【ラグビーW杯】決勝Tへ リーチ「サッカー日本代表を教訓にする」at MNEWSPLUS
【ラグビーW杯】決勝Tへ リーチ「サッカー日本代表を教訓にする」 - 暇つぶし2ch755:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:02:45 J/p+G34p0.net
リーチってタックル喰らっても絶対すぐには倒れないのスゲーわ
リーチが持つと前に進む

756:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:02:57.30 e2NElzd50.net
>>745
ラグビーの中の世界で応援してるから
別に普通に日本代表として応援してるよw

757:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:03:06.31 52bDWE7W0.net
>>748
ジョセフがああなるのかもw

758:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:03:19.90 Fo6Fmi0B0.net
リーチ!野球は眼中にないのかよw

759:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:03:49.48 V1z1aNPt0.net
>>758
決勝まで行かせる気か

760:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:03:49.72 j41z/kuJ0.net
>>758
フットボールじゃないから…

761:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:04:16.34 +5oJ8dib0.net
正直つぎは負けてもともとの相手だからな
ってアイルランドもスコットランドもそうだったんだけど

762:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:04:25.57 buc0cG2q0.net
>>751
んでラグビーでそんなシチュエーションがいつあったんだよサカ豚

763:
19/10/14 16:04:47 j0bqLyEe0.net
>>8
色々条件があったからな昨日は
だから最初っから最後まで緊張感があった。
サッカーも勝利内容で勝ち点に違い付けた方が面白いだろうな

764:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:05:26 e2NElzd50.net
サッカー脳から抜けきれないんなら
各国リーグ選抜で戦ってると思えば

応援できるんじゃないの?

765:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:05:29 RQH5H34t0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>2018年度から、大学ラグビーシーンの外国人枠が2から3に拡張されることとなった。
>その背景には、海外出身選手の代表資格取得の変更がある。
>現在は他国代表経験のない選手は当該国居住3年以上でその国の代表を目指せるが、2020年以降はその年数が5年に拡張した。
>国内最高峰のトップリーグも同時出場が2人までとされる外国人枠とは別に、将来の代表入りが見込める選手を起用する特別枠を設置。
>2018年からは、その特別枠選手が同時にピッチに立てる上限が1から3に増やされることとなっている。

>国内最高峰のトップリーグも同時出場が2人までとされる外国人枠とは別に、将来の代表入りが見込める選手を起用する特別枠を設置。
>2018年からは、その特別枠が1から3に増やされる

露骨に外人傭兵を推し進めてるな
代表候補の外国人のために枠を作って、しかも3wwwwwwwwwwwwww

766:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:06:05.62 YndRZeep0.net
>>754
それは競技スタイルの違いに過ぎない
スコットランドもそのままで共に上に行ける状況なら無理はしてこなかったろ

767:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:06:39.88 +5oJ8dib0.net
>>8
疲れるよな
なんでかわからんけど疲れるよね
日本戦だけは

768:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:06:57.66 ZC+RPmi30.net
今日のサカ豚ホイホイ記事

769:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:07:02.93 nJxpEmjF0.net
参加国数考えろよ
ラグビーと同じ参加国ならサッカーも優勝狙えるわw

770:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:07:23.48 7c4VDFwf0.net
勝ち点の関係でアイルランドが既に決勝トーナメント進出決めてたから
もう一枠は日本とスコットランドの二者択一だった
その状況だと双方が攻めない展開にはならない
例えばもし勝ち点の関係でスコットランド勝ち・日本が7点差以内の負けで
双方が決勝トーナメントに進出できる条件だったら
状況によってはずっとボールキープしてるだけで攻めない試合展開もあり得る

771:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:08:35.33 e2NElzd50.net
具なんてよくあそこまで開き直れるな
韓国人が国よりもあそこまで仲間を優先できるのって感心したわ

772:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:08:35.79 Fo6Fmi0B0.net
>>759
>>760
WBAだっけ?
アレとは大会の規模が違うから参考にならないよなw

773:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:09:09.06 n9vYHmtE0.net
ドーハの時も韓国に勝って浮かれてたよな

774:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:09:19.07 2vb0PPPe0.net
>>8
疲れすぎてワールドカップ以外の試合はとても見てられないわ
トップリーグとか無理

775:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:09:27.87 buc0cG2q0.net
>>766
競技性の話だよ
だからサッカーなんてボール回して逃げる
オカマスポーツ
ラグビーじゃ有り得ないわ
相手が攻めてこないなら攻め続けるだけ

776:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:09:59.83 RQH5H34t0.net
>>764
それなら「日本代表」の冠を外して試合前に国歌を歌わずに
クラブW杯みたいな大会名にしてやってください

777:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:02.32 UIakSFLO0.net
>>703
あの時点でワールドカップに
1回も勝ってないチームだったんだから
快挙だろ

778:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:03.42 EsOFETyY0.net
>>743
見に覚えがないとはさすが朝鮮人恥を知らない生き物は恐ろしい

779:朝鮮漬
19/10/14 16:10:23.98 ujvmW4on0.net
>>745
ほな オール外人のロ助サモアスットコは日本に負けたんや?(^。^)y-.。o○

780:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:26.47 knV9JbaS0.net
サッカーとは規模が違いすぎて参考にならんだろうに

781:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:29.45 e2NElzd50.net
>>769
俺はサカヲタだけど無理だね
サッカーもはっきり言えば実質強豪8か国ぐらいで争ってるからな

782:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:38.06 icqdJcy00.net
半分以上が外国人のマネージャパン

783:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:02.44 oKKBrjG40.net
つまり反面教師にするってことだな。

784:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:10.83 t1kipAAd0.net
一番の被害者はバレーだろ。
めちゃくちゃ頑張ってるのに。

785:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:19.34 NI5HSexX0.net
>>771
日の丸つけて君が代歌って負傷交代で涙する
おれも感動したよ

786:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:47.11 H4K1PJ5s0.net
>>782
悔しいよねパヨクちゃん

787:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:12:32.25 bX6mZ7vw0.net
宮本は2002年何の役にも立ってないのに
控えだったのが森岡が怪我で出れただけで

788:朝鮮漬
19/10/14 16:12:42.58 ujvmW4on0.net
>>782
世の中は金や(^。^)y-.。o○
幼稚な事抜かすな

789:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:12:55.71 OzuT+GEr0.net
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
URLリンク(ja.wikipedia.org)

790:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:12:58.84 e2NElzd50.net
>>785
ネイパーでめちゃくちゃ叩かれてたわ
コメント少なかったけどw
唾吐きかけてやるとか売国奴とか

791:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:03.72 +H/o04UR0.net
>>333
前回の3位
準決勝で優勝したニュージーランドに2点差

792:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:15.78 jmBCJXbT0.net
やはり盛り上がっているといっても、話題のテキストはサッカーなのよな。いかにサッカーが人気者なのかわかる

793:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:15.92 J6dUWLnN0.net
勝って兜の緒を締める
リーチマイケル の言動は武士かって感じ、このまま戦って欲しい

794:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:16.43 OzuT+GEr0.net
>>789

・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや~またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
URLリンク(en.wikipedia.org)

795:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:39.08 OzuT+GEr0.net
>>794
 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
URLリンク(en.wikipedia.org)

いや~またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww
ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです(日本は第1回大会からW杯に出続けております)
URLリンク(en.wikipedia.org)

796:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:14:33.30 7cswSCrx0.net
>>775
お前のレス見たけどただのサッカーディスって野球ageしてるただの焼き豚じゃん
なんでラグビー使ってサッカー煽ってるの?
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★15
607 :名無しさん@恐縮です[]:2019/10/14(月) 09:09:47.97 ID:buc0cG2q0
>>588
サッカーはどのリーグも人気ないけどな
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★15
737 :名無しさん@恐縮です[]:2019/10/14(月) 09:15:59.59 ID:buc0cG2q0
クリケットの欠点を排除して進化させたスポーツが野球
同じように、サッカーの欠点を排除して進化させたスポーツがラグビー

797:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:14:57.90 t1kipAAd0.net
一番の被害者はバレーだろ。
めちゃくちゃ頑張ってるのに。

798:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:15:15.37 JNfpOEdJ0.net
あの時のベルギー代表は年俸総額100億超えてたろ

799:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:15:31.17 bX6mZ7vw0.net
サッカー選手とは知能が違う
ラグビー選手の代表クラスはどの企業に行っても一流の仕事をするだろう
一方で香川や原口は球蹴りの才能はあるが、脳みそは空っぽだ

800:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:15:54.19 YndRZeep0.net
>>796
やっぱりか
相手する価値無しだな

801:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:16:09.02 PrIaJmaJ0.net
こけたらすぐ痛がるサッカーだぜ?

802:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:16:34.08 ITyT/0Fj0.net
>>289
観ている側は優勝目指してドンドン勝っていけばいいじゃん、って思うだろうけど現場のやり繰りが大変なのよ
W杯で戦力に恵まれていない国はサブが頼りにならないから試合数が増えると怪我や疲労、体調不良の選手が増えていくから
サブの奴らも全部スタメンで使えるくらいの選手層の厚い国でないとベスト8以上は難しいんだ

803:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:04 RQH5H34t0.net
>>795
W杯出るのは簡単
145点獲られるような国が毎回出てんだから
ラグビーやってるとは言えない韓国を持ち出して何を言ってるんだ

804:
19/10/14 16:17:30 HeZMXG+r0.net
>>764

>各国リーグ選抜で戦ってると思えば
>応援できるんじゃないの?

たまにこんな頓珍漢なこという奴みかけるけど
そんな実態がまったくないのに、思えるわけないだろw

サッカーに例えるならアルゼンチン代表ややウルグアイ代表がが出てる大会に
浦和レッズが参加してる感じだわw

805:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:47 e2NElzd50.net
つべとかツイのコメントにシンガポールやタイとか東南アジアや中東からも日本応援するコメント来てるのな

806:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:49 UIakSFLO0.net
>>799
香川はあれでも人たらしなので
営業なら通用しそう
川島や長谷部ならどこでも通用しそうだな

807:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:54.83 /QX3WQCk0.net
>>799
やきう清原 元木なんか言ったか?あ?

808:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:58.27 Fo6Fmi0B0.net
ここ6大会連続出場、内3回は16強のサッカーは普通に凄いだろ。
リーチもようわかっとる。

809:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:59.91 HeZMXG+r0.net
Foreign-Born players(国外出生選手)2019W杯 ランキング
URLリンク(www.americasrugbynews.com)
サモア 19人(外人0人)
トンガ 18人(外人0人)
日本 16人(外人15人)
スコットランド 15人(外人2人 うち身内国出身2人)
アメリカ 13人(外人6人)
オーストラリア 12人(外人12人 うち身内国出身11人)
イタリア 8人(外人3人)
ウエールズ 8人(外人1人 うち身内国出身1人)
イングランド 6人(外人4人 うち身内国出身3人)
アイルランド 6人(外人3人 うち身内国出身3人)
フランス 5人(外人5人)
カナダ 5人(外人2人 うち身内国出身2人)
フィジー 4人(外人0人)
ニュージーランド 4人(外人4人 うち身内国出身4人)
ロシア 2人(外人0人)
南アフリカ 1人(外人1人)
ジョージア 1人(外人0人)
ナミビア 0人
アルゼンチン 0人
ウルグアイ 0人
※ 外人 = 国外で生まれ育ち当該国と血脈が無い選手

810:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:19:05.97 sLwgYK910.net
ID:e2NElzd50
ほぼサッカーヘイトのコメントで「俺はサッカーファン」
どっかで見たことあるな

811:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:19:12.27 RQH5H34t0.net
NZに145点獲られた時の日本のランキングは23位
やってる国が少な過ぎんだろw

812:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:19:23.62 mimnO9m40.net
本田のCKがなければベルギーに勝ってたからな
そら教訓にするわ

813:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:19:53.41 e2NElzd50.net
>>804
俺は日本代表として応援してるけど
お前らが応援できないんなら
そう考えればいいんじゃないのって言っただけで
そもそもいやなら応援しなきゃいいわけだし見なきゃいいw
世間の応援に一人でムカついてイライラしてればいいだろw

814:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:23.70 8QBJjjFa0.net
>>9
これバックドロップの後か
あのバックドロップはヒヤッとした
ラグビーのルール的にバックドロップはどうなんだろ?

815:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:25.26 UIakSFLO0.net
>>758
野球に世界的な国際大会ないし
これといったキャプテンもいないから
仕方ない

816:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:32.85 qVLuefwe0.net
>>811
そもそも日本8位スコットランド9位なんだよな
ジャイキリでもなんでもない

817:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:35.85 ED2I/VCE0.net
つまり、サッカー日本代表は失敗作ってことか

818:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:37.26 dZwTlYiv0.net
反面教師んp,、、サカ豚www

819:朝鮮漬
19/10/14 16:20:43.53 ujvmW4on0.net
>>808
貧素な後進国相手にな(^。^)y-.。o○

820:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:48.81 Fo6Fmi0B0.net
>>811
正直まともにやってる国考えるとベスト8は大したことないけど、居座ってた伝統国に風穴あけたという点は立派だよ

821:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:51.03 urzY0mvW0.net
教訓じゃないな
反面教師

822:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:52.44 buc0cG2q0.net
>>796
焼き豚って何?チャーシュー?

823:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:21:03.15 sLwgYK910.net
>>801
それはラテンの文化
イギリス文化では嫌がられる
そしてオランダでも自国の選手が非難されていた
お前はサッカーヘイトのつもりで文化で人を差別している

824:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:21:15.49 IXLjcGXM0.net
いまSTVの取材動画見たが
フィジーで親族総出でお父さんの敷地整備やってるのに奥さん居なかったな
子供でさえ手伝ってるのに…たぶん奥さん日本人だよね

825:朝鮮漬
19/10/14 16:21:22.00 ujvmW4on0.net
>>817
せやな(^。^)y-.。o○

826:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:21:44.11 DKB5pEVc0.net
実際日韓ワールドカップのトルコ戦は、
もう客も選手も満足してるのか、キリンカップのような雰囲気だったよ
もったいない試合だった

827:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:21:49.13 WJUVx6c20.net
B'zのゴールはここじゃない
まだ終わりじゃない 決勝 優勝目指してトライ❗

828:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:22:31.21 qVLuefwe0.net
>>820
ちょっとガチれば8強いけるラグビーって世界狭くね?って言ったら、世界一の練習してるんだ!ってラグビーファンにキレられたけど、一世代で到達できるんだからやっぱり大したことないよなぁ

829:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:22:53.84 t7ZNoYJg0.net
盛り上がり凄いな
ラグビーがこうなるとは
まあ勝ってるからなんだろうけど

830:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:23:10.44 xD7NDrNp0.net
やきうの一人負け

831:朝鮮漬
19/10/14 16:23:39.12 ujvmW4on0.net
>>828
姑息な事球蹴りはいつ練習始めるのや(^。^)y-.。o○

832:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:23:50.39 6psm7+jh0.net
>>464
実際できねぇよ
日本は守備に入ると途端に失点する
アジアカップで逃げ切り計って韓国相手に守備陣形取ったら追いつかれてPK戦までもつれ込んだ時から、日本は全体で引くことをあまりしなくなった
要するにその部分はあまり成長してない
そんな状態であのベルギー相手に守り切れる力量があるならそもそもハリルのサッカーがもっとうまくいってたわ

833:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:24:15.57 21KWAUuv0.net
>>799
お前球蹴りの才能もなくて脳みそも空っぽやんけ

834:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:24:36.15 Fo6Fmi0B0.net
>>828
下手したら8強の内の5つが英連邦の時点でお察しw

835:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:25:05.16 XsJwdIrM0.net
>>828
日本のラグビーの歴史調べてから書こうね

836:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:25:05.89 6psm7+jh0.net
よりによって過激派とID被っててワロタ

837:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:25:39.65 HeZMXG+r0.net
>>813
いや単に主張が頓珍漢だと言ってるだけw

838:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:26:20.29 D+t2amiZ0.net
ラグビーの実態
・競技人口は野球より一千万単位で少ないにも関わらずメジャースポーツ面。年間何件もの選手死亡事故発生により、先進国で競技人口の減少加速化。アメリカでは「大学から始めてスターになれる競技」と揶揄される
・業界最高峰フランスリーグの収益規模はサッカーJ2リーグ程度。発足した多国籍リーグもその半額程度で興行として頭打ち
・世界最高年俸1.3億円という薄給競技。メジャーリーグでベンチに座る日本人選手の年俸でオールスターチームが組める
・GDP最底辺国が主要な地位を占める偏狭性ゆえ放映権ビジネスが成立しない。w杯は一部の愛好家が4年に一度大旅行を敢行しチケットを大量買いするAKB商法による自転車操業

839:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:26:25.94 zqSQR4T20.net
WBC2回世界一>女子サッカーW杯世界一>ラグビーベスト8>>越えられない壁>>男子サッカーベスト16
男子サッカーなんて無視していいわ
エディみたいに原やノリオなど勝者の戦略を参考にした方がいい

840:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:26:59.07 RQH5H34t0.net
>>809
アルゼンチンは南米の他国から態度がデカいと言われるけど
一切、外人傭兵を起用しない点は立派

841:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:27:32.11 nJxpEmjF0.net
日本はFIFAランク31位だからな
トーナメント進出時点ですごいジャイキリしてるから
コロンビア、ポーランド、セネガルと南米、欧州の中堅に、アフリカの強豪
そんで、ベルギー、ブラジル、フランスと優勝候補の圧倒的格上に勝ち続けて
やっと決勝だからな
無理ゲー

842:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:27:36.30 sFmh2vgn0.net
>>763
フェアプレーポイントがあるだろー

843:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:27:58.22 qVLuefwe0.net
>>835
世界一の練習とやらをやり出したのはエディからだろ
あとは半分を外人で占めるようになったことか?

844:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:28:00.45 +vgYEphr0.net
まーW杯レベルの国を背負って鍛え上げた選手たちが戦ってるから面白いのであって
高校生のラグビー見たいとは思わんかな

845:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:28:01.27 UIakSFLO0.net
>>839
WBCがあるだけで全く説得力がねぇw
ナイスジョーク

846:
19/10/14 16:28:54 dah8iyIt0.net
>>721
そんなのは努力とは言わない。
ただの逃げなだけだ。、

847:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:29:32 nJxpEmjF0.net
サッカーは参加数が違うわ
日本のランク31位な
100m走でボルトに勝つよりは可能性があるって程度の話

野球やラグビーと一緒にすんな

848:
19/10/14 16:29:57 HeZMXG+r0.net
>>834

基本は英連邦7 + 敵国2で8枠を争うから
英連邦は7か6がデフォ

今回は2007年以来12年ぶりにその9強以外の日本が食い込んだが
それでも英連邦は8強のうち6残ってる

849:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:30:52.63 jpaVEQ1w0.net
>>839
ダルビッシュ「アメリカではW豚Cなんかだれも知らないですよ」

850:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:31:02.54 Fo6Fmi0B0.net
>>844
昨日みたいな接戦はおもろいが殆どそうならんからな。
ましてや思い入れのないチームだとマッチョが寝そべってぐちゃぐちゃやってるだけw
プロ興行としては厳しい

851:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:31:30 pAU+I/Kj0.net
目標は決勝でオールブラックスと戦うことでしょ何言ってんの

852:
19/10/14 16:32:59 ITyT/0Fj0.net
>>407
他のスポーツを煽るのはいいけど、残念ながらラグビーにおいてどのように時間を管理しているかというのを知らないのをみると所謂ニワカさんだな
ニワカがいけないわけではなくて、この競技ではどのようにプレータイムを管理しているか興味を持たない人はW杯後はラグビー観ないだろうというのが容易に推測できるし、下手な煽りで本人も恥ずかしいし、なんなんだろうなあ

853:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:33:03.23 7+JpHXyp0.net
エベレストやK2じゃあるまいし
富士山六合目で満足してんなよ

854:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:33:17.96 cMF1WEIoO.net
ラグビー選手とサッカー選手のメンタルは似てる
姫野和樹「最近読んでいるのは、百田尚樹氏著の「日本国紀」」
スレリンク(mnewsplus板)
戸田和幸
URLリンク(i.imgur.com)

855:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:33:44.90 buc0cG2q0.net
>>841
10人相手に一勝しただけでなんで偉そうにしてんだ?
これだからサカ豚は

856:
19/10/14 16:34:16 sLwgYK910.net
ラグビー使ってサッカーを叩きたい奴が騒いでるだけ

問題なのは、日本の場合は野球防衛軍がマスゴミにいるので、メディア総出でそれをやること
子供に一番人気の競技を叩いてあの馬鹿どもは日本の未来をどうしたいんだか

857:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:34:39 nJxpEmjF0.net
サッカーは何回もジャイキリできるほど甘くないからさ

858:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:34:40 pNQBJZOg0.net
外人パワーで勝ってもサッカーは盛り上がらない
ニワカだらけのラグビーだから誤魔化せてる

ラグビー日本代表が外国人だらけな件

代表31人の母国の血統が無い外国出身者数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ

859:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:35:17 t7ZNoYJg0.net
スピード型、パワー型とかわかりやすくていいね
テクニックの変なミスとかなくて
サッカーより人気になってしまうかもしらんな

860:
19/10/14 16:35:24 5qjxVa6Q0.net
ホークスが勝ってホークスはすごいってな感じはあるだろ
でも福岡の人間がどうだ福岡すごいだろ!俺たちはお前らよりすごい!ってドヤ顔しててもアホにしか見えんだろ?
ラグビー日本代表ってこれだわ
選手はすごいね、だけど日本がすごいわけじゃないしドヤ顔してるお前は何もしてないだろってなもんでな

861:
19/10/14 16:35:24 ZDzPHLF20.net
>>855
まーだこんなこと言ってる
10人相手に負ける国もあるのに何言ってんだか

862:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:36:37.80 sLwgYK910.net
>>728
あの試合の直後にちょっと批判が出ただけで、その後もしつこく叩き続けてたのが日本の朝日新聞だけだったというw
(海外メディアはその後の日本の活躍で称賛の方に変わった)

863:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:36:46.66 n5DtbHO60.net
「サッカー日本代表を教訓にする」
ってのはライターの言葉じゃねーかよゴミ

864:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:37:06.70 2/qWDA1M0.net
リーチはサッカー日本代表>>>>>>ラグビー日本代表なのをわかってる

865:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:37:23.99 jpaVEQ1w0.net
>>859
やる奴が加速度的に減っているのをどうにかしないとそんな夢みたいなことは起こり得ない

866:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:38:18 gJl2zzaE0.net
>>90
浮くだろバカw

867:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:38:36 e2NElzd50.net
>>848
サッカーの50年あたりのワールドカップ見てみろよ
辞退ばっかだぞ

そもそもサッカーのワールドカップだって
70年代までくらいは参加国なんてかなり怪しかったぞ

868:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:39:12.24 RQH5H34t0.net
>>858
オーストラリアはオージーフットボールがあって
バスケとサッカーの競技人口のほうが多いから
人材不足で外人傭兵増やしてるってことの現れなのかな

869:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:40:02.97 0KOrPS8W0.net
>>864
リーチは日本人見下してそう
こいつ親日アピールしててもオフは母国にジャパンマネーで建てた豪邸で過ごしてるんだろ?

870:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:40:28.20 1nluq1H50.net
素人目で、後半長い横パスで繋がれ出してから明らか苦戦してたんだが大丈夫か?
密集のが日本不利かと思ってたが逆でアジリティで後半負けてた気が

871:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:40:52.80 nJxpEmjF0.net
10人相手に1勝って、コロンビアはFIFAランク13位だからな
そんなチームがハンドするほうが悪い
というか、それだけの強豪をハンドにさそった香川がすごい
ハンドで一発レッドなんてよくあることVARも導入されてからな
セネガルにはマネがいたし、ポーランドにはレバンドスキいるんだからな
リヴァプールに、バイエルンのエースクラスだからな

872:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:41:27.84 8P+2Tlve0.net
>>328
なるほどね
たしかにそのとおりだ

873:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:41:46.19 isEZldF/0.net
サカ豚は青葉のようなモンスターを生み出した責任とれ
京アニに100億募金しろ

874:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:41:54.92 R75AQML50.net
>>812
お前はバカだな

875:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:43:07.32 d8lhU/2e0.net
>>9
ラグビーあるある
最近ではTMOに掛けられる事案だが、ティア1は寛大にされる
これがサモア、トンガあたりなら確実にやられてる

876:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:43:35.85 HeZMXG+r0.net
>>867
80年前とか、60年前の話にいったい何の意味が?
サッカーのここ10年の話をすれば
現在世界ランク1位に君臨し続けているベルギーが
10年前は日本よりはるか下の66位

877:
19/10/14 16:45:59 cTR8yQtw0.net
スレ読んでないがサカ豚発狂してそうだな
宮本の失敗談を教訓にしてるだけなんだから、責めるなら宮本にしろよ

878:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:46:20.64 Fo6Fmi0B0.net
>>876
ネドベド、ロシツキー、コラーががいたチェコがランク1位になったりサッカーのトップ10は流動的だわな。

879:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:47:02.84 nJxpEmjF0.net
今70年代じゃねーから
レアルは今弱くなったけど、Cロナに、メッシに、バイエルンに、ペップに、クロップに、シメオネに
サッカーはラグビーと違ってスター選手と監督が本当に強いねんで

880:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:47:05.74 vgCijchi0.net
焼き豚は気楽でいいな

881:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:47:21.18 vYS5JTLD0.net
>>486
岡田は勝負したよ、びびったのは玉田

882:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:48:19.20 rvRV9L3E0.net
>>851
いやいや決勝でオールブラックスに勝つことでしょ

883:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:48:41.47 F4Upv5440.net
>>869
やたら刀プレゼントしたがったり日本史講義始めたり「日本ヲタクの外人」感ハンパない
自分が日本人という意識はなさそう
トンプソンなんか帰化してても引退後は母国で牧場やるらしいし、外人達の日本愛に過度な期待は禁物だと思う

884:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:49:46 60W8JNYq0.net
代表メンバーの半分外国人
日本中7日、対戦相手中3日とか超優遇日程で勝ってるだけのくせして
なんでこんなにイキってんの?

885:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:50:00 OHk9yPLA0.net
>>882
近いうちに実現すると思うよ
オールブラックス稼げなさすぎてバスケに人材とられてるから

886:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:51:56.29 nJxpEmjF0.net
岡田のころのサッカーなんて今じゃどこにも勝てんからな

887:東京人
19/10/14 16:52:11.21 pc9PDOMX0.net
ラグビーなんていうマイナースポーツで外人部隊つかってやっとここまできた
ラグビー日本代表
世界1競争が激しいメジャースポーツの世界大会で決勝トーナメントまでいける
多様性があまりないサッカー日本代表

888:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:53:21.52 zqSQR4T20.net
ロシアW杯では西野がテンパり戦術なしで後半もこれで逝け
日韓W杯では選手の勝手な線戦術変更でトルシエが激怒テンパり
南アW杯ではテンパる以前に岡田は監督業放棄で選手に丸投げ
まぁJJは無能未熟な3人とは違うから期待しようぜ

889:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:53:48.27 x8dLNxZV0.net
分が悪いと見るやなぜかラグビーに擦り寄る始めたサカ豚w

890:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:54:09.30 lBL1OXAv0.net
>>4
出場が可能な選手は帰化させて層を厚くしよう かな。
ポジションによっては層薄いから

891:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:54:42.53 nJxpEmjF0.net
岡田のサッカーなんて、
こないだの2次予選のモンゴル代表みたいなもんだからな

892:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:54:54.08 RZFZoTnu0.net
ミーハー野郎ども ラグビーなど知らんくせに騒ぎやがって アホくせ〜草

893:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:55:02.50 pAU+I/Kj0.net
サンウルブズはほぼ4年連続最下位みたいな成績だったのになんで急に強くなったの?

894:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:55:20.49 Eh6VMzwL0.net
反面教師にするんだな
さすが賢い!

895:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:55:22.59 5LSeS0JnO.net
リーチは引退後ハリウッドスターいけや
アルマゲドンとかに出演できるぐらいかっけー

896:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:55:39.84 oS1MU9IK0.net
アレを見習ってちょんまげ配ってもいいんだぜ?

897:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:57:09.87 +37XzyGP0.net
>>869
単なる嫉妬じゃん

898:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:57:22.17 DwYYYVcJ0.net
>>893
外人比率1.5倍に上げた
日本超優遇日程で相手は中3日とか無理ゲー強いられてる

899:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:57:47.94 nJxpEmjF0.net
CL予選でリヴァプールと対戦し、アジア2次予選でモンゴル代表と対戦する
それがサッカーの幅w

900:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:59:44.52 skNT5h0f0.net
>>165
ラグビーにおける危険なタックルと判定されるもの
首から上にかかるハイタックル
ボール保持者じゃない選手へのタックル(レイトタックルも含む)
ノーバインドタックル
バックドロップと言われてる田村のタックルが上のどれに当てはまる?

901:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:59:55.00 pAU+I/Kj0.net
>>898
サンウルブズは外人比率低かったのか

902:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:00:01.23 ITyT/0Fj0.net
>>867
あの…ラグビーのW杯の第1回大会が何年に行われたか知ってる?

903:東京人
19/10/14 17:00:15.84 pc9PDOMX0.net
だからスポーツ選手の帰化なんてのはその国の人間になりたいとかじゃなくて
単純に自国の代表になれねえからなるような猫ひろしみたいなパターンがほとんどなんだっつうの
バカが何夢見てんだよ。  ラグ豚は単細胞ばっかだからしょうがねえけど

904:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:01:06.41 dah8iyIt0.net
>>901
いや日本人がショボすぎるだけ

905:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:01:29.40 lA/2BLNE0.net
リーチ一発マイケル

906:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:02:13.91 gXrwT37K0.net
パヨクが日本代表の偉業にケチをつけるべく必死に言い訳してて笑える

907:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:02:17.58 7FxpYGsp0.net
>>884
イキってるのはお前なんだけど
どういう立ち位置でそんな偉そうなこと言ってんの

908:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:02:51.12 TyVaWoWy0.net
>>4
お互い教訓にするのは素晴らしい。

909:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:02:59.58 +37XzyGP0.net
>>903
リーチはNZ代表になれるチャンスを日本代表で戦いたいからって断った。その理由もちゃんと調べればわかる。
実力がないからでもカネ目当てでもない。

910:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:04:47.97 RQH5H34t0.net
>>906
気持ちよくなってるところに事実を突きつけてすいませんでしたw

911:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:05:25.83 6msVv+nm0.net
サッカーの方はトーナメントで1回も勝ったことないし悪い意味でしか教訓にならないけど

912:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:07:34 HnqX8a5c0.net
一方、ツネ様解任待ったなし

913:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:07:58 9TiMVrnS0.net
>>911
現段階ならラグビーも同じじゃん
それを前提にリーチは言ってる

914:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:08:13 SPSKH9Ej0.net
サッカーは落ちぶれたから見たくない人多いよ

915:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:08:33.91 i0JSyh6D0.net
リーチはまじ邪魔だったわ。チームワークというものをゼロから学んほうがいい

916:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:08:42.26 Rx2E5RlT0.net
エディージョーンズ「W杯に出ただけで勝てないチームにはなりたくない」
マスコミ「エディーHC『サッカーみたいにW杯に出ただけで勝てないチームにはなりたくない』」
畠山「サッカーの本田くんはビッグマウスで自分を追い込んで結果を出すのが凄い、僕は真似できないので自分なりに頑張ります」
マスコミ「畠山『僕は本田みたいに大口叩かないで結果出します』」
これだからな

917:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:11:43.94 JTTyyaHj0.net
>>903
朝鮮人は朝鮮へ帰れよ
朝鮮代表なんかより日本代表が強いから朝鮮人が来たんだろうが笑

918:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:11:44.01 qKTsFys40.net
サッカーはいつまで経っても相手が退場するとかハンデ無しではW杯で強豪国に勝てないだろ

919:
19/10/14 17:13:19 8/x44RnyO.net
>>917
おじいちゃん落ち着いてw

920:
19/10/14 17:14:35 IxL2q5CD0.net
レジェンドは必ず同じ事言うよな
リーチも準備
サッカーの中田も準備の天才と言われた
結局は如何に目の前の用意されたミッションに
最高の準備をして挑めるかで上手い下手だけではないという事

921:
19/10/14 17:14:38 mb3NkgZ00.net
リーチは、サッカーから学ばせてもらったと言いたいだけ。
サッカーをリスペクトしてる。

922:
19/10/14 17:14:57 dah8iyIt0.net
>>918
それブーメランになってるよ

923:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:17:06.27 3XjMab+/0.net
>>50
死ね韓国人

924:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:17:47.61 PfnNtEoS0.net
サッカー日本代表からは学ぶことが多すぎて泣けてくるわ

925:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:18:16.51 xiXCsMoU0.net
>>918
そりゃわからんやろ
サッカーもラグビーみたいに外国人を日本代表に出来れば、GKとFWとDFは強化できるかもしれんのに

926:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:18:41.94 ri78GqwS0.net
>>8
最初は勝っても負けても良い試合になればいいかなで観戦してたけど
終了が差し迫ってきてからのスコットランドの攻勢が始まってから
早く時間が過ぎてくれと冷や冷や感が凄かった

927:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:19:42.12 lZ0tpyV10.net
リーチ「W杯でベスト4に入った男子バレーを参考にする」

928:
19/10/14 17:21:49 dah8iyIt0.net
>>925
帰化させるのか?
無理だな。

929:
19/10/14 17:22:42 PfnNtEoS0.net
>>925
ハーフナー「...」

930:
19/10/14 17:22:55 nGVab5K90.net
決勝トーナメント進出にテンパっちゃって一度も試したことない三都主FW起用しといて前半で交代のことか

931:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:24:25.77 dah8iyIt0.net
>>929
ハーフナーは帰化の経緯が違うんだよな。
本人は生粋の日本人って感じ。

932:
19/10/14 17:27:14 nsz94tW60.net
これは蒼い瞳のサムライですわ

933:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:29:23.29 3XjMab+/0.net
>>925
今の日本代表、GKシュミットダニエル、FW鈴木武蔵(黒人ハーフ)
お前本当はサッカー興味ないだろ

934:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:32:06.58 UQBuDN8v0.net
>>933
シュミットダニエルって本名を矢吹・ダニエル・勇二っていうハーフだぞ
2歳から日本に住んでる

935:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:32:50.27 pCOrp0LX0.net
>>933
そいつらは元から日本人だね。

936:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:34:01.17 pCOrp0LX0.net
因みに帰化人の代表クラスはもういないんだよな、サッカーは。
帰化そのものがもうメリットにならなくなってるほどには強くなってるよ。

937:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:34:53.30 xiXCsMoU0.net
>>933
だからなんだよ
彼等は日本人だが?

938:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:38:14.08 YndRZeep0.net
今のサッカーにはユース止まりの長身ハーフがゴロゴロ居るからな
基礎体力と持久力はあるしラグビー転向させてもいいな

939:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:41:56.01 ENkIAjF10.net
>>1
はい 焼き豚の負け

940:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:42:18.76 M9Hh50wF0.net
サッカーで外人部隊といや中東諸国にいたな
中国もやろうとしているらしいが

941:
19/10/14 17:45:55 HeZMXG+r0.net
サッカーの日本代表をラグビーの代表基準に照らすと
出生時点で日本代表の資格を持たず、居住条項を使う必要があった選手は
25年前に明徳義塾高校に留学してきた三都主が最後

942:
19/10/14 17:46:50 Eu0diVzK0.net
>>9
さすが紳士のスポーツ

943:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:48:05.03 OK80vw0t0.net
いいね
サカ豚と違って浮かれてない

944:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:55:30 u5O3/Hvl0.net
日本人を監督にしちゃいけない。

945:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:06.72 3XjMab+/0.net
>>937
リーチもガキの頃から日本にいて帰化もしてるが
サッカーは棚に上げるとか調子良すぎだろう

946:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:01:42.68 dM9Pxzj40.net
>>916
加藤哲郎を思い出した

947:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:02:33.83 dM9Pxzj40.net
>>931
カレン・ロバート「僕の顔はフェイク」

948:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:31.40 04yZBtzw0.net
ベルギー戦のことか?

949:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:04:33.08 hwfQRyks0.net
ドマイナー野球は参考にならない

950:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:05:54.64 /1MTy9Ia0.net
>>921
宮本にしても年長者でかつ経験者としてのアドバイスだろうからな

951:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:09:32.46 04yZBtzw0.net
>>923
おまえの根性がまさに韓国人メンタル

952:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:12:37.95 C1cJ9x8e0.net
見るだけなら、
サッカー<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ラグビー
だな。 
やるとなると、ラグビーは無理。 
ゴルフ、テニス、野球ならできるかも。

953:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:42.90 GF8D3y430.net
本音はサッカー日本代表を反面教師にする、ということですねw

954:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:13:57.33 IQ9gww6i0.net
>>21
それラグビーファン装った焼き豚だよ
あいつらがよくやる手だよ(笑)

955:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:08.15 7c4VDFwf0.net
>>945
サッカーの二人は帰化じゃなくてハーフで元から日本国籍持ってる日本人ということだろ

956:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:14:28.31 RuDXnzUW0.net
サッカーの場合、チャンピオンズリーグもあるからな。
レベル的にはW杯より遥かに上だが、重圧はW杯の方が上って感じ
だからリーチも「昨季のバルサを教訓にする」とかコメントしたらサカヲタも「おおっ!w」て感じになるわ。

957:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:15:33.82 1nbW4KEQ0.net
焼豚日本シリーズの注目度なくなり怒りの矛先をサッカーに向けてるな笑
はいはい女々しい女々しい笑
おカマで結構ですよ

958:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:16:12.89 j41z/kuJ0.net
>>947
英語の成績が3って何かの試合の実況に暴露されてたなw

959:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:16:44.71 9bIItjld0.net
>>1
>決勝T1回戦で敗退し、16強から先に進めなかったサッカー日本代表を教訓にする考えを示した。

要するに反面教師にするってことか
まあ、サッカーは完全に頭打ちになってるもんな

960:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:18:38.57 urzY0mvW0.net
>>957
オカマざまああああああwwwwwww

961:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:18:45.34 78POUmkB0.net
みんなちゃんと読もうね
この記事でリーチは2002年のサッカー日本代表を反面教師にしようって言ってるんだよ

962:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:19:39.46 /QdiNPli0.net
>>9
こんなことばっかやってるとそのうち捕まるよいくらネット上でも

963:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:20:16.42 1nbW4KEQ0.net
まぁ間違っても野球の話は出ないわな笑
馬鹿な焼き豚よ、小学生から国語勉強し直したら?笑

964:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:21:24.23 xojESM8m0.net
リーチを見るとかつてのラモス瑠偉を思い出す

965:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:21:31.14 RuDXnzUW0.net
02W杯組ってあの大会で2番目に若い年齢のチームだったけど選手はユースから国際経験豊富。
逆にトルシエのほうが浮かれてテンパってたぞw

966:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:21:34.88 urzY0mvW0.net
ノーサイドにしましょう、もう
野田元総理が流行語大賞

967:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:21:48.67 BatVMD3s0.net
スポンサーの力で監督クビにして代表になったサッカー日本代表を
反面教師にするって事かな

968:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:22:47.65 Jelo18z+0.net
W杯の勝利数抜かれたとき決勝トーナメント行ったことないって言ってて決勝トーナメントにいかれた上にベスト16じゃなくベスト8やからね

969:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:23:23.24 b+wUuk5L0.net
何で同じ世界大会なのに侍ジャパンは視聴率取れないの?

970:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:23:47.60 3XjMab+/0.net
>>964
わかる
親近感湧くよな
なのにサカ豚はそれを忘れて外人外人と叩いてる模様
本当めちゃくちゃだわ

971:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:24:51.16 D7dCGwwu0.net
既にベスト8だから超えてるけどな

972:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:25:13.06 b+wUuk5L0.net
ランキング30位くらいで視聴率48%、ランキング1位の野球は20%、なんでかな?

973:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:26:54.74 +oAlXg7b0.net
時間稼ぎはマネできねーwww

974:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:27:01.15 uMmiPPlN0.net
>>47
なんでだよ!

975:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:27:21.98 xojESM8m0.net
>>970
ニュージーランド、ブラジルとそれぞれの競技の最強国から来てるし、侍であり日本人以上に日本への愛情を感じる

976:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:27:48.45 78POUmkB0.net
>>970
いちいちサカ豚とか言わなきゃ気が済まんお前もめちゃくちゃだ

977:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:28:35.96 nhizVkRu0.net
日本人だけで世界に立ち向かうサッカーを反面教師にして
外国人をどの国よりも多く、チームの半分まで増やしました!
ラグビー日本代表が外国人だらけな件
代表31人の母国の血統が無い外国出身者数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ

978:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:29:28.41 KXNlbXQw0.net
>>959
アジアででかい顔して南米と欧州にボコボコにされるのがお決まりのコースやからな
そらサッカー見るやつも減るわ

979:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:29:39.59 6tEkpifh0.net
香川長友本田久保らはSNSで一切ラグビー無視
メッシ、グリーズマン、ムバッペ、ベイルらも自国が出場してるのにラグビー無視

980:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:30:07.18 YpA4Hai+0.net
因みに知らない人もいるとは思うけど、
サッカーはこれからは留学生自体がアウトになったので事実上帰化させて代表ってのは不可能になった。

981:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:30:38.47 urzY0mvW0.net
実際はサッカーだけじゃなく野球もバスケも影響出るだろ
いろんなスポーツが緩く遅く感じてしまうと思う

982:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:30:55.39 pGzPKd5S0.net
>>959
さっかぁー直球でディスられてて笑えるな

983:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:31:11.41 8gb4zXE90.net
>>975
日本人以上に日本人への愛とかマスゴミの印象操作でそこまで妄想膨らます能力は見事だな
リーチマイケルは日本愛アピール凄いが、実際は母国にジャパンマネーで建てた豪邸があって
オフは日本じゃなく母国で過ごしてる

984:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:31:12.82 urzY0mvW0.net
>>979
本田は言及しとるよ

985:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:32:23.14 F7GNUjMV0.net
2002か、よかった2018じゃなくてw

986:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:32:35.10 nZafKpdH0.net
>>980
ラグビーでそれやられたら一気に弱小に逆戻りだな

987:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:32:36.58 Hks+k+z70.net
野球はまたも蚊帳の外ww
野球は負けたら逃げ出して無かった事にするww
そうすれば不祥事はもみ消せるww
野球はスポーツじゃない 芸能だwww

988:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:32:44.53 BbbyCSw/0.net
>>977
オーストラリア多いのな

989:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:35:15.96 +KMNGEKw0.net
野球なんかなんの参考にもならんからなw

990:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:39:13.43 3F/4mt990.net
ヨウツベで日本のどの試合の公式動画見ても
外人の「日本チームは外人ばかり」の皮肉※で満ち溢れてるなw

991:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:40:04.28 R75AQML50.net
>>948
トルコ戦

992:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:40:32.11 Hks+k+z70.net
サッカーはマスゴミがプレッシャーをかけてきたからな
ワールドカップホスト国は決勝トーナメント進出が義務だと
ノルマ達成でほっとしたのがあったと思う
その教訓がベルギー戦で生きた

993:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:40:32.63 lD6nx32u0.net
>>8
でも最高に面白かっただろ、家でテレビで見るより現地で見るよりスポーツバーとかでワイワイ見るのが楽しい競技。

994:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:30.12 RuDXnzUW0.net
>>992
予選敗退て南アフリカランドだけだよね

995:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:41:38.67 ByVP1AoY0.net
宮本を選んでる時点でリーチが優秀なのが分かるな

996:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:42:26.20 PnJz3qPi0.net
リーチマイケルはセルジオみたいなウザキャラ外人になろうとしてんのか?

997:名無しさん@恐縮です
19/10/14 18:51:19.51 8zke/AXH0.net
絶対に勝てないと思ってたアイルランドとスットコランドに勝ってるってマジで怖いくらいに強くなってるね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch