【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★20at MNEWSPLUS
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★20 - 暇つぶし2ch205:
19/10/14 17:30:26 HuZRhTos0.net
>>190
日本がトライ積み上げたおかげでスコットランドも4トライが絶対条件になったからね

206:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:30:32 MXHPDPoj0.net
>>179
全部観てるわ

207:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:31:19.19 gC+AEI/X0.net
>>183
日野なら
前回大会に出てた木津武士、
車に轢かれても平気だった男浅原拓真

208:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:31:20.15 nyaJ3Fm70.net
昨日はポイント作って連続攻撃で反則がなかったのが
一番大きい
スコットの守備が良くてなかなかゲインラインを突破できなかったけど
ポ 連続攻撃でポイント作り気を伺いスキをみて快速バックスや第3列が
突破出来た
次戦も密集での反則をするかしないかが大きなポイントになる

209:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:32:23 +l2vrStX0.net
大相撲からラグビー天候してくれる人出てこないかな。
80分動けなくていい、前半20分だけでも踏ん張ってくれればいいんだけど。

210:
19/10/14 17:32:36 NBgHPSrL0.net
>>207
ありがとう

211:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:32:59.72 yLDmv9Nu0.net
煽りではなく本気でサッカーは危機だと思う ひ弱すぎるセコイ長い見せ場が少ない
などツイッターで反サッカーの動きが凄い

212:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:35:22.86 /qq4P3eY0.net
バックドロップみたいなタックルはセーフなのか?
イエロー出ないのか?

213:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:35:41.80 NSM6wAD/0.net
野球では2度世界一になった日本だけど
ラグビーでも世界一になれれば

214:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:35:41.89 Mx41IxEN0.net
>>180
自分が小中学生ならラグビーやりたいと思ったかもしれんがやっぱり土のグラウンドは嫌だな
芝生ならもっとやりたい人増えるんじゃないか

215:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:35:58 qjvuFc/p0.net
南アフリカにボッコボコにボコられるに5万点

216:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:36:21 IF+e3X1A0.net
スカートおじさん、結構おったな。
あとコンビニで買ったマウントレニアのコーヒー、紙コップに入れ替えるよう言われたな。でもみんな親切だったな。

217:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:36:27 y6hSzagj0.net
>>202
だよね、ラグビー選手は鍛えてるから何とか耐えられるんだろうけど一般人なら最低でも脳震盪、下手すりゃ首の骨が折れて死んでいるよ

218:朝鮮漬
19/10/14 17:37:00 ujvmW4on0.net
>>209
各相撲部屋親日全日

若手借りてくれば、そこそこのメンツやろ
(^。^)y-.。o○

219:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:37:13 7cswSCrx0.net
>>211
他のレスで球蹴りとか言って煽る気満々の奴が言ってもなw

220:
19/10/14 17:37:37 DVB+HEDK0.net
>>12
野球好きだけど、日本シリーズはひいき出てないからどうでもいい
今年はあとはドラフトだけが楽しみ
そういうファン多いと思うよ

221:
19/10/14 17:37:47 +gaf3XSQ0.net
稲垣がトライ決めたときの中島イシレリ可愛すぎて笑う

222:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:38:27 dtfJzVfy0.net
だいたい日本でラグビーのワールドカップなんかやっても盛り上がらないに決まってる
4年前の一時的なブームなんてとっくに冷めたし
そう思ってた

223:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:38:37 oFVaZg9L0.net
オレは中島ばかり見てしまう
なぜだろう

224:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:39:04.74 +l2vrStX0.net
>>218
若手といえば、超すごい素材の体を持ちながら相撲界に絶望して引退した相撲取りがいたよね。
彼は通用しないかな。

225:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:39:24.40 SQyhkQuR0.net
>>223
チャンピオンだからさ

226:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:39:25.74 11GcWf6f0.net
>>156
俺もそうだと思うな
スコットランドは前半開始直後から物凄い入れ込み様だったもん
気合入りすぎ、飛ばし過ぎ
日本があの気合を上回るモチベーションを見せて跳ね返した
スタートダッシュでワントライしか取れなかったのは誤算だったろうな

227:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:40:00.51 dtfJzVfy0.net
>>218
親日は粛清されるで

228:朝鮮漬
19/10/14 17:40:29.98 ujvmW4on0.net
>>222
直ぐ終わる(^。^)y-.。o○
1月からのトップリーグなど、ほとんど知られておらん
学生が少し盛り上がるぐらいやろ

229:
19/10/14 17:40:43 DVB+HEDK0.net
>>43
前にボールが飛ぶのがスローフォワードじゃないんだよ
投げるフォームが前に投げてたらアウトなの
そのへん瞬間で判断するし難しいけどな

230:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:41:00 oFVaZg9L0.net
>>225
ごめん、素人なもんでその意味がわからない
おせーて

231:朝鮮漬
19/10/14 17:41:18.06 ujvmW4on0.net
>>224
誰?(^。^)y-.。o○

232:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:41:19.75 DVB+HEDK0.net
>>48
ないね

233:朝鮮漬
19/10/14 17:41:45.62 ujvmW4on0.net
>>227
おやおや(^。^)y-.。o○

234:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:42:14.80 cHoPWYoD0.net
>>14
Jスポーツ

235:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:42:24.62 DVB+HEDK0.net
>>72
オフサイドはラックになってからだからね
相手倒れてないから何でもありよ

236:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:44:38.76 KWWsY98oO.net
>>143それは違う、主力は3日前の試合に出さないで今回に備えたが、逆転されたのと以外にバテて後半慌てていっぺんにリザーブに取り替えた
だが日本が粘り強くディフェンスしまくったから負けた、途中苛立ってラフプレーで相手に喧嘩売ったり
最低だった

237:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:44:54.12 7jo8Poxz0.net
>>141
それが開催地特権だからね
で、何?

238:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:45:30.95 SQyhkQuR0.net
>>230
松本人志

239:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:46:06.80 BPptS9Hq0.net
ゴールはそこじゃない!
まだ終わりじゃない!!

240:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:46:14.91 NopUP96D0.net
>>228
うちの子の学校が盛り上がってるで(笑
タックルの代りに腰に白帯つけて盗られたらボールを離すらしい
聞けばどこの小学校でも流行ってるとか...サッカー程じゃないが

241:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:46:24.47 /qq4P3eY0.net
>>235
そうなの?
じゃあ最初から相手陣内にいてもいいってことにならんのか?

242:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:47:38.38 KWWsY98oO.net
>>141スコットランドのスタメンは3日前の試合に出てないから日本より休んでる

243:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:47:59.09 MRvHbaGf0.net
リーチは試合前にスコットランドをボコるって言ってたしね(笑)

244:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:49:10.90 msJOY6l20.net
>>241
最初からいたらだめでしょ。その前にはオフサイドライン付のラックがあるんだから

245:朝鮮漬
19/10/14 17:49:22.88 ujvmW4on0.net
>>240
フラグフットボールって言うやつか(^。^)y-.。o○

246:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:49:30.49 ehjkPsvM0.net
ラグビーって用語っていうのかな?がカッコいい
ジャッカルとかオフロードパスとかめっちゃ言いたくなる感じ

247:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:49:30.97 gJ38c7Nb0.net
マスコミはニッポンが勝った勝ったって騒ぎすぎだろ。戦前の朝日新聞かよ

248:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:49:45.77 yvUuxF4H0.net
福岡のタッチダウンは興奮したな。
ラグビー 歴の長い俺が言うんだから間違いない。

249:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:49:49.02 DVB+HEDK0.net
>>212
まあ、普通はデンジャラスタックル取られるし

250:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:50:20.12 PU0t8Sg60.net
>>213
WBCはそもそもプレシーズンの余興みたいなもんだしどこの国も事態ばかりで真剣にしてるのは日本くらい
しかも日本が優勝した頃は韓国に負け越してたし世界一と公認されてない頃

251:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:50:28.37 msJOY6l20.net
>>212
頭が明らかに地面にぶつかる角度なら反則

252:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:50:32.25 ZxYO7VsL0.net
アホのやきうんコリアン(笑)が虚塵と犯珍がモンゴル以下で確定したから
ラグビーに便乗して火病起こしてるけど
ラグビーってマイナーだからワールドカップ予選というものが存在しないんだけど
ラグビーワールドカップが終わったあとの4年間
死滅したやきうんこりあ(笑)の代わりに何に便乗するんだろうな(笑)
ほんと哀れな生き物だよ(笑)

253:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:50:36.18 /qq4P3eY0.net
>>244
ラックができたところがオフサイドラインになる、って考えりゃいいのか?
まだオフサイドを理解できてないな

254:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:50:40.83 iQWFt35C0.net
>>186
ベルギーに勝てたらその言い訳も通用したかもな

255:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:51:00.48 nxxOH82+0.net
ツイッターでもヤフコメでもサッカーヘイトが凄いことになってるな
ラグビーの本物の死闘見ちゃうとサッカーのせこさ、汚さ、退屈さに怒りがこみあげてくるからな
あんな薄汚いスポーツをちょくちょく好んで?見てた自分が恥ずかしくなってくるしな
ラグビーはサッカーアンチを大量に生み出す力が最も強いスポーツかもしれない
野球にもそういう力はあるけどラグビーはそれ以上だろう

256:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:51:30.92 SlLC+VeT0.net
>>240
タグラグビーは協会が流行らせようと頑張っているからね
サントリーが全国大会も主催しているし

257:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:52:05.55 ZxYO7VsL0.net
>>255
お前の脳内幻覚願望なんかどうでもいいんだよ(笑)

アホのやきうんコリアン(笑)が虚塵と犯珍がモンゴル以下で確定したから
ラグビーに便乗して火病起こしてるけど
ラグビーってマイナーだからワールドカップ予選というものが存在しないんだけど
ラグビーワールドカップが終わったあとの4年間
死滅したやきうんこりあ(笑)の代わりに何に便乗するんだろうな(笑)
ほんと哀れな生き物だよ(笑)

258:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:52:07.81 9F3s0afs0.net
中島すごかったな
獅子奮迅の働きだった
あれがなかったら、もっと押し込まれてたし、時間も稼げなかった

259:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:52:09.24 43jZ9fmF0.net
>>209
あとバレーやバスケの長身の人材が欲しい。
4番5番のロックには195近くで走れてごつい人材が必要なんだけど、日本は本当にここが不足してる。

260:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:52:54.74 DVB+HEDK0.net
>>241
ディフェンス時はラックができなきゃ前にいてもいいけど…
タックルしたらすぐにラックできるから、現実的にそれはムリ
カウンター食らってるときにインターセプトが起きるときは戻りきれてない選手のところにパスが飛んできたりしたときが多いよ

261:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:53:00.97 ZxYO7VsL0.net
>>255
ヤフコメとか言ってる段階でお前がボケた老人だとバレるよ(笑)

アホのやきうんコリアン(笑)が虚塵と犯珍がモンゴル以下で確定したから
ラグビーに便乗して火病起こしてるけど
ラグビーってマイナーだからワールドカップ予選というものが存在しないんだけど
ラグビーワールドカップが終わったあとの4年間
死滅したやきうんこりあ(笑)の代わりに何に便乗するんだろうな(笑)
ほんと哀れな生き物だよ(笑)

262:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:53:42.37 Bf4Im4jH0.net
>>224
彼はルール理解出来なさそうだし…
気に食わない事あったらすぐ殴りそうだし…

263:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:53:45.31 /hWvZCCd0.net
こんな外人ばっかの代表が活躍して嬉しいの?
言い換えれば替え玉合法の受験で東大受かって俺凄いって言うようなもんだろ?

264:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:53:47.19 eTxhWWbW0.net
沸いてくる騒ぎたいだけの連中はマジ死ねと思うわ。
こいつらラグビーのルール知ってる奴いないんじゃね。

265:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:53:52.69 ZxYO7VsL0.net
>>255
しかもIDコロコロして単発IDでしか書き込めない卑怯者の朝鮮人のお前(笑)

アホのやきうんコリアン(笑)が虚塵と犯珍がモンゴル以下で確定したから
ラグビーに便乗して火病起こしてるけど
ラグビーってマイナーだからワールドカップ予選というものが存在しないんだけど
ラグビーワールドカップが終わったあとの4年間
死滅したやきうんこりあ(笑)の代わりに何に便乗するんだろうな(笑)
ほんと哀れな生き物だよ(笑)

266:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:53:59.68 nhizVkRu0.net
ずっとラグビー観てるけど、観てて思うのがスターが生まれにくいスポーツ。
良く言えば『みんなが主役』のスポーツ。
選手みんなが平均的に能力を上げていく必要がある。
ただこれは選手の能力にメリハリがつきにくいという欠点にもなり、プロ化する際に致命的になる。
サッカー、アメフト、バスケ、ホッケーはそれぞれのチームにスター選手がいて、
その選手に注目が集まって観客はプレーに魅了されスポンサーがつき膨大な資金を得ることができる。

267:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:54:13.16 +8CI0pqb0.net
>>240
タグラグビー流行ってるのか
危険かないから、存分に楽しんで欲しい

268:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:54:50.66 oFVaZg9L0.net
>>238
さっぱりわからんがもういいや

269:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:55:06.74 XBAbBbtR0.net
スポーツ新聞1面全部ラグビーだったね
やきうなんてどこにも見当たらなかった

270:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:55:30.34 ZxYO7VsL0.net
単発IDでしか書き込めない狂人やきうんコリアン豚老人の断末魔が哀れすぎる(笑)

アホのやきうんコリアン(笑)が虚塵と犯珍がモンゴル以下で確定したから
ラグビーに便乗して火病起こしてるけど
ラグビーってマイナーだからワールドカップ予選というものが存在しないんだけど
ラグビーワールドカップが終わったあとの4年間
死滅したやきうんこりあ(笑)の代わりに何に便乗するんだろうな(笑)
ほんと哀れな生き物だよ(笑)

271:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:55:35.17 OxksaGNv0.net
「半分外国人で日本代表w」とか言っている人がいるけど、別に強い外国人選手をヘッドハンティングしたわけでなく殆どの外国人選手は学生時代から日本でプレイしていて力を付けたのも日本に来てからだよね

272:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:00.76 XBAbBbtR0.net
>>255
サッカーヘイトは焼き豚から始めてるんだよねw

273:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:56:37.23 RRDH3BFo0.net
>>255
はいはい

274:
19/10/14 17:57:28 +8CI0pqb0.net
>>266
リッチーマコウとか
スター越えて英雄やぞ

275:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:57:33 JWjHvjhX0.net
>>114
ノーサイドは日本がドヤ顔で使ってる和製英語みたいよ

「ノーサイドの精神」
ノーサイドってどういう意味?外国では通用しないラグビー用語
URLリンク(menzine.jp)
「ノーサイドってなんですか?」
ところが、来日した外国人の一流ラグビー選手に対するインタビューで、外国人選手が海外のラグビー事情を説明したところ、
日本のラグビー関係者が「ノーサイドの精神ですね」と言ったが、外国人選手は「ノーサイド?聞いたことないですね」と答えた。

276:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:13.79 ZxYO7VsL0.net
>>272
地球上の76億の全人類からヘイトされて
オリンピックから永久追放食らったドマイナー
ゴミカスレジャーやきうんこりあ(笑)

277:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:27.61 lppVOqxM0.net
>>259
日本人は背が伸びるとヒョロガリになりがちだよな
姫野のような突然変異はなかなか出ない

278:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:48.29 NopUP96D0.net
>>253
まさにそれ!
あなたの理解はカンペキだと思う
韋駄天・福岡、これからジャッカルの福岡と呼んで下さい

279:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:52.20 msJOY6l20.net
>>253
ラックの最後尾の選手の足がオフサイドラインで、ボールが出るまではそこからでちゃいけない
ただそれは最初の福岡のプレーとは全く関係ない話で、>>72さんが疑問なのはモールやラックに横から入るゲートの反則をとられないのかってことだと思う
答えとしては、ボールを持っていた選手に対してディフェンスが二人くっついていただけではまだモールになっておらず(アタックの味方選手も参加するとモールになる)、横から入ったりしても問題ない、です

280:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:58:55.30 a/hu3J+O0.net
サッカーがベスト8なんて未来永劫無理なのにラグビーはあっさり成し遂げちゃったな

281:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:13.58 1GrEEujD0.net
>>255
これじゃあね

視聴者「痛いンゴ球蹴りって…」
アホーター「ネ…ネイマールとかほんの一部だけだし!そもそも日本人選手はやらない!」

肘打ち&オラオラ 
↓ 
胸コツン 
↓ 
なぜか目が痛いンゴおおおおww 
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
※日本代表歴代最高のキャプテンです 

282:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:27.86 vUAhH3bS0.net
>>205
言われてみればそうだね、ありがとう
日本の4トライ全部よかったけど2トライめの稲垣選手のトライが一番熱くなった

283:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:32.71 msJOY6l20.net
>>266
エアプがイメージで語るんじゃない

284:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:59:57.18 XZKPN8sP0.net
日本は大会前のテストマッチにボロ負けしたほうが本大会躍進するのかな
2014サッカーワールドカップも大会前ひどかったもんな

285:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:09.08 XZKPN8sP0.net
>>284
2010だた

286:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:43.59 FOZLcGLa0.net
そもそもサッカーは成り立ちが違って
野球に対抗するプロスポーツを
って作られたのがJリーグだから
世界で戦うという前提じゃないんだよね

287:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:00:47.82 JA3Nnp5c0.net
そろそろ渋谷のスクランブル交差点で馬鹿騒ぎする輩が出てきそうだが
次は南アだから勝つのは難しそうだ

288:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:04.37 nhizVkRu0.net
>>274
でもリッチーだけじゃ勝てないんだよね
まあ他のスポーツもそうだけど、特にラグビーは選手全体の能力を上げていく必要がある

289:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:17.63 Kpxw5wrSO.net
>>158
自分も不思議だったけど態勢立て直すためだと理解した
敵も戻らなきゃパス繋げないしね

290:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:28.37 XBAbBbtR0.net
>>287
昨日すでに出たよ

291:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:19.47 JA3Nnp5c0.net
>>286
いや大嘘つくなや
Jリーグは代表強化のために作ったんだよ
百年構想もワールドカップ優勝を大目標として作ったもの

292:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:20.42 mcFMWqTU0.net
>>266
ポジションに寄って要求される能力は変わってくる
スターだってセンターの平尾だったりスクラムハーフの堀越だったりウイングの大畑だったり
その時代その時代にスタープレイヤーは生まれてる

293:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:27.72 SlLC+VeT0.net
>>275
海外で死語になった言葉を和製英語って言うのか
斬新だな

294:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:03:06 XBAbBbtR0.net
>>286
は?
世界で戦うために作られたんだが
まあまだまだレベル差は大きいのは事実だけど

295:
19/10/14 18:03:15 HuZRhTos0.net
>>287
昨日はそれほどの人数ではないがいたよ

296:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:24.98 RRDH3BFo0.net
半分外人ってうるさい奴らがいるけど
自分はむしろこれのおかげでどの国にも公平になってるなと思う
豪州やアフリカやアメリカは移民だらけでこれ国籍で縛ったら
「日本が」ではなく「単一民族の国」は明らかに不利だ
国籍で縛ってもいいと思うよ
ラグビーを世界中に広めなくていいというのなら

297:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:36.15 84141Rg+0.net
今BSで見てんだけど
ジャーマンかましてもおとがめなしってすげーな

298:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:21.29 nhizVkRu0.net
>>266に書いた『選手の能力にメリハリがつきにくい』というのは、「他のスポーツと比べて」ということです。

299:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:23.71 XME7VwBn0.net
なるほど理解しました
アメフトに見慣れてるから、似てるのかなと思ったけど、全然違うんだね
昨日の日本戦も残り2分ぐらいの時、トライ決められて、2ポイントコンバージョンやられたら、逆転するじゃんって思ってたけど、あそこからの逆転は無かったんだね

300:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:26.44 RRDH3BFo0.net
>>280
世界の市場規模が全く違うのに同じ物差しで測るのなんて無意味
ラグビーのベスト8はサッカーならベスト16と同じくらいだと思う

301:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:31.75 iprTg0FY0.net
ラグの威を借る焼き豚

302:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:06:56.52 RRDH3BFo0.net
>>286
読売君?

303:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:22.85 NErhigvs0.net
>>148
停電だったのか大変だったねTVで観て楽しいんでほしいな

304:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:35.80 Y16gD3Xc0.net
ラグビーおまえら感動したろ、移民入れるけどいいよな
という流れに決定

305:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:07:40.19 PWEJRn5x0.net
関東や東北の多くの人が困っている中、
ラグビー選手もワールドカップ運営も浮かれて調子来いてる
全員ファンやマスコミと一緒に地獄に落ちろ!

306:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:21.50 DVB+HEDK0.net
>>266
わかる気がする
素人でも分かるスターを生みにくいよね

307:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:50.23 OGDDrDU90.net
>>180
ウチの高校も在学中に全国出たけど公立校の宿命で先生が去ったら低迷した
今は同じく合同チーム
>>264
その騒ぎたいだけの連中からラグビーに興味を持って持って見続ける人が1割でも居れば大成功だよ
>>282
俺もプロップやってたからあのトライはちょっと泣きそうになったわ
今大会はもちろん全員頑張ってるんだけど特に前3人の頑張りが大きい
昔はスクラムから崩されてやられてたからね

308:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:37.17 NErhigvs0.net
>>263
だからスゲー楽しいだって言ってだよ!!ともあれあのハングリー精神と強い精神力は今の日本に必要だ

309:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:38.06 Y16gD3Xc0.net
ラグビーチームは将来日本の移民国家になるための一歩です

310:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:50.07 43qK0OuB0.net
>>307
自分語りご苦労さん
誰も興味ないよ

311:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:11:55.15 dtfJzVfy0.net
>>296
いかにも日本人な福岡とか主役になれて良かった

312:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:45.43 U1xMWY6i0.net
南アフリカって全員黒人なの?

313:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:48.12 yLDmv9Nu0.net
韓国出身の具選手が怪我で交代した時今にも泣きそうな顔でキュンとした

314:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:06.16 msJOY6l20.net
>>312
アパルトヘイトの象徴的なスポーツだった関係で白人が多いけど、だんだんと黒人も増えてきた

315:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:13.25 OGDDrDU90.net
>>310
読んでくれてありがとう

316:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:21.86 /+epSTZs0.net
>>312
白人の方が圧倒的に多い

317:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:26.23 E8OF5yxk0.net
頭のおかしいサッカーサポーターいなくなった?

318:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:26.99 LgTczHpE0.net
>>182
あれはわざとじゃないと思うけど…
堀江が敵の早い出足に気がついてタックル来るの察知しながらクイックパス
→当たりに備えるために少し低くなる→偶然頭あたる
ホントに危険なプレーを味方がくらったら、味方めっちゃ切れてくれる

319:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:40.75 P5YpGpLa0.net
正直・・・田村微妙。
プレースキックは良いけど、流れの中のキックとかタッチキックとかイマイチ。
松島のフェアキャッチ後のタッチキックとか中途半端でやられた。
ゲームメイクが~とか言われるけど、それほどでもないような気がする。
あと、福岡のインタビューは清々しいけど、田村のはなんか腹立つ。
かっこつけ。

320:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:53.03 XBAbBbtR0.net
>>317
頭おかしいのは焼き豚なんだけどね
ラグビーファンのフリした

321:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:16:29.92 bjiC8eMu0.net
ジョセフ引き抜かれるんちゃうか

322:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:17:05.48 /QX3WQCk0.net
日テレの実況が「あと1歩いやあと8歩‼」
って言ってたけどどういう意味なん?

323:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:17:13.14 MaPzcuiV0.net
>>320
お前もたいがいおかしいぞw

324:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:17:46.07 +oAlXg7b0.net
普及のために日本が決勝トーナメント進出なのは最初から既定路線w
アイルランドが後半0点wとやり過ぎたため、スコットランドは前半大差をつけたが、バレるから追い上げた後半w
日本は優勝か準優勝が確定だw歴史に残るぞw
そして、外人ルールが変わるwwwww

325:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:18:13.71 lppVOqxM0.net
>>322
半歩やない?

326:
19/10/14 18:18:40 13Szvs630.net
>>255
確かにサッカー叩かれまくってるな(笑)
ラグビーと野球は誉められてる!

327:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:18:52 0WoSz81W0.net
これ凄いね

URLリンク(youtu.be)

328:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:19:07 dtfJzVfy0.net
>>319
福岡のインタビューはキヨキヨし過ぎて体育会系の声出しみたいだった

329:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:19:29.07 XBAbBbtR0.net
>>323
そりゃ焼き豚がラグビーを盾にサッカーガーとかいうからな
焼き豚の言う球蹴りと同じカテゴリーのスポーツを使って叩いてるのは笑えたけどw

330:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:19:35.41 SlLC+VeT0.net
>>319
まあ、見る目ないとそうなるよね

331:
19/10/14 18:20:40 DVB+HEDK0.net
>>263
試合見てないだろ
見てたら熱くなるわ

332:
19/10/14 18:20:40 mcFMWqTU0.net
>>318
20cm近い身長差で更に堀江がパスのために屈んでからね
相手の五番も直ぐに謝罪してたし

只アルゼンチン-イングランドで似たようなプレイが起きた時は一発退場だったような記憶

333:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:20:42 msJOY6l20.net
>>327
この自由視点カメラ革命的過ぎる

334:
19/10/14 18:20:59 E8OF5yxk0.net
サッカーはあれだけサポーターもいてベスト16止まりだもんな
もうやめたら?

335:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:21:06 XBAbBbtR0.net
なんかラグビーもロクに見てない焼き豚がラグビーは玉蹴りじゃないとか言ってて
なんだかなぁ・・・とか思ったな

336:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:22:27 5saDCbSg0.net
>>1
最後のうずくまりはカッコ悪いよなー
見てる方苦笑するわ

337:
19/10/14 18:22:32 pthX2QgW0.net
>>207
浅原があの事件の後に代表に選ばれてみんなに合わす顔がないと思ってたら真剣なミーティングで例の写真を見せて
これが新しいペンチプレスだ

と説明した話はめちゃオモロイ。やばいぞジェイミーw

338:
19/10/14 18:22:38 DVB+HEDK0.net
>>333
レンダリングに時間かかるみたいね
ライブで使えたらスゲーいいけど、まだ無理みたい

339:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:22:54 1nbW4KEQ0.net
焼き豚さんの流行ワード

女々しい
マリーシア

同じ事しか言えません

340:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:23:25.06 XBAbBbtR0.net
やきうなんてトラック運転手にも勝てないんだろ?
よくそんなの見れるなw

341:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:23:37.21 msJOY6l20.net
>>332
似てるように見えても全然違うプレー
あっちは高さの変わらない相手に対してノーバインドの肩タックル
昨日のは直前で下がった相手と頭同士がぶつかっただけで肩の高さは適正ライン
どちらもガイドライン通りの判定だし、そもそもダメージが全然違う

342:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:23:57.39 /+epSTZs0.net
>>330
いやいや、田村良くないよ
きっちりタッチに出すべきところで出せてなかったり>>319の言う通り中途半端に出してクイックスロー喰らって結局トライに結びついてしまっている

343:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:24:46.13 msJOY6l20.net
>>338
素人なんだけど、要は何分に視点がどう移動してって先に組んでから、それを動画化するってこと?
ライブで出来たら最高だね

344:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:25:01.41 E8OF5yxk0.net
堀江が食らった頭突きタックルだが、40kmの速さの軽自動車が頭に直撃したようなもんだぞあれは。俺には偶然には見えないけどな。何もともあれ無事でよかったが。

345:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:25:04.52 gvQ9OcN40.net
しかし、ラグビーを見た後に、ネイマールが倒れ込んで悶絶する姿を見ると、笑いをこらえるのが難しいな。

346:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:25:08.44 13Szvs630.net
ラグビーと野球は人気が凄いな!
野球もここ数年、横浜、広島、福岡、大阪、東京、北海道など、都市を中心に人気が再燃してるし、
仕事帰りにスタジアムに寄ってビールにグルメを楽しむのは、都市で働くOLやサラリーマンの間では当たり前になりつつある。
その点、サッカー流行ってる地域は浦和とか市原?とか鹿島?とか糞田舎ばかり(笑)
サッカーだけがが完全にダサくてヤバイなwww

347:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:25:25.82 ozdRii7F0.net
マスコミテレビは
日本人選手リーチぐらいしか取り上げないから
白人選手や量産型サモア人選手の名前が
よくわからんw

348:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:25:34.81 isEZldF/0.net
お前ら日本代表メンバーどころか スコットランド戦の先発メンバーの名前も言えないだろ
そんな乞食のタダ乗り野郎が 恥ずかしくないの?

349:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:05.86 rTFvtFmc0.net
>>81
似てるよね
でもどっちも凄い
稲垣のトライ直前のステップ最高だった

350:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:05.97 +5oJ8dib0.net
>>319
プレースキックもハラハラもんだろ

351:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:08.60 mcrja1fS0.net
ちゃんとラグビー見たの初めてだったんだけど無茶苦茶おもしれー!
これラグビーってスポーツが面白いのか日本が面白い良いラグビーしてるのかどっちなんだ?

352:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:16.46 jhH69gKE0.net
>>246
いよう2003年の俺。
あとはウィルキンソンをウィルコと言ったりしてたわ。

353:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:17.86 0SLxwBIR0.net
毎回新しいキーワードが出てくるね
「ジャッカル」だの「オフロードパス」だの

354:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:36.00 oztB3npB0.net
サッカーアンチってなんでIDコロコロ変えるの?
自分の発言に疚しさもってるから?

355:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:39.73 mwUoZ/o20.net
>>319
かっこつけのためにこんなスポーツやれるかよ
100kg超えのおっさん同士がぶつかり合ってんだぞ
死んでまうわ
あとかっこつけ田村の得点ランキング見て見ろ
まあテレビの前で言いたいこといってるだけ は楽だよな

356:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:44.86 7melKdim0.net
ジョセフ>エディー

357:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:46.80 /QX3WQCk0.net
>>325
録画しとるなら見直せばいい
「4年前あと1歩届かなかったベスト8がもう目の前! あと1歩いやあと8歩!!」
って言うてる

358:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:27:29.01 isEZldF/0.net
いい時だけ応援
よく恥ずかしくもなく生きてられるな タダ乗り乞食

359:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:27:35.85 SlLC+VeT0.net
>>342
風速5メートル超えた試合で完璧なキックを求めるのは見る目ない馬鹿でしかない

360:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:27:42.87 dZ6Lm2Rj0.net
福岡と松島みたらわくわくする

361:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:27:43.71 +W2ihiua0.net
>>345
体は弱いけど、センスとテクニックだけでやれるスポーツってのも必要だろ。
大事なのは、どう美しく倒れるかだw

362:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:27:50.98 E8OF5yxk0.net
仕事帰りにラグビー見せられても疲れるだけだけどな(笑)
まぁ、サッカーよりはまし

363:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:28:02.68 XBAbBbtR0.net
>>348
焼き豚はオールブラックスもどこのチームの事を指してるのか分かってないと思うぞ

364:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:28:25.32 msJOY6l20.net
>>347
日テレでは今回はかなり多くの選手取り上げてる印象だけどな
トモさんレメキラファエレ具あたり
取り上げ方は微妙だけど

365:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:28:28.52 mcrja1fS0.net
>>357遠ざかっとるやないか

366:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:28:35.32 K6Qiwwhn0.net
総力戦でケガ人が何人か居たけど、南アフリカ戦は大丈夫なんかな?
リーチ、入江、具、なんかはちょっと心配
中6日でリカバリーできる?

367:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:28:47.52 RRDH3BFo0.net
>>255
お前がそういうコメントを検索して
選んでるからだろ
全体の中から見れば極々×10000僅かだ

368:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:28:54.24 XBAbBbtR0.net
>>362
そうだな
やきうよりは全然マシだな

369:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:29:03.35 /+epSTZs0.net
>>359
今大会通じての話な

370:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:29:06.17 13Szvs630.net
何気に、世界で最も得点を取ってる人、田村優っていう日本人なんだな。
日本人すげぇー、日本人の俺すげぇー

371:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:29:20.41 u+vaCLKh0.net
次はここが目標だったチームと優勝だけが目標のチームの戦いだからなあ
今までの相手とはちと違う

372:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:29:36.19 XRTmwUoK0.net
リーチがいなくなったら、ガクッと弱くなりそうな気がする

373:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:30:14.30 H8D7G3720.net
>>366
入江って誰?

374:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:30:19.73 aohAHCMS0.net
ラグビーは会場で見たいな
テレビだとトライ直前でいちいちアングル変えるからウザイわ
一連の流れで見たいのに余計なことすんな糞テレビ

375:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:30:36.34 ISXmHdok0.net
>>357
活舌が悪いんじゃないの?

376:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:30:49.12 RRDH3BFo0.net
>>369
得点ランク見な

377:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:30:53.17 +1tAogHN0.net
ベスト8に残ってるのはランキング1~8位か

378:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:31:13.67 RXWA1MUO0.net
まぁみとけ
明日夜放送の
2022ワールドカップアジア予選
日本ータジキスタン戦で
日本サッカーの凄さ見せてやるよ

379:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:31:15.02 msJOY6l20.net
>>351
ラグビー自体が面白いと俺は思ってるけど、スーパープレーが好きなのか、競った試合展開が好きなのかでまた変わってくるよね

380:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:31:52 fcmdtmrf0.net
>>48
それはあったら面白いなあ。
FGと同じ位置からワンプレーでトライできたら4点とか

381:
19/10/14 18:32:15 /QX3WQCk0.net
>>365
うんラグビー用語的な意味があるんかな?
と思って見てたんだが
ただの滑舌の悪さみたいだね
ガチ勢的に日テレの実況ってどうなの?
ジャッカルジャッカルうるさかったんだが?

382:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:32:33 xO95/LnK0.net
ラグビーやバスケって金で外国から雇った選手が日本国籍もないまま日本代表として出場するのが凄いよな

383:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:32:52.51 E8OF5yxk0.net
ネイマールのゴロゴロとかラグビー選手大爆笑だろw

384:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:32:55.91 i2apKrZRO.net
>>351
まあサッカーと真逆の肉弾戦だからな

385:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:33:05.26 43qK0OuB0.net
>>315
たまたま読んだらゴミ以下の内容でビックリした

386:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:33:13.83 DVB+HEDK0.net
>>343
視点は自由に変えれるみたいよ
複数のカメラ映像をもとに3Dでモデリングしてるみたい

387:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:33:17.46 Gi/bpHyR0.net
チンコはそこじゃない
まだ終わりじゃない
燃え尽きたいなら
今はTRY

388:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:33:25.67 mwUoZ/o20.net
往年のラグビーOB
早稲田の堀越や明治の吉田なんかがあちこち呼ばれて解説してるの見るのはうれしいよ
こんなことでもないとな

389:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:33:31.37 +W2ihiua0.net
>>378
モンゴルから6点しか取れなかったくせにぃw

390:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:33:37 CDyb0QnB0.net
スコットランドの7番はペペみたいな奴だな

391:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:34:00 oFVaZg9L0.net
今一番焦ってるのは野球の人たち
まともな世界大会がないのが野球だけだってバレたからね

今一番一生懸命サッカー下げしてるのも野球の人たち
サッカーにはサッカーの楽しさがあってラグビーにはラグビーの楽しさがあることがわかってしまったからね

392:
19/10/14 18:34:02 jhH69gKE0.net
>>299
あとにほんが既に4トライ決めてたから厳密には7点差負けまでは一位通過確定だった。
つまりあと2トライ&2コンバージョンでも日本は1位。
アメフトと違ってコンバージョンはトライした位置から平行に下がった場所から蹴らなきゃいけないから最悪端っこにトライなら許容してたと思う。
そうするとコンバージョンは決まりにくくなるし、時間をかけて蹴りたくなる。

393:
19/10/14 18:34:03 lwTDeofN0.net
>>373
10年前ほど三洋電機にいたなリトルブラウンというあだ名で(ブラウンはとは現アタッキングコーチのトニー・ブラウン
怪我もあって大成しないまま引退したけど

394:
19/10/14 18:34:09 DVB+HEDK0.net
>>351
まあ、日本が神ゲーム連発してるのもある

395:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:34:45.69 /+epSTZs0.net
>>376
プレーの内容の話をしてるんだが?
得点はキッカーが上位に来がちだし、トライよりもPGを狙うチームはその傾向が強くなる
プレスキックの成功率見てみろよ
田村の調子が良いなんて言えるわけない

396:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:34:46.91 yWFCCXpP0.net
本当はサッカー煽りたいだけでラグビー見てないだろ

397:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:34:47.78 EElU+v/h0.net
見事な八百長だったな
スコットランド手抜きすぎ

398:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:34:58.05 VRUiF4qB0.net
>>192
プロやワールドカップレベルのラグビーになると、ラックに参加してもその後が相手に対して人数が不利になるので、あえてラックには参加しない場合が多い
現代ラグビーは、ラックでの押し合いよりも、その前の段階であるブレイクダウン(接点)が重要視される
例、ダブルタックル、ジャッカルなど
ブレイクダウンで守備側がボールを奪えないと判断すればラックに参加せず、ラインの守備に参加する場合が多い
>

399:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:34:58.19 3F/4mt990.net
ヨウツベで日本のどの試合の公式動画見ても
外人の「日本チームは外人ばかり」の皮肉※で満ち溢れてるなw

400:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:34:59.33 hSslY7e90.net
野球は巨人対ソフトバンクなんか1番つまらん日本シリーズになったからな
そのチーム以外のファンはみんなラグビー見てるというw

401:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:35:07.13 E8OF5yxk0.net
堀江が食らった頭突きタックルをネイマールが食らったらどうなるか想像してみろ

402:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:35:11.41 msJOY6l20.net
>>386
一度レンダリングってのをした映像は自由に動かせるってことか
ほんと、こういうの開発する人尊敬するわ

403:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:35:25.71 DVB+HEDK0.net
>>368
仕事帰りに野球楽しいぞ
ビール飲みながら応援できるからな

404:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:36:04.63 Gi/bpHyR0.net
>>391
アメフトは~?
アメリカ1人気のアメフトの世界大会は~?

405:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:36:06.97 xO95/LnK0.net
>>399
実際これだからな
日本国民の代表とは決して表現できない日本代表
日本代表の名を偽った多国籍軍

406:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:36:07.46 J8YGmmAE0.net
田中史朗選手の奥さんを見つめる時の超優しい表情が大好き

407:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:36:20.45 kcBOo815O.net
これだけ盛り上がってるのに放映権料が20億ってバレーボールW杯よりも安いなんて信じられませんね。
サッカーW杯やオリンピックよりは安いだろうとは思いますがそれでも世界3大スポーツイベントのラグビーW杯の放映権料がサッカーW杯やオリンピックの20分の1以下でバレーボールW杯よりも低いなんて普通に考えておかしいです。
選手の年俸の安さも含めてメディアはこのおかしな状況を報道し、ワールドラグビーや各国のラグビー協会を追求すべきです。

408:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:36:44.70 DY9be4E60.net
今回は関東サーチ会社の視聴率発表無いね

409:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:36:48.61 13Szvs630.net
>>391
野球は世界大会がなくても、ここ数年、横浜、広島、福岡、大阪、東京、北海道など、都市を中心に人気が再燃してるし、
仕事帰りにスタジアムに寄ってビールにグルメを楽しむのは、都市で働くOLやサラリーマンの間では当たり前になりつつある。
その点、サッカーが流行ってる地域は浦和とか市原?とか鹿島?とか糞田舎ばかりじゃん(笑)
焦ってるのは、サッカーでしょwww

410:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:37:03.40 XBAbBbtR0.net
>>403
でもやきうには興味ないんだろ?

411:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:37:21.11 mcFMWqTU0.net
ところでレメキがリザーブにも居なかったのは怪我?

412:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:37:22.56 aohAHCMS0.net
>>408
今日は祝日だよ?無職かな?

413:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:37:22.93 s+CpBwUk0.net
>>378
タジキスタンここ数年でかなり強くなってきてる
無事勝てるといいですね
なんとなく引き分け臭いですが

414:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:37:44.34 Gi/bpHyR0.net
野球下げしてる低脳は
アメフトもクソ馬鹿にしてるの~?

415:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:38:05.28 y9Bnrul60.net
野球ってスポーツじゃないよね?

416:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:38:07.29 13Szvs630.net
世界大会はラグビー、国内リーグは野球、
あれ?サッカーは?www

417:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:38:10.80 E8OF5yxk0.net
野球は少し見るがサッカーは普段見ないだろ
見ないスポーツは除外しろ

418:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:38:25.09 XBAbBbtR0.net
>>409
>野球は世界大会がなくても、ここ数年、横浜、広島、福岡、大阪、東京、北海道など、都市を中心に人気が再燃してるし
それだけ?
なんか悲しいね・・・

419:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:39:06.92 GqROWy7h0.net
スクラムの意味がイマイチわかりません

420:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:39:21.94 13Szvs630.net
>>418
サッカーは浦和とか鹿島だけじゃんw

421:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:39:37.64 aohAHCMS0.net
野球は野球で残るよ
サッカー的なものはラグビーに置き換わる
弱いものはいつまでも相手されません

422:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:39:41.63 RRDH3BFo0.net
>>382
バスケは日本国籍取ってるぞ

423:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:40:01.32 XBAbBbtR0.net
>>417
やきうの方が普段見ないんだがw

424:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:40:31.06 13Szvs630.net
>>423
お前くらいだよw

425:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:40:37.33 nlKTGYTc0.net
ラグビーは相撲的要素もあるから日本には合ってるのかもね

426:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:40:55.69 DY9be4E60.net
>>412
いや前回とかは通常の視聴率発表以外の
関東ローカル調査会社の視聴率発表が翌日有ったのよ
サモア30%超えとかスレ立ってたでしょ?

427:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:05.72 RRDH3BFo0.net
>>409
市原とか挙げてる時点で
コイツの頭の中が20年前で止まってるのが分かるな

428:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:09.52 7cswSCrx0.net
>>414
そういえばアメリカではアメフトに野球は駆逐されてしまったなw

429:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:19.03 oFVaZg9L0.net
>>409
うらやましくて仕方ないのかな
ワールドカップなくてあまりに気の毒だわ

430:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:19.10 XBAbBbtR0.net
>>421
やきうやってる子供いなくなっちゃったね
子供って敏感だからね

431:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:37.83 aohAHCMS0.net
野球見ないって自分は野球見れない田舎在住ですって言ってるようなもんだぞ
都市部の人はみんな見てるよ

432:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:53.90 L26Qdw7u0.net
>>271
ただ、学生時代にヘッドハンティングしているのは事実なんだよ
選手登録してしまったらその国でしかプレイできないから、日本に来る以上は自国には選手として戻れない覚悟が必要
日本は環境的に恵まれているし、裕福で安全な国とはいえ、プレイヤーとして芽がでなければ居場所がなくなる可能性もある

433:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:54.35 XBAbBbtR0.net
>>424
それでやきうの視聴率は?

434:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:59.36 y9Bnrul60.net
視聴率40%越は確実
大河が3%も確実

435:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:42:02.72 YZldHZYy0.net
ラグビーW杯も普通の人は2015年以前は知らないよね。
1991年にジンバブエに勝って初勝利の時のプールにはやはりアイルランドとスコットランドが同居してた。
今考えると鳥肌もん。

436:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:42:06.89 dtfJzVfy0.net
>>419
おなじく

437:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:42:35.91 BqN7VTw30.net
スコットランドの7番の動画消された?

438:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:42:41.86 XBAbBbtR0.net
>>431
都市部住んでようが興味ないしw

439:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:42:56.68 gvQ9OcN40.net
>>401
その場で気を失って小便漏らしてるだろ。だけど給料は100倍貰ってる。

440:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:43:05.31 y9Bnrul60.net
野球はペタングとかゲートボールとか
その類のリクリエーションの仲間だろ
スポーツと一緒にするんじゃない

441:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:43:13.78 msJOY6l20.net
>>419
スクラム強ければ相手ボールを奪えるのでノックオンとかしても痛手じゃなくなるし、マイボールならスクラム押した分だけディフェンス側は下がらなきゃいけないのでアタックがしやすくなる
また、形が決まってるのでサインプレーの起点となることも多いけど、弱かったらせっかく用意したサインも台無し
スクラム強いはサッカーでいうフリーキックめっちゃ上手いみたいなもんか

442:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:43:14.67 K6Qiwwhn0.net
>>373
ゴメン
堀江

443:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:43:46.99 NopUP96D0.net
>>1
NZ:ヘッドコーチ、スティーブ・ハンセン
「素晴らしい。日本は今やワールドラグビー(World Rugby)が定める世界のトップグループ、
いわゆる "ティア1国" の一員だ」
NZ:CTB、アントン・リエナートブラウン
「日本はずば抜けている、素晴らしい。特に後半、スコットランドの波状攻撃に対抗した守備の
あのディフェンスの踏ん張りはとても見事だった」
NZ:フランカー、サム・ケイン
「日本対スコットランド戦は映像ルームが満員になるほどニュージーランド陣営でも注目され、
代表選手の約4分の3が一緒に試合を観戦し、残りの面々も自室で試合をチェックした。
正直に言って、とても見事だった。前半は本当に良かった。あのプレースピード、技術レベル、
彼らは本物だよ」
....えへへ、何か照れてきちゃうな。
これで、長兄バレットの賛辞があれば、俺もう死んでもいい!

444:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:43:51.44 E8OF5yxk0.net
おまえら野球、サッカー、ラグビー、それぞれの選手と話した時あるんか?
野球選手→自分勝手、キレやすい
サッカー選手→女好き、ヘラヘラして話聞かない
ラグビー選手→優しい、情に深い、ユーモアがある
ざっと性格はこんな感じ

445:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:44:44.34 bvIEp7Jt0.net
何試合か見てラグビーのルールも概ね理解出来てきたけど
相変わらずアナウンサーの解説が不快過ぎる
これはラグビーに限った話じゃないけどね
野球でもサッカーでもバスケでもアナウンサーの喋りが大嫌い
そこに芸人とかが付いてくると不快指数が急上昇する
だから大抵消音して他の音源付けてる
副音声で観客の声だけってのが毎回あれば良いのにな、あいつらいらねえ

446:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:44:44.68 q0z1SwIY0.net
昨日の試合のスコットランドってスタメンと2人交代した時点と更に6人交代した時点とどのときがよりベストメンバーなん?

447:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:44:52.64 SFayRKt80.net
やき豚さんなにを焦っているの?

448:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:44:55.02 XBAbBbtR0.net
>>444
>野球選手→自分勝手、キレやすい
まさにチョンwww

449:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:45:06.22 msJOY6l20.net
>>432
選手登録したらその国でしかプレーできないって、何を言ってるんだ?
それはあくまで正代表の話で、日本に来てから海外戻る選手なんていくらでもいるぞ

450:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:45:07.61 /QX3WQCk0.net
野球もクリケットに統一して世界大会やれば
人気でるかもな
アメリカ産スポーツはオワコンやで

451:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:45:18.44 43qK0OuB0.net
>>443
でも絶対負けるわけないって思われてるわけでしょウ?

452:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:45:20.15 /qq4P3eY0.net
>>398
最後のほうでスコットランドが球出し前にガンガン突っ込んできたのは
普通なら有り得ないプレーだったのか
せっぱ詰まってたんだな

453:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:45:22.99 YZldHZYy0.net
1995年にニュージーランドに145点取られた時に向こうのエースのロムーが出てなかったってマジなんですか?

454:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:46:01.76 13Szvs630.net
>>438
お前田舎もんだろ!w

455:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:46:05.07 P6mGji7l0.net
W杯特有の熱気はもの凄く伝わるから観てて面白いんだけど
ルールが全然わからんしいまいち覚えようって気にもならない不思議なスポーツ

456:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:46:09.38 aohAHCMS0.net
>>434
いや昨日は台風情報見たさにNHKつけてる人多かったと思うぞ
台風なければ5%以下確実だったが台風のおかげで10%近くいったと思う

457:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:46:11.49 nxxOH82+0.net
>>391
ツイッター見ればわかるよ 焼き豚とかあまり関係ない
日本は野球ファンが一番多いから、もちろん野球ファンからのサッカーヘイトも当然あるが
野球どうこうではなく純粋な意見としてサッカーよりラグビーの方がずっと面白いという声で溢れかえってる
それは当たり前だよ サッカーで頻繁に見るせこくて汚い不快なプレーもほとんどないし
サッカーより動きが激しくて見ててダレる時間帯も殆どないから目が常に離せなくて凄く引き込まれる魅力があるからね
あとはサッカーは点が入らな過ぎて退屈過ぎると感じる人間は得点シーンも攻守に見どころも多いラグビーの方が魅力感じるしな

458:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:46:51.88 dtfJzVfy0.net
>>440
おれは野菜も肉も魚も果物も好きだ

459:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:47:02.75 1jZrRsHA0.net
40年くらい前のU17の世界大会ですら販促アニメ作ってたのに
何で協会はラグビーアニメやんないんだろ
あれで騙されて競技始める子供こそが大事なのに
おっさんに支持されても先細りしかしないんだよあ

460:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:47:12.64 E8OF5yxk0.net
最後はリーチ、堀江が抜けたから日本は危なかったんだろ
スコは知らん

461:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:47:25.31 VRUiF4qB0.net
>>452
点差と残り時間ですな

462:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:47:29.37 7cswSCrx0.net
焦ってるのはガチの国際試合がなくてニワカを取り込むイベントがない野球
日本人はアメリカ人みたいに国内で完結してればいいという民族性じゃない
世界という言葉に弱い

463:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:47:48.21 YZldHZYy0.net
日本が出てても空気だったのが酷かったのって何年の大会の時ですか?

464:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:48:10.26 y9Bnrul60.net
>>445
日テレのスポーツ解説は野球で育つ
投球間隔が長くて間が持たない野球さんのために
アナは必死になって豆知識を仕込まないといけない
実際、それでも間が持たない
そんなやり方を攻守が一瞬で切り替わる
サッカーやタグビーでやるからアナの喋りがゲームの邪魔になる
日テレサッカーも超ウザい 音声消すしかない 

465:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:48:19.45 3x6cnKk70.net
球蹴りみたいにパス繋いでばかりで、
時間稼ぎして、裏の試合待ちとか
本当に詰まらんもんな。

466:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:49:21.78 7cswSCrx0.net
>>457
ラグビー人気がある国はサッカー人気が高い国が多い
お前の言ってることは無理がある

467:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:49:27.80 2Dl/A7HA0.net
日本のオフロードパスを見た外国人が
日本でこんなセクシーな映像をモザイク無しで流していいのか
とか書き込んでて笑った

468:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:49:31.84 13Szvs630.net
>>457
最近、InstagramやFacebookでも、野球観戦してる女子とかの写真は良く見るけど、サッカー観戦してる子とかマジでいないよな。
やっぱりサッカー不人気なんだな。

469:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:49:34.62 /QX3WQCk0.net
>>459
野球 巨人の星 ドカベン
サッカー キャプテン翼
バスケ スライムダンク
ラグビー スクールウォーズ

470:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:49:41.26 E8OF5yxk0.net
忙しいスポーツ見たいときはラグビーだな
でもラグビー見た後にサッカー野球は退屈すぎて見る気がしない

471:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:49:47.00 XBAbBbtR0.net
>>465
だからラグビーも球蹴りだって何度言えばw

472:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:50:14.32 bvIEp7Jt0.net
>>464
間を持たせる必要なんて無いのにな
あいつら黙っとけば良いのにひっきりなしに雑音出してやがる

473:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:50:47.54 RRDH3BFo0.net
>>464
豆知識は箱根駅伝のせいもある
走ってるだけだから何か情報を入れなくちゃいけない
だから選手の生い立ちとかやたら差し込む
あれを他のスポーツにまでやるのは完全な間違い

474:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:50:59.77 3x6cnKk70.net
>>471
いや、球回しだろ。

475:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:51:09.77 0d+caCOX0.net
福岡選手の早口が印象的
マシンガンラップでもしてほしい

476:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:51:18.30 y9Bnrul60.net
パートのおばちゃんまでラグビーで熱狂してるし
野球もイチローの朝鮮泣かせのような興奮を味あわせて欲しい

477:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:51:22.93 XBAbBbtR0.net
>>468
やきうやってる子供いなくなったね、すっかり

478:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:51:23.58 mwUoZ/o20.net
>>419
スクラムに自信持ってるチームは
ランとパスで攻撃するよりスクラムで押し切ってトライしたい
そのほうが安全だから
10メーターぐらい手前からならスクラムトライあるから
相手ボールのスクラムを押してボールを取っちゃうこともできる
まあ普通は押されてるほうがわざとスクラム潰してペナルティ取られる

479:
19/10/14 18:52:20 XBAbBbtR0.net
>>474
お前がラグビー見てないのはよく分かった
焼き豚なんてそんなもんだな

480:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:52:27 gC+AEI/X0.net
>>446
先発が従来のベストメンバー
途中交代で出てきた選手は実績に劣るが、
ロシア戦に出て好調だったし、勢いがあった

481:
19/10/14 18:52:31 DVB+HEDK0.net
>>410
いや、ファンクラブも入ってるで

482:
19/10/14 18:52:36 O4qJmlJA0.net
>>209
力士は今、小粒だよ
俺188あるけど、近所の部屋で俺より大きかったのは2人くらいしかいなかった

483:
19/10/14 18:52:40 13Szvs630.net
>>477
田舎もん!w

484:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:52:50.22 GQe/pxsx0.net
半分くらい外国人やん
そりゃ勝つやろ
他のスポーツでこんなことないわ

485:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:52:54.26 E8OF5yxk0.net
今は部活自体やる子供減ってるからラグビーやらせたらよい

486:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:53:07.26 9uWTyK240.net
ラグビーってのはアレだな
普通の球技でなく体育祭の
騎馬戦棒倒しの類いの熱さがあるな

487:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:53:13.00 RRDH3BFo0.net
モンゴルから有能なFW候補を引っ張ってこい

488:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:54:11.98 XBAbBbtR0.net
焼き豚は自分勝手で発狂する
マジでチョンだわ(失笑)
さてバレーでも見るか

489:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:54:17.69 dtfJzVfy0.net
>>470
いやいや、肉肉野菜肉野菜だよ

490:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:54:27.13 0d+caCOX0.net
野球とラグビーといえば清宮の父ちゃん最近よくTVに出てて嬉しい

491:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:54:28.05 L26Qdw7u0.net
>>449
五郎丸とか海外プレイしていたのは知ってるよ
ただ、自国の代表になれなきゃ拍がつかない国はいくらもある

492:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:54:43 CDyb0QnB0.net
>>475
喋りはアレだけど、相当気の強い選手だな

493:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:54:52 6QDAvlos0.net
俺は昔から今もサッカー好きだけど、自営業で店内モニター設置してJCOM観てたんだけど、jスポーツで放送してたラグビーW杯観て面白いなと思った
それが2011年NZ大会
何が良いってラグビーのナショナルアンセムが最高
選手の気持ち伝わってこっちまで泣けてくるw
開幕戦のNZや、イングランド×アルゼンチンなんて最高だった
後々ミレニアムスタジアムのウェールズ国歌大斉唱をつべで観て感動w

494:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:54:54 /vc14u5W0.net
廣瀬が決勝トーナメント出場国と順位全て当ててたのは凄いわ

495:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:55:00 oFVaZg9L0.net
>>457
それならこれからのトップリーグは相当盛り上がるんだろうね
それはそれでいいこと

だとしてもだ
ワールドカップで世界を相手に戦うスポーツがこれだけ盛り上がってるなか、どこの子供が野球なんてやりたがるのかね笑笑
野球の人たちが焦ってないなら焦った方がいいと思うよ

496:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:55:39 OGDDrDU90.net
>>453
日本もベストメンバーではなかったよ
しかも何故か自陣に攻め込まれてもキックで逃げず回してた
あれは普通にキックで陣地稼いでたらそこまで虐殺はされなかったと思う
とは言っても145点が80点とか90点になっただけと思うけど
ただ17点も取れなかっただろうね

497:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:55:46.35 vTVe/wJl0.net
>>494
マジ?ハマさんすげえな

498:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:55:49.92 DVB+HEDK0.net
>>419
自陣で相手のノックオン→スクラム→ペナルティ取る→一気に相手陣
とかもあるのでスクラム強いと有利
あと、フォワードの8人が全員参加するから、フィールドはオープンになるからね
マイボールでキレイに出せればチャンスよ

499:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:56:26.07 dCV1TzWB0.net
サカ豚がセカイ語ってて草

500:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:56:29.25 6QDAvlos0.net
今大会もナショナルアンセム生演奏すればいいのに

501:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:56:43.05 MKNTe8FV0.net
>>419
相手ボールのスクラムで負けて押されると、
潰されてペナルティーを取られないように守備の人間もスクラムに参加させないと駄目になる。
多くのメンバーがスクラムに参加して守備がスカスカの状態で、相手にボールを出して回されると防衛線を突破される。

502:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:56:51.44 xO95/LnK0.net
>>422
サッカーで言えばサントスやロペスみたいな選手ばかりだよな
金で買って日本国籍取らせて一時的に日本人として従事させてる

503:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:57:07.38 mwUoZ/o20.net
>>492
まあ運動神経と動体視力がものすごいのはわかった ハンドリングも器用
足は速い めちゃ速い

504:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:57:17.73 DVB+HEDK0.net
>>445
日テレの実況は全てのスポーツ通じてクソ
喋りすぎ、エピソードはさみすぎ

505:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:57:25.90 q0z1SwIY0.net
>>480
なるほど
レイドローが下がって追加点期待出来るかと思ったけど後半は日本がやや押され気味だったから温存してたベストメンバーを一気に出してきたのかと思った
ありがとう

506:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:57:45.99 XBAbBbtR0.net
>>499
語れるセカイがないやきうな

507:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:57:56.28 3x6cnKk70.net
>>479
ラグビーは蹴ってる時間より
回してる時間のが長いんだが。
お前が単なる煽るだけの
サカ豚なのはわかった。

508:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:58:34.66 mXAXwH700.net
母国で代表になれなかった連中が日本代表でラグビーやってるだけじゃん
猫ひろしと何ら変わらん

509:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:58:49.01 3x6cnKk70.net
>>506
お前一人でやきうやきう
言ってるなw

510:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:59:01.58 DVB+HEDK0.net
>>506
Jリーグの収益性の低さはどうにかすべき

511:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:59:26.55 2Dl/A7HA0.net
>>484
外国人って言っても日本のは学生とか控えクラスの選手を自分らであそこまで育て上げて
超一流選手抱えたチームと互角以上の戦いしてるから凄いんよ

512:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:59:29.37 MKNTe8FV0.net
>>501
特に中央スクラムの場合は、
左右のどちらににボールを出されても対応できるように備えなくてはならない。

513:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:59:34.44 XBAbBbtR0.net
>>507
ペナルティーキックやコンバージョンといった得点に直結するものは手で投げるんだよねw
焼き豚の脳内では

514:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:59:34.60 JJEb8YR/0.net
あんだけ体力使うのに前半40分後半40分は長いなw

515:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:59:36.68 oFVaZg9L0.net
>>468
つまりタピオカみたいなもんか

516:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:00:08.00 vTVe/wJl0.net
まだ外国人がどうとか国籍どうとか言ってる在チョンがいるのか。普段言われてるからかw具を見習えや

517:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:00:16.07 h7qBl0PS0.net
>>457
女子供にもバレてるけどサカ豚には分からないだろ
視聴者「痛いンゴ球蹴りって…」
アホーター「ネ…ネイマールとかほんの一部だけだし!そもそも日本人選手はやらない!」

肘打ち&オラオラ 
↓ 
胸コツン 
↓ 
なぜか目が痛いンゴおおおおww 
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
※日本代表歴代最高のキャプテンです 

518:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:00:24.86 3x6cnKk70.net
>>513 
その時間て回してる時間より
長いのか?w

519:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:00:33.99 DVB+HEDK0.net
>>501
スクラムは8人相ずつしか参加できねーぞ

520:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:00:36.94 JyBiAEQu0.net
試合には勝った
おまえら、次はビールで勝つぞ

521:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:01:08.33 NuW9G4CC0.net
犠牲アピールは程々にしとけ

522:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:01:13.58 mwUoZ/o20.net
>>514
昨日の残り20分は長く感じた
見てるだけでも疲れた

523:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:01:14.26 QT/lCO8h0.net
あの中に1人でもホモが混じっていたらと思うと

524:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:01:42.11 NbhQX7Hk0.net
>>53
俺もずっとそいつが頭をよぎったよ、にいさん

525:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:02:23.76 h7qBl0PS0.net
昨日の相手は本当に五分ぐらいなんだろうな
過去はともかく

526:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:03:02.37 MKNTe8FV0.net
>>519
初期配置は決まっているけど、負けてゴリゴリ押されたら、サポートにいくんじゃないの?

527:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:03:19.61 nxxOH82+0.net
>>468
ザックJ時代までは野球よりサッカー派の女子はそれなりにいたはずだけど
ここ数年は女性のサッカー離れは深刻だと思う
W杯ロシア大会も女性の関心度はそれ程じゃなかったし
代表のギャルサポも激減したしね
普通に考えてサッカーみたいな得点が入らない守備的なスポーツを女性が好むわけないんだよな

528:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:03:29.86 6iulSpZq0.net
レイドローって選手が事前に凄い凄い言われてたのに
後半早い時間に交代してったのが拍子抜けだった
フルタイム出るんじゃないんかい

529:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:03:33.08 HsODq/+e0.net
>>57
プロの競技人口ではないな。

530:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:03:41.16 xvR1mUEH0.net
残念ながら一過性のブームで終わると思う
次の南アフリカに負けて終わりかな

531:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:03:49.08 DVB+HEDK0.net
>>526
モールと勘違いしてない?
スクラムはフォワード8人同士の押し合いだ

532:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:04:05.40 NuW9G4CC0.net
>>517
URLリンク(i.imgur.com)
演技することで相手が退場になるんだから、そら誰だって演技しますわな

533:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:04:07.37 URn7bK9M0.net
>>305
情弱かよ

534:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:04:09.57 URn7bK9M0.net
>>305
情弱かよ

535:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:04:46.85 h7qBl0PS0.net
>>527
アド街で浦和やってたけど爺さん婆さんに大人気やぞ

536:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:05:16.76 CeipAccr0.net
>>17
犬科の哺乳類

537:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:05:44.75 MKNTe8FV0.net
>>531
途中で増えないのか。

538:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:06:33.38 y9Bnrul60.net
実は知り合いの日テレアナと一緒に呑んでた時の出来事
午前零時頃、突然社の資料室に戻ると言い出す
「なんでこんな時間に戻るの?」
「忘れてた、明日の朝イチで先輩に資料見せないと」
「なんの資料?」
「虚VS反」
「って野球じゃん、資料って何よ?」
「とにかくウンチク話、実は…、と思って調べておきました、とか系の」
「そんなのどうでもよくない?」
「絶対ダメ、用意しておかないと先輩に怒られる、
 って言うか資料制作がアナウンス部の伝統」
そいつは本当にタクシーで社に戻りました

539:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:06:39.84 aohAHCMS0.net
ところで横国ってリボンビジョンないんか?
そういうところに金かけろよ
未だにメインスタジアムにリボンビジョンもないとか国の恥だろ

540:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:06:53.38 gC+AEI/X0.net
>>528
今は戦術的交代ができるし、運動量の多い
SHはフルタイム出ることはほとんどないよ

541:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:07:14.62 MxFVdftl0.net
また南アのナショナルアンセムを聴くことが出来ると思うと
ワクワクして待ち切れん気持ちです

542:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:07:32.13 utg2RtTk0.net
>>351
究極なアスリート競技だからじゃないか
だれでもお手軽にできるドッジボールやゲートボールなんて誰も見ないし
その難易度が上がれば魅了されるだろうな
スポーツ観戦は非日常的なものだし

543:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:07:55.15 SEYaVXWp0.net
ラグビーがサッカーより良く感じられるのは、しゃしゃり出て来る出っ歯のやかましい関西人とか、若い男好きの気持ち悪い老婆歌手がいないからだな。

544:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:10:03 h7qBl0PS0.net
これすき

URLリンク(imgur.com)

545:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:10:11 dtfJzVfy0.net
>>542
あんまり見てはないけど、昨日みたいな気持ちいいトライ連発ゲームは初めて見たよ

546:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:10:43 MKNTe8FV0.net
>>351
ロシアやサモア戦では、アイルランドやスコットランドは大差をつけたけど、
日本は、点差が少ないロースコアの勝ち方ばかりだからな。

547:名無しさん@恐縮です
19/10/14 19:11:26.95 GQe/pxsx0.net
>>511
それはすごいことかもしれない
でも他のスポーツではそんなことしてないやん
俺の考えが古いのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch