【視聴率】ラグビーW杯日本―スコットランド平均39.2%!今年の全番組でトップ 瞬間最高53.7%★9at MNEWSPLUS
【視聴率】ラグビーW杯日本―スコットランド平均39.2%!今年の全番組でトップ 瞬間最高53.7%★9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:50:05.26 4YREuKj/0.net
サッカー惨敗

3:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:50:15.84 y3TiZo4i0.net
日本人男性がナンパする→日本女「抱いて」
外人オスがナンパする→日本女「外人男が性的な目で見てくるなきめぇ、大和撫子は日本人男性だけ、Japanese only」
URLリンク(masterlow.net)
URLリンク(tokyotimes.org)

4:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:50:40.15 vKv/Qd7c0.net
久保建英 vs ボーデン・バレット(世界一のラグビー選手)
URLリンク(trends.google.co.jp)
MLBのマイク・トラウト vs ボーデン・バレット
URLリンク(trends.google.co.jp)

ラグビー選手マイナーだな世界で

5:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:50:58.86 M0o/Gt390.net
在日外人でも在日外人女、混血女は日本人男性の肉便器としての価値があるが、在日外人オス、混血オスに何の価値があるんだよゴキブリが
結婚も交際も女とヤる価値もないし資格もないしできない在日外人オス、混血オス
見た目も中身も血統も社会的地位も全てにおいて日本人男性には敵わない外人オス、混血オス
日本に寄生してるゴキブリ外人オス、混血オスが
世界一ブサイクで世界一モテないし世界一嫌われてる外人オス、混血オス
ゴキブリ在日外人オス、混血オスが
日本国民の義務とは外人男、混血男を侮辱し排外する事だ

6:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:52:53 bFumAlfJ0.net
村に”水”を引くことができたんだ


ガヤン!

まだまだだな! ガヤン


壁がある。 だから、行く。


kubota


※このCMはフィクションであり、登場人物は全て架空のものです。

7:
19/10/15 21:53:57 lj116GHC0.net
何十年ぶりにラグビー見たら
スクラムの組み方が
昔と違ってて違和感おぼえた

8:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:55:18.98 MPtHsU+E0.net
スコがゴネてくれたおかげだぜ マジな話 

9:
19/10/15 21:56:11 VBEAMHmO0.net
>>7
俺は、ヤカンの水で怪我の治療をやってないことに違和感

10:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:57:14.68 NNtlNjoB0.net
野球\(^o^)/オワタ

11:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:58:19.60 +p4K/54I0.net
やきうって過去の遺物でしょ

12:
19/10/15 21:58:37 XatmZePt0.net
サカ豚オワタw ラグビーのワールドカップでええやんけ

13:名無しさん@恐縮です
19/10/15 21:59:29 sMEcI3N30.net
この視聴率が真実かどうか知らないが、

ネットも周囲も静かすぎる。


オリンピックもイラネ

14:
19/10/15 22:00:05 0B1qAs0H0.net
サッカー観てるけど小学生に見えるw
まったく迫力がない
小柄だから俊敏なんだろってことも全くないw

15:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:03:36 jAspSDw40.net
>>14
人工芝で終始やり難そうだな
それでも見ずにはいられない程好きなんだね

16:
19/10/15 22:03:38 Sx3afdc90.net
世の中にはこんなスポーツもあります

ある選手がある選手にちょこっと触れます
すると
「ぐわあああああああ いたいいいいいいいいいいいいいい しぬううううううううう 押されたあああああああああああ だめだあああああああああああああ しぬううううううううううううう」
と言いながら、グラウンドをゴロゴロ転げまわって審判に反則をアピール
試合は幾度も中断し観客はどっちらけで、しかもその判定で試合が決まったりもします

このような欠陥オカマスポーツはラグビーを少しでも見習っていただきたい

17:
19/10/15 22:03:57 NNtlNjoB0.net
日本もフットボール型のスポーツの楽しさに完全に目覚めたな

ベースボール型の糞ダサい物なんてもう見向きもされなくなってきたね

18:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:04:22 sMEcI3N30.net
国籍がほとんど関係無しで集めるのは良いが、

そうなると世界中から選抜された巨体が集合する事になる。

危険度が昔に比べて凄まじく上がっていると思うよ。

19:
19/10/15 22:04:27 7luyBMmp0.net
日テレの実況うるさいからJスポで見てたわ。
実際は50%以上見てたんじゃないか?

20:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:05:21.59 r1UW4AWN0.net
タジキスタン「タグビー?なにそれ?うんこ?」

21:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:06:09.48 M+TosIQf0.net
本物の国際試合はコマーシャルの質が良いよな

22:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:06:19.73 r1UW4AWN0.net
タジキスタン「ラグビー?なにそれ?うんこ?」
世界のサッカー、日本のラグビーw

23:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:06:19.93 z5Ygkz5m0.net
ルール全くわからんけど、
とにかく迫力があり、潰れながらつながるパスが気持ちよかったわ。

24:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:06:49.35 HzV9G/3p0.net
さっかぁー?

25:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:07:55.53 cDa06Y/J0.net
>>18
お前らスーパーラグビーを知らんのか

26:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:08:02.06 sMEcI3N30.net
NBAのヤンミンだっけか、シナ選手の・・・。
あんな感じの選手ばかり集めても人気を維持できるのだろうか?

27:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:08:32.73 dPhCx8WN0.net
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ
劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してんだもん
サッカーくらいバカバカしいスポーツはない
あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている
【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
スレリンク(mnewsplus板)

28:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:08:43.90 RjyBOSMZ0.net
結局日本人は日本代表が好きなだけ
サッカーもラグビーもプロリーグは誰も見ない

29:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:08:49.48 dPhCx8WN0.net
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな!
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?
そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん
日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない
あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ
そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている
日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ

30:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:09:05.53 r1UW4AWN0.net
タジキスタンFIFAランク113位
ホーム満席
これが世界のサッカーw

31:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:09:39.42 Q/pwIyzP0.net
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる
日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから

32:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:09:40.46 HKnbhRj+0.net
なにがいいって、AKBとかジャニーズとかエグザイルとかが絡んで来ないトコ

33:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:09:41.88 LXMRcJIi0.net
そりゃこんだけ面白い試合連発したらこの視聴率も納得だわ
国内リーグはともかく代表戦は今後も見るかもしれん
国内スポーツで一定の地位は築いて大成功だよ

34:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:10:15 a4dqekGP0.net
さっかー(笑)




五郎丸歩(元ラグビー日本代表)
「フィジカルから逃げてしまうとラグビーもサッカーも世界で戦えない。しっかり摂取して良いトレーニングをしていけば体は必ず大きくなる。」
と日本サッカーに提言

エディー・ジョーンズ(元ラグビー日本代表監督)
「サッカーみたいにワールドカップでは勝てないチームになりたくない」

山本昌邦(サッカー解説者)
「今回のラグビー日本代表は本当に値打ちのあることをやり遂げた。
 日本サッカー界では負けた後に「内容は良かった」と平気で言い訳することが多い。あり得ない。」

畠山健介(元ラグビー日本代表)
(W杯に向けた抱負を問われ)
「サッカーの本田くん(圭佑)みたいに大きなことを言えませんから。結果を出してからにします。」

35:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:10:35 a4dqekGP0.net
デビッド・ベッカム(元サッカー選手)
「サッカー観戦よりもラグビー観戦が好きなんだ。(サッカーと違って)卑劣なことをしないから。」

三浦知良(サッカー選手)
「ラグビーを見てると、サッカーが弱っちいと思われないか心配」

川淵三郎(Jリーグ初代チェアマン)
「(ラグビーは)あれだけ激しくぶつかり合っても判定に文句を言わない。少々のタックルでも痛がらない
 (Jリーガーは)審判に文句を言うな、すぐ痛がって長く寝そべるな」

今村忠(新聞記者)
「あるサッカーの指導者が、ラグビー日本代表からは学ぶ所が多かった、と話した。
ちょっと足を引っ掛けられただけで大げさに痛がったり、いたずらに時間かせぎすることもあるのがサッカー。
ラグビーは少々のけがでも表情一つ変えず、すぐ立ち上がってプレーを続ける。あの精神は見習いたいという。」

玉川徹(コメンテーター・元ラグビー部)
「サッカーはちょっとコンタクトプレーがあると、大げさにアピールするでしょ。
ラグビーはあれだけぶつかっても、ケロっとしてやってる。あのサッカーは何だったんだっていう感じになるんですよ」

ビートたけし(芸人)
「なんかサッカーを見ると、ひっくり返ったやつがわざと痛がって、全然ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから、『何だあいつは?』って思うよね。
足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、全然審判が取らないと走り出して。インチキの塊みたい」

オーウェンス氏(ラグビー審判)
「またそんなダイブをしたら、(サッカーの試合が行われる)2週間後にここへ戻ってきて(サッカーを)プレーしてもらう」
と大袈裟に倒れ込んだ選手に対して皮肉

大西将太郎(元ラグビー日本代表)
「(ネイマールに対して)これで骨折してたらラグビー1試合で10人は骨折するで(笑)」

松尾雄治(元ラグビー日本代表・スポーツキャスター)
「ラグビーは男のやるスポーツ。サッカーはオカマのスポーツ。オカマの皆さんごめんなさい。」

36:
19/10/15 22:10:45 ce1tuVFq0.net
>>33
こいつ典型的なにわか馬鹿w

37:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:10:45 a4dqekGP0.net
清宮克幸(日本ラグビー協会副会長)
「野球選手はまあ慣れているというか上手く話せますよね。ラグビー選手も社会人を経験しているだけあってそこそこ話せる。
でもサッカー選手って全然話せない。あれを見た親御さんが自分の子供にサッカーをさせようとは思わないでしょうね。」

スリムクラブ真栄田(芸人・元ラグビー部)
「ラグビーファンは渋谷の交差点で騒がない」

猫組長(評論家)
「ラグビー選手とサッカー選手の人間性の差はなんなんだろう。」

38:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:11:08.07 r1UW4AWN0.net
おもしろい試合×
ただただ日本が勝っただけのナショナリズムw

39:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:11:35.59 HzV9G/3p0.net
>>33
代表戦だけのアレとは一緒にしない頂いたのですがw

40:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:11:57.80 FQyzE6Iv0.net
ラグビーが本当に面白ければ
アメリカが絡んでくるはず
ラグビーはつまらないからアメリカ独自の華やかなアメフトに改良した
ラグビーなんてじじいしか観てないじゃん
子供はみんなサッカーか野球だし

41:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:12:41.05 SyfdDRj00.net
アジアの盟主をかけたサッカーの試合
実力拮抗していていい試合だね

42:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:12:45.12 5puFvIcd0.net
>>37
一昨日渋谷の交差点で騒いでましたが

43:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:12:56.69 NNtlNjoB0.net
サッカー見慣れてるからオフサイドラインがボールの位置と言われてもすぐに理解できるが
昭和の頃はサッカーのルールの浸透度が低くラグビーもオフサイドがわからないと言われてたんだよね
ラグビーを日本人がみんな楽しめるようになったのは同じフィールドスポーツのサッカーが浸透したというのも大きな理由の一つ

44:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:13:21.40 r1UW4AWN0.net
結果:タジキスタン「ラグビー?なにそれ?うんこ」
これが現実w

45:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:14:12.41 sMEcI3N30.net
八百長で人気急落のサッカーではあるが、
世界的な広がりからすればサッカーが金になると思う。
ラグビーは人気なさすぎ。

46:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:14:12.50 6izVG8/V0.net
普通にラグビーの選手はもさいダサい
サッカー選手は学校でも人気だけどラグビー部は女子から
人気ない
女性ファンを取り込めなきゃね

47:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:14:46.66 5lIFDLx00.net
>>43
だから何?

48:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:15:16.58 NobMYgKY0.net
>>46
うほの人に昔から人気のスポーツだから
おこげ女子ならいけそうだけど

49:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:15:25.19 B04TK4050.net
ラグビーはハーフタイムのときに選手が駆け足でベンチに戻るのが好印象だわ。見ていて気持ち良い。
球蹴りは交代のときすらチンタラしているカスが多くて不快。
球打ちなんてガムを噛みながらやっているゴミがいて反吐が出る。
試合後のインタビューを見てもラグビーの選手の民度は高いと感じる

50:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:15:42.41 rgay9Q1I0.net
森保ジャパンは人気ないけど
ラグビーの日本代表なんてさらに人気ないじゃん
不細工のエラハリ?以外名前も何もわからない
あとは全部外人だし

51:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:16:15.40 j3GVESP20.net
元々1960年代ころよりラグビードラマは30%の視聴率があって
NHK大河ドラマより人気有ったからね、
去年亡くなった夏木 陽介さんは喜んでるだろね。

52:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:16:22.56 kPfP2GcC0.net
>>49
民度ねえw
馬鹿丸出しw

53:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:16:35.59 NNtlNjoB0.net
>>49
毎回ダラダラベンチに帰る野球とか見てらんないよね

54:
19/10/15 22:16:57 dSuGbsDF0.net
>>51
お爺ちゃん昭和の昔話はいいから

55:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:17:01 MaA7mPpW0.net
スポーツ人気の指標はいろいろあるけれど一番信頼性が高いのは漫画の題材にされてる数なんだぞ

56:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:17:10 DNmz+K6G0.net
すげえな
今時テレビ持ってない世帯も多いのに39%ってのは

57:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:17:15 B04TK4050.net
テンガジャージを買って来た。これを着て南アフリカ戦を応援するぜ

58:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:17:31 gp9mLg/B0.net
何がすごいって予選プール全試合見所あるところやね
ロシア 松島ハットトリック
アイルランド 世界2位をジャイキリ
サモア 最期のサモアの攻めの選択とボーナスポイントゲットの4トライ目
スットコ 台風で試合中止の可能性からの訴訟発言で完全ヒールそのあと結局試合でスカっと負けるwww

59:
19/10/15 22:17:44 t0JDW20D0.net
>>49
攻守入れ替えの度にチンタラする豚双六の悪口はやめてやれ

60:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:18:03.62 NTTxVmIl0.net
>>56
今時視聴率を信用してる馬鹿いるのかw

61:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:18:26.92 sMEcI3N30.net
社会人ラグビーの頃は、それなりに底堅い人気が有ったが、
プロ擬きになってから人気が下がったの?
サッカーに押されて駄目になったの?

62:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:18:35.17 P6e4ss2F0.net
野球で1番ちんたらしてると思うのは投手交代のときかな。

63:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:18:50.43 /ppBVuMo0.net
サッカーの試合おもんないな😔

64:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:19:25.24 cKG/1Ern0.net
サカ豚すら見ない痛いンゴ選手権www

65:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:19:26.41 gzA18b8B0.net
>>49
野球なんかカップ麺食べてるやついたな

66:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:19:59 UQwy5o3U0.net
ちょうど今サッカーの中継やってるけど、9割方チンタラ走ってるだけで退屈だもんな
お遊戯みたいに見られはじめてそう

67:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:20:18 lRI2/Csw0.net
ラフプレーのジェイミーリッチがクソ日本には二度と来ないと言ってるが笑

68:
19/10/15 22:20:22 NNtlNjoB0.net
去年のサッカー48%を次の試合は超えるかもね

毎年スポーツのビッグイベントで盛り上がれて日本も良い国になってきたな

偽物の野球が没落してから日本のスポーツの環境がどんどん良くなってるね

69:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:20:46 G35meEKS0.net
WBC並みだなw

70:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:20:54.34 MaA7mPpW0.net
>>61
何がきっかけかわからんが社会人ラグビーをよく耳にしたときあったな
神戸製鋼がクソ強いとか勝手に思ってた

71:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:20:54.57 5YCO/x/P0.net
>>49
君が代でガムくちゃしてたダルビッシュw

72:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:21:48.14 a2uAkMQd0.net
残念なのは野球もサッカーも反日団体化してから人気が落ちたな。

73:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:22:13.69 ZAhuo8Lr0.net
ジャッカルとオフロードパス覚えたけど、1か月後には忘れてるんだろうなぁ
ハイエナじゃなくって、グラベルパスじゃなくってとか

74:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:22:16.29 q29v3Hts0.net
>7
それ、4年前に思った。
あんなに、低く構えているスクラムを見てびっくりした。
非力だと、それが有利なんだろうなって、思ったけど。

75:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:22:17.21 fpo2k/Q60.net
【ラグビー日本代表の主将】リーチ・マイケル選手のニュージーランドの豪邸自宅【画像あり】
URLリンク(jitakukoukai.com)

76:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:22:29.25 KZQQDgXn0.net
( ー`дー´)

77:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:23:22.84 +BnUJe0C0.net
>>55
それはない。
ラグビーは30人描き分けなきゃならないからたいへんなんだって。(参考書籍『かくしごと』)
スクラムだのモールだの描けないでしょ。

78:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:24:30.50 QYL8kQYd0.net
一番わりくったのはフジのバレーなんじゃね?
あれだってワールドカップなんだろ?

79:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:24:53.64 CIaulZCb0.net
>>22
世界の3大スポーツイベントって知らないの?w

80:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:24:58.93 LS7HKpLG0.net
すげー!!

81:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:26:36.77 nTzdZWSv0.net
>>49
入場の時もえらい違う。
サッカー
一番うしろのやつとか威張るポジションみたいで、ふん反り返ってオラオラで入ってくる
ラグビー
後ろの方のやつらはさっさと小走りでグランドに入る。かっこつけるとか意識は微塵もない。

82:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:26:55.88 P6e4ss2F0.net
>>79
タジキスタンはさすがにラグビーとか知らないと思う。

83:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:27:15.48 MaA7mPpW0.net
世界の三大スポーツイベントってオリンピック、サッカーWCは確定であとはツールドフランスとF1で揺れ動いてるんじゃなかっったっけ

84:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:27:17.06 c+TZSMyu0.net
サッカー見てるがなんでこんな競技を必死に見てきたんだろう
長年の洗脳から解き放たれた感じだ

85:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:27:32.49 61UiOtbw0.net
>>79
そんなのWBCも3大とか言ってたし勝手に言ってるだけ
ラグビーW杯は世界の極一部の国の人気

86:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:28:51.55 W/ieu1fC0.net
【無職】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

87:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:28:57.22 q29v3Hts0.net
日本人が、トリッキーなことやったら、
イギリス人が激怒して、ルール変更してくるんだろうな。
ジャッカル禁止とか、もしかしたら、
オフロードパスとか、速いパス回しを禁止にするために、
ボールを持ったら、3秒間持っていないといけないルールとかやりそうだ。

88:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:29:32.75 YNHr5+fY0.net
>>28
オリンピックもそうだよなあ

89:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:29:53.09 sMEcI3N30.net
新日鉄釜石ーサンヨー電気?ー神戸製鋼
これに同志社が絡んできたよな。w

90:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:29:53.27 sMEcI3N30.net
新日鉄釜石ーサンヨー電気?ー神戸製鋼
これに同志社が絡んできたよな。w

91:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:29:58.81 wudmcyOQ0.net
夜になっても焼き豚サカ豚の闘いで安心したわw

92:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:30:08.74 K51esX6P0.net
>>67
へ?
jamie_t_ritchie
Tough battle out there last night. Gutted with the result and to be heading home
but we left it all out there but fair play to Japan they were the better side.
Truly humbled to have been presented this sword by the @japan_rugby boys.
We go to war on the pitch but there is nothing but respect when the final whistle blows.
Japan have been an amazing host and I wish them all the best against SA.
This WC has been an incredible experience.
Thank you for all the support we will come back better

93:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:30:27.55 EVU7ajCT0.net
なんかごちゃごちゃ文句言ってる奴いるけど
単純に面白いんだからいいじゃん
立ち位置なんか知らんわ

94:
19/10/15 22:31:50 OxwPV0il0.net
ラグビーの視聴率は

捏造らしいね

この視聴率はこれまでの正式な視聴率ではないらしい

だまされるなよ

95:
19/10/15 22:32:05 EVU7ajCT0.net
>>87
ありえるw

96:
19/10/15 22:32:08 W/ieu1fC0.net
参加するだけでベスト6

1/2でメダルが貰えるらしい珍競技

URLリンク(i.imgur.com)

97:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:32:16 MaA7mPpW0.net
>>87
欧州スポーツで日本がやりすぎると間違いなくルール変更くるね

98:
19/10/15 22:32:41 HMZUZn7J0.net
>>83
ラグビーW杯とか世界陸上という説もある。

99:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:32:48 K51esX6P0.net
>>92
つけたし
リーチが刀をあげて仲良し
URLリンク(i.imgur.com)

100:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:32:53.31 biHQIIhd0.net
日本シリーズが空気でワロタwww

101:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:32:59.79 oXzBoVuz0.net
よみうりTVの社長が最低25取れたらとW杯始まる前に言ったがよかったな

102:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:33:09.08 NobMYgKY0.net
>>78
夜中に地味に世界体操もやっていた
内村も白井もいない地味メンバーで地味に銅メダルだった

103:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:33:30.26 IWJku4Hq0.net
審判を騙す行為に対する反則なんてものがあるのはサッカーだけw
しかも毎試合のように出る

104:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:33:34.76 sMvaOK3+0.net
>>96
メダルはほぼ参加賞やな

105:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:33:46.89 PO0wiYmV0.net
>>1
お前ら広告代理店やマスコミの煽りにまんまと乗せられてるけど
冷静になって一回考えてみ
高校バスケで黒人さんいるチームいたら多少なりとも違和感感じない?
そういう黒人さんがそのまま日本バスケ代表になってたらどう思う?
今回惨敗した日本バスケが、次の大会で外国人入れてきて躍進、
また次の大会では半分外国人にしていきなり強くなったらどうよ?
ラグビーってそういう状況だぞ?

106:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:33:48.48 On1GKaRO0.net
ラグビーは世界の強豪国が相手だから盛り上がってるんだろうな
国内の日本人同士の戦いだったら誰も見向きもしないだろう
そこが国内リーグが盛り上がってる職業野球との違いかな?

107:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:33:54.89 UMwz41G60.net
<日本対スコットランド地区別視聴率>
関東 39.2
関西 37.2
名古屋 39.1
福岡 33.8
北海道 42.9
仙台 34.8
福島 31.6
新潟 41.6
静岡 39.9
岡山・香川 32.6
広島 29.4

108:
19/10/15 22:34:04 el0FuCSI0.net
>>100
巨人福岡ってカードもつまらんしな

109:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:34:45 RjkKmtmS0.net
ラグビーみた後サッカー見るとマジでつまんねえな
まず足だけ縛りの意味がわからねえ
やっぱ陸上とラグビーと相撲が最高だわ次いでやきう

110:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:34:57 nTzdZWSv0.net
今大会、スターになった中島

田中を救いに颯爽と参上!
URLリンク(cdn.mainichi.jp)

111:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:35:05.64 BrbeyJ970.net
ラグビー見慣れた後にサッカー見ると糞つまんなくね?
スレリンク(akb板)

112:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:35:13.84 sS85yHr+0.net
そこまでだったのか
ウハウハすぎるな、日テレ

113:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:35:44.16 gp9mLg/B0.net
そういえば世界陸上どうなった?

114:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:35:48.80 xPQ/9guk0.net
焼き豚は衛星放送で10%くらい見てるとか気の狂ったこというからな
現実は永遠に見えないつかあーあー聞こえない

115:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:35:56.37 yxhY2FYA0.net
>>109
ボールを前に投げられない縛りもすごいよアホ

116:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:36:09 rElefLsz0.net
>>105
トライやゴールしてる人がほとんど日本人だから、外人率の高さが気にならない

117:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:36:39 P6e4ss2F0.net
>>108
考えられる最も最高のカードだと思うけど。

118:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:36:43 nTzdZWSv0.net
今大会、スターになった中島

勝利の雄たけび!!
URLリンク(i.guim.co.uk)

119:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:36:51 UzbWP4Dn0.net
>>82
七人制はやってたよ確か。五輪予選で見た記憶あり

120:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:37:00 bFumAlfJ0.net
スポーツの興味関心度 - 性年代別トップ10
URLリンク(i.imgur.com)

男性10代 1位 野球
男性20代 1位 野球
男性30代 1位 野球
男性40代 1位 野球
男性50代 1位 野球
男性60代 1位 野球

女性10代 1位 バドミントン
女性20代 1位 フィギュアスケート
女性30代 1位 フィギュアスケート
女性40代 1位 フィギュアスケート
女性50代 1位 フィギュアスケート
女性60代 1位 フィギュアスケート



今やったらラグビーがランクインするかな

121:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:37:18.61 aYYQYASk0.net
>>61
ラグビーにキャプテン翼やスラムダンクがなかった

122:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:37:27.51 RjkKmtmS0.net
サッカーってやっぱ運ゲーなんだよな
ミドルなんて8割方運だからな
ギリシャもこれで優勝した
後は審判

123:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:37:35.16 0pwCrF9n0.net
わしラグビーやったことあるし、サッカーもバスケも経験あるけど…テレビ見てて身体が動くのよラグビーは、タックルしたときとか…やれとかピクッと足とか手とか…他のスポーツでは無いのよな(^o^)

124:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:37:45.88 buxfAC310.net
>>119
やってねーよアホw

125:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:37:48.00 YNHr5+fY0.net
ラグビーって3大スポーツにしては歴史が浅すぎるよなあ
30年でたった10回しか開催されてないんだぜ

126:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:38:19.69 SJdGfqKm0.net
>>123
キモいよお前

127:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:38:25.00 CUvD7zOB0.net
今の段階でサッカーとラグビーどっちが面白いと言われれば申し訳ないがラグビーだな。

128:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:38:42.84 RjkKmtmS0.net
>>115
体だけで前に進めって縛りだろw
そんな事も分からねえのかよw

129:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:39:24.37 KGlV0eeL0.net
わしラグビーやったことあるし、サッカーもバスケも経験あるけど…テレビ見てて身体が動くのよラグビーは、タックルしたときとか…やれとかピクッと足とか手とか…他のスポーツでは無いのよな(^o^)

130:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:40:24.31 JTzdKfl00.net
URLリンク(tr.twipple.jp)
サッカー、バレー人気にも完敗してるぞw
女性は皆バレーに流れてる影響だろうな
最近のサッカーは女性からソッポ向かれてるから

131:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:40:46.07 6DhG/fK20.net
>>117
西武の方がよかった

132:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:40:56.65 RjkKmtmS0.net
>>125
いや、やきうサッカーバスケと比べると、歴史は一番古いんじゃないか

133:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:41:19.36 biHQIIhd0.net
これで童貞は焼き豚だけになってしまったなwwwww

134:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:41:42.59 UzbWP4Dn0.net
>>61
今でも準決勝決勝は満員になるよ
でもかつての釜石や神戸製鋼ほど図抜けて強いチームは出てないね

135:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:00.73 YNHr5+fY0.net
>>132
ワールドカップの話よ
3大スポーツイベントなんだから

136:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:06.18 4ejARWZ70.net
外国人傭兵軍団に日本連呼している珍妙なネトウヨとかいう生命体
本当国粋主義者ってアホだよな
安倍政権のせいで日本は劣化する一途だわ

137:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:07.21 0Vsr0n2O0.net
トライのシーンはもう何十回も観たわ

138:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:13.51 Rza6Pwlo0.net
>>60
実際には横浜に行ってるやつやパブリックビューイング行ってるやつおるから90%

139:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:24.82 sMEcI3N30.net
トライやゴールが日本人?
日本人に華を持たせているだけじゃん。
プロ化させるために。w

140:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:28.19 r47B9ne/0.net
>>87
間違いない  
五輪、W杯サッカー、ウインタースポーツ  欧州スポーツでアジアが活躍したら「ルール変更」がいつものやり方だからw
外人部隊の日本を落とすために、国籍ルールを厳しくするだろうね

141:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:28.90 hqX7MEy10.net
ラグビーW杯の視聴者は少ないしな
人気国もオセアニアの人口小国が多いし、ラグビーW杯の世界の放映権料はNFLの1週間分より安い
YouTubeでも視聴者数もラグビーW杯決勝が女子サッカーW杯グループリーグより少ない

142:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:42.44 xpbEyp9D0.net
サッカー見てるがつまらないな

143:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:55.99 l6YH10gD0.net
>>116
それお膳立てしてるの外人だけどな
ゴールなんて成功率はしょぼいけど外人が数稼ぐから点稼いでるだけで
そして肝心の体張るディフェンスも外人だのみ

144:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:42:57.18 t3XX/IgK0.net
off road passだと思っていたが違うんだな。

145:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:43:24.12 Rza6Pwlo0.net
>>66
ラグビーのあとで公開処刑だな

146:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:43:38.52 8ooEXQjV0.net
サッカーのつまらなさを映像で際立たせてしまったからなぁ

147:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:43:42.24 4ejARWZ70.net
>>135
実際は、ラグビーもラグビーW杯もマイナーだよ
英連邦の一部とフランスでしか盛り上がっていない
ラグビーなんて世界でも日本でもマイナーなのに
電通に踊らされて本当馬鹿だね、ネトウヨは
外国人傭兵軍団に日本連呼するわけだわ

148:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:43:46.15 DpYkzM1c0.net
よくがんばりましたラグビー

149:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:43:59.95 1ScrjXRa0.net
今サッカーやってんだけど
こんなにかったるかったっけ?ってくらい緊張感ないな

150:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:44:43.70 biHQIIhd0.net
焼き豚はブタの棒振りでも見てろよwwwww

151:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:44:46.57 r47B9ne/0.net
サッカーは、個人技や、ゴール前貼り付きとかの独善的なプレーも多いけど
ラグビーは、ひとりが欠けたら守備も攻撃もできないからなー、ほんとOneチームで素晴らしい

152:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:44:49.45 4ejARWZ70.net
いい加減、ラグビーがマイナースポーツで
ラグビーW杯がマイナーイベントだと気が付けよ、ネトウヨ
インスタのフォロワー数100万人以上の選手すらいない競技だぞ
電通の言いなりになっている奴隷層は
ネットに疎い50代以上なんだろうね

153:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:44:52.88 GJz47Fci0.net
>>140
いや、ラグビーの場合日本は貴重なマーケットだからね
サッカーみたいに他にいくらでもマーケットある訳じゃなくて
金あるとかはイギリス、フランス、イタリア、ニュージーランドくらいしかなくて
それもサッカーに比べたら遥かにマーケット規模小さい
日本は強気に行けるよう

154:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:44:58.07 MaA7mPpW0.net
なんだかんだでどのスポーツも現地観戦したらめちゃくそ盛り上がってるぞ
金に繋がってるのがサッカー野球ってだけで

155:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:45:45 YNHr5+fY0.net
>>149
アジアの2次予選だし
せめて最終予選じゃないと

156:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:45:49 4ejARWZ70.net
M3F3が電通に踊らされているだけだからな
ラグビーなんてマイナースポーツの典型なのに、アホだぜ、あいつら

ネトウヨってのは日本をどこまで劣化させりゃ気が済むのか
安倍政権のせいで本当おかしな社会になっているな

157:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:45:56 0Vsr0n2O0.net
ラグビーは80分肉弾戦だから目が離せないね

158:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:46:21.69 RjkKmtmS0.net
マジでラグビーを見てサッカーのつまらなさに気付いた人は多いと思うわ
一方でやきうは無傷だろうな
あれはスポーツとしてはかなり面白いしよく出来てる

159:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:46:26.14 d6inp6VE0.net
ポツンと一軒家が10%切るかと思ったが
高視聴率はさすが。
バレーとか見てる奴いるのか?

160:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:46:36.60 nFgL6ffr0.net
>>149
てかめっちゃつまらなく感じるようになっちゃった笑

161:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:46:40.93 sQ7SrP9m0.net
>>56
テレビ持ってる世帯に集計機器を設置するから心配ない
サンプル数は2000程度

162:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:46:50.60 rElefLsz0.net
サッカーはダラダラ蹴ってるだけのシーンが多くて、録画して早送りじゃないと見れない

163:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:47:00.68 4ejARWZ70.net
電通とM3F3層のせいで
ラグビーだのフィギュアだのカーリングだの陸上だの
どうでもいいようなマイナースポーツばかりごり押しされるからな

164:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:47:11.96 1ScrjXRa0.net
>>152
なんか必死やなw

165:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:47:19.94 OkIV9tBg0.net
>>105
今回惨敗した日本バスケが、次の大会で外国人入れてきて躍進、
また次の大会では半分外国人にしていきなり強くなったらどうよ?
ラグビーってそういう状況だぞ?
言われるとその通りだな
バスケが次黒人だらけにして、日本バスケ強くなったとか言っても呆れるわ
でもラグビーは現在そうなんだよな

166:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:47:19.95 pUsuNtf50.net
これ嘘臭いな~
俺や周りの知人台風以来見てないと言っている
1/3も絶対見てないって

167:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:47:23.63 hqX7MEy10.net
>>161
VRの視聴率は900世帯だよ関東のみの

168:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:47:31.92 xyXYAyGS0.net
>>152
サッカー(笑)

169:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:48:18 0Vsr0n2O0.net
うちの母親なんてラグビー観て泣いてたからな

170:
19/10/15 22:48:20 biHQIIhd0.net
コロコロ焼き豚が自分にレスしててウケルw

171:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:48:29 YNHr5+fY0.net
>>163
陸上はメジャーだろ

172:
19/10/15 22:48:33 iNGlXO0yO.net
サッカー
クソつまんねーわ
エキサイトしないわ

173:
19/10/15 22:48:34 d6inp6VE0.net
サッカーはわざとコケるのがウザすぎ
さっさと起きて走れよと思う。
ラグビーの迫力見ると、確かに物足りんよね

174:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:48:45 9AZLH5DS0.net
>>163
マイナーな競技ほど国際的なライバルショボくて結果出しやすいし
結果出した方がニワカ層をカモにマスコミ広告代理店もゴリ押ししやすい

175:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:48:54 4ejARWZ70.net
>>56
テレビ持っていない世帯はサンプルに入ってないので
関東地区でテレビ持っている世帯の39%
個人視聴率だと19%くらい
テレビ持っている世帯の中限定で

本当は、サンプルにテレビなし世帯を入れないと
正確なデータは出ない
ただですら老人世帯偏重で
電通やテレビ局にとって都合がよすぎるサンプルなのに

176:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:48:57 RjkKmtmS0.net
>>160
よくよく考えると足だけ縛りの意味がわからんよな
競歩並の意味のわからなさ

177:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:48:57 pUsuNtf50.net
ビデオリサーチは電通の子会社
弄ってる

178:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:49:03.51 r47B9ne/0.net
サッカーがつまらないのは、相手がモンゴルだのタジキスタンだの
クソみたいなアマチュアレベルってのもあるでしょ
まーかくいう俺もたいくつすぎてラグビーの方が観たいんだがw

179:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:49:12.38 LxebanUy0.net
どこのテレビ局も他の国の試合の結果を放送しない
北朝鮮みたい

180:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:49:30.48 JTzdKfl00.net
>>149
バレーの方が盛り上がってるなw
サッカーって全然スピード感も迫力もないよなラグビーと比べると
試合時間の大半はチンタラしたパス回しだもん
松島や福岡みたいなスカッとする快走シーンも皆無だしFWの迫力満点で見てて興奮するような縦突破もない
とにかく見ててぬるい そりゃあ人気も落ちるわ

181:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:49:50.04 4ejARWZ70.net
>>169
ネトウヨの母親持ってお前も不幸だな
ラグビーとかくだらねえ
外国人傭兵軍団に日本連呼するアホの国粋主義者ばかりだわ

182:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:49:52.15 wZhMi+cQ0.net
>>176
縛りなくなったら、ボール持って走るだけの競技になるけど・・

183:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:50:00.87 c+TZSMyu0.net
Twitterでサッカーディスられまくってるぞ
サカ豚どうすんのこれ
もし南アフリカに勝ったら狂乱状態だぞ
絶対勝てないけど

184:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:50:02.29 MaA7mPpW0.net
今はラグビーのルールを知る時期
次にトップリーグを見て目を肥やして持論でいいから戦術的評価をできるようになってから見る次のWCはたまらなく面白いぞ

185:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:50:32 0Vsr0n2O0.net
トライすると泣きそうになる感じはなんだろう・・・

186:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:50:54 rElefLsz0.net
ラグビーは競技自体もおもしろいけど、やっぱ強いってのが大きい
バスケみたいに競技はおもしろくても全然勝てなかったらつまらんよ
サッカーもW杯で10人のコロンビアにしか勝てなったし、アジアの雑魚相手になんとか勝ってるだけで弱いんだよな

187:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:51:21.19 RjkKmtmS0.net
陸上は超メジャーというかスポーツ界のトップだぞ
最も古い競技だしな
つか、ギリシャ時代から続いてる競技は基本メジャー、レスリングとか

188:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:51:22.21 UzbWP4Dn0.net
>>124
残念だったな。 URLリンク(en.m.wikipedia.org)

189:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:51:29.48 q86YksQQ0.net
>>68
4.8%の間違いだろ!w

190:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:51:53.52 YNHr5+fY0.net
ラグビーだってレベル低い対戦はつまらんよ

191:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:51:53.64 4ejARWZ70.net
中東戦法でスポーツで勝っても無意味
純血の猛虎軍団で結果を残している韓国だけが評価できる
日本は心底卑怯な国になっちまったな
外国人傭兵軍団で勝って何が嬉しいんだか
意味わからんよな、国粋主義者だどもは
安部のせいで酷い国になったわ

192:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:52:03.58 sMEcI3N30.net
野球は、毎日何万人も動員する。
ラグビーからすれば、こんな国は無いんだよ。
しかも支配層でも経験者が多い。
何とかプロ化できれば・・・。と言う気持ちなんだろうな。w

193:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:52:48.09 P6e4ss2F0.net
>>131
そんな個人の意見とか言われても。
パで1番人気なのがSBなのは誰の目にも明らかやん。

194:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:52:52.48 0Vsr0n2O0.net
韓国人が途中に交代する時に泣いてるの見て貰い泣きしそうになったわ

195:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:53:09.29 4ejARWZ70.net
だいたい台風で現時点で80名近い犠牲者が出ているってのに
ラグビーで良くはしゃげるよな、君ら
だから国粋主義者ってのはくだらんのだよな
たかがスポーツよりも台風被害者の方が大事だろうに

196:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:53:14.26 0pwCrF9n0.net
サッカーもラグビーもフットボール何やけどね…貧乏人がサッカーで貴族がラグビー何だよ…世界に貧乏人が多いからサッカーが広まったの(^o^)

197:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:53:45.59 hqX7MEy10.net
>>187
陸上は食えないからレベル高い選手しないよ
アメリカの陸上トップ10の選手で平均収入150万円とかそれくらい
ただのメダリストじゃ一般人に毛が生えた程度

198:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:53:50.63 RjkKmtmS0.net
>>185
そら全員が一丸となって取ったものだからな
全員で攻撃して全員守りを突破した結果がトライだから
外国のトライですら感動する

199:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:54:07.34 0Vsr0n2O0.net
イングランド発祥のスポーツが多すぎ

200:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:54:36.90 Phd6LKq80.net
サッカーにしても決勝トーナメント進出しても一回戦で負けるパターン多いよな
ラグビーは頑張って欲しいマジで

201:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:54:37.08 RjkKmtmS0.net
>>197
おまえ金しか興味ねえのかよw
典型的な植民だな

202:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:54:38.76 q7NI0zbG0.net
>>186
ある程度強くなるとタイトルを取れない苛立ちが出てくる
世界ランク5位くらいまでくると勝って当たり前って見方をされる

203:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:54:57.36 nTzdZWSv0.net
バスケと比べても意味ないわ。
高校の話でいうと、
バスケは5人だから2人すごいのがくれば圧倒的有利。
ラグビーは15人だから2人来ても大きく変わらない。
バスケはチート級の留学生いないと優勝できないが
ラグビー強豪校は留学生いない高校の方が多いしな。

204:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:54:59.89 IHgZqBWT0.net
イギリスだとラグビーよりプレミアリーグの方がチケット代高いんだろ

205:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:55:13 UzbWP4Dn0.net
>>195
おめえこそそう思うならこんなところでくだまいてないでボランティアでもいけ

206:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:55:48 YNHr5+fY0.net
>>197
年俸とメジャーは関係ない

207:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:56:01 4ejARWZ70.net
ラグビーの試合見ている奴は
みんなネトウヨ認定しても良いレベルだよ

208:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:56:22 UzbWP4Dn0.net
>>201
5ちゃんってスポーツで金になるならないにしか興味ないよな
現実には自分が貧困なのの反映だよな

209:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:56:37 M9bMSXN00.net
>>178
それはサッカーだからというかwみたいな4年に一度のイベントと単なる一試合の違いだろw
ラグビーこそ強豪数えるほどだからw杯終わったらクソだぞ

210:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:56:41 hqX7MEy10.net
陸上はどこでも人気のないマイナースポーツ
オリンピックブランドで4年に1回なのでカーリングに近い

211:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:56:42 tcXSKFhN0.net
>>185
家庭教師のCM泣けるよね、

212:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:57:57 0Vsr0n2O0.net
ウォーミングアップ終わって陣形組んで引き上げてくるの凄い好き

213:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:58:25.72 hZhdBCpW0.net
子供人気ない
時間内に終わらない
海外ではマイナー、オリンピックに盛り込んで笑われる
賭博や体罰しても許される

そんな某クソスポーツの中継なんぞ
やめて
ラグビーにしたほうが
視聴率あがるよ、テレビさん

214:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:58:38.78 3YZ2PmSi0.net
>>203
>バスケは5人だから2人すごいのがくれば圧倒的有利。
>ラグビーは15人だから2人来ても大きく変わらない。
ラグビー日本代表は比率的にバスケ5人中2人以上の31人中15人が外国人だぞw

215:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:58:54.08 r47B9ne/0.net
サッカーのゴールより、
ラグビーのトライの方が、興奮物質ドバドバでるなー 
やっぱサッカーのゴールって競り合いからチャンスボールが来たり偶然性もあるけど、
ラグビーは、すべて選手の意思で取る得点だからかな

216:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:59:03.63 fwPJ2mMF0.net
>>206
いや陸上は完全にマイナー

217:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:59:21.28 wAF98edd0.net
サッカーの代表選手ってW杯でベスト8もいったことないのに態度だけなんか大物ぶってる
「俺はメジャースポーツの代表選手なんだぜ」みたいな
弱いくせに

218:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:59:30.00 biHQIIhd0.net
そういやサッカーW杯の時も焼き豚がネガキャン頑張ってたが
高視聴率で大敗北したよなw

219:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:59:34.35 6DhG/fK20.net
>>193
えっ?オリックスでしょ

220:名無しさん@恐縮です
19/10/15 22:59:46.47 JTzdKfl00.net
サカ豚もツイッター見れば サッカーヘイトが凄いことになってるのがわかるぞ
ラグビー見た後にサッカー見るのはキツイな 拷問だよ
とにかくすべてがぬるく見える 戦ってる感も皆無

221:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:00:00.95 J35EQ4lY0.net
攻めコム、走りコム、その裏でセコム

222:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:00:00.98 JGRypOHH0.net
予選でこれじゃ決勝トーナメントは50パーいくで

223:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:00:23.84 DTCD3NQo0.net
はやくラグビーみたい

224:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:00:26.67 0GjKbpQW0.net
NFLのオールスタークラスが真剣にラグビーをやったらやっぱ最強なの?

225:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:00:39.92 8OwVtEaT0.net
>>193
在日韓国人が応援してるしな

226:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:00:44.06 biHQIIhd0.net
サッカーのベスト8と野球のベスト8を比べてるのは池沼だろ

227:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:01:16.29 jhXY/wtP0.net
>>224
低賃金なのにやるわけないだろアホ

228:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:01:21.48 NobMYgKY0.net
>>210
賞金レースみたいなのしょっちゅうやってるよ
為末はそれで生活してた

229:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:01:25.05 0GjKbpQW0.net
国内でラグビー人気がどこまで続くかわからないけど
サッカーの人気は勝手に落ちていきそう

230:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:01:30.60 kcIS/UOw0.net
>>107
広島はラグビーよりアメフト派が多いよ

231:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:01:40.63 MaA7mPpW0.net
>>215
たまに起きる走り抜けてのトライは気持ちいいけど
ほとんどは突っ込んで倒れての繰り返しでの地味トライの印象しかない
あれにも戦術とかあるのかw

232:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:02:05.93 dNLIdLo/0.net
>>215
馬鹿がいるw

233:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:02:31.62 /nrqgnph0.net
今テレビでサッカーやってるけど相手が弱すぎるというのを差し引いてもつまらないスポーツだよなあ
なぜこれが世界的な人気スポーツなのか本当に分からん

234:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:02:42.79 nmWvs0DG0.net
W杯終わったら野球ごり押しでラグビーなんてすぐ忘れ去られるよ

235:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:03:02.31 NobMYgKY0.net
>>217
錦織は世界のトップ10以内を長年張ってるのに
威張ってないね。
サッカーでもメッシやロナウドはいくらでも威張ってていいけどさ

236:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:03:40 6DhG/fK20.net
>>234
オフシーズンでしょ

237:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:03:50 rElefLsz0.net
>>215
それだわ
サッカーのゴールって偶然が多すぎる
蹴ったらたまたま良いところに行ったとか、たまたま相手選手に当たってコース変わったとか、
コーナーキックからのゴールも運の要素が大きい

238:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:04:15 JGRypOHH0.net
俺の中でサッカーは終わったスポーツなんだが
期待して見るたんびにガッカリさせられるんだものメディアが煽りすぎや

239:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:04:27 NobMYgKY0.net
>>234
前回終った後も五郎丸フィーバーが1年くらいあったから
そこそこ持つよ。
野球は最近世界大会で子供も大人も負けてばっかだから

240:
19/10/15 23:05:05 n9UpstBN0.net
ラグビーはパワープレイとテクニカルなプレイが混在できるのが面白いよ

241:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:05:28 0Vsr0n2O0.net
20日は日本シリーズもあるんだなw

242:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:05:42 JGRypOHH0.net
ラグビー選手は謙虚で強いのに、サッカー選手はショボすぎ

243:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:05:54 30E5NnPn0.net
ラグビーはウガァーッ!って声が聞こえてきそうな野生感がいいな

244:
19/10/15 23:06:17 wZhMi+cQ0.net
>>233
普通の体格の人ができるスポーツだからだよ
手を使う競技は、どうしても体が異常にデカい人間ばかりになる
サッカーは体が小さくても超一流になれる

245:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:06:43 JTzdKfl00.net
>>215
見てて盛り上がれないしょぼいゴール、地味なゴールも多いしな
特にコケ芸PKやオウンゴールで点が入っても全然盛り上がれないし
あれ?入っちゃったよみたいな偶然性が高いゴールも多いしね
ラグビーのトライは基本的にどれも必然性があるから素直に喜べるけど

246:
19/10/15 23:07:01 HoRjy0Kf0.net
>>241
しかもやきうは日テレにすら中継してもらえないというw

247:
19/10/15 23:07:05 IHgZqBWT0.net
押しくらまんじゅうして、右か左に展開するか
前のスペースにゴロキック入れるだけのを
ワールドカップの熱病が覚めた後、
普通のリーグ戦で見てられるか?

248:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:07:34.76 vUfv+jjX0.net
>>210
ヨーロッパの人気は高いけどな
特にイギリス
もしも横酷がイギリスにあった場合、
陸上の国際大会で横酷を満員にできる唯一の国じゃね?と思わせる

249:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:07:41.10 RViXScNI0.net
WBC以下なんだな

250:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:08:09.52 EZF79xlA0.net
>>237
偶然で言ったら、最高峰は野球だよな
木の棒を振ってボールに当たって偶然長く飛べばホームラン、偶然守備に取られなければヒット

251:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:08:24 ShbKtqPV0.net
>>32
嵐ガッツリからんでんじゃん

252:
19/10/15 23:08:29 5YCO/x/P0.net
40カ国以上で争うアジア2次予選
4カ国で実質アジア最下位の焼豚じゃぱん

253:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:09:05 MaA7mPpW0.net
>>237
ゴールは偶然かもしれないが優勝チームの勝率は9割近いから必然性の高いスポーツなんよ

254:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:09:09 JGRypOHH0.net
野球は張本みたいなのがOB面してるのが相当マイナスだと思うね

255:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:10:50.19 dcJjb5D+0.net
今回の日本対スコッチは世界では歴史的名勝負になってるぞ、凄い評価
URLリンク(kaikore.blogspot.com)

256:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:11:06.57 0Vsr0n2O0.net
日本代表の外国人ってみんな日本で成長してきたから批判とかできないよ

257:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:11:11.42 03GsAMYOO.net
ラグビーはルール知らないレベルで見てても面白い
サッカーとバレーも代表戦やってるけどツマラナイ…

258:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:11:26.24 xJ5c+DpZ0.net
サッカー観てラグビーの方がおもしろいことを再確認した

259:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:11:36.76 BuJaX3D50.net
>>32
試合見てないだろw

260:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:11:41.00 YAWQjun/0.net
試合やってよかったじゃん
スットコどっこいとか言ってたけど

261:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:11:58.92 xJF/4+pR0.net
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑

第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
URLリンク(ja.wikipedia.org)

262:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:12:10.06 On1GKaRO0.net
勝つのが当たり前、勝って当たり前の予選だからな
つか、サッカーはアジアのチームにどれだけ勝ってもレベルアップにつながらん
欧州、南米との実力の乖離が決定的すぎる

263:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:12:25.30 xJF/4+pR0.net
>>261

・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや~またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
URLリンク(en.wikipedia.org)

264:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:12:33.88 24qMpj5A0.net
>247
トップリーグ上位対決はレベル高いよ
世界のトップ選手が何人も居るしクラブと代表は違うけどクラブの方が連携や戦術は良い
まあトップリーグでも見てられない試合も多いけど

265:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:12:47.37 2xqnl7wH0.net
>>262
ラグビーも同じだよアホ

266:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:12:47.77 xJF/4+pR0.net
>>263
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
URLリンク(en.wikipedia.org)

いや~またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww
ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです
(日本は第1回大会からW杯に出続けております)
URLリンク(en.wikipedia.org)

267:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:13:07.94 wZhMi+cQ0.net
ラグビーは見てるのは楽しいけど
やろうとは決して思わないスポーツ
サッカーはやっても面白い
そこが大きな違い

268:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:13:10.37 2brziDgR0.net
韓国も中国もラグビーやってない

269:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:13:11.88 djcz7nSa0.net
>>233
ルールが簡単で手軽に出来るから
チビでも運動音痴でも子供でもできるから
ただそれだけの話
バスケもまあルールは簡単だが身体能力や背が無いと無理だな
野球、アメフト、ラグビーなんかはルールが複雑だし用具もいるし危険だし全く手軽ではないから
簡単に普及はしない

270:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:13:56.84 xJ5c+DpZ0.net
>>267
サッカーは見ててつまらないんだけど…

271:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:13:57.45 /KBnhbAk0.net
ラグビーの激しさと
サッカーのスピードに更に
野球の持つ間と
刹那に結果が出る繰り返しによる見やすさを加味したのが
アメリカンフットボール。
世界最強の興行プロスポーツは
競技の構造からして
興行スペックが高い競技設計を持ってるのよ

272:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:14:00.28 +s2JVaEB0.net
ラグビーのルール全く知らない状況からそこそこ勉強して試合が楽しめるようにはなったがそれでも分からないことが多すぎ。
例えば、モールが出来ると、真ん中に逆向いて溺れてるみたいになってる奴が毎回いるんだが、あれはなんで?

273:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:14:21.79 GEyH7Ygf0.net
>>262
それだけアジアのへき地でもサッカーは普及してるということ。マイナーラグビーとは違う

274:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:14:59.11 /nrqgnph0.net
>>149
そうそう
ゴールのチャンスなんて試合中数回しか無いし
それもセットプレーからのセンタリングかカウンターの縦ぽんがほとんど
あとはだらだらバックパスしてるだけだしどこが面白いのかな

275:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:15:03.22 Wj2LZAHi0.net
>>270
そりゃあんたがスポーツ音痴なだけ

276:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:15:06.03 6C8Hjm660.net
>>269
言うほどルール複雑か?
お前の知能が低いだけでは?

277:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:15:13.22 idh/uZbb0.net
サッカー勝ったのに
つまんなすぎて
ワイ泣く

278:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:15:36.44 GEyH7Ygf0.net
>>270
ラグビーを開発したイギリス人も結論をだしている
サッカーの方がおもしろいと

279:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:15:47.30 MzgNLwUl0.net
>>267
試合見てると清宮パパがかわいい息子たちに野球やらせた理由がわかるよなw

280:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:15:48.60 8EWEBv/I0.net
>>274
だったら見なけりゃいいじゃんw

281:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:16:01.68 3xvDzkHf0.net
サッカーのニコニコ実況でも焼き豚が大暴れだったな
なんだかんだでしっかりサッカー見てくれるから好き

282:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:16:29 q29v3Hts0.net
スコットランド戦やってよかったな。
F1、バレー、野球、サッカーもやっているのに、
なんで、ラグビーだけ遠慮しないといけない雰囲気だったのか分からん。
ケチつけたいだけじゃん

283:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:16:32 EDAi6qTo0.net
今日の試合7~8ってとこじゃね?マジで

284:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:16:53 RjkKmtmS0.net
>>233
やっぱ欧州の植民支配の影響が大きいんじゃねえかな
なので欧州での人気が落ちれば一瞬で落ちると思う

285:
19/10/15 23:16:58 RQ40j+Gl0.net
いいよこれを期にサッカーのニワカ一掃してくれ
ラグビー応援してろw

286:
19/10/15 23:17:00 24qMpj5A0.net
まあサッカーもラグビーもW杯は盛り上がる事が分かったし良かった
今後はにわかを如何に取り込めるかが鍵となる

287:
19/10/15 23:17:09 xJ5c+DpZ0.net
>>274
思うにサッカーはフィールドが広すぎる
三分の二か五分の三くらいの広さでいいだろと

288:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:17:15 Wj2LZAHi0.net
>>262
コロンビアにも勝ってるしベルギーにも善戦してるんだが?

289:
19/10/15 23:17:20 /nrqgnph0.net
>>269
なるほどね
それと最低4人くらいいて野っ原とボール1個あれば遊べるもんな
でも見てる方はつまらんわ

290:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:17:28.06 pNEk5Czo0.net
熱しやすく冷めやすい国民だからなぁ
師走にはラグビーのことなんか忘れてる国民だ

291:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:17:29.32 EZF79xlA0.net
サッカーは体育の授業でもやるからなあ、まさに世界ナンバーワンのスポーツ
ラグビーは体格も必要で、限られた人がやる世界のスポーツ
野球はやってもカロリーを消費しないし、やるのも一部の国しかやらないマイナースポーツ

292:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:17:44.75 djcz7nSa0.net
>>276
知能が低いのは世界の多くの人々と日本のサッカーファンだろ
サッカーぐらいしか理解できないのだからw

293:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:17:49.79 sRRlyV6I0.net
台風被災に24時間テレビ募金を募集するより、視聴率で稼いだ売上を寄付する方が社会的に良いと思うがなぁ

294:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:17:53.87 +taX75pn0.net
ラグビーの神試合にはどのスポーツも勝てないよ

295:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:18:18.22 bmCr82Em0.net
>>283
アジア二次予選の視聴率なんてそんなレベルでいいよ
どう考えても勝敗は明らかなんだし

296:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:18:39.29 6/NTb7si0.net
>>18
おまえアメリカディスってんの?
ヨーロッパサッカーのクラブチームディスっての?
www

297:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:18:48.07 GEyH7Ygf0.net
>>269
明日から子供30人集めてラグビー始めるなんてことは絶対にないからな。

298:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:19:15.62 RQ40j+Gl0.net
ラグビーすごいんだろうけど
日本有利な日程、日本有利な判定、そもそも外人だらけ
これがなければ応援できるのになぁ

299:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:19:56 /KBnhbAk0.net
サッカーは単に、フィジカルエリートとして儲かる競技に行けなかった大多数でも
簡単に出来るスポーツだから普及しただけ。
「こいつなら他の競技やらせても一流になる」っていう
ホントのトップアスリートはサッカー界に居ない

300:
19/10/15 23:20:02 Crw7xF6P0.net
>>280
見なきゃ語る資格なくなるだろうがバカ
見て面白いと思わせられないプレイヤーに文句言えよハゲ

301:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:20:13 RjkKmtmS0.net
やっとサッカー馬鹿も危機感を感じてきたか
今まではグローバル化の恩恵を受けてきただけで大した努力をしてこなかったもんな

302:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:20:19 GEyH7Ygf0.net
>>295
むしろそれぐらい共通言語として普及してる。ラグビーなんて日本でも普及してない。競技人口みろ。話にならない

303:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:20:32.53 k6wIcq4I0.net
ラグビー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球

304:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:20:36.41 24qMpj5A0.net
>272
囲まれて逃げられないだけ
プレーに関与してないよってアピールしてる
プレーに関与したらオフサイド
モールは真後ろからしか押し返しちゃ駄目だから

305:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:20:57.07 5VmSQ4UR0.net
野球は完全に消えたな

306:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:21:04.26 Crw7xF6P0.net
>>286
商売なんてどんだけにわかを捕まえられるかだろ

307:
19/10/15 23:21:27 cmOr0xvp0.net
スコットランド戦を観て代表のラグビーをこれからも観たい、とか思っても
あれは滅多にない位の名勝負だしあのレベルの試合を毎回期待するのも酷

308:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:21:42 6/NTb7si0.net
>>294
いや実際どのスポーツよりも、この前の神試合越すのないんじゃないか
まず世界が絶賛、そんでスポーツに興味ない女の子が自分から見た見た?って目を輝かせて話しかけてくる。
それほど知らない人すら感動させる
今後ないかもね。
Liveで見た人ならあのハラハラ感動は
中毒性があるってわかるはず

309:
19/10/15 23:21:50 0GjKbpQW0.net
>>299
それ言うとラグビーもそうじゃね
アメフトだけでいいやって話になる

310:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:22:03 r47B9ne/0.net
サッカーのつまらなさに愕然とした
ここまでシラケたのは久しぶり  

ラグビーのOneチームの団結力と一体感、タックルで意地でも止める闘志とか見ちゃったら、
サッカーは、自分勝手な子供のお遊びにしか見えなくなるね

311:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:22:12 3M/iu6AK0.net
平成の4大スポーツ

サッカー、卓球、フィギュアスケート、体操


令和の4大スポーツ

ラグビー、サッカー、バレー、バスケ

どれも一生懸命 動いているスポーツが人気を博してるね

312:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:22:24.08 GEyH7Ygf0.net
>>301
感じないね。ラグビーなんて実態がない。規模が違うよ規模が。日本の瞬間最大風速だけみてるとそうなる。

313:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:22:29.05 k6wIcq4I0.net
>>299
サニブラウンも桐生もサッカーの落ちこぼれだ馬鹿

314:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:22:54.36 JTzdKfl00.net
>>301
サカ豚は全然危機感感じてないぞw
これだけ日本でサッカーヘイトが増えても
世界ガーと焼き豚ガーで現実逃避してるし

315:
19/10/15 23:23:26 xJ5c+DpZ0.net
>>302
サッカーファンってサッカーのおもしろさの根拠に人気とか競技人口を持ち出してくるよね
非論理的な馬鹿が多いイメージ

316:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:24:13 GEyH7Ygf0.net
本場イギリスでもサッカーの圧勝だからなぁ。開発者がラグビーつまらんと結論をだしている。

イエローモンキーがさわいでもなぁ

317:
19/10/15 23:24:15 tB5vGJfA0.net
>>7
掛け声も変わったよね?
クラウチとかバインドとか昔は別の単語だったような

318:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:24:23.83 W0790hGa0.net
ラグビーのルールはまだよくわからないけど
ノーサイドっていい言葉だね

319:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:24:24.60 cKG/1Ern0.net
>>149
失礼な
面白い痛い痛いプレーが飛び出すかも知れんだろが

320:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:24:53.84 GEyH7Ygf0.net
>>315
開発者のイギリス人に聞くべき質問だな。イエローモンキー君

321:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:25:07.29 6/NTb7si0.net
>>298
おまえには有利な判定に見えるんだwww
プロが見て、世界のキャスターが相手よりのジャッジって言ってるのにw
おまえは嫌がらせ毎日してないで
具選手を、見習えよ。恥ずかしい事に気づけw

322:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:25:16.68 Crw7xF6P0.net
>>312
お前みたいなのばかりなら早々に廃れるだろうな。

323:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:25:26.26 wZhMi+cQ0.net
>>308
でも女の子が自分がラグビーやりたいと言うことはないよね
その違いはとても大きい

324:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:25:34.00 5RtICLB10.net
このスレ見てるとラグビーにも出てきそうだな
代表戦は見るけどトップリーグの試合は見ない、みたいな奴とか

325:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:25:39.87 ujbcYlSk0.net
サッカー見てたけど、あのヒリつくような残り15分に比べたら全てがダラダラしててなあ

326:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:25:55.95 GEyH7Ygf0.net
>>322
そのまんま返すよ。受け皿もないラグビーに

327:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:26:19.80 gBupDIT90.net
>>272
モール作るときはボールを後ろに渡していくじゃない
だから、最初にボール持ってた人は相手とぶつかったあと振りかえって渡すんだよ。そしてそのまま後ろむきでモールをコントロールする
前向いたまま後ろの味方にボール渡すのは難しいからね

328:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:26:31.86 FvkzPGD20.net
南野みたいな実力派イケメンがおしくらまんじゅうにはいないから
ニワカも中高年しかいないんだよ
笑わない男とか言ってブッサイクで無愛想なやつしかいないから女子からソッポw

329:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:26:45.77 /nrqgnph0.net
>>307
確かにあれで目が肥えちゃって普通の試合は物足りなくなるかもね
でもサッカーの日本代表は今までそんな試合すら無かった
勝っても必ず誤審騒ぎが有るし

330:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:26:46.55 Wj2LZAHi0.net
>>292
野球の方がはるかに簡単な件www

331:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:26:54.44 Crw7xF6P0.net
>>298
ラグビーの日本代表の外国人たちのほうがお前なんかよりよほど国を意識してるぞ
お前が国のためにして世間に認められたことってなんかあるか?

332:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:26:59.01 xJ5c+DpZ0.net
>>149
ラグビーは陣地押し込まれたら明確に得点の危機だけどサッカーは点が入ることのほうが稀だからかなあ

333:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:27:10.79 NobMYgKY0.net
>>323
女子ラグビーで外国で活躍してたカッコいい日本人のおばさんがいたよ

334:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:27:20.10 GEyH7Ygf0.net
>>328
タロイモ土人みてるよりましだろ。純日本人としては

335:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:27:32.17 6/NTb7si0.net
>>320
イエローモンキー以下は何って言うの?
猿は自分が猿って気づかないだろし
うんこはうんこって気づかないwww

336:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:27:51.65 3M/iu6AK0.net
視聴率に反応してイライラしてる奴がいるなW
現実を見ろよ

337:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:27:57.03 +s2JVaEB0.net
>>304
ありがとう
納得した

338:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:28:09.33 6/NTb7si0.net
>>332
サッカー冷静に見ると
つまんないよね

339:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:28:12.08 gBupDIT90.net
>>307
ここ4年のテストマッチも熱戦だらけだったけどな
イングランド戦しかりフランス戦しかり

340:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:28:15.33 S2zdThBT0.net
ラグビーの試合のような殺し合う熱さがないな
サッカーは観ていて女の競技だわ
怠い

341:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:28:25.77 Wj2LZAHi0.net
>>314
サッカーヘイトがこれだけ広がってる???
おまえの脳内ではなwwwwwwww

342:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:28:37.87 GEyH7Ygf0.net
>>331
傭兵だよ。カネで買われた。例えば中国が好条件だせば中国へいく。ビジネス国籍。

343:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:29:11.86 6/NTb7si0.net
>>325
そうおままごと

344:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:29:13.85 nwdNaVDy0.net
>>324
ほとんどの人がそれでしょ

345:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:29:20.04 GEyH7Ygf0.net
>>335
まあ、名誉白人目指してる魂売り渡した連中の言いそうなことだ

346:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:29:23.65 cKG/1Ern0.net
>>237
だから審判のさじ加減に出来ちゃうんだよなw

347:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:29:31.63 RjkKmtmS0.net
サッカー人気ってぶっちゃけ欧州人気だからな
欧州一のスポーツだから価値があるみたいに感じる植民野郎に人気があるだけなのよ(まあ日本にはそんな奴ほとんどいないが)
だから中身というよりも欧州での人気が生命線なのよな

348:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:29:41.54 hSpWyTqZ0.net
サカ豚代表戦勝てんのか!🐖

349:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:29:56.81 /nrqgnph0.net
>>324
最初はそれで良いんだよ
ラグビーはそれすら無かったんだから
興行としてのスポーツはいかににわかを集めるかなんだから

350:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:30:06.57 Crw7xF6P0.net
>>342
一旦ある国の代表になったら他国代表になれないんじゃね?
他の国でプレイするってことまでを言ってるならどのスポーツだって一緒だろ

351:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:30:08.03 uGH63CQs0.net
世界3大スポーツのサッカーとラグビーは面白いのは分かってる
後はクリケットだな

352:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:30:11.88 Sl34gCqO0.net
ラグビーの後のサッカーだけに・・・なんか物足りなかった
なんだろうな なんか足りないんだよ

353:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:30:37.74 Wj2LZAHi0.net
>>325
当たり前だろwww
実力が離れてるんだからwww
スコットランド対サモアの試合のラスト15分がヒリつくのか?

354:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:30:42.01 MmWLfcZz0.net
落ち着いて録画見直したけどスコットランドは綺麗なのに日本はほとんどの選手が身体中テーピングだらけで痛々しい、満身創痍なんだろう

355:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:30:45.56 P8VBj5dA0.net
>>314
『リーガルV』野球延長で放送中止にファン激怒 「野球死ね」と罵詈雑言も
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
これくらい言われないとw

356:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:30:54.66 3M/iu6AK0.net
視聴率で30%取れるの
サッカーとラグビーくらいだろ?


悔しい奴 元気出せよWWWWWWWWWWWWW

357:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:31:28.12 oli3M7hH0.net
具が、今の日韓関係の中
日の丸見ながら、ハッキリと口動かして君が代歌ってるの凄いな
しかも在日じゃなくソウル生まれ
男やな

358:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:31:29.67 gBupDIT90.net
>>351
クリケットはさすがに野球のほうが面白いと思ってしまった
おっさんがシャトルランしてるのを観るのは面白いけど、ずっと観るのはしんどい

359:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:31:30.73 80P0VmxD0.net
ラグビーを観た後だと、サッカーのくだらなさが否が応でもわかってしまう

360:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:31:41.02 Wj2LZAHi0.net
>>338
冷静に見るとつまんないのがやきうwwww

361:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:31:55.68 BKCOGF3j0.net
次は40超えるな

362:名無しさん@恐縮です
19/10/15 23:31:56.27 wZhMi+cQ0.net
>>333
うん、まれなケースを語ることは多くの場合において
まったく意味ないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch