【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★21at MNEWSPLUS
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★21 - 暇つぶし2ch43:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:00:04.98 LheOZM4j0.net
>>38
>>38
まあ~日本は手の内隠してたからね
W杯に備えて。
FWはそこそこやれることはわかった。

44:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:00:18.46 EAzGksPx0.net
まだ先だけど、年末からの高校ラグビーの方が楽しみになってる

45:
19/10/14 22:00:29 Wml1rDwK0.net
>>37
ネトウヨはチョーセンがいないと言って日本を応援してるだろw

46:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:02:03 UY0VJZe60.net
>>40
日本の選手が倒れてボールを地面に置けないとモールになる。
そのモールを継続させる事が出来なければスコットランドの
ボールになるため、日本選手を抱え込んでなおかつモールを
押せないようにしてマイボールにする作戦。

47:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:03:17.39 OIydwqCeO.net
>>24
相撲みたいだなw

48:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:03:21.62 qcRrga1k0.net
>>45
帰化すらしてない朝鮮人が混じってるけどな

49:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:05:16.75 CerSnrOk0.net
>>46
サンクス
そういうポールの奪いかたもあるのか

50:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:05:46.22 OIydwqCeO.net
>>25
外国人が日の丸背負って戦うのはむしろ感動的だわ。移民は安易に来て日本を背負わないからね。
日本の近代化も多くの外国人が関わってる。日本に新しいロマンを感じてたはずだ

51:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:06:19.88 Qi8yevIU0.net
>>25
お前は何も分かっていない
日本代表になるということは他国の代表にはなれないってこと
どれだけの覚悟と思いで代表になったと思ってんだ

52:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:06:47.54 RWOK2WMk0.net
ラグビー普及の観点で見てみると、スコット戦ってラグビーの大きな魅力の一つの
耐え抜く防御戦のおもしろさをにわかファンに感じてもらえたことだよな

53:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:08:46.39 qcRrga1k0.net
>>51
国籍まで変えた猫ひろしよりは下かな

54:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:12:13.33 QYxIK6JB0.net
というか応援できないやつがなんでこのスレにいるかわからん

55:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:12:49 jwXG8QIc0.net
第1回大会の3敗って、手も足も出せなくてフルボッコされての3敗でさ、
テクニックはそこそこまで行っても、フィジカルでは永遠に敵わないと思ってけど、
30年かけて、やっとここまで来たんだな~って思います。

日本代表の活躍で、高校や大学に海外留学生が殺到しそうですね
めちゃくちゃ高いハードルでギリギリに狭い門ですが、桜のジャージはその向こうにしかありません。

オール・ブラックスが桜のジャージに本気モードのハカをかましてくれるのは、
次の次ぐらいですかね?

56:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:14:34.20 78POUmkB0.net
南アはどのくらい強いのかね
5回やって1回勝てるくらいかな

57:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:15:42.83 iOcyQaXU0.net
>>4
福岡くんはキヨキヨしい本田圭佑と違って文武両道。
医師を目指して学問もやっている。しかし、あの歯の白緑赤は
何じゃ、あれ?

58:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:15:55.72 kX/LL/Vi0.net
>>51
代表の外国人選手は日本でプロ契約結んでるからやっぱ金でしょ
断ったら契約にも影響出そうだし
ようは傭兵みたいなもんだ

59:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:16:52 /v/6k8c80.net
14人の外国人のうち10人が帰化しているからよくね?

60:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:17:30.30 Wml1rDwK0.net
>>40
倒れるとラックを作ってボールを守りやすくなる
倒さないとモールになって、ボールをだせないとアンプレイアブルの反則になる

61:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:17:58.83 OmxdYcX20.net
>>43
んなことねwよw
本気でやってあれなんだよw

62:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:18:20.04 LYlRyaqs0.net
スコットランドのラフプレーひどかったろ!
選手同士はノーサイドでもいいけど、日本ラグビー協会?みたいな所は選手を守るためにも抗議しろよ!

63:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:18:42.59 iw1jQd/l0.net
ラグビーワールドカップによって消えかかってるサッカー
来月のプレミア12でとどめを刺されるなw

64:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:19:34.42 Wml1rDwK0.net
>>48
チョーセン人とは思えない韓国人だよな
本国で非難され始めたら家族揃って帰化するかもな

65:
19/10/14 22:20:16 QYxIK6JB0.net
>>56
最近ランキング落としてるけど南アは実績で言えばNo.2
No1のオールブラックスとの対戦成績が一番いいからな

一応前回大会では勝ってるけどあの試合の日本代表は完璧って言うぐらい出来すぎだったからな

66:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:20:47.70 iOp3D00z0.net
明日の視聴率発表が楽しみ。
平均で35超えているかな?瞬間だと50超えているかな?

67:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:21:06.30 lRCZRGVX0.net
毎度ラグビーブームは一過性だからな
今回もプレミア12が始まった途端に忘れ去られるよ

68:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:21:53.90 ISXmHdok0.net
>>57
マウスピースだろ

69:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:22:24.41 M85xnKt+0.net
>>17
良い記事だった、ありがとう
台風の翌日に開催出来た寝ずの努力と決断に涙が出た
そして称賛されてはいるが日本のラグビーの現実も考える
招致して終わりでは、記事中のラグビー文化を持たない極東の島国に逆戻りだ

70:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:25:02 iOp3D00z0.net
>>64
しないよ。具の父親は韓国ラグビー協会理事だぞ。
その父親が日本代表入りに後押しした。
具は君が代も歌うし、精いっぱい頑張ってる。
それだけで十分すぎる。

71:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:27:00.51 iOp3D00z0.net
>>56
南アフリカはワールドカップで北半球の国に負けたのは前回の日本だけのNo2の国。
10回やっても1回も勝てないだろうという国。
もう一度奇跡を起こすしかない。

72:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:27:52.38 73D2ibL/0.net
>>70
典型的韓国人的な用日じゃん
韓国代表として日本から一勝するのを目標に頑張るべきでは?

73:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:29:25.41 iOp3D00z0.net
>>70
もう具は韓国代表になれないよ。
日本代表を選んだので他の国の代表にはなれない。

74:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:29:56.51 ao/jiMmy0.net
>>24
メスは本能的に強いオスを求めるからな

75:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:30:24.46 M85xnKt+0.net
>>67
サッカーならまだしも
反日野球なんて視聴率低そうだな

76:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:30:29.40 WcRwb3OT0.net
>>71
イングランドにも1度負けてる

77:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:30:44.64 iOp3D00z0.net
>>72
代表選手になるということは、そのくらい重たいものなんだぞ。
日本ラグビーのためにキャリアを終えるということ。

78:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:32:27.41 iOp3D00z0.net
>>71
ワールドカップでは負けてないよ。

79:
19/10/14 22:32:43 mDpM+LhY0.net
すげえスレ伸びてるけどもしかして俺みたいにラグビーのルール分かってないほうが少数か(´・ω・`) ?

80:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:33:14 iOp3D00z0.net
>>79
ルールなんていいんだよ。
僕もよくわかってない。

81:
19/10/14 22:33:19 72DLbiP60.net
バショップとジョセフの元オールブラックスが日本代表に来てくれた時に
めっちゃ期待してワールドカップを見始めた
それがHCとして20年後に初のベスト8へ導くとは、すごい縁だよなぁ

82:
19/10/14 22:33:23 WcRwb3OT0.net
>>78
2003年大会PoolC

83:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:35:22.91 0d+caCOX0.net
ビクトリーロード歌う映像が流れるたびにジャスラックが来るのか気になる

84:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:37:22 iOp3D00z0.net
>>82
さんくす。
イングランドにも負けていたんだね、ありがとう

85:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:38:35.19 d+ewYZFD0.net
試合終了直前に誰だったか日本選手が自陣に
トライ決めるみたいにして、ボール持ち込んだよね
そのせいで5m前からスクラムスタートになったんだけど
試合終了直前で解説も触れてなかったんだけど、他に手段無かったのか

86:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:39:03.26 WcRwb3OT0.net
>>84
なんか誤情報が流布してるみたいで、5chのあちこちで訂正入れてるんだけどね

87:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:39:37.42 cnRNWvLl0.net
前回の南アフリカ戦て日本どんな戦い方してたっけ

88:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:40:12 iOp3D00z0.net
>>86
TVで4年前南アフリカに日本が勝った時、そんなことを言っていた記憶あったので。
それでそう思い込んでいました。

89:
19/10/14 22:41:10 TeJHjs+O0.net
日本人ではない人が多すぎて
心から応援出来ない

90:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:41:48 iOp3D00z0.net
>>87
最後にPGで同点狙いもできたんだけど、逆転トライ狙いっての逆転勝ち。

91:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:43:09.37 WcRwb3OT0.net
>>87
URLリンク(www.rugbyworldcup.com)

92:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:43:43.89 QYxIK6JB0.net
南アはトライを狙わずPGを選択してたからブーイングだらけだったな
パワーは南アの方が上だったけど

93:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:44:08.43 78POUmkB0.net
なんで昔の青春ドラマはラグビー部が舞台になることが多かったのか
サッカーや野球だと素人なのがモロバレするが、ラグビーだとボール持って走ってたらそれっぽくなるかららしい

94:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:45:31.78 iOp3D00z0.net
>>93
今はどうかわからないけど、
多分昔は不良がするスポーツ=ラグビー

95:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:45:56.23 DBBO2jdY0.net
>>85
バランス崩したせいで勢い持ち込んでしまったから仕方ない
ふつうにボールとってたらパスしてたと思う

96:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:46:09.91 XthM7eJT0.net
南アフリカは最強のマッチョ度だって聞いたぞ
スクラムが楽しみでしょうがない

97:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:46:20.83 K5Rc87vH0.net
>>44
実力通りで楽しくないわ…

98:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:47:02.04 Q6b99ita0.net
田中とか小さい選手がボール持った時、
止められてそのままテケテケ逆方向に担がれてくとき悲しい

99:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:47:15.32 WcRwb3OT0.net
日先制PG
南逆転トライ・ゴール
日逆転トライ・ゴール
南逆転トライ
(ハーフタイム)
日逆転PG
南逆転トライ・ゴール
日PG
日同点PG
南勝ち越しトライ・ゴール
日同点トライ・ゴール
南勝ち越しPG
日同点PG
南勝ち越しPG
日逆転トライ
(ノーサイド)

100:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:48:09.84 qcRrga1k0.net
>>77
自国だとW杯出れないから日本に来ただけじゃん
何が重いんだ?

101:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:48:26.23 WcRwb3OT0.net
>>99間違えたので撤回

102:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:48:37.39 QYxIK6JB0.net
前回は南アの方がスクラムとかブレイクダウン勝負を嫌がってたからな
モールは勝ってたけど

103:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:49:33 4IfgoH/o0.net
>>89
だからお前日本人に嫌われてるんだ
頭も性格も悪そうだもの

104:
19/10/14 22:49:39 K5Rc87vH0.net
>>89
あなたは多分純血日本人じゃないかもな。

105:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:52:38.48 PfVIJnNm0.net
最近練習試合した時は4年前よく勝てたなと思うくらい滅茶苦茶強かった

106:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:53:30.49 puhDFeeP0.net
>>89
にわかはそうだろ
知ってる日本人は覚悟決めてやってくれてる選手に涙するんだわ

107:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:57:26.78 78POUmkB0.net
呂比須とか闘莉王は日本国籍だけど、生活の拠点はブラジルに置いてる
ラモスは日本人の奥さんが亡くなっても日本に生活の拠点を置いてる
ラグビー日本代表の外国人や帰化人もラモスタイプであってほしいな

108:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:58:17 g25SZ3tF0.net
南アフリカ直前親善試合糞強かった。今回の本気の南アフリカに勝ったらマジで決勝あるぞ

109:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:58:38 cnRNWvLl0.net
>>91
何かこれ見ると強敵から36点も取れるって凄くね?
南アフリカってディフェンスはわりと甘い?

110:名無しさん@恐縮です
19/10/14 22:59:54.28 g25SZ3tF0.net
>>107
物価が違うからな。あっちなら大金持ちだけど日本で現役引退してからの生活は色々大変だからな。

111:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:00:20.58 aHN28rLE0.net
>>94
不良や血の気が多い人がやるけど、ラガーマンになるといつの間にか更生して素晴らしい人物になったりすることもあってスポーツとしての鑑のような競技という印象
弥栄のシンゴは教師になったんだもんね。

112:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:01:18.04 g25SZ3tF0.net
とにかくあの11番の鬼ちくウィングをどうやって止めるかだ。

113:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:01:30.50 QYxIK6JB0.net
>>109
36失点は当時日本が初めてってどっかで見た気がする
今は2017年に更新してるけど

114:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:02:18.06 wyPPEify0.net
日本じゃ代表になれない猫ひろしがカンボジア代表でマラソンやるようなものだよな
ラグビー日本代表は猫ひろしが15人もいるわけでよく考えたら恥でしかなかったわ

115:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:02:58.62 s5wkuH2u0.net
前回の南アは格下の日本なんてノーマークで余裕かましてたら負けた
今回は色々分析してるだろうし参考にはならないだろう

116:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:03:11.54 g25SZ3tF0.net
>>66
超えているだろ当然。サモア戦が平均30超えなんだから。

117:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:03:37.82 KY8rdYT20.net
>>24
日本だと痩せマッチョ(笑)が好かれるからそんなイメージなかったわ

118:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:04:09.86 wyPPEify0.net
猫ひろしがカンボジア国家歌ってもどこか不自然さを感じるように
外国籍のラグビー版猫ひろし連中が君が代歌っても違和感しか感じないのは俺だけか?

119:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:04:35.22 c17pLMwg0.net
>>28
いや、あそこまでイカサマしてないので
イカサマ三昧でのベスト4を誇れるあの国の民度は明らかにおかしい

120:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:04:56.84 g25SZ3tF0.net
>>115
前回はそれに既にピーク過ぎたチームだったらしいからな。
選手コーチ入れ替わって強くなったらしいし。
でも日本も間違いなく強くなったからな。

121:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:05:17 WfqdxhcP0.net
マスコットキャラクターにしては珍しくかわいい出来だからもっと出てきて欲しいな
この大会で終わるには勿体ない

122:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:05:26 qO8Vi0+w0.net
男の競技だからラグビーは戦地に行くようなもんだろ
野球、サッカーが外人部隊じゃ見ないけれど日本ラグビーは背負ってるし激アツ

123:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:05:50 78POUmkB0.net
>>111
京大アメフト部はレイプ事件を起こしたりしてるが、ラグビー部はそういうのないの?

124:
19/10/14 23:06:01 WcRwb3OT0.net
>>113
34失点ね
ワールドカップにおけるスプリングボクスの最多失点記録

ワールドカップ以外でならいろいろある

125:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:06:05 wyPPEify0.net
猫ひろし15人の助けを借りて有利な日程で決勝進出
これ映画化決定だろ
タイトルは「十五人の猫ひろし」

126:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:06:54 +KyqsT0u0.net
>>107
ラモスは良い意味でちょっとおかしい帰化人だから例外、あれを基準にしちゃダメだわ

127:
19/10/14 23:06:56 QYxIK6JB0.net
>>115
前半はそうかもしれないけど後半は南アの方が焦ってたぞ

128:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:07:11.65 c17pLMwg0.net
>>55
スプリングボクスに勝てば決勝で多分見れるよ
>>56
まあそんな辺りかねえ。オッズ的にも

129:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:08:44.67 kS6np4ej0.net
土曜まで試合なくてつまらんな
前回の南ア戦の再放送でもやってくれんかな

130:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:08:48.33 wyPPEify0.net
>>55
今もフィジカルでは全然勝てないから15人の猫ひろしの手を借りてるんだぞ
日本ラグビーは何も成長してない
成長したトンガとニュージーランドの猫ひろしを連れて来ただけ

131:
19/10/14 23:09:26 /+epSTZs0.net
>>113
南アのW杯での最多失点の筈だよ
36点じゃなくて34点ね

132:
19/10/14 23:09:39 c17pLMwg0.net
>>112
あのちっこいのな。まあ松島と福岡の2枚看板も相当だが
FWがどんだけ踏ん張るかだが、スプリングボクスのFWは世界最強だからなー

133:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:10:07.20 g25SZ3tF0.net
>>129
YouTubeでフルで視れるよ

134:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:10:12.27 wyPPEify0.net
猫ひろしを15人集めて勝った勝ったするなんて人としての尊厳捨てすぎだろ・・・

135:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:10:20.62 78POUmkB0.net
>>130
あんた猫ひろしって上手いこと言ったつもりなんだろうけど、全然上手くないよ

136:
19/10/14 23:11:58 /+epSTZs0.net
>>129
JスポとかNHK(BS)とかやりそうな気がするな
知らんけどw

137:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:12:06 wyPPEify0.net
>>135
自分の国では代表になれないけど低レベルな国なら代表になれるからってホイホイ外国代表になってるという部分において
猫ひろしとラグビーの助っ人外国人は共通してるし
むしろ適切な比喩だと思う

138:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:12:19 Mm99NugJ0.net
スコットランド戦日本の3つめのトライって見事なスルーパスだったな。
あの戦術ってもっと使えないものか。日本のウイングのスピードを生かすのに効果的じゃない。

後、ウイングを相手ディフェンスの裏に置いて、キックによるロングパスなんてのも考えられるんだけどどうだろう。
もっとキックによるパスを活用すれば日本のウイングのスピードをもっと生かせそうな気がする。

139:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:13:12.39 WcRwb3OT0.net
>>138
「後」のほうは反則になるので

140:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:13:23.75 QYxIK6JB0.net
前回の南ア戦ならネットの至るところに落ちてるし

141:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:13:54.54 wyPPEify0.net
猫ひろしの集団が勝っても日本が勝ったって気分には何となくなれないよね

142:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:14:08.96 s5wkuH2u0.net
>>127
戦いの挑み方だよ
予想外に善戦するものだから後半は焦ったのだろう
日本は前半からあのちび投入でスピード勝負されたら厳しいだろうね
同時に体力も削られたら後半はガタガタになる

143:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:15:02 f1HSj3PK0.net
>>137
全然適切じゃない
むしろスベってるぞ

144:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:15:05 g25SZ3tF0.net
前回の南アフリカは結局ベスト4でニュージーランドに負けたけど相変わらず大接戦だったんだよな。
ノヌー、マコー、カーターの最強ニュージーランドだけどギリギリ勝ちが実は何度かあった。アルヘンもかなり追い詰めたからなニュージーランドを。
ということでどこが勝つかなんて分からないよベスト8のチームは全部優勝出来る実力がある。

145:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:15:09 aHN28rLE0.net
>>123
ごめん、書き方悪かった。個々の事件はあるだろうし、全員が更生するとは言いたかったわけじゃない。
「昔は不良がやるスポーツ」というイメージに付随する印象を書いただけ。

146:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:15:37 WcwH3p1z0.net
>>25
そうだな
朝鮮人ばかりでサムライジャパンなんて言われても
応援できるわけないよな

147:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:16:10.92 QYxIK6JB0.net
>>138
キッカーより後ろからスタートしないとオフサイドになる

148:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:16:26.81 wyPPEify0.net
次の試合でも日本国籍すら持ってない劣化猫ひろし軍団の君が代を見せられると思うと気が滅入るね
日本の魂をどこまで愚弄するのかと

149:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:17:45.52 wyPPEify0.net
外国の人も言ってるよ
ジャパンは何でヒロシ・ネコを15人も入れてまで勝ちたいデスカ?とね

150:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:18:07.75 78POUmkB0.net
>>145
すまん
少し気になっただけで、そんな論破して謝らせたかったわけじゃない
たしかにかつては不良がやるスポーツ=ラグビーってイメージはあった

151:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:18:42.20 QYxIK6JB0.net
外国って在日だろ

152:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:18:48.88 bcf5oGo90.net
スコットランドにも勝てたから南アフリカもワンチャンあるぞ

153:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:18:55.81 HZprdYfL0.net
>>107
闘莉王ってブラジルから京都の試合に出るの?

154:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:19:06.36 0VFwurTQ0.net
決勝まで行くよ

155:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:19:37.02 EXTCYRim0.net
見たけどなにこれ
どこ見ても外国人しかいねーじゃん
なにがジャパン強いだバカヤロー

156:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:19:45.95 QYxIK6JB0.net
>>150
スクールウォーズの影響だろうな
あれ実話だし

157:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:20:07.11 wyPPEify0.net
>>154
猫ひろし軍団に買収審判と有利な日程があればカンボジアでも決勝行けるだろうから
決勝行っても偉業とは言えないね

158:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:20:11.78 qO8Vi0+w0.net
南アフリカの身体はやばい
あれは死ぬな
日本代表は次は死ぬ気でやれ

159:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:20:21.48 dEevPwqf0.net
スコットランドとしては、プライドを保つためには台風中止で零対零ドローの方がよかったな
レイドローだけに

160:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:20:29.95 /+epSTZs0.net
>>138
キックのロングパスってのは一か八か的なところがあって折角のマイボールを失う可能性が低くないから使いにくい面があるんだよね。カウンター喰らう可能性もあるし。
だからアドバンテージ貰ってる時以外はあまり使われない。

161:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:20:56.25 OzuT+GEr0.net
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
URLリンク(ja.wikipedia.org)

162:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:21:24.76 OzuT+GEr0.net
>>161

・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや~またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
URLリンク(en.wikipedia.org)

163:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:21:34.43 Any+4Ffs0.net
今の日本ラグビーを叩くのは在日かサカ豚だけwwwwwww

164:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:21:58.23 OzuT+GEr0.net
>>162
 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
URLリンク(en.wikipedia.org)

いや~またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww
ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです(日本は第1回大会からW杯に出続けております)
URLリンク(en.wikipedia.org)

165:
19/10/14 23:22:43 QYxIK6JB0.net
香港もイギリス連邦だしな

166:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:23:21.03 0VFwurTQ0.net
>>157
猫ひろし猫ひろしうるせーな

167:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:23:22.98 wyPPEify0.net
ぶっちゃけスコット戦の審判は完全に日本寄りだったね
猫ひろし軍団+審判の助けを借りてようやく決勝進出だけど
全く勝った気がしないわ・・・
むしろ人間的には負けた気分

168:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:23:39.65 f1HSj3PK0.net
ずっと猫ひろしって言い続けてる人はスベってるとか上手くないとか言われて意地になっちゃってるね
言い続けたところでスベってるし上手くないのはかわらんのだが

169:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:24:26.57 3NdhgnTu0.net
俺は朝鮮人は皆死ねと思っている極々普通の日本人だけど、外国出身者がいることには肯定的だよ
アイルランドやスコットに勝つのだから世界最高クラスの選手だろう。
そんな素晴らしい選手たちが母国での出場機会を捨ててまで、日本に勝利を捧げようと献身している。
実に感動的だ。否定的な理由が分らない。

170:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:25:08 wyPPEify0.net
日本人なら卑怯な事をせずに正々堂々と勝ちたいと思うのが普通だから
猫ひろし軍団と不公平審判と有利すぎる日程で勝っても喜べないよね・・・
今喜んでる人達は日本人の方では無いのでしょう

171:
19/10/14 23:25:25 QYxIK6JB0.net
猫ひろしはスルーでいいよ
構ってちゃんだし

172:
19/10/14 23:26:02 IMHCgBYB0.net
>>167
ラグビー関係なしに人間的に負けてるんだよお前は 笑

173:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:26:27.44 Q6b99ita0.net
>>168
いつもの反日ジジイ。
ところで芸スポは薄ら寒いの連呼するよね。スットコとかヒネリ無し

174:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:26:45.60 wyPPEify0.net
猫ひろしですらカンボジア国籍取って国家に忠誠示したのに
ラグビーの猫ひろしは日本国籍すらノーサンキューか?
そんな奴に日の丸つける資格は無い今すぐそのユニフォームを脱げ

175:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:26:50.15 tOZeUIeP0.net
ラグビーで★21とか、感無量だな。

176:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:27:03.28 IJFfOGAh0.net
流行語大賞は、オフロードパス!

177:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:27:23.36 s5wkuH2u0.net
>>120
日本も強くはなったがスコット戦は奇跡的に作戦が全てハマったな
キックパスでトライなんて予選で何回か失敗してスコット戦で初めて決まった
成功確率低いから南アでも決まるとは限らんよ

178:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:27:36.11 /+epSTZs0.net
>>166
たぶんそいつ舘ひろし

179:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:28:16.96 WcRwb3OT0.net
>>178
ネコではなくタチのほうだったのか

180:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:28:45.10 Any+4Ffs0.net
>>174
お前も祖国帰って猫ひろしになれよwwwwwwwww

181:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:29:10.01 3NdhgnTu0.net
>>170
いやいや君が朝鮮人でしょう?w
朝鮮人は日本がうまくやることが許せない。
普段ジャップジャップと2レス目に書き込んでいる人たちが日本人を装っているが、エラが隠し切れないといったところかw

182:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:29:48.82 tOZeUIeP0.net
>>176
ジャッカルだろ。

183:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:30:01.80 Mm99NugJ0.net
>>147
相手の守備ラインのライン上にウイングを置けば、、と考えた。
サッカーと一緒だけどオフサイドぎりぎりのタイミング(キックする瞬間)で裏へ抜けて、そこにロングパスを貰えば何とかオフサイドにもならないかと。
ラグビーではそこまでの精度で蹴れる選手はなかなかいないんだろうけど。

184:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:30:10.13 tHDCJirB0.net
>>176
わいはノックオンを推す

185:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:30:24.75 8rfdJtnX0.net
ベホマラーじゃ持たん

186:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:30:40.22 Q6b99ita0.net
のっこん

187:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:31:51.71 tHDCJirB0.net
ノットリリースザボール!!

188:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:32:33.73 PHMdTxOA0.net
猫ひろし猫ひろし言ってるけど
舘ひろしが今回のワールドカップPRキャプテンなことも思い出してあげて

189:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:33:31.47 78POUmkB0.net
>>153
そんなわけないことぐらい少し考えたらわからんか

190:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:36:37.00 zpOkfBRt0.net
>>14
日本のメディアには残念ながら書けない記事だ

191:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:37:30.22 luLXol7+0.net
君らは無邪気に喜んでるけどな。

日本が開催国ってのもあるけど
台風で被害が出たから
日本に花を持たせてくれたんだよ。

優しいな、スコットランドの皆さんは。

192:
19/10/14 23:42:31 IJFfOGAh0.net
流行語大賞候補
·オフロードパス
·ジャッカル
·ノックオン
·ノットリリースザボール

193:
19/10/14 23:42:54 cREM1Hl70.net
次の対戦相手である南アフリカはスコットランドよりもっと強いから。

194:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:43:50.88 kPX5zMtm0.net
ワールドラグビーが誤審を認めたーーー
中止の決定を世界が批判ーーー
日本は猫ひろし軍団ーーー
今度はなんだ

195:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:44:13.93 s+CpBwUk0.net
>>152
ワンチャンないよ
スコットランドと接戦じゃ虐殺される
おそらく3ー40ぐらいで負ける

196:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:45:00.63 xb0V95ad0.net
猫ヒロシですヒロシですヒロシです

197:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:45:53.75 M2JkPG/q0.net
リーチが怪我してから押し込まれまくってやばかった

198:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:45:54.54 IJFfOGAh0.net
>>192
あと、"もう奇跡とは言わせない!"

199:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:47:06.29 YTwaprT+0.net
お前ら外人、外人と騒ぐけど、
昨日出た選手で日本に来た時一流選手だったのは1人しかいない。
あとはみんな日本のラグビーで育ったの。
逆にニュージーランドやオーストラリアやイングランドは
数は少ないながらチート級を補強してるから。
リーチ マイケル
NZの高校時代、日本から来た小柄な留学生がすばしこく活躍するのを見て
日本のラグビーを学びたいと思い15歳で来日。当時体重70キロの痩せた少年だった。
ジェームス・ムーア
大学卒業後、23歳で豪州より日本の社会人ラグビーにテスト入団。
テスト受かるか不安視される程度の実力だった。日本で急成長し日本代表に上りつめる。
ピーター・ラブスカニ(南ア)
唯一の来日時、世界レベルの選手。4年前日本が南アに勝った試合を見て感動、来日を決意。
かつて南ア代表に選ばれ遠征に参加するも出場機会がなく日本代表になることができた。
ヴァル・アサエリ愛(高校から日本)埼玉工業大、妻日本人、日本国籍、来日15年目
トンプソン・ルーク(社会人から日本)、日本国籍、来日14年目
中島イシレリ(大学から日本)流通経済大、妻日本人、日本国籍、12年目
ツイ・ヘンドリクス(大学から日本)、帝京大、日本国籍、12年目
ヘル・ウヴェ(大学から日本)拓殖大、妻日本人、日本国籍、11年目
具智元(中3から日本)拓殖大、11年目
ラファエレ・ティモシー(大学から日本)山梨学院大、日本国籍、来日10年目
ウィリアム・トゥポウ(社会人から日本)妻はブロンド美人、来日6年目

200:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:48:31.38 +1IxVDqj0.net
視聴率の話が全然出てこないな
ちなみに昨日のいだてん視聴率も

201:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:49:02.76 msJOY6l20.net
>>183
サッカーのオフサイドと違うんだよ。
それに、裏へのキックからのトライなんていくらでもあるので、残念ながら新しい戦法でもなんでもない
多用してないように見えるのは、ちゃんとその対策をできるディフェンスシステムをしかれているから

202:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:49:32.94 QjXfkd1I0.net
田村って同じキッカーなのに五郎丸と比べたら全く人気出ないな

203:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:49:33.76 U0gMl/Ce0.net
とにかくニュージーランドと南アフリカは頭三つぐらい飛び抜けて強いね

204:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:50:27.01 Rsc5kmg90.net
田中ってアイルランド戦でもサモア戦ではパス出しもトロトロしてなかったし有能感あったのに強いチームとやるとダメなんだな

205:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:50:40.78 VGK+Y48R0.net
>>14
ありがとう
さすがにガーディアンは高尚だな
素晴らしい

206:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:51:28.75 zpOkfBRt0.net
一流の外国人選手を連れてきてもチームとして機能しなければ弱いということを神戸が証明してくれたよ

207:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:52:08.28 HJLnUTNp0.net
>>192
同じスポーツ関連でも、トリプルスリーとか神ってると違って納得感あるな

208:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:52:40.10 msJOY6l20.net
>>203
オーストラリアは今回微妙か

209:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:53:48.71 cRFijwp/0.net
>>123
早稲田も慶応もほとんどの大学がやってる。
帝京はそれで廃部寸前まで行きそうになり、かつての先輩後輩の上下関係をやめさせ、先輩のジャージの洗濯を後輩にやらせることを禁止させ、
部室や寮の掃除、便所掃除はレギュラーの義務に変えた。

210:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:53:57.48 qQN3Lj3O0.net
>>1
勝利おめでとー
そしてW杯お疲れさまでした
後1試合だけがんばってください

211:RISING SUN@FIVE RINGS
19/10/14 23:55:14.08 6w+stdxWO.net
【ワールドカップ日本代表
史上初決勝トーナメント進出おめでとう!!】
日本VSスコットランドは、28―21で日本勝利!
日本代表は強かった!
本当に強かった!!
日本がアイルランドに歴史的勝利を収めた時、日本代表メンバーのインタビューを聞きながら、
ワールドカップ開催前、日本代表は表向きには【決勝トーナメントベスト8進出】と述べていたが、
本心では『真剣にワールドカップ優勝を目指している』のが、言葉の端々から伝わって来た。
対サモア戦は日本が勝利を収めると確信していた。
『おめでとう!』
と、日本代表に祝辞の投稿をするか考えたが、今回の日本代表に対して、それは逆に失礼なのではないか。
また、ここで日本代表が安堵する様なことがあると、強敵のスコットランド戦で足下を掬われ、糠(ぬか)喜びに終わり兼ねないと思う自分がいた。
日本代表がスコットランドを打ち破り、決勝トーナメント進出が決定したら、心から喜ぼうと考えていた。
という訳で、改めて
『日本代表決勝進出おめでとう!!』
つづく

212:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:55:37.56 zZ4T6WmJ0.net
【ラグビー日本代表の主将】リーチ・マイケル選手のニュージーランドの豪邸自宅【画像あり】
URLリンク(jitakukoukai.com)

213:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:55:41.43 61hCvIV00.net
サッカーはこの前のW杯ポーランド戦での
パス回しによる時間稼ぎ、あれがほんと良くなかった
攻めに来ないポーランドも酷いし、それを受けて延々と自陣でパス回しして時間を稼いでるのは酷い有様だった
たぶんサッカーくらいじゃないかな、あんな無気力試合が国際試合で行われるのは…
それでもあのプレーをサッカー関係者が悲観して懺悔するならまだ救いがあったけど
答えは「絶賛」
あれでけっこう多くの人が「サッカーってこんなもんなんだ…」って感じたと思う
今回ラグビーが大きな話題になっているのは
軟弱で姑息なサッカーのに対するスポーツ好きな人たちによる一種の意趣返しのような側面はあると思う

214:
19/10/14 23:56:35 cREM1Hl70.net
準々決勝で日本が南アフリカに勝ってもジャイアントキリングなんて言われない。
世界ランク7位が5位に勝っただけのこと。

それよか決勝トーナメントになったら南アはガチでやってくるからな。
予選リーグみたいにチンチラ手を抜かない。

そこで日本は初めて世界(トップクラス)との差を思い知らされるよ。
予想、、、「日本の惨敗」です。

215:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:57:16 URn7bK9M0.net
>>191
お前それスコットランドの事バカにしてんのか
ふざけたぬかしてんじゃねーぞ
チンカスが

216:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:57:22 aEoaoPhE0.net
>>14
本当に良い記事だな
教えてくれてありがとう

217:
19/10/14 23:57:28 DEV2aAD20.net
サッカーはまだー?

218:RISING SUN@FIVE RINGS
19/10/14 23:58:06 6w+stdxWO.net
>>211つづき

日本代表は決勝トーナメント進出を仲間と共に大いに喜び、これまでの健闘を称え合って戴きたい。

そして、これからの決勝トーナメントに頭を切り換え、一戦、一戦、力を出し切り、悔いなき闘いを!

『頑張れ!日本!!』

以上

219:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:58:25.70 kPX5zMtm0.net
具は次の試合どうなんかな

220:名無しさん@恐縮です
19/10/14 23:59:17.07 U0gMl/Ce0.net
南アフリカ戦でも日本は何人か負傷退場しそうだ

221:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:00:18.61 UktqWkkP0.net
>>190
もてなす側の裏方は、
>>199
出場しなければ選ばれてても他の国の代表になれるのか、
いろいろめぐり合わせがあるんだねえ

222:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:00:45 aJ21ZZFX0.net
ラグビーが世界のベスト8を目指す戦いもなかなか熱かったが、来月になると野球の世界一を目指す戦いが始まるからな
国民的娯楽とか国技とまで言われてる野球で負けるわけにはいかないから、ラグビーとは比べものにならないくらい盛り上がるだろうね

223:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:01:38.53 YMPTZvxo0.net
>>18
両手に腕時計はめた馬鹿紳士ww

224:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:05:43.66 rIPjsa660.net
ルール詳しくないんだけど4回目のトライの福岡はオフサイド扱いにはならないの?
ボールより前にいる選手はプレーに関わったらダメって聞いた
誰も話題にしないって事はラグビー知ってる人からしたら明らかにOKって事なんだろうけど違いが分からん

225:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:06:10.77 G0psuSY60.net
>>200
今日、祝日だから出るのは明日じゃね?

226:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:06:27.02 1SiJ82oU0.net
>>213
サッカーが悪いんじゃなくて大会規則が悪い

227:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:06:49 xTv/4Ybp0.net
ジャニーズの櫻井の年収と
ラグビー日本代表の1日100ドルの報酬
ジャップ…wwww

228:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:08:57.23 xTv/4Ybp0.net
感動を1日100ドルでありがとう😊

229:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:09:30.53 1SiJ82oU0.net
>>224
ボールの前に~は説明能力がない馬鹿が使う常套句だから
あれはただのタックルの一種で、360度どこからでもアプローチできる
あれが例えば、アタック側の選手もフォローに来て押し合いの状態(モール)になった後だと、横から取りに行くことはできない
けどあれはモールでもラックでもないから、何のオフサイドもない

230:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:10:51.51 vGvJi/hb0.net
両ウイングともバカッパヤなのは強みだよな。
初速から異常な高速で手のスキルも高い福岡をつぶしたとしてもさらに松下幸之助がいる。
キャラの立ったチームだわ。

231:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:11:49.77 AjSSdDND0.net
>>222
来月はターミネーター新作。話題はターミネーターになる。

232:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:11:55.11 Zi9yPDNl0.net
>>189
京都の試合がブラジルでやってるの?

233:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:12:42 aFO/AiZq0.net
>>227
ん?どうした?
だから何?
糞食いゴキブリ寄生虫近親相姦売春婦奇形乞食チョン君

234:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:13:06 +aRCz8Tb0.net
>>230
Panasonicじゃないからね

235:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:15:40.80 TmMB0xfo0.net
猫ひろしくんって足臭そうじゃない?

236:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:16:13.49 tKxzTUgR0.net
>>226
でも普通のスポーツなら負け確でも予選敗退確定でも
最後まで1点でもとるために、応援してくれる人たちのために戦うもんじゃね?
両チーム攻め込む気がない試合があるのはサッカーくらいだと思う

237:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:16:26.44 oJUA1UtD0.net
>>199
おい、その唯一の一流選手の名前を間違えんなよw

238:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:16:33 rIPjsa660.net
>>229
解説ありがとう
タックルなら360度アリなのね

239:
19/10/15 00:17:02 TmMB0xfo0.net
>>123
関東の関学が大麻で崩壊した

240:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:17:14 lymaD/nh0.net
>>221
代表選考に選ばれて合宿や遠征に同行してても試合の登録選手になってないってことだよ

241:
19/10/15 00:18:14 oJUA1UtD0.net
>>204
スコットランド戦は時間を使うのも大事だったからね

242:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:20:09.67 rPaTVvPl0.net
>>207
神ってるとかトリプルスリーなんて大賞発表で初めて聞いたからな
ラグビー用語も興味ない人からすれば初めて聞く言葉かもしれないが

243:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:20:16.26 lymaD/nh0.net
>>236
サッカーは1点が重すぎるんだろうな
ラグビーのボーナスポイント制みたいなのも導入しづらい理由のひとつだと思う

244:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:21:17.83 JTzdKfl00.net
>>213
確かにサッカーはせこくて汚いプレーが当たり前で
日本人が嫌うマリーシアが奨励される稀有なスポーツで
正々堂々と勇ましく戦く事が美徳と思ってる日本人の気質に合わない面があるんだよな
ただ今回は単純にサッカーよりラグビーの方が試合も面白くないか?っていう日本人が凄く増えてるとも思うね 
サッカーと違って攻守に全員泥臭く必死に体を張るから本当に見てて熱くなれるし
サッカーより迫力、スピード感あるし連続攻撃、波状攻撃、それに必死に耐える守備も見応え十分
そしてラグビー見ちゃうとサッカーの軟弱さ、醜さ、ゲームとしての欠陥の多さも痛感するんだよね

245:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:21:32.81 rPaTVvPl0.net
>>230
狙ってるの?

246:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:21:49.31 qX6/Ht5/0.net
>>35
田中はさっさとボール廻せ

247:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:22:34.01 sH/um1kc0.net
>>15
成り立ちで言うと、サッカーは王族公爵、侯爵、伯爵だのの貴族が中心なってできたものなんだけど、
サッカーは庶民にも人気になった為にイギリス階級制度で庶民と一緒に大会や試合できないって理由で
貴族はやるスポーツからパトロンに変わっていった

248:
19/10/15 00:23:32 8GDDFGQd0.net
>>244
半分が金で連れてきた外国人で、開催国特権の卑怯な日程のどこが正々堂々として勇ましいんだよ

249:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:24:08.23 H9qFUx2p0.net
ロシアW杯の時間稼ぎは酷かった
西野は世界に恥を晒した
戦わずしてベスト16の価値は無し
ラグビー日本代表を見習え
サッカー日本代表にサムライを名乗る資格はなし
勝負から逃げた負け犬
まだドイツから勝利した韓国のほうがサムライ

250:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:25:25.43 iKeAMcsQ0.net
>>244
そのサッカーすらまともに出来ない
くされキモオタニートはだまれや

251:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:26:59.74 lymaD/nh0.net
>>248
自国に比べて経済的に豊かな日本に出稼ぎにきた労働者を
「金でかき集めた」と言い切れるってすごいよねwww

252:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:28:41.96 3AQcD67K0.net
>>85
後ろ向きでしかもボールを取り損なっていたので、選択肢としては外へ蹴り出すか、
キャリーバックにするかの2択だった。
今の日本代表だとスクラムで優勢に立てるから、相手ボールラインアウトよりは相手
ボールスクラムの方が守りやすいので、プレー選択としてはあれで正解。

253:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:28:53.49 pTvbLKD20.net
>>242
わかる
どっちの言葉も、野球がまだ健在で日本中が興味を持っているということにしたい勢力がおしつけたかその勢力に忖度したかの結果に感じた。

254:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:29:17.09 oGoxJ4590.net
>>244
とりあえず外出ようね

255:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:29:20.22 m9o14bUe0.net
>>249
あれから家族誰もサッカー見なくなったから
にわかには効果は絶大だった

256:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:29:43.67 xTv/4Ybp0.net
>>233
中世ジャップランドで書き込むと絶対チョンって書き込みくるね
何でか気になる

257:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:29:50.76 lymaD/nh0.net
ぶっちゃけフランスなんて
ラグビーに限らずサッカーだって旧植民地であったアフリカ諸国から
優秀な人間を移民として連れてきてるわけで
そりゃ世代重ねてるからフランス人っていいはればそれでいいけど
現状の日本代表とどれほどの違いがあるのかとwww

258:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:30:45 xTv/4Ybp0.net
1日100ドルには反応しなかったし…
中世ジャップランドってそんなに何かを刺激する言葉なのかな

259:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:31:51 NpWxx48o0.net
令和元年

サッカー(終)

260:
19/10/15 00:31:58 oGoxJ4590.net
>>209
ぶっちゃけ帝京の方が早稲田よりマシだろうな

261:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:33:14.39 oGoxJ4590.net
>>248
だよなぁ

262:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:33:28.33 3AQcD67K0.net
>>204
田中が出てきた時点で、日本は点を取りにいく必要は全く無く、リードを保ちつつ、
なるべく時間を費やすことが最大の任務になる場面だったというだけ。ありていに
言えば、わざとチンタラとプレーしていた。
因みに現段階の強さで言えばスコットランドよりアイルランドの方が1枚も2枚も上。

263:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:33:42.86 4mxR0bWG0.net
負けを知りたい

264:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:35:10.74 8Aum9x5c0.net
>>249
ポーランド戦のパス回しと
ラグビーでのあと数分でマイボールになってるときの
近場のラックでのキープでの時間潰しは本質的に一緒だと思う
エンターテインメント性には欠けるが勝つために取る正当な手段だ
多分ラグビーのタイムキーパー制のことを言っても
ピンとこない人がこういう叩き方をするんだろうけど

265:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:36:00.84 lymaD/nh0.net
>>262
あんな時間化石のプレーができるほどにFWが強くなったってことだよなぁ
FWを信じてギリギリまでチャレンジしすぎて何度かミスになったけどね;;;
一昔まえならやりたくてもやらせてもらえなかった><

266:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:36:51.60 JTzdKfl00.net
>>255
サカ豚はむしろ英断だと凄く評価してたよな
サカ豚って一般人の感覚と凄くズレてるんだよな
サッカーのコケ芸、痛い痛いアピール、見苦しい時間稼ぎ、
その他多くの欠陥を指摘してもサカ豚は世界で人気あるから何の問題もないと開き直る
日本人はそういうサッカーのせこさ、汚さ、醜さが大嫌いだということを全く理解してないし

267:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:37:07.70 vUfv+jjX0.net
>>255
俺もあれがきっかけでサッカーから一歩引いたわ
それまではサッカーだけ熱狂して見てたけど
あれ以降、それまで見てなかったスポーツとかも見るようになって
サッカー以外にも面白いスポーツがあると知れたからある意味感謝だわ

268:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:37:33.94 3AQcD67K0.net
>>183
>相手の守備ラインのライン上にウイングを置けば
それはラグビーだと完全なオフサイドだよ。
攻撃側のオフサイドラインはボールの平行線上で、ラックやモールにボールが
ある場合には味方選手の最後尾になる。

269:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:37:38.19 K4V2/FM40.net
>>31
日本人くろい!
URLリンク(imgur.com)

270:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:38:30.32 NpWxx48o0.net
平成サッカー終わって新番組はラグビーですか
長寿番組を期待しますよ

271:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:38:53.39 lymaD/nh0.net
>>264
アイルランドは日本戦で攻撃の権利があってなおかつ同点にできるチャンスがあったのに
BPの1点のために自ら試合を終了させてるわけで
見た目だけでサッカーが~とかラグビーは~とか言ってる奴なんて
気に入らない相手の悪口言いたいだけよねw

272:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:39:27.86 SdArGOfO0.net
トンプソンの話、結構泣けるで
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

273:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:39:40.44 8kZdWqRR0.net
>>94
川浜1のワルやら少年院あがりの番長とか

274:
19/10/15 00:39:46 kLoGnnmy0.net
>>61
合宿直後で南アとのテストマッチはコンデションバテバテだったらしいよ

275:あ
19/10/15 00:40:27 ihiXrCwE0.net
キックでサイドにスルーパス出すやつ上手いこと跳ねて繋がってだけど練習してるの?

276:
19/10/15 00:40:30 3AQcD67K0.net
>>221
サッカーも同じルールだよ。
>出場しなければ選ばれてても他の国の代表になれる

277:
19/10/15 00:41:16 kLoGnnmy0.net
>>258
韓国人として生まれて後悔の毎日なのか
大変だな

278:
19/10/15 00:41:26 oGoxJ4590.net
>>276
サッカーは国籍縛りやん

279:朝鮮漬
19/10/15 00:41:36 JOztgIPJ0.net
>>275
まぐれ(^。^)y-.。o○

280:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:42:09.60 U/6Ym1y00.net
イギリスのキムチことスットコ、
赤っ恥のフルボッコで惨殺成敗されてしまい号泣糞ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16

281:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:42:33.59 fZxQPee40.net
トンプソンさんはジャンレノに似てるね

282:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:42:46.26 3AQcD67K0.net
>>246
あの試合展開でさっさとボール廻すのは馬鹿のすることだ。

283:
19/10/15 00:43:22 cJkgP/JO0.net
>>209
3,4年生が雑用をやって、1,2年生は練習に集中。毎年メンバーが替わる学生スポーツで、1,2 年生が即戦力になるから、すごく理にかなった仕組みだと思う。

284:
19/10/15 00:43:46 4cQGZks80.net
外国人でも全く同じ黄色人種なら分かるけど
違う人種の人たちだらけだとなんか違和感あるんだよね

285:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:44:42 sn53V8Ac0.net
お前ら今年イチローが引退して巨人が優勝したことを忘れてそうだな明日はタジキスタン戦だぞ

286:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:44:43 lymaD/nh0.net
>>279
試合で練習どうりに転がるかどうかはまぐれだけど
練習はしてるらしい
かなりの確率でボールの転がり方をコントロールできる

287:
19/10/15 00:44:58 K+hI2ibi0.net
>>275
まぐれじゃないよ
ちゃんと跳ねる先考えて蹴ったんだよ

288:
19/10/15 00:45:05 wGxf80vl0.net
スコットランドが22メートルラインでのアタックに際して
日本のディフェンス側の明らかなオフサイドをレフェリーがスルーしてたからな
有利な笛を吹いてもらって助かったな

289:
19/10/15 00:45:07 Zi7grO2g0.net
>>275
してるよ
いい感じに跳ねるのは運もあるけどね。
まあ、オールブラックスの試合とか見てると、いつもいい感じに跳ねるからスキルもあるのかな?

290:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:46:23.99 SFJ28DQr0.net
日本優勝するだろ
ちょっと他の国は無理
歯が立たない

291:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:46:38.57 H9qFUx2p0.net
>>269
この金髪ゴリラが凄いからなあ
外国人が15人も居るからラグビー日本代表は強い
日本人が足引っ張ってるからなw
さらに南アフリカ代表の体は凄い
サッカー選手なんか一撃であばら骨折られるw

292:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:46:51.09 3AQcD67K0.net
>>275
当然練習している。
>>278
二重国籍者の場合は、先に代表として試合に登録された方で縛られることになる。
代表合宿に呼ばれただけで、観客席から試合を見る分には代表経験にはならない。
これはサッカーでもラグビーでも同じ。

293:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:47:01.54 JTzdKfl00.net
>>264
サッカーってただでさえ得点が入らない退屈なスポーツなのに
それを助長するように簡単に時間稼ぎが出来てしまうのも大きな欠陥だと思う
あの時間稼ぎのせこいキープやパス回しも見てて萎えるけど
それ以上に痛い痛い演技で寝転がっての時間稼ぎとかあんな見苦しいのサッカーだけだろ
なんでこの大きな欠陥が放置されてるのか全く理解に苦しむよ
なんでサカ豚ってサッカーお決まりの見苦しい時間稼ぎの数々に寛容なのか
正直、頭がイかれてるとしか思えない

294:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:47:19.49 8GDDFGQd0.net
>>282
時間稼ぎとか卑怯だなあ

295:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:47:48.22 FvkzPGD20.net
>>285
イチロー引退試合は二桁やっとの低視聴率
巨人優勝は地上波なしだから忘れるも何もほとんどの人が見ていない

296:
19/10/15 00:48:05 jZWFbYCW0.net
サッカーフランス代表も今や黒人ばっかなわけで、人種混合は世界の流れだよ

297:
19/10/15 00:48:37 o8N2YH/n0.net
日頃ラグビーに興味がない癖に
昨日の試合を突然見て感動したなんてヤツは
ラグビーの試合を見て自殺を思い止まった伊藤かずえレベル

298:
19/10/15 00:49:51 XBJpkZbJ0.net
>>202
五郎丸はマスコミで確固たる学閥がある早稲田出身だったからなw

という冗談はさておき、五郎丸はやっぱり分かり易いルーティンがあったからだろう
かつての今泉も大きく5歩下がるルーティンのたびに会場で{1!2!3!4!5!」の大合唱が響き渡ったっけ

299:
19/10/15 00:49:56 0GjdQlAL0.net
卓球なんて、世界の代表は中国だらけだしな
未だにこれに拘ってるのは時代についていけない老いぼれかな

300:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:50:03 SdArGOfO0.net
>>297
レモンの好きな謎の少女だっけ?
今ではシーマが好きなおばちゃんやけどな

301:
19/10/15 00:50:18 3AQcD67K0.net
>>294
卑怯?
どこが?

因みにあの時間稼ぎの大前提にはFW戦で劣勢になっていないという裏付けが必須。
力のないチームには出来ない芸当だよ。

302:
19/10/15 00:50:50 8Aum9x5c0.net
時間が決まったスポーツで
うまく時間をコントロールすることもそれぞれのスポーツの面白さだ

自分の嫌いなスポーツを叩くために他のスポーツを利用する奴こそ姑息だと思う

303:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:50:50 xKvNGffQ0.net
ラグビーや野球をつまらないって言う奴はサッカーより複雑なルールを覚えられないアホなだけ

304:
19/10/15 00:51:46 oGoxJ4590.net
2つの国で代表になれないのはサッカーもラグビーも一緒って言いたいんだろうが
サッカーは帰化しないとダメでしょ
ラグビーは3年いればOKだけど
一緒ではないよ

305:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:52:01.48 Q+opNWg70.net
>>38
この試合は敢えてキックで点を取りに行かなかったからね
手の内を隠したというかテーマを持って戦ったと言うか

306:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:52:17.57 oGoxJ4590.net
>>304
これ>>292宛ね

307:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:52:21.50 FvkzPGD20.net
>>293
世界で一番受け入れられてるスポーツにマイノリティーがイチャモンつけても
嫉妬でしかないんだよ負け犬くん

308:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:52:26.57 LdopCYuH0.net
サッカーもラグビー化しないと駄目だな
タックルだらけでファールすらならないリーグに変えていけ

309:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:53:03.83 lymaD/nh0.net
>>293
ロンドンオリンピック準々決勝の韓国vイギリスの試合は近年まれにみる惨い試合だった
予選リーグならまだしも結晶トーナメントで両チームPK狙いの超塩試合
みててあれほどげんなりする試合も珍しい

310:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:53:39.25 0ITQzJqt0.net
まっちゃん言われてる中島イシレリ
トライ後のはしゃぎっぷり見てて楽しくなるわ
控えの時もかけつけるのはえーわ

311:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:55:05.83 lymaD/nh0.net
>>298
清宮「呼んだ?」

312:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:55:07.23 LdopCYuH0.net
ラグビーがこれだけ受け入れられたらもうパスサッカーも終了だな
がんがんドリブルで突貫してばんばん殺人タックルが飛んでくるリーグにならないといけなくなるわ
パスサッカーじゃ脳内分泌が物足りなく感じるようになってしまう

313:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:56:15.49 SCuY7xUg0.net
>>298
あと五郎丸っていうキャッチーな名前とあのケンシロウみたいなルックスも受けたと思う

314:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:56:55.41 fZxQPee40.net
皆さん1wでカラダ戻るのかな
どれぐらい体力がいるのか想像がつかない

315:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:59:24.96 LdopCYuH0.net
ラグビーの盛んなイングランドのプレミアリーグがファール取らないリーグなのも頷けるわな
普段から激しい当たり見てたらあれが当たり前に見える
サッカーでも同じことやれやって誰しもが思うようになるのは当然だった
Jリーグもそうならないと駄目だな

316:名無しさん@恐縮です
19/10/15 00:59:32.57 lymaD/nh0.net
疲労の回復よりもケガの回復のほうが深刻な問題
リーチも鎖骨骨折してるかもだしなぁ・・・

317:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:01:43.47 2tcTIoz80.net
スレッドみてると
世の中にどんだけサッカーに対してコンプレックスを抱いている奴が多いかが分かる。
なんでラグビー勝ち抜けでサッカーをディスする必要があるのか。

318:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:02:11.54 oJUA1UtD0.net
>>264
言いたい事は解るし概ねその通りだと思う。
ただポーランド戦のパス回しは他力本願なんだよね。
何故かあまり指摘する人居ないみたいなんだけど、セネガルがもし得点してたら何の意味も無い作戦。
勿論得点する確率は高く無いし実際に得点出来なかったけど、それを期待して攻撃を放棄するのは馬鹿のやる事だと思ってる。
賭けに勝ったとはしゃいでる人が多かったけど、万が一(という程低い確率じゃない)セネガルが得点してたらどうなってただろうね?世紀の大馬鹿者だったよ。

319:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:05:12.85 M1wy26h90.net
>>118
お前みたいなレイシストだけだから安心しな

320:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:05:22.81 XBJpkZbJ0.net
>>255
時間稼ぎはどんなスポーツでも当たり前のことだから卑怯云々とか言うのは的外れだけど、
あんなもんが何十分も出来ちゃうルールのせいでつまんないというのは全くその通り
バスケットみたいに○秒ルールを採用すりゃいいのに

321:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:05:46.30 YIQH7J9+0.net
>>318
西野監督がそれを選択して成功したのが全てやで
タラレバなんは難癖にすぎん

322:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:06:04.05 lymaD/nh0.net
>>318
ベルギー戦でその真逆をやって敗退した・・・
まぁ因果応報というかなんというか
サッカーは1点がなかなか取れない競技だという特殊性がねぇ><

323:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:06:04.90 I4LpVoIa0.net
南ア戦前半で南アが日本圧倒大差つき試合もほぼ決まる
ハーフタイム坂本が逆転満塁ホームラン
やっぱ野球なんだよなとみんなそのまま野球に釘付け
これあると思う

324:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:06:33.18 SCuY7xUg0.net
今回のラグビーW杯が老若男女問わずに好感度が高いのはチャラいやつとか
色気づいてるやつが一人も見当たらないことだとおもうわ

325:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:06:44.41 0n5SLO1I0.net
>>317
ラグビーは不人気スポーツだからしゃーない
ホモとレイパーのイメージが強くて国内じゃ競技人口激減中
人気のサッカーを恨めしい目で見てたんだろ
たまたま自国開催で外国人の力で今回は躍進したけど国内スポーツ基盤が脆弱で不人気なのは変わりない
まあ大会後にどれだけ人気持続できるか暖かい目で見てやろうや

326:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:07:11.79 FvkzPGD20.net
>>317
サッカーW杯の時はラグビーのラの字も出なかったのになw
ほんと残念な人たちだよ

327:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:07:18.64 fnrvq95l0.net
超人同士のぶつかり合い見るの楽しい
絶対やりたくはないが

328:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:08:00.07 Zi9yPDNl0.net
>>312
ラグビーがサッカーを上回ってる国ってサモアとフィジーとかかな
やっと日本も世界標準に肩を並べたね

329:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:08:35.94 o8N2YH/n0.net
>>318
まあセネガルが得点しなかったのに
日本が攻撃を続けた結果負けてても
さほど責められないのは分かる
失敗したらすごく責められる作戦で
よくぞ選択したよ偉い
でもまあ落合の日本シリーズの方が数倍難しいが

330:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:08:48.24 wGxf80vl0.net
ラグビースレでサッカーの話を持ち込むアホ

331:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:09:36 0n5SLO1I0.net
>>326
サッカーという太陽に照らされなきゃ自力で輝けない月のようなスポーツそれがラグビー
代表は外国人だらけで部活ではホモの先輩にケツ掘られるから子供は誰もやらずに絶賛衰退中

332:
19/10/15 01:09:43 YIQH7J9+0.net
>>324
外人ばっかやからどうでもええんやろ
外人に日本人が混ざってるだけやし

333:
19/10/15 01:09:55 sH/um1kc0.net
>>55
30年かけてここまで来たよ

日本人
日本人
韓国人
オーストラリア人
ニュージーランド人(帰化済み)
ニュージーランド人(帰化済み)
南アフリカ人
日本人
日本人
日本人
ニュージーランド人(帰化済み)
日本人
日本人(ジンバブエとハーフ)
日本人
ニュージーランド人


途中出場
トンガ人(帰化済み)
トンガ人(帰化済み)
トンガ人(帰化済み)
ニュージーランド人(帰化済み)
日本人
日本人
日本人

334:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:10:36 s9tea/x+0.net
今まで大きな試合中に亡くなった選手いないのかな
見てて興奮するけど怖い

335:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:10:51 Cs/GvE4D0.net
皆マスコミや広告代理店の煽りにまんまと乗っかってるけど
いったん冷静になって考えてみ

この前惨敗した日本バスケが、黒人さんを代表チームに入れはじめて強化し始めて
とうとうチームの半分を外国人にして勝ちはじめたらどうよ?
それで日本バスケ躍進!日本バスケ強くなった!
とか言ってたらどう思う?

ラグビーってそういう状況だぞ?

336:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:11:32.83 lymaD/nh0.net
>>325
Jリーグ発足で
ラグビー人気からサッカー人気に世の中が移り変わったのは事実だからなぁ
ラグビーが人気のころサッカーなんて正月の天皇杯と高校選手権以外誰も興味なかったw

337:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:12:18.93 YIQH7J9+0.net
まぁラグビーが他競技と比較したらいかんよね
他競技は一から十まで自前で育成頑張らなあかんけど
ラグビーは外人雇ったらええだけやしな
そりゃ短期間で強くなれますよww

338:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:12:19.66 8Aum9x5c0.net
>>317
つかサッカー叩くためにラグビー利用してる奴だよ
ラグビーに時間稼ぎがないとかマリーシアのようなものがないとか言ってる時点で
ラグビーニワカでさえないことがわかる

339:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:12:20.30 0n5SLO1I0.net
>>335
てか半分外国人にしたら日本も大抵のスポーツで勝てるっしょ
他のスポーツはラグビーと違って節度があるからそうしないだけで

340:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:13:35.06 fnrvq95l0.net
昔の純日本人ラガーマンはサッカー選手に毛が生えたような体格だったからね
そりゃオールブラックスに大敗するわ

341:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:13:55.40 +2tbjZvs0.net
だから何?
ラグビーなんてW杯以外の時は世界では大して
注目されないマイナー種目
女子バレーと比べてバレー馬鹿にしてる
勘違い野郎がいたが
世界での地位も人気もバレーの方がずっと上ダゼ
森と電通に圧力かけられてる日本マスコミの
ラグビーゴリ押しは狂喜の沙汰
台風の被害で被災者や犠牲者が大勢
出てる時に
たかがラグビーで一次を突破したくらいで
狂乱ゴリ押しして乱痴気騒ぎしていていいのか
恥を知れ

342:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:14:02.77 JTzdKfl00.net
>>317
お前ってサッカーのコケ芸、痛い痛いアピール、見苦しい時間稼ぎ
コケ芸が決勝点の試合、スコアレスドローとか見てて萎えないの?
ラグビーはサッカーで感じる不快さが無いからラグビー見ると
サッカーのせこさ、汚さ等が腹立ってくるんだよ だからツイッターでもサッカーヘイトが異常に多い
あと素直にサッカーよりラグビーの方が面白いと感じてる日本人が凄く増えてるんだよ
それはサッカーコンプレックスとか一切ないよ サカ豚の勘違いって本当に見てて痛々しいね
だいたい今の低迷してて空気過ぎるサッカー人気なんかにコンプレックスなんか感じるわけないじゃんw
サカ豚ってどんだけ思い上がってるんだよ

343:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:14:30.31 0n5SLO1I0.net
日本のスポーツ少年「ラグビーくそだせーwホモと外国人しかやらねーw」

344:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:14:47.11 6FoxMLIx0.net
これからは日本も少子高齢化で移民国家、多民族国家になるしな。
よりアメリカみたくなって行く。
あらゆる種目で、黄色人種も白人も黒人も混ざった日本代表チームが作られて行くだろう。

345:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:16:32 G/Hg8KQJ0.net
ラグビーは一過性の盛り上がりでも十分
昔から観てた人にとってはWY杯の時だけでもテレビ放映されてるだけで進歩してると思ってる

346:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:17:39.10 lymaD/nh0.net
>>339
ラグビーもサッカーも
日本人の素朴な基準で「外国人」を判断するなら
フランスなんて外国人だらけだw
特にサッカーなんて全員外国人状態に近い;;;

347:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:17:39.18 dz5s1h0V0.net
>>339
しかも今回は開催国で超優遇日程だしな
アイルランド戦は日本中7日、アイルランド中5日
スコットランド戦なんかは日本中7日、スコットランド中3日
スコットランド無理ゲーだろwよっぽど実力さないと中3日じゃ勝てんだろ
こんな運営まかり通ってるのが凄いわ
実質日程で勝敗操作してるに近い

348:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:17:52.26 c1drZHSu0.net
>>293
サカ豚って>>307みたいに自分で思考することすらやめてただただ競技人口が多い
ってことを理由にすばらしいって思いこんでるアホだからな
じゃあ世界で最も優れた人種は中国人かよ?ってな
サカ豚ってアホなんだよほんと

349:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:18:26.19 YIQH7J9+0.net
>>345
だろうね
ラグビーワールドカップなんか全力で無視されてたからな
どうせ勝てないって
女子サッカーと同じ
勝たなきゃ誰も見ない

350:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:18:49.63 JTzdKfl00.net
>>338
ラグビーの時間稼ぎに痛い痛い演技して寝転がるような見苦しいのあるか?
サッカーは普通にあるだろ それが不快だと言ってるんだよ
一緒にしてるんじゃないよ馬鹿
だいだいラグビー選手が自分からコケたり、大袈裟に痛い痛いアピールとかしてるか
? とにかくラグビーに比べるとサッカーは見苦しさが目に余るからヘイトが激増してるんだよ

351:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:19:01.50 HXUk1H3o0.net
>>346
頭悪すぎだろこいつ
サッカーフランス代表は黒人について議論されるがそれは人種問題
黒人だろうとフランスの親から生まれてるフランス人
ラグビー日本代表は両親ともに日本人じゃない、日本人の血が流れてないのが代表の半分を占めてるんだぞ

352:
19/10/15 01:19:22 8Aum9x5c0.net
ラグビーはその国の「協会」で戦うから
国籍だけで縛って戦うものじゃない

スポーツごとのルールを叩き合うことに何の意味があるのか

353:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:19:24 lymaD/nh0.net
>>347
イングランド大会と日本大会で状況が逆転しただけだからな
5チームの予選リーグ制にしたラグビー協会の方針だからしかたない

354:
19/10/15 01:19:51 8GDDFGQd0.net
>>342
サッカーにコンプレックス持ちまくりだなwwww

355:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:20:25.78 YIQH7J9+0.net
>>352
それを理解できないガイジが多いんやろね
国籍縛りじゃないラグビーは特殊

356:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:20:30.60 wicJymJe0.net
>>350
元ラグビー日本代表の解説で
アイルランド戦で堀江は痛いふりしてうまく時間を使ってたと評論されてたぞw
ニワカが間違った知識で語るなよw

357:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:20:30.96 +WeU9C4m0.net
>>335
ごちゃごちゃいいから本能で楽しめ
本物は人を引き付ける

358:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:21:04.71 krZd6Zvb0.net
>>336
Jリーグ発足は契機でしかないでしょ。Jリーグ発足だけが全てだという思考は明らかにおかしいよ。
具体的な数字は知らんけど、サッカーの中高の部活の登録選手数や少年団の選手数とか、野球に迫るぐらいあったと思うよ。

359:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:21:12.57 0n5SLO1I0.net
ラグビーも普通に肘打ちとか時間稼ぎしてるのにサッカーの時間稼ぎばっかり憎んでる奴ってやっぱりアホの子なん?
タックル食らいすぎて脳が半分挫傷でもしてるのか?

360:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:21:23.76 OpCe3PYb0.net
単一民族国家の衰退を目の当たりにしたという感想しかない
日本文明の衰退の象徴ですよ、ラグビー代表は

361:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:21:40.54 +WeU9C4m0.net
スットコ戦の視聴率出た?
70%行くんじゃね?

362:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:21:40.87 I4LpVoIa0.net
この大会おわれば163キロ佐々木君にみんな注目だからねw
サッカーガーラグビーガーしてるお前らは蚊帳の外だ

363:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:21:48.47 SCuY7xUg0.net
外人外人って言ってるやついるけど別にスーパースターみたいなやつらを
寄せ集めたわけじゃないからな
トンガとかサモアみたいな小さい国から10代くらいでそこそこのやつを
日本で何年も育てて今みたいに成長したわけだから立派な日本代表だろ

364:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:22:03.63 XBJpkZbJ0.net
>>283
京大アメフト部がやっていたシステムだな
>>311
パパの方かい?息子の方かい?w

365:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:22:40.44 CtrzcB6w0.net
>>336
ラグビーのワールドカップが創設されたはいいけど世界との差を突きつけられて絶望したのと同時期に、ドーハの悲劇やJリーグ発足で注目されたサッカーに「世界」への希望込みで世間がどっと移動したって感じ

366:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:23:05.13 lymaD/nh0.net
>>351
フランス代表の黒人選手って両親が移民ってのがほとんどなんすけどねw
アフリカ移民という意味ではジダンもそう
まぁ外国生まれで日本で数年ラグビーやった選手がぁ~
ってのは事実だけど
素朴な「外国人」という認識で考えれば似たようなもんじゃないのって話
同じとは思ってないぞw

367:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:23:11.16 0n5SLO1I0.net
>>356
「痛いンゴ~痛いンゴ~
タックル食らって痛いンゴ~」
誰もいなくなったらスッと立って走り始める堀江選手であった

368:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:23:55.51 fnrvq95l0.net
昔と違いって今のスタメンで出てる純日本人の体格は見劣りしないから凄い

369:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:24:05.72 ChBkhu5z0.net
ま、次の南ア戦で惨敗でもすればラグビー女子とかいう連中は蜘蛛の子を散らすように霧散するだろうがなw

370:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:24:51.64 eqyELo430.net
過去と比較なんていらねーから新しい発想で前に進めよ

371:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:24:56.10 YIQH7J9+0.net
>>363
国籍縛りの7人制はフィジー金メダルやで
小国は選手輸出するだけでラグビーで金稼げる大国は外人選手雇えるシステム
素晴らしいw

372:名無しさん@恐縮です
19/10/15 01:25:07.93 +WeU9C4m0.net
>>363
日本人なのに君が代すら歌わないやつ居るからなw
サッカー代表とか
闘志はリーチマイケル以下の雑魚だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch