30.net
侍ジャパンってラグビー代表みたいなことをいうんじゃないんですか?

128:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:50:00.39 znc+Mvxe0.net
>>80
スポーツ見るの好きな人で一つのスポーツしか見ない人って少ないでしょ

129:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:50:04.65 +tlAHKFx0.net
元々野球なんて身内マスコミの報道量だけで人気を維持してるんだから、人気が低下したというなら、
足りないのは報道量だろ
気合い入れてスポーツニュースを野球で埋め尽くさないと

130:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:50:14.45 hCtnwE+G0.net
野球で球場に行くのは試合を観るためではなく応援をするためやで。知らんかった?

131:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:50:49.62 Tx2pgICG0.net
>>130
選手からやめてくれって言われる恥ずかしいラッパ吹くためだよなwwww

132:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:51:01.56 7TzznNgK0.net
博多駅のパブリックビューイング完全に撤去しちゃったけど決勝トーナメントどうすんの?
まさか決勝まで行くとは思ってなかった?他国の試合なんて見せるつもりなんてなかった?

133:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:51:21.27 /PJ7+UsU0.net
阪神の地元の関西では、2試合15%以上取ってるが
URLリンク(imepic.jp)

134:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:51:35.77 xRDQo+z90.net
>>126
サッカー48%>ラグビー39%>野球
だろ

135:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:51:47.09 KpxSzP/O0.net
>>133
地方で15%ってめちゃくそ低いよな

136:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:52:18.26 A/EILXP00.net
>>133
もう関東人はヤキウに飽きている

137:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:52:33.91 zjjk8ZgD0.net
不公平に継続的に報道してもらえる野球が、ラグビーや他の競技を一過性の今だけの話題、って煽るのが笑える
年中メディアで擁護してもらえるスポーツは良いですね

138:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:52:45.06 yZhqewG70.net
>>129
メディアが自前コンテンツとしてやってきただけだしね
メディアの影響力低下→野球の地位低下

139:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:53:08.22 9Ya8VNcc0.net
試合が単調な上に無駄に長い
1回からサドンデス状態にして常に全力で点取りに行くぐらいじゃないと・・・

140:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:53:17.72 TvEk4sSf0.net
もはや数少ない球団の地元ですら熱狂とは程遠いレベル
そりゃ関東で3.3%になるわ

141:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:54:20.56 LhKFp7Zp0.net
>>134
ラグビーと全く同じ条件にしたらサッカーは65%だね。
しかもそれでも確かサッカーは平日にやってたような…

142:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:54:48.07 PrudQcP30.net
ズームイン朝でトップニュースの次に長々とプロ野球情報やってたの異常だったよなぁ
子供ながらに気持ち悪かったわ
各局のアナウンサーが球団の法被着て応援してんだぜ?
野球好きじゃないと日テレのアナになれないという噂が広まったのもわかる

143:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:54:50.40 9Ya8VNcc0.net
>>129
TV視聴が減ってニュースをネットに求めるようになったのも原因だろうな
マスコミが意図的に野球の報道量を増やしてたのがバレてる

144:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:55:00.57 i9GJnJYw0.net
>>133
あらあら貼ってしまいましたね。
焼き豚が「阪神が勝利した試合と巨人が勝ち越したCSの試合が11.3%と10%なんて嘘だ捏造だ」
と喚いていたのにw

145:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:55:32.15 nvBoQh+z0.net
昨日のスポーツニュースもラグビーやサッカーそっちのけでドラフト特集ばっかだったね
誰が興味あるんだよw

146:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:55:41.97 /s83nCrS0.net
サッカーは代表すら人気無いじゃん

147:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:55:44.30 gZuW+fm00.net
時間通りに終わること
これに尽きる

148:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:55:49.92 9ZKcDbBU0.net
スタジアムは客入ってるし全然廃れてないわ

149:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:56:22.12 O6QUATVE0.net
>>2
土日の好条件のゴールデン帯でさえ行っても9%とはな・・・こんなんでなんで焼豚は他球技相手に強気なんだ?マジで頭おかしい

150:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:56:30.25 LYMzrN7b0.net
>>124
人気?2次予選にすら負けてるけどw
タジキスタン>モンゴル>>>クライマックスなんちゃら

151:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:56:50.53 YYuTBItw0.net
TDN

152:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:56:55.52 LhKFp7Zp0.net
>>137
まぁラグビーはW杯でしか話題にならないのは確かだけどね。
今回は自国開催だったからだけど、次からはどうなるかな。

153:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:57:29.41 FmQHhr3H0.net
>>146
ジャイアンツも代表も人気のないオワコンやきう

154:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:57:38.08 yZhqewG70.net
>>145
清宮とか今は空気
ハンカチも引退間近
甲子園→ドラフトで安易にスター創出したいんだろうが
毎年よく飽きないよなww

155:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:57:40.55 ewm4Ulkk0.net
ラグビーの必死さや正々堂々した雰囲気が、疲弊してる現代社会にはまった感じがする

156:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:58:08.83 zhhZzIWK0.net
>>133
阪神ファンはその数字に危機感覚えてたけどな

157:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:58:08.88 mGIfyp9u0.net
オタクだけが盛り上がって
一般はまるで興味がないのがプロ野球
AKBとかと同じコンテンツだよ

158:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:58:15.08 Qb3DFHjt0.net
すべて

159:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:58:34.98 X5es7/jP0.net
>>139
全部同じだとつまらなくね
野球は途中で風呂に行ける
ラグビーだと5ちゃんすら出来んw

160:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:58:46.98 ehTOSMRp0.net
>>145
今年の怪物は佐々木とかいうピッチャーだっけか
国内の高校生の中で目立つだけで怪物と呼んでもらえるスポーツって野球だけだろうな
同じ歳でレアルに入団した久保ですらそんな扱いじゃないのに

161:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:59:04.92 LaDZcFcR0.net
いってもラグビーはやるには敷居が高すぎるから相撲みたいに観戦限定スポーツだな
観戦は野球とラグビーと相撲、やるのは野球
バカにされるのがサッカー

162:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:59:08.29 zJAZbm7K0.net
>>148
埼玉西武ライオンズ事業部の市川徹次長
現状が「未来のバロメーターにはならない」と市川次長は警鐘を鳴らす。
「観客動員が増えたからといって、野球人気があるとは思っていないです。球場に来るファンの延べ人数は増えているけれど、実人数が増えていないことはわかっています」
少なくとも西武では、リピーターに支えられる一方、新規ファンは思うように伸びていない。

163:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:59:12.65 yZhqewG70.net
>>157
たしかにね
コア層はまだ熱心に野球見てるけどライト層が減ったわ

164:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:59:42 /PJ7+UsU0.net
>>145
昨日、ラグビーやサッカーの日本戦あったか?

165:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:59:44 841WKXWh0.net
>>78
嘘を拡散すんなよ。
スコットランドだけでも外国出身者が14人いるのに

166:
19/10/17 07:59:52 udxmgtHc0.net
ラグビーはたしかに面白いけど今の人気は一過性でしょ

167:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:59:53 O6QUATVE0.net
あとサムライジャパンの名称いい加減ホッケー日本代表に返せよ
ホント泥棒振り野球だな

168:
19/10/17 08:00:02 /s83nCrS0.net
>>150
巨人クライマックス
45000人

サッカー代表
43000人
巨人だけで代表より人気

169:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:00:17 KpxSzP/O0.net
>>157
たしかに似てるけど
AKBのファンがAKBは大人気なんだーって叫んでるとしたらこわいな
そう考えるそういうことをしないAKBのファンの方がまともっぽい

170:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:00:34 fv6PK6cx0.net
>>152
ぶっちゃけサッカーもW杯だけじゃん
Jリーグもスーパーラグビーも悲惨だろ

171:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:00:37 avIxOeJ/0.net
>>157
野球はAKBほど世間の話題になってない
もはや地下アイドルだろ

172:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:00:45 lf/FwL400.net
球界のガン、巨人

173:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:00:55 O6QUATVE0.net
>>166
当時サッカーをそうやって馬鹿にしてたのは焼豚なんだよなあ

174:
19/10/17 08:01:13 qU/rJ8oU0.net
>>155
ラグビー選手は必死に暴行や窃盗してる
従業員をぶっ飛ばして物を壊したりくまのぬいぐるみをズタズタにしたり

175:
19/10/17 08:01:23 yZhqewG70.net
>>160
他競技の基準は国際試合で上位進出
野球は日本の高校生大会で活躍

毎年スター創出するために必死すぎww

176:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:01:26 ZJ0YSinu0.net
最近の日本人は腑抜け過ぎだからラグビー普及は悪いことではない。
日本は屋外はスタジアム行政考えてもサッカー、ラグビー。屋内はバレーで良いよ。
野球とバスケは人材の無駄遣い。
バスケが着々と根付いてるのはまずいと思う。
人材を無駄に奪われて浪費され日本のスポーツ全体が劣化する。
野球も何気にコスパが酷い。

177:
19/10/17 08:01:29 ab8vbJn90.net
>>26
>毎日やれるのが野球の強み

試合の勝敗を決する主要因の先発投手は週一でしか投げないだろ
エースや2,3番手ならまだしも4~6番手なんか捨て試合でしかない
お前がマスゴミに良いように洗脳されてるだけだ

178:
19/10/17 08:02:00 g3OyQ+M40.net
あれだけ応援されてもサッカーはベスト16止まりで笑える

179:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:02:23 +TGtKDne0.net
もっと「かっとばせー」で頑張ろうぜ

180:
19/10/17 08:02:23 xY13ueXl0.net
外人スゲーって印象だけで全く興味わかないんだが

181:
19/10/17 08:03:07 lIJXlVbr0.net
>>177
実際シーズンは毎日してる
先発はローテーションで回せば良いだけ

182:
19/10/17 08:03:12 ZqUFUsf60.net
>>168
巨人阪神戦はタダ券バラマキじゃねえかww
URLリンク(i.imgur.com)
しかも視聴率は7.7%だろw



埼玉対決ではモンゴル相手の2次予選かCSに勝ってしまったw

2019年10月10日
西武 対 ソフトバンク 視聴率不明
◇クライマックスシリーズ◇開始18時00分◇メットライフドーム◇観衆30599人

2019年10月10日
日本代表 対 モンゴル代表 視聴率10.1%
◇W杯アジア2次予選◇開始19時30分◇埼玉スタジアム2001◇観衆43122人

183:
19/10/17 08:03:13 LhKFp7Zp0.net
>>170

サッカーが一過性?
どこの世界の話?

184:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:04:06.68 g0onmeJl0.net
>>175
夏の甲子園でスーパースター扱いされた選手たちを集めて世界大会に出て、
韓国や台湾にボコられるまでが夏の風物詩

185:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:04:23.56 tWoGTnhS0.net
>>177
意味がわからないんだが

186:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:05:12.83 PrudQcP30.net
毎年無理矢理スターを作り出さなきゃ野球終わるもんな⚾
しかも国内レベルでスター
他の競技は世界大会で結果残してようやくドラフト高校生と
同じ扱いw

187:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:05:14.40 LhKFp7Zp0.net
>>173
それ焼豚がバカなだけじゃね?
ラグビーとサッカーとじゃコンテンツが桁違いだし、ラグビーが一過性なのは事実だよ。

188:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:05:26.92 zjjk8ZgD0.net
>>152
W杯終了後もずっとメディアで報じたり、個人に焦点当てたりすればラグビーも人気が持続するんじゃない?
まあプツっと情報が途絶えるんだろうけど

189:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:06:07.03 1Xvda1qd0.net
各ベース上でタックル有にしたら
いけるんじゃないか

190:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:06:48.00 yZhqewG70.net
>>186
アホな記者が久保君に清宮の質問してたからな
そういや清宮世代とかどうなったよww

191:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:06:56.21 /s83nCrS0.net
>>182
人気
巨人>>サッカー代表>>西武

192:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:07:16.43 bl7qMG980.net
>>157
実力(歌唱力)ないのに人気あるなら日本サッカーの方が近いだろ

193:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:07:17.34 LhKFp7Zp0.net
>>188
それは今年いっぱいまでだね。
来年になれば消えるよ。次に少し話題になるのは五輪辺りかな。

194:
19/10/17 08:07:40 ab8vbJn90.net
>>185
CSとか日本シリーズ見れば勝ちに行く試合なら
先発なんて3か4番手までしか使ってないだろ
要は予選のペナントでは勝つ気がない捨て試合の投手も使って回してるだけ
そんなので毎日試合が成立してるのをドヤってる野球ファンがアホ

195:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:08:14 UycBJqHD0.net
>>167
サムライジャパンは電通が商標登録してる
野球の日本代表は侍ジャパンでホッケーはサムライJAPAN
野球がパクったのは正しいし野球と電通が汚いのも正しい

196:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:08:34.84 0esZIc9B0.net
今日は野球が一年で最も視聴率を取れる人身売買ショーの日だね
しっかし、18歳で通訳抜きで世界トップレベルのリーグで戦ってる日本人もいるというのに、
なんともレベルの低い世界だな

197:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:09:25.03 KpxSzP/O0.net
>>192
実力の話じゃなく人気の話では?
実力にしても韓国台湾にボコられるやきうなんて実力もないしな

198:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:09:35.62 yZhqewG70.net
>>188
前回の五郎丸忘れたんか?
残ったのはラグビーの熱気じゃなく五郎丸チャーハンくらいやぞww
ラグビーの賞味期限は正月までだね

199:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:09:47.19 jpxdaCKO0.net
>>176
自分も同じ意見です

200:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:09:53.42 g3OyQ+M40.net
日本のサッカーのレベル低いから見ててつまらない

201:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:10:00.37 RxJ3c9I80.net
躍動感と筋肉だろうな

202:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:10:06.37 LhKFp7Zp0.net
>>196
その裏でサッカーの高校生はU17W杯やるのにね。

203:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:10:25.74 Y7UrSOF50.net
佐々木奥川がスターってどんだけ人材不足なの?
奥川なんて決勝でも視聴率15%なのに
知名度もないやろ
清宮レベルの騒がれ方した奴がプロで活躍しない限りプロ人気は上がらんよ
高校の時無名でプロ入って活躍してもプロ野球好きな奴しか知られない
高校の時スターでプロで活躍して初めて一般人も興味持つ


204:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:10:37.24 /s7nWMT50.net
>>79
佐々木とか奥川って奴、俺は知らんぞ。
それでスーパースターと言えるかが問題だわ。

205:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:00.20 PrudQcP30.net
>>190
サニブラウンも忘れずに

206:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:06.30 LhKFp7Zp0.net
>>204
しかもそいつらはガリガリ

207:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:17.62 nuG7CrYl0.net
野球の世界大会とラグビーの世界大会を比べたら、野球がラグビーに勝つことは二度とないだろうね。
ただ、プロ野球とトップリーグだと、プロ野球の方が断然人気があるし、運営ノウハウも圧倒的に野球の方が上。

208:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:23.95 ggT2sFuK0.net
日本の野球ファンは鳴り物ならすだけで試合を観戦しないじゃん
アメリカはそうじゃないだろ
観ろよ先ず!

209:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:30.13 0gngKNky0.net
ラグビー人気、ずっと続くといいね(棒

210:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:41.86 vxnmcYka0.net
今夜高校生ガチャ
お母さんありがとう!
こんなセンスだから人気でねえんだよw

211:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:46.13 WaYliStU0.net
やきうといえば清宮とかいうスーパー豚ーいなかった?
どこいったんだ?

212:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:59.01 7a4QeURB0.net
野球は毎日の生活でラグビーは年一の祭りやん
母ちゃんの飯の良さを評価しないタイプやな

213:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:12:13.58 0gngKNky0.net
来月にはもうラグビーなんて忘れ去られてるよw

214:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:12:35.29 Lav/R0Vw0.net
今の日本人はサッカーやラグビーのワールドカップを見てるから、野球が茶番だと分かってる
プレミア12とかやってみても、メジャーリーガーが参加しないんだから、それもワールドカップごっこだとすぐにバレる

215:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:12:36.26 wg31hKY80.net
>>67
おまえがな

216:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:12:46.63 huk+c+b10.net
>>208
日本の野球ファン()はプレイ観に来てないからね
騒いで酒飲んで雰囲気て謎のものを楽しみにきてる老人ホーム

217:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:12:55.53 0gngKNky0.net
>>211
北朝鮮で白馬に乗っていたようだよ (´・ω・`)

218:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:12:56.81 Y7UrSOF50.net
ワイの妹は知ってるプロ野球選手
ハンカチと清宮しかいなかったわ
斎藤佑樹では分からなくてハンカチ王子って聞いたら知ってた
こんなもんよ一般人は
スポーツニュースなんかで報道しても覚えない

219:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:12:57.27 tWoGTnhS0.net
>>194
対戦相手も同じ〇番手が基本出るので「勝つ気がない」ってのは違和感しかないがw
そりゃあエース同士の投手戦じゃなく乱打戦になりやすいだろうけど、逆にその方が好きな人もいるだろうね
補足するとペナントは予選ではない

220:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:01.12 7Yd52Qon0.net
ワールドカップ日本開催を
「森元首相がオリンピック組織委員会のお偉いさんだから無理やり引っ張って来やがって」
とか反対の声多かった気がするけどいざやってみたら盛り上がってて草

221:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:09.88 ggT2sFuK0.net
99%ツラくて1%だけ楽しいのがラグビーだから楽にやれないよ

222:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:10.65 aWaNjZ770.net
やきうの視聴率は5%だからな。
誰も見たくない

223:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:10.74 pFJGRQMt0.net
>>212
野球は毎日カップ麺って感じ

224:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:14.88 rw4odZ1m0.net
>>213
来月まだワールドカップやってんだわこれが

225:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:35.62 IxQlSHHE0.net
市場規模は日本の野球>世界のラグビーだろう
ホークス1球団だけで収益やシーズン観客動員数はイングランドプレミアシップ全体より上
W杯、シックスネーションズ、南半球4カ国対抗戦、トップ14、プレミアシップ、プロ14、スーパーラグビー、トップリーグを全部合計してもセ・リーグのシーズン観客動員数にも遠く及ばない

226:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:37.24 /PJ7+UsU0.net
>>196
その競技への関心とか見たいという動機付けにレベルの高低はさほど関係ないかと

227:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:40.70 +TGtKDne0.net
>>214
今年やるんだぜ、おまいらみんな見るだろ?
URLリンク(www.japan-baseball.jp)

228:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:44.63 ZqUFUsf60.net
>>191
はあ~(笑)?
10/9 読売対阪神 7.7%
10/10 日本代表対モンゴル代表 10.1%
(10/10の読売対阪神はサッカーを避け地上波から逃亡)
10/11 読売対阪神 10.0%(台風で在宅率↑)
10/13 読売対阪神 11.3%(台風で在宅率↑)
10/15 日本代表対タジキスタン代表

229:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:53.48 ggT2sFuK0.net
>>216
真剣に見る気がないね

230:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:14:08.19 Y7UrSOF50.net
巨人が終わってるわ
昔はスタメンほとんど知ってたのに今は阿部と坂本くらい

231:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:14:13.43 WaYliStU0.net
>>206
やきうの佐々木、奥川でググったらヒョロガリすぎてビビったwwww
去年?も何か注目されてたやつクソチビだったし
やきうの人材難やべーな

232:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:14:16.99 /s83nCrS0.net
人気
大谷佐々木奥川>>>>>>タマケリ選手

233:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:14:50.32 WaYliStU0.net
>>217
祖国に帰ったか……

234:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:14:54.70 nuG7CrYl0.net
ラグビーはみんな一心不乱にみてるが、野球はスマホみてるのが多すぎる。
それだけ中だるみの多い競技ということだよね。

235:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:15:03.35 rNzuP7uV0.net
この大会終わったら4年後までラグビーは静かになるだろ
ラグビーチャンピオンシップに参加させてもらって毎年NZ、南ア、豪、アルゼンチンとやれたらいいんだけどな
野球はドメスティックリーグで固定客掴んでそれなりに盛り上がってんだったらそれでいいんじゃね

236:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:15:07.24 JBmXVUg+0.net
野球はもう無理だと思うな

237:
19/10/17 08:15:30 LhKFp7Zp0.net
>>231
うん、俺ももっと肥えてるかと思った。
野球ってサッカーよりガリガリって…

238:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:15:35 7mmAu5De0.net
Jがやりたい事(地域密着)をNPBがやり始めて、サッカー代表がやりたい事(W杯でのベスト8)をラグビーがやってしまった
野球に比べれば緩やかだが、サッカーの競技人口もピーク時から見ると減少傾向だから危機感を覚えるべき
最近だとバレー・バスケも頑張ってるし見るにしてもやるにしてもスポーツの選択肢はすごい増えてるからな

239:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:15:47 Y7UrSOF50.net
佐々木奥川とか言ってる時点でやばい
こいつらの報道とか一瞬で終わったやろ
視聴率すら取れてないのに

240:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:16:15 Y7UrSOF50.net
奥川の知名度なんて全然ないぞw

241:
19/10/17 08:16:17 /s83nCrS0.net
日本で人気スポーツと言えば野球ラグビーも人気出てきた

242:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:16:28 +TGtKDne0.net
>>231
からあげと白飯を食えばなんとかなるさ。

243:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:16:40.85 zGoopH060.net
そりゃ、億越えのサラリー貰ってチンタラされたら誰も応援する気しないよな、てか、年収が億超えてる輩を応援する必要などないやろww

244:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:16:51.01 qU/rJ8oU0.net
ラグビーって高校生の全国大会とかあるの?

245:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:16:59.97 JBmXVUg+0.net
>>235
興行的にラグビーはなかなか厳しいね
でも代表ブランドは定着したと思う
野球は代表なんてさっさと止めて国内興行に全力注ぐべきだね

246:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:17:17.53 GjlnEa5X0.net
あの国が絡んでいない試合は楽しい。っていってたじゃん
これがすべて

247:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:17:21.77 g3OyQ+M40.net
サッカーもベスト8以上になったら認めてやるよ
韓国に勝てないんじゃ話にならない

248:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:17:40.62 huk+c+b10.net
>>232
大谷佐々木奥川てポンコツだらけじゃねーかw

249:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:17:50.20 7mmAu5De0.net
野球は動員数が落ちない限り報道量は変わらないよ
視聴率は落ちても球場に行くファンは増えてるから
Jも川崎とか頑張ってるけどなあ 家族連れは増えたと思うけど

250:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:17:55.14 WaYliStU0.net
>>237
パワー特化競技だよなやきうって
ヒョロガリやチビが目玉選手て、ほんと他競技の残りカッスみたいなやつしかやきうやってないんだろうな
まあボールにちょっと細工すれば競技レベル簡単に誤魔化せるアホレジャーだから問題ないのかもね

251:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:18:08.48 COk1yALF0.net
野球は嫌いじゃない
何でも野球に例えるじじいが嫌い

252:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:18:18.03 5zZSy9XU0.net
よりにもよってラグビーのワールドカップ直後にプレミア12をやるはめになるとは、野球界としても誤算だったろうな
これまで以上に野球の茶番感が際立ってしまう

253:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:18:28.61 yhuK8jis0.net
先ずは延長廃止
これだけで随分変わると思う
利益が減るって言うなら試合数をMLB並みに増やせばいい

254:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:19:09.28 WaYliStU0.net
>>242
やきうっね白米ひたすら食えっていう食育を未だに続けてるようなバカレジャーじゃなかった?
やきうってこんなヒョロガリってことは食べれないんじゃね

255:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:19:24.17 PrudQcP30.net
お母さんありがとうってのも
完全にジジババターゲットの感動ポルノ
昭和テイストからどうしても抜け出せないし
抜き出したくない

256:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:19:35.85 +TGtKDne0.net
>>244
冬の花園。
トップリーグより大学ラグビーとか花園のほうが地上波中継されている。

257:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:19:36.91 tWoGTnhS0.net
年末の花園を見るのが根付いたらラグビーも今のサッカーくらいに人気でるかもな

258:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:20:00.76 WaYliStU0.net
>>254
歩いてるから誤字だらけだわ
すまん

259:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:20:07.56 Y7UrSOF50.net
佐々木は甲子園に一度も行けてない時点でプロ野球だけのローカルスターになった
奥川なんて田舎の星稜だから不人気
華もない
未だにプロ野球選手で一番知名度あるのがハンカチって時点で野球がどんだけ終わってるか分かる
坂本が40本打ったって分かる奴10%くらいしかいないぞ

260:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:20:29.45 UycBJqHD0.net
>>208
野球は真剣にみると暇な時間が多くてつまらないんだよ
選手ですら18人の選手のうち大抵は3人しか真剣ではないのに
観客が集中できるわけがなくそこが良くもあるんだろう

261:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:20:33.33 JBmXVUg+0.net
今はまだ客が入るけどメディアドーピングがあってこれだからな
子供は興味ないしルールすら知らない
高校野球に頼ってる時点で駄目だな

262:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:20:35.81 fha+jjCh0.net
ラグビーサッカーはW杯のような国別対抗戦は盛り上がるけど
Jリーグ(笑)とかラグビーの何リーグか知らんけど通常のリーグ戦は見向きもされない
野球は国内リーグ戦は盛り上がるけど世界に普及されてないから
プレミア12とかどうでもよくなってしまう

263:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:20:38.82 WaYliStU0.net
佐々木奥川っていうヒョロガリが今年の目玉?

264:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:20:49.59 k4TRxvZm0.net
W杯終了後の最初に来るラグビーのビッグマッチは12月上旬の早明戦だな
ラグビーブーム続くならこの試合で高視聴率期待できるけどまあ、無理だろな

265:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:21:11.54 Y7UrSOF50.net
普通にラグビー人気は上がるやろ
清宮親父と森元がプロ化やろうとしてるし
スポンサーも野球から奪うやろ

266:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:21:13.34 zhhZzIWK0.net
>>216
その証拠が高校野球人気なんだろな
レベルよりその他の部分が大事らしい
夏だとか坊主だとか甲子園だとか
高校野球ファンが野球の競技性の魅力を全否定してて笑った事がある

267:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:21:27.14 NMMQ/2yx0.net
野球は成人病になりかけの人が唾を吐きながらバットを振り回してるイメージ

268:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:21:38.80 hmVuhrc+0.net
いや50年くらいずっと野球のが人気で
いま一瞬ラグビーが上回ってるだけなのに
この分析は変だろw
野球が凋落なのは事実だけど

269:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:21:55.80 /s83nCrS0.net
大谷佐々木奥川はスタイルいいからなタマケリのチビとは違う

270:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:22:38 Y7UrSOF50.net
2015 オコエ平沢など甲子園わかせたドラフト
2017 清宮ドラフト
2018 金足吉田ネオドラフト
今年佐々木と奥川w
野球ファンしか見ないから9%くらいたろ

271:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:22:50 WFtMCDg60.net
ラグビーは試合終了が明確だからいいよな
カウントダウン出来るスリリングさがいい

272:
19/10/17 08:22:56 ZqUFUsf60.net
>>262
もうプレミア12の言い訳始めてるのかw

273:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:23:31 7mmAu5De0.net
>>252
むしろサッカー日本代表だろそれ
ホームの2次ラウンド初戦の視聴率10.1%って相当ヤバい
かなり落ちてる 野球をバカにできないよ

274:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:23:32 PrudQcP30.net
博多華丸とかが上司だったらうざいだろうなーとは思う
誰も今野球の話してないんですけどって

275:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:23:36 TLOek3Sj0.net
野球は贔屓の選手、チームが負けてると見る気しないからね
それにラクビーは試合じゅう全力つくしてるけど
野球は試合内で休みが多い・・・だから選手寿命が長いんだけど

276:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:23:55 Y7UrSOF50.net
東京に住んでて野球の話してるのおっさんしかおらんわ
巨人ファンとか田舎者ばかりだろ

277:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:23:57 +TGtKDne0.net
>>269
30超えたらどうなるだろう?
ダイエーの松中だって走攻守揃ったイケメンだったんだぞ。
URLリンク(www.jiji.com)

278:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:24:16 yhuK8jis0.net
野球が嫌いなところに1番に言われるのは試合が長い事
これを無視しては人気は下がるばかり
延長廃止は絶対に行うべき改革
試合数をMLB並みに増やせば色々な事情は解決する

279:
19/10/17 08:24:49 g3OyQ+M40.net
現役野球選手も少しラグビー日本代表に鍛えてもらえよ
へこたれるだろうけど

280:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:25:37.61 ab8vbJn90.net
>>219
投手のレベルが高いと必然的に投手戦になるんだから
乱打戦が面白いというのは競技自体に欠陥があるとしか思えんが
ペナントなんて実質予選だろ
西武のことなんて今話題にしてる奴いないし
ペナント優勝と日本一は別なんてNPBのトンデモ理論に感化されてるバカが
野球ファンには多いのかね

281:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:25:55.58 Y7UrSOF50.net
プロ野球選手のほとんどが今回のラグビーワールドカップでラグビー選手に知名度抜かれてるんだよなw

282:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:26:08.16 aWaNjZ770.net
他人の人生を毎日3時間も眺めるとか、人生捨ててるのか?

283:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:26:12.47 EPJKMk5DO.net
ラグビーの監督は試合始まったらスタンドで見てるだけ
全て選手達の自己判断で決断している男のスポーツ
ラジコン状態のやきう選手は脳も疲れないから楽w

284:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:26:22.41 ZqUFUsf60.net
>>273
2次予選の雑魚相手に前半から4-0でモンゴルサイドでしかプレーしなかったからね。
モンゴルより視聴率取れないクライマックスシリーズはヤバいよね。
巨人阪神戦で7.7%ってなに(笑)

285:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:26:32.91 /n99sUPC0.net
>>188
年末に今年の振り返りで出て来てそれで終わりだろうね。
来年になったら全く話題にしないと思います。

286:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:26:54.75 TLOek3Sj0.net
MLBも日本選手が活躍できなくなったので
興味が無くなった

287:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:26:56.24 IxQlSHHE0.net
>>262
ラグビーまともにやってる国は野球並みかそれより少ない
世界の競技人口も野球の数分の1だし、ラグビーにJリーグより規模の大きいプロリーグは世界に存在しない

288:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:27:23.52 jRtNaRRR0.net
ラグビー人気なんかないよ
今は一過性のブームになってるだけ
日本敗退したらすぐ熱が冷めるだろ

289:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:27:40.38 STEsmSE70.net
タックルだな
やきうでもタックル取り入れよー

290:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:27:44.33 JBmXVUg+0.net
>>280
ある意味馬鹿でないと今のNPBには興味持てないと思うよ
賢い人間はやっぱり色々と疑問感じるからな

291:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:27:54.72 /s83nCrS0.net
日本で人気なのは野球誰でも知ってる

292:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:28:04.90 znc+Mvxe0.net
プレミア12は野球の国際大会の茶番を露呈してるだけだから
辞めた方がいいと思う
今回は五輪予選兼ねてるらしいけど
次から五輪も無いしもういらないでしょ

293:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:28:19.98 LLeNC7Q+0.net
>>289
コリジョンルールwwww

294:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:28:53.35 Y7UrSOF50.net
大谷田中ダルには華がある
それ以外の奴なんて華ないやろ
プレミア12とかほとんど誰やねん状態
2016の視聴率が良かったのは大谷がいたから
巨人ホークスの日本シリーズなんて見るところがない
野球ファンだけしか見ないから10%ちょっとしかとれわよ

295:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:29:00.47 g3OyQ+M40.net
7.7%(笑) ラグビーは39%だね

296:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:29:03.83 764Fs3HK0.net
今だけやろ
五郎丸フィーバー、なでしこ、カーリング女子忘れたのか?
3ヶ月後には誰も覚えとらん

297:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:29:45.82 pFJGRQMt0.net
>>269
ただ図体がでかいだけでスタミナも無い木偶の坊は野球でしか使い道が無い

298:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:30:02.73 TLOek3Sj0.net
大谷もテレビ見てると打てないので
見なければ良いかとおもって見ないようにしてたけど
それでも駄目だったので、今年後半には興味無くなったし

299:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:30:10.86 apu4ygKZ0.net
>>255
スカイAで育成ドラフトまで見るのが真のやきうファン
ドラフト中経は3位以下のほうが面白い

300:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:30:12.80 ZqUFUsf60.net
>>133
去年の今頃は「広島地区の視聴率は40何%~!」とか騒いでたのに(´゚ω゚`)ショボッ

301:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:30:37.68 LbpuYqO30.net
>>292
カップ麺食う選手を見れなくなるだろうが

302:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:30:46 NyhDg8/g0.net
普段のラグビー視聴率はよ
比べるならWBCとだろ

303:
19/10/17 08:30:47 CRTcnjOH0.net
ビール売りと野球関係ないだろ
なにがわがプロ野球だ書いてて恥ずかしくないのかw

304:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:30:51 CulR9hBJ0.net
佐々木奥川って誰やねんww

305:
19/10/17 08:30:54 aWaNjZ770.net
>>291
日本の総人口の半分を抱える関東でのやきうの視聴率が5%なのが全て。
誰もやきうに興味ない

306:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:31:02 YbVwqThB0.net
>>71
毎日野球見るくらいしかすることないやつ

307:
19/10/17 08:31:18 SfCK5us+0.net
ラグビーと比べるならバレーとかバスケとかサッカーだろ
なんで野球?

308:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:31:45 41iYQRpB0.net
>>294

10%ちょいなら直近のモンゴル戦と一緒じゃんww

309:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:32:02.94 Cqx6rFMA0.net
おい!
朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!!

310:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:32:13.86 UycBJqHD0.net
>>276
少なくとも親や祖父母の代から東京に住んでる地元の連中が集まれば
巨人の話はいくらでも出る
俺の地元にも元巨人の選手が少年野球の一日コーチに来たりと何かしら縁もある
近年はサッカー人気が上回っているがファンもいる
ただブラジルでサッカーの話を容易にしてはならないのと同じように
東京には様々なファンがいるから無暗に話をしないだけ

311:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:32:21.51 aWaNjZ770.net
>>302
負けは負け。
朝鮮言語みたいな言い訳するな

312:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:32:39.71 ouKeHc2D0.net
>>2
まあ練習試合みたいなものだからなw
こんなもんだろ

313:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:32:58.27 k4TRxvZm0.net
>>292
プレミア12は木こりがいたり意味無いから出たくないってダダこねる国が出てきたりして試合以外は面白いから存続だけはさせないと

314:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:33:39 WsXXvUvC0.net
>>2
やきうの人気の無さがよく分かる

315:
19/10/17 08:33:50 rNzuP7uV0.net
いいかげん野球は他のスポーツ目の敵にするのやめなよ
久保も八村も他のスポーツが盛り上がるのはいいことだみたいな発言してんのに野球だけだろ
いいオッサンがやれ人気奪われるだ人材がどうのだ言ってんの
そういうみっともない発言が野球人気の低下に拍車かけてるってわからんのか

316:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:33:55 D/Wp7cmX0.net
>>1
全世界全種目のプロスポーツで第二位、
年間2500万人の集客を誇る日本プロ野球

むしろ日本でこれ以上の成功はないから、他のスポーツが手本にすべきところはたくさんある

特に球団オーナーの赤字撤退や、テレビ放映の減少という逆風に対応して観客を増やした、
ビジネスモデルの変遷はものすごく参考になる

317:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:34:12 +TGtKDne0.net
>>313
木こりって何処だっけ?
ww

318:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:34:34 bY22Cghm0.net
何で野球ってここまで人気無くなったんだろうな
全メディアで365日ゴリ押ししまくってるのに

319:
19/10/17 08:34:35 /s83nCrS0.net
さっかあが不人気なだけ

320:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:34:58 7mmAu5De0.net
>>284
ハリルの時も同じような結果だけど視聴率14%ぐらいあったはず
ワンサイドゲームでも魅力があれば率はついてくる
観客動員で稼ぐモデルの野球と視聴率・メディアで露出してスポンサーをつけるサッカーじゃ天地の差なんだよ
率が取れなくなってくれば当然メディアの露出も悪くなる

321:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:35:16 ouKeHc2D0.net
>>302
今年の秋にプレミア16があってだな~w

322:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:35:49.57 ouKeHc2D0.net
>>321
あ12な

323:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:35:51.18 J2NmGLl60.net
観戦チケットとAKBの握手券CDと同じとかヘディング脳ってヤバいな

324:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:36:07.38 JBmXVUg+0.net
>>318
時代に合わなくなった事と、あとは日本人が他のスポーツを知ったからだろな

325:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:36:09.40 mzkC3Rgn0.net
>ラグビーの観客席は敵味方が分かれておらず
それはないw

326:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:37:04 Y7UrSOF50.net
山田哲人とか坂本勇人とか筒香の知名度なんてたかが知れてる
jリーグで活躍してる奴もおまえら分からんやろ
それと同じ
今は甲子園しか注目される場面はない
後はメジャーに行くか
甲子園の方がプロ野球より圧倒的に人気がある

327:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:37:10 sntFnjDS0.net
ラグビーに負けたサカ豚がラグビーを使って野球を攻撃してるらしい

328:
19/10/17 08:37:40 4soRNxdL0.net
>>317

プエルトリコやね

329:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:37:52.70 jnX6ICCv0.net
絶滅かな

330:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:37:52.93 v5zSNCB30.net
ラグビー人気は一過性だろ
やきゅうみたいに毎日試合できないし、ルールが複雑だし

331:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:38:43.87 41iYQRpB0.net
>>320
>観客動員で稼ぐモデルの野球と視聴率・メディアで露出してスポンサーをつけるサッカーじゃ天地の差なんだよ
ん? 観客動員で稼ぐ??ww
やきう人気ないのに観客動員で稼げるのねwww

332:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:38:45.00 +TGtKDne0.net
>>327
「らしい」でオナニーできれば楽だよなw
>>328
あんがと。
プロの林業の人が大変だよね(´・ω・`)

333:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:38:50.45 7fmPMd1N0.net
ラグビー無くてもCSは埋もれてたよ

334:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:39:07.41 tWoGTnhS0.net
>>280
乱打戦が好きな奴「も」いるだろうと書いただけなのにもう少し良く見て、良く考えてから書き込んでね
主役は投手になりやすいけど別に打者が脇役である必要性がないので投手戦以外も良いでしょ
サッカーも毎回ハットトリックが生まれるのはどうかと思うがたまには見たい、それがオフェンス・ディフェンス陣の見どころでは

335:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:39:31.85 HzSZUkiu0.net
国と国とがガチンコで戦うラグビーやサッカーの国際試合見たら
野球の国際試合とかバカバカしくて見てらんないよマジで
今回のラグビーWCでラグビーの競技人口が増えると思うけど
それで割食うのは間違い無くサッカー等じゃなく野球だろう
数年後の高校野球なんかガリヒョロだけになりそう

336:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:39:42.21 FUlM/9c80.net
ヤキウってゲームの進行がデジタルなんだよね
もっとアナログ感が必要

337:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:39:55.99 2bL10Cd60.net
野球も高校野球なら面白いと思うけどプロは…

338:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:40:02.87 Z+UInYVD0.net
>>1
乱闘

339:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:40:36.10 fBqZy9r90.net
>>2
焼き豚がいうには、日本代表は総じて視聴率取れるらしいのに
あっ、野球ファンは在チョンが多いからか

340:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:40:50.70 /39nscMI0.net
>>327
ラグビーに負けた焼き豚がラグビーを使ってサッカーを攻撃してたからブーメラン喰らってるわけで

341:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:41:01.15 FUlM/9c80.net
>>338
そうかも
野球にもっと格闘感があれば

342:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:41:25.56 ouKeHc2D0.net
>>324
昭和はシーズン中はテレビでゴールデンタイムで
巨人戦ばっかやってたからなー日本でプロスポーツが少なくてテレビ中継がほぼ毎日、今は衛星放送でw

343:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:41:55.56 LhKFp7Zp0.net
>>330
サッカーはアジアカップ→2次予選→五輪→最終予選→W杯と4年サイクルでやってるからね。
その間にもそれ以外のコンテンツが充実してるし。
そこがW杯しか存在しないラグビーとは違うところだな。

344:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:42:17.61 +TGtKDne0.net
>>338
10人目の正式ポジション?

345:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:42:39.36 D/Wp7cmX0.net
>>316
野球に学ぶ大きな点は少なくとも2つ
来場者への物販で利益を上げてる
高校野球とつながっている人気の連続性
逆にそのまま比較できないのが、
ドラフトを使った戦力均衡
1チーム年間約150試合が開催可能なスポーツ
特性を把握して各スポーツに合った成功方法を探す必要がある

346:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:42:40.97 ZqUFUsf60.net
クライマックスシリーズ セ 視聴率
<横浜DeNA 対 阪神>
10/05 3.3%
10/06 不明
10/07 不明
<読売 対 阪神>
10/09 7.7%
10/10 不明
(モンゴル代表を恐れ地上波から逃亡)
10/11 10.0%(台風ブースターでやっと二桁)
10/12 超大型台風で中止
10/13 11.3%(日曜&台風ブースター)
※10/15 タジキスタン代表戦は平日に23時過ぎまで放送し13.5%

347:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:42:50.41 fha+jjCh0.net
もう令和の時代なのに
未だに野球をディスるのに地上波の視聴率を持ちだす昭和の人達って

348:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:43:04.85 IxQlSHHE0.net
>>342
平成の中頃までは巨人戦は130試合とかしてただろ

349:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:43:05.10 ih6OY/2F0.net
野球はラグビーに負けたけど別にサッカーは負けてないだろ
今大会の視聴率未だに去年のロシアワールドカップ超えてないのに

350:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:43:36.81 miA3Yaij0.net
サッカーはハリル監督時代に糞サッカーで人気が落ち込んだからなぁ
西野で結果出してそこそこ取り戻せたけど

351:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:43:49.52 Cqx6rFMA0.net
おい!
朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

352:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:44:21.41 ab8vbJn90.net
>>334
乱打戦自体を否定はしてない
レベルの下がる4番手以降の投手をあえてローテ起用してまで
乱打戦を見たいものなのかと聞いてるんだが

353:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:44:42.63 ouKeHc2D0.net
>>331
野球てほぼ毎日試合出来るからな
サッカーなら週2でも過密スケジュール気味だろ
やっぱその差はあるよねー

354:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:24.25 CulR9hBJ0.net
野球人気爆発!
↑絶対見ないワードww

355:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:24.82 6FNei0Dn0.net
やきゅうの最高視聴率をたたき出すドラフト会議は今日ですよ

356:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:28.11 m4ZIXkHU0.net
でもラグビーの人気って今だけでしょ
ワールドカップが終わって半年も経てば女子バレー以下になるよ

357:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:28.80 Cqx6rFMA0.net
>>347
おまえや!
ボケ

358:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:40.52 hcTQzoXo0.net
日本シリーズとかオタクの間では盛り上がるのかもしれないけど
サッカーだとモンゴルwとの試合程度の注目度だろ

359:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:47:03.57 41iYQRpB0.net
>>353
そうそうw
やきうはほぼ毎日試合あるけど観客がそこそこつくからねぇw
まぁサカ豚も稼げるって言ってるしねぇw

360:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:47:30.13 miA3Yaij0.net
巨人阪神戦とか観てるの老人だけでしょ

361:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:06.65 Cqx6rFMA0.net
>>354
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!
自作自演で書き込まんかい!!

362:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:17.52 B2cIFIiO0.net
全力で走っただけで肉離れしたり
バットをフルスイングしただけで脇腹を痛めたり
とあるピッチャーがファンに腕を引っ張られただけで1シーズン棒に振るレベルの怪我したり
虚弱すぎると思う。

363:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:36.74 tY3XN4B20.net
一生懸命頑張ってる所で水を差すようで悪いけどラグビー人気は
一過性のものだろうしさあ・・・
自国開催で強化してきたけどこの後も続くとは思えないよね?
最初で最後であろう日本代表の決勝トーナメントでの勇姿を見て
今は思う存分盛り上がっていけばいいんじゃないの?

364:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:53.97 ih6OY/2F0.net
>>354
老人の間では人気爆発してる

365:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:09.62 p0low/SH0.net
そもそも野球はスポーツと言っていいのだろうか
ゲートボールをスポーツと言うような違和感がある

366:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:16.04 DSSh3doI0.net
今メジャーも日本プロ野球も最高に盛り上がってるけど
サッカーってこういう日本シリーズやワールドシリーズみたいなのがないからマスコミに取り上げられづらいのかな
ラグビーに負けてるくらいだから、もうちょっと盛り上がる何か考えればいいのに

367:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:19.31 cG/w71bP0.net
>>349
サッカーは電通押しの選手出しまくるのと
毎回無駄な代表戦で選手が故障して所属チームと折り合い悪くなってるのもあって現地の客足遠退いてる
面白味ないよ正直
だったら客がいなくてもJリーグを見る

368:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:23.05 Cqx6rFMA0.net
>>362
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!
自作自演で書き込まんかい!!

369:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:50:33 Cqx6rFMA0.net
>>367
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

自作自演で書き込まんかい!!

370:
19/10/17 08:50:37 /s83nCrS0.net
>>347
サカ豚は時代に取り残された
かわいそうな人間なんだよ

371:
19/10/17 08:50:42 aWaNjZ770.net
>>366
やきうの視聴率は5%なのにイキるなよ

372:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:51:42 VCRNNxHi0.net
焼き豚の強がりが虚しい

373:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:51:47 xh0iuJkD0.net
>>8
プロ野球の何が嫌いかと言って、あの五月蠅くダサい鳴り物応援なんだよね。

他のスポーツの応援の仕方と違い、スマートさの欠片もないただひたすらダサいだけ。

374:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:51:49 SjGNqFYf0.net
過去最高の観客動員で不人気ならJリーグは死んでるじゃんwww

375:
19/10/17 08:51:50 hcTQzoXo0.net
>>366
最高に盛り上がる(視聴率5%)

376:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:52:06 Cqx6rFMA0.net
>>370
ボケ!朝鮮人よ
もっとしっかり書き込めよ
スレの伸びが悪いぞ!

自作自演で書き込まんかい!!

377:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:52:25 EVS8kWxo0.net
プロ野球は無為無策、人気に安住してきたが、振り向いたらこの惨状だ 人口も減って今後の再興は大変だぜ。

378:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:52:38 CulR9hBJ0.net
ヤキチョンイライラカリカリww

379:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:52:40 3F9HSunt0.net
人間って本能的に肉弾戦が好きだから
ボディコンタクトがない野球は厳しいな

380:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:53:13 ETy8zPnp0.net
前から思ってたけどラグビーやアメフトの方がフィジカルエリートだよな

381:
19/10/17 08:53:19 sZyqgrgG0.net
だからそれをいうには玉蹴りに足りないものはだろ。

382:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:53:32 ouKeHc2D0.net
>>348
日テレ系は半分くらいで
まあキリ的にw分かり易く
サッカーJリーグが出来てそのバブルがあって
野球人気に陰りが出来てW杯の代表戦で盛り上がって視聴率が落ちてきてだんだんゴールデンからなくなってバラエティになって~

383:
19/10/17 08:53:48 ZqUFUsf60.net
>>376
朝鮮人ならばヤキウに都合の悪いスレには来ないよ
いつも負けるから

384:
19/10/17 08:54:14 hcTQzoXo0.net
佐々木奥川すげええええええ!!!!



両者出場した野球U18W杯 オーストラリアに敗れ5位

385:
19/10/17 08:54:14 k4TRxvZm0.net
視聴率40%近くだと焼き豚でさえCSそっちのけでラグビー見てたんだろな

386:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:54:40 ETy8zPnp0.net
パワーのそれほどいらないサッカーにマウントとってきた恥ずかしい競技

387:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:54:57 CulR9hBJ0.net
ラグビーはフィジカルエリートだけどやきうはただのデブw

388:
19/10/17 08:55:14 owNGv7TH0.net
野球って簡単すぎてつまらん

389:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:55:17 czlDlcqZ0.net
今年西武が優勝した事を知ってる一般人は皆無という調査結果があるからな

390:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:55:32 A3RotZWX0.net
え、この大会期間中だけだから、比べても仕方ないだろ。

391:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:55:50 ETy8zPnp0.net
昔のラグビーも無駄な野球報道の犠牲になってたのかもな

392:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:56:07 tY3XN4B20.net
野球に関しては人気のあり方が変わったんじゃないの?
昔はいくら視聴率が高いといっても巨人や阪神だけだったろ?

パリーグなんて気の毒なくらい客が少なくてガラガラだったしw

今はパリーグでも常時お客さんが沢山入ってるんだからテレビ依存の
体質から脱却して今の安定した人気に繋がってるんでしょ?

393:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:56:13 NMMQ/2yx0.net
野球とスポーツ新聞は切っても切れない関係なので
どうも風俗情報やら芸能情報やらのイメージが絡んでくる

394:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:56:26 41iYQRpB0.net
>>389

一般人よりやきうの事しってるサカ豚ww

395:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:56:48.96 jezmomaD0.net
野球は本物のスターがいない
フェイクスターだけ

396:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:05.81 LsC1NNhl0.net
いまのうちだけだって
W杯終わればラグビーは元のモクアミ

397:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:11.20 loPNB7/sO.net
>>302
プロ野球を叩く前提で書きたいという記事だね。
サッカーバスケ他が代表以外で特別良いわけでもない。
どの競技も国民を動かすようなスターがいない。

398:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:16.29 p0low/SH0.net
野球ファンってだけで時代遅れのダサオヤジ
ってイメージ強くなったね

399:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:20.28 Xy360UNz0.net
>>384
どこら辺が凄いのか小一時間ほど問い詰めたいな

400:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:21.55 LB2FFh9P0.net
やきうも時間通りに終われば腹も立たないんだがな。
放送延長として迷惑かかるところがケッカンレジャー

401:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:44.83 XtfvAF5z0.net
キビキビ感が足りない。
野球がつまらないとは思わない。
が、プロ野球よりも高校野球の方が視てて辛くない。
特にテレビで人気が無い最大の原因は攻守交代の時のタラタラ感だと思う。

402:
19/10/17 08:58:19 OZxD+Sqz0.net
プレミア12は、イチローを選手復帰させて出すか
コーチ陣に加えた方が良いんじゃねえの?
五輪後の日本代表監督は、イチローで行け

403:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:58:21 NH7/RMO00.net
>>401
高校野球もペナントレースをしたら誰も見ないよ

404:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:58:24 ouKeHc2D0.net
>>366
え?本気で言ってます???

405:
19/10/17 08:58:30 tWoGTnhS0.net
>>352
だから打者が主役でもあるスポーツだから乱打戦も見たい人いるでしょ
無理に低レベル試合やるなってことでしょ?見どころが違うとしか言いようがない
下位ローテが少なくとも捨て試合という意味ではない、若手を育てる場合もある
君の価値観はともかく需要は一定数はあるだろう、人気は落ち目だがなw

406:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:59:11 DSSh3doI0.net
>>371
>>375
いまだにTVの視聴率とか言ってる奴いるんだな
TVのサッカーは若いアピールしてるがけっこうジジイだろ

407:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:59:19 41iYQRpB0.net
>>403

当たり前やろww

408:
19/10/17 08:59:36 fha+jjCh0.net
五郎丸を見れば
今現在チヤホヤされてるラグビー選手が
数年後どうなるかは想像つくだろうに

409:
19/10/17 08:59:56 XtfvAF5z0.net
>>401
ついでに言うと、攻守が目まぐるしく入れ替わるサッカーやラグビーに慣れちゃうと高校野球でもジーッと待ってる時間多くて観るのしんどい。

410:
19/10/17 09:00:25 owNGv7TH0.net
外人の多さじゃね
ラグビーみたいに半数くらい外人にすればいいんだよ

411:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:00:58 ih6OY/2F0.net
>>374
過去最高の水増しだからな

412:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:25.40 ouKeHc2D0.net
>>392
だろうね
特に地方球団は地元密着で動員数を上げてる

413:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:26.49 3F9HSunt0.net
なまじ日本野球は強いって洗脳を長年受けてきたから、世界大会的なことやると勝てない試合があって見るのが耐えられない

414:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:31 6r9QtbIF0.net
野球のように長年、継続的な人気があるものと比べるてもね。
なでしこもカーリングもそうだったように
4年に1回だけで盛り上がるものって、そのあとの人気が続かない。

415:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:38 6hioMhHK0.net
プロ野球のペナントレースを年寄りが見続けられるのは
年寄りが時代劇を毎日見られるのと似てる現象だな
変化や刺激より毎日同じ物の方が安心する

416:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:43 DSSh3doI0.net
サッカーと大きく違って野球の新しいスターはみんなスタイルも顔もイケメン揃い
人気スター選手ってやっぱ見た目も大事なんだよな

417:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:03:29.44 7Y7u0wF20.net
所詮バブルだと思う
人気の底固さで言えば野球が鉄板だとすると
ラグビーはせいぜいステンレス程度じゃないかな

418:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:03:42.55 +TGtKDne0.net
>>416
ハンカチもイケメンだったね。

419:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:03:55.12 AsQtgCtd0.net
>>416
君は選手にならなくて
よかったね!

420:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:09.54 OGeDpz960.net
ワールドカップで自国開催で勝ち進んでてマスコミも煽ってるから見てる人が多いだけでサッカーでも野球でも同じ状況だったらラグビーなんか相手にならんだろ

421:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:16.00 ZBAlITeP0.net
>>413
そら野球はいいピッチャー1人いればなんとかなる偏った競技だし
総合力で優ってても負けることはある

422:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:29.06 08AwY9vL0.net
各都道府県それぞれプロ野球チームを1チーム作って年1回甲子園のようなトーナメントやったら視聴率は相当取れると思うけどな
人気が無くなってるからどうしようもなさそうだけど

423:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:41.92 ZPJutrBZ0.net
>>420
えっやきうにワールドカップあるの?

424:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:53.54 qU/rJ8oU0.net
ラグビーはただぶつかり合ってるだけで技術的な要素が全く無いから見ていて全然面白くない

425:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:04:54.29 VCRNNxHi0.net
プレミア12で視聴率30%取れないと
野球はサッカーだけじゃなくてラグビー以下になる

426:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:05:22.66 JBmXVUg+0.net
>>420
そのW杯が野球の世界では無いからな

427:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:05:25.37 mM4JD7QE0.net
朝から焼き豚泣いててワロタ

428:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:05:59.40 mM4JD7QE0.net
やきうのワールドカップってパン屋に負けたやつだろwwww

429:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:06:22.41 CulR9hBJ0.net
>>416
イケメンでもハンカチのようにゴミだったらどうしようもない
南野は実力もついてきたスター

430:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:06:42.92 JBmXVUg+0.net
あんな酷い茶番大会に頼るしかない悲しさ

431:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:06:48.66 7ItBJfC20.net
野球って試合中継で30%取ったことあるの?

432:
19/10/17 09:06:59 tWoGTnhS0.net
>>424
自分でやってみたら技術の高さを実感できるだろうな
サッカーとかも同じでしょ、まだ身近なスポーツだから実感しやすいだけで

433:
19/10/17 09:07:22 4soRNxdL0.net
>>424

たまに見ると面白いが、オフサイドルール強力すぎてプレーの幅狭いからすぐ飽きるだろな

434:
19/10/17 09:07:48 pxhHt/9O0.net
>>424
スポーツ見るセンスなさすぎやろ

435:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:07:48 NMMQ/2yx0.net
高校野球は動きを応援団、チア、吹奏楽部に割り振ってるから
なんとなく活動的に見える
アルプススタンドの応援による動と
フィールド上の試合の静の対比が良いのだよ

436:
19/10/17 09:08:28 JBmXVUg+0.net
>>434
そういう人しかもう野球に興味が無いってことだよ

437:
19/10/17 09:08:40 Ik/ktahw0.net
プレミア12とかいう大会の外国同士の試合の数字が早く見てーw

438:
19/10/17 09:09:11 1uj9BU/J0.net
半分休んでるし
休んでない時も半分立ってるだけだし

439:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:09:26 +4C++HLy0.net
いよいよプレミア12か
メジャーリーガー抜きだとどの国が世界一なのか、非常に興味深い
メジャーリーガーになれないレベルのプロが多い日本は期待できるんじゃないかな

440:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:11:21.33 DSSh3doI0.net
しかしサッカーにはスター選手って出てこないよな
中田が最後のスターと言える選手で、その後だれ一人出てきていないから人気がなくなっちゃったと思うんだよね
野球だと長嶋王近くではイチロー松井大谷、更に楽しみな佐々木や奥川のように
ずっとスター選手が後を引き継いでるから、いまだに野球人気が高い理由なんじゃないかな

441:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:11:27.17 PgD/4pFg0.net
サッカーてやってる選手も見てる奴も知恵遅れぽいよな
なんでだろ

442:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:12:03.63 s5OhQ62g0.net
スピード感0 緊張感0 1試合の重み0 数字をすぐ都合よく盛る
まぁ年明けたらラグビー人気なんか無かったレベルに戻ると思う

443:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:12:08.73 L5WIq23z0.net
高校野球のように、格好だけでも全力で走って見せれば良いんじゃない?w

444:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:12:44.31 7TVnA6sy0.net
野球ファンだけど野球をしよう時間がめちゃくちゃ長いと思うわ
ラグビー見てたらスピーディーだし

445:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:13:02.39 BjAIY4f+0.net
比べるならWBCやろ
ラグビーの国内リーグなんてガラガラだし誰も見とらんやろ

446:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:13:25.07 LbpuYqO30.net
>>434
お爺ちゃんには難しいんだよきっと

447:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:13:39.82 DSSh3doI0.net
>>418
そこまでの選手がサッカーにはいないでしょ
ハンカチ勝てなくてもいまだにプロ選手で給料もらってるくらいの需要が有ると言う事だから

448:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:13:41.44 TBHSZP720.net
>>443
肉離れでもしたらどうするんだよ

449:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:14:27.84 t/8TVt/h0.net
ちょっと前に野球のU-18ワールドカップやってたよね韓国で
日本戦の観客数が75人だったけどw
せっかくサッカーの真似してU-18とかワールドカップとか、それっぽいネーミングにしたのにね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch