【東京五輪】IOCのマラソン札幌案に東京都幹部「『暑さ対策をもっと真剣にやってください』というメッセージだと受け止めたい」at MNEWSPLUS
【東京五輪】IOCのマラソン札幌案に東京都幹部「『暑さ対策をもっと真剣にやってください』というメッセージだと受け止めたい」 - 暇つぶし2ch262:名無しさん@恐縮です
19/10/17 05:27:18.78 qLlt+BFq0.net
>>259
東京五輪だから東京の観光地巡ってなんぼ
ちなレースとしては
波乱あるから東京のが面白い

263:名無しさん@恐縮です
19/10/17 05:35:53.90 Wq062zbc0.net
>>153
そもそも夏開催でマラソンやるなんて言ってるIOCの頭の方が不安になるわw
最初からマラソンは涼しい所でやるって言っとけ

264:名無しさん@恐縮です
19/10/17 05:36:50.68 Hnm1mvI80.net
ここまでするなら開催時期変えろや

265:名無しさん@恐縮です
19/10/17 05:38:04.93 f6lYSjlj0.net
真剣にやれば暑さがどうにかなると思ってるならやべえ奴じゃん

266:名無しさん@恐縮です
19/10/17 05:38:56.12 BjAIY4f+0.net
>>1
てか、オリンピックを10月に開催しろよ
なんで真夏に開催するんだよ
選手の体調、観客のことをもっと気遣えよ
スポンサーと選手の体調どっちが大事なの?

267:名無しさん@恐縮です
19/10/17 05:41:32.63 f6lYSjlj0.net
札幌も暑いから釧路とかならめっちゃ走りやすいぞ

268:名無しさん@恐縮です
19/10/17 05:42:49.04 Q9gnxzuw0.net
もうやめちまえ!オリンピックなど要らん!

269:名無しさん@恐縮です
19/10/17 05:43:30.46 PqBzvl8i0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
06

270:
19/10/17 05:44:53 Xs+RUay40.net
>>60
そんなやつでも真夏の東京でマラソンは無理って判断できるだけ日本のオリンピック関係者よりマシ

271:
19/10/17 05:50:30 mTD42dBL0.net
>>7
北海道県警っておかしいだろ

272:
19/10/17 05:59:35 hft4Tvzk0.net
今やってる大会で深夜マラソンにしたのに脱落しまくりだもんな。あれも夜中で30度くらいなんだろ?

さすがに昼間の東京は無理と気付いたんだろ

273:
19/10/17 06:11:25 FIAtVjrM0.net
>>272
単にドーハが異常だったと

274:名無しさん@恐縮です
19/10/17 06:24:08.13 D6PLysdQO.net
寝耳に熱湯w

275:名無しさん@恐縮です
19/10/17 06:27:29.25 w0Lc3bDh0.net
オリンピック最後に行われるメインイベント札幌でw
札幌市税金多少投入しても十分に元取れるでコレ
トンキンざまぁw

276:
19/10/17 06:33:17 o6NTQ6eC0.net
42km全面ミストシャワーなら

277:
19/10/17 06:34:25 hkVOtt1P0.net
コース全部ドームにしてクーラーかけたら

278:名無しさん@恐縮です
19/10/17 06:37:24.68 36TY+7860.net
>>276
皇居一周5キロだったら全コースになんらかの冷却設備つけられるかな?
国立でて皇居八周して戻るコース

279:名無しさん@恐縮です
19/10/17 06:37:29.34 fv6PK6cx0.net
というか空調効いた室内でグルグルじゃアカンのか?

280:名無しさん@恐縮です
19/10/17 06:41:12.79 E5O8pb0Q0.net
対策ったって気温も湿度も変えようがない、小手先のことじゃ何も変わらんから北海道なんだろ

281:名無しさん@恐縮です
19/10/17 06:51:42.24 FaH9W9tq0.net
東京で開催することに固執する
 →土建屋、宿泊業者、鉄道会社、放送局他マスコミ利権のため
8月にやることに固執する
 →莫大な放映権料アメリカのテレビ局様のご都合
8月に東京でやって熱中症死者がでたらそいつらから一人あたり3億円の
賠償金ペナルティ取れば良いんじゃねえの?

282:名無しさん@恐縮です
19/10/17 06:53:36.61 KJtLfw+S0.net
>>280
わざわざ北海道行かなくても
長野でいいだろ
長野マラソンとかもやってんじゃん

283:
19/10/17 07:04:32 hlPkzxq80.net
あの帽子みたいな傘は冗談だと思われたのか?!

284:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:12:18.52 4GMlr0yO0.net
北海道県警www
どこの組織だよ

285:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:20:40.30 uez4b6Jt0.net
言われなくても真剣にやれぇw

286:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:21:17.68 3p3Ig/1Y0.net
>>282
浅間サンラインあたりがいいね
雄大な浅間山をバックに爽快な一本道を駆け抜ける
標高1000mの気候ならマラソン余裕だし
新幹線で40分くらいで東京から行けるのもいいよね

287:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:23:20.43 jofnv6YTO.net
今まで真剣じゃなかったんかい

288:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:25:32 V1ydfOr40.net
>>1
IOC会長が一言添えてるんだから変更は既定路線なんだろ
他の競技も東京で開催したら死人出ますよ

289:
19/10/17 07:25:51 P32XYCKH0.net
このアホみたいな対策が真剣に考えた末のものだったらどうかしてる

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

290:
19/10/17 07:31:05 jjOF4Vmn0.net
東京マラソンのコースを再現!したかったのが変更されそうで東京都議が憤慨とか言ってたけど
ほんと東京人って自分らの都合とかプライドしか重視してないんだな
人が死のうが辞退する異常事態だろうがおかまいなし
そら嫌われる

291:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:37:59.64 Yd0HW4mc0.net
開催に適した気候だと保証して誘致したんだけどな
蓋を開けたらgdgd

292:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:40:14.18 uLJ5Nc7A0.net
地下鉄の線路でやるしかないな
応援は駅のホームからで

293:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:52:49.35 XWX+8pNQ0.net
>>228
夏季五輪新競技 ノルディックマラソンw

294:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:58:56.05 sJ5/1zaj0.net
まだ真剣じゃなかったのかw

295:名無しさん@恐縮です
19/10/17 07:59:11.33 o7IPqIGF0.net
せめてMGCを同じ8月に実施して問題無いことをアピールすればよかったのにね
散々夏の東京大丈夫か?と云われてたのに、何一つ安心材料無いどころか
競歩なんてわざわざコース変えて日陰無しにして、
選手からも再考してくれと懇願されたのを無視してるから、
これ以上日本人には無理だとIOCが直接乗り出したんだろ

296:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:01:16 ibz4BSAC0.net
全くだ。

297:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:02:37.59 RoL4q77/0.net
真剣に考えた結果札幌でやるのが最善って考えたんじゃないのIOC

298:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:10:32.35 o/IUMx2d0.net
わりとマジで死人が出たらどうするんだよ

299:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:05.60 xvv97IXV0.net
もう日本で大きな大会開くのやめればいいのに

300:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:11:35.43 o/IUMx2d0.net
真夏の東京で日中マラソンとか自殺行為だわ
暑さ慣れしてない国の人ならいつ死んでもおかしくない

301:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:33.59 8UVXYGMQ0.net
真剣に考えてなかったのか!!!

302:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:13:48.55 AmU1HAgX0.net
マラソン移したら、他の競技だって移さなきゃならなくなる。
東京オリンピック自体が空中分解する。

303:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:17:34.57 XrMXOKoE0.net
開催時期固定なら南半球限定で開催すれば解決

304:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:20:21.13 hYdl9emh0.net
観客含めて何人熱中症で死ぬか楽しみにしてたのに
余計なことすんなIOC

305:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:21:32.29 hYdl9emh0.net
>>266
選手の健康なんかよりアメリカの放映権料の方が大事に決まってんだろ
慈善事業じゃねーんだ

306:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:23:25.99 hYdl9emh0.net
まあ、実効性のある対策なんて何も取ってないしな

307:
19/10/17 08:32:11 fha+jjCh0.net
東京ドーム内に1周100mくらいのトラック作って
そこグルグル回らせればいいじゃん

308:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:35:05 DTDkIMAH0.net
>>58
立候補時点で金の事しか考えて無いからな
選手や観客やボランティアスタッフの体調に気を使う良心を少しでも持ってたら立候補なんてとても出来ん。
上級どもは自分らに金が入ればそれでOKなんや

309:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:35:57.68 FvjzJf3Q0.net
死んだことにまだ気づいていないようだね。 もう死んだんだよ。 東京案は。

310:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:37:35.12 FIAtVjrM0.net
>>308
無駄な舗装や打ち水なども表向きは暑さ対策と称し実際は土建屋の為の利権でしかないし

311:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:38:21.72 EZADue1w0.net
>「『暑さ対策をもっと真剣にやってください』というメッセージだと受け止めたい」
韓国人か。
 

312:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:39:05 HbJLQjOa0.net
今まで真剣にやってなかったんだな

313:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:39:41 HbJLQjOa0.net
>>310
打ち水が土建屋の利権だって?

314:
19/10/17 08:39:55 JliSHHYD0.net
それぞれ選手の自宅とかからインターネットで繋いで、VRゴーグルを着けた選手がルームランナーしたらいいやん。

315:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:41:04 U6GzCakO0.net
そもそもこんな時期に東京でやってブラックアウトの危険性ないのか?

316:
19/10/17 08:42:03 A/uHBA/+0.net
いや、無理だから
自然の力には人間は太刀打ちできない
でも300億の税金は賠償してもらってね

317:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:46:37.45 JOFCeAnx0.net
ちゃうで、札幌へ移せという命令ニダ

318:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:47:39 h4K3jACi0.net
それじゃあ全コースに巨額を投じてミスト設営しよう!

319:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:48:49.22 ETW0EyEr0.net
ソウルオリンピックは10月開催だった
開催時期は、開催国が決められるのに利権のために真夏に開催する安倍自民・・・

320:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:49:58 A3RotZWX0.net
つーか、札幌夏季オリンピックで良いよ。

321:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:51:01.20 1RCli5te0.net
いや、とっとと北海道にしろや、というメッセージかとw

322:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:51:05.56 +Y1EpEpT0.net
散々言われてきたことなのに・・・あとウンコ水トライアスロンもなんとかしてやれよと、すでに海外で報道されてんぞ

323:
19/10/17 08:52:13 +Y1EpEpT0.net
コンパクトで金のかからない謳い文句で東京誘致したのに真逆のことばっかしてんだから札幌でやっても問題ねえだろ?

324:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:53:27.34 zSoJFob70.net
オリンピック当日
札幌38℃(対策なし)
東京30℃(対策完備)
こういう事もある 

325:
19/10/17 08:54:11 yW/Yq5HX0.net
日程ずらせよ
8月にオリンピックやるのがそもそも間違い。

326:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:55:37.66 casHUNGC0.net
>>141
札幌だからって、一番暑い時間帯にやらなければならないわけではない
札幌では、最低気温が30度なんてない
札幌で早い時間帯にやれば問題ない

327:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:55:56 UZvCS1LO0.net
選手のこと考えたら札幌案採用だよな…
札幌市民としては「札幌でも暑いよ」とは思うけど、東京よりはマシなのは確かだ。

328:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:40.24 dw+PW/CH0.net
首都高なら高架や地下で涼しそう

329:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:57:41.58 +Hqn11em0.net
選考レースやり直しだな
決まった人は可哀相だけど条件が変更されたならもう1度やるべき

330:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:58:20 UZvCS1LO0.net
>>326
朝5時とかなら快適温度なんだよね。
夏なら4時ぐらいから明るいし。
そのシーズンだけ早朝地下鉄稼働してくれたらボランティアも楽に動けてなんとかなると思う。

331:
19/10/17 08:58:24 g/YGDnN/0.net
学徒動員した連中に日傘でも持たせて並べたら?

332:名無しさん@恐縮です
19/10/17 08:58:43 E2YG8xRn0.net
散水車を先導車の前に走らせて水撒き続ければええ

333:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:01:25.39 rR59KXIx0.net
多分死者出ると思う

334:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:03:14.38 0UtsRRoe0.net
米マスコミ アメフトとかぶる
欧州マスコミ サッカーとかぶる

IOC 夏五輪は7-8月にやります
もともと選手のことなんか考えてないから

335:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:03:38.50 kJE+aORp0.net
札幌は湿度が低いから32℃くらいでも暑くないし爽やかだったな。
ゴルフの後てビールとジンギスカンが最高だった。

336:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:06:49.42 +V2N10on6
返って滑って危ない ロスオリンピックの誰かさんみたいになる
やっぱり 競歩やマラソンは 長野か北海道で
東京なんてもうオリンピックやるべき都市じゃなかったし
アメリカの言いなりになって真夏に開催するなんて狂気の沙汰

337:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:06:17.56 OZxD+Sqz0.net
もっと北や山間部に競技会場移せ

338:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:09:35.56 YxamdxgC0.net
何人が暑さで死ぬことやら

339:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:10:33.64 hnAdatGq0.net
しかしIOCから日本の組織委員会に相談なかったというが
前会長が逮捕が怖くて海外でのIOCの総会休みまくってた事と関係してるんだろうかw

340:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:14:10.64 rY1ykpwy0.net
札幌では日本的な絵柄は期待できないな
北海道マラソンのコースなら北大構内とか道庁赤レンガとかは写るが

341:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:14:17.63 B2cIFIiO0.net
マラソンコースをアーケードで囲ってエアコン効かせればええやん。
もう勝手にやってくれ。

342:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:14:48.20 r88y3XpU0.net
無能だから対策も無駄なのに言葉まで通じない無能

343:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:27:12.15 PCoaPrL60.net
そういう自覚はあったんだ

344:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:29:33 0sDbJadB0.net
頭につける日傘をドヤ顔で発表してたじゃん

345:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:36:43 jrsLvw9N0.net
あの日傘でIOCを絶望させたに1票

346:
19/10/17 09:38:20 YvPFa1Uz0.net
違うだろ!

347:
19/10/17 09:38:54 PqBzvl8i0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 
06

348:
19/10/17 09:53:01 BP0ERPrW0.net
地球寒冷化計画だな

349:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:56:06 0H7AEOyN0.net
>>1,
北海道でいいじゃん! オレ東京住民だけど,選手ファーストで都は譲ろうよ.

350:
19/10/17 09:57:41 27PCN2qK0.net
>>332
それ意外にいいかもしれない

351:名無しさん@恐縮です
19/10/17 09:58:47 XWla2bBN0.net
汐留のどっかの社屋のせいで風が遮られてるって聞いたことあるな

352:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:03:44.73 47XjLVWV0.net
>>332
散水車で撒く程度の水量じゃすぐに蒸発して
道路の温度が下がるよりも湿度が高くなって逆効果だろ

353:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:13:06.94 D6PLysdQO.net
変更となったら札幌も大変だぞ
ノーテンキに喜んでばかりもいられまい

354:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:28:56.53 PQU/+y+I0.net
>>4
開催地はそうだが個別には分散してるだろ
各競技の開催場所見たら分かるよバラバラだから
なのでマラソンだけ札幌でも何ら問題ないが、分散し過ぎると何のための東京オリンピック?てなる

355:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:47:03.75 QCO+36w30.net
テレビ映像は東京を走ってるように加工しよう

356:名無しさん@恐縮です
19/10/17 10:59:10.68 PqBzvl8i0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 
06

357:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:02:49 yAwjfuum0.net
金は出さずに口を出すのか

358:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:03:55.18 TC8Rm5ll0.net
は? 典型的な空気読めないADSLじゃんw

359:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:08:14.35 03o2ykRl0.net
泥を身体に塗ると暑さよけになるで

360:
19/10/17 11:12:12 /SGKW5BL0.net
札幌は野球の予選を移したらそれで良いだろ
どうせプロ野球も休むんだしドームも空いている

361:
19/10/17 11:17:29 2mSR3Eeg0.net
問題はカネ
サッカーかなんかを札ドで開催、その費用も出してね、で猛反発した
マラソンは良いけど、その費用は出せないよ

362:
19/10/17 11:24:34 QCO+36w30.net
いだてんの祟りじゃ

363:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:28:12.83 c6DqvwpL0.net
温暖な気候だなんてウソついた結果がこれだ
トンキンの対策の遅さに痺れを切らしたのは明白
こりゃもう札幌で決まりですな
荒れた展開が必要条件だった日本勢のメダルの可能性も完全にゼロにw

364:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:36:46.62 Lmf+/TKj0.net
【東京五輪】五輪マラソン、札幌開催に自信 IOCの調整委員長「実行する」

 【ドーハ共同】2020年東京五輪の準備状況を監督するIOC調整委員会のジョン・コーツ委員長(オーストラリア)が16日、ドーハで共同通信の取材に応じ、
猛暑対策でマラソンと競歩を札幌開催に変更する案について「選手を最優先に考えている。国際陸上競技連盟が早急にコース計画を練って実行する」
と実現に自信を示した。
コーツ委員長は、中東ドーハで行われた陸上の世界選手権のマラソン、競歩で棄権者が続出したことが決定打となり、先週から新たな計画に向けて
動きだしたと明らかにした。五輪開幕まで10カ月を切っての異例の判断だが「選手からも歓迎されると思う」と強調した。

365:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:38:16 IlS2wTyC0.net
これって五輪大臣になった橋本聖子が絡んでいるように思える
地元利益誘導になるし
涼しいところでやれというなら夕張あたりでやれば良いわけだし

366:名無しさん@恐縮です
19/10/17 11:38:17 bWThyqvX0.net
IOC「そんなメッセージじゃありません、本当に札幌開催でお願いします。」

367:
19/10/17 12:11:07 PqBzvl8i0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 
06

368:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:14:27.79 4dmxQbRI0.net
死人が出たらJOCの責任やで

369:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:29:24.61 ZiwZdP+z0.net
マラソンに限らず、こんな35度前後の中でスポーツなんかしちゃダメだろ?
死人が出てからじゃ遅いんだよ?

370:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:31:26.60 obWpL/6N0.net
そりゃ対策が朝顔とかサウナがどうとか言われたら「真剣にやれ」と思うよな

371:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:32:23 tiWugneU0.net
ちがうよ

無理だから別のとこで
って言われてるの

372:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:32:41 EWvCutrj0.net
今年はどうだったとか言ってるけど去年のような蚊もいなくなるような酷暑を考えると札幌でやるしかないんじゃの
去年だっただけに去年は例外とも言い切れないはず

373:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:35:05.63 N0sMaT2z0.net
>>16
そうだけど朝鮮と親和性の高い安倍が何も見直さないんでね

374:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:36:38.18 N0sMaT2z0.net
>>114
安倍はなぜ竹島を取り返さないの?式典にも参加しないの?

375:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:36:54.34 Td/4XQMf0.net
だめだこいつら

376:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:37:37.20 hSy6GAD00.net
>>1
やっぱダメだわコイツら…
けっきょく利権や面子ばっかで選手ファーストの意識がゼロだわ

377:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:39:47.81 Td/4XQMf0.net
>>93
それか

378:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:42:01.00 N0sMaT2z0.net
>>262
東京のゲロみたいな町並み映したら世界の恥だろ愛国者としてそれは許せねえな
札幌は緑も残り道路も整ってるからよさそうだわ

379:名無しさん@恐縮です
19/10/17 12:47:58.00 yDFGDqrs0.net
>>1
前からメッセージは出してて
東京から動かさないから
ブチ切れて実力行使にでられたんだろ

380:
19/10/17 12:58:36 8+lFD1p30.net
つうか、もはやマラソンだけの問題じゃないし。
早く全世界に向けてごめんなさいした方がいいよ。

381:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:21:22 iyJKy5a+0.net
テレ朝「IOCに断固抗議する 謝罪するニダ!!」

382:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:23:41.13 uL+8h/M40.net
「猛暑東京五輪マラソンはメダル獲得チャンス」。2018年7月25日放送の「グッド!モーニング」では、こんなタイトルで特集が組まれた。
「猛暑ならスローペースになるので、日本人に有利」
番組では、涼しい気候で行われるハイペースのレースには日本人選手がついていけない現状をスポーツジャーナリストが指摘した。しかし、猛暑ならスローペースになるので、日本人に有利だという。
その理由としてはまず、暑さの中では、日本人の持つ我慢強さや精神的な強さが発揮されることを挙げた。
アフリカ勢に比べれば、スピードで負けるが、終盤35キロ以降の上り坂で、日本人選手が一気に追い抜く可能性があるという。
例として、1991年9月1日に東京で行われた世界選手権で、30度を超える暑さの中で、谷口浩美選手がアフリカ選手を追い抜き、金メダルに輝いたことが紹介された。
また、別のスポーツライターは、暑さの中で海外の有力選手が出場を見合わせ、日本に有利な状況になる可能性を挙げた。
東京五輪後には、ベルリンマラソンやシカゴマラソンが控えているので、ケニアやエチオピアのプロ契約選手は、五輪メダルの名誉よりも、数千万円と言われる報酬の方を優先するのではないかというのだ。

383:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:40:20 2HxL/9D80.net
>と受け止めたい」

ナニコレ珍百景で見た看板
「7時30分~8時 通り抜け禁止
としたい」
みたいな。

384:
19/10/17 13:41:08 FIAtVjrM0.net
>>363
東京でやればどう考えても暑さに強い黒人選手が有利になるに決まってるさ

385:名無しさん@恐縮です
19/10/17 13:53:25 BIMz5mUW0.net
コース全てを日陰になるように遮蔽物を建て、
コース上には冷風器を積んだ車をたくさん走らせ
悪くても24°C以下に抑える
そのくらいのことやらなきゃダメだろ

386:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:04:15.46 b64UCZZb0.net
金だけもらって後は知らないが
始まる前から面子潰されてやんの

387:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:16:15 6yxEFDMm0.net
ふざけてる自覚あったんだ

388:
19/10/17 14:17:57 uU3VnFeU0.net
>>384
逆だな
低速になるからスピードのない黄色人に有利
それでも覆せないほどの差が開いてるのが今だろうけど

389:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:26:41.44 6M17u8610.net
>>384
暑さに強くても、湿度には弱い

390:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:37:48.40 6nP6HKKh0.net
真剣味が足りない事を自覚してたんだなw

391:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:45:27 xN9oGK3S0.net
コース全体を長いドーム型テントで覆って、中を冷房するしかない。
スタートとゴールだけ屋外で。
それとも根室や釧路に選手関係者用宿舎建てるのか、
どちらが現実的かという選択だなw

392:名無しさん@恐縮です
19/10/17 14:57:24.46 /SGKW5BL0.net
熱を貯めるラジエーターとしてなら水が一番適している
雨が降った時に水をためるための巨大な貯留施設が存在するからそこに0度近くまで冷やした水を貯めておく
マラソンの始める前からホースで冷えた水をコースに常に流しておけば地面の温度は下がり
空気の温度も冷やされるだろう。ここまでくれば力技で冷やすしかない

393:名無しさん@恐縮です
19/10/17 16:13:52.35 0pMwy0e50.net
「主に東京オリンピック」に変更な

394:
19/10/17 17:07:43 G4aisCEW0.net
夜中の2時スタートで良いよ
時差の関係でアリだと思う

395:名無しさん@恐縮です
19/10/17 17:29:08.05 JIZWLUqV0.net
大雪山系の尾根ににマラソンコース作ればひんやり快適だな。大パノラマ見つつマラソン。クマもお腹一杯で大満足だ

396:名無しさん@恐縮です
19/10/17 17:47:26.94 FIAtVjrM0.net
諸悪の根源ともいえる開催時期をアメリカのテレビ中継に合わせないといけないシステム自体を変えないと

397:名無しさん@恐縮です
19/10/17 18:52:23.41 +PnzgdbT4
日本の富が武器の購入や米国債購入といった名目で毎年50兆円近く米に流れている。つまり、日本人はアメリカ人の
生活費を稼ぐために、毎日、低賃金長時間労働であくせく働かされている。現実に、日本の労働者は生産性が高いにも
かかわらず、賃金は他のG7諸国と比べてダントツで低く抑えられ、さらに、光熱費や家賃、社会保険料、税金はバカ
高い。それでも、指をくわえて見ているだけのおとなしい日本人。フランスやドイツのような政府に対する怒りの暴動
は絶対に起こさない。か弱い子羊ばかりの終わった奴隷国家、日本。

富山県南砺市警察、或いは南砺市消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

398:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:05:55.25 s1pHapxg0.net
どんなに取り繕っても、まともな対策は一つもなしww
絵に描いたような無能運営ww

399:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:07:08.01 +ain1aIY0.net
>>1
甘かったのかwwwwww

400:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:07:38.45 3K13biyw0.net
いやそんなこと言われても・・・

401:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:09:59.96 1A1Y4ZGM0.net
曲解するなよw
バッハが札幌つったら札幌なんだよ

402:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:26:46.26 +ain1aIY0.net
雪降らせるとかふざけてるからこうなるんだよw

403:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:29:52.95 4xc12TFK0.net
いっそ稚内でええやん

404:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:42:07.03 /g/gSBzV0.net
「暑さ対策、もういいです。北海道でやります。」

405:名無しさん@恐縮です
19/10/17 19:55:09.86 4xc12TFK0.net
他の選手も暑いねん 
開会式以外全部北海道でええやん

406:名無しさん@恐縮です
19/10/17 20:00:09.48 KczhwXDt0.net
>>1
IOCに死人が出たら責任取れるんですかメールしなきゃな。

407:名無しさん@恐縮です
19/10/17 20:22:47.72 g0PV5Cpy0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 
08

408:名無しさん@恐縮です
19/10/17 22:26:32.73 QAKroopE0.net
>>69
小池百合子も関西人だよ

409:名無しさん@恐縮です
19/10/17 22:38:38.11 ieXVFvmX0.net
札幌だろうが東京だろうが名古屋だろうが、
どこで開催しても日本がマラソンでメダルを取れるはずがないわ(´・ω・`)

410:
19/10/17 23:24:10 Fbyo+raf0.net
東京にしなきゃ良かったという意味だ

411:名無しさん@恐縮です
19/10/18 01:43:29.08 sROL7HWa0.net
>>374
竹島を取り戻して欲しいの?

412:名無しさん@恐縮です
19/10/18 01:56:26.83 Ucxlo+FI0.net
今日のひるおび酷かったな
東京側の問題点は明確なのに、IOCが悪いと大合唱させる番組構成

413:名無しさん@恐縮です
19/10/18 07:34:37.27 JW4cgtmnO.net
>>228
滑って危ないだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch