【ラグビーW杯】決勝Tへ リーチ「サッカー日本代表を教訓にする」at MNEWSPLUS
【ラグビーW杯】決勝Tへ リーチ「サッカー日本代表を教訓にする」 - 暇つぶし2ch479:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:55:44 iUqFhvfU0.net
>>8興奮してどーしても寝れなくて寝たの朝9時だった

480:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:55:47 hEYg8KbR0.net
教訓つか反面教師だわな

481:
19/10/14 14:55:51 yjCVI1AM0.net
ネイマールの痛いンゴ集動画が作られるくらい欧州でもバカにされてるでしょ

482:
19/10/14 14:55:53 UQBuDN8v0.net
>>465
プレミア12は日本で一番人気の野球が世界一を決める大会だから ラグビーW杯なんかとは比較にならない盛り上がりだろな
誰が代表なのか知らんけど

483:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:56:10.36 H//GRoOH0.net
>>243
今外国人×日本人のハーフがいろんなスポーツで活躍してるように日本人と外国人が掛け合わさるとチームになっても×2以上の作用があるよな

484:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:56:21.79 bA2GKg610.net
あんなチャラけたオカマ達に学ぶ事は1つもない

485:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:56:23.05 52bDWE7W0.net
>>452
日韓W杯の宮本だから意味があるんで
ロシアの場合西野はベスト8狙ってたから
目標を達成した時のリーチの言うケースとは全く違う

486:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:56:41.78 37BZg8440.net
>>144
岡田がビビって勝負に出れなかったのが問題
パラグアイという相手はまたとないチャンスだったのに

487:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:56:57.83 DM+38Xa30.net
サッカーはキーパーがいない方がどんどん点が入って面白そう

488:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:57:07.45 Ca2X00Zp0.net
>>482
前回
>【野球】プレミア12決勝戦視聴率0.6%

489:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:57:19.08 YndRZeep0.net
>>487
ロングボールの蹴り合いじゃん

490:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:57:28.35 Dx0PEQz40.net
サッカーはフィジカル競技じゃないのに日本がショボい だから余計にダサく見える
昔は日本人はテクがあるとか中盤の選手はテクニシャンで中盤はすごいとか嘘が通用したけど今は無理

491:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:57:41.01 37BZg8440.net
>>103
まあどちらもトルコに負けたんだから同じ様なもんだよ

492:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:57:44.73 2p3aK11f0.net
サッカー(笑)

493:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:57:52.29 hwfQRyks0.net
>>484
サッカー
アメフト
ラグビーどれもぶつかり合いがあ激しい
フィジカルコンタクトのない野球が一番オカマに向いてる

494:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:57:54.44 i1kPcXFf0.net
>>484
こういう人って自分のカキコミどんな気持ちで見てんだろ?
こいつのやってることってチャラけたオカマ以下だろ

495:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:57:55.79 IyLiOQ3H0.net
>>486
川島だろ 5連続PK成功許した 一本でも止めてればBEST8もあったな 千載一隅のチャンスを逃したな

496:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:58:02.93 6OTol4Dn0.net
スシボンバーにラグビーやらせろ

497:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:58:06.33 dNFODfgY0.net
>>476
ファーストのコーチ?が常にセーフっ!ってやってるのとか?

498:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:58:44.56 LnmiNWDV0.net
>>9
スットコの7番は酷かったな後半の揉め事もこいつが原因

499:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:58:50.00 1nbW4KEQ0.net
おカマとか何やら言われてるけど、やっぱりサッカー選手は華があるんだよな。

500:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:58:50.30 i1kPcXFf0.net
>>490
スポーツ知らないなら無理してレスすんなよw

501:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:58:54.44 dah8iyIt0.net
>>471
だな。

502:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:59:20.52 i1kPcXFf0.net
>>497
それとかミット動かしとかね
日本代表チームはサイン盗みもやってたし

503:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:59:21.88 dah8iyIt0.net
>>472
ありゃ…
お前病院いけよ。
外国人がいるのは事実だろ。

504:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:59:23.74 Ca2X00Zp0.net
大人気のやきうとの直接対決楽しみだなw

ラグビーワールドカップ準々決勝「日本」vs「南アフリカ」
10/20(日) 19:15- NHK
日本シリーズ第2戦「巨人」vs「ソフトバンク」
10/20(日) 18:00- TBS

505:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:59:33.84 /Sias7+K0.net
サッカーみたいに女々しく痛いよ痛いよーや詐欺師のように審判を欺く行為をしないだけでも
十分教訓にできてるよ
あんなの見せられて白けて離れる人間も多いからね
あれはスポーツではない
サムライを名乗るならラグビーくらいじゃないと

506:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:59:57.04 dNFODfgY0.net
>>487
オフサイド無くして、なんとかエリアに何秒以上ボール持ってない攻撃側の選手がいてはならない。にしたらどうかね?

507:名無しさん@恐縮です
19/10/14 14:59:58.61 u/amIKZ90.net
>>9
>>50見た後だと切り取り方の悪質さがよく分かる

508:
19/10/14 15:00:10 ptiO+H8T0.net
野球は酷いよな小学生からベンチで相手を煽るんだから
退場しても大してペナルティ無いしな

509:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:00:40 Dx0PEQz40.net
日本人のフィジカル信奉は本当問題
サッカーなんて第一にテクニックがないのに日本はフィジカルがないからダメなんだー!と妄想たれてる
頭の悪いこと

510:
19/10/14 15:00:41 RuDXnzUW0.net
>>466 これで無理やりカウンターw
   永井  伊東
長友 柴崎 板倉 航 ゴリ
  昌子 吉田 冨安
     ?

511:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:01:07.87 o4YtMPko0.net
優勝を目標に掲げた本田は悪くない

512:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:01:17.30 dNFODfgY0.net
>>503
いねーよ!馬鹿かよお前
ちょ笑うわまじでwww

513:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:01:29.35 YndRZeep0.net
走る距離の長い競技はそりゃ細身になる
だからといって弱いなんてことはないんだけどな
ラグビーは連続したプレーがあるからスタミナが必要で
アメフトは細切れで攻守で選手入れ替わるから瞬発力重視
見た目は似てても実はフィジカルの特化の仕方が全然違うのと同じ

514:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:01:32.40 eD/0srd30.net
02年は開催国だしGL予選突破が至上命題だったでしょ
GLにピークを持っていくのは仕方ないと思うけど

515:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:01:48.14 PU1swMPJ0.net
>450
4年前は開催国のイングランドが、有利な日程なのに2勝2敗で予選敗退。
それも最終戦を前に2敗して、4戦目のウルグアイ戦が
どれだけ点差をつけて勝っても予選突破不可能な消化試合だったという
開催国としては最悪にしょっぱい結果だった。
そのときはウェールズやスコットランドに馬鹿にされまくったらしい。
今回イギリスのメディアが日本に対して、好意的に報道してるのは
前回開催国の自国が、お粗末な成績で、大会を盛り下げたこと
を踏まえてるんだろう。
ラグビー盛んな地域からは遠いから観客動員不安視されてた割に
スタジアムは客入って、観戦するだけでなくちゃんと盛り上がってるし、
日本代表は前評判以上の結果出してるから。

516:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:01:50.23 6OTol4Dn0.net
野球を廃止にしてコブラのラグボールやろうや

517:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:01:53.95 c5c+yZyt0.net
サッカーなんかよりベスト4の野球を参考にしろよ

518:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:01:58.07 +41Xmkq00.net
変なのがお山の大将になってチームがバラバラになる所とか、各人が俺たちのサッカーしちゃう所とか、決めるべき所で責任回避しちゃう所とか、反面教師の教材の宝庫だな。

519:
19/10/14 15:02:07 ptiO+H8T0.net
>>509
サッカーの場合フィジカルが無いからテクを生かせないんだろ?
練習だと結構日本うまいやんw

520:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:02:09 5ZXPyki20.net
>>312
前半の堀江の顔面にぶつかってきたタックルは完全なハイタックル
普通は一発退場だよ

521:
19/10/14 15:02:41 1ON0Zxef0.net
対立煽りみたいな発言になっちゃってるけど各競技間が対抗心持つのは別にそこまで悪い事でもないんじゃね
互いの健闘の称え合おう尊重しようなんて綺麗事だけじゃモチベーション上がらないだろうし

522:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:02:54 i1kPcXFf0.net
>>505
ちなみにラグビーも暴力行為しまくってるのに自己申告しない時点で審判欺いてるからね
君も見事に欺かれてるようだけどw
そもそも欺くことを嫌うならIDチェンジとかやめたら?

523:
19/10/14 15:03:00 37BZg8440.net
>>495
PKでGK責めるとかw

524:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:03:13.62 2p3aK11f0.net
サッカーの卑劣さ、女々しさ、チャラさ
武士道や質実剛健が尊ばれる日本人の精神とは、相容れないわ

525:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:03:22.99 dah8iyIt0.net
>>512
…これはヤバい。
現実が見れてないようだな。

526:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:03:39.70 7agPTtFQ0.net
>>506
最終ラインの位置設定がサッカーの面白さの大きな要因だからオフサイド無くすとかなりつまらなくなるよ

527:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:03:42.61 Dx0PEQz40.net
>>519
あぁこういう意味不明な主張を10年前はしてたよね

528:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:03:42.63 vF0xzHbj0.net
マスクマンだな

529:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:03:51.32 Ca2X00Zp0.net
焼き豚 「WBCで優勝してるやきうを教訓にしろや!(イライラ」

530:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:03:57.23 GZ+LqFEA0.net
>>517
ほんまそれ!
第1回、第2回WBC唯一の連覇やのにな!!

531:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:04:18.64 bRgY1QN70.net
>>50
たとえ日本のタックルが危険だったとしても、
あんなにらあからさまにやり返すべきではない
怖いのはオマエの恨の精神ニダーwww

532:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:04:42.47 /mcUK6NC0.net
>>309
イタリアには賛同するけどアルゼンチンは実力的にティア1クラスだろ。2007年大会3位、2011年大会ベスト8、2015年大会4位と南半球3カ国とフランスに次ぐ成績。
参考までに同じ期間(左から07→11→15)
NZ:ベスト8→優勝→優勝
オーストラリア:ベスト8→ベスト4→準優勝
南アフリカ:優勝→ベスト8→3位
フランス:ベスト4→準優勝→ベスト8
イングランド:準優勝→ベスト8→GL敗退
アイルランド:ベスト8→GL敗退→ベスト8
スコットランド:ベスト8→GL敗退→ベスト8
ウェールズ:GL敗退→ベスト4→ベスト8
決勝進出こそないが6カ国対抗の国と比べたら、アルゼンチンより良い成績出してるのなんてフランスくらいだ。少なくともアイルランド、スコットランド、ウェールズよりは上だわ

533:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:05:14.74 7agPTtFQ0.net
>>523
あん時の川島は入れ込みすぎてずっと動き出しが早かったから責められても仕方ない
普段はもっとPK上手い選手だからもったいなかった

534:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:05:18.98 ptiO+H8T0.net
>>527
俊さん見てたらわかりやすいじゃん
あの人フィジカルあればもっと上いけたでしょ

535:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:05:56.36 dNFODfgY0.net
>>530
というかだね、これだけ平均的に色んな競技でまあそこそこの成績残してるの日本だけとは言わんが結構日本がんばってるぞ

536:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:05:58.06 Dx0PEQz40.net
>>534
そうそう2006年くらいはこういう意味不明な主張してたよね

537:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:06:07.89 W9Dj2QQz0.net
>>17
>>194
2015年の第1回プレミア12準決勝韓国戦での侍ジャパンのことか?

538:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:06:13.02 Ca2X00Zp0.net
>>530
やきう選手はアスリートからアスリート扱いされてないからな
腹出てるしw

539:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:06:19.29 52bDWE7W0.net
>>511
本田が優勝を目標にした時、チーム内が3つに分かれたそうだよ
それについていこうとするグループと無理だとあきらめるグループ
と、その目標に関心がないグループ

540:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:06:21.81 5phpcNVr0.net
>>401
清宮副会長は川淵や岡ちゃんにアドバタイズ求めに行ってた
磐田がJ1に上がれるようにフレーフレージュビロとかやってたし、サッカー上げに改心したようだなw

541:
19/10/14 15:07:02 37BZg8440.net
>>533
いやいや、その前に全く勝負に出なかった岡田が悪いと俺は言ってるんだ

542:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:07:03 dwHdfoFX0.net
ヒゲ濃すぎないすか

543:
19/10/14 15:07:11 ptiO+H8T0.net
>>536
都合が悪くなったら壊れたラジオで引き籠るんだなw

544:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:07:35 bPWw6P030.net
サッカーとラグビーは兄弟、仲間

545:
19/10/14 15:07:43 GZ+LqFEA0.net
>>538
団体球技の世界大会連覇した事のある
スポーツは野球以外ないけどな。

546:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:07:44 9iH3AgvU0.net
>>30
日本なんて他の国から見たらボーナスステージだから本気出されて虐殺されるね
いつも前半相手が舐めてるうちに点決めてるだけだからな

547:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:08:18.78 1AohNOla0.net
>>517
朝鮮や台湾なんかに勝ってうれしいか

548:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:08:23.44 LrEDGd5k0.net
サッカーは優勝候補のベルギーに2-0になって、これ勝てるんじゃね?って気持ちがフワっとなった感は見ててあった
どうでもいいミスで香川と誰か、長谷部だったか左サイドでロストしたのとか

549:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:08:24.94 Sidb7dAf0.net
>>165
でもあれはラグビーではよくあることだから
タックルに行った姿勢が低かったら、そうそう反則取られないよ
松島君も突破した時3人くらいに囲まれて頭から落ちてたけど何もなし

550:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:08:45.36 Ca2X00Zp0.net
>>544
これからは日本でも球技専用スタジアムが増えると思うわ
やきう場みたいないらないものは潰して

551:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:08:45.92 i1kPcXFf0.net
>>545
だって1回2回って世界大会として認められてないじゃん

552:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:09:03.61 dNFODfgY0.net
>>548
本田のあのプレーじゃないんか?

553:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:09:10.24 9LSlfqvP0.net
>>21
まとめ『うむ、酷い連中だよ』

554:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:10:09.12 dzwybhsh0.net
>>304
まあ殆どがそうだよね
スポーツは楽しむための物

555:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:10:12.09 GzJe5gwy0.net
インタビューくらい日本人がやればいいのに
ラグビーなんなん

556:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:10:27.11 SokDcks00.net
>>551
それならサッカー、ウルグアイワールドカップ連覇もFIFAは参考記録なんか??

557:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:10:48.99 E1u9ogzJ0.net
昨日の試合も日本×ベルギー戦みたいに逆転されるかと
思ったけど耐えきって感動したわ

558:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:11:05.18 GzJe5gwy0.net
海外の人はどう思ってんだろう
日本国籍でもない外人が日本代表の主将でインタビューってwwwwwwwwwwwww

559:
19/10/14 15:11:23 bNuEZXBK0.net
あ、反面教師ってことね

560:
19/10/14 15:11:35 dzwybhsh0.net
サカファンだけどどんどん教訓にしてくれ
ベスト4行こうぜ

561:
19/10/14 15:11:45 GzJe5gwy0.net
お前らは売国奴だな

562:
19/10/14 15:12:02 bNuEZXBK0.net
>>558
ほかの国の代表も外国人入れてるんだが

563:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:12:23 LrEDGd5k0.net
>>552
本田のCK?
あれはその前のFKと同じく、俺のCKで勝負決めてやるっていう本田の野心が冷静な判断力を奪った感じ
それよりもその状況に至る前の2点リードした後の精神状態が良くなかった
そこで平常心がちょっと損なわれてなきゃ、あのまま勝ってたんじゃないかね

564:
19/10/14 15:12:27 GzJe5gwy0.net
外人だらけの似非日本代表なんて応援できないし見たくもない死ね

565:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:12:30 dNFODfgY0.net
>>558
リーチマイケルって日本国籍だろ?違うんか?

566:
19/10/14 15:12:37 52bDWE7W0.net
コンディションもきついし
最低限のノルマはクリアしたし
達成感や安堵感を感じないわけがない
今が一番危いのは間違いない

567:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:12:39 Dx0PEQz40.net
>>543
なんの都合?
同意してるんだけど

568:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:12:39 7pjI4WGW0.net
そうだな、一晩明けて少しは落ち着いたと思うので、
今夜はソープランドとかで楽しんで
英気を養え

569:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:12:52 YndRZeep0.net
>>552
結果的に賭けに負けたけど
あのとチームと90分やって延長戦う力はもう残ってなかったからな
個人的には本田を責める気にはならない

570:
19/10/14 15:13:07 GzJe5gwy0.net
外人だらけなのに日本代表


クソすぎる

571:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:13:10.71 3x6cnKk70.net
>>558
海外は日本ほど血統に拘ってないから
何とも思ってないと思うよ

572:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:13:31.89 Asvr/1pM0.net
>>527
トップレベルの試合を地上波でやらないからわからない人多いと思うわ
リーガとか見てるとボールのコントロールで日本人との差を感じる

573:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:13:57.70 GzJe5gwy0.net
日本人でもないのに日本代表
こんなの日本くらいだろう
海外は殆ど帰化してるだろう

574:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:13:59.17 IyLiOQ3H0.net
>>521
だなー ガチガチやればいいんだよ 仲良しクラブでねーんだから
対立OKだな 野球サッカーラグビーは対立するがハンドボールは叩かない 
水球なんて叩く奴見たことないからな 眼中に無いから誰も叩かない
しかし野球vsサッカーvsラグビーは罵り合う つまり三者共にお互いがライバルであると認めてるわけだな 無意識の内にな
意識してなかったら水球みたいに無視するだけだからなー 何のかんのでお互い意識してんだろうw

575:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:14:21.26 GzJe5gwy0.net
外人しかいない日本ラグビーこんなので感動してるのは売国奴

576:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:14:30.04 PyWUb7rs0.net
イタリアやオランダが予選落ちする厳しい大会なのに本大会でベスト16の価値を知らない奴は何を言ってるんだろ

577:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:14:46.84 yTQ+Bb2Z0.net
ラグビーは肉体的にもきつく、死ぬほど鍛えて、ボロボロになりながらプレイして、観てる方もサッカーより興奮するのに、お金がサッカーの数分の一も稼げない。そういうとこも、不公平感を感じ、ラグビーに肩入れしたくなるのだろう。特に頑張った人が偉い精神の日本人は
サッカーはとにかくチャラい。ラグビーに比べると熱さが全くない

578:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:15:00.21 dzwybhsh0.net
>>563
抜けてる時間あったよな
兆候は確かにあった
攻めるのか守るのか意思統一が曖昧でバラついてた印象

579:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:15:21.26 IyLiOQ3H0.net
>>541
ほとんど完全に読まれて逆突かれて掠りもしなかった 動きだしが早すぎた川島のミス

580:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:15:37.08 kla55TNu0.net
>>573
海外も帰化してない選手いるだろ
他国で試合に出られなかったから日本にやってきたような傭兵使ってるのは日本だけだけど

581:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:15:59.08 dNFODfgY0.net
>>573
日本の国家歌って、日本のユニフォームきて日本のチームのために闘ってる選手が外国人なわけねーだろ?バカか?マジで笑うわw

582:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:16:29.15 buc0cG2q0.net
五郎丸歩(元ラグビー日本代表)
「フィジカルから逃げてしまうとラグビーもサッカーも世界で戦えない。しっかり摂取して良いトレーニングをしていけば体は必ず大きくなる。」
と日本サッカーに提言
エディー・ジョーンズ(元ラグビー日本代表監督)
「サッカーみたいにワールドカップでは勝てないチームになりたくない」
山本昌邦(サッカー解説者)
「今回のラグビー日本代表は本当に値打ちのあることをやり遂げた。
 日本サッカー界では負けた後に「内容は良かった」と平気で言い訳することが多い。あり得ない。」
畠山健介(元ラグビー日本代表)
(W杯に向けた抱負を問われ)
「サッカーの本田くん(圭佑)みたいに大きなことを言えませんから。結果を出してからにします。」

583:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:16:30.69 5phpcNVr0.net
>>411
トンガ 国の人口10.8万人 ラグビー世界ランク16位
サモア 国の人口19.7万人 ラグビー世界ランク15位
マイナー過ぎて笑うw

584:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:16:40.66 6psm7+jh0.net
サッカーみたいに女々しく痛いよ痛いよーや詐欺師のように審判を欺く行為をしないだけでも
十分教訓にできてるよ
あんなの見せられて白けて離れる人間も多いからね
あれはスポーツではない、サムライを名乗るならラグビーくらいじゃないと
サッカーの卑劣さ、女々しさ、チャラさ
武士道や質実剛健が尊ばれる日本人の精神とは、相容れないわ
日本のサッカーは強豪国に全く勝てなくて恥ずかしい

585:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:16:42.29 5ALM8Jut0.net
サッカーと比べる奴って色々と間違えてる
相手を止める方法からして根本的な所が違うからな

586:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:16:46.53 GzJe5gwy0.net
在日外国人代表にまた新たな外国人が紛れててもわからん

587:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:16:57.53 h7qBl0PS0.net
>>474
対談した時にその話題が出ただけだろ。
悪意があるとしたら記事自体だわ

588:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:17:11.85 GzJe5gwy0.net
日本代表を名乗るな
こいつらは在日外国人代表

589:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:17:32.95 vaD74dst0.net
別に対立してるわけじゃないだろうに
それにサッカーは全てのスポーツを統一させて地域主導のクラブ形式でやりたいという構想から始まっている
ラグビーにも協力を求めてたがプライド高いのか知らんが断ってたみたいだな

590:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:17:46 CGJrJke+0.net
>>21
全方位から嫌われてるサッカーがラグビーファン以外に叩かれてるだけにしか見えんが

591:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:17:47 Dx0PEQz40.net
>>572
でも海外サッカーが人気になるにつれ、だんだんニワカ騙しが通用しなくなったんだよね
嘘ついて日本人持ち上げてもすぐに否定されるし

592:
19/10/14 15:17:56 72cUem6l0.net
代表でも一日1万円くらいしか貰えないんだろ?
この国はどうかしてるぜ

593:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:18:37.65 vaD74dst0.net
>>590
全方位?
なんだそりゃw

594:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:18:44.22 buc0cG2q0.net
デビッド・ベッカム(元サッカー選手)
「サッカー観戦よりもラグビー観戦が好きなんだ。(サッカーと違って)卑劣なことをしないから。」
三浦知良(サッカー選手)
「ラグビーを見てると、サッカーが弱っちいと思われないか心配」
川淵三郎(Jリーグ初代チェアマン)
「(ラグビーは)あれだけ激しくぶつかり合っても判定に文句を言わない。少々のタックルでも痛がらない
 (Jリーガーは)審判に文句を言うな、すぐ痛がって長く寝そべるな」
今村忠(サンスポ記者)
「あるサッカーの指導者が、ラグビー日本代表からは学ぶ所が多かった、と話した。
ちょっと足を引っ掛けられただけで大げさに痛がったり、いたずらに時間かせぎすることもあるのがサッカー。
ラグビーは少々のけがでも表情一つ変えず、すぐ立ち上がってプレーを続ける。あの精神は見習いたいという。」
玉川徹(コメンテーター・元ラグビー部)
「サッカーはちょっとコンタクトプレーがあると、大げさにアピールするでしょ。
ラグビーはあれだけぶつかっても、ケロっとしてやってる。あのサッカーは何だったんだっていう感じになるんですよ」
ビートたけし(芸人)
「なんかサッカーを見ると、ひっくり返ったやつがわざと痛がって、全然ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから、『何だあいつは?』って思うよね。
足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、全然審判が取らないと走り出して。インチキの塊みたい」
オーウェンス氏(ラグビー審判)
「またそんなダイブをしたら、(サッカーの試合が行われる)2週間後にここへ戻ってきて(サッカーを)プレーしてもらう」
と大袈裟に倒れ込んだ選手に対して皮肉
大西将太郎(元ラグビー日本代表)
「(ネイマールに対して)これで骨折してたらラグビー1試合で10人は骨折するで(笑)」
松尾雄治(元ラグビー日本代表・スポーツキャスター)
「ラグビーは男のやるスポーツ。サッカーはオカマのスポーツ。オカマの皆さんごめんなさい。」

595:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:18:55.94 kla55TNu0.net
>>592
他競技もそんなもんだろ

596:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:19:07.26 YpK2Qjpy0.net
>>9
確か前のプレーが原因。
9はマスゴミと朝鮮人の手口か?

597:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:19:10.48 WMJbIXqi0.net
>>3
不正しろとか屑かよお前

598:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:19:12.67 8p0EjJ2N0.net
サッカー叩いても人気や稼ぎの地位は変わらないのに
しかもやってるやつは絶対ラグビーファンじゃないんだよ

599:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:19:23.61 GUTB/XX/0.net
サッカー日本代表をバカにしてる。
good!

600:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:19:37.88 5xJEC5NY0.net
>>584
南米とか中東の選手と勘違いしてないか?
何にせよお前がサッカーやったら痛い痛いのたうち回るだろうけれどw

601:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:20:07.76 7pjI4WGW0.net
>>561
南アフリカ出身らしい松嶋は、母親が日本人で日本国籍なんだろ
日本人じゃん
その他の選手も、ほとんどは昔の大東亜共栄圏に含まれる国々の出身
大東亜共栄圏の出身なんだから日本代表に入っていても違和感はない
むしろ親近感が湧く
それに、英連邦と大東亜共栄圏の戦いだと思えば感慨もひとしおというもの
八紘一宇的にも
この大東亜共栄圏チームを大いに応援したいと思うのが自然な思いだ

602:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:20:54.84 W6Uu4gv70.net
>>588
え? ちゃんと日本国籍有しているが・・・
どっかの2世3世とちゃうやん

603:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:20:57.03 WjU/bXV60.net
三浦知良(サッカー選手)
「ラグビーを見てると、サッカーが弱っちいと思われないか心配」

604:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:20:58.17 GzJe5gwy0.net
俺のラグビーに対する違和感は
卓球のオランダ代表がみんな中国人しかいない並にひどい

605:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:21:19.42 UQBuDN8v0.net
>>589
断ったのは野球
ラグビーはトップリーグ構想の中に入ってる

606:
19/10/14 15:21:26 GzJe5gwy0.net
在日外国人代表としてやれよ日本代表じゃねえよこれ

607:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:21:36 5phpcNVr0.net
>>584
ラグビーオタは馬鹿か? w
ラグビー日本代表も痛い痛い演技しとるわ

ロシア戦勝利の隠れ貢献度大。倒れて試合を止めチームを落ちつかせた堀江の"演技"力
「フッカー堀江の機転が利いた"演技"も見逃せない。バタバタしていた時間帯に、痛んで倒れた場面が2度あった。
素早く仲間が集合した点に、意図を感じた。フッカーが痛むとスクラムもラインアウトも再開できないため、ゲームは止まる。
落ち着かせるための戦術的な"間"の作り方だったのだろう」
菊谷崇 (2011年ラグビーW杯日本代表主将 代表キャップ68)

608:
19/10/14 15:21:47 vaD74dst0.net
捻くれた子供みたいな奴がいるよな
このリーチの発言も宮本の反省の弁を活かそうという前向きなコメントだからな

609:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:21:55 RzlrZ15d0.net
日韓W杯はトルシエが空気読んで日本ごときがベスト8はいくらなんでもやり過ぎだと思って
わざと負けるオーダーを組んだ。韓国は空気読まずにとことんやって禍根を残したwww

610:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:22:01 xV0RM+uo0.net
>>21
川淵チェアマンですらラクビーとサッカー比較してるぞ

611:
19/10/14 15:22:07 UJT6hBhK0.net
とりあえず、オーニイッポ~wの糞歌がないだけでこんなに爽快なのかと実感した

612:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:22:23 dNFODfgY0.net
>>604
オランダ代表の中国人なんて気にしたこともなかったわ。変わったこときにする人なんだな

613:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:22:33 SZ1VtV1V0.net
>>365
中途半端にサッカーやってる人って、心身ともに貧弱なイメージ

614:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:23:14 5phpcNVr0.net
>>604
それな
ヨーロッパの国の代表なのに中国出身者が主力という違和感
ラグビー日本代表にそっくり

615:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:23:20 PMPLS2No0.net
>>233
その結果が

あの恥も外聞もない無様な10分が世界中に放送された
そのあと無様に負けて日本のサッカーはレベル上がったか?

相も変わらず雑魚を叩いて喜んでる弱虫サッカーのままですやんww

616:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:23:31.12 WjU/bXV60.net
ラグビーは男のやるスポーツ。サッカーはオカマのスポーツ。オカマの皆さんごめんなさい。

617:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:23:39.62 NiHTFj280.net
サッカー日本代表を教訓にするってのは
ロシアWカップのベスト16で一度は2-0とリードして
ベスト8に手が届きそうだったのに結局2-3と逆転されて
敗退したことを反面教師にするんだと思ったわ

618:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:24:13.40 xltq3eZY0.net
>>9
これは悪意のある切り取り方してるから間に受けない方が良いよ!

619:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:24:21.44 tkM6iiT50.net
>>209
スパイクでモールのなかで倒れてる相手選手のあたまを踏みつけたのは同志社の大八木のカス

620:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:24:32.61 GzJe5gwy0.net
日本代表なのに日本人がおらん終わってる

621:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:24:46.80 men93Tym0.net
>>42
バレー男子もがんばってても話題にならない。

622:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:24:54.03 bjeOSWO40.net
>>21
不人気でどうにもならない焼き豚が嫉妬してラグビーとサッカーのファンをぶつけようとして必死なんだよw

623:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:24:55.81 5ALM8Jut0.net
>>613
それでも一応日本代表元キャプテンだぞ
中途半端なわけ無い

624:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:25:13.98 B57BDbjz0.net
野球のなんちゃって世界大会も早くアメリカが本気出してくれるといいね

625:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:25:25.21 6psm7+jh0.net
デビッド・ベッカム(元サッカー選手)
「サッカー観戦よりもラグビー観戦が好きなんだ。(サッカーと違って)卑劣なことをしないから。」
三浦知良(サッカー選手)
「ラグビーを見てると、サッカーが弱っちいと思われないか心配」
川淵三郎(Jリーグ初代チェアマン)
「(ラグビーは)あれだけ激しくぶつかり合っても判定に文句を言わない。少々のタックルでも痛がらない
 (Jリーガーは)審判に文句を言うな、すぐ痛がって長く寝そべるな」
今村忠(サンスポ記者)
「あるサッカーの指導者が、ラグビー日本代表からは学ぶ所が多かった、と話した。
ちょっと足を引っ掛けられただけで大げさに痛がったり、いたずらに時間かせぎすることもあるのがサッカー。
ラグビーは少々のけがでも表情一つ変えず、すぐ立ち上がってプレーを続ける。あの精神は見習いたいという。」
玉川徹(コメンテーター・元ラグビー部)
「サッカーはちょっとコンタクトプレーがあると、大げさにアピールするでしょ。
ラグビーはあれだけぶつかっても、ケロっとしてやってる。あのサッカーは何だったんだっていう感じになるんですよ」
ビートたけし(芸人)
「なんかサッカーを見ると、ひっくり返ったやつがわざと痛がって、全然ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから、『何だあいつは?』って思うよね。
足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、全然審判が取らないと走り出して。インチキの塊みたい」
オーウェンス氏(ラグビー審判)
「またそんなダイブをしたら、(サッカーの試合が行われる)2週間後にここへ戻ってきて(サッカーを)プレーしてもらう」
と大袈裟に倒れ込んだ選手に対して皮肉
大西将太郎(元ラグビー日本代表)
「(ネイマールに対して)これで骨折してたらラグビー1試合で10人は骨折するで(笑)」
松尾雄治(元ラグビー日本代表・スポーツキャスター)
「ラグビーは男のやるスポーツ。サッカーはオカマのスポーツ。オカマの皆さんごめんなさい。」

626:
19/10/14 15:25:33 GzJe5gwy0.net
とりあえず外人みんな排除したら見てやるわ
似非日本ラグビー

627:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:25:45 R1Gc0/8H0.net
>>8
手に汗握るとはあの事だよね
真剣に見ちゃうからぐったり
トライの瞬間は全身が痺れるくらい感動する

628:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:25:46 LrEDGd5k0.net
まぁラグビーは本場の外国系が半分いるから、あの南アに勝てそう!なんて感じでメンタルが変わることはないだろう
出身国のほうが南アより上くらい普通に思ってる選手も多いだろうし

629:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:25:48 YndRZeep0.net
>>615
上がったというか上がっているのが証明できたな
お前の評価は知らないが世界中から賞賛されたのは事実
ゴタクはいいから否定したいならそれを覆すものを提示してくれ

630:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:25:55 5phpcNVr0.net
トンガ 国の人口10.8万人 ラグビー世界ランク16位
サモア 国の人口19.7万人 ラグビー世界ランク15位

マイナースポーツ過ぎて笑うw

631:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:26:02 m63CCikF0.net
姫野すごい
大きな相手にも負けてない
トンプソンルークは関西弁でお茶目

632:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:26:21 WjU/bXV60.net
サッカーみたいにワールドカップでは勝てないチームになりたくない

633:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:26:29.96 BPrSqs2j0.net
サッカーは戦術とテクニックが必要だけどラグビーはフィジカルだけだからなあ

634:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:27:09.48 Vdn578Cd0.net
リーチは父方にスコットランドの血が入ってるのな。

635:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:27:14.83 B57BDbjz0.net
ワールドカップすら無いやきうみたいにはなりたくないw

636:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:27:16.65 0HhW5wqe0.net
視聴者はどんどん欲求が雪だるま式に増えるかもしれないが、
ぶっちゃけアイルランド スコットランドを負かした試合だけでお腹いっぱい

637:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:27:39.52 e2NElzd50.net
>>588
日本選抜だと思って見りゃいいじゃん

それかこんなスレにも来ず見なきゃいいじゃん

638:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:27:44.26 tkM6iiT50.net
サッカーの時間稼ぎを批判してる書き込みが多いけど
きのうの最後のジャパンの攻撃は時間稼ぎだからなw
ラックからパス→まっすぐ突っ込んでラック→パスから直進→ラックのくり返し

639:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:27:47.19 bmxp9hvW0.net
>>9
フォルラン

640:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:27:48.59 Dx0PEQz40.net
>>633
戦術がいらないのは野球でしょ

641:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:28:29.11 CHFLgDPM0.net
オールブラックススはラスボスなわけで
今回はスプリングボックスに負けて「俺達の戦いはこれからだ!」で終わりでいいだろ
次回作に期待みたいな

642:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:28:43.06 52bDWE7W0.net
もはや自分の嫌いなスポーツを挙げるスレだなw

643:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:28:45.15 IXLjcGXM0.net
サッカーもネイマールみたいな詐欺師みたいなプレーする奴ばっかじゃ無い
馬鹿はすぐ真似してコロコロ転がるけどな

644:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:28:47.51 mVNu9Xsg0.net
>>1
「サッカー日本代表を教訓にして、ジョセフ解任はしません」

645:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:29:02.70 UJT6hBhK0.net
ラグビーは勝っても負けてもはっきりしてるのがいいな
サッカーは事故みたいな得点多すぎだし攻め続けても得点ゼロとかザラ、ストレスがかなりたまる

646:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:29:04.50 B57BDbjz0.net
野球って静止画みたいだよねw
動いたら負けなんだっけ?w

647:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:29:17.18 nZlF+xY00.net
スレタイ見て「決勝Tへリーチ」ってもう決勝T決めてるじゃんとツッコミそうになった

648:
19/10/14 15:29:50 sLwgYK910.net
>>1
別に本人は悪い意図で言ってないのにサッカー叩きに利用する野球防衛軍

649:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:30:14 e2NElzd50.net
>>641
逆の立場で昨日のスットコみたいな試合してほしいね

650:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:31:15 +vgYEphr0.net
いやほんとラグビー観戦してるとすげー力入る
今日筋肉痛だからおかしいなって思ったら昨日のラグビー観戦のせいだわwww

651:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:31:24 LrEDGd5k0.net
>>638
サッカーの方では本場のファンが言ってたよ
あの時間稼ぎは理解出来るけど、本気じゃ攻めないけど、攻めてる感が出るように巧妙にやるって
日本はそういうしたたかさがまだ足りないと

652:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:31:54 e2NElzd50.net
常に攻撃常に守備って目まぐるしくてまあサッカーで言うとオープンな試合だけど
なかなかサッカーじゃそういうのないからな
楽しかったわ

653:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:32:06 7pjI4WGW0.net
長きに渡って、太平洋の島国やアジアの支配を続けていた英連邦を中心とする欧米列強
その支配を日本が中心になって解放し、大東亜共栄圏を打ち立てる
そして、太平洋の島国やアジアが日本を中心に、欧米列強に戦いを挑む
それをスポーツで体現しているのが、今まさに行われているワールドカップラグビーと言えるであろう

654:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:32:24 lk8yxcH00.net
世界183位を相手に6点しか取れなかった日本代表があるらしい
ラグビーは世界元1位から19点を奪った

655:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:32:44 SZ1VtV1V0.net
>>623
あ、これ、長谷部か…ちょっとショック
貧弱者が多いのは、自分の周りの話

656:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:34:17.84 e2NElzd50.net
昨日四回叫んじゃったw
サッカーじゃなかなかないからな

657:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:34:46.62 r2EcS9tc0.net
大会前と今のお前らの掌返しが笑える。

658:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:34:49.81 qyY4l4a00.net
3回ともわりと苦い記憶なので「サッカーファンの人たちにとってはあまり嬉しいことではないかもしれませんが」
みたいな一言が正直欲しかった
あんまり愉快じゃないな

659:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:34:57.60 K8Foq8P20.net
>>1
ラグビー日本代表が外国人だらけな件
代表31人の母国の血統が無い外国出身者数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ

660:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:34:59.29 kibkfJ/30.net
教訓って何で上から目線なんだよ

661:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:35:12.31 52bDWE7W0.net
>>653
日本以外にラグビーを振興しようとしてる国ってあるの?
サッカー程とは言わないができればワールドワイドにラグビーを楽しみたい

662:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:35:41.67 gAp44lyl0.net
これだから外人は
って言われるぞ

663:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:35:56.08 uK6Jt/Sp0.net
ケイスケホンダ参考にすると負けちゃう

664:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:36:03.42 r2EcS9tc0.net
だから大会前に書いたんだ。
日本代表が強豪を倒せば状況ががらっと変わって
日本中がラグビーフィーバーに沸き立つって。

665:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:36:07.05 c5z6Os7K0.net
>>1
一瞬の隙のない白熱したラグビーに対して
野球は試合中でもこんなにのんぶりのほほんとしている。
URLリンク(youtu.be)

666:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:36:21.85 po2nYl750.net
サッカーなんてボール回して逃げる
オカマスポーツ

667:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:36:23.25 SfmwTikA0.net
7番キチガイだな

668:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:36:34 e2NElzd50.net
>>657
試合楽しめるだけ強くなったからな

むかしはアー抜けたアー抜けたー
で相手のトライばっか見てたからなw

669:
19/10/14 15:36:52 Jumdnkua0.net
>>593
自覚もしてないとか末期だな

670:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:37:19 5ALM8Jut0.net
>>655
こんなんでショック受けるんならサッカーなんて見ない方がいいと思うぞ

671:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:37:39.92 zs72Paes0.net
>>661
ない
現状、強豪8国だけ
それらもアイルランドやスコットランドをイングランドで括ったら世界で5カ国くらいしかやってない
サモアやフィジーは金も人口も少ないからマーケットにならない
日本は今そんなラグビーの貴重なマーケットとしてかなり注目されてて、かなり優遇されてる

672:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:37:53.63 m63CCikF0.net
>>665
野球はレジャーだからね
まあそれもまた良かろう

673:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:38:11.32 cMF1WEIoO.net
1試合あたりの走行距離
URLリンク(sugucchi.asia)
ラグビー = 約6km
アメスポ
 ↓
バスケットボール = 約4.6km
アメリカンフットボール = 約2km
野球 = 約0.7km

674:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:38:45.27 USzgEYFY0.net
サッカー2002の場合は、気持ちの問題というより柳沢が怪我して柳沢鈴木師匠コンビで行けなかったのが一番影響でかい気がする
柳沢や鈴木は色々バカにされてきたけど見えないところですげー役に立ってたからな

675:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:39:01.30 Jumdnkua0.net
>>171
0-5ならトライされても進出だから時間稼ぎしねーよ

676:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:39:31.24 a5HUsUqj0.net
お前ら広告代理店やマスコミの煽りにまんまと乗っかってるけど
冷静になって考えてみ?
この前の大会で惨敗したバスケ代表日本代表が
次の大会でチームの半分を黒人にして躍進
これでバスケ日本代表は強くなった!って言ってたらどう思う!
ラグビーはこれなんだぞ

677:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:39:53.97 52bDWE7W0.net
>>671
やっぱりそんな感じか
せっかく日本人がラグビーの面白さに気付いたのにもったいない話だな

678:朝鮮漬
19/10/14 15:40:52 ujvmW4on0.net
>>676
ほな オール外人のロ助サモアスットコが日本に負けたのはなんでや?(^。^)y-.。o○

679:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:40:52 SZ1VtV1V0.net
>>670
そうだな。ラグビーの方が見てて楽しいかも。

680:
19/10/14 15:41:05 DkyoiORvO.net
リーチ「君が代斉唱の時に下を向いている堀江の
出生の秘密を調べなければならない」

681:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:41:19 cyaW6Vao0.net
0064 Ms.名無しさん 2019/02/14 07:58:20
金髪のぼさぼさ頭で体毛もじゃもじゃで顔も生理的に気持ち悪い外人オスが渋谷の路地からマックまでストーキングしてきてこういった
「(始めよくわからない英語の後に)何してるの?隣座っていい」

すげーきもかった
実際の日本人の女性の国際結婚率って1%以下だしほとんどの日本人女性は外人男嫌いなのに、ネットでは外人男でも日本人の女とやれるって情報流してる犯罪者脳の外人男がやってるブログとかあって鵜呑みにしてるんだと思う
お前自殺しろとおもった、外人の男大嫌いだし嫌ですといった
すごいね、って言いながら去っていったけどすごいのはてめーの脳内と顔と髪型だ
しねよ
祖国からでてくんなじさつしろ

682:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:42:08 KIQmXXSl0.net
あんなすげえぶつかり合い、何試合もやるんだ。最強じゃね?

一方、やきうの金持ちレジェンド ファンとタッチしただけで イタめるとか・・

683:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:42:18 e2NElzd50.net
まずオールブラックスの選手供給国のトンガやフィジーがW杯で活躍して
南米じゃアルゼンチンが強くなって南欧じゃイタリアが強くなって
スペインも最終予選に出て久保もスペインでW杯放送してたっていうからな
それで今回は日本
あとは北欧か
ロシアはこれから強化しそうだないい感じだろ

684:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:42:46 +DcNhYHI0.net
サカ豚の歯ぎしりスレwww

685:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:43:14 SZ1VtV1V0.net
>>668
昔と比べてディフェンス?が上手くなったの?

686:朝鮮漬
19/10/14 15:43:14 ujvmW4on0.net
>>677
日本に向いていおらん(^。^)y-.。o○

球蹴りなど足元にもおよばんぐらいに人気あったのが下火になった事を考えなはれ

687:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:43:40 I9pUIQZf0.net
サッカーはだめだよ
中島なんて君が代さえ歌えないんだもん
あれだけ短い歌詞覚えられないのはすごいと思った

688:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:43:41 6psm7+jh0.net
オラオラどかんかい
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

肘打ち&オラオラ
→胸コツン
→目が痛いンゴおおおお
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

689:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:44:12 5ALM8Jut0.net
ここで何々よりラグビーの方が見てて面白いって言ってる奴はW杯終わったら途端に興味なくなるやつな気がするよ

690:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:44:21 2iqjabAO0.net
>>677
ラグビーが面白いというより勝ててるから面白い訳で
ラグビーは強豪国=マーケット的価値のある国への優遇ジャッジがまかり通ってる
だからマーケット価値のない国は勝たせてもらえないし面白いとも思えない
これがラグビー長年序列固定の理由

691:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:44:45.72 yI/Q+YmE0.net
4連勝しただけで順位がこんなに上がるシステムってどうなの?
昨日の試合もなんかシナリオ臭いと言われればそう見える

692:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:44:59.73 oSzyzzF/0.net
>>666
それラグビーだろ ボール蹴り出して逃げるしな

693:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:45:05.73 dah8iyIt0.net
>>689
だな。W杯以外のコンテンツが皆無だし。

694:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:45:37.91 e2NElzd50.net
>>685
むかしは弾き飛ばされてたwそれかギャップを
簡単に突かれてた
 
いまはフォワードが当たり負けないのと
粘りと攻守の切り替えが物凄く早くなった

695:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:45:49.67 dah8iyIt0.net
>>691
そもそも日本のランキングは元から9位ぐらいだったが。

696:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:46:58 suHQ5+m00.net
こいつは四方八方に喧嘩売るタイプなのか

697:
19/10/14 15:46:59 7cNIoOn90.net
リーチ、肩は大丈夫?

698:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:47:01 oTh4yJ0Y0.net
>>683
トンガやフィジーは永遠に強豪国になることは無い
どんだけ良い選手育てても金がないと、金ある国に人材吸い上げられる>>659
日本は経済力あって他国の人材吸い上げることができてるから強豪の仲間入り出来た

699:
19/10/14 15:47:15 wy4SvaBh0.net
>>691
世界2位のチームに勝ったらそうなるな
もともと真面目にやっている国が少ないけど

700:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:47:41.32 e2NElzd50.net
>>687
一方の中島イシレリは控えなのにチームを鼓舞して
しかもしっかり君が代歌うのになw

701:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:47:51.99 /mcUK6NC0.net
俺はWC終わったあとは大学→高校→トップリーグと見ていくぞ

702:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:47:56.59 64w++yZB0.net
リーチ恥骨大丈夫か?

703:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:47:57.71 buc0cG2q0.net
日本サッカーの自国開催でベスト16なんてただの失敗例なんだわww

704:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:48:07.34 ewmxNbV0O.net
サカチョン豚悔しいwm9(^Д^)プギャー

705:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:48:14 NgS5uVEk0.net
>>691
そもそもまともにやってる国が9カ国くらいしかない
ほぼ全員他競技とか掛け持ちのアマチュアがメンバーのアメリカがw杯出れるレベル

706:
19/10/14 15:48:31 cHKmILEc0.net
姫野さんはバーゲンとかの争奪戦連れていけば何でも希望の物獲得してくれそう

707:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:49:25.29 52bDWE7W0.net
>>690
そうは思わないな
競技の本質として魅力があればいずれ勝ち負けの壁は乗り越えられると思うし
実際、代表が全く勝てなかったバスケがそうなりかけてる
これが一過性のラグビーブームなのは否定しないけどね

708:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:49:40.87 buc0cG2q0.net
>>214
引き分けの状況じゃない
負けてる状況でボール回しだ
それが成り立つスポーツはサッカーだけだろ

709:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:49:48.23 7cNIoOn90.net
ものすごい努力をした結果がいい形で現れている

710:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:50:12.93 e2NElzd50.net
昨日まっちゃんこと中島イシレリともう一人だれだっけ
球受けてはぶつかって二人でボールキープし続けるのかっこよかったな熱かった

711:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:50:40.06 dah8iyIt0.net
>>709
…努力?
努力ってのは全て日本人でここまで結果出せた時に言えるものやぞ。

712:
19/10/14 15:51:13 7cNIoOn90.net
並の練習じゃあんなタフな体は作れないだろ
日の丸背負って、桜ジャージを着て、戦いきると誓った人たちだから、心から応援したい

713:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:52:23.76 lHNW2MFa0.net
日本ラグビーがアイルランドに買ったのを奇跡と過剰に持ち上げてたが
あれサッカーで例えるなら
日本代表がスペイン、ブラジル、フランスなどから選手補強して
スタメン11人中6人を外人で構成して
アザール、デ・ブライネのいない2軍のベルギーに勝ったようなもん
ちなみに日本は中7日でアイルランドは中5日のハンデも有り

714:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:52:47.77 e2NElzd50.net
>>690
普通にオールブラックスvsスプリングボックスとおか
オールブラックスvsワラビーズとか
上の三か国vs欧州の伝統国とか
面白いけどな

715:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:52:54.40 v2jekzKH0.net
>>705
アメリカのラグビー選手ってアメフトからこぼれ落ちた奴ってイメージしかない

716:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:53:09.53 7f+fNTEL0.net
>>713
サッカーは正直それでも勝てなそう

717:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:54:05.70 e2NElzd50.net
サッカーだって実際は12 3か国の争いだろw

718:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:54:26.72 sLwgYK910.net
>>644
>>137

719:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:54:52.17 7c4VDFwf0.net
>>666
サッカーはボール回して逃げ切るのは至難の業
スペイン代表やバルセロナの黄金期ぐらい技術が揃った選手で構成しないと
ラグビーはボール抱えてキープできるからまだやり易い

720:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:54:56.37 j41z/kuJ0.net
>>713
アイルランドはロシア戦は先発14人かえてしかも主力3人はベンチ外
逆に大会やってる時に休みすぎじゃねーのと

721:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:55:11.57 rEpICVNg0.net
>>711
外人集めるのも立派な努力やで
前回w杯で南ア倒した時は外国人11人
今回は約1.5杯の15人、チームの半分を外国人で固めた
外人比率を高めて、それに比例してきっちり強くなってる

722:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:55:26.90 e2NElzd50.net
>>711
おまえ元ワラビーズの日本代表イアンウィリアムズとかいた時代知らねえのかよw
あの頃も話にならなかったんだぞw

723:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:55:39.53 YndRZeep0.net
>>708
ラグビーも7点差以内の負けならってOB含めずっと言ってたけど?

724:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:56:15.13 j41z/kuJ0.net
あ、スコットランドと間違えた

725:朝鮮漬
19/10/14 15:56:48.82 ujvmW4on0.net
>>685
スクラム潰れておったな(^。^)y-.。o○
ラグビーになっておらん

726:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:56:49.03 SZ1VtV1V0.net
>>694
たまに無理矢理こじあけようとしてたけど、ああいうのが昔は簡単に突破されてたのか。

727:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:56:53.64 bemkOVy10.net
>>720
アホだろ先輩14人入れ替えたってことはリザーブがその試合やってるからそいつら、つまりチームの半分が中3日
日本はチームの半分が中7日、その他は中14日やで
どう考えてもこっちの方が休みすぎやろw
言い訳がレベルの低いイチャモンすぎる

728:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:56:58.30 buc0cG2q0.net
>>719
去年日本サッカーが15分間ボール回しし続けたのもう忘れたのかよww
ラグビーが15分間もボール持って逃げ続けるなんてあり得ねーわ

729:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:57:41.65 X3VwZovq0.net
>>665
野球は間を楽しむスポーツやからね
ラグビーは息抜けない
サッカーはチームレベルによりけり
逆転がないスポーツなところが何ともね

730:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:58:04.68 I9pfIgws0.net
>>722
その頃はまだ外国人少なかった
それから外国人の数は右肩上がり
外国人が増えるに連れて強くなった

731:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:58:13.69 iUos/+CS0.net
ヤキウはまったく蚊帳の外( ´∀`)ハハハ

732:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:58:51.99 j41z/kuJ0.net
>>727
スコットランドと間違えて書いた
けどそっちの言ってることはアイルランド側に立っての言い訳じゃないか
アイルランド自体はそんなこと言ってないのに

733:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:59:04.37 iUos/+CS0.net
ビールの売り子目当てのヤキウファン( ´∀`)ハハハ

734:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:59:08.11 DLukqV4k0.net
>>3
韓国代表はランキング何位?

735:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:59:14.69 RQH5H34t0.net
アイルランドと北アイルランドが一緒になってるって
マイナースポーツだけあるなw

736:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:59:18.98 buc0cG2q0.net
>>723
それはただの事実だろが
7点差以内なら負けても次に進めた
だから何?日本サッカーみたいにボール回ししてわざと負けたの?

737:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:59:26.59 e2NElzd50.net
>>730
いや外国人が増えても物凄い弱かった
12年くらいまでは

738:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:59:29.19 +mgg2wZe0.net
>>3
いつもの芸スポの嫌われ者の在日チョンか
ホント仕事はえーなお前w
ただお前は日本人でも韓国人でも無い移民の嫌われ者の在日チョンなのだから部外者は引っ込んでろ!

739:名無しさん@恐縮です
19/10/14 15:59:33.81 5RdkBW+t0.net
>>727
中3日と中7日のマッチメイクとかめちゃくちゃだろ
よっぽどラグビーが体力使わない競技でも無い限り中3日の方に勝ち目無い
これって運営の日程操作でいくらでも勝ち負け操作出来るってことだろ

740:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:00:06.05 V1z1aNPt0.net
え?

決勝トーナメント勝ったことあるっけ?

741:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:00:10.49 e2NElzd50.net
>>734
30位くらいだろ

742:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:00:14.69 5XowGpAD0.net
>>728
まああん時は向こうも攻めてこなかったからな
そういうシチュエーションはグループリーグでしか起こらない
サッカーでもラグビーでもガチ勝負で弱い方が逃げ回って勝つのは至難の業

743:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:00:14.69 cAtLWrih0.net
>>267
具体的にどうぞw

744:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:00:36.84 YndRZeep0.net
>>736
実際に7点差になったら失点抑えて終わらせる思考をするってことだろ

745:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:01:05 X8TORlLt0.net
>>737
それでも昔よりはマシになってる
外国人は着実に増えてとうとう半分にまでなった

全員外国人でも擁護派は日本代表として応援出来んの?

746:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:01:05 +5oJ8dib0.net
>>710
ああいう形で時間稼ぎできるのって
ちょっと信じられなかった

747:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:01:39 e2NElzd50.net
今でもサッカーはアジアじゃもろもろの事情を考えれば北朝鮮の実績抜いてないからな

748:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:01:52 fABVszZg0.net
あの時はトルシエがいきなり西澤サントスなんて使うから…

749:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:01:54 +5oJ8dib0.net
>>728
つうか違いは負けてるのにボール回ししたからたたかれたんだろ

750:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:01:55 NI5HSexX0.net
昨日の激アツ死闘の後だけど
サッカーも代表の試合あるんだよね?
楽しみだねええええええええええええええええ

751:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:02:13 7c4VDFwf0.net
>>728
それは勝ってるポーランドに攻める気が無かったからだろ
相手が攻めてきたらボール回しても数分キープし続けるのは困難

752:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:02:19 HzaxyBBG0.net
>>71
イングランド「せやな」

753:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:02:25 i50lkvT50.net
野球を教訓にしろ

754:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:02:27 buc0cG2q0.net
>>744
失点抑えるために15分間ボール回しなんてしねえ、ってかできねえよラグビーは

755:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:02:45 J/p+G34p0.net
リーチってタックル喰らっても絶対すぐには倒れないのスゲーわ
リーチが持つと前に進む

756:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:02:57.30 e2NElzd50.net
>>745
ラグビーの中の世界で応援してるから
別に普通に日本代表として応援してるよw

757:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:03:06.31 52bDWE7W0.net
>>748
ジョセフがああなるのかもw

758:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:03:19.90 Fo6Fmi0B0.net
リーチ!野球は眼中にないのかよw

759:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:03:49.48 V1z1aNPt0.net
>>758
決勝まで行かせる気か

760:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:03:49.72 j41z/kuJ0.net
>>758
フットボールじゃないから…

761:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:04:16.34 +5oJ8dib0.net
正直つぎは負けてもともとの相手だからな
ってアイルランドもスコットランドもそうだったんだけど

762:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:04:25.57 buc0cG2q0.net
>>751
んでラグビーでそんなシチュエーションがいつあったんだよサカ豚

763:
19/10/14 16:04:47 j0bqLyEe0.net
>>8
色々条件があったからな昨日は
だから最初っから最後まで緊張感があった。
サッカーも勝利内容で勝ち点に違い付けた方が面白いだろうな

764:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:05:26 e2NElzd50.net
サッカー脳から抜けきれないんなら
各国リーグ選抜で戦ってると思えば

応援できるんじゃないの?

765:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:05:29 RQH5H34t0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>2018年度から、大学ラグビーシーンの外国人枠が2から3に拡張されることとなった。
>その背景には、海外出身選手の代表資格取得の変更がある。
>現在は他国代表経験のない選手は当該国居住3年以上でその国の代表を目指せるが、2020年以降はその年数が5年に拡張した。
>国内最高峰のトップリーグも同時出場が2人までとされる外国人枠とは別に、将来の代表入りが見込める選手を起用する特別枠を設置。
>2018年からは、その特別枠選手が同時にピッチに立てる上限が1から3に増やされることとなっている。

>国内最高峰のトップリーグも同時出場が2人までとされる外国人枠とは別に、将来の代表入りが見込める選手を起用する特別枠を設置。
>2018年からは、その特別枠が1から3に増やされる

露骨に外人傭兵を推し進めてるな
代表候補の外国人のために枠を作って、しかも3wwwwwwwwwwwwww

766:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:06:05.62 YndRZeep0.net
>>754
それは競技スタイルの違いに過ぎない
スコットランドもそのままで共に上に行ける状況なら無理はしてこなかったろ

767:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:06:39.88 +5oJ8dib0.net
>>8
疲れるよな
なんでかわからんけど疲れるよね
日本戦だけは

768:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:06:57.66 ZC+RPmi30.net
今日のサカ豚ホイホイ記事

769:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:07:02.93 nJxpEmjF0.net
参加国数考えろよ
ラグビーと同じ参加国ならサッカーも優勝狙えるわw

770:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:07:23.48 7c4VDFwf0.net
勝ち点の関係でアイルランドが既に決勝トーナメント進出決めてたから
もう一枠は日本とスコットランドの二者択一だった
その状況だと双方が攻めない展開にはならない
例えばもし勝ち点の関係でスコットランド勝ち・日本が7点差以内の負けで
双方が決勝トーナメントに進出できる条件だったら
状況によってはずっとボールキープしてるだけで攻めない試合展開もあり得る

771:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:08:35.33 e2NElzd50.net
具なんてよくあそこまで開き直れるな
韓国人が国よりもあそこまで仲間を優先できるのって感心したわ

772:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:08:35.79 Fo6Fmi0B0.net
>>759
>>760
WBAだっけ?
アレとは大会の規模が違うから参考にならないよなw

773:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:09:09.06 n9vYHmtE0.net
ドーハの時も韓国に勝って浮かれてたよな

774:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:09:19.07 2vb0PPPe0.net
>>8
疲れすぎてワールドカップ以外の試合はとても見てられないわ
トップリーグとか無理

775:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:09:27.87 buc0cG2q0.net
>>766
競技性の話だよ
だからサッカーなんてボール回して逃げる
オカマスポーツ
ラグビーじゃ有り得ないわ
相手が攻めてこないなら攻め続けるだけ

776:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:09:59.83 RQH5H34t0.net
>>764
それなら「日本代表」の冠を外して試合前に国歌を歌わずに
クラブW杯みたいな大会名にしてやってください

777:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:02.32 UIakSFLO0.net
>>703
あの時点でワールドカップに
1回も勝ってないチームだったんだから
快挙だろ

778:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:03.42 EsOFETyY0.net
>>743
見に覚えがないとはさすが朝鮮人恥を知らない生き物は恐ろしい

779:朝鮮漬
19/10/14 16:10:23.98 ujvmW4on0.net
>>745
ほな オール外人のロ助サモアスットコは日本に負けたんや?(^。^)y-.。o○

780:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:26.47 knV9JbaS0.net
サッカーとは規模が違いすぎて参考にならんだろうに

781:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:29.45 e2NElzd50.net
>>769
俺はサカヲタだけど無理だね
サッカーもはっきり言えば実質強豪8か国ぐらいで争ってるからな

782:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:10:38.06 icqdJcy00.net
半分以上が外国人のマネージャパン

783:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:02.44 oKKBrjG40.net
つまり反面教師にするってことだな。

784:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:10.83 t1kipAAd0.net
一番の被害者はバレーだろ。
めちゃくちゃ頑張ってるのに。

785:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:19.34 NI5HSexX0.net
>>771
日の丸つけて君が代歌って負傷交代で涙する
おれも感動したよ

786:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:47.11 H4K1PJ5s0.net
>>782
悔しいよねパヨクちゃん

787:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:12:32.25 bX6mZ7vw0.net
宮本は2002年何の役にも立ってないのに
控えだったのが森岡が怪我で出れただけで

788:朝鮮漬
19/10/14 16:12:42.58 ujvmW4on0.net
>>782
世の中は金や(^。^)y-.。o○
幼稚な事抜かすな

789:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:12:55.71 OzuT+GEr0.net
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
URLリンク(ja.wikipedia.org)

790:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:12:58.84 e2NElzd50.net
>>785
ネイパーでめちゃくちゃ叩かれてたわ
コメント少なかったけどw
唾吐きかけてやるとか売国奴とか

791:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:03.72 +H/o04UR0.net
>>333
前回の3位
準決勝で優勝したニュージーランドに2点差

792:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:15.78 jmBCJXbT0.net
やはり盛り上がっているといっても、話題のテキストはサッカーなのよな。いかにサッカーが人気者なのかわかる

793:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:15.92 J6dUWLnN0.net
勝って兜の緒を締める
リーチマイケル の言動は武士かって感じ、このまま戦って欲しい

794:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:16.43 OzuT+GEr0.net
>>789

・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや~またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
URLリンク(en.wikipedia.org)

795:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:13:39.08 OzuT+GEr0.net
>>794
 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
URLリンク(en.wikipedia.org)

いや~またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww
ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです(日本は第1回大会からW杯に出続けております)
URLリンク(en.wikipedia.org)

796:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:14:33.30 7cswSCrx0.net
>>775
お前のレス見たけどただのサッカーディスって野球ageしてるただの焼き豚じゃん
なんでラグビー使ってサッカー煽ってるの?
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★15
607 :名無しさん@恐縮です[]:2019/10/14(月) 09:09:47.97 ID:buc0cG2q0
>>588
サッカーはどのリーグも人気ないけどな
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★15
737 :名無しさん@恐縮です[]:2019/10/14(月) 09:15:59.59 ID:buc0cG2q0
クリケットの欠点を排除して進化させたスポーツが野球
同じように、サッカーの欠点を排除して進化させたスポーツがラグビー

797:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:14:57.90 t1kipAAd0.net
一番の被害者はバレーだろ。
めちゃくちゃ頑張ってるのに。

798:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:15:15.37 JNfpOEdJ0.net
あの時のベルギー代表は年俸総額100億超えてたろ

799:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:15:31.17 bX6mZ7vw0.net
サッカー選手とは知能が違う
ラグビー選手の代表クラスはどの企業に行っても一流の仕事をするだろう
一方で香川や原口は球蹴りの才能はあるが、脳みそは空っぽだ

800:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:15:54.19 YndRZeep0.net
>>796
やっぱりか
相手する価値無しだな

801:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:16:09.02 PrIaJmaJ0.net
こけたらすぐ痛がるサッカーだぜ?

802:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:16:34.08 ITyT/0Fj0.net
>>289
観ている側は優勝目指してドンドン勝っていけばいいじゃん、って思うだろうけど現場のやり繰りが大変なのよ
W杯で戦力に恵まれていない国はサブが頼りにならないから試合数が増えると怪我や疲労、体調不良の選手が増えていくから
サブの奴らも全部スタメンで使えるくらいの選手層の厚い国でないとベスト8以上は難しいんだ

803:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:04 RQH5H34t0.net
>>795
W杯出るのは簡単
145点獲られるような国が毎回出てんだから
ラグビーやってるとは言えない韓国を持ち出して何を言ってるんだ

804:
19/10/14 16:17:30 HeZMXG+r0.net
>>764

>各国リーグ選抜で戦ってると思えば
>応援できるんじゃないの?

たまにこんな頓珍漢なこという奴みかけるけど
そんな実態がまったくないのに、思えるわけないだろw

サッカーに例えるならアルゼンチン代表ややウルグアイ代表がが出てる大会に
浦和レッズが参加してる感じだわw

805:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:47 e2NElzd50.net
つべとかツイのコメントにシンガポールやタイとか東南アジアや中東からも日本応援するコメント来てるのな

806:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:49 UIakSFLO0.net
>>799
香川はあれでも人たらしなので
営業なら通用しそう
川島や長谷部ならどこでも通用しそうだな

807:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:54.83 /QX3WQCk0.net
>>799
やきう清原 元木なんか言ったか?あ?

808:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:58.27 Fo6Fmi0B0.net
ここ6大会連続出場、内3回は16強のサッカーは普通に凄いだろ。
リーチもようわかっとる。

809:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:17:59.91 HeZMXG+r0.net
Foreign-Born players(国外出生選手)2019W杯 ランキング
URLリンク(www.americasrugbynews.com)
サモア 19人(外人0人)
トンガ 18人(外人0人)
日本 16人(外人15人)
スコットランド 15人(外人2人 うち身内国出身2人)
アメリカ 13人(外人6人)
オーストラリア 12人(外人12人 うち身内国出身11人)
イタリア 8人(外人3人)
ウエールズ 8人(外人1人 うち身内国出身1人)
イングランド 6人(外人4人 うち身内国出身3人)
アイルランド 6人(外人3人 うち身内国出身3人)
フランス 5人(外人5人)
カナダ 5人(外人2人 うち身内国出身2人)
フィジー 4人(外人0人)
ニュージーランド 4人(外人4人 うち身内国出身4人)
ロシア 2人(外人0人)
南アフリカ 1人(外人1人)
ジョージア 1人(外人0人)
ナミビア 0人
アルゼンチン 0人
ウルグアイ 0人
※ 外人 = 国外で生まれ育ち当該国と血脈が無い選手

810:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:19:05.97 sLwgYK910.net
ID:e2NElzd50
ほぼサッカーヘイトのコメントで「俺はサッカーファン」
どっかで見たことあるな

811:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:19:12.27 RQH5H34t0.net
NZに145点獲られた時の日本のランキングは23位
やってる国が少な過ぎんだろw

812:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:19:23.62 mimnO9m40.net
本田のCKがなければベルギーに勝ってたからな
そら教訓にするわ

813:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:19:53.41 e2NElzd50.net
>>804
俺は日本代表として応援してるけど
お前らが応援できないんなら
そう考えればいいんじゃないのって言っただけで
そもそもいやなら応援しなきゃいいわけだし見なきゃいいw
世間の応援に一人でムカついてイライラしてればいいだろw

814:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:23.70 8QBJjjFa0.net
>>9
これバックドロップの後か
あのバックドロップはヒヤッとした
ラグビーのルール的にバックドロップはどうなんだろ?

815:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:25.26 UIakSFLO0.net
>>758
野球に世界的な国際大会ないし
これといったキャプテンもいないから
仕方ない

816:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:32.85 qVLuefwe0.net
>>811
そもそも日本8位スコットランド9位なんだよな
ジャイキリでもなんでもない

817:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:35.85 ED2I/VCE0.net
つまり、サッカー日本代表は失敗作ってことか

818:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:37.26 dZwTlYiv0.net
反面教師んp,、、サカ豚www

819:朝鮮漬
19/10/14 16:20:43.53 ujvmW4on0.net
>>808
貧素な後進国相手にな(^。^)y-.。o○

820:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:20:48.81 Fo6Fmi0B0.net
>>811
正直まともにやってる国考えるとベスト8は大したことないけど、居座ってた伝統国に風穴あけたという点は立派だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch