【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★2at MNEWSPLUS
【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★2 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:27.11 ga/i+3Fu0.net
>>692
思い込みが凄いなw

751:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:30.29 vQnBFGdX0.net
>>666
へえー面白い
ググってみたら小田井人足でほんとにそういう故事があるんだな

752:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:35.53 cE0zI+vI0.net
>>406
でもこういう人って日本には必要だと思うよ
上級国民の闇のひとつをばらしてくれた訳だからね

753:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:43.92 cAGm7e+R0.net
こんな奴が都構想とかほざいて世論扇動してた
有り得ない発言だろ

754:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:44.65 WlnUijFH0.net
 
まあ避難する意識は高めんとな犠牲になる地域だと認識して(笑)
 

755:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:47.85 qTvfu0NO0.net
>>647
遺跡出てきても埋めなおして工事だけどな

756:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:47.99 kRKIamUt0.net
そして川のそばには部落の団地がいっぱい建ってるのです 土地が安いからです

757:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:48.57 xGA1VNio0.net
今回の東京の川の件でもよく分かった
やはり地方を犠牲にする考えはあるんだな
日本に住んでいたらある程度は平等だと思って
20代を過ごしたんだけど、考え改めないといけないな

758:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:50.89 oZiwlK8Z0.net
>>710
持家をもう持ってる人は祈りながら暮らすしかない、これからの人は今後悪化する水害への対策のために知ってなきゃいけない

759:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:55.18 UoLYW6Ly0.net
>>599
いなかもんはこれだから・・・
これ見ればわかるだろ
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

760:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:55.23 m70x5Wlo0.net
>>725
氾濫するってことはダムと一緒でそこに水が貯まっているってことだから下流の水量は減る。

761:
19/10/14 17:57:02 a3w+vv8qO.net
台風直撃してもマイナスが解消されない水位の琵琶湖が氾濫って想像できない

762:
19/10/14 17:57:06 KLc/4DMV0.net
>>713
でも、鹿の多頭飼いしてるもの好きもいるから
鹿の方が多いのは事実じゃない?

763:
19/10/14 17:57:07 Qc7SugnA0.net
>>680>>688
ID:gBMtiJ4O0こいつは奈良に恨みあるの?w
ゴミなんて各々の県で処理しろ、どうせ臭い街多いんだから

764:
19/10/14 17:57:16 enSVws9i0.net
>>721
でも、善光寺のある中心部はノーダメージ

765:
19/10/14 17:57:17 +Paw8m9h0.net
どうせ南海トラフで壊滅

766:
19/10/14 17:57:17 tVdQ9V3s0.net
長野反乱させてどうするんだよ?

その下流も田舎なんだがな

767:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:57:17 IJ32OoZl0.net
>>689
現在の奈良県知事は、東大出の旧自治省出身の役人あがりですが?

クソみたいなタレントを知事にしてる千葉とは違います。

768:
19/10/14 17:57:18 BbAmOps20.net
十分というには、どれくらいの雨量でどれくらい持ちこたえるかの明確な根拠が必要だ
感覚でものをいうからミスってばかりじゃないか

769:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:57:27 x22XtuCN0.net
大阪は津波で水没じゃないの

770:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:57:30 VoGpK4Oy0.net
橋下徹って昔は好きだったけど今は嫌いだわ
過激な事を言って目立ちたいってイメージ
自分大好きで屁理屈者なんだろな
愛情を感じない…薄情者に見えるから選挙落ちるのも分かるわ

771:
19/10/14 17:57:32 kfZ9cIC80.net
>>691
橋下以前の大阪をもう忘れたみたいだな
破産寸前、日本のタン壺と言われてた大阪を
お前みたいな無知はどうしようも無いな

772:
19/10/14 17:57:33 19PI+t2+0.net
橋下相変わらず煽るだけで適当な事言ってんな
また裁判負けるで

773:
19/10/14 17:57:37 TNl0mxn30.net
ダムってすげーな
どうしようもない時にどこの地域を氾濫させるかコントロールできるとは

そういう役割もあるとは思っていなかった

774:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:57:40 sbfWUDur0.net
>>720
被差別部落出身の橋本だからタブーじゃなく
日本が隠してきた不都合な真実をむしろ言ってやりたいんだろうな

775:
19/10/14 17:57:40 ROwfVXep0.net
>>685
多摩川って、東京にとって神奈川国との国境沿い、最初から最後まで辺境の地だからな
自己責任だわ、もっと内側に住めばいいじゃない

776:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:57:47 CWAwlNXw0.net
>>692
木津川の奈良ってどこだよ
適当すぎる

777:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:57:51 ERH0v2t90.net
工作員は流石にここには居ないか

778:
19/10/14 17:57:53 qTvfu0NO0.net
>>735
こんなの闇でもないじゃん

779:
19/10/14 17:57:54 3dWVc8NQ0.net
国や自治体は天災でヤバイ場所をよーく知ってる
数年前確か広島の山裾の住宅街の地崩れで
市営アパートは無事で民間アパートは埋まって犠牲になったよね
あれは見事な結果だった
この公然の秘密を橋下はテレビで言っちゃうんだからまあ規格外の政治家だよなと

780:
19/10/14 17:57:59 LGyZ+MqX0.net
>>713
乗り物さもんな
多部ちゃん通学に使ってた

781:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:00 tqXJF/uw0.net
大和川も、大阪市を護るために堺市や松原市・藤井寺市側が氾濫するのだろうな。
大阪市側のお陰で、八尾市は漁夫の利で護られているけどw

782:
19/10/14 17:58:00 e2nNqbhE0.net
知ってた

783:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:04.03 GxKkVDVO0.net
NHKで解説してたどっかの助教授も遠回しに川の近くから引っ越せ言ってたな

784:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:08.23 ga/i+3Fu0.net
>>744
阿保には分らんのですw
日本人は陰謀論が好きですからねw

785:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:08.93 1auk/eCY0.net
>>731
>湖岸の遊歩道が10cmほど冠水しただけで車道までは来なかった
うわーしょべえええ
滋賀の1/5が琵琶湖になるくらいじゃなきゃ氾濫とは認めん

786:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:29.18 IzHUKEV90.net
>>722
もう政治家やる気無いから言える事
政治家はそんな事ありませんよwwwで馬鹿をおだてて票を集めるのが仕事だからな

787:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:30.20 6+m5GPR80.net
>>732
ハシゲの思い込みまたは勘違いじゃないのかな

788:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:37.43 sbfWUDur0.net
ちなみに名古屋の小田井周辺はビルメンが刺殺された地域な
川に浮かぶ島だからな

789:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:39.35 dgZ0Lkq20.net
>>1
なんか違うちがするけど、ただ単に低い所には住むななだけだと思う。

790:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:45.95 gLKraSIo0.net
下町住んでるけど昔からの家は1階は何もなくて2階からが住居
ミクロなら住居の1階、マクロなら田舎は捨て石ということだわ

791:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:52.70 wm5EHKsK0.net
家族の命、財産を預かっている大黒柱が知らなかったとかどの面下げて言ってるの?
恥ずかしくないの?

792:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:53.49 MUtLhWIe0.net
よくわからんのやけど
琵琶湖って下流じゃないのかw
上流だったのか知らんかったw

793:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:55.10 MA8uF0bv0.net
決壊は全て上流で起こってるしな
後は言わなくてもわかるな?
常識だけど

794:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:56.40 /pnSLUpZ0.net
正論だと思うけどなあ、またおまえら橋下につられてるんじゃねw

795:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:00.74 sCxVGsWz0.net
>>1
わろたw

796:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:04.48 kYdn+WDi0.net
これ水に強い土地を持ってる地主ホクホクだね

797:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:09.11 UoLYW6Ly0.net
>>658上流で氾濫させてコントロールはどうした?w
死者も出てるし被害額もすごいんだがw
上流氾濫させてコントロールすんだろ?w

798:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:11.97 07/q5Hob0.net
文句ある奈良県民は知事に頼んで木津川や大和川の府県境にダム作って
大雨の時に下流に緊急放流するように仕向ければいいだろwwwwww

799:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:14.27 x22XtuCN0.net
那賀川の上流で決壊させれなかった
水戸市はそれほどでもないってことか

800:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:17.29 /QunByYS0.net
当たり前の話だと思うけどな。
少し考えれば分かる事だし。
土地や家を買うときは、高級かどうかより、
古来よりその土地が水に浸かってないかとか、どう言ういわれの土地かとか、調べて買わないとな。
お城が立ってる辺りが何故地価が高いか、考えればわかるやろ。

801:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:22.92 uvyqIBbV0.net
頭おかしい奴が多すぎる、トロッコ問題で置き換えれば本来死ぬべき5人側(都市部)が死ぬ予定のない1人側(地方)へレバーを引いて当然と考えてる

802:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:32.08 XrN/quye0.net
新砂から狭山の入間川まで自転車乗って行くんだけど戸田より上流はクネクネした細い川でどう考えてもそうだよね
芝川も綾瀬川も伝右川もそんな感じでお漏らし前提の構造

803:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:38.22 ga/i+3Fu0.net
>>775
ほんとそれw

804:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:38.51 yINSUBPY0.net
>>731
河川敷の遊歩道・グラウンドなどが冠水した状態を「あふれた」とは言わんと思う

805:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:40.91 BxVv0S540.net
こういうのは黙ったままやらないとw

806:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:41.45 kZfWXIho0.net
そりゃそうでしょ
家賃安いのには訳がある

807:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:42.63 /gV68szQ0.net
>>741
安く買えたのだから保険を手厚くすればいいのでは

808:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:45.06 E3rPmA/80.net
じゃあ上流側は海があふれる前に早めに放流すればよくない?

809:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:47.88 qTvfu0NO0.net
>>779
それって土砂崩れの危険地域じゃね

810:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:51.03 IlXk+u3D0.net
ころで東京が無事で巨人のバカどもが胴上げしたと思うと腸煮えくり返る

811:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:53.04 dRQB+RtO0.net
ネット社会だからリベンジポルノと一緒で一生発言が残るのにな

812:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:02.42 B3TwITH60.net
茨城住みだが利根川を切る場合、
茨城側が切られることは覚悟してるよ
東京や埼玉千葉のが優先だろう

813:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:04.99 CWAwlNXw0.net
>>743
理解できないやつだな
大和川には県境通る本流以外にもいっぱい流れ込んでるの
そして県境通る水量はたかが知れてると
奈良で氾濫させても対して減らん

814:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:06.94 +OCjofmR0.net
この人は政治家には向いてないな
ああ もう政治家じゃないんだっけ

815:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:16.96 KLc/4DMV0.net
>>740
ある程度は平等?でしょ?
というか、東京でてきて
新築だのを危険な場所に構えちゃうような人たちは
地方でそれなりにいいとこ(防災上)住んでそうなんだけどねぇ
そこを捨てて、人口の多い、過密状態のところに来て
条件の悪いところに住んじゃうことになってるだけで

816:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:18.89 HuIDroc80.net
荒川も実際は戸田周辺(彩湖)であえて氾濫させて東京のリスク回避してるからな
それでも駄目なときは岩淵水門を閉鎖して隅田川の氾濫リスクをできる限り抑える仕組み

817:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:21.36 kRKIamUt0.net
川の横にでっかい公園あるのはそこに氾濫させる用だから バカがその近くに犬と散歩に素敵な環境って新築マイホーム建てんだよバカがな土地安いしww

818:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:29.83 P61aHhe50.net
>>724
例えが違うだろ、山間部を超えれば助かるのか?
回復の見込みが無いんだろ?じゃ被害を小さくする行動取るわな。

819:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:29.97 ec26DzdK0.net
福島も東京の犠牲になったからな
都市部を守るためなら地方民全員を殺しても問題ないと思ってる
経団連の企業を守るためだけに存在する自民党です

820:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:30.34 x22XtuCN0.net
巨椋池を干拓してしまったからなあ

821:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:34.00 axIQtP4Z0.net
都市部の方が人が多いからそうなるだろ
田舎で洪水させた方が人死少なくなるもんな

822:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:06.71 TNl0mxn30.net
>>797
原発だって同じ
地方には地方の役割分担がある

823:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:10.76 60WBRdc10.net
まあ琵琶湖は地元的には海扱いで
護岸に密集地がある訳じゃ無い
その辺は海的な感覚だから溢れても遊歩道チャプチャプなんだよね

824:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:14.47 enSVws9i0.net
>>785
今の荒川は開削して新たに作った川だからね
埼玉には元〇〇川や〇〇落川などの川がいっぱい

825:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:24.56 /KhXC0q1O.net
>>753
弁護士なんてそういうイメージだからな、職業イメージが人情派なのは作り物の中だけ
少なくとも橋下に人情味の印象なんて、テレビで弁護士として出始めた時から全く無かったわ

826:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:27.93 IlXk+u3D0.net
人間の命には値段がついていて、田舎の人間は安いってわけだ
わざと氾濫させて黙ってみているのは人殺しってわけだ

827:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:29.26 DMOaFjio0.net
>>749
新潟の米が駄目になったら大ダメージだろ

828:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:31.51 MUtLhWIe0.net
つまり千曲川を反乱させることで
新潟が助かるようにできていたということか

829:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:35.15 1auk/eCY0.net
>>775
滋賀県民が最上流住民
京都が中流、大阪が下流民です覚えといてな
滋賀は下流民のために日々水量をコントロールして面倒見てあげていますw

830:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:38.72 VoGpK4Oy0.net
まぁ人は離れるわな…さすが34画
堀江貴文と同じ画数

831:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:40.18 m/mWe4vF0.net
>>802
それが国ってもんや
ほんまは分かっとるんやろ?
でも認めたくなくてギャーギャー騒いどるだけなんやろ?

832:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:41.62 Me0RsLNw0.net
>>799
ヤクルトの練習場所が水没してたね

833:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:47.03 oZiwlK8Z0.net
なんて名前つけて広めようか?

834:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:48.51 plm4GgWL0.net
>>784
究極の二択なら判断せざるを得ないけど そうなる前に打つ手はあるだろうにな 次の氾濫危機まで何もせずに二択を迫るのがいやらしい

835:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:50.18 bGiD5U120.net
クズい
大都市で人が死んでももう同情はできない
それ以上に大都市を守るために地方や田舎が犠牲にされてきたと
思うと

836:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:05.79 m70x5Wlo0.net
>>796
お前こそ知らないんだな、奈良の市街地の川は大体全て大和川に繋がってる。
殆どは県境の大和川に集まってそこに流れるのだよ。

837:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:13.29 60WBRdc10.net
左翼はやたらと人情とか言うくせに
裏では生コンで業者を脅して恐喝行為するから始末が悪い

838:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:13.99 11R1CZB90.net
>>740
命の重さは平等
だから数が多い都会が優先されるんだよ

839:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:21.23 4GyAu131O.net
>>21
今の上級国民の正体と実態と本性と性根が、本来の下級国民という事実と混同しているのかな?
上級国民を気取っているのは在犯と、在犯の下働きの政治新興宗教だよ

840:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:22.91 VoGpK4Oy0.net
長野は諏訪は大丈夫

841:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:32.68 UoLYW6Ly0.net
>>810
10月に米がだめになるってw

842:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:39.10 EVwQuDB70.net
>>758
50年前の決壊を忘れないようにと多摩川決壊の碑もあるから水害に弱いってのは地元民も周知してる
その上で済んでるんだよな

843:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:43.49 SeRuwny90.net
>>3
可哀想に残念だったなぁ
とりあえず被災者たちに謝って50年ROMっててくれ

844:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:47.24 KYarKBXk0.net
>>1
まさに突きつけられてきたトロッコ問題だな。
日本全国遍く均等に万全の体制敷くなんて夢見てたのか?

845:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:48.34 m6n1Ul+j0.net
>>775
TMレボリューションが何かで琵琶湖の水止めるぞって言ってたから、上流だと思ってたけどw

846:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:53.97 kfZ9cIC80.net
>>794
正論だろ
全員救いたいがもしもの時都市部が被害を免れるなら地方を犠牲にする
橋下はお子様な議論はしないからお前には少し刺激が強かったな

847:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:54.05 BbAmOps20.net
まあ、元々水害で悩んでる土地は、地盤もゆるいし地震にも弱いだろうなw
どうでもいいが、住むところは選べって話w
住む自由に被災する自由だw
ちなみに自由は責任とセットだからなw

848:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:55.57 mCGGRZom0.net
クズは死ね

849:
19/10/14 18:03:09 hhc6f+Po0.net
やけに安い土地あるだろ
そう言うことだよ

850:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:03:12 60WBRdc10.net
新潟はもう刈入れ済んでるだろw
霜が降りるもん

851:
19/10/14 18:03:24 ejcsllid0.net
これはぎりぎりの判断に迫られた時の優先順位だからな

852:
19/10/14 18:03:25 KLc/4DMV0.net
江戸?の火消しとかと同じで
延焼させないように

なんでもない家屋まで取り壊すようなもんだな

アポトーシスっぽくもある

どこかを犠牲にしてどこかを活かす
どこかが機能するようにする

853:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:03:25 oZiwlK8Z0.net
国策で浸水被害受けたようなものだろ、税金で家を直したれ

854:
19/10/14 18:03:27 m70x5Wlo0.net
>>510
氾濫危険水位まで上がったのと実際の氾濫とは別の話だって。
利根川が氾濫したのは確かだけど。

855:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:03:31 IJ32OoZl0.net
>>745
ないない。
鹿の多頭飼いは環境破壊につながるので(あいつら庭木も食う)
必ず「一世帯に一頭」という原則は守られてる。

オスは角が取れるのでエサ代もある程度回収できるし、
メスだと子供が産まれたら、新規住人に高値で譲渡できる。

奈良県民の経済は鹿の飼育でまわっているという側面もある。

856:
19/10/14 18:03:42 JiPFx4du0.net
さすが部落のほんば関西

857:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:03:48 ec26DzdK0.net
まー知ってても金がなきゃ上流に住むしかない
それを知らない方がいいのかもね
気付いた時には死んでましたってなるけど
上流の川氾濫させるから全員溺死してくださいとは言えないでしょ

858:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:03:52 1auk/eCY0.net
>>775
もし琵琶湖が最下流だったら塩湖になってるんで
薄味好き民族は住み着いていなかっただろう

859:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:03:57 /gV68szQ0.net
>>817
氾濫する前に避難はしないのか?
何のためのハザードマップと避難勧告だ
台風や大雨は地震や津波とは違って考え行動する時間がある

860:
19/10/14 18:04:08 rcFH4Ezf0.net
重要な施設ないし、お偉い居ないし、居住者が少ないし、当然の処置だな

861:
19/10/14 18:04:21 BbAmOps20.net
>>787
溢れた事実には変わりないな

862:
19/10/14 18:04:21 m70x5Wlo0.net
>>780
都心部で氾濫したら死者が何千人ってなるところが数十人になってるって話だよ。
酷な話ではあるが。

863:
19/10/14 18:04:24 TH9j8QZk0.net
>>169
読解力のないやつだ

864:
19/10/14 18:04:27 qYrgmmeY0.net
日本では事実を言ってはいけない

865:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:29 btk/ySqn0.net
>>10
朝鮮人はお帰りください

866:
19/10/14 18:04:32 LGyZ+MqX0.net
長年人が住まなかった所には意味があるんだよ
遺跡や古墳だって川からちょっと離れた高台にあるんだから

867:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:41 dM9Pxzj40.net
>>835
遊水池

868:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:43 XYGLCviA0.net
遊水池だろ
橋下の言ってんのは
別に普通じゃん

869:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:45 CWAwlNXw0.net
>>819
太古より奈良に雨振らないんだよ
だから溜池いっぱい作るんだ
水量調べてこいよ

870:
19/10/14 18:04:49 3dWVc8NQ0.net
>>773
ひと昔前まで日本人は自分の身は自分で守るのが当たり前で
祖先がここは氾濫すると遺言したのをしっかり受け止めて
家に木造の小舟を用意しとくなど何かあればすぐ逃げられる準備してたけど、
今は住居や堤防が強化されたのをいいことに天災を甘く考え、避難するもしないも自治体の避難勧告任せ

871:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:55 OIAJKlzi0.net
いつ今回の台風の被害件数発表されるのだろか、床上床下被害件数

872:
19/10/14 18:05:07 K1b1iY150.net
まぁ言ってもらえるとありがたい。庶民はどうすることもできんが><;;

873:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:18.35 UoLYW6Ly0.net
>>837
ダムが緊急放流するのに氾濫させてコントロールw
その氾濫で東京まで水に来るんだが?w
東京まで避難勧告ですかw

874:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:26.86 t1NW57Iu0.net
過疎地域は早よ消滅させろ

875:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:32.82 6Bfkceqh0.net
>>1
これはひどい発言。
滋賀県民が浄水場をぶっ壊しても文句が言えない状況。

876:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:34.34 3XivFWML0.net
>>641
構図は分かっただろう?
そういう事だよw

877:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:34.40 4KCKMyLZ0.net
これテレビで見たけど
知ったところでどうしようもないし恐ろしさと不安しか残らないわ

878:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:37.19 cijeN32/0.net
>>1
おまえは政治家でもなんでもないんだ
ムンの立場に立って韓国だけ心配してろよwww

879:名無しさん@恐縮です
2019/10/


880:14(月) 18:05:38.00 ID:m70x5Wlo0.net



881:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:41.34 IlXk+u3D0.net
>>821
いや、おかしいよ
東京の人間も平等に苦しむべきだろ

882:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:42.75 eAHt9ovC0.net
もっと優しくコンドームに包んだように表現できないのかw

883:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:47.12 a3w+vv8qO.net
滋賀においでよ
台風に嫌われてるレベルでめったに直撃しないし、洪水も無い
住民の性格は糞過ぎるけど住みやすい環境だよ(^^)

884:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:49.35 IQ9gww6i0.net
こんなこと想定内の話だよな

885:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:54.05 60WBRdc10.net
ミンスだって原発爆発したら
そこの住人を放置して病院すら孤立化したやん
枝野はフルアーマー、住人は孤立しても被曝が怖くて誰も来ない
そんなミンス支持の元野党が何か言うても説得力ないお

886:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:54.77 YXAu1bOd0.net
決壊するまで放流するな言うほうが頭おかしいやろが

887:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:04.18 XBmNV3590.net
人が住んでいない場所で氾濫させる事は…無理だろうな

888:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:06.02 UoLYW6Ly0.net
>>845
東京まで水来るのに数十人ですか?
ばかなの?

889:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:13.32 AGIn2n2J0.net
それなら大戸川ダムに金出せよ大阪府

890:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:21.27 2r6r1gR90.net
これ、トロッコ問題まんまじゃないか

891:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:21.93 Q/iUNto80.net
団地が防火壁になってたり水害だけじゃなく火災に対しての備えもあるからな

892:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:26.28 m70x5Wlo0.net
>>856
避難勧告出るのと実際に被害出るのは全く違うから。

893:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:30.22 ga/i+3Fu0.net
明日、奈良と滋賀の行政に聞いてみるかなw
「大規模水害が起こった場合、県民より府民の命を優先するよう、対策されているのでしょうか?
その場合、国からの指示でしょうか?」と。

894:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:35.50 D3eJtNL30.net
そそっかしい

895:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:39.77 XrN/quye0.net
愛知県も名古屋より西の木曽川、長良川、揖斐川あたりのゼロメートル地帯開発しないのはそういうことだよな

896:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:40.57 cTZosP+W0.net
>>801
意味がわかってないよ
山間部越えてきたら街、都市部なら
被害を少なくするには山間部で撃墜するしかないと言う意味だよ

897:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:40.87 IzHUKEV90.net
>>840
まずそこに住まないが第一
住んでも台風が来るから逃げるはしなくちゃいけない
氾濫しましたが実はこういう話があるというのが今回な話題
こんなに話題になってるのは知らずに住んでる人が大量に居るっていう事

898:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:47.27 9oLx9I5A0.net
穢翼のユースティアを思い出した

899:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:48.39 GgsXAPb50.net
こいつさては嘘つきだな

900:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:49.89 4+rFORwX0.net
国家の総理が言うならわかるけど
おまえの場合は他府県に押しつけてるだけやんけ

901:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:50.03 BbAmOps20.net
>>813
滋賀作は三流やろw

902:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:57.62 1auk/eCY0.net
>>844
なんなん被害者ビジネス?他府県に行ってやりーな

903:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:58.02 m70x5Wlo0.net
>>856
あとダムの緊急放流の分は地方が犠牲になってる。

904:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:01.30 ha4UKfIq0.net
大阪の治水事業は終わったから奈良や滋賀も守りますと方針を変えない糞行政

905:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:03.83 2r6r1gR90.net
トロッコでレス抽出したら大量にヒットしたじゃないかよ

906:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:08.04 XYGLCviA0.net
人口減っていくんだし
遊水池の方がスーパー堤防より
現実的

907:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:15.83 ZKF3R


908:Rxw0.net



909:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:25.63 Vs8P+gPO0.net
長野では脱ダム宣言のおかげで千曲川が大氾濫し下流の洪水被害を減少させた!

910:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:32.67 UoLYW6Ly0.net
>>874
実際被害が予想されるから避難勧告な
ハザードマップ作ってるのはしっかり調査してるんだから
まったく違うとか馬鹿なの
ならなんで避難勧告出してんだよ

911:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:33.38 JG2NQ3Zt0.net
正直、荒川下流を擁する水の都江東区民としては数十年に一度の巨大台風の被害がこの程度でホッとしたけどな
一昨日は朝から晩までスマホに避難勧告のアラート出てたけどね

912:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:41.32 SEVXL4iM0.net
そのかわりと言ってはなんだが、土地が安いから

913:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:55.65 K1b1iY150.net
全国雨量に備えてなにかやり始めないと・・・
それか壊れる前提で国策で簡易てきなハウス配りまくれるシステムつくるとか

914:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:58.01 kfZ9cIC80.net
>>875
お前みたいなお子様には刺激が強い議論だったな
早く電話しろよw

915:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:01.40 gLKraSIo0.net
今回は究極の判断の何歩か前まで追い詰められたからな
現場はみんな生存を望んでるよ
そのうえで優先順位がある

916:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:02.17 /gV68szQ0.net
>>872
あの心理学の問題になった授業は役に立ってたんだな
クレームあげた親は今頃、被害者コスプレの準備をしている

917:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:04.77 yAJswOAQ0.net
まあ、東京、大阪、愛知は守るだろ。

918:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:05.88 ga/i+3Fu0.net
>>844
それなら淀川も散々溢れとるがなw

919:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:17.56 m70x5Wlo0.net
>>891
地方が犠牲になってようやく東京がギリギリ耐えられるくらいの雨量だったんだよ。
今回は。

920:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:21.76 DMOaFjio0.net
>>824
今年のことしか考えられないのか?
土地が水害にあえば農業自体やめる人も増えるだろうし農家の負担も大変なことになる。

921:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:25.79 4hLn+DWA0.net
トロッコ問題とは微妙に違う
少数グループは覚悟の上

922:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:29.86 GQtQZOk50.net
>>6
大阪府民→滋賀県民やが琵琶湖見てるとなんとなく淀川のダムのようにも感じる。
生粋の滋賀県民がどう見てるかわからんがね。

923:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:32.17 UoLYW6Ly0.net
>>885
そのダムは東京までつながってるんだがwwww

924:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:39.78 cijeN32/0.net
>>881
弁護士はウソつくのが仕事みたいなもんだろw

925:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:43.64 XrN/quye0.net
>>432
綾瀬川は過去何回も氾濫してるけど都心まで水は回らない

926:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:08:53.00 Ds84Se8p0.net
本来ならダムの緊急放流もテレビで報道されると困るんやろな
こっそり流してしかるべき所を氾濫させて水を逃がす

927:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:02.66 BbAmOps20.net
>>865
いじめしかないやろw

928:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:07.61 QuQ0ri870.net
そういうのはあるだろうな
だって人的被害も経済的被害も全然違うもの
田舎で氾濫するのと都市部で氾濫するのでは

929:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:08.15 glCsMwbh0.net
近畿のオマケって 和歌山やと思ってたけど たしかに 淀川やと和歌山は関係ないねんな
滋賀と奈良は ある種和歌山以下って事なんやな
良かった 近畿に住んでなくて

930:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:12.20 GgsXAPb50.net
大阪は許さない
もうこうなるだけだわw

931:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:20.26 UoLYW6Ly0.net
>>901
え?氾濫した農地は作物よく育つんだけどw
ばかなのw

932:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:21.36 Q2A77d7H0.net
>>883
大阪の部落民より滋賀作のほうが格上やぞ?

933:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:23.04 /gV68szQ0.net
避難勧告に従わないから救助が間に合わず助からない命も生まれるって不幸だと思わんか?

934:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:46.28 prsSdTk10.net
>>1
専門家もしどろもどろ
タブーに触れたらダメだよ
今回、本当にわかりやすかった
ただ、すべては公平じゃないからね

935:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:03.76 kPA3xyUb0.net
どっちか選択しなければならないなら被害規模少ない方を選ぶしかない
が、十分説明、避難場所などしっかり用意して何かしらの見返り与えとけ
難しだろうがそれが政治

936:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:04.19 UoLYW6Ly0.net
馬鹿の主張はマジで笑えるなw

937:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:04.55 oCHP+kQx0.net
>>72
琵琶湖周辺の話をしてるようで、実は関東のこと言ってるんだろう

938:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:04.72 ga/i+3Fu0.net
>>895
陰謀論好きのゴミが絡むなよw
恥ずかしくないのかよ、お子様とかw

939:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:11.11 7iCjcMrQ0.net
日本の無能アホ役人にここまでの判断が出来てるとは思い難い

940:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:13.74 3dWVc8NQ0.net
>>865
自然や気候がいいのに住民の性格ひんまがってるところって何でそうなるのか興味あるわw

941:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:22.36 m70x5Wlo0.net
>>904
繋がってるけど100%の水量がダムにあって放水するとして遊水地や地方で氾濫して30%地方に留まれば、
東京には70%しか流れない。
で、後からポンプで汲み上げて水量減った頃に流せば都市部は守られる。結果的には。

942:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:24.67 TH9j8QZk0.net
人口がある程度少なく、被害が少ないところから氾濫させるということかな。緊急事態ならありえること。トリアージみたいなもん

943:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:24.82 IlXk+u3D0.net
>>845
何人死のうがわざと選んで10数人殺して何万人を助けることの意味がわからない

944:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:28.42 kfZ9cIC80.net
>>875
一般人の橋下意見を国の意見としてとらえてる時点でもう、、
無知なクレーマーは恐ろしいなw
明日すぐ電話しろよw

945:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:32.33 k7aBeoMV0.net
さすが橋下の名を持つ人物だ
発想が中世の大名の感覚

946:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:32.46 xvLNXYo/0.net
>>1
インサイダー取り引き?

947:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:32.67 u/9J8daF0.net
>>910
和歌山は台風銀座なんだよ
あれ以上どうしろとw

948:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:33.87 1auk/eCY0.net
>>865
そう、滋賀に住むにあたって最重要なのは自然環境よりも
周辺住民の質

949:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:35.03 XrN/quye0.net
輪番停電のときにわかってたことだろ
地方は切ってでも首都は守るって

950:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:36.46 KN2EZcpq0.net
橋下が独自で考えた発想みたいなスレになってるけど
前から言われていたこと
公言する橋下の口は常に災いを生み出す
口に絆創膏を貼っておけよ

951:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:37.06 AGIn2n2J0.net
>>907
こっそりということはないけど今回は緊急放流の予定を放送してたな
テレビ局の基準が変わったのか関東だから放送したのか

952:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:39.85 11R1CZB90.net
>>863
地方は人が少ない
都会は人が多い
地方と都会を同じ扱いにすると一人当たりの人の価値は都会のほうが低くなってしまう

953:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:43.37 ZKF3RRxw0.net
>>1
単なる想定キャパだろ。
だから下流でも起こるところでも起こる。
橋下は、アジって売名するなよ。

954:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:50.85 Me0RsLNw0.net
>>770
川の構造上、大阪よる上流がそうなるという話なんじゃないかな
ただ、緊急放水のタイミングは国交省管轄なので、常に情報開示をさせる必要があるという部分は正しいのでは
西日本豪雨でも問題になってたしね

955:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:52.47 FZp+IRgk0.net
去年の岡山の時も実際予定通り 倉敷の真備が水に浸かったしな
お陰で倉敷駅前は逃れたわけで 昔からそんな風になってるんだろう
だから住む時には場所考えとかないとなぁ

956:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:10:56.65 EZVgZTbH0.net
>>863
人口だけでなく東京は上級国民が多く住んでるからね。年収1億円の人間と
年収200万の人間を平等に扱えと言ってるのかね?

957:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:03.93 VaeAdQ180.net
武蔵小杉は田舎だった��

958:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:04.07 60WBRdc10.net
>>886
滋賀=額賀
奈良=左翼ぱよチーン同和利権地域
維新に反対してむしろ原発反対、公共事業反対
大阪と提携すると乗っ取られる!!とか言うてますので無理っす
滋賀、奈良、京都、和歌山で左翼が強いのはそういう利権に同和とか生コンとかが
早い時期にごね得利権で根を張っちゃったからなんだよ
だから大阪は大阪だけでやり始めたのが維新の府市統合なのだ
治水に限らず凡ゆるインフラ整備でそういう利権ゴロが邪魔してる

959:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:09.76 UoLYW6Ly0.net
>>922
どういう馬鹿計算wwwww

960:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:12.91 hw6EQJXN0.net
他県がトンキンの犠牲になるのと同じやねw

961:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:13.36 m70x5Wlo0.net
>>924
そういう考えだとこうした話は理解できないだろうな。

962:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:14.06 NbGXaIuw0.net
奈良舐められとるなあ

963:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:21.59 a3w+vv8qO.net
>>883
滋賀作ここにいますよ

964:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:23.92 6rnoKrBH0.net
黙ってりゃいい物をテレビでぶちまけるって何か狙いがあるんかいな

965:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:30.54 uvyqIBbV0.net
>>817
は?何いってんの馬鹿なの?実際琵琶湖の流水量押さえてるから琵琶湖に流入する河川で氾濫起きて被害出てるんですが?

966:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:32.55 33So54940.net
戦国時代の治水思想とは少し違うね

967:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:34.58 ROwfVXep0.net
大雨来ても安全な場所から身分が高い奴が住んで身分の低い奴が
冠水するとこに住む、関東なんて特にこの考え。港区の低地の職人が
密集してた土地から、日本のモノづくりがはじまったし、千葉、埼玉が
見下されるのも、江戸に流れ込む水量をコントロールする為に、埼玉で
人為的に溢れさせて、利根川の流れを無理やり千葉に受け流して千葉が
ずぶ濡れ地帯になった

968:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:42.61 BbAmOps20.net
>>899
そういうことやw
ただ、いざという時は上流の土地をたくさん使って琵琶湖の容積を増やすと考えてみ

969:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:43.18 1auk/eCY0.net
>>928
チェービーが教えてくれた和歌山のありがたみ(>_<。
いつも犠牲になってくれてありがとう和歌山(>_<。。

970:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:44.61 Q2A77d7H0.net
>>944
お、三流か?

971:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:44.66 AGIn2n2J0.net
>>931
噂レベルでは、な
噂好きのお前にはお似合いの議論だな

972:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:48.84 gLKraSIo0.net
ダム放流するって告知してたろ?
さっさと家捨てて逃げろってことだよ

973:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:01.06 e2Wx9/x+0.net
大阪で氾濫させればよいではないか。ウンコと一緒にゴミのチョンも大阪湾に
流せ。
大阪府民、市民と言うが、腐民や死民が多いから溺死しないよ。
浮くから浮民になるよ。
水洗で洗い流せ。

974:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:01.48 kPA3xyUb0.net
こんなハッキリした配慮に欠ける物言いをすれば犠牲になる地域の神経逆なでするんじゃないの

975:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:03.80 ejcsllid0.net
地下鉄が水没すると経済的損失は計り知れない
だったら農村沈めたほうが良い

976:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:06.94 uA4UkJcP0.net
>>27
去年の台風で淀川氾濫しそうになったのは満潮時の高潮で海から逆流してきたからやで

977:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:09.89 m70x5Wlo0.net
>>870
地方で氾濫すれば数十人で東京の被害は回避。
東京で氾濫すれば数千人。

978:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:13.57 ZKF3RRxw0.net
>>905
橋下の場合は、南朝鮮人としての血筋だろ。

979:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:15.99 h4GTUEiE0.net
言われなくても知ってるよ

980:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:16.59 UAo45hfd0.net
大阪民であらずんば人にあらず
滋賀w奈良w

981:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:20.92 Q/iUNto80.net
>>932
その予定よりも早く緊急放流してたけどね

982:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:32.48 JBK1Z7150.net
>>1
橋下GJ

983:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:33.28 zfPd4DLK0.net
100パーセントの安全は無いように
必ず危機は訪れる
その時、1000人の村を守るか10万の街を守るかは議論の余地さえ無い。
元々、治山治水ってそういうもの
なので、土木系法規最強は河川法

984:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:40.71 cE0zI+vI0.net
>>233
上流を氾濫させるためには水量をコントロール出来る溜め池やダムが必要だからだろ
逆にいえば、上流はダムや溜め池がないほど、そういうコントロールされないから上流に住む人には安全ということだ

985:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:42.01 8rCass1J0.net
川の周りで生活しないようにすればいいだけ。

986:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:47.15 1auk/eCY0.net
>>949
まあね田んぼが琵琶湖になるってこと

987:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:52.06 +LX1fYeK0.net
そうだろうな、とは今回の東京で思った

988:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:53.24 Tofo0CTQ0.net
ある意味現実だわな。
行政と話したが、住民には言えないこともある。
例えば、川底は流れてくる泥で沈殿化して溜まっていく。
毎年リスクは上がってく現実。
江戸時代とか賢いもんで、川底の石とか定期的に取り除いてたから凄いもんだよ。
水運の川に舟が通れないじゃお殿様の舟も困るもんで。
昔は地水のたびに川幅広げたり土手あげたり何度もしてるのに、いまは住民の権利ほうが強いせいで、共倒れするしかない状況。
昔は保証もなく号令かけて川幅広げるために補償なく立ち退きや削るとか当たり前だった

989:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:56.15 UoLYW6Ly0.net
>>957
その間川は上流から流れてないのか?
さすが大阪わけわからんw

990:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:58.41 IJ32OoZl0.net
>>903
実際、そうだと思う。京都や大阪が発展したのは琵琶湖に発する
木津川、淀川水系のおかげ。
ただ、奈良県にはその水系入って来てないと思うんだよ。
なんで奈良県を出してきたのか。橋下って地理弱いんじゃないかと思う。奈良県民としては。

991:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:02.19 Q2A77d7H0.net
>>961
バカかw
京都人の俺から見りゃ大阪人も滋賀人もゴミだわ

992:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:02.85 z4fFUTMv0.net
大阪で堰き止めて奈良を冠水させるの?
そんなことバレたら奈良民が暴動起こすわ

993:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:03.28 AGIn2n2J0.net
>>953
避難所も浸水するのに

994:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:03.41 ga/i+3Fu0.net
>>925
ほんと思い込みでレス付けるよなw
ゴミは絡むなよw

995:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:03.62 GgsXAPb50.net
>>939
あほかよ
各県でどこの政党がかってるかくらい見てからしゃべれ
維新だけはほんとくそだな

996:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:09.52 m70x5Wlo0.net
>>957
そうそう、高潮が原因。
高潮被害は神戸よりも高潮対策は大阪市の方がしっかりしているので被害は少なかった

997:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:19.48 XrN/quye0.net
江戸川区っていまだに畑ばかりなんだよ

998:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:26.29 UoLYW6Ly0.net
>>958
利根川から東京までどれだけ人口あるのかわかってないのかw

999:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:44.73 iSEL0fE20.net
大阪「おい奈良県!お前が代わりに犠牲になるんだよ!」

1000:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:46.80 FZp+IRgk0.net
安い土地は何かしら有るからなぁ 高台に住んだ方がいいってか田舎でもそうだし

1001:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:48.15 LGyZ+MqX0.net
溢れさせる予定の所に人住むなとしか思わん
農地とかにしとけばいいじゃん

1002:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:50.78 5PDno0sT0.net
韓国代表のユニホーム 40競技のうち10競技が日本製 韓国議員「国産品優先を」 ネット「日本製の五輪をボイコットしろw
スレリンク(seijinewsplus板)-100

1003:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:53.48 m70x5Wlo0.net
>>979
だから人の少ない所でって話。

1004:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:56.30 TBf4sBZY0.net
お前らの好きな
トロッコ問題やろ
大阪府(大勢)を守る為に、
滋賀や奈良(少数)を犠牲にするんや

1005:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:08.97 U6HWIvxd0.net
トロッコにブレーキをつけることを考えないわけ?

1006:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:18.66 ggl7gR1d0.net
あえて言う必要のある時代になったんだよ
日本はもう余裕ないはず

1007:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:23.23 BxVv0S540.net
大阪や奈良の地形をあまり知らないが、上流で氾濫させても結局は下流に被害が行くんじゃないか?

1008:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:23.77 UoLYW6Ly0.net
>>984
いなかのお前のとこと違うんだよ首都圏はwwww

1009:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:36.36 gMEQR9850.net
>>1
クソが

1010:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:40.50 m70x5Wlo0.net
まあ、実際こうなるのはそうとう差し迫った状態の時だから。

1011:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:46.65 8tFqNOmd0.net
現実問題として「琵琶湖」は氾濫しないよ。

1012:ばーど ★
19/10/14 18:14:51.07 gVWaqqpX9.net
次スレ
【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★3
スレリンク(mnewsplus板)

1013:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:52.47 iSEL0fE20.net
奈良や京都には文化遺産がたくさんあるからダメだと思います

1014:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:55.76 KLc/4DMV0.net
>>912
虫もよく湧きそうだから
農薬多めにはなるかもなぁ
>>920
いや、ちゃんと考えてるでしょ、すくなくとも昔の役人は
でも、都市部に人間が増えすぎることまでは想定外だったんじゃね?
家建てちゃいけないところに民間がやってることってことって放置したり
危ないから規制してたのに、その場しのぎの人口増に対応するために
規制緩和しちゃったり

1015:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:00.18 UoLYW6Ly0.net
さすがに釣りだと思いたいwwwww
馬鹿すぎて変な声でちまったよw

1016:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:02.88 UAo45hfd0.net
死にたくなかったら大阪民になれよ

1017:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:04.51 /gV68szQ0.net
>>986
ブレーキ作る業者が金を積めと法外な金を要求してくる

1018:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:06.27 a3w+vv8qO.net
>>921
子供の頃
「近江商人が通った所は草も生えん」
って聞いたことがあるけど、それと関係あるんかね
元々よそ者だったからそれを理由に虐められたもんだわw

1019:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:13.46 FZp+IRgk0.net
これは、昔からそうなんだろう

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 23秒

1021:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch